05/05/09 00:16:23 zbDqWpuD.net
2
3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 03:25:48 QXNG10X0.net
名盤『ストリート・ライフ』の中の「ロデオ・ドライブ」。
この曲が特に好きだったあの頃。学生時代。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 04:42:22 qc/LjgEi.net
ジョー・サンプルねたもありですか?
5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 15:25:06 eRwV6XJF.net
すくらっち
6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 16:14:43 44GAPos5.net
LP全部持ってる。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 18:40:09 Dz16qQtZ.net
ウィルトン・フェルダーのCD結構良かった
8:1
05/05/09 18:47:23 Q539lbWw.net
次はメゾフォルテのスレをたてるね
9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 23:41:36 RNBRKJLx.net
はずれがないよね
10:1
05/05/10 18:41:46 yJx9WpNn.net
つくれなかったので他のかたよろしく
ついでに、FUSE ONEも!
11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 19:17:50 F0zmDsKS.net
日本でのライブ[音楽会]の出だしが最高。
12:sage
05/05/12 23:05:21 2xZJz1eI.net
nda
13:sage
05/05/12 23:05:59 2xZJz1eI.net
んだ
14:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/13 00:23:07 5f9vBD/G.net
回転数上げたら格好よくきこえました。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/13 00:42:13 eba+ZhzL.net
>>14
('A`)
16:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/13 18:59:46 LzD5UFdl.net
サポートギターのバリーフェナティーが好きになれん・・・
17:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 15:56:18 6Qc9yqA3.net
クルセイダースが読売ランドでライブやった時に見に行ったなぁ。
ゲストがラリーグラハムで、最高にカッコ良かった。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 23:16:31 uLCXrXPJ.net
ラリー・グラハムといえば
グラハム・セントラル・ステイション
「リリース・ユアセルフ」
19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 00:25:04 geZAPENK.net
テクニックなどに関係なく、ポップスのセンスでインスト音楽をやって売れた
ことはきちんと評価されてもいいよね。素直に好き。
フェルダーやフーパーが下手すぎとかのいつもの話聞くと、少し悲しくなる。
いいじゃん、インストやフューで下手だって。w
ストリートライフ、といえばシメの"Night Faces"が好きだった。美しい
小品、という感じで。特にベース(アル・ジョンソンだっけ?)が、いかにもって
音色とプレイで良かったなぁ。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 00:45:08 LALKtZXl.net
ゲットーブラスターが結構好きなオレ・・・
21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 01:49:41 DHw7VHgR.net
ラリーカールトン戻ってくれーっ!!
22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 03:20:11 geZAPENK.net
そういえば Summer Sun だったんだよね、335。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 23:56:18 8D6NGOY/.net
>>11
レコorCD?
音楽会のレコはCDとちょい違うでしょ。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 01:19:59 u4lm0lR3.net
入ったヒト居ますか?
URLリンク(www.bluenote.co.jp)
25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 02:41:49 ScyFnU6y.net
ブルーノートのライブはアルバム発売したでしょ?
26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 13:47:34 /WOIpGOR.net
最近のお気に入りはRuralRenewalです。
ところで、
>>25
> ブルーノートのライブはアルバム発売したでしょ?
これ、2004ライブでそ?今年(2005)の方はどうだったのかなと。
昔、横浜で見た覚えが・・
NHKホールで読売交響楽団と・・なんてな時期ですた。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 16:08:19 Z88PtZDb.net
2004ライブは、あんまり良くなかったな~。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 17:54:03 PVaFHPKJ.net
>>18 POWだろ。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 20:56:47 BqJVHog8.net
良いギターリストを雇うよね、この方々。
デヴィッド・T、カールトン、最近だとレイ・パーカーとか。
個人的に、ギターリストとしてはデヴィッド・Tが好きだけど、
クルセイダースではカールトン時代が好き。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 03:02:06 SZ14dWSA.net
ソウルシャドウズ~オンマイマインド~♪
31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 03:09:56 y1lBNaYj.net
URLリンク(www.black-ch.net)
32:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 03:30:39 NCbbgwwO.net
デヴィッド・Tは、いぶし銀すぎだよね~
33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 03:32:55 NCbbgwwO.net
ギターリストも良いけどボーカルも良いよ~
ビルウィザースage
34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 23:39:55 13KvRJMe.net
WRと違っていい終わり方出来なかったよな。
サンプルとフェルダー&ウェインヘンダーソン勢とは相変わらず仲悪そうだし・・・
35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 12:04:16 h3m0UmnQ.net
ランディ・クロフォード
ソロだとStrret Life超えは無いのよね(´・ω・`)
36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 00:06:45 OG2XcCaS.net
>35
そうだね。ストリート・ライフの熱唱があまりに凄くて、ついついソロアルバムでもあのレベルを期待してしまった。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 04:32:14 0yBDODBk.net
フェルダーのソロはワンパターンでもグッときますよ。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 19:59:10 Lqyl76v+.net
最近は何でも廃盤にするねえ
友人に音楽会紹介しといたら、廃盤で買えなかったってさ
あんないいCDを・・・
39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 20:20:06 F7PerUHE.net
去年、マウントフジに行ってきた。
当初、ランディ・クロフォードも一緒に来日して「ストリート・ライフ」を歌うらしい
との話だったので、楽しみにしてたけど結局来なかった。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 12:59:15 yY23kh32.net
>>30
> ソウルシャドウズ~オンマイマインド~♪
この頃は「ソウル・クルセイダ~ズ」と呼んでたよな。
当時桜木町のディスコにいきなり持ち込みで[Last Call]かけてもらいました。
あれで踊れますか?
41:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 19:57:53 TquLdKNm.net
アルバム「疾風に舞う」に収録されている「フィール・イット」「スウィーティン・サワー」が
カッコいい。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 10:53:16 epGbsic0.net
>>29
バリーを忘れるな
43:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/28 09:35:27 HXOQhPaT.net
スティックスフーパーの力は偉大だな、やっぱり
44:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 03:06:25 wnei4+YY.net
長寿バンドだよね。それにしては二つに分裂したままなんだからよほどの確執があるんだな。
W.ヘンダーソンも戻ってくればいいのに。ビッグ・ダディProduction もほとんどやってないんだろうし。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 04:00:59 wf0XG92O.net
スティックスフーパーってかなり泥臭いよな。
その個性があのグループには欠かせなかったと思うが。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/29 23:57:56 KINB7kCJ.net
なぜか俺の持ってる「音楽会」のCDはGRPから出てることになっとる。
おいおい、クルセイダーズはMCAだろうが。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/02 04:31:55 ED8mUm1O.net
『音楽会』はGRPですが。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 17:12:04 /ZAT55Cw.net
一番セールスもサウンドもよかったのがMCA。ベスト・アルバム作るなら
ここ10年間の曲は入れるの無理だよな。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 19:38:24 JM9gVAP8.net
>>48
何をもとにそんなこといってんの?
『ストリート・ライフ』はたしかに最もセールスあげたアルバムだけど。
後は『ラプソディ・アンド・ブルーズ』とせいぜい『スタンディング・トール』くらい。
『ゲットー・ブラスター』でもそこそこ売れたくらいじゃない。
『サザーン・コンフォート』、『イメージズ』という2作のゴールド・ディスク、
さらに『チェイン・リアクション』、『ゾーズ・サザーン・ナイツ』、
『フリー・アズ・ザ・ウィンド』などなどのヒット作を放ち、
珠玉作『スクラッチ』のあるブルー・サムの頃がいちばんに決まってんだろ。
サウンドは色々好みもあるだろうが、セールスは疑いようもない。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 21:00:40 suUZdYrE.net
なんか、随分新しい話ばかりだなw
まず挙げるとすれば、
オレはブルーサム時代の「Crusaders 1」「2nd Crusade」「Unthung heroes」
それからモータウン時代の3枚かな。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 21:25:27 suUZdYrE.net
デビュー盤の「フリーダムサウンド」も好きだな。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 00:04:07 JM9gVAP8.net
>>50
モータウンでホントに作ったものって実は1作しかないけどな。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 00:54:59 A0IFPzqX.net
>>52
1作なの?あのベスト盤?
54:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 00:55:39 A0IFPzqX.net
というか、3枚って書いたけど、あれって、まとめて録音されたんだよね。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 01:47:38 d7pBtyoh.net
いやそうじゃなくて。
すべてChisa録音盤。
3枚がまとめてレコーディングされたとかいうのならそれ。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 02:03:41 A0IFPzqX.net
同時期に大量録音されたチサから70年オールド~と、
71年パスザプレイトと、72年ハリウッドが出てて、
73年に上記3枚からのベスト盤、計4枚でてるよね。
その他にモータウン作があるって意味?
57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 14:42:53 d7pBtyoh.net
>>56
いやだから。
モータウンで作ったってことではその73年のやつだけということ。
あとはChisaレコーディングということなので、そのとおり。
ま、50に書かれているものも
当時目まぐるしくいろんなレーベルからだしなおされたりしたので、
さらに話はややこしくなりそうだが、結局、正解はそれ。
58:57
05/06/06 14:46:48 d7pBtyoh.net
つまり、さ。
50のモータウンというのは、Chisaだってことをいいったかっただけ。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 16:59:06 lcyGvh0w.net
>>49 今のCD、ブルーサムレーベルはMCAからリリースされてる。良くリサーチ
して書くべし。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 21:01:58 A0IFPzqX.net
>>57
OKOK理解。70代前半とブルーサムの初期は、いろいろ揉めて、
日本に流通か配給閉塞起こしてたんだよなー。74年頃になって、
日本で知られるようになった。
>>59
大正解。結局儲かったのは買収したMCA。
現在はユニバーサルだけど。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 23:21:48 d7pBtyoh.net
>>59
だから、そんなのは元々分かってるって。
49(57,8とかでもある)だけど。
リリースされたのがどのレーベルでなのかがポイントなんだから。
今、MCAで出ていようがそんなことは何の関わりもないだろ。
だいたいあんな細かいことを書く奴(俺)がそんなことも知らんと思っているのか?
62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/07 19:30:08 a+EydthI.net
ここで尋ねるべきことなのかジャズ板で尋ねるべきことなのか迷ったがあっちには
専用スレがないのでここで聞くことにするが、パシフィック時代に吹き込んだ
アルバムは何枚あるのか教えて欲しい。
63:60
05/06/07 19:42:13 0TgUGIM2.net
>>62
良い質問きた!ジャズ板でもフュー板でもわかる人いないだろう。
このスレの一部しか。
1961 FREEDOM SOUND
1962 LOOKIN'AHEAD
1962 AT THE LIGHTHOUSE
1963 TOUGH TALK
1963 HEAT WAVE
1963 JAZZ WALTS
1964 STRECHIN'OUT
1964 THE THING
1965 CHILE CON SOUL
1966 LIGHTHOUSE'66
1966 TALK THAT TALK
1966 THE FESTIVEL ALBUM
1967 UH HUH
1968 LIGHTHOUSE'68
1968 POWERHOUSE
1969 LIGHTHOUSE'69
1969 GIVE PEACE A CHANCE
64:60
05/06/07 19:47:05 0TgUGIM2.net
デビュー盤の1961 FREEDOM SOUND は既に70年代クルセイダーズ
を予兆させる佳曲ばかり。
今、再発されて新品で入手できるのは、1965 CHILE CON SOUL
1966 LIGHTHOUSE'66 、1966 THE FESTIVEL ALBUM 、1968 LIGHTHOUSE'68
だけかな。あとは、ベスト盤が3枚くらい出てるのでHMVかamazonで確認すべし。
65:60
05/06/08 00:53:13 TR50wzfa.net
ジャズクルセイダーズになる前に、
ロック、R&Bバンドとして、The Night Hawksという名義で、
60年か61年
A面 Bunny Ride (Joe Sample)
B面 Sweetie Leser (不明)
というシングルを出してます。パシフィック盤。
ダンボールの中探してたらありました。海外の中古屋さんで
オンラインで色々なシングルが出てて買えます。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/08 00:58:48 FOvjU3w8.net
要するに、古いレコードのハナシは60さんに聞けと・・
> 良い質問きた!ジャズ板でもフュー板でもわかる人いないだろう。
> このスレの一部しか。
> 1961 FREEDOM SOUND
> 1962 LOOKIN'AHEAD
> 1962 AT THE LIGHTHOUSE
> 1963 TOUGH TALK
> 1963 HEAT WAVE
> 1963 JAZZ WALTS
> 1964 STRECHIN'OUT
> 1964 THE THING
> 1965 CHILE CON SOUL
> 1966 LIGHTHOUSE'66
> 1966 TALK THAT TALK
> 1966 THE FESTIVEL ALBUM
> 1967 UH HUH
> 1968 LIGHTHOUSE'68
> 1968 POWERHOUSE
> 1969 LIGHTHOUSE'69
> 1969 GIVE PEACE A CHANCE
で、この中でCD化されて現在流通してるのって有りますかねぇ?
聴き始めはIMAGESでした。70年以前のネタは聴いたことがないもんで。
67:60
05/06/08 01:15:10 TR50wzfa.net
CDで再発されて新品で入手できるのは、
1965 CHILE CON SOUL
1966 LIGHTHOUSE'66
1966 THE FESTIVEL ALBUM
1968 LIGHTHOUSE'68
だけかな。あとは中古LPでもなかなか難しいと思います。
リアルで生きてて買った人を探すしかない。
あとは、ベスト盤が3枚くらい出てるのでHMVかamazonで確認すべし。
今一度、私も確認してみます。
10年前はパシフィックもモータウン・チサもCDで再発したんだけど、
あっと言う間に廃盤になりましたね。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/08 13:02:49 6xhv5myC.net
初来日の時の四人 プラス(g)Larry Carlton (b)Kent Brinkley
良かったなぁ。Soul Trainの時の (g)Arthur Adams (b)Chuck Raineyも!
69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/08 17:42:47 TR50wzfa.net
すごいメンバーだね、今考えると。
晩年クルセイダーズもBassをChuck Raineyにして、ギターにArthur Adams
もっとスペシャルなライブにしてくれないかなぁ。あと10年位かな。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/08 18:23:47 oiIEGZG+.net
UH HUHとFreedom Sound はCD持ってるよ。
UH HUH は日本盤あったね。
ジョー・パス(g)とモンク・モンゴメリー(b)の参加したSTRECHIN'OUT は
一度聴いてみたいもんだね。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/14 21:54:31 4wmf3k6C.net
Street Life
300S.
ジャケットにのってるこの300S.ってどういう意味なの?
わからん。フェルダーの後方の看板は Rodeo Drive という通りの名前だということは分かるんだが。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 04:59:38 Y9PF8UC1.net
南300丁目
73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/21 07:04:32 cp5EB+HR.net
74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/23 02:19:30 17KOHysg.net
300丁目って…
ワラ他
75:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/24 22:43:20 4Jhdvjfm.net
すいません、ウイルトン・フェルダーっていうのは、ジミー・スミスのROOT DOWNでベース弾いてるのといっしょの人?
無知でスマソ。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/25 04:24:35 NcQd38CG.net
そですよ。
ウイルトンフェルダーは、
向こうでは、サックス奏者としてよりも、R&Bやファンクのベーシストとしてのほうが、
有名で、クルセイダーズの「ベース」を確立した人でもある。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/25 12:54:30 B17BUiQt.net
>>76
なるほど、そういう理由でクルセイダーズの正式なベーシストがロバート・ポップス・
ポップウェル一人だったというわけか。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/25 21:14:38 nCVzJeyz.net
>>76
75です、ありがとう。
ちょっと驚きです。多芸のヒトなんですな
79:76
05/06/26 07:29:25 JCgUnE2l.net
ジミー・スミスのROOT DOWNのほか、
70年代のグラント・グリーン、ジャクソン5、スティービーワンダー
フォートップス、ビリージョエル、井上陽水、ドナルドバード、スティーリー・ダン、
フレディ・ロビンソン、ジョニ・ミッチェル、ラリーカールトン、デイビッドT、
マーヴィン・ゲイ、ナンシー・ウイルソン、マイケル・フランクス、
ウイスパーズ・・・パッと挙げるだけでもこんな感じ。
同じフレーズが母体のクルセイダーズにも発揮されていて楽しかったわけだ。
モータウン時代のクルセイダーズは全部、彼のベースで、
以降チャックレイニーと分担。「セカンドクルセイド」では全曲、彼。
ロバートが現われるまでは、レコーディングでの「曲のベースライン」
「このベースラインでないと曲が成り立たない」というところまで決めたので
ベーシストは居なかった。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/01 16:23:51 nqSOYzDJ.net
>>79
バリー・ホワイト~ラヴ・アンリミテッド・オーケストラも入れてあげて
多芸というかベースでしか呼ばれないというか・・・
81:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 16:24:07 RDgLU8aP.net
>>80
うん… 彼のサックスは個性ありすぎてクルセイダーズでしか
使えないもんな。私は大好きだけどね。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/15 16:57:52 0Ncibwk8.net
ストリートライフよりいいアルバムは?
83:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/15 17:30:54 TNTWcs1J.net
>>82
それより前はほとんど外れ無しと言ってもいいと思う
俺は「旋風に舞う」を挙げとく
84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/15 18:20:28 0Ncibwk8.net
今から買いに逝き待つ。
85:1
05/07/15 22:16:51 crvZtFmr.net
レコードがええぞぉおい
86:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/16 01:22:51 JDJgHSQ5.net
何かCDの割りには、それ程の音でも無くて、CDならではの
マスタリングじゃないし、微妙ですな。
最近は、今更ですがLPもちょくちょく集めるようになりました。
LPのほうが何か音の質感良いです。
>>82
「チェイン・リアクション」を挙げます。
>>83さんの言うとおり、それ以前のは、だめなのは無いね。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/16 04:20:26 JDJgHSQ5.net
あとめっちゃ安いので手に入れておいて欲しいなって思うのが、
入手困難・不可のモータウンから出てた3枚のベスト盤、
At There Best良いよ。ネットで買うなら新品が1000円もしないです。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/16 13:17:41 jwFZqIaP.net
>>87
AT THEIR BEST ね。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/16 16:25:22 JDJgHSQ5.net
>>88
んだね、誤字ったね、ごめんね。いけないいけない。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 04:59:49 mr5fA5mV.net
70年代のものでも、1993年にCD化されたものは、
そろそろ在庫なくなってきてるね・・・
ないものは、中古でもプレミア付いてるし。
人気盤は97年とか2000年に再発されてるから、まだまだたくさんあるみたいだけど。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 01:23:25 brqEB5fo.net
パシフィック時代に吹き込んだジャズクルセイダーズ名義のものをドーンと出せばいいんだけどな。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 14:56:56 mJiigTN2.net
>>91
MOSAICレコードから、出たばっかりですよ。
今入手できるパシフィックのCD以外のものが
全て6枚のCDに未公開テイクも含めて収録されてます。
「Mosaic」で検索してみて。
これで今手に入る音源が全てCDになったというわけだ。
まぁ、在庫がないモータウンやMCA盤もあるけどね。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 21:11:41 8aPhJvP2.net
このスレは、クルセイダーズに詳しい方多いですね~。凄いなぁ~。
私は「スクラッチ」がやっぱり好きかな。
LPはしまってあるので、たぶん「スクラッチ」版の「スクラッチ」。色んなバージョンがあったと思うので。
確か、「The crusaders」で紹介されて、エレピ、スネア、ベース、バスドラが入っていく物。
この出だしが最高にカッコイイ。当時このベースの音に憧れてまねしょうとしてました(笑)。
このベースは、マックス・ベネットでしたかね?ウィルトン・フェルダーではないと思ったけどいい音。
「疾風に舞う」あたり迄を自分で選んでテープにした物しか手元にないので、そのうちCD探してみよう。
勉強になるスレですね。。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/06 13:22:47 FM5cd0IO.net
同意。
ちょっとリズムには難点があるけど、あのスクラッチはいいわ。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/06 13:23:24 FM5cd0IO.net
確かマックスベネットとスティックスフーパーだった罠
96:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/07 14:43:20 o4Dac3w1.net
ノリは良いけど、リズムは良くないってかイマイチだよね、このバンドって。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/08 22:52:54 VJ1Z380s.net
>96
ストリートライフなんか曲の始めと終わりではテンポが(ry
98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/09 10:22:36 ZhFmeRwv.net
>>97
あ~曲の初めと終わりのテンポが明らかに早くなってるのは、
クルセイダーズでは、たくさんあるよ。
まーなんというか昔からJAM的なレコーディングしてるバンドだし、
ライブもテンポとかグチャグチャだよ。
でも長くやってるせいか、メンバーの勘がいいのか揃うんだけどね。
もっとオサレなサウンドにしても良かったんじゃないかなってアルバムも
たくさんあって惜しい。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 00:15:28 xBO+xO5s.net
でもべったんこばったんこのフーパーだからクルセイダース
というわけで、彼が抜けてからは 没落でない?
おれの興味がなくなったらけれしょうか??
100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 05:55:46 wQrDOg72.net
Paul Humphreyが入れば良かったのにと思っているのは私だけかな?
JoeともWiltonとも相性いいし!
101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 11:01:26 ov4Y8V7g.net
スクラッチのアナログ盤(CDは知らないが)の裏ジャケの写真が反転している件について。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 13:23:49 4o7ZBn4t.net
マックス・ベネットなんかのエレベよりも、フェルダーのベースのほうが
全然いいぞ!!
フーパーのタイコが2流、3流というのは同意
103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 20:05:32 bmWw4A8T.net
セカンド・クルセイドが好き、最後の方に入ってる
ドウ・ユウ・リメンバー何とかが好き。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 20:19:13 1P1HbVZg.net
>>99
同意。
>>102
>マックス・ベネットとウィルトン・フェルダー
お二人とも持ち味があると感じますが。。
まぁ意見色々ですね。それで良いと思うし。。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 12:15:47 o68kE9Hq.net
以前、バンドでストリートライフをやろうとベースをコピーして、豊富なアイディアと
表情豊かで饒舌なフレージングにすごく驚いたことがあります。あの長い曲を最後まで
飽きずに聞かせているのは意外にフェルダーの力量ではないかと。たしかベースでトッ
プセッションマンだったとなんかで読んだ覚えが。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 15:05:28 AXtOqxME.net
ウィルトンのベースすごいぞ。Jimmy SmithのRoot Down聴いてみ!
米盤の紙ジャケCDはノーカットでAlternative Version付きで驚いた!
アナログ耳タコの今までの30年は何なんだって感じ。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 16:03:35 dIQOa4hL.net
ウェルトン・フェルダーといえばグラント・グリーンの
ライトハウスも外せない
108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 16:39:27 AXtOqxME.net
2nd Crusadeの最後のDo You Remember When ? アナログ盤はイントロやり直し
コーダぶっちぎり終わりなのに日本盤CDだとやり直しなし最後フェードアウト
アナログと同じ編集のCDってあるの?
109:はんこっくこりあ
05/10/18 18:41:18 38L0zqaz.net
あのライブのソーファーアウェイは名作だと思うぞ。
あのトロンボーンのロングトーンは訳もなく感動した。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 22:00:31 GzVYdToX.net
腕が悪くても楽しい演奏が出来て売れることもあると教えてくれた
結構好きなバンド。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 22:10:16 4s7uDXE+.net
20年位前のビートたけしのオールナイトニッポンのCM調整曲に使われてた曲
・DEAD END
・MR.COOL
・STANDING TALL
・LAST CALL
・RODEO DRIVE
これ以外に、トランペットがメロをとる曲があったのだが、誰か曲名を
知りませんか?クルセイダーズではないのかもしれないけど、他は全て
クルセイダーズなもんで・・・
112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 00:23:40 VcAV15XW.net
>>111
まさかそれってたけし自身が選曲したんじゃないよね?
たけしってピアノの練習やってたからまさかとは思うけど
ジョーサンプルを聴いていたとか・・・
113:105
05/10/19 01:15:50 DNvZxi5H.net
106,107
作品ご推薦ありがとうございます。
ボツボツ探してみます。楽しみ楽しみ。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 11:36:08 HSllFt23.net
>>109
同意、あの曲はずっとオリジナルだと思っていた。
原曲聞いてあまりの違いにびっくりしますた。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 22:20:18 x1/vQ8jx.net
"Crusaders1" と "Standing tall" が先月の12日に再販されてますね。
ありがとうユニバーサルクラシック。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 13:52:25 S9l8u22P.net
お勧め作キボン
117:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 21:27:37 BoKyvbwj.net
ラリー・カールトンが参加したのっていつから?
最初ッからじゃないんだよね?
118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 12:57:41 g4BcEOjf.net
>>117
72年のブルーサムから。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 22:23:45 WiIID5v3.net
ボーカル物を集めたコンピCD
「The Vocal Album」を買ったんだけど、
カットされまくりやんこれ。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 01:52:01 fDm2lkGw.net
シングルバージョン集めてるからね、それ。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 22:02:12 UDTQc0un.net
路上生活?
122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 09:54:41 S8x7ai0k.net
next crusad ってどうなったの?
123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 06:17:37 fWq4uSTG.net
keep that same old feeling
のバンドスコアってあるのでしょうか?ご存知のかたいませんか?
もしくは、コード進行ご存知の方いませんか?
耳コピしようと思っても、Bメロのkeyが複雑でコピーできませんでした(*_*)
あんなに気持ちいい曲は、きっとコードに秘密があると思ってます。一度バンドでやってみたいと思っています。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 17:22:21 MfefbRwH.net
スパイラルでポップウェルのベースソロかっこよすぎ
125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 14:19:18 SxT+MOEK.net
>124
ああ~
あれ、かっこいいですね。あの人のベース、タワーオブパワーのベースみたいに、
16で刻みつつぐりぐり動く感じで、似てるな~と思いました。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 09:30:09 BBEYK/UD.net
イメージというアルバムは生産中止になったんですかね?ネットで検索しても在庫ないし・・・
以前LP持ってて良く聴いていたんだけれど
「マルセルの夢」とか「メリー・ゴーランド」よかったな
127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 11:29:50 2xKDxGDw.net
>>126
イメージ、なつかしいですね。バンド仲間の影響で大学のとき始めて買った
クルセイダースの1枚です。LPも持っているのですがプレイヤーが古くて
ワウフラ全開なのでしょうがなくカセットに落としていたやつをMP3化して
聴いてます。
曲名失念しましたが1曲目が当時も今もお気に入りです。
しかしクルセイダースでググルと「ビート・クルセイダース」や
「フォーク・クルセイダース」ばかりヒットするのは如何なものか。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 20:46:26 BBEYK/UD.net
1曲目は「フェアリー・テイルズ」ですよね
LPはプチノイズが酷い状態なので、CDで再発されると良いと思います
129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 20:03:04 RbwBk9XI.net
ロイヤル・ジャムの女voが気になったので
ググってみたんですよ。
ジョシ・ジェイムズ の検索結果のうち 日本語のページ 約 768 件
(´・ω・`)
130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 04:15:29 rqUIkpnv.net ?
ストリート・ライフでギター・ソロは誰がやってるんですか?
それとロデオ・ドライブのギターと。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 08:36:22 rWgjzOQL.net
ストリート・ライフにギターソロなし
ロデオドライブはバリー・フィナティー氏
132:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 09:54:20 rqUIkpnv.net ?
>>131
>ロデオドライブはバリー・フィナティー氏
有難うございます。
>ストリート・ライフにギターソロなし
勘違いしてたようです。すみません。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 20:50:51 HjGldyxw.net
Longest nightは結構好きだな
メロディーの広がりがいい
134:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 12:25:47 6we+y5+8.net
ストリート・ライフのジャケットいいなw
デカ襟でリムジン、夜の街
135:JoeSampleスレの1
06/07/03 22:55:38 FLJ+HNDf.net
LastCallがスキ!
リリース当初、横浜の某ディスコに持ち込みでかけて貰った。
あれで踊れってのはちと無理が・・快くかけてくれたDJにthx!
136:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 07:47:01 HFPB0PHT.net
ラストコールのジョー・サンプルのピアノ・ソロ最高!
あれはぜんぶアドリブなのですか?
137:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 20:22:22 jgOEolse.net
たぶんクルセイダーズだと思うのだが
シラシーソラーシッソー ソッラッシッ
って感じの曲知らん?
138:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 15:40:54 rRI0BAuC.net
どっかで聞いたようなフレーズではある
139:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 03:18:57 gUi7EuHO.net
ほしゅ
140:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 21:43:01 SkMG6MQQ.net
スティックス・フーパーは生きてるのか?
141:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/11 18:31:15 SSejo807.net
Mosaic Recordsから出てるThe Jazz Crusaders Pacific Jazz Studio Sessions
(6CD)買っちゃいました!これすごいです!情報を書いてくれた人ありがとうござい
ました。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 07:37:30 KTDurKPz.net
このバンド初めて聞いたがカコイイ!!
143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 09:21:35 g/JI5Jbu.net
「ストリート・ライフ」以後の
歌バンと化した後期の方が好きだ
少数派だろうけど
144:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/02 17:04:59 vH6GskJ8.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
えーのう
145:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 23:50:10 VblLTZO4.net
車で親の昔のテープを聞いてて、それでクルセイダーズを知りました。
どれも好きな感じの曲で大変素敵だったんですが、中でも一番気に入った曲の名前がわからず困っています。テープも古くてびろびろになってきた上に親も名前がわからずじまいでして(´・ω・`)
テープの曲数は少なく、Soul Shadow?の後の曲だという事はわかっているのですが、お教えいただけたら嬉しいです。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 06:59:37 oXka+/GA.net
キーボードを中心に、ソウル、ラテン、ファンクをもりこんだスムーズ
ジャズ/ジャズフュージョン。ヒップなクラシックカバー曲や力強い
オリジナル曲を気の利いたアレンジで包み込んだホットなアルバム。
オーストラリアで、もっとも活動歴の長いキーボードプレーヤーのひとり、
サム・マクナリー。1970年代後半よりオーストラリアの音楽業界の第一線で
活躍する一流ミュージシャンだ。
スタジオセッションでは、エア・サプライ、ジョン・ファーナム、トミー・
エマニュエル、ティム・フィン(スピリット・エンズ/クラウデッド・ハウス)
など、数々のオーストラリア人ミュージシャンをはじめ、アメリカ人
ギターリストのルーイー・シェルトン、シールズ&クロフト、サックス
プレーヤーのデイブ・コーズとも共演。
Jubilation / ジュビレーション
Sam McNally / サムマクナリー
URLリンク(www.cdjam.jp)
147:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 07:06:21 oXka+/GA.net
「フェデリコのLive To Love, Love To Liveは、アメリカ中西部のフォーク、
ワールド、ラテン、クラシックやポップ音楽にジャズ風の要素を織り交ぜた
コレクション。まるで音楽仕立ての映画とでもいおうか、構成が素晴しい。
ストーリー性を持つそれぞれの曲が、よどみなく流れる。そして、優れた
映画同様、驚きと不思議に満ちている」-U.S.1のジャック・フロレック
Live To Love, Love To Live / リブ・トゥー・ラブ、ラブ・トゥー・リブ
Greg Federico / グレッグフェデリコ
URLリンク(www.cdjam.jp)
148:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 16:16:02 aIULenoo.net
>>145
曲中にエンジン音みたいなのは聴こえますか?
だとしたらホンキートンクストラティンだろう。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 22:50:41 qmIhkgO0.net
それまでJポップしか聞かなかったのですが、
10年落ちの車をもらった時に一緒に入っていたカセットテープ「ロヤルジャム」。
A面の最後のラストコールって曲がカッコイイなーと思っていつも聞くようになりました。
先日出張で東京に行ってきたついでに、時間があったので秋葉のヨドバシ見物に。
1階から順に上まで観て周り、辿り着いた上階のタワーレコードで「ストリートライフ」買いました。
ん~~~いいです!。これで車で聞くのが一本増えました。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/05 01:25:36 xaNkSa5y.net
>>148
聴こえます聴こえます。ホンキートンクストラティンていうんですね、CD探して聴いてみます。
ありがとうございました!
151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 00:16:14 BfuLVNJK.net
『南から来た十字軍』
152:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 00:23:47 r0LE+YIy.net
アン・ソング・ヒーローズあたりが一番ええね
最近のはポップ過ぎてなじめない
153:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 19:28:02 50r2pvzb.net
ストリート・ライフ800S
154:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 20:09:47 toZt0lYY.net
>>150
CD捜すんだったら“RHAPSODY AND BLUES”だお
んでラストのSWEET GENTLE LOVEは泣けるお・゚・(ノД`)・゚・
155:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 23:45:56 3V2dWw5H.net
漏れも軟弱だから>154に同意です。
個人的にはラストコールが一番心に残ってます。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 01:18:00 U46iLfHJ.net
帰ってきたヨッパライ
157:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 10:13:16 xK+RstfZ.net
ファンキーなラテンジャズ・スタイルにのせておくるクラシック・
クリスマスソング!
サウス・サイド・クリスマス / SOUTH SIDE CHRISTMAS
マンボゾンビーズ / MAMBO ZOMBIES
URLリンク(www.cdjam.jp)
158:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 01:42:48 yUWUShcv.net
2006年EU盤のThe 2nd CrusadeのDo you Remember When?は
アナログ盤と同じで編集されてないバージョンだった!(5:54)
159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 06:03:39 lE0Kt1Ne.net
ほしゅ
160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 23:40:17 hYhcrNeJ.net
keep that same old feeling
161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 00:24:09 p94FHtiE.net
ウィルトン・フェルダーがいいなあ
162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 00:37:50 qcKOAkwM.net
ごめん、オレにとっちゃ南十字やFree As Windが絶頂だ。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 15:28:00 WwVMftVQ.net
もっと古くていいかな?
やっぱり Crusaders1とSecond Crusadeは
サイコーよん♪
164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 15:42:02 b94020B8.net
うるせえばーか
165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 15:51:10 WwVMftVQ.net
>164
164さんのお気に入りは何?
166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 19:16:58 6aVnBFWp.net
I`m so glad~が最高だと思うのは俺だけか??あの間奏が堪らないのだが
167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 22:48:05 YVfAUZW/.net
>>166
ジョー・コッカーは愛と青春の旅だちよりも
こっちの方がいいな。
ところで「ロイヤルジャム」で、ラストコールの最後に
ギターソロがありますが、あれは誰が弾いているの?
BBにしては華麗すぎると思ったけど、
でも「BBキング!」とか叫んでるし。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 00:11:15 IV42tXJ2.net
デビッド・T・ウォーカーじゃないの?
169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 01:10:33 V8FHPrLD.net
今日は一日部屋でゴロゴロしていよう・・
そう決めた気だるい土曜の午後に
「南から来た十字軍」をセットする
なのに「スパイラル」のイントロを耳にした途端
なぜかどうしても飲みに行きたくなってしまう僕ったら・・
そんなパブロフがあったっていいじゃない
にんげんだもの
みつこ
170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 21:09:50 fi+Y6C5G.net
Southern ComfortのCDにクレジットがない...
親切な方、晒して下さい。
お願いします。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 16:35:45 vPGfxXsx.net
知ってた?俺さっき知った
デヴィット・T・ウォーカー 来日公演 ブルーノート東京
12/16 sun. - 12/19 wed.
7:00p.m. & 9:30p.m. ※12/16 sun.のみShowtimes:6:30p.m. & 9:00p.m.
David T. Walker (g)
Clarence McDonald (key, p)
Jerry Peters (key)
Byron Miller (b)
Leon Ndugu Chancler (ds)
¥8400 (税込)
172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 17:31:21 bCMZvHms.net
よほどと動員きついのか?
デビTのギターだけ聴いても正直つまらんよ
この人はサイドでサポートの人
173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 06:15:15 Ws3Cma0c.net
新宿でCrusadersの「Hollywood」ってアルバムが900円で売ってたんだけど
このアルバムは買いですか?
174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 20:15:07 pEIUnpeD.net
バリー・フィナティやローランド・バチスタが参加した後期作品も悪くない。
スタッフのエリック・ゲイルがここで弾いていても何ら違和感がなかっただろうね。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 00:58:15 U0VjQdaO.net
クルの音が完璧に死んだのは、
「ゲットー・ブラスター」以降だよな
176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 20:44:52 Qoim8eRY.net
>ゲットー・ブラスター
あのジョージデューク崩れみたいな
あのEW&F崩れみたいな
サウンドが実にいいのだよ
177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 23:28:56 AW05+d7p.net
DEAD ENDとか、Mr.COOLとか、最初クルセイダーズとは
思えなかったよな。
酷評されているけど、結構好きだな。
たけしのオールナイトニッポンのCM調整曲にも使われてたしw
178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 12:42:59 c1ulpASk.net
そうですか?
DEAD ENDとやMr.COOLなんて典型的なクルセイダーズサウンドだと思いますよ。
僕が最も驚いたのは Gotta Lotta Shakalada や New Moves や Night Lady等の
R&B紛い作品でしたよ。
一瞬ジョージ・デュークさんのCDちゃうかなと思った。
この手の作品ってツボにくると結構はまっちゃうんですよw
179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 06:07:50 eEnEqebt.net
カールトン時代に1票。
学生時代に真夏のライブハウスで燃えるカーニバルを
コピったことがあったけど出来は最悪だったな~。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 23:10:44 1iTu4yT+.net
スクラッチのライヴ版は最高だね
181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 12:37:57 bpPPwatN.net
スクラッチ、最後の曲の前のメンバー紹介口上がいいんですよね。
お客さんとすごく親密な雰囲気が聴いてて伝わってくるというか。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 15:02:17 fmzTa9iX.net
新聞見たら、富山に3月にライブとあるんですが、
日本何ヶ所回られるんでしょうか?
暇な独身時代に来てもらいたかった...
183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 21:53:35 i88BruMz.net
クルセイやつら?
184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 21:22:19 vQ6fyMm5.net
ブルーノート東京完売です。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 22:42:13 OiC4XST6.net
>>184
thx!君がカキコしてくれたからBunkamuraオーチャードホールのほうだけど
今購入出来たよ。ガッドがドラムとはwww
186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 23:23:08 jQfYSKiF.net
前のBN公演はレイ・パーカーJrが一緒だったから「ゴースト・バスターズ」で盛り上がったな
受けたけど、寂しい気もした
187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 00:57:11 zgMA4RtS.net
今どんな面子でやってんの?
ウィルトンはウェイン・ヘンダーソンの方のクルセイダーズでやってんでしょ?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 11:41:30 iX1iLfLt.net
来日メンバーは
JOE SAMPLE (Fenders Rhodes & Wurlitzer), WILTON FELDER (Sax), RAY PARKER,Jr. (G),
NILS LANDGREN (Tb), NICK SAMPLE (B), STEVE GADD (Ds)
189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 12:16:11 PEjduHls.net
今日からブルーノート東京だね
楽しみ!
190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 08:38:27 P4d4D5ue.net
>>186
心配するな!
今回もそうだったぞ。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 08:39:13 I7ctTkGa.net
レイディオのレパートリーもやったの?
192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 12:49:40 Fs4uy3Hc.net
メンバー全員と握手が出来た
ラッキー!
193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 13:22:47 sWX95OM6.net
>191
んなあほな。
おなじみのネタの「ゴーストバスターズ」だけ
194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 23:00:16 BvcAlo17.net
今日見てきたけど、
ありゃ、クルセイダーズというより、
レイパーカーJrバンドだったな
おいしいとこ持って行きすぎ
クルセイダーズのファンク具合はよかったよ
195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 00:00:28 i/83TyFm.net
ウィルトンは正直30年前見た時のマフィアバリバリのおっさんのイメージは微塵もなく
小作農に従事する老翁の風情。でも後半は頑張ってたしあの独特の音色も健在。
サンプルはグルーシンみたいな年のとり方でそこそこ往年のプレイを披露。
レイパーカーは服装以外はいいとして許せないのがガッド。ショボすぎ
体の芯に力がないドラムって・・・orz
昔コケインやりすぎの刑としか言いようないわ。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 03:53:05 54cg5LXm.net
昨日やったジャズフェス公演のクルセイダーズの一曲目って何て曲?
アレが一番気に入ったよ
197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 14:29:20 V2HhmdcJ.net
音量も小さくスカスカでがっかりした。
いろいろ考えたがベースがダメかな?
198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 20:26:23 uAcq125P.net
>>196
Free As The WindってCD買ってこい。それの6曲目だ
気に入ったらThose Southern Knightsも買え。
あとJoe SampleのRainbow Seekerもだ。分かったな?
199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 20:53:01 8g0U5GTq.net
緊張感 0 のステージでした。 みな落ち着き過ぎ。。。
歳だからしょうがないのか、、
ガッドはそもそもクルセイダーズにあわない。
ドラムソロになると 全然違うじゃん。。
息子のベースはうまかったよ。。
一番は レイパーカーjr だった。
盛り上げようと必死。。ご苦労様でしたといいたい。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 23:26:29 zhUAcTv3.net
再結成バンドのライブって、おしなべてそういうもんでしょ
期待して聴きにいっちゃいかん
201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 01:42:42 ZpulPE2k.net
ガッドそのものは好きだが、
クルに合わないなど、少しフュージョンをかじった素人でも
わかること。
無名でもいいから、血の気の多い若いバリバリの奴を
使って、ジジィのケツを叩くようなドラムにしないと、
老人会バンドになることはわかりきってる話
202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 09:27:45 /wEZgi63.net
この際、新生レイディオってことでいいんじゃね?
203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 00:33:29 u1AaF3B9.net
>>201
そんなことしたら、他のメンバーが昇天しちゃうって。みんな残り少ない
ロウソク大事に使ってるんだからさぁ。今、クルセイダーズ見に行くって、一
つ上の世代が ベンチャーズ見に行く様なもんだろ。あれで良いのさ。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 13:12:54 rc9sD1GS.net
>203
ベンチャーズを甘く見ちゃいかんよ
少なくとも、今のクルよりかは、はるかに音楽として
くたばってない。
今のベンチャーズなんて、どうせ見てないんだろうが、
いい加減なこと言うなと言いたい。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 13:32:29 ughNsyq9.net
>>204
え?そうなの。ベンチャーズは詳しく知らないんで上のような発言に
なったんだけど。一般的にはそんな様な見方されてんじゃないの?
あんた、クルも見るが、ベンにも入れ込んでるの?へー。両立する
ジャンルなんだ。少しベンに興味持った。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 23:50:26 V5a52aYE.net
富山終わった、良かったよ
ガラガラかと思ったけどけっこう入っていた
アンコール2回あったし最後はスタンディングで盛り上がった
音は小さめだけどクリアで聴きやすい、生音もよく聞こえた
207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 00:26:09 s+aYwRkq.net
僕も二年おきくらい にベンチャーズ好きで観てますが
ベンチャーズも もう だめだよ。ノリがないもの。。間違えるし。
まあ 歳だから 多くをのぞんでもしょうがない。
よくぞ来てくれました ありがとう という感じ。
スレからズレてすいません、
208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 00:37:35 UIg0IINr.net
>>207
それこそ正しい見方。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 13:50:36 mDbORH9S.net
ま、ベンチャーズにせよクルにせよ、
老人バンドだからな。
演奏云々よりも、生きて活動してるだけで
満足すべきもんだろな。
しかし、今回のクルは実質、ジョー・サンプルグループだよな。
ガッドがタイコじゃそうなって当然。
クルの本家は、もう、ウェインのジャズ・クルだからしょうがないか
210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 20:52:00 TqGX2tL3.net
>>209
ウェインが抜けてからはずっと、ジョー・サンプル・グループでしょ?
タイムトリップして、60年代の4人を見てみたいもんだよ。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 00:48:47 nDHgA3Zw.net
ベンチャーズって
来日公演のとき以外は熊本の山ん中に住んでて
海外ではほとんど知られてないってホント?
212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 01:24:15 fGL3y987.net
↑熊本の介護施設からライブ会場に行くんだよ。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 02:23:59 kK27xRfw.net
ベンチャーズにラリーカールトンが参加した「ロッキーロード」 というdisco アルバムが あるよ、 ちょうどクルセやめたころ。
今年 アメリカの「ロックの殿堂」に入る。授賞式10日
214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 02:39:47 kK27xRfw.net
このアルバム ウィルトンも参加しているらしい。ついでにいえば venturesは 誰も参加していないらしい。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 00:57:08 7FzNbXvd.net
おいおい、もしかして アマゾンでは、クルセイダーズを買っている人はこ
んなのも買っていますって、ベンチャーズ推薦されるのか?wwwww
へー、ベックッラこいた。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 15:12:59 oemS4B5W.net
昔ロッテのガムの包み紙でもらったチケットでクルセイダーズを見た俺が来ましたよ。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 22:24:11 ZIrkLUJQ.net
自分は、LIVE UNDER THE SKYってのに行った記憶がある。
厨房の暑い夏の頃だったなあ。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 10:29:50 i0hpA6Dt.net
今では無理な話だけどクルセイダーズはスティックス・フーパーがいて初めてクルセイダーズになる。
今回のガッドの参加はやはり「?」としか思えない。 自分はガッドは大好きなんだけどね。
前に書いていた人もいたけど「ゲットー・ブラスター」からは「真」のクルセイダーズではなくなった(ルーラル・リニューアル除く)。
ジョー・サンプルにはやはりフーパーが必要!! サンプル初期の3作品はもちろん曲の良さもあるがフーパーの参加が大きい。
「ハンター」以降はやはり「?」としか思えない。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 13:38:47 xY8+tFtP.net
そういうことだな。
ボントロの代わりは、別に誰でもいいけど、
タイコの代わりはいないんだよな。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 20:21:46 TQKwOQCz.net
youtubeにストリートライフの映像があった。 フーパーが動いてるぞ~!!
221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 23:34:04 zBux7QVV.net
そういうときはようつべのurlも貼ってよ
222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 03:13:02 5T1btXI1.net
こざっぱりしたクリーンな太鼓は
クルには合わん
ガッドなんて、水と油の世界だろ?
223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 08:46:32 bxbrc83e.net
>>220
ごめん、ごめん。 URLリンク(jp.youtube.com)
「CRUSADERS」で検索すると最初に出てくると思うよ。
でもフーパー在籍中の映像ってビデオソフトで出てなかったように思うので結構貴重だと思う。
記憶によると大昔VHD(LDと対抗してたディスクソフト)でリリースされたくらいか?
プレイヤー持ってなかったから買わなかった。 今思うと観ておけばよかった。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 10:03:22 jfzryDZE.net
220=223です。
レスは221の誤りでした。 失礼しました。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 14:31:06 5T1btXI1.net
当時のPVだね。
音はレコードと同じもののアテレコだから、
ケチつけてスマンが、あんまし価値ないよ。
これなら、
「ミッドナイト・トライアングル」とかのほうが
いいよ。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 10:58:00 BmbTzywa.net
なるほど、VHDのタイトルは「ミッドナイト・トライアングル」だったか。
当時VHDを電気店の店頭で見たけど(「ミッドナイトトライアングル」ではない)、
LDにくらべたらあまりにも画質が悪いのでとてもじゃないがみられたものではなかった。
へたしたらビデオの画質より悪かったかもしれない。故に自分は購入しなかった。
確かにストリートライフの映像はアテレコかもしれないが、今の若いフアンは写真のフーパーしか見たことないのでは。
その点では評価できる映像だと思う。 自分はもう立派に中年だけどフーパーのいたクルセイダーズを体験しているのは本当幸せだったね。
ふ
227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 19:13:43 fcqRoEXT.net
ふ
228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 14:01:36 YfRwQKXo.net
と
229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 09:27:08 yTJ4qewb.net
が
230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 15:12:18 N4+HEYt6.net
ね
231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 22:37:11 YvpRifln.net
き
232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 07:55:32 NyaKPu1K.net
ランディ・クロフォード、ビル・ウィザース、ジョー・コッカーといった
歌手はクルセイダーズを聞いて初めて知ったもんな。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 16:27:49 4XYf3bQ0.net
ランディはともかく、Bウィザースやジョーコッカーは
「あの人は今」的な起用だったのではないかと
234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 01:18:24 3JIKFGIV.net
最近ジョー・サンプルを知り、クルセイダーズも聴いてみたくなりました。
初心者にオススメの1枚ってありますか?
235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 17:54:17 ebQqnMZV.net
スクラッチ
236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 21:56:15 FiiHamDW.net
Those Southern Knights最強。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 23:28:34 FiiHamDW.net
>>234
マジレスするとジョー・サンプルのどのアルバムを聞いて気に入ったのかが聞きたい。
それによって答えも変わってくる。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 19:39:18 mnZCyWG/.net
セカンドが最強プレイだと思う。
あの頃の映像はないんですかねぇ?
239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 00:39:07 S7U/y1se.net
75年ならソウル・トレインがあるけど。
240:234
08/08/07 00:41:48 /qsqFDpb.net
みなさん、レスありがとうございます。
>>237さん
「Sample This」というものです。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 23:25:20 AjVwhJDb.net
ひっそりと発売されたナスビ様
242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 23:31:18 GBJxgXVV.net
クルセイダーズとランディ・クロフォードとのモントルージャズフェスの2003年のライブDVDが
発売になるみたいだけど、特典映像として1976年の映像が4曲収録される模様。
ウェイン・ヘンダーソンはいないものの、ラリー・カールトン、ロバート・ポップウェル、
そしてドラムはステッィクス・フーパー!! 曲も「スパイラル」が収録予定。
特典映像がメインなのは言うまでもないね。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 23:26:06 S5vEBzzd.net
東京JAZZに来て欲しいね
244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 21:16:40 xQyYwMsc.net
すとぅりぃぃらぁぁいっ テーレッテッ テッ(゚∀゚)
245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 11:28:46 o0M0nXyn.net
10/4(sat)
SoulPlayers プレゼンツ
「今夜は最高!」
Soul.R&B.FunkJazz
古くはキャノンボール、クルセイダーズ、ガッド・ギャングなどなど、「ソウル」を感じさせる演奏をお届けします。気がつくとあなたは「Yeah!」と呟いていることでしょう。そして思わず「今夜は最高!」って....(笑)。
ライブスタート 19:00~、20:30~ 無料
江戸川区南篠崎町2-10-9 B1
HOTコロッケ
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(music.geocities.jp)
246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 20:27:24 yUFojWUE.net
やっとこさPass the Plateを手に入れた。
Young Rabbitsのジョーのソロ、ありゃなんなんだ?
神がかってるとしか言いようがないね。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 23:31:10 BbhHmuG8.net
「ミッドナイト・トライアングル」久々に見たよ。
バリーフィナティーかっこええ。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 04:48:23 W938YQUW.net
ドラマーSteve(mr.350)さんを応援するスッドレ
スレリンク(compose板)
249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 11:01:29 sIiz9xjE.net
>>247
何なのそれ?
名前すら聞いたことない。
おれバリーフィナティー好きなんだ。
教えて下さい。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 00:42:47 XOxmImiN.net
>>249
上の方の223-226にあるように大昔に出ていたビデオで、
フーパーが在籍していた頃のクルセイダースのライブが堪能できます。
バリー・フィナティーはレスポールを持ってクリーンは、
スーパーリバーブ?(だと思う)ソロはブギーを使っているようです。
フィナティーファンなら1回見てください、かっこいいっすよ。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 03:05:01 bQmII+oJ.net
スレリンク(saku2ch板:227-番)
渡邊が必至でテラウケスwwww
252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 23:36:08 d92Sbs4v.net
URLリンク(mp.i-revo.jp)
こんなのを発見した
---
いまホームページを作成中です。
なんとか頑張っています。出来上がり次第公開しますので、取り敢えず今日は私のguitar演奏でも添付しておきます。
大好きなエリック・ゲイルの書いたbluesです。タイトルは「Eric's Gale」です。
---
253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 11:21:11 bQRdPkha.net
>>250
サンキューです。
つまりはVHDとプレーヤーが必要だと…
頑張って探してみます。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 00:06:31 zliyDPJ9.net
少し遅くなったげどモントルージャズフェスの映像特典を視聴。
いや~、これはかなり凄い!! はっきり言って2003年の映像はいらない。
特に「スパイラル」は必見。 フーパーのプレイはもちろんの事、カールトンも若さ爆発。
若干短いけどポップウエルはソロまでとっている。 これぞクルセイダーズ!!
この映像はやはりクルセイダーズはフーパーがいて初めてクルセイダーズになることの証明になった。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 01:07:08 +7so5mHJ.net
ミッドナイト・トライアングルはDVDになってるよ。
たぶんドイツ盤だと思うんだけど。
eBayあたりにときどき出てくるよ。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 01:10:34 +7so5mHJ.net
1976モントルーは確かにすごいね。
特典映像じゃなくて、全編出せばいいのに。
スタッフみたいにさ。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 01:52:04 g2KsD/99.net
ウェインがいないのが残念
258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 09:47:17 wSdGePZM.net
ジョンウェインですねわかります
259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 12:00:46 5fwElwBS.net
昨日タワーで買ってきた輸入盤モントルーに1976特典映像入ってなかった・・・(´・ω・`)
260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 23:24:43 +TawPfPp.net
お気の毒。
英国盤?EU盤?にも入ってるんだけどね。
アメリカ盤は入ってないんだよね。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 01:57:55 yv4Idgvz.net
英国はPALやから普通はダメやね。
安い北米盤を買わせないための坊茄子やからしゃーないよ
あきらめや
262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 21:47:58 UglqXEsH.net
今日タワーで日本盤モントルー買い直してきたよ!今から見るよ! (`・ω・´)
263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 00:49:51 CF0ekbYs.net
あなたは偉い!! ぜひ堪能してください。
1976特典映像観るだけでこのVDを買う価値がぜったいあるから。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 21:31:27 FzUJ6oda.net
昨日見たよ!すごいねジョー・サンプル!打楽器だねピアノ (`・ω・´)
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 19:50:22 wEaSiM70.net
このスレ嬉しくて全部読んできました。
コアなファンもチラホラ。初来日をご覧に
なっている方にはビックリ!以前出たベスト盤の
インナースリーブが初来日時の空港の出迎え写真だったよね。
はにかんだようなサンプルの顔がキュートです。
クレオールゆえの差別に傷つくことが多かったサンプルが
はるか異国の日本であたたかい歓待を受けて、とても
感動したとインタビューで言っていました。もう30年以上前
の話。 長文多謝
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 21:37:08 OOQdC0tH.net
今、ぐっどあんどばっどたいむすのCDをプレーヤーに置いた
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 22:22:31 5XcNa81P.net
クルセイダーズの「スクラッチ」は、
佐野元春のハートランドのサックス吹きだった
ダディ柴田が推薦していたなぁ。モトの番組で!
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 14:00:12 iFHATq9Z.net
>>267 スクラッチの裏ジャケの写真は良いね。
マックス・ベネットはスタン・ハンセンみたい。
ラリカルも若い若い!
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 21:54:28 lw99GDsw.net
中身はもっとよろしい。
LP故の時間制限がウラメシクなるね。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 23:23:37 ygPhRp3B.net
ロングトーンのあとのラリーカールトンのギターが感涙ものですね
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 22:23:22 jSZKHGlp.net
>>270
あそこのラリカルには、何百回聴いても
胸が熱くなる。そのあとのウエィンのMCが
またいいんだよね。俺高校のとき、ラジカセで
録音してピッチを下げて再生してあのMCを
まるまる直訳したよ。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 22:05:32 m/38tsdF.net
最近聴き始めましたクルセイダーズ
ジャズクルセイダーズ
と
フォーククルセイダーズ
は
活動時期の違いで名前が違うのですか?
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 23:24:13 4KwcpprI.net
>>272
天才?
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 12:31:18 Z6Oj9z6D.net
>>272
ビートクルセイダーズが抜けてるぞw
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 16:16:00 DTqHIP/j.net
>>268
俺の持っているのは輸入盤だが裏ジャケットがミスプリントで全ての写真が
左右逆に写っている、カールトンがサウスポーだ。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 02:27:28 EieyrwJ/.net
>>274
ソウル・クルセイダーズもな。www
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 02:33:50 EieyrwJ/.net
>>275
日本盤もそうなんだよな。
スクラッチのジャケってビートルズのジャケも担当した結構有名な人がやってるらしいよ。
URLリンク(www.wilkesworks.com)
わざとやってるんじゃないかな。
意図は不明だけどね。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 09:15:59 LJe+gWRF.net
笑 たしかにハンセン
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 08:42:59 oqEaBtvW.net
>>277
そうなんだ、てっきりレア盤かと思ってました。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 02:52:27 LnbzjYGR.net
>>278 でしょ!牧場持っててそう
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 11:50:12 UhS0lXH1.net
URLリンク(www.din.or.jp)
マックス・ベネット若いころはこんなだったんだ。それが歳月を経てハンセン化するのね
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 02:26:07 JyvqfyZ1.net
もうすぐジョーが来日するね。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 17:49:17 TceOAsVB.net
あしたの?
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 09:42:27 QwDwScSW.net
そして観客席には青びょうたんとゴロ巻き権藤が
285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 23:40:50 X1B8lOXc.net
>>270 ロングトーンのあとのラリーカールトンのギターが感涙ものですね
激しく同意やわ。
最近まで、そのライブ、ようつねにあったのに、削除されちゃいましたわ。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 23:45:34 X1B8lOXc.net
ようつね・・・間違い→→→→ようつべ
ようつべに、アップされている Spiral (live, 1976) の
カールトンのギターもすげえの一言!
287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 18:17:48 J90DMf6C.net
URLリンク(www.youtube.com)
これ? 神情報ありがとう、最高だった。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 22:15:35 kqRuphLC.net
以下の曲の曲名がどうしても思い出せません。誰か助けて下さい。
だっだっっだっっだっ
っっだっっだっっだっっっ
だーらーだっっだっっだっ
っっだっっだっっだっ
だっだっっだっっだっ
っっだっっだっっだっっっ
だーらーだっっだっっだっ
っっだっっだっっだっ
(サックス)
ぱっぱっぱーーーー
らーぱっぱらーーーー
ぱっぱらららーーーー
ぱっぱらららーらーぱっぱらー
ぱっぱっぱーーーー
らーぱっぱらーーーー
ぱっぱらららーーーー
ぱっぱらららーらーぱっぱらーーーーー
ぱーーーーーーーらーぱっぱらーーぱっぱらーーぱっぱらーーーー
らーぱっぱらーーぱっぱらーーぱっぱらーーーー
らーぱっぱらーーぱっぱらーーぱっぱらーーーー
ぱららららっと
ぱららららっぱーーぱらっぱっ
ぱらららっぱっぱらっ
289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 23:15:55 I5om2c8y.net
それはFree As The Windに入ってるSweet N'sourであります!
290:288
10/05/20 07:21:52 auirgpum.net
それです!ありがとうございます!
291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 19:30:56 xZk+OfdU.net
ウェインあっての十字軍だなぁ
マイ・フェイバリストは『南からきた十字軍』
だな。「キープ・ザット・セイム・オールド・フィーリング」
が良すぎる♪
292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 02:09:14 o/R+RlSa.net
そうなんだよ ウェインヘンダーソンがサウンドの鍵を握ってたんだよな
彼のソロアルバムを聴くとよくわかる
あの風貌でも音楽が一番洗練されて垢抜けてたのは彼だったな
293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 13:42:29 iIDwj+E1.net
>>289が神すぐる
294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 14:04:23 DIw9ZImu.net
そうだね。肉屋のオッサンみたいな風貌でいい曲書くんだよ。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 20:33:39 HYTxmKDb.net
あと、MCもいいよな。ウェイン
296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 18:55:53 nGd3Shck.net
age
297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/24 21:28:37 Gw8YYYzI.net
クルセイダーズは独特ですね。
元々ジャズ、フュージョン、ファンクが好きな私には理想的な存在だよ。
298:sage
10/10/26 00:02:09 WASwSmaK.net
URLリンク(www.fullbozman.com)
上記リンクの2:52:20頃の曲名、収録アルバム、レコードの有無が
わかる方はいらっしゃいますでしょうか?
たぶんクルセイダーズだと思いこちらにかかせていただいたのですが
もし間違いでしたら申し訳ありません
299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 10:01:29 SrlowraM.net
IDがかわりましたが298です
調べてみたら>>289でした
スレ汚しすみませんでした!
旋風に舞うのレコードは購入後家宝にします
300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 23:29:12 cloi/wyj.net
._______ ___.___________________________
_,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
// 'フ;;:::'' / ,/ |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
_,/.../ /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
,_/´__二二二__,´____ヽ :|三 フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
,| i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r―:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
[;;] ! (・∀・ ) |[;;] |.| ,!|l .l |.:|三三三 ノ 」 _ノ ノ 」 ノ.レ .|.乂 / / / 三三三三三三|
ヽ| っ⌒'と ) l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
|、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~ __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
,!==iニ====ニi===l|i-―,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
|‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー―'
! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
 ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ 'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄ ≡3
すみません、ちょっと>>300取りますよ。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 22:47:00 ndru/TZG.net
Joeが黒鍵まくりのキーが好きなんでEb~Dbの曲がやたら多い。
ラリー「俺はまあ、いいよ。ズラせば何とかなる。」
ウィルトン「なんだよまたDbかよ。面倒なんだよな。このキー。」
フーパー「まったくドラマー泣かせだよな。」
302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 16:15:13 xA6xgrH4.net
ドラムのチューニングは面倒だからな
303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 23:28:43 ilCAB8Jp.net
Joe 「Wilton、新曲のすいとんさわーだぜ、Dbぢゃないアルね。」
Wilton 「Hey,Joe まさかBbmなんておちじゃねえだろうな?」
Joe 「あれぇ?君ってエスパー?いててて、テナーは痛いアルよ!」
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/08 23:02:55 2/sEd8J3.net
ジョー・サンプルのクルセイダーズをやる前の前職がパーシー・フェイス・オーケストラ
ってのがなかなか信じられないのだけど、よく聴くとストリングスとかのアレンジ
はそれ風なんだねぇ
305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 15:46:40 EeJuEexl.net
Wiltonだってマービンゲイのバックやっとるデ。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 05:55:01.02 5loKlopy.net
>>3
「ロデオ・ドライブ」何十年かぶりにピアノで弾いてみました。
United States air force plane that flies in parallel with train. RODEO DRIVE(High Steppin')
URLリンク(www.youtube.com)
307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 17:21:21.49 FES1oKVo.net
DAVID T WALKER たまに聴いてる。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 18:35:09.84 Hsl9ygoz.net
アルバム名を教えてください。
ライブ盤で曲の途中ホーンのやたら長いロングトーンがあって、客がstopて叫んでる曲があるアルバムです。
もしかしたらスタッフのアルバムかも。
どなたか教えてください。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 09:19:01.42 lzFhPqry.net
>>308
スクラッチ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 13:33:26.67 lZRZmDg0.net
>>309
ありがとうございます。ピンクのジャケット思い出しました。名盤なんですね。
因みに、特殊奏法で呼吸しながら吹いてるって、どうやるのか想像が全くつかないです!!
311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 13:56:32.24 lzFhPqry.net
>>310
循環呼吸といいます。
URLリンク(egakki.com)
312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 20:48:22.43 lZRZmDg0.net
>>311
ありがとう、詳しいですね。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 03:09:53.84 8ugQvGxN.net
308>>carole kingのso far away
当時caroleが経営していた店でのライブだった..と昔FMで聴いた記憶が..。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 13:24:40.42 Fy0hHE3a.net
その後 ウィルトンの病状はどうなんでしょうかね。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 22:42:01.30 JUCJqKb+.net
>>314
URLリンク(www.thegrand.com)
316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 02:30:54.22 o4fEtXLH.net
復活してますね。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 12:09:24.69 6DkVOMM0.net
昨晩、BSジャパンのモントルー2008でクルセイダーズやってたけど、
ウィルトン・フェルダーって往年の迫力はもうないのね・・・寂しい
318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/30 19:01:41.21 JI/bKNan.net
ジャクソン・ブラウンのアルバム「フォーエブリマン」のクレジットにウィルトンの名前があるんだよな。
ベースとサクースどっちが本業なの?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 10:09:17.57 Ywy09Emh.net
あくまでも本業はサックスらしいけど、とある話によると「ベーシストが見つからない
時に代役でやってみたら、ソウルやファンクテイストの音楽に誰よりも合っていた」
からなんかそっちでの引き合いが増えたとある
320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 20:50:27.93 4Z5s1n25.net
何しろクルセイダーズになってから正式なベース奏者はポップウェル以外いないからな
スクラッチの頃にいたマックス・ベネットなんか正式メンバーに入れればよかったのに
321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 12:13:41.93 TBidTUOR.net
>>311-312
超遅レスだが、あれは循環呼吸じゃなく、
音の抑え方、長さの程度からして、
普通に我慢して伸ばしてると考えた方が自然。
322:いつか名無しさんが
11/10/28 23:21:15.85 j9osz1CW.net
エーそうなんすか
いまさら驚く48歳の秋
323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 20:33:46.31 wKT1Gqrh.net
Youtubeでroom335からモントルーライブへ行き着いて
はじめてスパイラルみたが5人とも凄いな
324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 05:08:32.40 ujKLxqp7.net
この時代にクルセイダーズのスレがあるとは!感激しました。
このスレにはバンドやってた方が多そうなので質問させてもらいたいのだけど、
とあるベーススレでも質問させてもらったんだけど、Robert pops Popwellのベース
何使ってるか分かる人いるかな。>>287のSpiralを見てポップスに惚れてからベース
始めてみようかなと思ってから探してるんだ、知ってる方いたら是非教えてください。
>>288 素晴らしい…
325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 21:53:17.54 cB4KCy5w.net
>>315
あれ、ウェインとジョーサンプルが一緒にやってる?
不仲なんじゃなかったっけ?
326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 03:19:54.53 ZI4pZ2ku.net
いやいや、2010年の5月にはいっしょにやってるね。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 10:20:15.57 KUMzRDwj.net
>>320
マックス・ベネットは当時ウェストコーストのスタジオシーンで
ファーストコールのベーシストだったからレギュラーは無理でしょうな
328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 11:11:21.43 PvOGmW+T.net
>>326
あ、ホントですね
2010年の東京JAZZでもやってますね
最近ハマったんでよくわからないんですけど、不仲っていうのは結局どういうことだったんですか?
329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 12:24:19.16 ZI4pZ2ku.net
宗教問題だって聞いたことがあります
330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 14:53:26.15 VIu3omLe.net
ジョーサンプルのRainbowSeeker250円で入手
331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 02:57:21.19 RCW5NnMX.net
ロイヤルジャム500円って買い?
332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 08:59:51.80 HmqlEHrj.net
俺は680円で買った。
BBキングのストリートライフはいいぞ。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 19:08:34.28 RCW5NnMX.net
ロイヤルジャム買ってきた。いまから聴く
334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 23:02:50.01 vU/NxK/T.net
>>324
もう見てないかもしれないですが、
フェンダープレベにリアピックアップを追加した物ですね
何年製かなど詳しい部分はわかりません。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 01:10:06.37 eduJf0hC.net
>>334
こんな質問に答えてくれてありがとうございます。
結局ベースを始めて色々やってる内にフェンダーっぽい・・・?とは
思ってましたが、やっぱりそうですよね。でも高くて手が出ない・・・。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 00:05:36.88 2FUwLU77.net
音楽会改めて聴いてみたけど何かミスが多いなあ
よくこんなものを商品化したな
337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 02:37:18.08 B+RjmQXg.net
クルセイダースって井上陽水のバックもやってるのか・・・、聞いた方がいいかな?
338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 07:31:52.68 swFgd8GZ.net
フォーク・クルセイダーズ・・・
339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 10:29:20.79 CB73f9wI.net
陽水のバックをやったのがクルセイダーズ
陽水がバックでやったのがオセロ中島
340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 22:37:39.59 zC7SpRiZ.net
ラムちゃんが出てるやつ
341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 14:15:33.30 T7VS/gHf.net
Spiralカバーしたいな
342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 09:23:04.73 ORnl/Pjo.net
クルセイダーズ好きだったらこれも聞いとけみたいなバンドあります?
343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 15:46:32.66 I4temlKo.net
例えは悪いかもだがスタッフとかリトナーのジェントル・ソーツとかフレンドシップ
344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 19:46:42.51 NKFNYAQ3.net
運任せでiTunesのGeniusに訊いてみるとか
345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 22:10:34.38 HqfEDhk/.net
マーヴィンゲイのレッツゲットイットオンにジョーサンプルとフェルダーがいた
346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 18:11:02.49 IgO33xK7.net
>>227~>>232 実に惜しいw
>>232が悔やまれますな ^^
いや~今、初見で通して拝見致したしましたが途中、『ウイルトン・フェルダーは元々ベーシスト』みたいなニュアンスに受け取れる場面が在りましたが、ソレはチョト違うかなぁ~と思いました。
ヤッパリ、あくまでも彼は元来サックス吹きで、単純に廻りにいい奴(ベース)が居ないから自分が弾いたんだと思います。
大体昔は...って話すと長くなるので割愛しますが、上手いサックス吹きはソコソコのベースは弾けるけど、どんだけ上手いベーシストでもあそこまで上手くサックスは吹けるもんではアリマセン。
あと、随分とスティックス・フーパーを軽視した発言も在った様な気がしましたが、ソレもチョト?ですね。
口で説明するのはヒジョーに難しいんですけど、兎に角彼のドラミングは唯一無二だと思います。
本来は(みんなの為に)リズム(ボトム)をキープするのが、ドラムの仕事だと思うんですけど彼の場合は自分が『主』では無く『川の流れに乗ってる(もしくは浮いた?)』みたいな感じだと思うんですよねぇ~ボカァ...。
コレは得てしてミュージシャン仲間からするとやり難いプレーヤーなんでしょーが、でもそれが彼の一番の持ち味なんだと思います。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 20:54:41.86 PVc8vqA7.net
STREET LIFEとCHAIN REACTIONを購入したクルセイダーズ初心者です。
どちらも好きなんですが、特に後者のスティクス・フーパーのドラムのかっこ良さにやられてしまいました。
ファンキーな曲調のものが多くて、体が自然と動いてしまいますね。
素敵な作品達に出会えてよかったです。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 21:18:34.61 Xz8h6pPj.net
>>347
ScratchとThose Southen Knights聞くべし。
あと、Free as the Wind忘れるな。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 23:38:35.64 PVc8vqA7.net
348
オススメありがとうございます!
次はライブアルバムが好物なので(笑)、Scratchを買ってみようと思います。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 22:32:17.42 u5dWWgVR.net
みんなのクルセーダーズのベスト曲てなに?
351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 01:35:58.83 5TPWDGDI.net
>>346
音楽会聴いたことある?
352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 10:26:29.60 B3dojFxS.net
スクラッチはライブアルバムらしい興奮を味わえますか?
353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 12:17:32.04 j+ex7LzK.net
>>352
観客の声と一緒にFoooooo出来ますよ
354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 14:06:11.95 S9nfklSj.net
>>352
メンバー紹介のところがいいんだよな
355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 14:41:36.71 B3dojFxS.net
ありがとうございます!
ダニー・ハサウェイやキング・カーティスのライブアルバムのメンバー紹介も、かっこよくて大好きなのでそこのところも楽しみですね。
よし、買おう!
356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 23:33:08.54 64mZtsJ5.net
>>350
自分は曲だけなら
チェインリアクション
ストリートライフ
ソウルシャドウ
スパイラル
が好きで聴いてます
357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 21:04:05.35 umXiZtzk.net
最近ワーナー系のフージョン復刻CDが元気な気がする。
今までスタッフ、マイケル・フランクス、マントラ、ジョージ・ベンソンとか
出たけど、9月にはラリー・カールトンがリリース。 紙ジャケット、SHM-CD、
おまけにアナログ盤当時のデザインの帯まで復刻するというこだわりよう。
それに比べ、クルセイダーズは最近まとまってお求め安い価格でリリースされた。
それはそれで非常にいいことだと思うんだけど、個人的には物足りない気が・・・
今度はワーナー諸作のように紙ジャケ、高音質仕様、LP版帯付きで復刻してもらたい。
「十字軍」のようにダブルジャケットの物はそのとおりに復刻するのは必須。
ユニヴァーサルさん、ぜひ検討してください。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 21:52:06.14 6TIgO58P.net
紙ジャケ嫌いだ
359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 08:40:23.11 BSB3uJ2N.net
クルセイダーズのLPは安値で手に入るんだから
帯付きのやつを買って来て帯を取って
盤をまた売りに行けばいいんじゃね?
360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 01:09:09.66 DFm0/Jw5.net
帯好き理解。
ただ、LP時代のものはいくら紙ジャケで復活した気になっても、
CDだとジャケの面積が狭すぎてダメだな。
帯付きLP入手して、そのジャケットをながめながら、
CDを聞くってのが良いと思うが。
それだとどっちも中古盤でオーケー、安上がり。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 23:56:17.89 1daSEdAv.net
URLリンク(www.youtube.com)
これ、最高!!!
362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 13:30:47.66 qaBPedHN.net
いいね!もっと長くやってくれたらよかったのに!
363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 15:15:30.45 SmhWifrn.net
URLリンク(www.youtube.com)
SOUL TRAINだよ~
364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/24 18:49:15.59 LJqzQ+13.net
この単発は永遠の夏休みを過ごす中学38年生
URLリンク(hissi.org)
365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 09:21:02.02 28/3GUtI.net
immortalっていうブートまがいレーベルから84年のビデオをCDかしたのが出るぞw
366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 13:28:27.41 DMzbYK73.net
ジョーサンプルがアコーディオン弾いてるらしい。想像つかん。サディコという
ブルースのジャンル アコーディオンがメイン。新譜聞いた人います?
367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 13:32:46.55 DMzbYK73.net
すまん ジョーがアコーディオン弾いてるわけではなさそう。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 13:34:45.53 DMzbYK73.net
やっぱり弾いているぞ。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 13:38:51.09 DMzbYK73.net
5月に
ブルノでやったのか?観た人いる?どうでした?
370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 00:48:10.62 Ag++NNKz.net
>>365
リンク張ってくれませんか?
371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 00:52:36.39 Ag++NNKz.net
ちょっと怪しいがDVDも入手可能です。
84年だけでなく、87年のなども入手可能。
支払いもPayPalでいけるし。
URLリンク(www.soulcollectors.comli.com)
372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 11:44:16.85 xPawtbcz.net
>>366
サディコじゃなくてザディコ!
ジャズをシャズと言ってるくらいの間違いっすよ
373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 13:26:32.21 Wx6G4eZQ.net
すまん。てんてん が抜けてました。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 03:35:08.21 2FZWBHHl.net
>>361
なーんでこーもウネるんだろな、こやつらは
375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 23:25:43.84 f2EI33cE.net
URLリンク(www.youtube.com)
外人さんが書いたコメントで「フーパーのいないクルセイダーズ=リンゴ・スターの
いないビートルズ」みたいなことが書いてある。 まったくもって同感!!
このコメント読んで嬉しくなった。
でもこの映像、デヴィッド・Tが本当良い味だしてるね。 素晴らしい!!
フーパーのいないクルセイダーズの映像の中でトップクラスになりそう。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 18:20:29.74 pBObLr7g.net
ンドゥグではダメなのか?
377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 00:11:32.48 cGNcK9dr.net
あ~、、、ダメ~
378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 02:33:07.92 Tic6cdeN.net
デヴィッド・Tの単独ライブでンドゥグ観たけどなんか単調なんだよなあw
昔レコードで聴いてたころは結構いい演奏もあったんだけど・・・
379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 09:17:05.65 MeLlNM3l.net
しりとりで「ん」で終わる単語を出してもまだ続けられるんだね
380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 11:20:17.24 6AiPS/kN.net
クルセイダーズのmidiがあるダウンロードフリーのサイトてないかな?
381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 22:52:37.92 qtJzSScR.net
絶頂!狂精出ぁす120分
382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 14:46:50.40 XaTvJNR6.net
きらきら星
383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 03:11:52.61 qs1imETP.net
不思議なピーチパイ♪
384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 10:44:06.92 7Wx8s2PR.net
不思議なピーチパイ♪
385:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 19:51:52.53 LFjXlNpE.net
南から来た十字軍買いました
カッコヨスギワロタでした
家宝にします
386:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 00:41:38.53 hAcHNcaY.net
>>385
うむ。よし。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/18 13:40:12.48 d0Vpb7PO.net
>>361
これDVD化しろよ
たった2分でも持ってかれたわ
388:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 22:02:57.93 roD9scNP.net
>>387
DVD化されてるっしょ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
389:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 15:57:11.08 VFBeRkHq.net
スクラッチ買ったんだが、熱いものを期待してて拍子抜けした…
グラントグリーンのライブ盤のようなイメージで買ったものだから…
390:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 01:07:32.97 pnZE2Cio.net
グラントグリーンのライブのベースはウィルトンじゃなかったっけ?
391:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/22 01:10:45.26 pnZE2Cio.net
ちなみにジミースミスのライブのベースもウィルトン ベースリフからはじまる曲がかっこいい
392:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/29 23:08:40.95 5e2d7EjA.net
>>388
スクラッチが熱くないと。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/29 23:09:53.18 5e2d7EjA.net
392です。
スマソ。間違えた。
>>389
スクラッチが熱くないと。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/29 23:41:12.74 jC1HuSG+.net
気持ちはわかるけどね。
YouTubeに上がってるSpiralみたいなタイプじゃないもんねスクラッチ
実際とんでもない良盤だと思うよ!熱いしライブの雰囲気も素敵だよ
395:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 00:07:54.22 QmMLNtq2.net
カールトン在籍期の未発表ライブレコーディングとか
どっか倉庫に残って無いのかな?
あといろんなアーティストのFM放送局に残ってた
ライブ音源なんかがよく発掘物としてよくCD化されてるけど
もしクルセイターズも残ってたら出してもらいたいねぇ~
396:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 08:48:41.44 vul27nvd.net
スティクスさんとベネットさんのグルーヴにやられましたありがとうございました
397:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 21:48:43.01 MCrJLsdm.net
>>395
だよねぇ~
398:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/25 16:27:12.17 bFe9s84T.net
疲れた体にHARD TIMESは染み渡るなぁ
399:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/21 NY:AN:NY.AN HiAdeokM.net
ウィルトンのベースってもしかしてピック弾き?
400:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/07 NY:AN:NY.AN irzVMDPP.net
>>399
彼は指弾きだよ
401:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/08 NY:AN:NY.AN r0sg2pgK.net
ピックで弾いている時もあるよ。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/27 NY:AN:NY.AN EwHrmVhP.net
I WANT YOU BACKはピックの音だよなあ
403:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 12:51:38.99 z9GskRIZ.net
ゆとりだけど、最近クルセイダーズにハマった。
ロデオドライブが一番好き。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/17 18:20:35.93 IIpLjHTQ.net
つまり、フーパー最強
405:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 00:05:37.62 Ux4mA+oB.net
>>403
あの曲聴くとカリフォルニアの青い空がパッと目に浮かぶよな
カリフォルニアに行ったことないけどw
406:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 23:20:59.71 UrX3NRBy.net
ロデオドライブて好きなひと多いなぁ
407:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 23:22:36.25 UrX3NRBy.net
ライブインジャパン聴いたがビミョーだった、、
フーパーがドカスカ行き過ぎて気持ち悪い、、
408:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 00:21:51.43 VPN/xbWo.net
ストリートライフのCDで聞け
409:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/30 03:15:12.82 2QBBRfPD.net
スタジオ録音盤よりライブ盤のが好きなバンド
410:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/30 23:37:27.62 m7XrTK5l.net
音楽会だったかな?日本でのやつは確かにびみょうだった。
スパイラルはカッコよかったが
あと選曲の大半がジョーのソロやんけ
411:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 23:04:46.06 +GUd8865.net
クルセイダーズいいねー
412:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 23:37:25.21 69cKgRbr.net
スパイラルのセッションはさいこーやね♪
みんなはどのアルバムが好きかな?
413:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 18:58:10.23 pmk7cbeS.net
紙ジャケで出してほしい
414:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/27 22:56:10.08 hrMs+Kg9.net
か
415:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 22:38:57.59 q0P6M2JZ.net
ウェイン・ヘンダーソン(享年74)よ永遠に。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/14 00:45:39.78 BHwZxXFs.net
>>415
合掌
URLリンク(www.youtube.com)
417:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 20:58:24.27 CN5ExlxY.net
ラスト・コールのメロディは本当に切ない
418:サナダムシ大場 43歳 無職 ◇
14/07/18 16:38:35.05 574iTO0OQ
瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
東瑠利子ちゃんの股間を顔を埋めてペロペロしたいよおおおおおおおおおおお
419:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 19:23:18.96 kLG5Rbiw.net
フーパー神!
420:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 17:14:45.97 oWkJ2vSI.net
ジョーサンプル、昨日亡くなりました。合掌。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 22:03:27.23 fWrBnNEe.net
>>420
合掌。yahooでさっき知りました
422:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 22:08:15.79 QB1E3jp5.net
非常に、非常に残念です。
もう一度、あの切れのあるメロディアスなソロを聴きたかった。
R.I.P.
423:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 22:52:14.06 rCdAwUuR.net
ウェヘンも亡くなったし悲しいね
424:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 23:04:48.65 fWrBnNEe.net
悲しい R.I.P.
さきほどラリーのところにもはりました
URLリンク(www.youtube.com)
425:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 09:12:57.71 0CxCJCnl.net
ウェインも亡くなってたのか、、マイママ ヒズママ ネイバーフット ジョーサンポー
426:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 11:34:10.87 zGFnm8MI.net
悲しい~
いい音楽をありがとう
一緒に写真を撮る機会をつくってくれたブルーノートにも感謝
427:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 14:31:45.74 1oMqfBlG.net
ジョー・サンプルの追悼規格として、クルセイダーズの
ブルーサム、MCA時代のリマスターCDを希望!
428:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 14:33:42.32 1oMqfBlG.net
>>427 自己レス 誤字訂正、加筆させて頂きます、失礼しました
ジョー・サンプルの追悼企画として、クルセイダーズの
ブルーサム、MCA時代のリマスターCDの発売を希望!
429:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 17:03:10.61 j5ZLKl+B.net
70年代の未発表ライブ音源なんかも発掘してほしいね
アーサーアダムズやラリーカールトン在籍時代の
430:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 17:22:40.50 0CxCJCnl.net
ベネッセ社長夫人は1999年にジョーサンプルと共演してたのか、、前からファンと公言してたから CDも買ってみた(笑)昔の話だけど
431:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 18:02:38.44 1oMqfBlG.net
>>429
それも切望!!
432:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 20:44:36.99 R9Al1HAx.net
クルセイダーズ好きだな
近くにタワレコできた1988年ころ、すぐに輸入盤LPを全部買った
後にCDも全部買った
433:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 13:23:48.66 6u8SiPx0.net
昨日の角松敏生プロデュースのライブ
開始前はずっとジョー・サンプルをかけてた
まだ持ってないCDがいくつかあるけど全部聴きたい!
434:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 13:51:40.48 gjoUv2tD.net
しかしこの角松というおっさんはどこにでも寄生しようとするな
まさかクルセイダーズのスレでこの名前を見るとは思わんかったw
そういう意味ではビーズの松本某にも匹敵する
435:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 19:49:37.56 6u8SiPx0.net
はあ?
ただ追悼してただけじゃないの
すごい昔にレコーディングに参加してもらってるし
436:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 23:50:09.66 w9z2ryKf.net
今ここで知った、ラジオ深夜便9/12のサンプルとリチャード・ティー特集段階ではご存命だったか。合掌、虹の楽園に。
昔角松のラジオでサンプルが生アドリブ演奏やってて、角松が5分で5000円とか冗談混じりに言ってた。角松は良いフューヲタだと思うな。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 00:26:33.37 gqrX9dW9.net
角松レコーディングに入ってるのかへ~。
ジョーが参加してるレコード誰かまとめてるやつはいないのかな、、 エブリシングバットザガールでのピアノソロもよかった。マイケルフランクスのデビューアルバムも素晴らしいバッキングだし。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/16 10:10:01.54 WS61RmhX.net
モータウンの伴奏やってた頃なんてミュージシャンのクレジットがなかった時代だよな
439:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 23:45:16.53 ip51vjNp.net
76年前後のジョーサンプルはRhodesピアノをレスリースピーカーにつないで出している。 独特のサウンド。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 23:46:56.06 ip51vjNp.net
ウィルトンフェルダーもサックスのリードのところにピックアップをつけてワウかけたりオクターブ下の音が出るようにしたり
441:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 23:47:52.00 ip51vjNp.net
ウィルトンフェルダーは元気かなあ 彼も病気して入院したりしてたんだよね。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 21:19:22.66 ybgVkWhQ.net
スクラッチ いい。、
443:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 02:54:00.44 UgyckPQN.net
ヤバい時代がきたな。
モータウン全盛くらいから今まで現役でやってるようなレジェンド達がどんどん死んでいく・・・。
もう70・80とかだもんな。そりゃ死ぬわ。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 01:05:21.35 z/JiCZfq.net
2006年のモントルーのDVDにボーナストラックに1976年のライブが4曲入っている。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 14:39:30.47 YW+WtxFw.net
>>444
これですね
Soul Caravan
URLリンク(www.youtube.com)
Spiral
URLリンク(www.youtube.com)
446:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 16:41:56.16 GdwZEaDm.net
そうです
447:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 21:01:24.24 z/JiCZfq.net
76年あたりのラリーカルトンはクルセイダーズのフロントマンですね 以降有名ギタリストは入ったけれど サイドメンの域は出てないもね
448:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 21:07:08.37 z/JiCZfq.net
アフリカのライブとかみると客や演奏者はみな黒人だけど ラリーカールトンのギターで熱狂してるもんね、、たいしたもんだよ。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 18:45:55.01 gMG/8+Ox.net
てす
450:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 18:57:45.84 gMG/8+Ox.net
てす、失礼しました
ユニバーサルのライセンスを受けて、ヨーロッパのレーベルが、ストリートライフのリマスターを出したけど、それを購入された方はいますか?