ハービー・ハンコック(ポール・ジャクソンJr)at FUSION
ハービー・ハンコック(ポール・ジャクソンJr) - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/18 22:01:13 veBuGoHo.net


3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 00:01:59 DJjxEa98.net
どうせならスレタイを「ヘッドハンターズ」にすればよかったのにな
うーん、残念

4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 00:25:44 pdnNjtOV.net
ふげ~MR.HANDS

5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 00:57:13 qOco+eJi.net
実はハービーのCBS時代のファンキーな作品群
Feets
Mr.Hands
Sun Light
Magic Window
Lite Me Up
俺の大好物なのだ。この時期はProducerがデビッド・ルービンソンなのでヒット性抜群だったね。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 13:36:18 6GjvVXEx.net
>>5
Sextant
Head Hunters
Dedication
Thrust
Man-Child
Flood Live in Japan 75
Secrets
Direct Step

7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 22:26:36 YWvK9LsQ.net
たのむ、教えてください!
ロックイットって曲、何かの番組で流れてた。クイズかな?
頭から離れないんです。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 23:26:53 CGcJennx.net
Rock Itか..『フューチャー・ショック』だね。
発表された当初は驚いたよ。ここまでやるか、と。こんなのステージ場で再現できるのか、と。
N.Y.の才人ビル・ラズウェルのProduceで結構ヒットしたね。
でも実際ハービーはRock It Bandでツアーやって成功してるからなぁ。ハービーは ネ申。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 00:51:43 0RehfCSp.net
>>7

さんまの番組。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 19:31:08 IccTIzXV.net
>>9
そうだった!ありがとう。これで今夜寝れる。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 23:04:36 /1O9aFgr.net
洪水とか聴いてると、ハンコック自身のシンセベースの方が
ファンキ。


12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/23 00:50:01 6fvvzrWO.net
ネ申は大作くんです。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/23 23:49:21 3nbrBezA.net
方向性を見失なって苦悩していた日々、勤行を果すと
夢枕に日蓮とスライ・ストーンとジェームズ・ブラウンが立ったという話は有名。


14:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/25 20:13:48 7imjRNlT.net
Jrはいらないんじゃ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/25 21:50:33 2LHeCrK2.net
やっぱポール・ジャクソン氏ってスムーズ界のギタリスト、ポール・ジャクソン,Jr. の親父さんなの?

と・こ・ろ・で、
やっぱ、カメレオンサイコー

16:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/26 22:16:15 HyW0vVu0.net
Paul Jackson   ハービー・ハンコックのヘッドハンターズ等に参加したベーシスト
           噂では現在日本に住んでいるそうで、自宅でベース教室を開いているそうだ。

Paul Jackson Jr. 1960年生まれで主に西海岸で活躍するセッションギタリスト
           ちなみにUSCではリーリトナーやパトリース・ラッシェンとは同窓

同名異人

17:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/27 12:33:38 XAk9iHqI.net
>>15
ポール・ジャクソンとポール・ジャクソンJr.との間には血縁関係はない。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/28 01:38:53 PI/mhsph.net
学会員のやる音楽に興味なし



19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/28 08:20:23 GJ8x/Q37.net
東京でやるヘッドハンターズ05はマーカスミラーだってよ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/30 23:09:34 JTLj979K.net
親父と同じ名前の時にjrがついて、その親父が死ぬとjrが取れるのが普通。



21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 15:35:47 wkh9kHPv.net
>>18
ショーターは今でもなんとか許せてしまう、許せそうな音楽をやってるけど
ハンコックは終わってるな

22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/17 23:26:45 6dyikms6.net
I thought was you, you bet your love, saturday night等、ディスコな曲が好きですね。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 21:18:17 sJ6RoWcT.net
>>21
そりゃ40年も現役トップなんてのは無理だよ。


24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/01 22:15:30 LpKNqteC.net
ドリフティン、最高。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/01 22:35:51 4mw0BL3U.net
>22
ベラベラベラベッチャラー
ベラベラベラベッチャラー
ベラベラベラベッチャラー
この曲のコーラスはWatersでしたね。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 21:42:55 1EaKlZI0.net
I thought was youのブラスだと思っていた音って、キーボードで出していた音だったのね。
sunlightをかって、パーソネルをみてブラスがなかったのでハービーが出していた音だと気付きましたよ。
・・・俺って耳悪い?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 23:36:45 bEwr7rX8.net
池田大作センセイ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/04 13:18:43 SNsEQYIT.net
>>16
要するにスレを建てた1はバカってことか。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/04 18:31:49 oG5SC63S.net
>>26
俺はシンセのブラスかなってすぐわかるけどね。
でもプロフィット5かオーバーハイムかわかんないけど、当時のアナログポリシンセで健闘してるよ。
でも生の楽器のシュミレートが好きそうだなって、
今のこの人のソリッドなPCMシンセのブラス音聴いても思う。
ジョー・ザビヌルあたりはシンセを"シンセ"という一つの楽器として使うべきで、
あんなふうに生楽器の代用しては駄目だと非難してたけど・・

30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/05 13:06:03 Y+sQRLj5.net
シンセにかけてはザビヌルとワンダーには劣る、と自分で言ってたよ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/05 22:34:00 hfm2MTo+.net
ポール・ジャクソンとポール・ジャクソンJrって親子?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/05 23:16:59 fhSWCFVP.net
>>31
しっかりログを見てくださいや。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/06/26(日) 22:16:15 ID:HyW0vVu0
Paul Jackson   ハービー・ハンコックのヘッドハンターズ等に参加したベーシスト
           噂では現在日本に住んでいるそうで、自宅でベース教室を開いているそうだ。

Paul Jackson Jr. 1960年生まれで主に西海岸で活躍するセッションギタリスト
           ちなみにUSCではリーリトナーやパトリース・ラッシェンとは同窓

同名異人

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/06/27(月) 12:33:38 ID:XAk9iHqI
>>15
ポール・ジャクソンとポール・ジャクソンJr.との間には血縁関係はない。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/06 08:56:40 kts3lBDE.net
>>32
なんでハービー・ハンコックスレに、
ポール・ジャクソンJrの名前併記してるの?


34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/09 01:20:27 +7SUKv9o.net
  < >
  (^_^) 今年も東京JAZZ
/||\
¶¶¶¶¶¶¶¶¶


35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/11 17:33:18 f2dAVCkE.net
pジャクソンjrとは他人だと思っていたら、
やはり実子らしい。
オヤジとジャムった人の話。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/12 04:02:24 ZwjS0Em8.net
ハービー先生も会員なんだっけ?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/12 06:08:40 2JLwLyaq.net
>>35
年齢が近すぎるのでそれはありえない。

Paul Jackson   1943年生まれ
Paul Jackson Jr. 1960年生まれ


38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/12 09:27:10 CVFz5u7y.net
>37
じゃ、ベースのPJのジョーークを真に受けたわけか・・・

39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/12 18:40:57 cL/qsrZn.net
17歳で生んだということはありえる。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/12 19:15:25 byvt8jie.net
ジョークだろうなあw
きっと本人、日本に居着いてから何回も同じ質問されるんじゃない?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/13 06:16:03 C5zHIf8K.net
ヴォネガットとヴォネガットJrは親子?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/13 08:19:07 /q6/VBV1.net
>>41
同一人物

43:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/13 12:39:04 C5zHIf8K.net
やっぱり、そうか!
どうりで作風が似てると思った。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 14:10:21 tc3oaBaD.net
ポールジャクソンは市川に住んでる。
奥さんと一緒に全国の小学校を回ってブルースなど黒人音楽を紹介する活動をしていた。
十数年前に暴走族に襲われて大けが、しばらく車いすに乗っていた。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 20:32:16 cdTMFOMI.net
そんな災難あったんだ。
たまらんなあ。

しかしヤンキーとJAZZ好き・・・対局に位置するね。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/22 00:20:53 hz3/UnUd.net
5年位前にカシオペアのコンサートに行ったら、
この人と渡辺香津美の2人が客として来てた事があった・・

47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/28 22:58:53 EP0ZCAp6.net
マイク・クラークのドラムはスカスカで今ひとつかな。
ヘッドハンターズでのハービー・メイソンが凄すぎるのか。
ポール・ジャクソンは欠かせないね。
リターン・トゥ・フォーエバーでのスタンリー・クラークのような存在か。
ニューポートの追想でのワー・ワー・ワトソンは芸術的といえるかも。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/30 01:07:56 DYuOfFN2.net
何でメイソン辞めちゃったのかな?
「カメレオン」の作曲者でもあるのに
層化じゃないからクビになったのか?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/30 07:10:22 n4Q3QuV+.net
ウワサではハンコックさん、カナ~リ金払い悪いらしい・・・

50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/30 08:21:11 O4qBLfMx.net
学会に毟り取られてるんだろう

51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/30 15:10:20 Kfx0ftnQ.net
やはり諸悪の根元は草加だったか・・・・・

52:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/01 23:13:28 o4P157iH.net
「HEAD HUNTERS」と「Thrust」の他に、ローズやクラビが効いてファンクな作品教えて

53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 00:05:47 ADwXP6v9.net
洪水、マンチャイルド、ニューポートの追想(ローズなし)、シークレッツ、サンライト、Mr.ハンズ、
ここらへんならファンク間違いなし

54:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 00:56:53 Todg+c9a.net
 ハービー・ハンコックのFUTURE 2 FUTURE買ったのですが、あれって、ドラムンベースの要素も
入ってません? おいらはフュージョンもドラムンベースも詳しくないのでよく分かりません。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 14:08:40 8nM2DOk2.net
>>53
なるほど、そんなにあるんですね。ありがとう!

56:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 20:33:05 f4p4xEMQ.net
>54
ベースのテンポに対してドラムが倍速だとドラムンベースのスタイル

57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 20:55:00 bT1QZd65.net
>56
オラそれ好きやねん^^

58:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 20:48:04 pA8fzT3u.net
sandii豹柄だった~~~~~~

59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 17:20:23 3Gy1iZ+i.net
サンセッツのサンディーのこと?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/17 13:30:17 CkY2+n01.net
Paul Jacksonは今大阪に住んでいるそうです。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/17 17:26:56 gyEKKkmY.net
ギャラ1万ほどでも仕事喜んで請けるから、ヘタレセミプロに引っ張りだこなポールさんw

62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/17 19:55:13 7IgNR5yr.net
>61
なるほど、そういう事だったのね、納得!

63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/19 20:35:14 nKDpqkDF.net
マジで1万?冗談だとしてもきつすぎる。
西海外にいればそんな事にはならなかったのに・・・・
あれほどファンキーなベーシストはそんなにいないでしょ。
日本じゃ宝の持ち腐れなのかね?
あまりスタジオとか仕事やらないのは方針なんだろうか。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 14:50:52 KDSHJGyF.net
ジャクソンポールは神戸、芦屋に引っ越した。スタジオの仕事をしないのは、譜面に弱い、仕込みをしない、などできっちりを要求される日本では使いにくいから。根っからファンカーでバンドマンなんだよ。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 02:41:26 QOfrmTqC.net
皆さんは新譜についてはどんな意見をお持ちですか?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/25 23:09:48 YHifS5Nw.net
ポール・ジャクソンJrの話題が全然ないな

67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/28 15:35:24 jk1jbtbt.net
俺は「ウォーターメロンマン」が入ってたアルバム「テイキン’オフ」(だっけ?)
のなかの「ドリフティン」が大好きだ。

あとアントニオーニ監督の「欲望」の映画音楽も最高!

68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/28 18:28:59 /9jOk8c/.net
いや、やはりbutterflyでしょ。
この深夜感(笑)とエッチさは電気ハンコクのなかでは出色モノだす

69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/28 18:49:31 jk1jbtbt.net
電気使うようになってからのはあまり聴いたことがない。
「ウォーターメロンマン」の電気版もあるらしいね

70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/28 20:27:51 K+ZzfzYH.net
電気屋ハービー
新作ってどうかな?今の時代じゃファンキー路線も無理っぽいし・・

71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/28 21:03:17 yE/hA6tj.net
>64
同じベース弾きのルイス・ジョンソンも同じような感じだな
やっぱり小銭稼ぎのスタジオ仕事をこなすためには譜面読めないと
どうしようもないもんな
譜面読めないベース弾きといえば、ベンソンバンドのスタンリー・バンクスもそうだが
ベンソンに終身雇用されてるんで生活は安泰だろうが、ベンソンのスタジオ作には
ほとんど現れない

72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 09:08:42 HIaHr1K5.net
ジェームス・レビってドラマー好きだな、俺。
ハンコックの他で見たことないけど、実は有名な人なの?
どうしてもマイク・クラークが印象が強いけど、俺はジェームス・レビ
のほうが好きだな。


73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 09:10:32 HIaHr1K5.net
>>68
いいね、バタフライ。
洪水のが好きかな。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 23:38:15 bHy5H92Z.net
質問ですが、ポールジャクソンは最初の方は痩せてて髪もあったのに、後半の方になるとデブでスキンヘッドの化け物黒人みたいになっていますよね。

一体彼に何があったんですか?

75:age
05/10/19 15:58:39 PBoVlANs.net
age

76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 21:01:12 H60g1tZL.net
先日タレンタインのEverybody Come on Outってアルバム偶然に買ったんだけど、
リズムセクションがハーヴィー・メイソン、ポール・ジャクソン、ビル・サマーズと
なっていて、オッ、ヘッドハンターズの香りじゃんと思って期待した。
聞いてみたら、なんだかメロウな感じでちょっとがっかり。
アルバムとしてはまあまあだったけど、このメンバー見ちゃうと色々期待しちゃうよね。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 13:02:47 h1LCxTI9.net
昔のライヴ・アンダーで、
ハービー、スタクラ、ショーター、ハキムやらで
カンタロープやってたけど、
あの音源て手に入るんですか?


78:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 02:17:27 GIchNVXD.net
>>77
音質、画像悪いけど
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
ヤフオクでよくブート盤出品されてるからこれもあるかもね。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 14:55:14 MkfVfjUY.net
>74 チャー(竹中尚人)とやってるポール・ジャクソンと同一人物だよね?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 02:53:33 wNHTZ39K.net
>78
キャー!めっちゃ懐かしい!!!
ありがとうございます!!
久々に血沸き肉踊りました!

81:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 15:03:18 4RNd9T4A.net
>78
同上です・・・(笑)
持っているビデオや行ったコンサート・・・
そして、このメンバーと一緒に仕事した現場だったりで・・・♪
ありがとう!ありがとう!!


82:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 00:03:46 1GrE09md.net
創価アゲw

83:???
05/11/13 09:37:16 qSeGG84J.net
定期あげWW

84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 02:47:27 +oGUtSqx.net
ムワンディシAge

85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/16 08:44:27 7LqTLWnd.net
ドリフティンは最高ですなぁ

86:名無しさん
05/12/16 18:10:05 NZ/B5q1t.net
Paul Jacksonは1947年生まれ。Paul Jackson JRとは関係ない。
ちなみにPaul Jackson(bass)もPaul Jackson Jrだ。父親もPaul だから。

Paul Jacksonはもう日本にはいない。アメリカに帰った。


87:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/16 21:32:06 kMf0YgAJ.net
マジ?なんかサビシス...

88:名無しさん
05/12/16 21:44:42 NZ/B5q1t.net
これがPaul Jacksonの息子の本。

URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www2.ipcku.kansai-u.ac.jp)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(saizehn.com)

この本、すごくいい!





89:名無しさん@お腹いっぱい
05/12/18 08:03:23 sgG0Muzz.net
ポール・ジャクソンの息子はラフラ・ジャクソン(A-Twice)という。
ラッパーでもあり、24才で他界した。
完璧なバイリンガルで、大学もいい大学に行き、ものすごく頭のいい人だった。
「ラフラ、24才の遺言」(ポプラ社・枝口芳子著)を読めば、
彼のものすごさがわかる。
惜しい人をなくした。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 09:39:37 s0AV40fZ.net
少々スレ違いかとは思うが、興味深い話だね。
俺アマだけどベース弾いてて、
ポール・ジャクソンは大好きだ。
ステディ過ぎず、良い意味でよれる所がいい。

91:名無しさん@お腹いっぱい
05/12/18 18:19:39 sgG0Muzz.net
ラフラは父親のことを反面教師にしていた。
音楽面では天才だけど、人間としてはXXだとよく言っていた。
ハービー・ハンコックは黒人家庭の中では金持ちの家庭の出身で、
黒人教会に行った事のない人らしく、ファンキーなど全く
分からない人だったが、父親とハーヴィー・メイソンのコンビで
「カメレオン」がヒットし、ハービーも「ファンキー・ピアニスト」として
注目されるようになったらしい。
「ハービーは家の親爺からファンキー音楽を習ったのだ」とも言っていた。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/08 01:20:41 WthNuAKq.net
うむ
実に興味深い


93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 23:08:04 gRu+DyeZ.net
あげ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 00:04:05 gRu+DyeZ.net
ポール・ジャクソンjr好きな人でギターやってるひと
なんのギターつかってる?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 00:22:47 o+wwUjl3.net
チャーとやってたのは?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 01:17:59 i0BHMlO7.net
グルーブがすごいベースってこういう人の事をいうんだろうなというベースだった。
マーカスとか有名な人はそこそこ見たつもりだけど衝撃という意味ではヤツが一番だった。


97:名無しさん@お腹いっぱい
06/02/08 13:09:43 XySqjPpV.net
これ読んでいて、紛らわしいのはギターのポール・ジャクソンJrとベースの
ポール・ジャクソンを混同している人がいるということ。両者は全く別人。
ギターの方はLA生まれ。ベースの方はオークランド生まれ。年齢も一回り
位違う。ベースの方が上。チャーとやっていたのはベースの方。だからここの
サイトのタイトルが紛らわしいのです(w)

ベースのグルーブは確かに全盛期の頃はすごい。マーカスとはまるでスタイルが
違うし、私生活のはちゃめちゃがあったからこそ・・かもしれないね。優等生のマーカスにはそれは
ないでしょ。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 13:18:24 pU6VlB0M.net
ギターの方は、昔は、ポール・ミルトン・ジャクソン,Jrと混同を嫌ってか?
ミドルネームまでクレジットされてたね
竹中氏とやってたのは、ベースの方

99:名無しさん@お腹いっぱい
06/02/08 13:43:49 XySqjPpV.net
そうそう。それでハービー・ハンコックとヘッドハンターズでベースをやっていたのが
ポール・ジャクソン。だからこのサイトのタイトルは「ハービーハンコック/ポール・ジャクソン」
とならなきゃ、紛らわしい(W).


100:LANI
06/02/08 14:49:28 RPuyRFvl.net
昨日、近所の中古CDショップでポールジャクソンのソロCD「BLACK OCTOPUS」
を発見!なんと980円!勿論買いましたよ。1978年に日本(東芝EMIスタジオ)
で録音。そのグルーヴにニッコリ!変貌振りにビックリ!めちゃ痩せてるぞ~。で、
彼の名前はカタカナでポール・ジャクソンではなくポール・ジャクスンになってました。

101:名無しさん@お腹いっぱい
06/02/08 17:55:58 XySqjPpV.net
ああ、着物着ているあれね。あれはダイレクト・カット版。
中古でも1万円ぐらいするといっていたけどね。それはやすいね。
Dedicate to Lafura Jacksonとなっているでしょ。
彼の息子の名前。

102:952
06/02/09 07:11:43 hOCo9pOT.net
NHK教育テレビで子供のための音楽番組のホストを一時期やってたよね。
彼の「ボリュームノブもとっぱらった完全ストレート回路のプレベ」も
当時衝撃を受けました。

っつーか、ここのスレは、ヘッドハンター図スレなの?ポールジャクソンスレ
なの?電気ハンコックスレなの?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 15:34:53 F4bGgnx5.net
スレタイのズレ具合が妙に可愛く愛着がわくなw

104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 11:13:06 kdRpY2+y.net
最近ヘッドハンターズの1974年のライブ映像を見たよ。「バタフライ」と「カメレオン」
演ってる。70年代のハンコックにはヘンドリックスと共通のカリスマ性があるね。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 16:52:46 EGaIe+gw.net
ハンコックの親父さんって確か公務員だったろ?
ハービー自身も最初大学は将来のために電子工学を選んだんだけど
やはり音楽がやりたくて作曲科に転部したという話は有名。
フュージョン系にはエリック・ゲイルの化学専攻とかやたら理系が多いよね。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 14:36:15 e1RDOpMb.net
ドリフティン最高!

107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 15:56:40 1tOQdrKo.net
>>105
ハンコックの親父は警察官。
URLリンク(www.herbiehancock.com)

108:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 20:15:15 M6+38Mhf.net
スザンヌベガも草加

109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 15:16:05 9eNf2c/b.net
ポール・ジャクソンJrと書いたのは>>1のミスという結論だけど、
ポール・ミルトン・ジャクソンとポール・ジャクソン,Jr.は同人でいいんよね?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 19:02:26 XyUAoNC5.net
なんでミドルネームに拘る?
そんなのネイティブでも知らんぞ。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 17:05:56 UOw4C6aE.net
人のいないスレですな

112:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 02:00:14 zduRfkGi.net
あげ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 14:34:56 yBeDnveE.net
小丸・・・・誰も知らねーか

114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 07:06:08 WGiF+26k.net
数年前に、ブルーノートでポールジャクソン観た。
 グルーブの塊みたいで、おもしろかったよ。
charだけが放ってかれた感じで、付いていけてなかった感じした。。。


115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 08:18:56 ZfVhwDR1.net
このスレで語られているベーシストのポール・ジャクソンさんって何者?
近所に住んでるんで気になって。曖昧な質問でスマン。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 12:18:53 l5r8cdF4.net
嘘だよー、彼離婚して帰国したんじゃないの?

117:名無しさん@お腹いっぱい
06/09/11 18:47:35 3EEOjgY3.net
>115

近所って、どこ?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/29 23:56:13 RKhhLfNr.net
>117
足や。
日本名は歩緒留雀孫。


前に俺のベーアン貸したことがある。
「俺のアンプこんなブリブリと音が鳴るの?」って感動した。
あんだけでかい手で弾くわけだから、絶対同じ音は出ないけど。

見に来ていたお客さんがステージ終わってから機材見に行ってた。
「ごめん、それ俺のアンプ・・・」と思ったけどほっといた。
アンプにベース直だから。

そういえば
スレにでてる程ギャラ安くないよ。
安くやるときもあるかもしれんけど。
それはアメリカでも一緒じゃない?



119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/01 12:52:53 mjcPtlQS.net
マイルス・デービス=笑福亭松鶴
ハービー・ハンコック=笑福亭仁鶴
チック・コリア =笑福亭鶴光
ジョー・ザヴィヌル=笑福亭鶴瓶

120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/04 10:57:37 4W/fsWdl.net
20年以上前サントリーサウンドマーケットのCMで「ウォーターメロンマン」が使われてたん
ですが、あの音源が何かわかりますか?
オリジナルともヘッドハンターズ版とも違うような・・・

121:名無しさん@お腹いっぱい
06/10/07 19:07:28 VwFEEgpV.net
>118

あしやには、今いないでしょうに。 アメリカに帰っているでしょう。

手はグローブみたいだしね。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 08:16:43 iKS7AK/N.net
亀レスだが
>>48
「スタジオで儲けているから、他人のサイドマンになって、
ツアーに出る気はなかった」と本人が言ってる。

>>49
そのあとのセクステットを二年くらい維持しているから、そういう問題はない。
マイルス、ライブハウス親父に何度も忠告されたそうだが。金がかかりすぎると。

>>91
ブルーノート時代のポールやハーヴィーいない頃からファンキーだったよ。
"Takin' Off"とかさ。ヘッドハンターズでメインだったのはハンコックだってことが、
ハンコック抜きのヘッドハンターズのアルバムを聞けば分かる。
ファーストは良かったけど、やはりハンコック入りの方が良い。


123:名無しさん@お腹いっぱい
06/11/17 09:59:19 6HMhRhpw.net
>>ハーヴィーは、当時、LAでいちばんの売れっ子ドラマーだったからね。
ハービーのサイドマンへのギャラは安かったから。冗談じゃないとね(w)
それとハービーは創価学会員だから、それも嫌いだと本人が言っていた。
ハーヴィーの兄弟は弁護士と会計士だったはず。

>>ハービーはサイドミュージシャンへのギャラが安かったということだろう。
これはサイドミュージシャンだった人から直接聞いた。

>>カメレオンは、ハーヴィーとポールがジャムをやっていて、
それを聞いたハービーが「これはいい」ということで採用したと二人から
聞いた。彼らのレコーディングは、ジャムから皆で創り上げていくことが多い。








124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 15:21:51 AmNlWVyu.net
ポールジャクソン帰ったんか・・・

125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 18:06:23 YrxXlAcZ.net
ハービー・ハンコックのヘッドハンターズのドラムの音質がすごいけど
あれと同じ感じにドラムが録音されてるアルバム無いですか?
ハービーに限らず。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 10:32:30 5GwFN6fo.net
それってどういう感じなの?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 14:51:00 lrIuDKDv.net
スネアがすごい太くて「ズバッ!バスッ!」って感じ。
あのアルバムのドラムの録音は本当に素晴らしい。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 19:11:56 5gwkMVAo.net
いやお前らが思っているほど球団経営は簡単なものじゃないんだよ。
ここ数年のプロ野球人気を考えればわかるだろ?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 01:16:10 2oQxIvS6.net


130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 19:50:23 4IyXNFcv.net
>>91
「ヘッド・ハンターズ」以前のハービーのアルバム、演奏を聴けば、
ハービーは「ヘッド・ハンターズ」以前から「ファンキー・ピアニスト」だったことが分かるけど、
ファースト・アルバムだけでハーヴェイ・メイソンが抜けてからのヘッド・ハンターズは、
より洗練されたファンクになっているから、ファーストの熱狂的な感じは、
ポール・ジャクソンとハーヴェイ・メイソンに煽られていたのは、想像に難くないね。

ただ、ポール・ジャクソンが次のドラマーに推したマイク・クラークは、
ポール・ジャクソンとずっとジャム・セッションしていたらしいから、
ファーストのノリは、ハーヴェイ・メイソンに逐うところが多いのではないか。



131:名無しさん@お腹いっぱい
06/12/19 10:49:47 4Ke+H0Ek.net
>>130「ファーストのノリは、ハーヴェイ・メイソンに逐うところが多いのでは」

同感。マイクとポールは十代の頃からの友達。
ハーヴィー・メイソンがぬけたあと、ハンコックがポールにドラマーを選択させた。
そこでポールが推薦したのがマイクだった。
ベースとドラムスのコンビネイションは一体でなければいけないからね。
その後のジェームス・りヴアイ(と発音するーJames Levi)も
ポールの十代の頃からの友達。マイクとジェームスは白と黒でもあるし(w)、
ライバル意識が強かった(w)





132:115
06/12/25 12:10:59 SBxr7iCo.net
久しぶりでスマン、115だが。
本当にポールジャクソン帰ってないって。正直場所特定されるが俺ん家の隣に住んでる。
でかくて声が太いスキンヘッドの厳ついオッサンだろ?HP見ても間違い無く隣の黒人のおっさんなんだが。
長屋っぽい連なった家なんでしょっちゅうドコドコジャンジャン音聞こえるし、何より朝普通に挨拶する。
レスされてるが芦屋というか神戸の最東端に奥さんと住んでる。回覧板は奥さんの苗字だった。
引っ越してきた時の挨拶に自分のCD数枚くれたな。あと、でかい外車にのってる。
庭にウッドデッキがあるを今肉眼で確認。
そこそこ有名な人なんかな?調べた感じだと通の内では知られてるって感じか?
良く分からんが厳ついことは確かだ。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 12:28:41 IRJAmR07.net
Paul Jackson Jr.が米在住なんで、帰ったと勘違いしている人がいるんじゃない?

URLリンク(ja.wikipedia.org) の通り。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 12:38:13 IRJAmR07.net
あとオフィシャルッサイトが.jp
URLリンク(www.pauljackson.jp)

>>132
CDは何だった?
"The Funk Stops Here"入ってた?
上のURLのprofile読んでみてね。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 12:15:20 gI+bKbue.net
ポールは確かに日本にいるよ。
奥さんと仲良く、神戸に住んでる。

136:名無しさん@お腹いっぱい
06/12/31 17:09:36 Q45a75T8.net
また日本に戻っているんだってさ。
病気を2,3抱えているみたいだね。


137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/03 02:27:27 f+R9f2Fz.net
Actual Proofを指でドラムマシンでプレイw
無茶苦茶上手いww
URLリンク(www.youtube.com)

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 02:22:51 e1MkEd8q.net
ちょwwwwwwwすごすぎんだろ!どんだけうまいんだよ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 02:47:26 Vhnj+0y2.net
これボケ防止に良いかのう?


140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 18:21:19 PLVriY+Y.net
最近のドラムマシンって触った事ないけど、こんなに細かく連打できるもんなの

141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 12:35:35 DBn0P7KB.net
よくみるとペダルにハイハット音をアサインして足も使ってるね。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 10:42:40 NP01ed8x.net
ベニー・モウピンってヘッドハンターズ以外でどこかにいないのかね

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 19:54:16 wGSGNerN.net
マイルスのビッチ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 23:54:54 rvKG9C7U.net
>>142
リーダーアルバム"The Jewel In The Lotus"を手にいれたいが、なかなか難しい。

後はハンコック(ヘッドハンターズ以外にもたくさん)とマイルスのアルバム。
(特にMiles"Directions"の中の"Duran"のWayneとのバトルは必聴; この曲だけ参加)
Eddie Henderson"Realization", "Sunburst" (結構最近CD化されたから手に入りやすい)
"The DeJohnette Complex"

あまりおすすめでない
URLリンク(www.amazon.com)
リー・モーガンの晩年の作品。
"The Detroit Experiment"

まだ聴いてない:
URLリンク(www.amazon.com)
Marion Brown Quartet"Marion Brown Quartet"(すごくいいらしい)

URLリンク(www.shout.net)にインタビューが。

145:144
07/02/21 11:37:14 5C5ugIYI.net
> URLリンク(www.amazon.com)

買ってみた。地雷爆死orz

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 13:08:10 mmZTQ1JY.net
>>143-145
貴重な情報をありがとう
ちなみにビッチェズBREWは持ってる

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 23:59:52 y3rSLoMK.net
>>137
すっげー
笑っちまった

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 00:44:12 fucjYOj3.net
西宮の海が見えるマンションに住んでたよね

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 22:05:15 0ZMfKNO0.net
BLUE NOTEでのカンタロープ・アイランドが入っているアルバム名を、教えてください。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 23:03:14 XS04prJl.net
Empyrean Isles

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 14:36:02 +lpQhRAp.net
>>137
やっぱ黒人はガチ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 21:13:52 rEoAXkzk.net
>>144
ジュエルインザロータスも地雷爆死系だぞ
CDにはなってないんだっけ

153:144
07/06/04 07:48:18 Y1XgPAvG.net
だから手に入れるの難しいのか…

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 17:06:40 W9B5IS+v.net
ライトミーアップ
の日本版CD(金色のディスク)なぜか家にあるんだが価値もんだろうか?

155:144
07/06/09 07:17:39 W3oswQ94.net
俺も持っている。
希少盤であることは確かだが、欲しがる人も少ないw

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 21:14:07 tlnGq5Oo.net
フューズワンの金色CDは知っているけどライトミーアップの金色CDは初耳だ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 22:09:55 b/FgbNqu.net
>>153
レーベルがECMだから、アイヒャーが気に入らない盤ならCD化されない
ECMにはその手の入手困難盤が結構ある
でもまあつまんなかったよ確か
俺は一応入手したものの最後までは聴き通せなかったような記憶がある

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 13:26:45 EI/FciLW.net
ヘッドハンターズに惚れフューチャーショック聴いたら吹いたwww
ハービーここまでいっちゃうのかよ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 15:31:50 6AUXezPm.net
いっちゃったんだよな、それが

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 16:01:18 GWfKWndE.net
じゃあ次はFuture 2 Futureだな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 03:56:59 9Z355qd5.net
未だに、
ハービー・ハンコック(ポール・ジャクソンJr)
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:44:45 ID:GlnTrK7E
最強のフュージョン

スレタイの意味がわからん

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 09:21:10 AMrhy+nf.net
つっこみどこ多すぎだよね
俺は粋なジョークと理解したが

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 09:27:28 /wIgZWUe.net
>>158>>160
「サンライト」をどこかに入れて


164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 15:59:03 Z5TJrTwd.net
処女航海←GJ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 15:22:22 vL+vl2px.net
>>163
“SUNLIGHT”
自分はヴォコーダー初聴きで、そのカッコ良さにアルバム即買いした。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 18:57:42 LnrcEH2j.net
創価

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 00:42:34 YOuffF9J.net
>>166
THIS IS DA DRUM のライナーノーツに書いてある歌詞読んでみろ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 16:07:23 ncCIz+Zj.net
ハンコックって不思議と濃いファンが少ないよね、実績に対して。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 01:24:29 yFitqwhS.net
いやいやいや滅茶苦茶いるだろw
ただ、全キャリア通じてすべての作品にたいするファンだ、というタイプは
たぶんかなりレアケースと思われる。かく言う俺は
ドコドコドコドコドコストンストン♪ベーシャカシャカキュッキュッ以降のサウンドはちょっと苦手だ。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 14:00:32 wT/Tm1Hf.net
>>169
音楽性(ジャンル)がコロコロ変わるからファンがバラけてるのはあるよね。
意外と70年代ファンが一番濃い気がする、ジャズ以外の若いアーティストが
この時期聴いてる奴が多い。だけどこのラインでジャズファンとファンク好き
とで分離してるのでは?


171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 23:32:46 BHInw332.net
おバカな論争に終止符を打ってやって下さい! URLリンク(c-docomo.2ch.net)

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 09:39:25 VLMpGLt9.net
既出かもですが1974のカメレオン

URLリンク(jp.youtube.com)

173:通りすがりの者
07/10/08 14:36:33 nouufLor.net
ポールジャクソンについて
千葉の市川に住んいた時、南口のスナックで一緒に飲みました。
その時は、チャーのレコーディング帰りとの事でした。
カラオケで何か1曲やってと言うとポケットから
カセットテープを出してメリージェーンを歌ってくれました。
私の持ち歌が当時メリージェーンだったので良く覚えています。
もう15年前位前のことですが・・・・懐かしい

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 16:20:42 kF3/0HRf.net
全日本が泣いた

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 04:27:00 my7LRK93.net
↓この曲なんですが、ハンコックの曲と小耳にはさんだんですが
曲名わかりませんか?

657 名前:ギコ踏んじゃった[] 投稿日:2007/10/11(木) 17:30:41 ID:M7nR0wGL
すいませんが、このFMコマーシャルのバックで流れてる
ピアノ曲の曲名ご存知の方いませんか?
ずっと前から調べてるのですが、いまだにわからんのです。
URLリンク(www.seospy.net)

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 08:51:41 nLe3gLm+.net
聞いたことない
ジャズ畑の人の演奏じゃない
以上

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 09:15:22 my7LRK93.net
>>176
情報ありがとうございました

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 18:57:40 qTbGkKNa.net
Man-Childでハーヴィー・メイソンが参加してるのってどの曲だっけ?
俺の糞耳的にはSteppin' In Itあたりかなぁと思うんだが。
やっぱマイク・クラークよりハーヴィー・メイソンでしょ…なんて思ってるクセに
ちゃんと聞き分けられない辺り、非常に情けないんだが…。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 12:13:31 diVzJK/3.net
Man ChildのCDが見つかんない。何処にしまったんだ俺
マイク・クラークのActual Proofは凄すぎ。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 14:55:35 rFSQi9IJ.net
あーごめんごめん、俺が勝手に借りてたよ>Man ChildのCD

181:178
07/10/23 00:31:57 FDXUFTQm.net
つか、俺も家族が持ってたよMan-Child…。
でもどの曲に誰が参加してるか、までは書いてなかったなぁ。
こうなると自分の耳で聞き分けるしかないかね…。若干、本末転倒だが。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 00:51:16 dFQBPvTq.net
>>178
俺も同じです。ハービー・メイソンが好きとか今後は言いません。
一応聞いてみましたけど、クレジットではその二人のほかにジェームス・ギャドソンなんですね。
1クラーク
2クラーク
3メイソン
4ギャドソン
5クラーク
6クラーク

こんな感じに聞こえましたが、全然自信なし、耳悪すぎです。
恥ずかしいんで、今日はもう出てきませんw

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 17:55:34 YTtHs5do.net
とりあえずメイスンもクラークもギャドソンも最高。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 13:36:40 ltcctQ2p.net
アルバム「リヴァー」がグラミー賞 最優秀アルバム賞になりました。
おめでとうございます。
URLリンク(blog.wowow.co.jp)
↓WOWOWのインタビュー映像
URLリンク(www.wowow.co.jp)


185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 18:54:39 2aNvK4pX.net
↑インタビュー映像は、ノミネート時のものです。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 20:50:09 leadn9iQ.net


187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 10:13:12 qYuDvrGX.net
セクスタントのリマスター国内盤発売されないかな??

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 01:59:59 T9PJr4wz.net
てst

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 17:33:45 JC+w8JXT.net
ハービー・ハンコックがRock Itの後半でソロをとってるシンセが何か教えて下さい。
金属音っぽいアタックの音です。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 14:35:45 /GSasErR.net
>>170
意外な人が Rock It でハンコックを知っててびっくりしたことがある。
でもよく話ししてみると知ってるのはそれのみでそれ以前は全く知らなかったとのこと。
Rock It の頃ってしばらくハンコックから離れていた時期なんだけどそんなに売れたのかね?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 14:39:50 p/T3ssRX.net
日本でもMTVが流行ってたり、Top40みたいなFM番組が
人気あった頃の曲だからじゃないかな

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 19:38:07 g+2jt/ca.net
ごくごく普通っぽい女子が Rock It とハンコックの名前知ってて、しかもハンコックあたしも大好き!っていって
もしかしてこれはフラグ?とかおもったら、後に学会員であることが判明したことはあるけどな。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 15:27:39 1lF+YFFm.net
>>189
DX7じゃないの?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 21:55:09 0TXbrgdH.net
見れない…

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 22:05:25 U0VaihsW.net
>>192
俺も学会員の奴とハービーハンコックの話で盛り上がったことがあるわ。
でもそれ以上話すと折伏されそうになったので話を切り上げた。
ちなみにその学会員、ラリー・コリエルのことは知らなかったようだ。

196:友達 from 関西
09/07/12 01:32:42 HH7bbDCk.net
東京でコンサートやるみたい。
トータル4時間だってさ。高いけど、小箱の音圧考えたら納得かな?
以下菊田俊介って人のページから、拾いもんです。

---------------------------------------
興行・公演等の名称:Paul Jackson VS 菊田俊介
補足名称:SUPER GROOVIN NIGHT VOL5
会場名:CHICKEN SHACK
公演期間:2009/11/28(土)~2009/11/28(土)
受付開始日:2009/07/25(土)
----------------------------

PC用購入ページリンクURL
URLリンク(eplus.jp)

携帯用購入ページリンクURL
URLリンク(eplus.jp)

---------------------------------------
興行・公演等の名称:PAUL JACKSON VS 菊田俊介
補足名称:SUPER GROOVIN NIGHT VOL5
会場名:八王子papaBEAT
公演期間:2009/11/29(日)~2009/11/29(日)
受付開始日:2009/07/25(土)
---------------------------------------

PC用購入ページリンクURL
URLリンク(eplus.jp)

携帯用購入ページリンクURL
URLリンク(eplus.jp)



197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 10:31:53 0pa00X1R.net


198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 01:01:48 3FZQ1b3v.net
ラジオで流れていたからタイトルがあやふやなんですが
アーチャイルド?という曲はどのアルバムに入ってますか?
かっこよかったので聞いてみたくて。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 02:43:37 heV+LLXJ.net
>>198
speak like a child
man child
amazonかyoutubeあたりで聞いてみてくれ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 12:27:41 3FZQ1b3v.net
即レスありがとう
man childだった
はまった

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 14:51:44 heV+LLXJ.net
あれは名盤
意外と世間では評価高くないのだが


202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 23:01:56 3FZQ1b3v.net
評判高くないんですか
もったいない
クリスペプラーがこれとヘッドハンターズが好きだって言ってた

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 11:14:14 Vz5x+bEf.net
世間の評価低いといえばsunlightもw
死ぬほど好き

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 22:20:09 +dROIln6.net
man child 曲はいいんだけどジャケがキモイ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 02:03:43 /wzKMspD.net
静岡在住ですがポール師匠のライブに参加させていただき、
 今まで一緒に飲ませていただきました。
非常に気さくで豪快な笑い方が印象的でした。
つうか、やっぱ上手かった。
どうやったら上手くなりますか?英語が読めるならHP見てくれと言われますた

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 01:37:28 bgnJOl2f.net
ライトミーアップのCD安く売ってねえかな
中学のときFMでテープ録音して聞いていたんだが


207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 07:12:20 cKK6ic+L.net
気持ちは分かるがどうでもいいw

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 16:55:13.73 ccz71nGl.net
スベンスカ・ロッド・AB「ホーセルマット」

帯に「ヘッドハンターズを彷彿とする強烈なオルガンジャズ!」
って書いてあるから買ったら、普通のオルガンジャズでしたとさ。

Creole Stream Musicさん、どうなのよ?
まあいいのも輸入してくれてるレーベルだけども。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 18:44:48.76 GZ3LqyZF.net
8/7(日)に新大久保の黒澤楽器に来るよね。トークとデモ演奏で。無料で予約制らしい。まだ間に合うかな?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 15:32:02.40 HS9e60mJ.net
こんにちは。あたしは豚ガール。
怪しい豚を流行させるため、世界を巡る旅をしています。
    __
   ヽ|__|ノ
   ||‘‐‘||レ  ブー
   /(Y (ヽ__ ヘ⌒ヽフ⌒γ
   ∠_ゝ   (・ω・ )  )
    _/ヽ     しー し─J

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 23:56:06.02 afFMsEsB.net
スカパーの2100円分プレゼントの案内来たので
ミュージックエアに入ってミュージックラーデン74’を録ることにしましたよ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 12:09:35.20 BUhUM/Rq.net
久々に聞いたが、Perfect Machineはなかなかいいなあ。
Columbiaが勝手に出して喧嘩別れになったのが残念。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 20:41:43.06 HL3cRut0.net
ポールジャクソンのおかげで(あのベースの音) カメレオンが大ヒットして ハービーハンコック売れたんだよね。なのに自分ばかり稼いだらしいよ ハービー。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/13 15:40:12.53 dkxJQfF5.net
ハービーは、仲間がリーダーアルバム出せば、参加してるじゃん。
リーダーアルバム売るのは、楽器演奏するのとは違う才能だから仕方ないよ。


215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 09:51:04.74 KB6Rv0u5.net
リターンオブザヘッドハンターズ買ってみたよー

216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 12:08:39.84 PuN2NUqm.net
ポール・ジャクソンは本当に凄いけど
彼がこれほど有名になったのはハンコックのおかげでしょう

217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 16:10:21.81 kLX340xV.net
実際ハンコック抜きのザ・ヘッドハンターズはあまり売れなかったからな。
まあ今はどっちも面白くないけどw

218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/20 15:32:48.99 xqYvAKVr.net
不思議なピーチパイ♪

219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 00:03:18.27 c5WjPqWP.net
ポール ジャクソンって、素晴らしいベーシストだと思うんですが、やっぱり学会なんすか?


220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/26 01:03:33.04 pHfyeS87.net
ミスタ・ジャクスン、ガッカイインデハ、アリマセン
ソレモ、スバラシイ


221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/29 02:00:15.73 Ym00etQf.net
ポール・ジャクソンが信じてるのは神、ファンクの神
ジャクソンだけど、信じてるのはシャクソン(釈尊)じゃねえよw



222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 00:30:07.53 uNXoB5f+.net
だれがうま

223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 08:28:53.47 CV7ytph8.net


224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 17:47:54.12 5s6FOR5N.net
不思議なピーチパイ♪

225:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 09:14:19.32 1sE0xdUq.net
Herbie Hancock - Magic Windows (1981)
URLリンク(www.youtube.com)
ディスコファンク時代のハービーの作品ではこれもよく聴いた。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 13:07:19.12 sOCiBYjU.net
カメレオン発売後の厚生年金ホールのコンサートいきました。最高にタイムリーでしたが、
結構すいていました。同時期に来日してたキース ジャレットは超満員なのにね。ポール
ジャクソンもいたし、ハービー メイソンも。こういう音楽を聴く人がほんといなかった。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 03:56:59.81 64RdKZj/.net
某中古CD屋でDis Is Da Drum買ったらかなり良くてびっくりした
フューチャーショックがダサ過ぎて買うの怖かったが買って良かった

228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 02:05:44.84 tgd2Drx1.net
>>228は日本製作のアルバムなんだね。
金子マリとか参加してる。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 23:12:50.35 sg/BsVNN.net
ハービーが絶賛してたクレア・フィッシャーって人のCD聴いたけど、いやほんとスゴかったよ
調べたらプリンスのアレンジとかも手掛けてるみたい

230:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 17:36:55.47 7ctpj/2a.net
ハービーも真言宗を信仰していたら、もっと発展していただろうに

日蓮宗なんてイカサマ法華経だよ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 22:30:25.28 O6NgEaNH.net
そうかそうか

232:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 09:33:56.73 T65xRnuu.net
>>230
日蓮宗と喪家一緒にすんな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 21:16:23.85 cJvOCfYr.net
>>94
レスポールデラックス

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 19:29:31.44 k9dWmj1H.net
ハービーハンコックが素晴らしいのは
なによりもレコーディングエンジニアとしての腕だと昔から思っていたし、
今数々の著作レコードを聴き返しても同じ考えだ
もっともエンジニアとしての直接の腕ではなく、エンジニアを選ぶ腕、指示力なのかもしれないが
それは瑣末な問題だ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 01:30:37.25 oVFYoTDt.net
ハンコックのエレピソロってカッコいいな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 07:36:04.10 lQuEjtP8.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 23:33:25.89 6iX1Dn0/.net
ハンコックとコリアがあまりに有名だったあの頃。買ったレコードはハンコックが多いな。
売れ線Funkを沢山出してくれた。
コリアはエレクトリックバンドをもっと続けて欲しかった。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 07:27:17.28 zqXQRbK9.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch