05/05/11 00:06:25 DrGTSKaF.net
>>1
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 00:36:01 5wkTNmKh.net
待ってましたー
4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 13:31:33 UcERQKRl.net
アフターザレインが好き。
あの雰囲気が好き。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 16:41:14 TlnpGdiY.net
神の園というかレスが10にも満たない悪寒…
6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 17:19:48 1crxjiBF.net
そういや、NIFの電子会議室に"枕不倫"ってのがいたな。
西宮在住の"観音ボール"ってのも。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 22:45:30 leoamQvK.net
誰か、ロックコンサート「マリソル」つうので、演ってる
「ヌーンワードレース」のライブ盤、聴いたことのある奴、
所有してる奴って居る?
同じ音源が、CDであるのかなあ?
8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 23:26:34 Kd1hau84.net
>>7
CD化は、されてないはず。
でもオフィシャル・レベルの音質で違うライヴ音源が
btで出てるよ。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 21:46:26 6zBA6wZE.net
↑おお、ブートが出てますか? コツコツと探しますわ。
聴いたの30年以上前なんだけどね、未だに忘れられん。
凄いプレイでした。ありがとね、つうか、持ってる?
10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 22:42:29 jb9QZHT8.net
ヘンリーフォンダよりルックスは上
11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 22:59:42 rGwcx8nL.net
>>8
マハヴィシュヌのbtは、ほぼ全て持っていますが、
オススメできる音質の良いブートは2タイトルだけかな。
「内に秘めたる炎」発表時、「火の鳥」発表時のツアーの音源
各1タイトルづつあるけど、諸問題でここでは書き込めませんです。
あしからず。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/22 11:57:38 AVNaflCO.net
サンタナとのブートがあるらしいんだけどどうなの?
13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/22 23:39:18 J1udnNvM.net
>>12
ライヴとスタジオ・セッション物があるけど
内容はめちゃめちゃ凄いよ。音はbtらしい
それなりの音質だけど。
「魂の兄弟たち」は未発表音源が良い状態で
沢山残っているらしいから、デラックス・エディションで
出ないか期待しているんですけどね。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 22:06:33 g620Dtq9.net
>11
すいません、ブート、どのあたりで買うのでっしゃろ?
LP時代は、日本楽器とかでも平気で売ってたんですけどね。
駅のコンコースとかディスカウントショップですかね?
15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 22:55:44 1kNqItDN.net
アフター・ザ・レインを聞いてこの人が好きになりました。
その後、火の鳥というのを聞きました。
他におすすめはありますか?
16:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 23:36:19 oVKeB1L8.net
>>14
駅やDSで売ってるのは所謂パイレート盤だよ。
btといえば新宿か渋谷かな。
最近はネットでも買えるしYHオークション辺りでも
良いブツが出ている事があるよ。
まあ凄い内容のbtが有るけど、それはJAZZ板の過去ログ
の方で確認して下さい。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 13:09:56 P9LSPDgN.net
↑おお、サンクス、渋谷で探してみますわ。ありがとね。
渋谷公会堂でライブ見たけど、とにかく音がでかかった。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 23:37:20 qAIJvFlR.net
渋谷公会堂って1973.9.19の?
良好なAUDで出てますよ。武道館のも出てるけど音質悪すぎで意味なしです。
生で聴けたなんてムチャクチャ羨ましいです。
あと1972クリーブランドの"WILD STRINGS"がおすすめです。良好なSB
19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/26 00:12:45 jR4MXcbR.net
渋谷ならマイルスのbtで有名になったMに行け!
「WILD STRINGS」は確かにオススメ。
最近プレスCDからCD-Rに変わって流通してるね。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 15:57:31 leYa9jKH.net
マクのキャリアの中で、シャクティだけが浮いて芸術性が高いな。
というよりシャリコマな音楽でないと言うべきかな。
シャクティは、ただの北インド音楽だもんな。
1曲が長い!
前にでた17枚ボックスのシャクティの3枚のCDは、無茶苦茶うれしかった!
シャクティがある限り、俺の中ではマクはヒーローだす。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 17:05:33 iSgABVsN.net
> シャクティは、ただの北インド音楽だもんな。
ザキールによれば、インドでは異端扱いとのこと。
22:20
05/05/28 17:36:16 Rl4z0R0u.net
>>21
やっぱり聴く奴によって違うように感じるんだな。
マクも現地の人から見たら、やっぱり偽者かな?
俺にはシャンカールやバネルジと同じフィールドの音楽に聞こえるが、それは他の面子のお陰かな。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 17:45:07 pK68Wrc/.net
日本の古典音楽にギターが入っていたら奇妙なのと同じくらい
インドの古典音楽にギターが入ってたら奇妙に聴こえるんじゃないの。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 20:35:45 hff9t+Rt.net
>18
いい歳こいたおっさんだからね、
ZEPとかロックのビッグネームも、ほとんど生で見てます。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 23:14:42 LQ8kurGh.net
>>15
「内心海」
「ロータスの台座」!!!!!!
>>24
先輩、さすがです。生でとは、他のアーティストでもエピソードありましたらよろしくです。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 23:45:27 iSgABVsN.net
ヴァーヴ時代のもの('90S-現在)までのも聴いて欲しいよね。
俺のお気に入りはJohn McLaughlin Trio
27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 23:04:44 VLPxJedA.net
最近のは全然聴いてないなあ。スーパーギタートリオのライブで止まってます。
AlとPacoが凄過ぎてMcLaughlinはいまいち。やっぱMahavishnuだな。
>>24
ZEPもですか、すごいですね。ブートで聴くと72年は駄目だけど71年は最高ですね。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 23:42:39 xO7Z2YnA.net
「ジャズ人」で特集まれてますよ。
URLリンク(www.fujisan.co.jp)
いやね、専門誌で表紙になること自体が珍しいんで。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 00:44:20 8XjtR5XF.net
30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 00:11:24 8KUt68rC.net
マイルスの伝記DVDでマクラフリンがマイルスの物真似しているのにワロタ
31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 00:15:39 MN/9sout.net
テープをまわせ...
だな。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/17 16:06:39 o7h1FT0P.net
やっぱ、太鼓が上手いグループは、ライブが凄いね。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 09:50:28 xqHA/Sog.net
しゃべってる時の声がいまいち渋くないよね
34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/26 00:48:37 o+L8aTgx.net
マハビシュヌはここでいいですか? 火の鳥、虚無からの飛翔あたりが
自分の人格形成に歪んだ影響を与えてそうなんですが。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/26 05:58:57 hASspLe3.net
火の鳥今さら聴けたものじゃない
36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/26 23:37:09 tggIsB+G.net
マハヴィシュヌは間違いなく1stだよ。それか幻の3rd。
ライヴだったらbtの「無限の飛翔」(2枚組:オフィシャル並音質)。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 22:54:30 JGSUjHvN.net
マイク・スターン、ジョン・アバークロンビー、スティーヴ・ルカサーら
が参加したマクラフリンのトリビュート・アルバムが知らない間に出てた。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/04 11:28:32 JiDJlnBO.net
マハビシュヌなんて聞くな。
「アフター・ザ・レイン」これ一枚あればいい。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/05 01:02:05 mPbdMxbp.net
「アフター・ザ・レイン」一枚でマクラフリンを語れないだろう。
どうせならこの前出たエルヴィンと共演した時のライヴbtを聞いてよ。
オフィシャル級の高音質でスタジオ・ヴァージョンより燃えるぜ!!!
40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/22 03:38:26 2h03PHkf.net
>>9
僭越ながら所有しています。CDにはなってないです。
「MAR Y SOL」が原題でプエルトリコのフェスを収録したものです。
確かに凄まじいです。同時期のBt盤ライヴに比べ”暴れ度”は低いですが
良いライヴですよね。他にオールマンとかELPも入ってました。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/24 19:03:19 3gvN3LzY.net
>>39
タイトル名は?
42:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/26 03:02:18 qkJ7oyCM.net
>>41
Antibes Jazz Festival 1996(SLANG SR-011) です。たぶん。
しかし自己名義バンドの最後の来日はフリースピリッツ(ブルーノート)ですかね。
もう10年以上前かな・・。HOTみたかったな・・。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/26 23:16:03 ODKdVYZf.net
>>42
ありがとう。
後、1度だけでいいからバンドで来日してもらいたいね。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/31 15:48:12 Zim2ubLw.net
パコ・デルシアと仲いい人
45:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/03 09:10:38 EU+MqSoG.net
マハビシュヌ・トリビュート最高ですな。
「VISIONS OF AN MOUNTING APOCALYPSE」スティーブルカサー、マイク
スターン、スティーブモーズ、フランクギャンバレ、ウオーレンヘインズ
グレッグハウ、ジョンアーバンクロービー、がマハビシュヌのサウンドを
ガンガン引き倒していて良いな。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/03 22:38:29 mvQ6vi/j.net
還暦
47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/08 03:26:26 b0VBcPii.net
枕不倫
48:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/08 07:56:56 qeN0/f5u.net
頭鬼
49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/08 11:50:15 vzru52mk.net
モントレーのライブボックス届いたー!
今聞きながらカキコしてんだけど、マジ最高
4ヶ月がんばって貯金したかいがあったぜw
50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/08 23:10:05 NJv/IKWt.net
>>49
半数以上のCDに大きな傷が有るでしょう?
51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/09 19:02:08 04z2fR4R.net
>>50
ありましたw
輸入盤だからしょうがないと思って我慢してます
52:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/09 21:48:56 vaLp6TV5.net
>>49 >>51 中身の解説をお願いします。(値段も)
53:ジョン・マクローリン
05/08/10 01:33:23 yVO+J8IJ.net
>>52
マクラフリン・フリークならマストでしょう?
初代マハヴィシュヌとスーパー・ギター・トリオが未収録なのは
残念だけど内容、音質とも文句なし。
貴方を異次元へ誘います。2万5千円~3万で買えるよ。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/10 08:34:23 qKtRgYKX.net
>>53 アマゾン、タワー、HMVにもないのだが・・・・
55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/10 09:12:07 I8wwVL7X.net
>>54
アマゾンは今のところ在庫一点で24時間以内に発送になっているよ。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/10 13:10:10 qKtRgYKX.net
やっぱり3万は高すぎ、しかしフランスアマゾンは2万以下なのだが
購入の仕方が分からない。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/11 18:05:24 LR2XM2ch.net
自分はマクラフリンの中ではエレクトリックドリームが一番気にいっておりまひゅ
58:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/14 12:00:57 wXuR36e2.net
ジャズコンポーザーズオーケストラなんたらというプロジェクトで
セシルテイラーやらなんやらすんごいメンバーと一緒だったです。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/14 16:53:42 yBG3c5Sh.net
それはラリーコリエルの間違いじゃないのか?
60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/16 00:20:43 dbrMjRc3.net
エスカレーター・オーヴァー・ヒルのセッションと混同してるんじゃない?
61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/22 23:51:59 3QacZwuo.net
エレクトリックドリーム大好き
62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/24 11:30:19 sEQhPXqk.net
「私達は宇宙市民」とか、脳天気な新興宗教めいたタイトルを
今読み返すと恥ずかしいです。
当時も、違和感を感じていたけど。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/25 10:41:48 gIx27aZY.net
>>62
それ、直訳?
笑ってしまう題名だな……。
64:名無しさん@お腹いっぱい
05/09/06 15:01:03 wof2rvlY.net
別に昔のメンバーじゃなくてもいいから
Mahavishnu復活しないかな
65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/06 20:19:51 DB8lzdA0.net
Remember Shaktiの映像作品を希望。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 00:22:29 YWmiMAlR.net
再結成マハヴィシュヌ予想ラインナップ
マクラフリン大先生(G)
スティーヴ・スミス(Ds)
ジェリー・グッドマン(Vln)
ディレク・シェリニアン(Key)
トニー・レヴィン(B)
貴方もどうぞ
67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 00:48:47 ItOmzpuZ.net
神業!
URLリンク(ufox.com)
68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 13:11:22 htFRI7om.net
>>66
何故にデレク・シェリニアン?
>67
ゲロ動画 注意
69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 12:34:49 WCpUFbCc.net
>>66
>トニー・レヴィン(B)
なぜコイツなの?
コイツは栗の方で無理だろ
他はジョナス・エルボーグという可能性はないのか?
それかマシュー・ギャリソンか。
または全然知らん奴かな。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 23:32:34 XydpRcR3.net
>40
うらやましか。
まさか、キミ、同級生じゃないよね?
9
71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 19:01:04 a9qaiyme.net
お先真っ暗不倫
72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 23:00:04 uThoJH+S.net
今上映中の映画「秘密のかけら」で使われてるのを発見。
URLリンク(www.himitsu-kakera.jp)
ラリったエロシーンだがw
そういやエマニュエル婦人で、クリムゾンの曲が使われてたなぁ・・・
73:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 02:00:28 MU8Ve22/.net
誤爆?
主演の方割れの方、ちょっと似てるねw
74:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 11:11:56 +P2o7h6f.net
いやマハヴィシュヌの曲が使われていたので。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 14:20:00 qtnF+t82.net
観にいかないと聴けませんか?
予告編には入ってないような...
76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 23:57:01 +P2o7h6f.net
観に行かないとだめですねぇ・・・
77:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 02:40:26 6Ta54tcN.net
曲名は何?
78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 13:52:33 znL0RnVo.net
いくつか使われてたような気がするけど、エロシーンに夢中で覚えてない・・・
うーん・・・
サンクチュアリとか?
79:アナルホルスワス
06/03/10 12:32:11 r2KmGfKb.net
総合的に見て、最強の超絶ギタリストはアランホールスワーズでしょう。
アランホールスワースはコルトレーンに通ずるものが有る。
サックスの様なメロディをギターで超早弾きする超絶技巧の
スーパーギタリスト。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 20:34:57 EZgPyE84.net
ホールズワース嫌いじゃないけど
マクラフリンと比べると、音楽家として格下ですね。
表現力とか物足りないですし。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 22:53:44 xuHK6Fp0.net
>>80
マジレスしないでください。
82:アナルホルスワロス
06/03/12 15:12:48 rbTtywmK.net
>>80
格下ですか?
実績という面で、歩んできた道が違うだけで高次元のアートミュージックの
追求者という点では、ベックもマハビシュヌもホールズワーズも皆偉大な先人だと思います。
確かにマクラフリンは世界でも最高水準の素晴らしい技巧者だと思いますが、
アプローチが一本調子で例えばアルディメオラとはスタイルこそ違えど通ずるものが有ります。
ただ、ホールスワーズの抽象画的な世界観はUKなどの優れたクリエータの
中でインプロバイズされた時に本領を発揮するのだと思います。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/13 01:42:19 zS1Fk3YL.net
で、なんでここに書くの?
アラホスレあるじゃん。
84:アナルホルスワロス
06/03/13 14:16:10 ICjDup6F.net
探しても無かった(T_T)
85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 02:27:53 EqB/5wpx.net
>探しても無かった
んなわきゃない。
Allan Holdsworth~世界一の左手
スレリンク(fusion板)l50
86:アナルホルスワロス
06/03/14 07:52:42 nTZxwILn.net
タンクス!
ご迷惑おかけしますた!m(__)m
87:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/23 17:00:11 h/bNZyZG.net
164 :フュージョン界の肛門様 ◆f5JNp8xgcY :2006/04/22(土) 15:32:28 ID:SqeTIqCT0
>>146
君wwwwwwwwwおもしれええええええええええええええwwwwwwwww
ドレミファソラシドの行ったり来たりしかしらねぇの?wwwwwwwwwwww
オルタードって知ってる?コンデミって知ってる?ん?wwwwwwwwww
ヘビメタGtの言うアドリブって所詮ドレミ~だしwwwwwwwwwwwwww
>>147
タッピングはタルファローがヴァンヘイレンより20数年前にやってるしwwww
スウィープもイングヴェイより大昔にジャンゴがやってるのねwwww
お前ら無知すぎて恥ずかしいおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
88:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 21:17:08 n3OWW0YK.net
アフターザレイン最高
89:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 22:06:45 vwFE33KR.net
ギター板かよここ
90:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 00:35:47 vnk2ZjyW.net
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)
アランを意識したソロ
URLリンク(np-music.hp.infoseek.co.jp)
91:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/26 02:30:12 qUZitE+M.net
まえスレのキ●ガイはまだ来てないのか?
92:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 00:08:05 Jthsi0R4.net
新譜がでた?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/09 21:12:23 kgseecFf.net
マクラフリン、ピックと左手があってねえんだよな
ジャズ理論覚えたジミーペイジみたいなもんw
94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/09 23:12:34 xU2xB5cs.net
真暗不倫
95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/10 11:44:54 C7SO1Zon.net
ギターのタッチ、トーンが汚い。ギタリストとして一番大事なこと
なのに。いっぱい聴いたけどいくら聴いても好きにならない。
Extolaporationとかアコースティックもののほうが良い。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 00:39:56 Q8uvLMDW.net
ロックとシタールの奏法を混ぜた・・・・
97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 18:35:13 NkeQY6En.net
シャクティが好きだけど話題に上ってないんで。
民族楽器を用いた良いのがあればおしえてください。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 19:05:59 AiLnrwjr.net
ボブ・ブロッズマンすげえな。
やっぱり。
URLリンク(www.youtube.com)
99:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 02:39:05 Vf4lciBf.net
すごいのはいいんだけど
何故にここで。。。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 18:57:44 4/WP61pu.net
べつにいいじゃん。穏やかに。インド色は別として、
オレゴンはシタール使ってた。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 23:43:15 3xt30bI4.net
ラリー・コリエルはマクラフリンが世界一の早弾きだって言った。
だけどマクラフリンの最大の弱点はピックがマンドリン弾くのと
酷似しているということ。これは心あるギタリストなら気づいて
いるはず。つまり早弾きといっても裏ノリだ。
今度のアルバムの1曲目はスリルがあっていいけどね。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/18 00:52:36 PMBWar87.net
世界一の早弾きじゃないのはもう誰でも分かっているからさ。
>つまり早弾きといっても裏ノリだ。
意味分かる香具師いたら解説してくれ。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 22:05:59 2JcAZ+cy.net
ここでライフタイムだな
104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 03:27:21 b0fNZCUS.net
今もって世界一じゃないの?少なくともアコギの弾き倒しでは。
どうもディメオラの方が凄いと思い込んでる奴が他板にチラホラいるけど。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 12:16:23 cHDaSMcF.net
オルタネイトピッキングに限れば、もうこれ以上速くは弾けないよ。
どっちが速いとかじゃなくて、マクラフリン、ディメオラ、最速組ってことで。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 20:14:10 073gmP/z.net
マクラフリンの最高傑作は火の鳥でOK?
107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 03:43:50 HF/k/Dq3.net
薬莢ミュートのせいで余計に粒だってて速く聴こえるけど
マクラフリンの方がディメオラより確実に速いし難しいでそ。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 07:49:27 wgeF1jim.net
でもピッキングが汚い。うまいというのとは違うと思う。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 14:36:48 2rMVhK3f.net
>>108
>ピッキングが汚い
そういうことだな。手首の振動にまかせて弾いてる感じ。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 17:46:35 un3UO47o.net
昔よりずいぶんうまくなったよ
111:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/17 02:38:05 e0Q45cRJ.net
マクラフリンが平易な様子でミスもなく速弾きしちゃ駄目だろ。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 00:15:44 xgAmcehT.net
>>106
それは、違うと思うよ。
マハヴィシュヌで言えば「内に秘めた炎」の方が凄いと思う。
今度の新作や「ザ・プロミス」、「ラジオランド」辺りも最高傑作候補でしょう。
「火の鳥」は所謂名盤本でよくマクラフリンの代表作として採り上げられているだけで
最高傑作という訳ではないでしょう。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 08:59:08 iZ5o5tyT.net
最高傑作はガチでAfter the Rainだろ。渋いけど
114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 22:30:41 JmTqyb9G.net
>>113
それもイイね。
個人的にはその時期のライヴ(エルヴィンがds)のbt聴いちゃったらスタジオ作聴けなくなちゃったんで。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 20:15:16 DO30X3cw.net
早ビキって・・・。この人チョーキングだよ。すげぇの。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 22:28:39 h5zb5Wvr.net
ジャックジョンソンで充分っす
117:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 23:02:14 f7P3U5Ls.net
>>116
それもイイよ。
ヘタウマな感覚がいい味を出してる。ジミー・ペイジがJAZZをやったら
こうなるみたいな感もあるが・・・。ここでのカッテイングは絶品。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 00:54:04 o1EZdSBl.net
マクラフリンとショーンレーンは逆アングルで平行気味なピッキング
という点において酷似しておりアタックが強く良いお手本となります(^^)
しかし両者のスナップの利きかせ方は大半の日本人には骨格の違いから難しいとされております
119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 07:11:31 UPFacrAZ.net
そうなの?ショーンレーンとかどうでもいいけど・・・。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 23:35:56 xGL6RSwf.net
マクラフリンって結局ある意味あの「趣味の悪い」ギターの音色で損している。
好き嫌い、というより嫌いな人の方が多いように感じるけど、あれが強烈な個性
であることは間違いない。
あの音色を絡めて彼を評価すると真価を見誤るよ。たぶん・・・。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 03:20:18 g/L+RL9z.net
↑論旨がわからない
122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 17:42:42 V22hJYt+.net
>120
いやよく分かる。けど俺的にはギタリストの命はタッチとトーン、
リズムで1/3のイメージ。だからペンタ+αのブルースギタリス
トだって良いギターは良い、悪いギターは悪いわけだね。
あと10%くらいは立ち姿っていうか見た目もあるね。ギタリスと
して様になっているかどうか。
マクラフリンはアコ弾いてりゃ神かな。エクストラポなんかも結構
好き。“「趣味の悪い」ギターの音色”ていうか、ああいう音しか
出せないんでしょ。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 21:12:30 P0kgcQIO.net
あのエレキの音もまた味の一つでしょ
124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/12 02:40:00 jeIoOTVJ.net
彼はアコギを永く弾いてるからピッキングが強いってのもあるよね
パキンパキン言ってるもんね
だけど男音って感じで好きだよ
一方グニャ弦しか弾いて来なかったHMがたまにアコギ弾くとシュルシュルこする様な
ピッキングで音が芯から出てないから聞こえんもんね
125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/19 19:09:26 FZrXMZeb.net
技巧とかどうでもいいよ。レターフロムインディア見たいな
技巧だけでは語れない演奏もあるわけで。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 00:24:41 BfuLVNJK.net
保守
127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 19:54:17 x1lj11I1.net
>>112
「火の鳥」もその中に挙げられている作品と同じく代表作だよ、やっぱり。
アルバムのノリが凄くマクラフリンっぽいし。
俺は「ラジオバンド」が一番好きなんだけど。
ザビヌルが、ラジオバンドは自分のバンドとフェスティバルの人気を二分していたと、
最近出た伝記本で話してた。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 03:42:37 e9tISJwv.net
詳しくないんですけど、彼こんなん使ってたんですか?
URLリンク(www.guitar-house.com)
129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 07:54:48 Im0Q5s7e.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 17:34:50 6ramZLnT.net
結局教則DVDって
弾きまくり、マク理論教えまくりでいいんかいな?
2まん3ぜんえんの価値はあるんかいな?
131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 21:31:36 81HYc5q/.net
愛のスレが過疎ってるな
132:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 02:39:36 uGx+3Oas.net
人少ないね(´・ω・`)
グルトゥがいた頃のトリオは好き
でもあの「ダカダドゥクダ」はやらない方がいいと思う(´・ω・`) ・・・
133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/03 21:02:53 +BVTRPER.net
みなさん、エクストラポレーションってどうですか?
134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/03 21:39:45 Pigpdf2L.net
テイク ザ コルトレーン
135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 16:24:40 mhwoD0PU.net
だからマクラフリンが何故に速弾きとかテクニックにはしったかというと
その前に偉大なマイルスとコルトレーンがいるわけで(以下略
136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 18:17:17 YQ6TFv0z.net
マクラフリンすげぇハンサムでダンディだな
137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 21:45:26 eGsuH09W.net
Elvin Jones ds
Joey Defraneesea B3
OK!!
138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 01:02:09 fo1nwf3L.net
・ロベンフォード・ローレンスジューバー・ジョンマクラフリン・
・アランホールズワース・エリックジョンソン・ショーンレーン・
・ソフトマシーンのアンディサマーズとジョンエサリッジ・
なんといっても最近の『JUST ADD WATER』CTI=TONECENTER頑張って買ってます。
キャブ、ジン・チいいですよ!VTT,VTT2,GHSなんか最高です!
139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 22:48:18 KqsD2BGC.net
>132
グルちゃんは、オレゴンでもやってますがな。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 23:46:14 fo1nwf3L.net
枕不倫も人脈活かしてご用達ミュージシャンがプロミスからインダストリアルゼン
と増えたね。またゲーリーハズバンドとバンド作るようだけどレベル42はどうなる?
アランホルズワースはチャドやカリウタいるしいいだろけど。
インダストリアルゼンは打ち込みが多くいまひとつでした。
ジェフベックの最新作みたいな感じ。。。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/31 03:40:23 LXExPHz3.net
マクラフリンの音楽はダサいが容貌があまりにかっこよく俳優顔負けなので
フュージョン系の見栄えの弱点克服のため担ぎ出されたのである
142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/31 10:35:13 4+finRKK.net
それなのにあんな出来損ないのパジャマみたいな服着てたのかよw
143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/31 17:39:16 RxSa8NSe.net
ジェリーリードみたいに俳優もやればよかったのに
マクラフリンよりシブかっこいいおじさまはハリウッドにもいないようん
144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/31 18:12:54 KHc7pp8T.net
>>141
>>音楽はダサいが
お前の趣味なんか訊いてねえよカス
ヘビメタ聴いとけw
145:141
07/01/31 18:40:47 RxSa8NSe.net
ヘビメタってナンデスカ~???
146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 22:19:14 rMzWZBjx.net
昔のマクラフリンカッコよすぎだろ
何かあのままギターケースからマシンガンをぶっ放しそう
147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 00:09:18 D9KjaFLD.net
あ、俺も。やっぱボンドっぽいと思うよなw
148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 00:10:51 D9KjaFLD.net
↑俺もそんなようなことを思ったって意味ね
149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 04:04:56 L+AO8a6n.net
マクラフリン様、ナイロンピックをやめてください。アタックがへにゃへにゃに聞こえます。
せっかくハイテクなのに、スーパーギタートリオなど、ディメオラのパキパキギターのひきたて役みたいです。
まあ、人がよさそうなので、あえてそうしてるのかも知れないですが。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 16:07:26 asIfc+Aq.net
>>147
ああ~ボンドかぁ
俺はデスペラードのバンデラスが浮かんだw
151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 17:52:45 WLnq3ZZe.net
数年前、海外ドラマが深夜に放送してて
その主人公が枕不倫に似ていた
確か、怪奇現象を解決する機関かなにかの活躍を描いた話で
枕不倫似の人はそのプロジェクトのリーダー格だった
ん~、タイトル想い出せん
152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/06 02:33:06 36dvxzZF.net
え~と・・・ダニエル・カール?
153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/06 20:52:50 f3eX/c7b.net
>>152
面白いけど、もっと似てるのがいたような・・・
154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 18:53:13 edNzCNu8.net
神父、キテタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!
URLリンク(www.amazon.co.jp)
155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 21:24:20 k+t2rpCO.net
なんこれ?
ソングライターって書いてるけど。。。
買った人報告よろ
156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 22:31:45 3m47MXmh.net
ツインピークス
157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 14:39:46 hNI0S9Pv.net
角度によってチャールトン・ヘストンに似てない?
158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 01:09:30 n5usa8G3.net
コォオオーーネリアスゥウ~~ッ
159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 20:49:24 G9L89//k.net
URLリンク(www.youtube.com)
このバンド何よ。
ギター三匹、若手(?)二人と絡むマクラフリン。
フュージョンて良いなー、と不覚にも思ってしまった。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 13:33:31 h0hPfTIT.net
Power, Passion and Beauty: The Story of the Legendary Mahavishnu Orchestra
John Kelman
URLリンク(www.allaboutjazz.com)
こんな本出てたのね、知らなかった…
161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 13:43:25 h0hPfTIT.net
それからまた、Mahavishnu Project
URLリンク(www.abstractlogix.com)
162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 16:13:16 Sot2A4WQ.net
Rick Lairdって写真家でもあるんだね。
URLリンク(www.abstractlogix.com)
163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 20:53:04 tsUeSka1.net
マハビシュヌ辞めてから転向したんじゃなかった。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 20:10:03 lkOpsver.net
>昔のマクラフリンカッコよすぎだろ
ラウンド・ミッドナイトってフランス映画を見たんだけど、楽団の一人として出演してた
本職の俳優よりカッコよかったよ
ゲイリー・ハズバンドのサイトに最近の写真もあるけど、白髪伸ばして
ボンド映画の主人公、じゃなくて悪役みたいになってた
165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 14:44:10 cuJp/48m.net
マハビシュヌプロジェクト買っちまったが1、2曲は気にいったが、
いまいち良くない。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 16:32:09 R0oSaAEc.net
しかし、曲そのものに力があるって事は分かった。
そのくらいには魅力のある作品だった。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 03:43:45 WO44s/zo.net
突然だけどマクラフリンって結婚してるの?
168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 06:00:24 DTW8rGmS.net
イメージとしてはとっかえひっかえ
生まれてこの方失恋ゼロ
169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 07:58:22 T/Ic4xoV.net
Katia Labequeとは離婚しちゃってたのか
170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 16:50:42 ACBdbpDD.net
♪ソッドレー、ファラ
♪ソッドレー、ファラ
♪ソッドレー、ドレミーーーー
♪ラッレミー、ソシ
♪ラッレミー、ソシ
♪ラッレミー、レミファーーーー
っていう曲を1986くらいに演奏してたけどなんていう曲だろか。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 22:32:32 a3F4Vu2W.net
DVDのパコ・マクラフリン・コリエルの
meeting of the spiritsって手元とかよく見える?
買うか迷ってるんだけど
172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 02:17:01 K2SEaZTR.net
でーらー見えるでぇ
173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 03:42:36 j57Oixvc.net
つーかもしかして
URLリンク(www.youtube.com)って
このDVDか?
174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 05:23:00 JRGCCX+6.net
そうやよ
175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 23:11:30 j57Oixvc.net
じゃ買いだな。
ありがとう
176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 22:01:07 ixkcxigU.net
>>170てラジオランドの頃の曲?
177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 17:06:07 1RaKnT1L.net
>>170はラジオランドの頃の曲?
178:test
07/05/13 18:05:52 K70RbHmp.net
V
」 ̄ ̄ ̄T
○ ∞○
179:test
07/05/13 18:08:33 K70RbHmp.net
V
「 ̄ ̄ ̄T
○ ∞○
180:test
07/05/13 18:09:20 K70RbHmp.net
V
「 ̄ ̄ ̄T
○ ∞○
181:test
07/05/13 18:10:00 K70RbHmp.net
V
「 ̄ ̄ ̄T
○ ∞○
182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 00:09:30 vXbyUxQp.net
TRIO OF DOOMの音源出るね
183:お知らせ
07/06/01 01:02:38 WatUtxCE.net
以下のスレ、期日にて、このフュージョン板の名無しを決める議論、投票を行います。
ご意見、ご参加をよろしくお願いいたしますm(_"_)m
フュージョン板の名無しを決めましょう Part2
スレリンク(fusion板)
投票所
URLリンク(etc6.2ch.net)
■現在の候補
歌無しさん@クロスオーバー
fusionasan
融け合う歌無しサウンド
とけあう名無しビート
名無しさん@手癖いっぱい。
ルーム774@クロスオーバー
歌無しさん@融け合う音
※変更しない
■締め切り
2007年6月9日(土)23:59まで議論
■投票期間
2007年6月10日(日) 0:00~24:00
184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 21:52:17 HSWzQ3eL.net
今放映してる日テレの逃亡者って映画の犯人役になぜマクラフリンが出てるんだ?
185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 23:00:42 u10EtDe0.net
>>182
トニーとジャコが凄すぎて、ジョンかすんでる...orz
186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 02:16:09 D+9EW7d3.net
いや、そうでもない。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 12:33:34 lNNUzNgW.net
>>185
どういう耳してるの?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 16:14:40 9oeHHkex.net
こいつのギターが大嫌いな俺は限りなき探求やめといた方がいい?
他のメンツが大好きだから気になる
ちなみにライフタイムエマージェンシー、ジャックジョンソン、火の鳥だけで嫌ってる
189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 17:06:57 fhGYD0DK.net
俺もエレキのマクラフリンは嫌いだよ
190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 04:51:37 Qn5fPUgk.net
「限りなき探求」はあまりマクラフリン色強くないよ。
ヴィトウスのアルバムだから当たり前だけど。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 00:26:29 +SHNHim/.net
>188
「限りなき探求」聴く前に、
マイルスの「ビチェズ・ブルー」とウェインの「スーパー・ノバ」での
マクローリンのプレイを聴いて、どうしても気になって曲自体を聴けない
ようだったら止めておいた方がいいんじゃん。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 18:18:40 JrL1OQS8.net
ビッチズはアルバム自体よくわからんけど、スーパーノヴァは大丈夫だ
ありがとう、買ってきますノシ
193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 18:44:52 LgybzU4P.net
↑
できれば、ちょいと前に出た廉価盤のリマスター盤が在庫で残っていれば、
そちらをGETして欲しい。ただ、このアルバム凄いのは最初の1曲目だけだよ。
まあ10分以上あるからアルバムの占有率は高いけど・・・。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 10:04:30 mB/jqdg4.net
俺は全部好きだ。> Super Nova
195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 15:02:50 OhxOuPqP.net
出たばっかのモーグフェストのDVDにマハビシュヌ・プロジェクト出てる。
ヤン・ハマーも元気そうでよかった。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 23:30:48 d4AVu+sD.net
マクラフリン本人の「Lady L」が見てみたい
URLリンク(www.youtube.com)
197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 15:54:02 mu+RvWAN.net
すみません。内に秘めた炎か火の鳥のどちらを買うか迷ってるんですが
どっちがより分かりやすく激しくて派手でしょうか?
198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 20:36:54 1q0/z70b.net
激しくて派手なのは断然「内に秘めた炎」
199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 22:33:34 mu+RvWAN.net
どうもありがとうございます!そっち買ってきます。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 20:38:06 OqEqgCSl.net
80年代のマハビのライブ、もっと出ないかなあ。ブートでもいいから。
すごく好きだ。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 18:53:31 EL1W/Rln.net
その頃のマハビシュヌ(1984-1987)って、
大きなライブでWeather Reportと一緒にやると、
同じくらい人気あったんでしょう?
ジョンのシンラクビアがすごく格好いい。
他のメンバーも最高。シンセ満載のバンドでは一番好き。
正規盤でライブを出すべき。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 19:01:51 EL1W/Rln.net
そういや、DVD出たんだわ。
Mahavishnu Orchestra: Live at Montreux 1974-1984
URLリンク(www.amazon.com)
2007/10/2に。
John McLaughlin, S. Ganesh Vinayakram
John McLaughlin: The Gateway to Rhythm
URLリンク(www.amazon.com)
これも面白そうじゃね? Vinayakramのアルバム良かったから。
一曲参加のマクラフリンの演奏も良かった。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 16:35:57 hCsY+9nh.net
サイケデリック・ロックの隠れ名盤「ディボーション」が紙ジャケCDで出るのはいつだろ?
あのぐにゃぐにゃのジャケ写真がたまらん。
今はLP盤(国内EPIC版)ジャケ見ながら輸入CD(曲順バラバラ)聴いてる。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 17:59:47 y5fTyuPH.net
曲順くらい、自分で焼き直せばいいやん
205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 23:15:48 Zterto3d.net
今、アメリカでツアーしてるメンツで来日しないの?
206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 19:02:26 OHw6COkX.net
テクニカルフュージョンを語るスレ【上級】
スレリンク(compose板:195番)
195 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/11/20(火) 18:10:37 ID:54ITBQQb
グレッグハウとかガーストがフュージョンって案外たいしたことなかったよってことを教えてくれたんだよね
207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 16:35:52 yQpxXfGq.net
まあそのとおりだろうな
208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 17:20:48 oU+dKpKz.net
マクラフリンってクロマティックの速弾きばかりで胡散臭くね?
209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 19:09:53 t1R3TYdg.net
巨人の49番かなつかしい
210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 11:01:27 4brJj3+t.net
>クロマティックの速弾きばかりで
リテ乙
つーかフュ-板の音楽理論はこの程度が普通か
レベル低いなー
211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 12:14:44 Zi6dHTdw.net
っていうかパコとやってるライブ観たけどパコに無理してついて行こうと速弾きしまくり
しかもインチキ臭いクロマティックばかり
駄目だこりゃって感じだったんだよね
212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 12:23:35 4brJj3+t.net
>しかもインチキ臭いクロマティックばかり
おまえら本当に馬鹿だなぁw
213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 19:15:46 Zi6dHTdw.net
おまえみたいな頭悪そうな奴から上から目線で言われるのが疑問
214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 22:22:41 MrOAKPnd.net
聴いてるのっておっさんが多いの?
215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 01:00:34 bO2ytusn.net
おっさんも聴いてないよ。昔の思い出話。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 18:16:04 gyLKYT8B.net
>>213
少しでも音楽をやっている奴なら、マクがクロマティックでやってないことくらい分かるよ。
この板はアニソン板なみの脳みその奴ばかりだなwww
217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 00:04:24 NoZB3/IF.net
クロマティックでも、効果的であれば良いと思うがね。
そもそもマクラフリンを「クロマティックの速弾き」の一言
で片付けてるってところからして、かなりイタい。
>>208はもっと音楽を聴き漁れw
218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 02:41:33 /NzXGBxK.net
確かに、初めて聴いたときはヘンテコなフレーズだなとは思ったが
クロマチックだけだという印象は持たなかったな。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 02:42:59 VvbS6cTu.net
( ^ω^)もれも
220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 02:45:31 wocld5/s.net
>>208だけど俺スゲエ音楽色々聴いて来てスゲエ知識あるんだ
パコとのライブなんか観たら分かる(わかりたくないだろうが)が圧倒的に引き出しが少ない
その上無理に速く弾こうとする(手癖のクロマティック)
それにクロマティック主体だから弾けてるように聴こえるんだよね(アコだから特に)
とても音楽的とは言えるもんじゃないね
221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 16:00:59 roOUgVWP.net
>>220
じゃあ音楽的にマクのやっていることを説明してごらんよ。
ちなみにマクはクロマティック的なアプローチは、パコとやっているときはやってないよ。
それくらいは分かるだろ。スゲエ音楽色々聴いて来てスゲエ知識があるならさw
>圧倒的に引き出しが少ない
こういう抽象的な書きかたはするなよ。
そして逃げるなよw
222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 16:18:14 wocld5/s.net
>>221
クロマティックやってないだって?w
素人でもわかりやすい悪い点をかい摘んで言ったつもりだがそれもわからないとなれば
君には議論する資格すらない・・・
非常に残念なことだ
223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 17:15:38 s8yu92Ko.net
>>222
逃げんなよw
>クロマティックやってないだって?w
パコとやっているときはやってないよ。
それすらも分からないんだから、低レベルにも程がある。あきれるよwww
224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 17:43:19 6tFdm4jQ.net
多分222は「クロマティック」という言葉に憧れがあるんだろう。意味も分からずして書き込みしているのが良く分かる。
222からするとジャズメンはみんなクロマティックに聴こえるかもなw
アプローチノートなんてスケール外の音だしな。ジャズ研C年のガキでもクロマティックを使っていると言いそう。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 19:54:51 wocld5/s.net
>>223>>224
残念な人達・・・
俺は運指的なクロマティックを言ってんの。俺がいつクロマティックスケールって言ったよ?
そのくらいニュアンスで分かれよ プッ
226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 20:11:40 zGCys0IL.net
>俺は運指的なクロマティックを言ってんの。
でたーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwww
訳わからん発電爆発!!!!!!!!!
おまえヤバ杉w
227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 20:12:38 zGCys0IL.net
>発電爆発
発言が発電になってしまった・・・俺は自爆orz
228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 20:30:39 wocld5/s.net
おまえ馬鹿決定
俺は馬鹿は相手にしない主義だからサヨナラ(^^)/~~~
229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 20:40:40 zGCys0IL.net
>>228
じゃあ、おまえは自分も相手にしないんだなw
>運指的なクロマティックを言ってんの
>運指的なクロマティックを言ってんの
>運指的なクロマティックを言ってんの
>運指的なクロマティックを言ってんの
>運指的なクロマティックを言ってんの
>運指的なクロマティックを言ってんの
>運指的なクロマティックを言ってんの
>運指的なクロマティックを言ってんの
取り合えず、これは伝説になるなw
230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 20:45:31 TW1DjPZ2.net
なるほど
231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 22:59:52 bzDPhbqa.net
なんか盛り上げ上手な女又だなww
>マクラフリンってクロマティックの速弾きばかりで胡散臭くね?
>俺スゲエ音楽色々聴いて来てスゲエ知識あるんだ
>俺は運指的なクロマティックを言ってんの。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 10:09:43 rs3xbEEC.net
知らないうちに変な人がわいてますねw
聴き専門の人でしょうね。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 10:37:00 yGEVocRy.net
まあたしかにパコと比べたら勝ち目ないわなorz
234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 13:47:17 LtCjN44X.net
パコには勝てないからって、クロマティックでデタラメ弾くことはしてないだろw
235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 20:39:36 p7ZDOjwl.net
>俺は運指的なクロマティックを言ってんの。俺がいつクロマティックスケールって言ったよ?
><
236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 00:56:53 ZAu9mS6z.net
>>233-234
問題は、何をもって優位とするかだな。
速さ マク>パコ
粒立ち パコ>マク(つーか二人とも三味線か!?てなぐらいにやり過ぎw)
端正さ パコ>マク
泣き パコ>マク(掴みどころでは圧倒的にパコ)
ガッツ マク>パコ
革新性 マク>パコ
安定性 パコ>マク(あくまで感覚的に)
構成力 マク=パコ(どちらも素晴らしい)
人気ではパコというなら納得だけど、なんかフラメンコの巨匠というブランド
に対する評価のような部分も、多々あるような気がする。
マクは一般からすると掴みどころが乏しく、それで損をしていると思うな。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 01:09:05 fxyWwqiN.net
正直マクの勝ってる点ってガッツだけだろう。格が違いすぎる
238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 12:11:09 iW5DmmOi.net
>速さ マク>パコ
>革新性 マク>パコ
おまえパコの作品聴いたことないだろw
マクなんか遅すぎてハエが止まっているように見えるぞ
革新性もパコの方が上。マクは楽器を新しいのを使っているだけで、音楽的には
全然新しくない。
ガッツは力も足りないのに挑む姿勢はマクの方が上だろう。
恐いもの知らずっていう方があっているかな。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 18:45:00 e4SMcDdS.net
昼間っからパコパコパコパコうるせーんだよ!!!!
240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 00:01:48 j43/Ahrf.net
パコもマクラフリンも素晴らしいギタリストに違いないわけだが。
なぜ、好きな方は良くて、そうでない方は糞。となるかわからん。
革新性については、二人とも70年代くらいまでかな。
あとは手を変え品を変え、てなかんじだろうか。
速さについては、指弾きとピック弾きだから単純な比較はできないが
鳴りや粒立ちではパコに軍配が上がると思うね。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 00:50:10 fkZ9rwcT.net
パコの演奏は奇想天外だな。
何回も聴いているアルバムでもなかなかソロが覚えられないわ。
マクの方はちょっと予定調和的なところがあって、
それでなんだかちょっとロックっぽいテイストがあるのかな。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 01:40:20 fN+H+8bg.net
ま、二人ともジョージベンソンに惨敗だけどね
243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 13:56:33 fkZ9rwcT.net
R&Bっぽいのりなら、ベンソンに敵うのはなかなかいないよなあ。
このレベルの人は、みんなone & onlyだわな。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 20:05:41 IhAkjt7r.net
ベンソンは正統派だしフレージングは王道でいて且つミストーンもない
マクフラリンはその対局だからな
我流、ミストーンしまくりorz
245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 20:54:56 fkZ9rwcT.net
ベンソンはミストーンどころか全ての音が神レベルだからなあ。
その二人がTribute to Miles Davisで同じステージに。
All Blues(ベ)→In a Silent Way(マ)
John McLaughlin & George Benson
URLリンク(jp.youtube.com)
しかしメカニカルでは圧勝のベンソンの直後でも、
マクラフリンの演奏がいいと思えるから、音楽って不思議だ。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 21:10:21 fkZ9rwcT.net
Stu Goldberg時代のライブ音源もっと出ないかなあ。
ライブだとかなりいいんだが、この人は。
URLリンク(jp.youtube.com)
247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 02:32:10 lP+ekK+I.net
'60年代末頃は、ベンソン、マルティーノ、コリエル、マクラフリンは
なぜかライヴァル的扱いだったんだよな。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 01:33:53 fLkfAdJA.net
Trio Of Doom 買いました。ギターの音が汚くてイヤです
249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 17:35:57 5E39yB58.net
>>248
バーカ
あれで良いんだよ
当時のマクはエフェクターを使いすぎだったからな
アンプで歪ませているような、ザラザラとした音色がライフタイムぽくて良いんだよ
おまえみたいなウジムシは幼稚なフューでも聴いていろ、このウジムシ野郎www
250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 02:44:16 xoSqyNEI.net
マクラフリンといえば漢音!
251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 16:38:34 XOjikwRv.net
マクのギターの音
初期~マイルス:アンプ直系。歪みがちなトーン。セミアコなのに箱鳴りなし。
マハ~ワントルゥースバンド~3期マハ:ちょっとマイルドな歪み系。初期はアンプ直。
シャクティ:スティール弦 からっとした音色
超ギタートリオ:からっとした音色のガッド音。
マクトリオ:少しからっとした音色のガッド+TG77の安物くさいシンセ音。
フリースピリッツ:フルアコなのに、箱鳴りしない安物ぽい音。アンプを通していないので更に安モン臭い音。
リメシャク:これもアンプを通していないのかな? 安物くさいソリッド。
あと詳しい人、補足よろ
252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 18:48:30 +wdtYQ94.net
この人のアコギの音ってあんま好きじゃない
253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 20:51:43 Lks4Rpfw.net
ジャックジョンソンのボックスは最高。
バリバリした音がたまらん。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 22:21:49 JBQG2sZz.net
>>251
スーパーギタートリオのマクラフリンってガット弦だったのか…
ディメオラとの音の違いはピッキングとオベイションかどうかの差かとばかし思ってたorz
255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 01:38:57 DLHxTpra.net
最初はオヴェーション、途中(1981年くらい?)からガットギターに移行。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 20:45:35 m6nI3YYR.net
よれている時と上手い時がある
257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 16:11:50 b0CyT5wN.net
この人のアコギでオススメは何かありますか?
258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 17:27:16 5icnVx/g.net
Music Sporken Here
Belo Horizonte
259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 17:28:16 5icnVx/g.net
間違えた
Music Spoken Here
Belo Horizonte
260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 23:32:17 3ZDuEMfy.net
ベロリゾンテは凄く気持ち良くて好きだったなぁ
Stardust On Your Sleeve なんて最高。
よく導眠剤にさせてもらったわ
261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 20:31:08 7BXtVBSu.net
最近のディズニー映画と関係あるの?
262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 04:43:13 G8b5BNBm.net
マクラフリンもチベット問題にやはり憂慮してるのかね
確かインダストリアルゼンにダライラマに捧げた曲あったよね?
263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 07:43:47 /sIEiFX/.net
Sri Chinmoyが死んだ時コメントした?
264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 21:00:36 lTa7Aej3.net
パコばかり騒がれるから、その他のアコギの達人をばちょっと・・・
URLリンク(jp.youtube.com)
Yamand? Costa
ブラジル音楽界の若き天才7弦ギタリスト
URLリンク(jp.youtube.com)
Raphael Rabello
エイズで死んじまった7弦の神
URLリンク(jp.youtube.com)
Serranito
パコのライバル
URLリンク(jp.youtube.com)
Manolo Sanl?car
セラニート、パコと共に3大フラメンコギタリスト
URLリンク(jp.youtube.com)
Marcus Tardelli
URLリンク(jp.youtube.com)
TOMATITO
265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 15:59:42 /vRJXMdS.net
>マクラフリンってクロマティックの速弾きばかりで胡散臭くね?
>俺スゲエ音楽色々聴いて来てスゲエ知識あるんだ
>俺は運指的なクロマティックを言ってんの。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 06:55:28 49ztFxG1.net
運指的なクロマティック・・・あはははははは
267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 10:29:52 piQdM/1h.net
>>225は今頃恥ずかしい思いしてるんだろうな
ただ、別人になりすまして、
懲りずにこのスレで知ったか、かましてる気がする
>運指的なクロマティック
ほんと凄いねこの発言
268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 13:04:04 b91690T3.net
考えれば考えるほど意味分かんないよ
>運指的なクロマティック
どういうことを言おうとしたのか、この女は?
269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 21:39:51 k7+Rq/gj.net
メタルからみれば両方カス
270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 01:56:53 QQTWZVPk.net
↑釣りにもならんわ
とりあえず相手してやるけど
271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 16:20:30 ZarCRdf7.net
久し振りにミロスラフヴィトウスの限りなき探究を聴いた。昔は気が付かなかった?がここでもマクラフリン弾いてたんだね
272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 21:18:41 QD1sXvch.net
あれはカミソリみたいな音だね。
その前後のソロとかマハビ、あるいはマイルス諸作でも
良く言えばナタのようなヘヴィ、悪く言えば鈍重な音色なのに。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 04:34:43 0MIlqR8l.net
マクの左手の使い方が好き
274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 09:27:21 wUCWFlve.net
チック・コリアやラリー・コリエルみたいに年とってもメタボ体格
にならんかったね。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 11:40:00 C7jcZXls.net
インポだけどな。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 12:21:09 Jj0uy922.net
コリエルはお盛んだな。
でも、昔の嫁さんと比べるとブサイクだ。
さいきんでは、若けりゃいいってかんじか。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 08:13:52 onxRxOeL.net
マク、、アル、コリエル、、みんなオッサンじゃないですか?
若手でこれ位実力ある人っていますか?
できれば20代、よくて30代前半で。
ジャンルはフュージョン~ジャズで。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 11:14:15 DVL2isWP.net
>>277
スペインに行けば腐るほどいるよww
下手したら10代の奴でもその3人以上の奴っているんじゃないかな
279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 11:42:11 3zuZbXZ6.net
スペイン人乙
280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 01:57:34 0pjDQdzA.net
>>278
クラシック、フラメンコギターならともかくジャズ、フュージョンならやはりアメリカでしょう。スペインではないとは思いますが
281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 02:31:22 O7aDVtHO.net
>>278
具体的な名前を挙げていただきたいんですが・・・
さすがにスペインまで行けないので。
>>280
噂では、ブラジルもすごいらしいですね。
ちなみに、日本人でもマク、アル、コリエルに並ぶぐらいのうまい人はいるんでしょうか?
これは、おっさんでもいいです。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 11:07:18 NVMiDHlc.net
スペインだと最近男女のアコデュオが評判になってるでしょ。
もともとハードロックだか、ヘビメタのギタリスト二人らしいけど。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 11:09:28 NVMiDHlc.net
日本人だって単に指の問題ならいくらでもいるけど、
そこに上がっている人は音楽性でも時代を築いた人だからねえ。
そこを比べられるときついものがあるよ。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 21:09:20 2hyrl965.net
>>281
押尾、村治
285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 21:11:49 2hyrl965.net
>>282
スパニッシュ系のプレイだけど、出身はメヒコね。
ホワイト・ストライプスと間違えやすい。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 01:50:13 hz/P1zuy.net
>>282
ロドリーゴ・イ・ガブリエラですよね。
あれはあれで僕好きなんですが、あくまで曲がなんですよね。
聴いてみたいのは、やっぱり超絶プレイのマクやコリエル系。
Andreas Obergなんかも若手ではうまいですが、やはりマクなんかと比べるといまいち。
>>284
押尾はちょっと違いますよね。村治もクラギだし。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 01:44:44 TPIlwMLN.net
今でもLifetimeの1st2ndばっかり聴いている
288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 02:07:44 toPIIx7U.net
Trio of Doomのもう一人がジャコじゃなければ、
後、何枚かライブのブートが出たかも知れないのになあ。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 07:04:00 W6JO6k7T.net
コリアンと再婚したらしい。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 08:39:55 Eqd/UaRA.net
でもジャコだからこそのトリオ・オヴ・ドゥームだから
仕方ないと思う。別にマーカスとかエルボーグとの
共演だったら別に…
291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 08:59:56 +wHoPs0F.net
ヨナスのアコーステックアルバムにトニー出てるから、
可能性ないでもなかったな。もう遅いが…
292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 20:13:10 fJiYTKvq.net
ちんこ
293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 02:13:03 BPAu1yNG.net
このスレ最初から読んだけど、ジョンなんて足元にも及ばないくらい
独創的な感性の持ち主が居たんだね。
「運指的なクロマティック」なんて言葉を生み出すあたり只者ではないよ。
惜しむべきは聴くだけで楽器は全く演奏しない点だ。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 07:27:07 Xo7BPdnY.net
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 18:08:59 y/SQlhc3.net
ジョンはチック・コリアと共に、来年はワールドツアーをするみたいだよ。
ツアー先にアジアが含まれているから、かなり高い確率で日本公演もある。
あるとしたら来年の1月から2月にかけて。私は2月18日にオーストラリア、
メルボルンでコンサートを見る。ジョンのファンは必見!チケットが売り切れない
ように注意しといたほうがいいよ。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 18:53:54 T/aAgYkv.net
Five Peace Band
Chick Corea, John McLaughlin, Christian McBride, Kenny Garrett, Vinnie Colaiuta
URLリンク(www.johnmclaughlin.com)
これだよね。日本来てほしいなあ。マクはライブがいいから。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 19:27:32 y/SQlhc3.net
>296
ジョンのライブってそう簡単に見れる機会がないからね。
なんかインドとかにこもったりしてるみたいだし。
たまーに楽器のエキスポで目撃情報とかあるけど。Jonas Hellborgと一緒の写真
をどっかで見たよ。日本にも行くといいね。オーストラリアはチケットは即完売
だったよ。これから毎日のように情報をチェックしといたほうがいいね。
ジョンのmyspaceとかも気をつけてみたほうがいいかも。
URLリンク(profile.myspace.com)
298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 20:41:24 y/SQlhc3.net
>264
Yamndu Constaは本当に素晴らしかった。ジャズフェスでみたけど、ギターが
上手いのは当たり前として、バイオリンやダブルベースとのトリオがまた
よかったね。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 04:28:03 r2PSvKK2.net
>>296
久々に本気で行きたいライブだわ メンバー最高やんハァハァ・・
300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 20:10:18 MOgMZVXu.net
>299
メンバーは本当に最高だね。どの人もソロでライブできる実力の持ち主だね。
是非ともライブに行くべきです!
301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 23:08:47 fXT7H48g.net
コリたんもいんのか行き台湾
302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 10:23:48 /uN9aov8.net
おお~!ヴィニーにマックブライドか!
ボトムラインがこの二人ならチックもマクラフリンも
気持ちよく弾けそうですね。
この面子ならLIVEもCDで出るだろうな。ていうか出してくれよ!
303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 20:25:07 3UrYxrYK.net
4/6 4/4 0/2 5/3 0/1
4/6 4/4 0/2 5/3 0/1
4/6 4/4 0/2 5/3 0/1
6/6 7/6 0/6
6/6 6/4 4/3 3/2 0/1
6/6 6/4 4/3 3/2 0/1
6/6 6/4 4/3 3/2 0/1
6/6 7/6 0/6
304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 00:54:35 OpX8sS2U.net
2月に来日
305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 13:55:23 t0d0498c.net
>>304
よっしゃー!
02/02/2009 - 2/08/2009
Blue Note Tokyo - Tokyo - JAPAN
306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 19:37:58 bNmM/0Lq.net
最近、興味持ち初めたんですが
この人の音源でオススメあれば教えていただけませんか
テクニック重視のやつがいいです
307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 02:19:20 NnMEgO0F.net
ベロ・リゾンチ
ミュージック・スポークン・ヒア
308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 17:48:31 HJUGi9ps.net
マクラフリンの事をジョンって呼ぶアホなんているんだww
友達か?じゃなきゃアホか?
309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 19:43:56 jkyFUINl.net
別に変じゃない気がするけど☆
310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 10:43:13 bzEUA0jb.net
MAHAVISHNU Re-Definedってトリビュートアルバムが出たけど面白い。
アコピソロとか、ストリングカルテットw/ボーカルの演奏もある。
ミッチやビリーは在籍してただけあって、曲を良く知っていていい演奏。
ただ、MAHAVISHNUの演奏しているわけじゃなくて、
マクラフリンの曲を演奏しているだけだから、
曲あまり知らない人は楽しめないと思う。
ミッチは在籍時の自分の曲やってる。
URLリンク(www.esc-records.de)
311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 10:44:04 bzEUA0jb.net
あ、コンピです。
だからやっつけじゃない演奏が多い。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 02:33:23 Xc2K+Zn5.net
来日中なのに過疎ってるなココはwww
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 07:28:23 BZ6eDTIa.net
>>312
jazz板へどうぞ
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 10:09:24 53NLXkpS.net
スタンリー・クラークのJourney to loveに入ってるSong to Johnのアコギプレイが最高!
スクールデイズよりこっちが好みだ
315:名無しさん@お腹いっぱい
09/03/09 13:09:46 G9p9vm1Z.net
>>314
そおっスね。スクールのDesert Songにも参加してるけど・・・
マクさんSantanaのWelcomeのFlame Skyとか
人のアルバムでいい味出してます。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 01:10:07 8qpR2XmZ.net
After the rainみたいなアルバムこの人他にありますか?カバーじゃなくても良いんですが
雰囲気的にというかこれ位弾きマクってるのでお薦めを…
317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 23:15:58 0mySbK/D.net
CSでチックとのインストアライブやってた
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 17:47:05 97zopczP.net
テクニックには指の動きだけでなく、バップのアーティキュレーション、音楽的なボキャブラリー、コンセプトなどの深さも入る。
そうすると、ピッキングが荒くフレージングが単調なマクラフリン、フリジアン系モード主体でバリエーションに欠くダメオラはちょっと落ちる。
それだったら
城島(TOKIO)>平山>よっちゃん>ジョー・パス>ケッセル>ジョン・マクラフリン>ベンソン>パコ>
スコヘン>タル・ファーロウ>スコフィールド>マイク・スターン>ギャンバレ>アル・ダメオラ>スティーヴ・ヴァイ >
>ロバート・フリップ>仲本工事>山下和仁>高木ぶー>アラン・ホールズワース>ジェフ・ベック
スティーヴ・ハケット>イングベイ>ジミー・ペイジ
が妥当だな。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 22:43:29 NZwzY4Mk.net
おまえ、マクラフリンが好きなんだなw
320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 18:39:07 RsZi3H/u.net
318がマクが好きなのがよくわかるな。
中二病だというのもよくわかる。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 00:14:17 U0y02WBz.net
もちろん好きは好きなんだが、マハヴィシュヌの頃のあの
薄汚いギターのトーンがどうにも我慢ならん。アコギのタ
ッチのほうがはるかにいいよな。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 19:59:32 4Suid+jx.net
俺はすきだよ
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 13:17:12 jg+X2aQ1.net
Shakti with John McLaughlin : BBC Rock Hour, 1977.5.12(FM.SBD/FLAC)
URLリンク(lix.in)□URLリンク(lix.in)□URLリンク(lix.in)
324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 22:44:00 YWU/ACNA.net
新作
URLリンク(www.abstractlogix.com)
URLリンク(www.youtube.com)
325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 23:56:02 a6GyQrup.net
揚げ
326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/15 11:17:54 lxfm07ZB.net
マハヴィシュヌ1stの先生の弾きっぷりときたらもうね
327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 13:37:50 AXFQq538.net
Gary Husbandの新作買った。
恐ろしくつまらんアルバムだ。
この程度のアルバムでマクラフリンとヤン・ハマーが
奇跡の共演をしなかったのが唯一の救いだ。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 18:25:18 dnncuD5E.net
>>327
人柱乙!
329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 01:09:59 6N4/R0XG.net
ハケット、アラホー、枕不倫、まったく異なる個性のギタリスト
買うのやめてドリムシのメンバーのソロ追いかけよう。>>327
330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 01:14:35 6N4/R0XG.net
加えてマクラフリンはマハビシュヌ#1が良かった。
ソロでは the promise
シャクティのエレメンツやずっとあとのトリビュート寄せ集め的な
インダルトリアルゼンもっさりしてたなあ。
大物を集めるのはいいけど、纏まりのあるアルバムとそうでないものが
わりと明確。同意のひといますか?
331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 12:08:14 l7r29Lgn.net
マハビシュヌ1st、火の鳥はどうもテクの見せつけにしか聞こえないなあ。
BrandXみたいなバンドのイメージがあって、苦手なんだよ。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 23:13:31 4OQYkhHS.net
見せつけだと思うのは、あなたの心の問題では?
333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 00:00:10.04 3LMJwRb6.net
皆さんマハヴィシュヌ、1stと2ndどっちが好きですか?
個人的にはどちらも好きですが、1stと比べると火の鳥は少し地味?かもと思います。
細々ブート集めてるんですけど、有名な日付とかお勧め公演ありますか?
やみくもに買うと当たり外れが激しいので。。。
因みに一期でお願いします。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 18:01:58.17 2uq6NQJY.net
二期のジム・ベアードが素晴らしすぎる。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 23:17:31.30 4tiDAB/g.net
>>333
過去ログ見てみてよ。
一期のブートでオフィシャル並みの音質の
2枚組CDがある。
昔書き込んだらアンチ・ブート派の連中に
袋たたきにあったけど、
事実は事実。
「火の鳥」からの曲は、このブートの演奏の方が
迫力があってイイ。
オフィシャルで出せなかった理由は、
2,3箇所で片方のチャンネルから音が出て
(録れて)いないためだと思う。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 11:19:18.70 ozTRxjW/.net
2011年01月30日07:28 カテゴリ
どんな音楽をやれば売れるか?どんな音楽をすれば売れるか?
って誰かと話しをしたことがあるんじゃないでしょうか?
僕は、そう考えるんなら、可愛い、かっこいいボーカルを入れてロックバンドをしたら良いと思いますね。(笑
だけどね。本当は、「今やってるバンドがお客さんが入らない。ウケない」
というのは、今、あなたのバンド(あるいは僕らのバンド)がかっこいいと言えないからだと思う。
抜きん出てかっこ良ければ、だんだファンは増えて行く。知らない人が聞きに来る事もあるでしょう。
選んだジャンルが悪いんじゃない。
君の(あるいは僕らの)バンド自体に責任がある。だから、どうやったらかっこよくなるか、
自分で、あるいはみんなで よくよく話し合うべきだ。
ボーカルが下手。リズムが悪い。バランスが悪い。曲が悪い。アレンジが普通。曲順が悪い。ステージングが悪い。
山ほど出て来るはず。とことん、かっこ良いと思えるまで練り込もう。
厳しい視点で見た後にそれでも自分たちで「これはかっこいいんじゃないか?」と思えるのが基本だ。基本でしょう
いつも優等生の仮面をかぶったパンクス、岡本博文です
URLリンク(www.studiorag.com)
自己のグループ「Okamoto Island」やタンゴバンドアストロリコ等でワールドワイドに活躍するギタリスト岡本博文のギター教室です。
ジャズ、ブルースを題材に扱いながら、いろいろな音楽に対応する力をつけます。
その特徴としては、一般的な楽典の理解はもちろん、岡本メソッドとも言える雑誌にも理論書にも載っていないオリジナルな方法で、
初心者から段階的にソロの組み立て方、コードの発展のさせ方などをわかりやすく教えて行きます。
マンツーマンで指導する個人レッスン、仲間同士でも気軽に楽しめるグループレッスン、いずれも内容の濃さはかわりません。
レッスンは10時から19時のあいだで受講できますので、仕事や学校帰りでも充分通える時間帯のレッスンです
URLリンク(hirofumiokamoto.com)
337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 20:34:10.89 RPF/TO0C.net
笠原1
338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 16:59:30.89 jmZLr2Nr.net
おとつい、Twitterのアカウント見つけてフォローしたんだかフォローいまだにしてもらえない。え、なぜこの人がって人がフォローされてたり。へこむわ
339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 21:36:39.33 LJOffIsl.net
俺は、マハーオケの枕不倫やマイルスとフュージョンやってる枕不倫も
いいけど、一番好きなのは、ジョーイ・Dとオルガントリオでやっている
TOKYO LIVE FREE SPIRITS ってアルバムだなあ。
あれはすげえよ。マジで。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 20:51:49.46 6pyVwOUd.net
URLリンク(www.youtube.com)
341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 13:52:45.46 KiUxMkgm.net
死ねこのくそじじい
342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 10:16:21.59 GctcGxZq.net
ロイヤルアルバートホールでのライヴ(カイエクハルトの入ったトリオ)と
ケ・アレグリアだっけ?
この2枚が好き。
初期のマハヴィシュヌも好きだな。
火の鳥や1stに比べて評価低い気もするけど、俺はギターはともかく、曲が好き>火の鳥
ホランドとやってるホェアフォーチュンスマイルズも好きだな
343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 10:17:16.06 GctcGxZq.net
× 火の鳥や
○ 火の鳥は
344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 10:20:12.82 GctcGxZq.net
>>307
ああそんなのもあったな >ベロリゾンチ
オーギュスタンデュメイが弾いてる小曲が凄く好きだった
345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 16:51:23.18 L101FUdJ.net
初期のマクラフリンの方が技術は未熟だったが凄みがあったね
346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 23:34:37.04 Rvnhtk/d.net
ドレミの♪
347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 21:36:14.03 YJ1vansz.net
新作良かった。エティエンヌ・ムバペはすごすぎる
348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 14:52:05.57 7Wx8s2PR.net
不思議なピーチパイ♪
349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 14:27:53.30 K9t4hHzD.net
枕不倫
350:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/22 13:10:54.51 LlTRA5zS.net
最近初めて、貝と鳥六とのトリオをyoutubeで観たんだが
すっげーなこれ、やっぱりマクラフリンはアコギとギターシンセがいいよ
エレキではマクラフリンの魅力は半減していると思う
351:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 00:03:38.48 XbAQs030.net
昔はマーシャルフルテンで滅茶苦茶かっこいい音なのにいつからか鼻くそみたいな音になったなw
352:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 00:46:46.14 nOLPIef/.net
>>350
ギターシンセいいよね。
俺はあまりギターシンセ好きでないのだけど、懼がすごく好き。
URLリンク(www.youtube.com)
353:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/16 22:11:31.47 Q/8nEwwa.net
URLリンク(www.youtube.com)
これとかカッコいいけどな。何て曲ですか?
354:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/08 NY:AN:NY.AN HdJQ3BtA.net
シャクティはやっぱりザキール・フセインだよな
355:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/23 NY:AN:NY.AN xQ8Az2B1.net
マハヴィシュヌは第二期のほうが好きだな。1期は精神性が強すぎて楽曲に魅力
がない。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/23 NY:AN:NY.AN OAcvcGLu.net
そうかな
俺は圧倒的に1期がカッコイイと思うが
357:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/24 NY:AN:NY.AN Z3CP4Nc8.net
2期のほうが洗練されてるからね。ポンティのヴァイオリンにナラダのドラムも
いいし。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 05:04:37.34 HP1QUt3O.net
1期ファーストが好き
Liveとか勢いが凄まじいし
ギター音色がひずみ過ぎだけどねw
359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/30 20:03:28.77 UolzZdYw.net
マハヴィシュヌのライブ盤発売されてるけど、
最近やたらと多いアンオフィシャルのラジオ音源か何か?
360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 13:05:35.54 1PtiQMyN.net
10月来日だね
行くしかないでしょう
361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 18:39:55.00 bF0Xlft2.net
>>356、>>358
自分も1期の第1作目が一番好きかな。全曲気合入ってる
火の鳥も良いけどアルバムとしてまとめようとしてて1作目に比べて迫力に欠ける
ギター歪みすぎててメチャクチャだけどドラム聞いてるだけでたまらん
362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 00:43:10.53 H65tT4y6.net
ロックから入った人は1枚目、フュージョンが好きな人は2期でしょ
まあ色々聞くと結局中間の2枚目に落ち着く
363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 23:26:12.57 7x4JenPW.net
またブルーノートかよ、ビルボードでやってくれよなー
364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 00:33:27.22 CLc+TqVz.net
マハヴィシュヌ好きなんだけどソロでオススメはなんですか?やっぱエレクロリック・ギタリストとザ・プロミスですか?
365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 11:54:35.98 HcIOR3rH.net
マクラフリンにハズレなんてあるの?嫌いなアルバム無いわ
366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 22:56:42.83 3CQQwMyf.net
これ↓は何も評価すべき所がないわ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 16:00:43.44 XDD7w63Q.net
枕不倫聞いたことないな
368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 06:48:27.31 2sMUYDRd.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 01:01:56.00 fzDuAwLZ.net
個人的にはマクラフリンの変遷聞いてるだけで面白い。
初期の速いが上手くはないアドリブが、シャクティからスーパーギタートリオを経て自身のトリオで超絶に至るまで、まさにフュージョンの歴史そのもの。
こんな人他にいないわ。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/21 19:25:09.79 iOLIp3SL.net
まだマハヴィシュヌからエレクトリック・ドリームズまでしか揃えていないんですが
80年代~現代まででスーパーギタートリオ以外でとくに名盤っていうのを教えてください
371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/21 19:56:46.74 UyzFfN0e.net
>>370
アフターザレインに決まってんだろ
372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 20:26:05.96 mOP3tRU3.net
インド風味の音楽だと高尚だと勘違いするラーガオタども
ジョン・マクラグリン、マクローリン、マクラフリン
一体どれが正しいの?
373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 03:05:25.22 JQWPwH5O.net
魂の兄弟!
374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 14:40:19.63 IwA1FpiX.net
今周ってるツアーでもう最後らしいから日本で見ることも無さそうだな
375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 01:45:37.80 A41HsRn4.net
スカパーはいってなくてもここ行けば見れるみたい
URLリンク(gakki-cafe.com)
376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 14:20:54.89 A41HsRn4.net
ちなみに>>375のカフェってどんくらいの環境なのか知ってる人います?
画面は100インチプロジェクターで5.1サラウンドで歓声とかは前後からきこえて
スピーカーなんかも家庭じゃおけないような大きな機材ならきいてみたい
こういう環境で70年代のホテルカリフォルニアの5.1chリマスターライブとかききたいな
URLリンク(tower.jp)
377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 14:21:22.50 A41HsRn4.net
age
378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 11:10:18.20 P8DHHqDp.net
ジョンがトニー・ウィリアムスとジャコ・パストリアスと組んだ Trio Of Doom の経緯を聞いてさすがにジョンは英国紳士という感じがしたな
トニーが怒りまくるのも仕方ないと思うが
379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/01 23:45:30.99 AnEXfVki.net
トニー・ウィリアムスを初めて聞いたのがエマージェンシー、ターン・イット・オーヴァーだったから
いまいち彼の凄さがわからん。ヘタクソで不気味な声でマクラフリンとラリー・ヤングの熱演が台無しだと思ったくらい
ジョン・マクラフリンまで2枚目でなんか囁いてるし
380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 00:04:29.69 uI685EuI.net
トニーウィリアムス、確かにつまらんし貧相なドラムかも
スティーリィダンとかには絶対呼ばれんだろう
381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 14:37:21.23 jVZ5cPsG.net
己の糞耳アピールはそれくらいにしとけ
382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/02 21:02:49.28 uI685EuI.net
単なる事実だろ
コイツがスティーリィダンに呼ばれたかよw
こいつの貧相な音が洗練されたフュージョンにあうかよw
383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 15:30:45.79 Yi8qNasO.net
トニーウィリアムスを聞くならマイルスクインテットかVSOP live under the sky
384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 17:34:25.33 JHj+UHul.net
聞くやつおるかってのw
385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/03 17:47:02.65 JHj+UHul.net
空の下でベリースペシャルワンパターンw
そんなん誰がきくかちゅうのw
386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 15:06:42.12 hRBasaeb.net
トニーはフォービート叩かせたら少なくともビリー・コブハムやアルフォンス・ムゾーンやスティーブ・ガッドよりは上手いよ
じゃないとマイルスやハンコックが呼ぶわけがないだろ
387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 20:25:46.08 a4EICkRa.net
トニーの凄さがわからないアホがいるとはw
388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 21:05:25.81 a55XYcac.net
以上盲目というか盲耳のクソミミ全開アイドル信者のウンコ2連投ですたw
389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 19:21:29.24 AhfbYAm4.net
ただの単発アホも登場w
390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 21:59:11.89 jKAylKLk.net
>>388
え?
本当にトニーが下手だと思ってんのお前
そんな奴にマクラフリンとか聴いて欲しくないわw
391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 00:20:46.23 sfGyJDs2.net
旨いかヘタとかクダランわ
コイツの音は単純に退屈でつまらない
心にまったく響かんというか
オマエはコイツのどこがいいのかいってみろ
392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 15:13:32.38 XaCUqOtZ.net
【安倍ちゃんが死刑に?】 既に100万人死亡 2011年から急減 年間20万人 2015年からデータ隠蔽
スレリンク(liveplus板)
393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 19:15:08.89 gPFtjrfT.net
クソミミキキセン一言もいえず
泣きながら雲隠れかw
ミジメな雑魚w
394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 14:25:09.19 PBuuay15.net
エメラルドの幻影、久びさ聞いたけど凄いわ~
あれが、クロスオーバーの終着点て思う
日本版が廃盤なの、不思議?
395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 05:20:49.80 pCBbQNx3.net
312ドレミファ名無シド2018/08/17(金) 00:21:23.47ID:+ierZZI3>>317>>320
iPhoneでとると簡単と思いきや
パソコンに移して、MP3に変換して、アップローダ探して。
こんな面倒なの二度とやらん記念館に贈呈します。
URLリンク(up.cool-sound.net)
329 :ドレミファ名無シド[]:2018/08/17(金) 01:44:40.52 ID:+ierZZI3
>>328
じゃ俺が弾いてるコードネーム言ってみ?
俺より上ランクはみんな即答すんぞ?
スレリンク(compose板:329番)-
↑
自己愛を拗らせた承認欲求の塊で 、
子孫も残せず朽ち果てる惨めで孤独な嘘吐き包茎童貞爺 ホモ豚メタル [180.25.34.107 URLリンク(up.cool-sound.net)は安定の音信不通で回答が出終わり正解発表されるまで雲隠れの術でござったよwwwwww
396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 20:21:13.10 R2yuLo/j.net
この人全然ブレずに我が道を行くのが凄い。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 00:53:56.80 9wSdL6gi.net
オベッカ姉妹のケツおっかけ
398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 00:58:54.64 jabqYxJS.net
いまだに腕がほとんど落ちてないのが凄すぎる。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 18:20:41.30 zQkwgAmi.net
ジョン・マクラグリンと言えばダブルネックギターとインド風作務衣じゃない?
今でもこれでカマシてるのかな?
400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 01:45:27.98 Ap5hd2GQ.net
オベッカ姉妹のケツおっかけして
今じゃオバタリンになったオベッカの巨尻にしかれてる
401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 19:09:43.16 PvqPB9U3.net
正直アコギ弾いてる時が一番好き
402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 01:48:50.89 tTvhy/fN.net
最近初めて聴きました
火の鳥とスーパーギタートリオ
アコースティックは凄いけどエレキの方は?って感じがしたんだけど
世間的にはどういう評価なんでしょうか?
403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 20:18:12.87 /cgm9lKY.net
オベッカ姉妹のケツおっかけ師
404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 18:52:58.87 z56UbWTs.net
>>402
エレキはイマイチって散々語られてるだろ。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 17:50:52.52 qF2Pf8QG.net
サンタナとやったコルトレーンがスゲーと思った
宗教臭いのはアレだけど
406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 05:43:05.45 pK+d4yey.net
>>404
マイルスとかマハヴィシュヌ聞いたことないのかな?
407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 14:46:31.97 SDKWenZO.net
>>406
その上でイマイチって言われてるんだろ。
でもどっちかと言うと生ギターが良すぎるんだよ。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 05:47:00.18 ZoP5/q+z.net
枕不倫
409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 09:40:04.08 e2e9m9mH.net
ディメオラみたいにノーミスで完璧に弾くタイプではないよね
410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 22:25:53.40 uBjUX0vG.net
>>409
エレキはもうテンションマックスで行くタイプ。
ただそのマクラフリンの存在が無ければ、ディメオラは全然違うギタリストになってたと思う。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 08:12:18.65 CXSf9MkO.net
むしろあの時代ほぼ全員ジョンマクのパクリやん
412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 22:04:18.38 ih8+sj/3.net
ホールズワースも尊敬してたくらいだからね。
正確さとか超えた存在だよね。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 10:00:39.30 cYFAC7dn.net
URLリンク(www4.nhk.or.jp)
↑
子孫も残せず朽ち果てる惨めで孤独な嘘吐き包茎童貞爺である
▼ バカセ[219.126.190.38]、▼ ホモ豚メタル[180.25.34.107]、▼ zkun[122.222.115.96 ]、▼ 丸 [59.87.146.141 在日の共産党員、樽系熟女モノの違法エロ動画漁りが日課]、
▼ いなり助六[119.105.223.54]、▼ 松山yasu[58.183.75.37] 、
▼ 戸塚の不快なボットン便所[106.73.0.0 池内銘木商店の成りすまし]、▼ マツド痔ろう[106.73.172.32] 、▼ 茨城の包茎童貞 ブリ爺 [106.73.200.192] の為の企画じゃんw
全員、人生詰んで早数十年 ・・・少子高齢化、晩婚(おそらくコイツら生涯未婚だろうけどw)、
無保険、年金未納など深刻化する社会問題の原因の当事者で自己愛という欠陥を抱えている。
自己愛は今まで人に否定されたことがなかったり、親が過保護だったりするパターンが多い。
だから他人から否定される状況になった時にどうすればいいのかわからなくなって
泣き出したり、口をパクパクさせたりする。
ネットなら流れで自己紹介なんてしてないのは明白でも自己紹介乙と返したり
お前もそうだろとクリンチしてくる
発狂のあまり書いて消して書き足してのタイピングミスが多くなるのもこういう心理状況と言える。
「出来てないのに出来てる」と言い張り、そんな事言うならお前がやってみろと逆切れする。
やって見せても「出来てない」と言い張り、現実逃避で発狂しだすから厄介極まりない。
○現実社会で周りが何も言わないからその症状をどんどん増長させてる。
●自己愛の最大の弱点は「本当のことを指摘されること」図星なほど怒りで頭真っ白になって鸚鵡返してくるよ。
▼自己愛はいつも他人に説教して、如何に自分が素晴らしいか語ってる。
○実際はその理想とはかけ離れたことばっかりして、ティッシュを消費する自慰行為の回数は人一倍なのである。
◎童貞爺は人に不快感を与える容姿と根に持つ性格、さらに頭が悪く墓穴を掘る三拍子を兼ね揃えているのである!!
▼童貞爺は老化か病気で記憶力が著しく乏しいのである!!!
▼手厳しい指摘をされた童貞爺ほど他人を装って「お前もその童貞爺と同等(扱い)」か「それ以下」と返しガチなのであるw
▼高学歴で英語もペラペラというキャラ設定をしガチなのであるwww
414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 10:20:38.34 2YOVour3.net
>>411-412
マクラフリンの偉大さはギタープレイでもいろいろ語れるんだけど、そこも大きいと思う。
スーパーギタートリオも事実上マクラフリンのプロジェクトだし。
間接的なものも含めると、後のギタリストに与えた影響は相当大きい。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 15:16:11.00 0GYyGqnP.net
インタビューで
マクラフリン「えーと名前なんだっけあのロックバンドのー・・・レッドゼッペリンってバンドでギター弾いてたやつにもレッスンしてたよ」
最後まで名前出なかったのがわろた
416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:59:16.50 yg3NA5Xx.net
クリーム結成前のジャック・ブルースやジンジャー・ベイカーと一緒に組んでたんだっけな
クラプトンじゃなくて、マクラフリンのクリームも聴いてみたかったな
417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 23:39:59.79 2YOVour3.net
>>415
それいかにもイギリス流のジョーク。
マクラフリンと言えばジェフベックとお互いを最高のギタリストって言ってたよね。
イギリスに住んでた頃、家にジェフベックが良く来てたって言ってた。
マクラフリン的にはペイジは不肖の弟子って感じだったのかもね、まあ確かにあの腕では…。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 11:04:05.88 5pA1/RNl.net
>それいかにもイギリス流のジョーク。
違う
419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 23:57:40.20 AFSk5aZd.net
ペイジとはセッションマン当時の仲間で、良く一緒にセッションもしてたらしい。
ただマクラフリンのほうが当然ジャズに詳しかったので、その辺をレッスンしてたって事みたい。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 14:14:51.30 kF7n0Dws.net
ジミヘンとのセッションはショボかったな
421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 09:36:30.47 cEp6tTnK.net
漫画太郎
422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 19:27:48.63 i0unIi2z.net
二期のマハビシュヌオーケストラのライヴってプライベート盤で出てるの?
遠い記憶では、モントルージャズフェス出演時の演奏をFMで聞いた事あるんやけど
確か曲は内なる炎の曲だったはず...
423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 03:46:46.75 xv0i6kui.net
URLリンク(i.imgur.com)
424:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 18:52:09.51 LR5J2Sjv.net
ジャズ初心者です
この人がオーソドックスなツーファイブを弾いてる演奏とかありますか?
425:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 20:25:01.93 xZ52Tq4F.net
なんかの映画にギタリスト役で出演してた時にフツーのジャズ弾いてたから
そういうのも弾けるんだと思った
426:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 03:29:43.82 XxpuTM3U.net
なぜそんなのを弾けないだろうと思えるのかが意味不明すぎる
427:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 13:54:51.10 pnGahZwF.net
相手を誰だと思ってるんだろうねw
フツーのギタリストが出来ないことを難なくこなす人なのに
428:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 01:41:52.41 dTwEiRiS.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。260 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8721-hoOi) :2021/05/03(月) 19:02:16.65 ID:up+LwLFH0
>>259
禿同
429:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 15:26:58.94 PueCQbpN.net
マハビシュヌ・オーケストラの火の鳥のSACD.昨日発売日だったのにアマゾンでもタワレコでも入荷してない。唯一、HMVだけ入荷してたから注文したけど、プレス枚数少ないのかな?
430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 22:03:46.95 fZ09e+dO.net
今時CD買ってる時点でレアキャラ確定なのにSACDとかいう規格がまだ存在してる事に驚愕
431:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/14 01:43:31.38 ENdKUMIh.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
432:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/18 01:04:38.33 /EeuDp/l.net
男の自覚ある奴、黙ってこれを聴け
//youtu.be/uABrf36Tjhw ガレージ・ジャズ
433:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/22 13:20:21.09 NzMf9OXK.net
大丈夫だ、問題ない
434:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 09:44:42.40 cudLHHBi.net
メオラ、パコとのサンフランシスコライブの時は、技術的に遅れを取っているマクラフリンさパコについていくのが精一杯なのを感じているせいかパコの相手はアルディメオラに任せている感じです、みたいな感想が流れていた。
しかし、今YouTubeでその当時の動画が色々UPされてるので見てみると、ステージ上での貫禄や風格ではアルディメオラよりもマクラフリンの方が随分と上で余裕があり、実はあのトリオの中核を担っていたのではないかとも思う。
サンフランシスコライブのレコードはマクラフリンのギターの録音レベルが低かったので存在感がイマイチだっただけっぽい。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/25 16:30:35.61 AnYeZ92/W
働かない消費しないのサイレントテ□頑張ってる地球防衛隊の皆様、害虫どもが息絶えるまでもう一息だ頑張ろう!
知的能力者は大川原化工機のニの舞にならないためにも日本のため寄生虫のためになる行動はせずやられたらやり返そう!
世界最悪の腐敗テロ組織自民公明がやることは何もかも最も強い言葉で非難して真逆の行動をしよう!
地球破壊して威力業務妨害して人に寄生しないと生きられない片輪の恥知らず人類に湧いた害虫クソ公務員への憎しみを増大させよう!
半額品を追求して家庭菜園とか釣りとかして世界最悪のテ口国家日本経済に限界まて゛関与しない自立した生き方を模索しよう!
電子工作までできるようになれば何もかも個人情報がダダ漏れにされるスパイウェア満載の無駄に高いもの買わなくて済むぞ!
アプリ開発者は無能力者が使えないようにバイナリ配布しないmakеfile添付しないなど工夫して害虫どもの利にならない努力をしよう!
(ref.] тURLリンク(www.call4.j)Ρ/info.php?tyрe=iтems&id=I0000062
ttрs://hanеda-project.jimdofree.com/ , ttρs://flight-route.com/
tТPs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
436:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 18:02:48.47 d8TK5XUQ2
仕事したことのないクソ公務員だが首長が税金泥棒をと゛うにかしようとちょっと動いたらパワハラだの騒がれて笑わせるよな
役所の大部分の部署は存在価値皆無た゛しベーシックヰンカムやれば福祉課の無駄な税金泥棒一掃できるし税金なんて国が強奪してるものを
こいつらにまで強奪させる意味などないし特に固定資産税なんて強盗殺人の首魁蓄財3億円超の斉藤鉄夫ら國土破壊省が海に囲まれた日本全国
わさ゛わさ゛陸域クソ航空機飛ばしまくって日本近海の海水温が突出して上昇するほど莫大な温室効果ガスに騒音にとまき散らして災害連発
住民の生命と財産を破壊して私権だの資産だの寝言は寝て言えって話た゛ろ、集めるのはゴミだけにしときゃいいものをコ゛ミは有料化
PayPayた゛の循環取引不正まみれの自治体還元だのほざいてどの店か゛対象なのかサイトに記載すらしないしアプリは位置情報強要
自宅で有効にしようものなら正確な住所情報の提供と同義だしソフ├バンクは巨大関連企業間で個人情報の共有を約款で定めてるし
個人情報漏洩常習企業だし先日も40万件超漏洩させてるし位置情報は外部企業にまで流してるしデ夕ラメにも程があるた゛ろ
(ref.) ttPs://www.call4.jp/info.php?Type=items&id=I0000062
tтρs://haneda-projeСt.jimdofree.com/ , ttРs://flight-rouTe.com/
тTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/