【Getafe】久保建英応援スレ part494at FOOTBALL
【Getafe】久保建英応援スレ part494 - 暇つぶし2ch146:名無しに人種はない@実況OK
21/01/15 21:57:07.56 PUQnfUCl0.net
これはリーガのサッカーの文脈で久保のプレーについての理解を深めるキッカケとして良い記事。
リーガのプロはこういう目で久保を見ていることは知っておいた方が良い。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>「タケフサ・クボにとって、2020-21シーズンはここまで簡単ではなかった。
>クボはスペイン語で“ラ・パウザ”(ボールを保持しながら選択を遅らせる特殊な技術)の達人として知られ、
>スペースを広げて守備を分散できる。また低重心の素晴らしいドリブラーだ。
>エルチェ戦ではドリブルの能力を発揮し、ハイメ・マタのゴールを呼び込んだ。
>クボにアシストはつかないが、ゴールに至るまでの仕事としては申し分ない」
“ラ・パウザ”の解説はこれを読むと良い。
URLリンク(www.footballista.jp)
例えば前のエルチェ戦のシュートの前のドリブルも、
味方の動き、準備を待つ"ラ・パウザ"の文脈で観るべきで、
あれを「カットイン」だの「抜くドリブル」の文脈で語っている間は、
リーガのサッカーの理解としては「残念な」レベルでしかない。
久保抜きにしてもこういうことをわかった上でリーガ観れば何倍かは面白く観れると思う。
少なくとも久保のドリブルを「コネコネ」だのは言えなくなるだろう。
小野のような選手でも誤解しているので恥ずかしいことでもないし、
今からでも自分のリーガのサッカー理解をupdateするのは遅くはない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch