【改行】カシオペアから見えもの6【御免】at FUSION
【改行】カシオペアから見えもの6【御免】 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 14:31:02.37 t0Q4WCjk.net
カシオペアの音楽について多角的な観点から
推察し、新しいあるべき姿を見出そうとする
事を目的としているスレッドである。
直接的にはカシオペアに関連しない記事など
何を書いても自由だが、最終的にカシオペア
について結び付ける努力はして欲しい。
また、趣旨などハッキリする文章にして貰い
たい。話がキチンと伝わるように務めれば、
話の「甘い果実」を食べる事が出来る筈だ。
※前スレ
【改行】カシオペアから見えもの5【御免】
スレリンク(fusion板)

2:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 23:54:27.96 KrupJEXS.net
黄金に輝くMarble状のスライム、それは最高のMaterial
その香りを嗅げば目の前に広がるTwinkle Visions、そいつをひとナメすれば脳天を駆け抜けるLucky Stars
大好きだよ清美…

3:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/03 22:21:22.95 lQ8Pxvu/.net
URLリンク(youtu.be)
こういうのが好きなのか、カシオペアファンは。。。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 03:33:55.32 41mcETks.net
開いてないけどサムネがテコキで抜いてみた!に見えた

5:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 13:07:41.26 2jvoVbEr.net
16分音符が基調のカッティングだけが
高い技術だと思っているならば、それは
おかしな話だ。
俺はこの音楽を聴いて「上手いな」とは
思うものの、退屈さを感じた。
それは野呂のカッティングとも
共通する。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 13:11:00.78 2jvoVbEr.net
擦過音でハクを付けようとするのは
悪くはないが、それも多過ぎると
果たしてこの音楽は「間が持たない」
演奏家のものではないか?とすら思える。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 13:14:17.46 2jvoVbEr.net
カッティングをしていなくても
勝手に聴く側が想像して聴いている、
野呂はそこでは弾いていないのに、
聴く側がノリノリでエア・ギターで
カッティングを弾く真似をする、
そういう「技術」が野呂にないんだよ。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 13:20:39.72 2jvoVbEr.net
URLリンク(realsound.jp)
これを読んで何を思うよ、カシオペアファン。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 13:31:01.18 2jvoVbEr.net
「世代を繋ぐハブになりたい」
お前らはそういうものから切り離され
たいと思ってるんだろ。
俺は神保の音楽は正直疑問だが、
考え方には賛同する。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 13:34:35.63 2jvoVbEr.net
市民フォーラム的なものに
お前らが参加する。そこでの言語
空間では演奏者も聴衆も同等だ。
つまりは言論を用いて、
お前らの質も試されるんだよ。
そうなったら、カシオペアファンの
馬脚が露呈されて恥をかくだけ。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 13:35:17.20 2jvoVbEr.net
>>2
ほれ、
この文章がそれを象徴するだろ。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 13:37:46.64 2jvoVbEr.net
世代間からは分離したい。
「俺たちだけの空間」で悦に入りたい。
そこで出鱈目三昧をやりたい。
こんな奴等に市民フォーラムなんて
無理だろ。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 13:41:12.75 2jvoVbEr.net
「こんなイメージの音楽が
聴きたい」
「あまり馴染みの薄いコラボの
音楽が聴きたい」
「こういう体制、設備、人員配置を
したら、どんな音楽になるだろ」
お前らの意見には上記のような
ワクワク感がない。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 13:43:55.78 2jvoVbEr.net
「他のあんな音楽はクソ」
「鳴瀬辞めろ」
「あんなのカシオペアじゃない」
「大高にセクハラ・モラハラ」
こんなんしか言えない人間の
集まりがカシオペアファンだ。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 15:03:18.04 2jvoVbEr.net
URLリンク(twitter.com)
「野呂のアコギはこういう部類のもの」
「メイン・ストリームではないが、
まあ、出汁は効いてる」
というものならば、それでもよし。
(deleted an unsolicited ad)

16:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 17:55:48.92 krFanyZ8.net
またうんちもれた

17:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 20:12:28.94 2jvoVbEr.net
カシオペアファン、
それは胃腸の問題だ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 20:14:21.45 2jvoVbEr.net
医者に行かずにただ漏らすだけ。
お前ら赤ちゃんか。
自分で痛み苦しみを判断出来ないのか。
だから駄目だと言っている。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 02:05:32.35 eCV3tONS.net
うんちたべちゃった。。。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 02:41:43.12 3TEQVe1y.net
みんなカシオペアファンっぽくていいね。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 09:05:34.53 V3qb5MKT.net
ウンチ爺はまた漏れただのなんだの言ってるのか

22:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 09:12:04.83 a5G1bm42.net
カシオペアファンが言っている。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 16:40:11.17 MGg6pcv0.net
ウンチ爺に言ってんだけど、反応するってことはアンチ爺はやっぱりウンチ爺だったのか。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 19:36:18.37 a5G1bm42.net
と、カシオペアファンが
成須磨氏で言っていると。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 12:51:55.96 7pYb09j7.net
アンチ爺が勝手に反応して誤字って発狂しててウケる
やっぱりウンチ爺だったのか

26:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 11:58:16.53 YuPHeFtb.net
URLリンク(youtu.be)
これを野呂に人前でやれとは言わないが、
一人で田舎の家でなら、こういう曲も
出来るだろう。
そういう、醸し出しがまるで
感じられないんだよ。
それが問題と言えば問題。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 12:27:49.11 YuPHeFtb.net
近所の農家の人に来てもらって
しんみりとしたギターと酒でもてなす。
派手なギターはライブでやりゃあいい。
その派手さの中に、何か不思議な感情が
想起出来たなら。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 18:58:58.68 w7i3i8Lh.net
あ、ウンチ爺だ(笑)

29:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 22:58:31.99 sfoPPQpJ.net
URLリンク(youtu.be)
こんな風に出来んものか、野呂は。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 19:08:57.83 3H0R5Hqd.net
>>26
安藤氏でもこれはできんだろ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 20:34:02.69 yAZURwrE.net
>>29
最近のオススメ教えてウンチ爺

32:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 22:54:06.55 hbEY72jW.net
URLリンク(youtu.be)
おすすめだ。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 23:01:32.98 hbEY72jW.net
URLリンク(youtu.be)
歳を取ったが、これもおすすめだ。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 23:15:35.88 hbEY72jW.net
URLリンク(youtu.be)
こういう演奏に全く興味はないんだが、
ある意味面白い事に気が付く。
このギター弾きは、爪で弾いているんだ
ろうか。そこはよく分からんが
野呂は指で弾く時、ピックを口に咥えたり
するだろ。
それが面倒臭いから、エレキでも指でのみ
弾こうとしたりする人もいる。
或いは、ピックから指弾きに変える際
指の股に素早く挟む人もいる。
制約を個性に変える、という事だ。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 23:17:42.46 hbEY72jW.net
「何でも出来る」という万能感は
子供特有のものかも知れない。
お前らを見てそう思うよ。
まるで子供だ。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 23:44:07.05 hbEY72jW.net
そんな子供の大好きなものって
何だろうなあ、おい。

だから駄目なんだよカシオペアファン。
歳を取れば取るほど駄目になってく。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 08:13:31.88 0DUFCe9t.net
おかしなもんで、
カシオペアファンはカシオペアの
連中が「どんな音楽も一流」だから、
他の音楽家は「一段下」と言いがちで
俺からすれば「野呂も大変だな」と
同情はせざるを得ない。
お前らは何かの強迫観念に駆られて
「カシオペアは神なんじゃ!」
「他の音楽は下らないんじゃ!」
と言っているのか?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 08:16:33.69 0DUFCe9t.net
ならばその「強迫観念」とは何か
というのを知る事は、カシオペアの
音楽を知る事ではないか、
突き詰めれば。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 08:19:59.27 0DUFCe9t.net
「出鱈目・自堕落の為の免罪符」
という言葉がキツければ、
「ピーター・パンの為の音楽」
とでも言おうか。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 08:23:05.85 0DUFCe9t.net
まず、カシオペアの音楽が現代に
於いて新しいか古いかは関係ない。
その音楽を聴いたならば若い頃の
時代・場所・空気を思い出される、
というもの。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 08:25:57.38 0DUFCe9t.net
これだけの要素なら、
「懐かしい音楽を聴く」というだけで
別にカシオペアファンを取り立てて
これに当て嵌め限定する必要はない。
「カシオペアファンだけが懐古趣味」
ではないのだ。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 08:29:29.92 0DUFCe9t.net
問題は、その音楽を聴くと何故か
カシオペアは凄いと息巻き、
他の音楽は誹謗中傷し、
自分は「分かっている民」
「ニュータイプ」だと威張る、
という事。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 08:33:03.86 0DUFCe9t.net
カシオペアの音楽はある意味
生活感からは離れた抽象的な音楽で、
「来るべき未来」を当時の形で
具現化したものなんだろ。
だから、CDジャケットにメンバーが
映っていると、結構多いだろ、
上を見上げるポーズが。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 08:35:03.19 0DUFCe9t.net
「未来はどんどん素晴らしく、
楽しいものになる筈だ」
だから、それを実感させたのは、
カシオペアファンにとっては
カシオペアの音楽なんだろ。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 08:36:54.85 0DUFCe9t.net
だが、
「未来は素晴らしいんじゃ!」
という言葉に依存し過ぎては、
「じゃあ、俺も頑張ろ!」には
なかなか結び付かない。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 08:38:46.87 0DUFCe9t.net
ただ「素晴らしい未来」を見つめていたい。
嫌な事や現実は見たくない。
大人なんかなりたくない。

という、50代60代。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 08:40:27.06 0DUFCe9t.net
ところが、歳を取れば取る程、
現実は色々な問題を突き付ける。
残念ながら、若い頃のようには
いかない。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 08:44:32.90 0DUFCe9t.net
カシオペアファンにとって、
カシオペアの音楽が否定される事は
自分の人生が否定されるのと同じ。
だから、他の音楽が持ち上げられるのは
我慢が出来ない。
相対化がまるで出来ない。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 11:02:12.23 VZER5p5G.net
歳を取れば取る程突き付けられる
現実から遠ざかる為の音楽。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 11:06:03.95 VZER5p5G.net
俺の知ってる近所のネトウヨに
似ている。
「幸彦、仕事探してとは言わないから
生活だけはキチンとして!母さんもう
耐えられない」
「お前は英霊がどんな気持ちで
散っていったか解っているのか!
いないだろ!この反日野朗!」
現実逃避の屁理屈を探しているだけ。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 11:09:27.23 VZER5p5G.net
そう言われたくないなら、
もう少し言葉の組み合わせを
構造的にする努力をしたらどうか。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 11:12:22.16 VZER5p5G.net
口だけで、
本気で日本の事なんか考えていないんだよ。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 13:33:05.53 VZER5p5G.net
>>52
この「日本」を「カシオペア」に
置き換えたものがカシオペアファン。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 23:22:38.36 0DUFCe9t.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
この人は日本のJAZZ評論家からは手厳しい評価を受けているようだ。
「JAZZをアカデミックなものにし過ぎる」「JAZZを殺した」というような。
だが、この人が出て来る前にJAZZはすでに「死んで」いて、
この人が必死に生き返らそうとしているがそれに失敗しているというのが
実情なのではないかという気がする。
「歴史保存会」のような、クラッシック音楽のようなものに
JAZZを変えようとしているのではないか?という意見に関しては、
それはそう思うが、これは立川談志が行おうとした落語を現代で生きたものにする
という取り組みと同じなのではないか?
やはり、この人が「殺した」のではなく、「蘇生術」に失敗しているだけ
という感がどうしても拭えない。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 23:28:00.32 0DUFCe9t.net
どうしても彼の説明が教条的に聞こえてしまうのは、仕方がないと言えば
仕方がないだろう。これはカシオペアの音楽が「好きなようにやるべき」
という前提なのに対して、彼は「こうせざるを得なかった」という音楽を
やっていて、その意義や歴史をどうしても通さなければならなかったからでは
ないのだろうか?
それにしても、このリズム・ギターはジプシー・スイングとかなり似通っている。
アメリカとヨーロッパと、インターコンチネンタルな共通性が垣間見えて面白かった。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 23:33:12.02 0DUFCe9t.net
「JAZZはこうあるべき、あああるべき」と評論家は口にする。
それが何らかの社会的人文的財産になるのは良いことだ。
だが、彼らは恐ろしくそれは「個々人の問題」にしてしまう。
「あの人は素晴らしいが、この人はダメ」
「その理由は人生のバックグランド違い」
これで終わってしまうのであれば、その素晴らしい人が
亡くなってしまえば、音楽は終わってしまう事となる。
極端に言えば、マイルス・デイビスが死んだら
JAZZは終わってしまうというのと同じことだ。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 23:39:40.26 0DUFCe9t.net
それをより安易に行っているのがカシオペアファンなんだよと
俺は言っているだけだ。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 23:44:40.78 0DUFCe9t.net
勿論、
「ウィントン・マルサリスのやり方は保守的すぎる、
JAZZというのは革新的運動体なのだ」という音楽家が出て来ても
それはそれで結構な話だ。
その保守という壁が厚ければ厚いほど、投げたボールが
当たって跳ね返る力も強くなるというものだ。
その緊張感が革新側にある場合において、保守と呼ばれる
音楽家も冥利に尽きるだろう。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 23:45:54.02 0DUFCe9t.net
カシオペアファンは「その壁自体が消えてなくなれ!」
という話になってしまうから、おかしな方向になってしまうのだが。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 23:51:24.98 0DUFCe9t.net
俺がJAZZというものをあまり好きになれない理由はここにある。
JAZZ音楽が属人的・個人的なものに過ぎないのであれば、
JAZZ評論もかなり私的・個人的な趣味の世界でしかなく、
それはもう、評論でも何でもないということになってしまう。
その音楽から何を見出し普遍性を得るのか?がない以上、
やはりJAZZ評論もJAZZの一流奏者が亡くなれば終わりだろう。
そういう音楽はあの世でやるべきだと俺は思う。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 23:52:46.28 0DUFCe9t.net
カシオペアの音楽もその点については同じだ。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 23:55:07.28 0DUFCe9t.net
だから、マルサリスの「歴史探求」的なJAZZ音楽の構築に
ついては、その基本路線は俺はむしろ好きだ。何となく違和感が
あったり、何となくしっくり来ないという人が出て来ても
それは仕方がない事なんだが、

それはJAZZが一遍「死んだ」からに他ならないからだ。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 07:19:03.92 nkimUQ32.net
スカトロ教えてよ
ウンチ爺オススメのスカトロは最高だからな

64:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 10:54:21.20 qKI07g0f.net
カシオペアファンってキモいね

65:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 11:35:14.87 NXgUOjho.net
本当にそう思うわ。
カシオペアファンは。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 19:40:25.78 ewj4FOBs.net
そのカシオペアファンを煽る文章を懸命に書いている輩もキモい

67:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 20:06:29.20 qKI07g0f.net
懸命になんか書いてないよ。
数秒で完了。
やっぱキモいね。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 20:16:45.72 MYTlTqja.net
俺はカシオペアファンじゃなくてスカトロファンだからスカトロ教えてよウンチ爺

69:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 22:34:13.20 Q/s/kyDg.net
少なくともカシオペアファンは気持ち悪い。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 23:24:20.13 Q/s/kyDg.net
何はともあれ、カシオペアファンは気持ち悪い。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 23:25:02.04 Q/s/kyDg.net
お休み前に、カシオペアファンは気持ち悪い。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 00:19:52.91 TIrX/8Mb.net
そうだね、カシオペアの話するやつも気持ち悪い
だからスカトロの話しようぜウンチ爺

73:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 10:06:05.51 kcxkm155.net
だからカシオペアファンは駄目なんだよ。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 23:25:01.02 kcxkm155.net
URLリンク(youtu.be)
お前らは人間を何だと思っているんだ、この馬鹿者。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 23:36:28.19 kcxkm155.net
「バルセロナの夜」はいい曲だと思う。
それ以外の曲では正直あまり響かないが、
そんなことを言いたいんじゃねぇ。
音楽というのは生身の人間のやることで、
だからスリリングで面白いんだろ。
その生身の体が不完全だったり、不全を起こすからこそ
音楽の演奏がより存在感を増すんだろ?
「もっとも素晴らしい人はいつも最高の理性でもって、
最善の行動をするはずだ」
ならばプーチンはどうだ。
それと同じことを野呂に課そうとしていることに
何故気が付かないんだろ?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 23:46:07.16 kcxkm155.net
ちくま学芸文庫は時々その昔の高校参考書を文庫化する。
遠藤嘉基・渡辺実著『着眼点と考え方 現代文解釈の基礎』を読む。
受験生の頃に戻って例題や問題の文章を読む。
中には大人になってから作品全体を読み込んだものも多いが、
それでも高校生の為のピックアップが非常に練られている。
いや、改めてそう感じるようになったのは大人になったからで
あって、受験生の頃は正直言って「国語なんて日本語読めれば
解けるだろ」「難しい問題なんてのは嫌らしい重箱の隅を突く
だけのもので、解釈の王道ではないだろ」
という感想しかなかったから、現代文は正直苦手だった。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 23:59:37.96 kcxkm155.net
大人になってから、解釈というものの意味が変わった。
「読解なんてセンスだよ」という他人も中にはおったのだが、
考えればそれは馬鹿げた話で「受験で自分のセンスを問われる」
なんて事はあり得ない。
お前らのセンス、つまり「カシオペアを聴いているから俺たちは
センスがいいのだ」なんてのはつまらない話だ。「くだらない」んだよ。
勿論、「好き嫌い」「嗜好」「個性」という意味では大事にしたらいい。
だがそれが「客観的な音楽性」なんていう見地からでは、そんなの何の
意味もないだろ。
それは「好き嫌い」ではなく、「どういう音楽か?」の筈だろう?
現代文読解にそれを当てはめると、
それは「俺のセンス」ではなく、「この文章の趣旨は何か?」の筈だろう?
お前らのくだらなさは、自分たちの「好き嫌い」「嗜好」「個性」そのものを
一般抽象化して「これがカシオペアの音楽の凄さだ」と言っていしまって
いることだ。
お前らに「カシオペアの音楽」がどういうものかなんて一生分からない。
まして、
日本語の読解なんて、何をかいわんや、である。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 00:01:47.86 1KcNd6K7.net
だから駄目なんですよ、というお話だ。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 07:07:33.69 1KcNd6K7.net
「カシオペアの音楽は高尚だ、
何故なら俺が好きだから」
は本来お前らにとっても受け入れ
られない筈だろ。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 07:09:41.01 1KcNd6K7.net
だってカシオペアよりメガヒットを
出している音楽家なんて吐いて捨てる
程いるし、
そういうのに関しては
「聴き手の堕落」をお前ら嘆くんだろ。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 08:51:33.84 WFzjesxy.net
うんちちびった。。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 09:27:14.58 jS6EuWEC.net
だから、カシオペアファンは駄目だと。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 09:29:55.72 jS6EuWEC.net
バブルにもそりゃ、色々な人が
いるんだろうが、
ここで見る限りは酷えのしかいない。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 10:54:42.30 RGUKgVRk.net
ウンチ爺がまた気持ち悪いカシオペアの話ししてる
だから駄目なんだよウンチ爺

85:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 06:34:34.59 ni5zjZLQ.net
カシオペアファンも
多重人格で忙しいな?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 07:39:12.51 /QWDx9WY.net
果てしなく駄目だな、カシオペアファン。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 22:26:34.36 B0Nl6Ftf.net
一生そばにいるから
一生そばにいて

88:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 23:52:56.16 aaZ6NZoH.net
そうか、カシオペア=ウンチなのか

89:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 22:11:27.99 qkmEb9jH.net
もっと人気のあるジャンルの音楽ならアンチがいるのは理解出来るけど何でまたわざわざカシオペアなんかのアンチになるのか全く理解に苦しむ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 09:52:39.34 7PLFXgzb.net
それはカシオペアファンが勝手に
アンチ認定をしているだけだから
だろう。
俺は自分がアンチだという認識が
まるでない。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 09:57:15.69 7PLFXgzb.net
勝手に決め付けて、勝手な事を言う。
勝手なる世界観に於いては
「俺の好き好きだろ」で完結する。
それなのに、勝手に自滅してしまうのは
お前らの考えが個人的な「好き好き」を
超えて他人に干渉し、
間違うからじゃないのか?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 09:59:27.90 7PLFXgzb.net
それはある意味カシオペアを
中心とした「ファシズム」ではないか?
俺はそれに反対しているだけで、
カシオペアの音楽が地上から消え去れ!
とか言っている訳ではない。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 10:06:19.62 7PLFXgzb.net
カシオペアの音楽は果たして文化と
して後世受け継がれるものなのか?
一時の浅はかな好事家の慰みもので
終わるのか?
という所を問うているだけ。
但し、カシオペアファンについては、
そういう気概もないのに馬鹿みたいに
虚勢を張る人々として、前者の範疇には
入らないだろうな。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 10:26:46.92 7PLFXgzb.net
カシオペアの音楽が一遍消えて
それを再生しようとするのには
もの凄いエネルギーが必要だし、
何よりオリジナルと違うものとは
分かっても、どれだけ違うのかが
分からずに「果たしてこれは
リバイバルなのか?」となり易い。
日本語が一度消えてみんなが英語しか
話せなくなった時、
「俺たちは日本人で、俺たちの
言葉を使うのだ!」とアイデンティティに
目覚めたところで、それは元の日本語と
似て非なるものになる?
というのと同じ。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 10:30:53.53 7PLFXgzb.net
カシオペアファンの中からは、
「これは俺たちの手で、俺たちなりに
残さなきゃ」とならない。
今、カシオペアが存在して、
自分の音楽活動と相互比較して
違いがまだ確認出来るにも関わらず。
そしてまた、違いがあるにせよ、
「これが根本中の根本」と、要諦を
得易いにも関わらず。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 13:32:31.86 7PLFXgzb.net
野呂のアコギの何処に駄目出しを
しているのか。簡単な話だ。
野呂は無理矢理にアコギをエレキの
ように弾こうとするからだ。

エレキもアコギも特性が同じなら、
わざわざ持ち替える必要がない。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 13:36:26.52 7PLFXgzb.net
バンドサウンドとしてのアコギを
考えた時に、非常に分かり易いのが
パット・メセニーだろ。
アコギとエレキの使い分けが
非常に明確だ。
野呂なりの、バンドサウンドと
しての野呂のアコギはどのような
ドライブ感が合うだろう?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 13:40:01.52 7PLFXgzb.net
こういう視点を持たない限り、
野呂のアコギは
エレキの延長、
ガシャガシャで汚い、
そして個性のかけらもないだろう。
これの何処が批判なのか。
まあ、上記3点が野呂の個性だと
いうなら認めはするが、それは
単なる「野呂のアコギは大した
事ない」という個性が認められただけ。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 13:41:05.87 7PLFXgzb.net
それを蕎麦屋の中華そばのような
不思議な存在と見るかどうか、と。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 14:34:55.67 3oKrPTbc.net
>>88
なるほどウンチ爺は最初からウンチの話しかしてなかったのか
ウンチの話しかできないウンチ爺が無理して知ったかぶってカシオペアの話なんかするからややこしいことになったんだよな
そうやってウンチの話だけしてればいい

101:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 17:16:08.26 6fj2AHsG.net
みんなもっと他の音楽も聴いたら?
煮詰まって酷いことになってるわwww

102:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 18:23:41.31 7PLFXgzb.net
カシオペアファンは面白くて
カシオペアがメンバーチェンジしました、
ちょっと自分の好みと違うので、
他の音楽探してみます
にはならなくて、
いつまで経っても「昔に戻せ」の
一点張り。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 18:27:28.96 7PLFXgzb.net
カシオペアファンではないと言いながら
カシオペアファンの批判されて怒る必要
なんか何処にあるんだろうか?
こんな馬鹿ななりすましをする
50、60代って、おかしくねえか?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 18:27:53.24 7PLFXgzb.net
だから駄目なんだよ、カシオペアファン。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 18:29:14.97 7PLFXgzb.net
カシオペアがお前の思う通りに
ならないと、お前は死んでしまうのか?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 00:03:00.58 a5BDnfti.net
今日もウンチウンチウンチうんち言ってウンチ爺楽しそうだなw

107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 08:14:18.49 WcNI5Q/v.net
電波が飛んでいるようだ。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 08:14:40.69 WcNI5Q/v.net
だから駄目なんだよ、カシオペアファン。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 08:16:43.00 WcNI5Q/v.net
カシオペアファンは他の音楽を
聴こうとしても、そういう耳がないの
ではないか?
耳の良し悪しではなく、
耳が受け付けない。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 08:19:17.45 WcNI5Q/v.net
カシオペアしか聴けないファンが
「俺のセンスはいいね」と威張って
いるだけ。
それで「カシオペア以外の音楽は酷い」
聴いた事もないのに。。。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 12:04:49.93 mbkxSOp0.net
カシオペアファンは自分の出棺の時に朝焼けを流すのが掟

112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 14:22:49.91 ggjGIGdg.net
オシッコいいね~
ウンチもいいね~

113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 19:20:41.45 WcNI5Q/v.net
ふ〜ん、これが俺か。。。
馬鹿かよ。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 19:28:20.05 WcNI5Q/v.net
「博貴、父さんも母さんも
貴方にウンザリなの。貴方のお陰で
85になるお父さんは今も働いて、
お母さんは貴方のお世話。
私達も先はないし、このままじゃ
貴方もお先真っ暗よ?
私達が死ぬか、貴方が死ぬかなのよ?
正直、私はカシオペアが憎い!
子供の頃は素直でいい子で、
幸せだったのに!(泣)

115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 19:40:42.27 WcNI5Q/v.net
「母さん。。。
俺が駄目だって事は、とっくに
知ってんだ。
分かってんだけどさ、もう人並みの
幸せは得られないんだよ。
俺もカシオペア好きを、うまく仕事に
出来ねえかなとは思ったんだ。
だけど、それは土台無理だったんだ。
本当は俺は凄いのに、
誰も認めてくれねえ、カシオペアも
認めてくれねえ。
これでもさ、カシオペアの、あの
難しい曲を一所懸命にコピーしたんだ!
世間一般はそんなのは認めない。
いや、認めてくれなくても仕方ないけど、
『まあでも頑張ったよ』の一言でも、
父さん母さんからあったなら、
どんなに救われたか(泣)

116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 19:44:43.25 WcNI5Q/v.net
「いいよ、母さん、俺を刺してくれよ。
母さんには最後まで嫌な事をさせて、
本当にごめんなさい、済まなかった!
俺を殺して余生を幸せに過ごしてくれ!
たった一つお願いがある。
俺の葬儀にはカシオペアの「朝焼け」を
流してくれ、頼むから」

117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 19:48:25.15 WcNI5Q/v.net
この話が極端な作り話というなら
確かにそうだろう。
カシオペアファンを馬鹿にしている、
と言いたくなる気持ちも、まあ、
分からなくはない。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 19:49:54.86 WcNI5Q/v.net
しかしながら、
これはカシオペアファンへの批判では
ない。
本丸はカシオペアだ。
そう、カシオペアの批判だ。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 19:53:12.42 WcNI5Q/v.net
しかしながら、
これはカシオペアファンへの批判では
ない。
本丸はカシオペアだ。
そう、カシオペアの批判だ。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 19:59:07.33 WcNI5Q/v.net
カシオペアは「スピードとスリルと
テクニックと」というなんか歌の
タイトルみたいなフレーズで出現し、
当時若者の支持を得た。
「いい曲だろ?しかも難しいんだぜ?」
旺盛な若者の一部は楽器を持って
彼らにチャレンジをするが、殆どの
挑戦は失敗に終わる。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 20:02:27.29 WcNI5Q/v.net
カシオペアファンの挑戦者の中には、
仕事を辞めてまでサスケに挑戦する、
みたいな、良く言えば純粋、
悪く言えば馬鹿な人間がいてもおかしく
ないだろう。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 20:08:57.57 WcNI5Q/v.net
そういう人間を踏みにじる事は
やってはいけない!幾ら馬鹿であっても、
幾ら不器用に見えてもだ。
野呂はデモテープが送られて来たなら
即ゴミ箱だそうだ。勿論これは、
「お前らの事を思ってこそだ」という
事であるかも知れないし、
俺は別にカシオペアファンの送る
デモテープの評価に下駄を履かせろと
言う気はない。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 20:16:08.49 WcNI5Q/v.net
だが、脱退するだの何だのという
揉め事があった時に
「カシオペアはもっとこんな曲を
やれば売れるのに(俺の言う通りにやらない)」
「俺はカシオペアを始めた頃は
『こんな人気はいつまで続く訳じゃない』
と冷めた目で見てましたよ」
「だから、自分のビジネスは自分で
確立しないといけないんじゃないかと」
これじゃあ、カシオペアの音楽は
単なるビジネスとしてどうか?しか
考えていないんじゃないかと取られても
仕方ないだろう。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 20:18:01.85 WcNI5Q/v.net
つまり、
「こんなつまらない、ビジネスにも
何にもならないカシオペアのコピーなんて
やってどうするんだ、馬鹿か?」
とカシオペア自体が言っているような
ものではないのか!

125:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 20:31:25.83 WcNI5Q/v.net
俺からすれば、これは余りにも
不用意過ぎる発言だ。
「カシオペアなんて、ビジネス
ですよ、所詮」
そんな人間の言う「高尚な音楽」って
何だ。
他所の音楽を馬鹿に出来る程高貴な
お公家さんにしちゃ、俗物だな。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 20:35:34.40 WcNI5Q/v.net
勿論カシオペアにも反論はあるのかも
知れない。しかし、これら一連の言葉の
印象の悪さに関しては、俺はカシオペア
ファンが可哀想で仕方がない。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 20:43:15.89 WcNI5Q/v.net
そりゃ勿論、プロなんだからお金に
シビアじゃなかったらプロじゃない。
そうすると、まず黒字を出さないと
意味ないとなり、他のポップスを批判する
というか、「どちらがより高尚か」という
思想闘争に持ち込んだのは何故か。
だって、まず第一は「売れること」
なんでしょう?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 08:50:13.70 AXrKromc.net
カシオペアファンがカシオペアのコピーで
どうやって生計を立てていくのか。
カシオペアが
そこまで責任を持つ必要はない。
世の中では外食産業なんてコロコロ
変わるよ。厳しい世界だ。
俺が言いたいのは、間違えどチャレンジを
した人間を「馬鹿か、失敗してやんの」と
言えてしまう人間なんて、サイコパスでしか
ないという事だ。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 08:54:50.07 AXrKromc.net
タチが悪いのは、カシオペアファンは
カシオペアファンで、他の音楽を馬鹿に
してしまう事だ。
これを踏まえた上で、カシオペアの音楽
とは何だろ?と出来得る限り冷静な眼で
見る事は、有意義ではないだろうか。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 08:55:54.77 AXrKromc.net
これがお前らにとっては、
アンチに見えるというだけだ。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 10:16:28.29 xhbeC7/R.net
ウンチにしか見えないから大丈夫w

132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 10:32:54.36 AXrKromc.net
お前には全てがそう見えるだけだろ。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 18:42:01.43 AXrKromc.net
黒川祐次著『物語 ウクライナの歴史
ヨーロッパ最後の大国』を読む。
キエフルーシの継承はロシアなのか
ウクライナなのか。
コサックという人々はどんなだったか。
ヘトマン国家とは何か。
色々示唆に富む内容だ。
個人的には二つの事が気になった。
ソビエト共産党というのは農民をまるで
信用しなかったという事。
ウクライナの土地は肥沃過ぎて、
鍬を入れなくても勝手に穀物が穫れる
(極端な譬え話だろうが)事、これは
まるで日本と大違いで、日本は丹精を
込めないと上手くいかない農業で
あるという事。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 18:45:29.26 AXrKromc.net
また、ロシア人はウクライナを
小ロシアと呼ぶらしい。
これは何ともおかしな話で、
例えばベラルーシという国は、
その昔英語で「White Russia」
つまり白ロシアと呼ばれていた。
「俺たちはロシア人より白い」と。
不思議な感じだ。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 18:59:52.82 AXrKromc.net
お前らの中から、
「白いカシオペア」だの
「小カシオペア」だの
個性が違うカシオペアが出てれば
面白かったかもな。。。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 19:03:00.57 AXrKromc.net
お前らの力で、つま恋じゃないけど
プロバンドでないフュージョンフェス
みたいなのを年に1度でもやれたなら
面白かったかもな。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 19:04:57.66 AXrKromc.net
「ヤマハ フュージョン教室」みたいなのが
出来て、お前らが講師として生計が立てられ
たら、どうだったろうかね?
今じゃお琴の教室もあまりないが。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 19:08:18.29 AXrKromc.net
そういう風に、裾野を広げられない
のは、何故だったのか。
お前らがあまりに受け身過ぎたのか、
他に理由があるのかは分からない。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 19:11:06.30 AXrKromc.net
ただ言えるのは、
引き篭もってカシオペアのコピーを
する事は生活上の間違い。
一方で、
そういう人を馬鹿にする人間も
人道的に間違い。
カシオペアファンはその両方を兼ね備え、
カシオペアは実は後者の考えでは?と。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 19:14:31.01 AXrKromc.net
つまり、カシオペアの音楽は
未来とか希望を抽象的に表現するが、
そこに実態がないから共産主義の
ように人を捉える。
つまり、人間不信の音楽なんじゃ
ないのか?
カシオペアファンの状態を見ると、
そうとしか俺は言えない。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 19:17:26.42 AXrKromc.net
そこにどうやって人間性を回復出来る
のか?という事が、カシオペアを継承
すべき文化にするという事と合致して
いるんだよ。
俺は別にカシオペアに没落して
欲しいなんて思ってもいない。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 19:24:49.59 AXrKromc.net
>>140
「未来や希望を抽象的に表現」
「実態のない共産主義」
「抽象的な未来や希望」というのは
共産主義みたいなもので、それは
人間社会を「蟻や蜂の巣」のように
見るのと同じ。そうすれば皆が飢えずに
済むと考えるという事。
だが、人間は蟻や蜂ではない。
だから、そんな社会つまり共産主義社会は
人間性のないもの=実態がないものという
事。
以上、補足。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 19:27:17.67 AXrKromc.net
そしてまた、共産主義社会とは
人間不信の社会だろ。スターリン、
毛沢東を見れば分かる。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 19:28:26.58 AXrKromc.net
みんなが幸せである為に
みんなが人間不信に陥る国。
不思議なもんだ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 22:18:00.48 fPlbS2sy.net
ウンチ爺が元気そうで良かった
一時はスカプレイでコロナになったんじゃないかと思ったわ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 08:11:21.34 XzhWf5zf.net
これじゃ新規のファンはつかないわ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 09:34:07.59 0TkwV/bj.net
>>146
お前らは
新規ファンがついたところで
「何にも知らない新参者の癖に!」
とディスるんだろ。
お前らがいる時点で付かねえよ。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 09:34:46.54 XzhWf5zf.net
>>147
すみません、私カシオペアファンじゃないですw

149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 10:04:19.13 a8kmkfCf.net
>>148
カシオペアファンというのは
お前みたいな事ばっか言ってる。
カシオペアファンでない、
カシオペアファン並みのレベルと
いうことか。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 10:05:29.30 a8kmkfCf.net
まあ、カシオペアはだから
駄目なんだよと、
カシオペアファンに限りなく近い
奴がそれを証明してくれてるよ。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 10:16:19.70 XzhWf5zf.net
あなためんどくさい人だねw
頑張って。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 12:41:08.41 jeJ0VoR7.net
>>151
お疲れ様、カシオペアファン。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 13:25:42.85 l2FMMFHO.net
>>149
132 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/28(月) 10:32:54.36 ID:AXrKromc
お前には全てがそう見えるだけだろ。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 19:14:38.13 WEKeyTB7.net
ファンじゃない人にまで絡んでいっておもくそ笑ったw

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 19:19:09.56 9mTIn3fO.net
お疲れ様、カシオペアファン。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 19:28:44.47 BBiDefrl.net
ウンチ爺だからしょうがないw

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 19:32:12.93 yhwhVKOO.net
悲しいよな、カシオペアファン。
疲れた挙句にボロが出る。
お疲れ様。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 00:22:47.88 zocsMNa9.net
それではウンチ爺のありがたいお言葉を振り返ってみましょう

132 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/03/28(月) 10:32:54.36 ID:AXrKromc
お前には全てがそう見えるだけだろ。

お疲れウンチ爺w

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 00:37:18.12 zocsMNa9.net
未熟さゆえまるでガキのような万能感に流され、自らを客観視できないのに俯瞰的であろうとし、自らの主張だけを押し付けようとする
そんな単なる駄々っ子のワガママみたいな主張なぞ誰も耳を傾けない
だから観衆を妄想しながら便所にラクガキして自己満足に浸ることしかできない
だからダメなんだよウンチ爺

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 07:30:14.09 xwSvvSCK.net
お疲れ様、カシオペアファン。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 08:04:54.79 daRJy5GS.net
人には「お前はウンチ爺」と勝手に
なすりつける。
ところが自分は「カシオペアファン
ではない」と根拠もなく言ってる。
そしてカシオペアやカシオペアの
批判をされると烈火の如く怒る。
まるで理屈の通らない、感情的で
幼児的万能感に浸っているのは
お前ではないのか?
「カシオペアファンだ」と押し付け
られているとして、そこに怒っていると
したならば、それこそ余程の子供だぞ。
お前に「ウンチ爺」と言われても
俺はそれ程頭には来ていない。
だって事実、俺は違うのだから。
お前は実際カシオペアファンだと
言われると困るから、こんな感情的な
馬脚を表すんだろ、
本当はカシオペアファンだから。
だから駄目なんだよ、カシオペアファン。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 08:10:53.06 4qDjyyrQ.net
ファンなんか叩いて何の意味があるねん

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 09:11:09.90 4Gb0l/hB.net
意味のない叩き方は全くしていない
つもりだ。
お前は俺がカシオペアファンを
叩きたいから叩いていると思って
いるんだろうが。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 12:19:04.83 Yhvgmvb+.net
例えばある大学の音楽サークルに
新入学生が入って来る。最初は楽器を
教えていたんだが、メキメキと頭角を
現す。そしてその技術は自分と同等か、
偶に自分より上手くなったんじゃ?と
思う場面にも出くわす。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 12:22:32.74 Yhvgmvb+.net
するとその後輩が段々と疎ましくなって
来る。そして、自分が「抜かれた」と
感じた時、自分はどんな態度を取るの
だろう?

抜かれた事を認められるのか、
認められないのか。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 12:28:48.94 6vYy+ZOl.net
今の俺ならば
自分が生き生きと出来る場所を
探すかな。楽器もそこそこ弾けて、
楽しい学生生活を楽しむ場所。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 12:31:24.48 25vNjWRc.net
逆にこの後輩だったらどうだろう?
そうやって先輩を押し退けている
自分をどう思ったろう?
今の俺なら、好きじゃないな、
そういうのは。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 12:43:43.08 j/kti/jX.net
音楽が属人化するというのは
こういう事だ。「上手いか、下手か」
と一見その人の「個性」を認めて
いるようで、実はシビアな過当競争を
しているだけ。
こういう事を繰り返せば、
自ずとそのサークルの人数は少なく
なってしまう。「ウチはプロ志向」
と銘打ったものならまあ話は違うの
だろうが、大学のサークルだぞ。
俺が「プロ志向」だったのなら、
音大に行ってる。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 12:48:03.14 hCpxcxh3.net
過当競争をするならするで良し、
「ウチはプロ志向」というサークルが
あってもいいが、
「本格的」な技術というのは果たして
「個人的」なものに収まるんだろうか?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 12:50:50.32 hCpxcxh3.net
そういう「本格派」サークルは
必ず人が少なくなる、上手い人しか
残らないから。
そしてそれは属人的なので、偏りが
大きい。
去年の新人は凄くても、
今年のはイマイチ、とか。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 12:52:42.08 hCpxcxh3.net
まあ、全てが全てそうなるとは言わないが
そんなサークルは消えては生まれを繰り返す
だけだろう。
それもまあ、悪くはない。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 12:55:56.98 hCpxcxh3.net
自分達の技術について「俺は上手い」
「あいつは上手い、悔しい」なんて
ばっかやってたら、その音楽サークルは
死ぬ。内ゲバ状態だから。
だから、カシオペアファンが
社会人音楽サークルを始めたなら、
すぐに瓦解するぞ。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 12:58:51.62 hCpxcxh3.net
神保の記事を読んだのをふと思い出した
んだよ。辞めた先輩は今どう思っている
んだろう。
神保は「先輩を撃破したぜ!」とか、
意気揚々だったんだろうか。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 13:01:06.85 hCpxcxh3.net
それを考えたなら、むやみに
「高技術!」なんて喚くのも
考えものだぞ、カシオペアファン。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 14:54:20.01 9jC74nXI.net
俺は別に高みを目指すのは良くないとは
言わない。
また、別にサークル活動なんだから、
空気読めとも言わない。
問題はどちらにしたって
「俺が俺が俺が俺が」というのは
おかしいと言いたいだけだ。
そういう自己執着は本来の意義を
見失わせる。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 14:55:52.33 9jC74nXI.net
本当お前ら凄いもんな、自己執着が。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 23:54:34.26 X8++AzbW.net
>>161
人には「お前はカシオペアファン」と勝手に
なすりつける。
ところが自分は「ウンチ爺」と根拠もなく言ってる。
そしてウンチやウンチの
批判をされると烈火の如く怒る。
まるで理屈の通らない、感情的で
幼児的万能感に浸っているのは
お前ではないのか?
「ウンチ爺だ」と押し付け
られているとして、そこに怒っていると
したならば、それこそ余程の子供だぞ。
お前に「カシオペアファン」と言われても
俺はそれ程頭には来ていない。
だって事実、俺は違うのだから。
お前は実際ウンチ爺だと
言われると困るから、こんな感情的な
馬脚を表すんだろ、
本当はウンチ爺だから。
だから駄目なんだよ、ウンチ爺。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 00:04:27.29 7v1+Obui.net
>>159
こんな事を書いておいて
今更意趣返しも何もないだろ。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 00:05:25.02 7v1+Obui.net
だから駄目なんだよ、カシオペアファン。、

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 00:08:29.85 FNR76kM7.net
馬鹿みたいに怒って感情的に
なっているのに、「頭に来てない」
という意趣返してどうなる。
意趣返ししたければ、
こんな事書かなきゃいいのに。
だから駄目なんだよ。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 14:12:11.14 Tfk8UZzg.net
と、馬鹿みたいに怒って即レス3連投は草
そもそもそれ書いたの俺じゃねえし
だから駄目なんだよ、ウンチ爺

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 18:14:38.99 SeEGFNLg.net
書いたの俺じゃねぇし
と言った所で、何の説得力もないね。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 18:17:24.46 SeEGFNLg.net
そりゃそうだろ、
お前が書いたの俺じゃねえしと
いう証拠もなければ、
俺がクソ連呼と同じだという
証拠もない。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 18:19:45.88 SeEGFNLg.net
それが許されるなら、
お前はカシオペアファンと言われても
仕方ないし、
お前自身がクソ連呼なんじゃねえの?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 23:37:45.75 mOzmpcH6.net
URLリンク(youtu.be)
こんなに素晴らしい演歌を昭和で体験しているはずなのに、
何故カシオペアファン世代は感応しないんだろう?
俺たちは探さなければならないのに。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 00:36:42.49 Q+HbRmTD.net
【音楽】世界で通用すると思う「日本人ベーシスト」ランキング  1位は「ハマ・オカモト」 [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/09 00:58:29.53 aJBS4L/K.net
♪にぃ〜〜げーたぁーー 女房の
♪写真見ながら オチンポしこしこ
♪おちンちン 欲しがってるはずの娘に
♪一発 嗚呼 イく チンポいく
♪今夜も孝行娘になってくれ
♪なってくれつってんだろクソがコラ
♪嗚呼〜〜

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/11 15:46:22.57 +6Zo7u+u.net
はぁ。。。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 12:42:39.71 eIyTkfvZ.net
一節太郎は浪曲師ではないそうだ。
歌い方は唸っているようでも、
玄人の浪曲師には、それは通用
しなかったそうだ。
カシオペアの音楽も、そういう類いの
音楽と喝破される事もあるんじゃないか?
ジャズじゃないのに
ジャズの雑誌に載るとかという話だが、
それは確かに違和感はあるよな。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 12:49:44.26 eIyTkfvZ.net
歌は知っていても、歌手を知らないと
いうのもまあ確かに悪くはないが、
揶揄で言ってんだろ?
何か恥ずかしいな。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 12:57:51.39 eIyTkfvZ.net
色んな音楽を相対的に聴いて
特徴を掴んだり比較したり
自分なりに楽しんだりして、
それを深めていこうともしないのに
「カシオペアだけ聴いている俺たちは
ニュータイプ」とか40年近くずっと
言い続けているという。。。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 15:00:06 QRhKt2hw.net
所詮まがいものをまがいものに
してしまっているのは、
演奏者側だけの問題じゃない。

だから、何処までも
「うるせえ!俺は凄いんじゃ!」で
押し通すしかないんだろ。

演奏者も、聴く側も。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 21:13:46.81 QIiYGDqz.net
冷えてクソ漏れたわクソ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 08:18:39 R4BJsRk6.net
腹が冷えようが何だろうが、
まがいものはまがいもの。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 13:21:59.89 l7LTxV5U.net
カシオペアを聴いていれば、
他の音楽はディスる事が出来ると
なった時点でまがいもの。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 13:22:51.77 l7LTxV5U.net
そりゃそうだろ。
他の音楽は聴かないのだから。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 13:28:02.63 b/ReIF8b.net
カシオペアファンって音楽をあまり知らないよね。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 14:16:27.89 SdLW3/7z.net
今日もうんち漏れたわ。。。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 14:59:07.02 YcuTVj+2.net
全てまがいもの。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/18 11:08:13 VLGeUtJ6.net
またうんち漏れた。。。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/18 18:33:37.56 RJGh3u/a.net
甘やかされて来たんだろうな。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 12:23:04 O80WSe2J.net
HALLEのサビのボイシングの間違いは何とかならんのかな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 14:35:41.57 QlmPj9wG.net
その間違いを間違いのまま
捉える事が出来ないのな、
カシオペアファン。
じゃあ編集して補正したらいいんじゃ
ないの?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 14:41:35.59 1jNlMVvH.net
ここにカシオペアファンの
矛盾というか理不尽があるんだよ。
俺もアリスとか弾いていて、
譜面ではEmと書かれてあるんだけど
Eの方がしっくり来るかなぁと思う
時があって、
でもそれをEmのまま弾いている
うちに「これはこれでありかな?」
とか思うようになった事がある。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 14:45:01.94 1jNlMVvH.net
その「間違い」にカシオペアが
気づいてなければそれは間違いでは
ないし、
気づいていても、「今回のこれは
このままで」という判断が働いても
それは間違いにはならないだろ。
例え、ライブでは「直した」としても。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 15:13:27.84 OO9vH5Zp.net
不思議なんだよな。カシオペアは
アドリブが出来てジャズの範疇に
入った進化形態だ!という感じ
であるにも関わらず、
和音に関しては打ち合わせ、書き譜
ありのカッチリアレンジならば、
それはどうかね、純然たる即興と
言えるのかね?
よくは分からないが。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 18:41:51 tA9NsbY3.net
カッチリアレンジをするのなら、
即興なんて必要ないんだよね。

毎回CDと同じソロを弾いたって
別に構わないだろ?

だって、「ミスった!」とか
思っちゃたりするんだろ?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 18:44:52 tA9NsbY3.net
カシオペアは再現する事がなかなか
難しい事をやっている、と。

それを「アドリブ」として手を変え
品を変えでは、そもそもカシオペア
自体だって、
自分らのやっている事ですら再現
出来ていない事になるだろ?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 18:45:27 tA9NsbY3.net
そこが、大いなる矛盾なんだよ。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 08:15:06 2hLhWyZS.net
つまりは、お前らの言う技術の
定義が曖昧なんだよ。何処に基準を
置いてるんだか、サッパリ分からない。

つまりは、お前らの好き嫌いが
技術の高低そのまま。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 08:18:57 qd2h8g6y.net
「うるせえ!カシオペアはカッチリも
アドリブも両方とも上手いんじゃあー!」

と言う事のアホらしさには全く気付かない。

だってそうだろ。野呂のアコギは
あの程度でいい、とか言えるんだから。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 08:26:25 knjRXFUR.net
カシオペアは、とは言っても
結構個人差はあるとは思うのだが、

自分のやれる事から一歩も外に
出ていない感じがどうしてもしてしまう。

それが強過ぎて、どんなに新基軸を
打ち立てても同じようなものか、
つまらないものになってしまう。

だから、つまらない音楽は仮に作れた
としても、問題作は作れないだろうと。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 08:35:02 HpkBQQsg.net
「上手いだ凄い駄目言われるが、
何だかんだと自分の出来ることから
一方も外に出られない」

まあ、これが理由かもな。
分からないが。

何の理由かはお前らが察すればいい。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 08:46:39 cJNIqO/B.net
カシオペアの音楽は西洋庭園っぽい感じだ。
何処までも何処までも同じ花。ある境界線
からは、別な花。大きく俯瞰して見れば、
まあ確かに色鮮やかなんだが、圧倒させて
心が動かさる感じ。

日本庭園はその逆。全ての要素が不完全で
あり崩れている。しかしながら、全体が
均衡を表している。だから、染み染みと
その全体的な美しさを鑑賞出来る感じ。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 08:48:18 cJNIqO/B.net
西洋庭園か日本庭園か?という話を
したいんじゃない。
言いたいのは、カシオペアにいる限り、
日本庭園は作れないと言っている。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 09:01:45 3+7Fujeq.net
カシオペアにとっては単なる悪口で
しかないのはその通りとして


考えるべき事は沢山あって、
ワクワク出来るという「日向翔陽」が
まるでないんだな、カシオペアには。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 09:04:33 ktUBdfd3.net
お前らカシオペアファンは
ツッキーにすらなれないじゃないか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch