☆★T-SQUARE Part80 I'LL NEVER FORGET YOU★☆at FUSION
☆★T-SQUARE Part80 I'LL NEVER FORGET YOU★☆ - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 17:15:35.57 hhr4LEIB.net
あとアレンジ能力じゃない?
最近の曲全部同じに聞こえる。
伊藤後期からバンド解散まではどのアルバムも本当にバラエティ豊かでさ。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 22:18:25.57 qGr6q8Yj.net
まとめるとスクエアはただのプレイヤー集団ではなかった
坂東はプレイヤーの域を出ないから(バカ女の顔ファンしかいない)
バンドとしての魅力に寄与していない
伊東は…

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 16:47:11.15 ij0UaVDL.net
そして誰もいなくなった

153:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
また会おうねー!

154:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
今リーダーって誰?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
時間が過ぎれば過ぎるほど
和泉さんのストリングスやブラスアレンジの繊細さ
とんでもない職人芸だったんだなーと身にしみてくる

156:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
わかる。
トワイライトのストリングスも生ではないのにきちんと考えたスコアを作り、楽器パートごとに録音したと昔のキーボードマガジンで読んだわ。
きちんとオーケストレーションされてると美しいよね。
DTMでブラス、ストリングス、と適当なボイシングでやっつけてるここ20年を振り返ったらやっぱり酷いや。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/01 23:53:19.53 wLgNag0G.net
お前ら死人持ち上げてリビングデッド虐めるなよ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>154
青木全権監督

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/02 23:09:48.71 2FH81Au/.net
AOKI BAND feat. T-SQUAREに改名すればいいんだよ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
今、AOKI表記はイメージ悪いな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
じゃあAO木で

162:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(www.youtube.com)
この人有名?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
サックスの講師 兼 楽譜サイトで自身が採譜した楽譜を販売して収入得てる人。
有名かは知らん

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/06 06:55:37.10 xWu+HCWx.net
講師で演奏がこのレベルなら掃いて捨てる程世の中には居るね

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/06 07:27:51.69 blnuKhGF.net
素人目から見て
よしめめ一族の方が
上手いと思った

166:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
Youtuberとしての収入が大きいのでは?よしめめ氏がEWI教えてたよ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
本田期は、カシオスクエア。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(youtu.be)

farm scape大好き過ぎる

169:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(youtu.be)

5分10秒からのドゥーバウーバ
ノリストがカッコ良すぎて鼻水出る、何回でも聴いていられる

170:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(youtu.be)

悪い例も出そうかな
いくら演奏が良くても、音色がダメだと台無しなパターン
伊東さんも音色に拘ってほしい 昔のように

171:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
噂のEWI ダイレクト

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/07 07:38:49.34 jE/jgHvW.net
>>170
この4000の音は本当に終わってるよな

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/07 18:15:25.90 n2MgIkrl.net
本田のオーメンってなんかイヤだわ
普通に吹けって言いたい

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/07 18:35:03.64 2CwwfwD8.net
>>170
本田さんがこの音で吹いてたことがあるんだね
知らなかった

175:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
本田の音には味がない

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 11:12:22.87 1UPV2Om3.net
お爺さんは余生もそう思いながら死んでいきなさい

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 15:23:37.54 1E3Stdfb.net
>>172
NuRAD出る前で3000は極力使わないようにしてた時期だね
昭和音大のイベントでケーブルと音源のバッテリーが無いから使いたくないって言ってた

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 20:11:06.92 9E4rrbH+.net
もう3000を鳴らすための道具が尽きてるってことか

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 20:23:01.39 Iu7J5IuM.net
本田&宮崎のライブの1stが終わったけど5/6スクの楽曲

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 20:54:47.98 TtPDgjoy.net
本田のソロアルバムは、曲はイマイチ。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 21:45:57.05 +KxlolXa.net
>>170
ウインドシンセ吹き比べで本田さんが言ってたが
リバーブが結構左右するって言ってたな。
東京でのライブは4000でもリバーブである程度の音になってた。
にしても4000以降は音色さえ3000以前と同程度だせたら覇権取れたのにね。
本田さんが途中までしか開発に関われなかったのも大きいか。(AKAIの倒産)
上の荒川マナとのコラボでも5000の音色は壊滅的だもんな。
本田さんのnuRADはよしめめとかの開発のソフト音源IFW使ってるって言うから
ファンがアーティストに貢献できたいい例だ。
坂東河野は言い方は乱暴だがスクェアを破壊した。
ファンはファンのままでいいのかもね。
スクェアは素直にユニットのまま、あくまで2人の体制でやってた方がもうちょっと上手くいってたかもな。
アルバムも2年に1枚くらいでさ。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 21:50:08.85 +KxlolXa.net
ストちゃんのGW5daysを振り返る配信
URLリンク(youtube.com)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 22:04:58.78 +KxlolXa.net
>>177
4000を使ったのは「あえて」で、ウインドシンセについてのYouTube配信で、
「4000、5000ライブで使わないんですか?」って質問が出て、それで使う事になったようです。
東京の後は中部遠征だったので、3020重いし
折角質問が出たから4000使おう、ってなったみたい。
余談だけど、東京の配信ライブ後に4000をストちゃんの車に預けて一旦あのEWIは仙台に行ってるそうです笑

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 06:37:35.62 BRigBP6y.net
>>179
何の曲やったの?
>>180
本田曲もそこにスクメンバーのアレンジが入って輝くんだよな。
本田ソロ曲も嫌いではないが、どうしても奥行きが浅い感じがある。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>184
セトリがこんな感じ。まだ配信アーカイブ見れるよ
It's Magic
Sailing The Ocean
The Scramble(Scramblingのリアレンジ版)
Takarajima
Temps, 10 p.m.
It Do Mean A Thing
勇者
Dali's Boogie
Twilight In Upper West
Truth
El Mirage
Megalith
Eternal Island

186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 18:53:41.88 afN05YMq.net
>>181
よしめめ氏は別。
あの人と同じことは他の一般ユーザーは出来ないってw

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 20:00:51.54 3sdDbCaY.net
アーカイブ見たけど本田さんと安藤さんとの不仲説はガセ立ったのかな?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 20:12:31.49 ysutTqvB.net
>>187
まあ連絡先は知っててライブのゲスト出演依頼するぐらいだしね。安藤さんが東京にいないから断ったらしいけど

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 20:32:02.30 RDrO3N4T.net
本田、則竹、須藤
カシオペア大好き

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 16:35:20.55 wBuHcfgt.net
>>189
桜井さんが出汁曲難しいからって一緒にやらなくなったな

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 20:54:07.85 I0f6Sp81.net
>>185
本田雅人&宮崎隆睦 初サックスバトル! 〜2022/9/15(木)23:59
URLリンク(eplus.jp)
本田雅人LIVE 〜2022/9/16(金)23:59まで
URLリンク(eplus.jp)
各3750円
宮崎さんとのLIVEは宮崎さんのnuRADが不調で
たまたま持ってきてたLyriconでウインドシンセ曲やったけど
ピッチかダメダメでハモリはズレまくりで無理があったね。
ある意味貴重なライブだったけど。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 21:46:41.60 xo342y/s.net
トワイライトはやっぱり伊東がいい。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 22:35:47.26 I0f6Sp81.net
本田雅人還暦記念LIVE
11月13日 ブルーノート東京
T-SQUARE年末LIVE
全日程に本田雅人参加
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/12 00:23:11.96 j/Hh3MaE.net
スクの中では若いイメージだった本田ももう還暦なのか…
この2人って競演してもお互いの欠点強調し合って損なだけな気がすんだよな

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/12 11:07:48.41 T3jJmdaY.net
>>191
3750円か…
貧乏なので見たいけど無理だな

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/12 11:38:19.73 HBqt7sIg.net
年末チキン5days、日本橋2days
これまでファンの気持ちを無視してアニバーサリーイヤーでも徹底してスルーしてきた本田さんを呼ぶんだね。
そうでもしないと伊東坂東だと集客できないもんね。
酷い話だ。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/12 11:44:20.78 HBqt7sIg.net
坂東伊東だとコットンクラブ2days程度の集客。
スクエア全盛時代にNHKホールに人がいっぱい来てきた訳を考えて欲しいわ。
都合良すぎ。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/12 12:43:51.10 N9drM+hj.net
なんで20年呼ばなかったのか説明なし?
やっぱ安藤さんとの確執やろ
いなくなってから参加しまくってるやん

199:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>198
土曜のライブは本当は昭和音大の教え子とのライブだったんだけど、
コロナに罹っちゃって急遽4人でやる事になって、
やっぱギター欲しいよな、って事で
安藤さんと梶原さんに電話したって言ってたよ。

お二人とも東京に居ないって事で無理だったが。

安藤さんってより、事務所関係じゃないの。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/12 17:20:50.91 u6X9lpK6.net
>>194
則竹・須藤のほうがもっと年下でしょ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>190
自分も本田に報復でクソムズイ曲やらせたくせにw

202:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>200
1つしか違わないぞ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
年末の本田さん、出ずっぱりなんだろうか。ゲストで1-2曲だけとかならイヤだな

204:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
メガリス専用です

205:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
リハして伊東さんのコテンパン感が強くなりすぎたら、青木さんが本田さんを休憩させそう

206:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
出汁写真の宮様、貫禄増したなあ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
最近宮崎さんスクエア関連のライブやレコーディングに呼ばれないのなんでだろう。2月のコットンタケツも不参加だったし

208:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>206
ワクワクさんみたいになってるやん

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/13 13:36:48.82 gdnLZ1o9.net
本出汁だって
実際はもっと枯れてるしw

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/13 15:15:27.52 2/e9wmRS.net
>>190
>>201
と言うかこれのそもそもの発端は櫻井さんがジャコのトリビュートコンサートで本田に無茶なフレーズ吹かせたのが発端だったような。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/13 23:59:21.82 0exR8toj.net
櫻井ってなんか器の小ささが滲み出てるよな

212:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
本田さん 歳をとって少し落ち着いて聴きやすくなった
宮崎さん どんどん素敵な演奏になっていく
伊東さん つべこべ言わず頑張れ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
伊東さん 68歳
安藤さん 67歳(9/16に68歳)
本田さん 59歳(11/13に60歳)

言いたくないがもうちょっとで死んじまう歳。
病気になるかもしれない。

今後はやりたい事やって欲しい。
5chにこんな悪口書けるのもあと10年ぐらいかもよ。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
みんなバタバタ死んでいく中、ナベサダさんはあと20年ぐらいライブやりそうな気がする。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ファンとしては1回でいいから安藤本田須藤則武松本でやってくれと言いたい。
ライブにはもう20年行ってないけど、これなら絶対行くわ。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 13:20:16.46 /gXFcYNd.net
安藤さんは練習しなければできないような曲はやりたく無いと思うから実現しない

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 16:27:03.69 2AC7ThfM.net
>>215
今後絶対無いわ
則竹なら可能性はあるが

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 17:18:47.65 LGf04VkL.net
アカサカトリオに本田さんがゲストとかが一番可能性があるかな。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>218
さらに白井とか入ったらほぼほぼスクエアじゃんw

220:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
残念だが2004年以降のスクェアでは客が呼べない現実を、
十数年見て見ぬふりをしてきたのがなぁ…

黄金メンバーだけで客は相当入るだろうし、
いっその事それをT-SQUAREにしちまえよ。

晩節を汚さないで輝かしいものにしてほしい。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 21:21:51.31 TNVswWYA.net
でもアカサカトリオって安藤さんがやりたいことをやるバンドって立ち位置だから少なくともTRUTHとか宝島みたいなスクエアの鉄板で何万回と弾いたような曲はやらないだろうし、わざわざ擬似スクエアみたいなこともしないだろうね。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 21:52:50.27 SkmAmY01.net
JIMSAKUみたいに、ノリストのDUOでツアーやらないかな?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 22:55:51.31 tRXjF53Q.net
>>220
黄金メンバーって
テッドナンバーとあと誰よ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>220
見て見ぬふりなんてしてるかねぇ。
最近のライブってそんなに埋まってなかったの?
ライブ数減らしてそうだったし本人は気付いてないのでは。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 09:31:44.04 0SKh2W40.net
アルバムのリリースツアーでNHKホールやフェスティバルホールで出来てたのにね。
スクエアと同じぐらいの時代から今も活動しているアーティストって、そんなに規模を縮小していないんだよね。実は。
山下達郎もユーミンもその他大勢も。
ファンの期待を裏切らない活動をしつつ、みんなでおじさんおばさんになった。
だからその人たちがアルバムを買ったりコンサートに来る。
スクエアは架空のスクエア像を青木さんが作って、ファンを置き去りにしたよね。この20年で。
辛うじて来てくれるお客さんも、本気で昨今の新譜をいいと思ってないよね。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
カシオペアはどうなった?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>226
神保が抜けて来月から新ドラマーで再始動

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 16:19:30.67 NY+Tu+Jy.net
>>211
出汁もDEZOLVEにリハ無しでやらされた報復してたなw

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 18:43:38.10 kDru3Hbu.net
同世代を笑わせられれば一生安泰って紳助が言ってたなぁ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
スクエアのファンって簡単に離れたのではなく、悔しさを滲ませながら離れた人が多いよね。
本当にその人達はありがたい存在だったし、運営はクソだね。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ファンやめたつもりは無いけど、アルバムはもう何年も買ってない。
たまーにライブ行くのと、ここを覗くぐらい。
正直、ここで言われる程運営がどうとかどうでもいいし興味無い。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 23:09:46.16 gfmT/1co.net
ライブは35周年も40周年も、最近だと安藤さんの脱退ライブも酷いものだった
企画力が終わってる
なにをすればファンが喜ぶかって少し考えればわかりそうなもんなのに

233:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
あれは和泉さんが不摂生由来で突然死したのが悪いだろ…脱退ライブが追悼ライブになってしまったんだから

234:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
そんなに不摂生だったの?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
亡くなる半年くらい前の本田さんのライブで本人がそんな感じのこと言ってた

236:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>233
スクエアの演奏自体がライブの尺の半分程度だったことに文句を言いたい

237:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>234
亡くなる何日か前の本人のFB投稿の写真見た事あるか?
あれが不摂生でないなら…

没後次々出されるアー写とは全くの別人だよ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
一番ファンが減ったアルバムは新道旧道だと思ってる。
オレはアレでやめた。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>232
確かに35周年、40周年ライブ、安藤さん脱退ライブは企画内容が酷かったですね。
安藤さんの時なんかは、全く安藤さんの楽曲や演奏にフォーカスしていない。
あれを最高と自画自賛する事務所が本当に気持ち悪かった。

思うにソニー時代は賢いブレーンも複数いてちゃんと機能していたけど、青木事務所になって青木さんに意見する人が居ないんだろうね。
そして実は青木さんには音楽的センスは無い。あるのはパズル世代の行動力。
だからこの20年のおかしな活動になった。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
バブル世代ね。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 12:13:53.03 L7Oo9Mn5.net
デザインセンスもない気がする。CDジャケットとか自画自賛だけど

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 13:25:17.21 AIEyXfiN.net
>>238
ブラジル だろ
あんなん、意味不明な曲ばかりやん

243:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>242
「新道旧道」だっつの

244:238
[ここ壊れてます] .net
Friendshipで「このマッタリ路線かー」と思って
ブラジルでこんなのスクエアじゃないってなって
新道旧道で見限ったわ。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
いやBlue in Redから怪しくなってGravityから別物だろ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
カリカリの本田サウンドが好きな人ならそう言うかも。
宮崎期もかなり面白いと思うんだけどな。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 19:53:31.90 pgZ5TL3f.net
FRIENDSHIP(2000)「うおおおおおおおおおおおおおおおお!!」
BRASIL(2001)「ん?」
New Road, Old Way(2002)「は?」
Spirits(2003) 「うおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!」
GROOVE GLOBE(2004) 「お、おう」
PASSION FLOWER(2005) 「へ、へぇ~」
BLOOD MUSIC(2006) 「('_')」
33(2007) 「お?」
Wonderful Days(2008) 「おお!?」
DISCOVERIES(2009) 「はぁ・・・」

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 23:36:16.48 /PaelXY6.net
この辺のアルバムはほとんど持ってないなあ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 00:24:11.02 bC0Fr/dc.net
Blue in redってそんな末期感あった?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 02:22:53.27 k+risXe0.net
>>245
そりゃ本田和泉が抜けたら別物になるだろさ
FRIENDSHIPもなんか歓迎できなかったな
春にアルバム出した5人のバンド形態をやめて、
その秋にタケツ出戻りで2人ユニットにしました~ってしれっとアルバム出されても戸惑いしかなかったわ
白アルバムと聴き比べると「安藤さんこういう方面でやりたかったんだな」とは思ったが
宮様、松本の5人バンドでもうちょっと聴きたかった一人

251:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>249
末期というより落ち着いた感はあった。
ただ、さすがに本田和泉脱退は予想できなかったな。
オレはGravityの出来の良さに安堵したわ。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>250
当時の松ちゃんはやりたい放題だったから
さすがに安藤さん嫌だったのかなとは思ったw
確実に新しい世界は生まれてたんだけど、
白アルバムの評価が分かれるのは仕方ないと思う。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
アルバム買ってたのブルーインレッドまでだわ
次のに入ってたJSBがなんかガッカリ感あってそこから醒めてしまった

254:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>243
ブラ汁

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 13:12:24.17 ZJYv58pj.net
「夏休みに入った羽田空港、ご覧の通りの混雑です!」

256:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(youtu.be)

本田宮崎共演

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 20:28:53.76 0DvHufFv.net
URLリンク(youtu.be)
メガリスもあるね

258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 22:08:31.83 SaUIn22Z.net
>>256
今のEWIってこんな平べったい感じなの?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 23:04:49.42 uNxJiKpF.net
本田さんも宮崎さんも落ち着いたね。
25年前はバチバチ感あったよね。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>247
お手数でなければ2010年以降のもお願いします

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 07:11:39.57 HNAJ/dt2.net
>>258
EWIじゃなくてNuRADってやつ
EWIの源流とも言えるスタイナーフォンの開発者が関わってて
それこそアナログEWIの音がスマホ操作で再現できるとあって
本田がレビューしてすっかり気に入っちゃってそれ以来3020の正当な後継機として?重宝してる

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 07:35:18.17 TM/U2zTt.net
音は文句なしなんだが、
見た目カブトガニだけ何とかならなかったのかね…

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 08:23:03.20 932FquwV.net
>>262
2004年にマイケルブレッカーがMt.Fujiジャズフェスで使ってた、
ナイルスタイナー製の「弁当箱」が型の原点。
URLリンク(www.jazzfusion.com)
もしかしたら縦型のやつはEWIの関係で作れないのかも。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>261,263
NuRADって知らなかった ありが㌧

265:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
スレチ大杉、ウインドスレへ銅像
スレリンク(dtm板)

266:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
過疎スレでこれくらい別にいいだろ…

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 19:53:08.51 YkEqspN1.net
書き込み禁止か

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 21:26:00.16 TM/U2zTt.net
>>256
この宝島の本田さんの音はさすがにイマイチ。
ならEWI寄りの宮崎の音でいいじゃんて感じだわ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 21:36:03.42 TM/U2zTt.net
>>257
後半の鬼ユニゾンは宮様でも手こずるレベルか…

270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 22:35:40.68 tfbWFgQ4.net
譜面必死に追いながら演奏してるし、時間無いのか知らないが練習不足なんじゃないの?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
和泉さん!
URLリンク(youtu.be)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 19:40:47.06 t4DZ0VkA.net
>268
そうかなぁ、DX時代のLyriconの音がまさにこんな感じで、
自分としては「これぞ元祖宝島」って思うけど。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 19:44:13.21 ulPfD01c.net
河野・板東のいるアルバムでも、NEXT・REBIRTHはインスト歌謡だと思うけど、
それでも評価されないのかな?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 20:36:19.49 8ZscYTr/.net
>>272
本出汁はIFWプリセットの宝島を再現した音色で吹いただけだからね。アルバム収録の音色に似てるのは意図通り
宮様は同じ音色だと変な感じになるからあえて違う音色を選んだ感じ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 20:49:38.49 3k+D7rhf.net
え待ってインスト歌謡って褒め言葉なの?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 21:02:25.48 ulPfD01c.net
お前らの好きな古き良きスクエアをインスト歌謡と呼んでたんだろ?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 21:02:51.50 ZlV3YoaD.net
>>172
同感
あえてオリジナルの音に近づけたんだと思う
(もうちょっとエコーかけたらDX7?と大差なくなると思うけどそれやってないということは何か別の問題発生するんでしょうね)
逆に言えば宝島だけは大丈夫というか宝島前後の他の有名曲をこの楽器で人前でやるのは無理でしょうね
演奏者がどんなに秘術を尽くしたところでオリジナルの音と比べられたらオシマイ
個人的には宝島はフルートで聴きたい(昔自分で吹いて遊んだかぎりではあの辺の曲で一番フルート向きだと思う 強く張らないともたない部分がない)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 21:12:35.37 8ZscYTr/.net
>>277
4000で宝島吹いた音源なんてあったっけ?
>>170>>256は楽器も時期も違うけど

279:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>278
>>272の間違いでしたすみません

ちょっとこのカブトガニというよりマダニに似た楽器?は・・・・・(マダニって脚何本なのか知りたくもないけど指がちょうど・・・)
音も含めてこれで何を吹かれても今のブラスバンド少年は真似しないでしょうねという感じ

本田さんの4000宝島があるかは知りません

ついでながら当時宝島のライブ音源(FMで何回かオンエア)の音は回ごとに違っていた
後年ネットでみた話だとその時期のライブではタケコン音源もあればDX7もあればリリコン音源もあったとのこと
ただしCDと同じ構成のはないとのこと(DX7といっても別の棒で制御)
個人的には86年早春のsession86~の音が好みだったがそれが何の音だったのかはわからない(リリコン音源じゃないかと思うがもしそうなら使用例の最後に近い?)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
本田の宝島のサビのメロディずっと間違ったままなんだけど、本人にはその意識ないんだろうな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>279
貴方大変そうですね。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 01:44:30.45 lYgLqgRA.net
もはやスクエアはベンチャーズ状態だわ
樫はリニューアルで進化してるのに
青木バンドはさっさと解散してもいい

283:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>280
一回和泉さんに言われた

284:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
水槽宝島も間違ってる

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 13:53:10.62 XMa8FzbI.net
>>280
> ずっと間違ったまま
KWSK

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 19:17:18.31 O6ZA80se.net
>>282
進化とは笑止、別物だろ
3代目、4代目はカシオペアのコピーバンドに
野呂さんが入ってる感しかない

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 10:32:59.47 st2XYPKE.net
>>274
配信見てたが、宮様はIFWの「honda1」って音使ってたそうです。
「宮崎さんから本田の音が出る」とかMCで本田さんが言ってたな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 10:42:50.47 st2XYPKE.net
>>277
これも配信見てましたが、
この数日前の東京配信はリバーブかけて「一応」聞ける音にはなってましたね
URLリンク(youtu.be)
>>170
のは手違いなのかわざとなのか
4000そのまんまの音が配信されてました。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 05:35:17.55 ERquIMfl.net
4000の音には深みがない

290:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(youtu.be)
One step beyond、この曲好きだわぁ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 09:07:06.67 6JNFvTtl.net
たまたまフィリップ・セスのValentin聴いていたら
ISLET BEAUTYの元ネタかと思った
タケシがパクったのか、セスがしょうがなくあげたのかな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/25 11:24:48.52 ivGE7c+v.net
んなわけあるか!!
と思って今聴いてきましたよ。
タケシww

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 07:11:46.82 O44udMMq.net
タケシを見捨てた安藤感すごい

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 21:44:50.47 GjK0NqHs.net
すっかり楽譜をiPadで表示するのが定番になってきたけど
こっちの方が楽なのかね?
面積は狭い気がするけど。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/28 21:52:14.51 GjK0NqHs.net
Sailing the oceanの本田と宮様のSAXバトル素晴らしいじゃん。
まだこんなに吹けるんだから、今のうちに
安藤須藤則竹松本を呼んでライブやってくれよ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>295
それVOE with 安藤&宮崎じゃんw

297:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
アカサカトリオに本田&宮様ゲスト
でもあり

298:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>294
須藤さんも最近iPadにしたみたいだけど
目細めてるから見にくいのかもw

紙を持ち歩かなくていい事と天秤にかけて
iPadにしたんだろうが、画面小さいよね

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 11:53:00.57 /OLLaKWg.net
河野ソロ新作
EWIはタケシだけか
宮様はサックスのみ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 12:02:08.21 Tkv3DbOE.net
>>294 >>298
クラシックとか1曲1曲が長い場合は譜面も比例して膨大になるから持ち運ぶには便利なんだろう
あと画像の拡大・縮小・検索も可能だし設定すれば手元のタブレットで周辺機器のコントロールも自由自在
何というか演奏家よりも音楽鑑賞する際にリスナーが使った方が恩恵が多そうやね

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 12:18:41.56 OmXpMCTn.net
僕なりのスクエア by 坂東

302:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
もうそれお腹いっぱいです。
勘弁してください。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 01:58:14.50 vyeD8Lyj.net
しゅくしょう‐さいせいさん シュクセウ‥【縮小再生産】
〘名〙 資本の蓄積分が小さいため資本の減耗分の補填が行なわれず生産規模が縮小されること。内乱、戦争、火災などの大規模な破壊行為、または、恐慌、不況などの場合に起こる。また、比喩的に、同じようなことを規模を小さくして再び行なう意にも用いる。⇔拡大再生産

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/30 17:51:13.99 2li/SvSK.net
>>285
本田節で余計な音吹いてるならまだしも明らかに勘違いしている

305:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
本田(笑)

306:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
タケシ笑

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 21:27:40.39 1Oms6J/f.net
安藤さんやめてもスクエア継続しようってメンタル笑

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 21:54:26.53 5PIqhk8o.net
メロディは一度はちゃんと吹くべきだよね

309:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>304
俺もどの音が間違っているのかわからん。
具体的に書いてくれ。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
あれかな?
サビの出だしの
ファッ、ミードーレッドー
のところを
ファッ、ミードーレッドーレッドー
と吹くの。
レコーディング時のディレイをメロディーの一部と勘違いしていたと。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 07:40:29.15 YA0yY6Sr.net
>>310
本田さんは好きだけどあれだけは嫌い
吹奏楽バージョンもあれがイラッとくる

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 18:43:02.02 Zp6yqJuE.net
>>310
チキンジョージの時に二人で言ってたよね

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 19:15:04.85 pqiwqqSM.net
大サビだけ出だしがパパッパパッパでふつうのサビはパッが正しいのだけど、本田さんは2回目のサビあたりから大サビと同じ吹き方をしてるって意味かと思った。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 21:55:34.53 1TjJuVTN.net
>>311
吹奏楽版にもあるなら本田はそれをなぞっただけじゃないのかな

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 21:58:48.87 1TjJuVTN.net
と言うか本田はOMENSでも吹奏楽版から逆輸入やってるし
この2曲に関して何かといがみ合いがちな双方の間取り持とうと頑張ってるんじゃない?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 22:18:13.63 +hu6rRP/.net
もはや宝島は吹奏楽バージョンのほうがメジャーになってしまったからな。和泉じゃなくて真島の方が名が通ってる。

317:309
[ここ壊れてます] .net
>310
ありがとう、アルバムのディレイ音を吹いてるのを「勘違い」って言ってるわけですね。
2000年以降、伊東たけしもこのメロディを吹いていることもあるし、
間違って....ていうほどのことなのかなぁ。
がっつりミストーン吹いてるのかと思いました。Thanxです。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
メンバー交代で伝承がおかしくなってるのも興味深いね。
本田時代の曲を伊東さんが吹いた時に、本田さんのアドリブパートもまだメロディの続きと思って、伊東さんがコピーしてたってのもあったねw

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 22:57:40.05 LXAnsb0G.net
加入前の曲で本田バージョンの方が良いって思えるのが、あんまり無いような気がする
宝島は論外だし、OMENS OF LOVEもなんだかクネクネしてるし

320:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
Love for spy はタイトな演奏になって良かった
Twilight は教則ビデオのテイクが演奏、アンサンブル共に素晴らしい
Destinationをフリューゲルで演奏した時は、間合いを取った味わい深い演奏で良かった

321:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
各種アーチストは持ち歌をどんだけフェイク入れまくって歌ってるのかみんな知ってるの?
まぁ、だいたいタメを入れるとかだけどね
ライブでオリジナルに忠実にコピパンするとかないわな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
野音で遊ぶの本田のエルミラージュも語り草になってるよね
あれはやばい

323:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
本田版フルサークル好きだったな

324:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
本田版Chaserを家で大音量で流したらゴキブリがいなくなった

325:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
まぁ当時の本田は細かいアレンジが本当に好きだったからな。
若気の至りだべ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 13:08:17.94 blWwtT7J.net
IN THE GRIDは、本田Ver.が格好良い。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 15:23:00.45 Qd6JqEAO.net
TRUTHも本田のは最高だけどアレは伊東バージョンも最高で両者頭打ちか
宝島はいっそ吹奏楽キーでサックスでやっても良かった
もちろんアレンジはそれ用に直して。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 19:31:55.17 k7Q8Nvmq.net
若かりしの本田版宝島
後半のソロにメンバーも引いているように見える
URLリンク(sp.nicovideo.jp)

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 20:15:58.54 C5QTxi0Z.net
>>328
後半のソロで宝島の牧歌的な雰囲気からガラリと変わるな

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 19:06:51.98 OJbP9FSd.net
うーむやはり宝島は伊東の浪花節の方がええな~

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/07 01:56:03.59 vHGoQrDt.net
宝島はナベサダの「モーニングアイランド」なみに穏やかで音符少なめだから吹奏楽向けにはああやるしかなかったんでしょう
ああいう旋律で小細工抜きで成立する管楽器ってフルートぐらいのものでしょう
そもそも本田さんが(および真島氏も?)間違えたのは伊東さんがディレイきつめにかけてたせいなんですね(最初はそんなにかけてないからだんだんエスカレート?)
最初から伊東さんがフルートで吹いていればよかった
個人的には和泉さんソロ版がいちばん好き

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/07 22:21:25.74 e85oX96w.net
本田は間違えたんじゃなくて吹奏楽版の方に寄せてるだけじゃないのかな
どっちにしろ和泉さんがクレーム入れなかった時点で外野がとやかく言うのはナンセンスかと
で、本田の宝島はSQUAREでEWI吹くより吹奏楽と一緒に生サク吹く方がイメージが強い感がw
URLリンク(www.youtube.com)

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/07 22:33:11.72 QPu40k81.net
>>324
Gいなくなる以前に隣人トラブルに発展しかねないか他人事ながら心配

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 02:03:16.92 pVfSnrtk.net
隣人がアラフィフ以上の自転車乗りなら万に一つ許されるかもしれん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch