【しおじ】模型で甦る山陽本線【鷲羽】at GAGE
【しおじ】模型で甦る山陽本線【鷲羽】 - 暇つぶし2ch257:名無しさん@線路いっぱい
11/05/27 22:44:04.96 ebEr+Rdv.net
宇野線快速のあゆみ。

昭和47年3月の新幹線岡山開業で誕生。当初は「鷲羽」の間合いで宮原の153系12両編成。

昭和48年10月のダイヤ改正で宮原の113系12両編成に変更。グリーン車はサロ112だったが昭和51年からサロ113-1000に変更。

昭和55年2月から岡山の115系に変更。当初はクハ1両欠の11両編成だったが、後に12両編成に。
115系の短編成化に伴い6+4の10両編成。さらに3+3+4へ。閑散期には6両編成の場合もありました。

昭和62年3月末に213系9両編成に置き換え。お盆と年末年始には213系12両(もちろん普通車のみ)の編成も見られました。

昭和63年4月の瀬戸大橋開業でマリンライナーへ。ただし、クモハ84の宇野~茶屋町の快速は数往復残されました。しかし、次第に減便され廃止。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch