食品表示に騙されないためのスレat FOOD
食品表示に騙されないためのスレ - 暇つぶし2ch50:山岡士郎
02/10/24 01:26.net
無農薬、無農薬野菜・・農薬は一切使わない これでは有機との違いがわからない

化学合成農薬・天然系農薬も使うことはできないが
使用できないのは栽培している期間だけ

問題点・・野菜の場合栽培期間が数ヶ月という短い作物では
2-3ヶ月サイクルで通常農薬→無農薬→通常農薬ができる
つまり土壌にはかなりの農薬が残留する
収穫される作物に吸収される
化学肥料はどれだけ使ってもかまわない

重要*使う場合は表示しなければならないがほとんど守られていない

51:山岡士郎
02/10/24 01:35.net
減農薬、減農薬野菜・・農薬を減らしているがどこまで減らしているか?

栽培期間で化学合成農薬の使用量を通常の半分以下に減らしている

問題点  統一された基準がなく、地域や農家によって差が大きい
また、あくまでガイドラインで任意表示のため、法的拘束力はない

*嘘つき表示も取り締まれない

52:山岡士郎
02/10/24 01:43.net
減化学肥料、減化学肥料野菜 化学肥料は減らしているがどのくらいへらいしているのか?

栽培期間中に、化学肥料の使用量を通常の半分以下に減らしている

問題点  統一された基準がなく、地域や農家によって差が大きい
また、あくまでガイドラインで任意表示のため、法的拘束力はない

*嘘つき表示も取り締まれない

53:もぐもぐ名無しさん
02/10/24 01:50.net
みんなカリカリしすぎだよ。
たまにはネタに反応しようよ。
頭硬すぎにナチャーヨ。
顔面の筋肉緩めようよ。

54:山岡士郎
02/10/24 01:56.net
有機無農薬野菜  有機栽培と同じか?

法律でもガイドラインでも定められていない用語

本来、有機かつ天然系農薬も使っていないという意味だが、実際に
天然系農薬等も使っているかどうかは不明

55:山岡士郎
02/10/24 02:00.net
有機100%肥料・・天然の肥料を使っている。農薬が使われているかはわからない

法律でもガイドラインでも定められていない用語

どのくらい農薬を減らしているのか、どのくらい安全なのかわからない
本来は『減農薬無化学肥料』と表示すべき




56:山岡士郎
02/10/24 02:04.net
洗浄野菜 きれいな野菜?生で食べられることが条件で、人費を使わず
化学肥料を使った野菜

洗浄という言葉から「農薬や化学肥料に汚染されていない、クリーン」な
イメージを持ちそう
惑わされる恐れあり

57:もぐもぐ名無しさん
02/10/24 02:11.net
>>55
んなもんに惑わされるとしたら、そいつが馬鹿なだけー


58:もぐもぐ名無しさん
02/10/24 16:23.net
ate

59:もぐもぐ名無しさん
02/10/24 16:41.net
ここは早起きさんのスレですか?それとも夜更かしさんのスレですか?

60:もぐもぐ名無しさん
02/10/24 18:59.net
穴だらけの表示制度
遺伝子組み替え原料の含有量が5パーセント以内なら『非組換え』と
いう表示が許される。さらに食用油や味噌、醤油などは、加工段階で
組換え遺伝子が分解するため検出が難しいという理由で、表示義務が
ない。また、もっとも大量にトウモロコシ、大豆を使う飼料にも、
表示義務は課せられていない。知らず知らず私たちは遺伝子組み替え
食品を食べさせられているのだ。
遺伝子組み替え食品を拒否しようと思えば、地域で作ったものを
地域で加工し、それを食べる、加工品まで含めた
地産地消を追求する以外にない。

61:もぐもぐ名無しさん
02/10/26 21:08.net
でも、無農薬だと、逆に回虫とか怖くねぇか?

62:もぐもぐ名無しさん
02/10/27 03:21.net
有機野菜、不味い。

63:もぐもぐ名無しさん
02/10/27 03:25.net
>>60
激しく勘違いしてないか?

64:もぐもぐ名無しさん
02/10/27 21:19.net
>>62
何を?


65:もぐもぐ名無しさん
02/10/27 22:10.net
>59

では早速実践してください。
とりあえず、商店街に豆腐屋を開店するのはいかが?

66:もぐもぐ名無しさん
02/10/29 01:07.net
ちゃんとしたおいしいお肉が食べたいよう。

67:もぐもぐ名無しさん
02/10/31 19:01.net

   | \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |Д`) <  ・・・・・・
   |⊂)   \_____
   |∪


68:もぐもぐ名無しさん
02/10/31 19:06.net
質問なんだけど、遺伝子組み換え作物の問題点は?

69:もぐもぐ名無しさん
02/10/31 23:58.net
ただなんとなく問題がありそうなんだけど
問題あるという証拠がないところが問題

70:もぐもぐ名無しさん
02/11/02 02:55.net

   | \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |д`) <  ワインに含まれている酸化防止剤(亜硝酸塩)って大丈夫なのかな?
   |⊂)   \______________________________
   |∪



71:もぐもぐ名無しさん
02/11/02 03:17.net
↑安物のワイン

72:69
02/11/02 03:38.net

   | \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |д`) <     >>70
   |⊂)   \   Ch.ラフィット・ロートシルトやCh.マルゴー(知らねぇだろ、貧乏人>>70)にも添加されてるよ(プ
   |∪     \______________________________



73:70
02/11/02 03:49.net
ワインなんて実は買ったこと無いよ、未成年だから

74:もぐもぐ名無しさん
02/11/03 04:14.net
亜硝酸塩じゃなくて亜硫酸塩。ワインを発色させてどうするよ?

75:山岡士郎
02/11/03 05:46.net
>61
JASマークのついている野菜でしたか?

これから魚編からまた書いていきます


76:69
02/11/03 20:27.net

   | \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |д`) <     >>73
   |⊂)   \   おっしゃるとおりです、すいませんでした。ウトゥ...
   |∪     \______________________________




77:もぐもぐ名無しさん
02/11/08 12:16.net


78:もぐもぐ名無しさん
02/11/11 01:17.net
魚編まだぁ?

79:
02/11/20 00:52.net


80:もぐもぐ名無しさん
02/11/20 05:22.net
>>77
半可通がネタ切れかも

81:もぐもぐ名無しさん
02/11/20 06:51.net


 「アミノ酸等」= 脳神経を破壊する「化学調味料」

82:もぐもぐ名無しさん
02/11/22 21:34.net
>>80
DQN

83:もぐもぐ名無しさん
02/12/06 17:20.net
脳神経を破壊

84:もぐもぐ名無しさん
02/12/06 17:30.net
80の脳はすでに破壊済みのようです

85:もぐもぐ名無しさん
02/12/14 22:35.net


86:もぐもぐ名無しさん
02/12/28 00:34.net

>>48

JASマークの付いた冷凍ほうれん草から基準以上の農薬が検出され
問題となったことはご存知のとおりです。
確かJASマークの付いたお茶からも農薬が検出されたよね。
JASマーク付きイコール安全とは言い切れない。
JASマークは製造者の判断で付けている事をご存知か?


87:もぐもぐ名無しさん
02/12/28 00:41.net
>>85
TV番組で誰かがJAS法はザル法だと言っていましたね。


88:もぐもぐ名無しさん
02/12/28 01:06.net
切り身の魚にも、新鮮に見せるために何か塗られているって聞いたことあるけど、
過去レスに出てたなんとか液に漬けるってのと一緒なのかな?

それが体に悪影響があるのなら、スーパーで魚を買う気になれないね。

89:もぐもぐ名無しさん
02/12/28 01:20.net
>>87
ダイハイドロゲン・モノオキサイドを大量に使用

90:もぐもぐ名無しさん
02/12/28 01:32.net
>>87
食品添加物恐怖症の人は、すぐそうやって薬品自体の影響ばっかりを
怖がるよね。
でも実際に一番問題なのは、そこじゃなくて
「一見新鮮に見えるものが、実は新鮮じゃない」ってことの方だよ。

91:もぐもぐ名無しさん
03/01/04 01:10.net
表示された物質がどのような種類の危険性かくらいは知っておきたいところ。
僕としては、必然性を加味して「許せる/許せない」で判断している。
輸入の柑橘類の防カビ剤は毒性以前に(認可の経緯で)良心に反するので
買わないことにしている。

92:もぐもぐ名無しさん
03/01/04 01:18.net
>>90
> 輸入の柑橘類の防カビ剤は毒性以前に(認可の経緯で)良心に反するので
> 買わないことにしている。

禿同


93:もぐもぐ名無しさん
03/01/04 23:20.net
>>48

JASマークの信頼性?JAS有機認証の冷凍ほうれん草から基準以上の残留
農薬が検出された。このほうれん草は「日本オーガニック&ナチュラルフーズ
協会(JONA)の認証を受け生産していることがわかっている。」と週刊誌
に書かれている。

94:もぐもぐ名無しさん
03/01/05 03:09.net
近年、近海魚のカドミニウム検出値が増加していってるらしい。
日本でも工場の土地から、何とか物質が基準の数万倍!
という事件があるのに、最近の中~東南アジアの工場乱立で、日本よりE加減なお国柄のヤシらだからきっと…x。
そしてそんな海域で取った魚を、近海近海とありがたがって高く売りつけ…。
もう、ァフオか、と。
カルシウムの為に食う魚で骨がもろくなる、言者刃の剣。


95:122
03/01/05 05:55.net
>>90,91
柑橘類の防カビ剤のOPPとかTBZって、日本では食品添加物だけど
米国では農薬扱いじゃなかったですっけ?

>>93
カドミニウムって何?

96:91
03/01/05 14:34.net
>94
OPP、TBZは、アメリカ国内向けの食品には使用禁止なんじゃなかったっけ?

97:もぐもぐ名無しさん
03/01/05 14:48.net
USA、EU内では日本よりも甘~い基準で流通している。
(世界の食品安全基準、嘉田良平著)
  

98:もぐもぐ名無しさん
03/01/05 21:29.net
化学肥料を使っているのに有機と表示されることがあり

99:もぐもぐ名無しさん
03/01/07 22:49.net
>>97
それ位の事は有っても不思議ではないでしょう。今のJAS有機認証制度は
欠陥が多い制度です。次のURLを参照されたし。

URLリンク(www.maff.go.jp)

これは農水省が安易に登録認定団体を決めた結果です。
この日本オーガニック農産物協会(NOAPA)だけの問題だけでなく他の
登録認定団体も同様の要素を含んでいると推察するのは不自然でしょうか?



100:もぐもぐ名無しさん
03/01/07 23:31.net
とりあえず何でも食いすぎりゃ毒ッス。
飽食日本人。
ホームレスでも糖尿がいる変な時代・・・

101:100
03/01/08 00:39.net
ソルビン酸カリウムマンセー

102:もぐもぐ名無しさん
03/01/08 02:59.net
雪印=メグミルクに改名した。(中身は同じ)

返品された異常な牛乳をタンクに入れて再利用したり考えられないぐらい殺人的な事をしてきた、
雪印(トイレより不潔な工場)の実態↓
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


103:もぐもぐ名無しさん
03/01/12 03:11.net
>>101
人の尻馬に乗って正義感ぶってるだけの粘着野郎だな。クソして寝なさい。

改名したんじゃなくて、雪印乳業の市乳事業部と全国農協直販(全農)とジャパン
ミルク(JM)が統合して「日本ミルクコミュニティ」という新会社になったんだよ。
「MEGMILK」はその新ブランド。

ちなみにおいらはミルク嫌いだから飲まない。乳加工製品は好きだけど。

104:もぐもぐ名無しさん
03/01/12 04:56.net
>101
でも雪印の看板をメグミルクに変えただけで、元雪印名古屋工場で作ってるよ。
今もそこで、雪印牛乳とか毎日骨太とか雪印コーヒーも作ってる。
雪印牛乳とメグミルクの中身は同じだよ。
メグミルクが浸透してきたらメグミルクだけに絞るらしい。

105:もぐもぐ名無しさん
03/01/12 22:27.net
【社会】八女茶偽装、全農に初の業務停止命令へ-農水省
スレリンク(newsplus板)


106:もぐもぐ名無しさん
03/01/14 08:36.net
>>102

101が正義感ぶってるだけの粘着野郎なら102は何なの?

107:もぐもぐ名無しさん
03/01/15 01:49.net
>>104
JAS有機認証の冷凍ほうれん草をスーパーのジャスコで以前販売していたけど
未だに販売は再開されていないね。JAS認定団体は確かJONAだったと思う。
全農もでたらめならJASもでたらめなの?


108:山崎渉
03/01/19 19:19.net
(^^)

109:もぐもぐ名無しさん
03/01/20 23:38.net
総務省からつぎのとおり勧告が出されました、ご参照されたし。

勧告先: 厚生労働省、農林水産省
勧告日: 平成15年1月17日

食品表示に関する行政評価・監視結果に基づく勧告(要旨)
URLリンク(www.soumu.go.jp)

食品表示に関する行政評価・監視結果に基づく勧告
URLリンク(www.soumu.go.jp)











110:もぐもぐ名無しさん
03/01/31 06:36.net
目からうろこを取るスレです 

111:もぐもぐ名無しさん
03/02/11 02:59.net
ジャスコとプリマハムの件、どう思いますか?
アレルギーに関わることなので、重要な問題だと思うけれど。

112:もぐもぐ名無しさん
03/02/11 21:05.net
>110

参考スレッド
スレリンク(bizplus板)

113:もぐもぐ名無しさん
03/02/11 21:58.net
目からうろこを取るスレ

114:もぐもぐ名無しさん
03/02/12 02:31.net
>>111
リンクありがとう。
そのスレッドにはもう出入りしているけれど、食べ物板での意見を聞きたいんだ。

115:もぐもぐ名無しさん
03/02/12 03:20.net
>113

資材の供給不足による欠品を回避するための資材変更内容を認識していたのかどうか?

委託先が勝手に変更していたのを長期にわたって見抜けないとすれば怠慢。
資材変更を知っててデータシートをチェックしていないとすれば怠慢。
データシートをチェックして事実を確認していたにもかかわらず納品先に連絡していないとすれば
これはもう問題外。

資材不足による欠品により生じる納品先への違約金を払いたくなかったのかもしれない。
裏面表示変更に伴う包材変更費用をケチったのかもしれない。
黙っていればわからないという考えだったのかもしれない。

いずれにせよ、消費者不在の論理であることは確かだと思う。

116:もぐもぐ名無しさん
03/02/12 03:27.net
本社が知らない訳ないだろ。
ばれないようにうまくやれっていう本社サイドからの暗黙の指示だろ。
そしていざ、何かあった場合は責任をすべて子会社に押しつけ、本社サイドは何も知らなかったという。
いつものパターンだよ。
まあ、そのための子会社っていう側面もあるからな。


117:もぐもぐ名無しさん
03/02/16 16:51.net
JONAって確か認証する代わりに売り上げの何%かピンはねしてるって聞いたけど・・・。

118:もぐもぐ名無しさん
03/02/16 16:53.net
日本の有機認証制度って外国にも評判悪いんだよね。
輸入障壁になってるってさ。
検査員の質は世界最低!

119:もぐもぐ名無しさん
03/02/16 19:19.net
>>117
認証して貰うには、アゴアシ持ってご招待しないといけないんだよね。
海外でも同じ。
まともな検査なんかしないだろうな。


120:もぐもぐ名無しさん
03/02/16 20:42.net
今や本場静岡ではお茶の表示基準をどうするかですったもんだしてるぜ。
静岡茶って表示してあってもこれまでは何の基準もなかったんだとよ。
くずみたいなお茶や、農薬まみれのベトナム産のお茶を豪華な茶筒やケース
に入れて、消費してたんだとよ。香典返礼品なんかほとんどその口らしい。
消費者にわかるわけねぇってこんたんだろうな。

121:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

122:もぐもぐ名無しさん
03/02/16 20:59.net
お茶の表示ってウソばっかりだって、お茶屋さんに勤めているいとこが言ってた。

123:緑茶は危険!!
03/02/17 00:02.net
おばあちゃんがお葬式で戴いたお茶は飲まない方がええって言ってた。
まずいし何が混ざってるか知れたモンじゃないってさ。

124:もぐもぐ名無しさん
03/02/17 00:41.net
>>122
えらい根性のひん曲がったおばあちゃんやなぁ(w

125:もぐもぐ名無しさん
03/02/17 00:49.net
まずいモンはまずいでしゃあないんじゃないか?(w

126:もぐもぐ名無しさん
03/02/17 01:59.net
緑茶は原産国表示の必要がなく、最終加工地のブランドで売れるんだったよね。
紅茶はどうなんだっけ。

127:もぐもぐ名無しさん
03/02/17 07:49.net
葬儀屋がからむと中間搾取が大きくてお茶の原価を下げないと
いけないんだとさ。見た目が重要だから全部中身の質にしわ寄せ
が行くんだとよ。

だから、香典返しのお茶は安物が使われるんだって。

128:もぐもぐ名無しさん
03/02/18 23:54.net
>>117
まともに検査してアウトにしたら認証団体や検査員の収入が
得られなくなる。だから合格にしてナンボとなる。
「検査員の質は世界最低!」かどうかは知らないが
↓このサイトを参照されてし。
URLリンク(www.ops.dti.ne.jp)





129:もぐもぐ名無しさん
03/02/19 00:04.net
>121
表示がデタラメなのはお茶ばかりではないです。
JAS法はザル法と言われているそうだ。
もちろん有機JAS法も立派なザル法かもしれない。

130:もぐもぐ名無しさん
03/02/19 09:08.net
脳神経を破壊する「化学調味料」


131:もぐもぐ名無しさん
03/02/19 23:05.net
>>129
かなり破壊されましたか?

132:もぐもぐ名無しさん
03/02/19 23:21.net
>127
URLリンク(www.ops.dti.ne.jp) の検査員はどんな技量があるのでしょうか?
またここの理事長は
URLリンク(www.oisix.com)
に紹介されているように、ここから経済的な支援を得て協力しているのでしょうか?


133:ベトナム産
03/02/21 22:57.net
>131
どうも、これが現実味たいやナ。
あのおばはんの講演、聞いたことあるけど、アメリカに友人が多いとか、
つまらん自慢めいた事ばっかりしゃべってたなぁ。

134:もぐもぐ名無しさん
03/02/22 00:09.net
JAS有機認証団体などの検査員は何を検査するのか?
書類が認証制度に沿って整っているかどうかの検査しか
出来ないんだろ。農家や業者が事実と異なる内容の書類
を故意にもっともらしく作成すれば嘘を見破る事はまず
今の認証団体や検査員団体のメンバーでは出来る筈もない。
それとも彼のおばはん達はそれが出来るというのか?
出来るのならJAS認証品から基準以上の農薬が出る
事もない。ましてや除草剤や化学肥料は使っても検出は
不可能ではあるまいか。

135:もぐもぐ名無しさん
03/02/22 17:01.net
>116
そうなら認証品が増えればJONAの儲けになるわけで
やはり手心を加えたくなりますね。

136:百姓
03/02/22 23:24.net
JONA は悪どいでぇ。
ぼったくりや。

137:もぐもぐ名無しさん
03/02/23 00:18.net
JONAは今もそうなのかは不明だが以前は認証規定に
合致しない場合はよく条件付き認証と称して認証をして
いたようだ。その分ロイヤリティーが稼げるからかも?


138:もぐもぐ名無しさん
03/02/23 08:43.net
ダイハイドロゲン・モノオキサイドを大量に使用


139:もぐもぐ名無しさん
03/02/23 23:14.net
>136
JONAは今もロイヤリティーを売上の0.2~0.5%取っているらしい。

140:もぐもぐ名無しさん
03/02/24 01:46.net
ザル法とかよく聞くが、しょうがないんだよん。
商品では検査する方法が無いの。調べられないから、
はっきり言えない。だから罰則も作れない。

そんで盛んにトレーサビリティって言われているけど、
そこでも嘘つくからなあ、流通業界のやつら。



141:産者から直接消費者にわたればいいのだけれど、 間の流通業界がひどいことしてやがる。



142:もぐもぐ名無しさん
03/02/24 09:55.net

>>116って信憑性あるの?なんかそんなのすごくおかしくない?

143:もぐもぐ名無しさん
03/02/25 01:04.net
ピンはね?行為は他の認証団体にはないようだ。団体によって
差があるのも疑問だ。それを国が認めているもの疑問だ。
だからザル法と言われるのか?役人の考える事は難解だ。

144:もぐもぐ名無しさん
03/02/25 08:05.net
イギリスの紅茶の中堅メーカーだと、茶畑まで指定されている会社がある
(MAGORなど、自主的に生産から加工流通までしているようなところ)

日本でも、個々に現地茶畑と契約輸入してる紅茶販売店もあるよね

どこまで信用できるかはまた、店によって違ってくると思うけど、
この点は生協と同じで、買う人間がいろいろ調べてみたり
つっついてみたりしないとね

145:もぐもぐ名無しさん
03/02/25 10:42.net
有機認証マークより、口コミの方が 信頼出来る場合もあるねー

146:もごもご名無しさん
03/02/25 20:49.net
日本の緑茶業界は最低だね。
特に茶商は詐欺師みたいな奴ばっかし・・・。

147:もぐもぐ名無しさん
03/02/28 00:20.net
このHPを見てください。
JAS有機商品や自然農法産商品などを揃えています。

URLリンク(www.anpo.ne.jp)

148:もぐもぐ名無しさん
03/02/28 13:12.net
産地以外の茶葉を混ぜてもその産地を謳えるというのは本当なの?
60%以上で合法だとか・・>>144

149:もごもご名無しさん
03/02/28 20:51.net
ちゃうちゃう
50%でええっていうルール
つまり、50%静岡産50%鹿児島産をブレンドした場合、
静岡茶とも表示できるし、鹿児島茶とも表示可能なわけ。
馬鹿みたいなルールだよな。

150:もぐもぐ名無しさん
03/02/28 22:37.net
えっ、50%でいいの?めちゃくちゃやなー>>147

詳しそうなのでもう一個質問していい?
お茶の等級って、あれは信用出来るの?
自分は味はよく分からないけど、よくおつかいものに使うので、、。

151:もぐもぐ名無しさん
03/03/01 02:42.net
>>144
> 日本の緑茶業界は最低だね。

どこの国の緑茶業界が最高ですか?


152:もぐもぐ名無しさん
03/03/01 05:21.net
>148
スーパーで売られているようなお茶は全く信用できないと言ってもいいくらいだと思われる。
産地等級にこだわっていいお茶を買いたいのなら、
お茶に詳しい店主が仕切っている老舗のお茶屋さんなら間違いはないと思う。

153:もぐもぐ名無しさん
03/03/01 07:45.net
>>150
老舗なら大丈夫なのか。
じゃぁ、表示通りの品物も無くはないのですね。
静岡産じゃなくても美味しければいいんだけどさ、、

154:もぐもぐ名無しさん
03/03/02 00:24.net
昔、静岡の老舗、竹銘堂でグルタミン酸(味の素)、重曹(発色)使用のお茶が売られていて新聞沙汰になったな。
今も変わらんやろ。

あっ、それと、何とか賞(知事賞とか大臣賞)ってやつな。
あれ、持ち回りとちゃうか?

155:もぐもぐ名無しさん
03/03/02 00:29.net
雲子←これって何て読むんですか?

156:もぐもぐ名無しさん
03/03/02 05:21.net
うんこ?

157:もぐもぐ名無しさん
03/03/02 12:59.net
お茶は米と同じくらい日常的なものだからいい加減な表示してもらいたく
ないぞ。しかし、米の表示も当てになるのかならないのか・・・

158:もぐもぐ名無しさん
03/03/06 00:23.net
お茶に関しては今本場静岡県ではホットな論争が起きてるようだ。
詳細はオーガニックハウスというHPに掲載されていて分かりやすい。

159:もぐもぐ名無しさん
03/03/18 22:06.net
これってどんな意味でしょうか?

◆ 国産 有機JAS認定 小麦粉  ◆

自然農法は、森林や原野にみられる生きている土の偉大な活力を田畑に発揮させ、
天敵を利用し、化学肥料・きゅう肥・農薬等を使用せずに
健康な作物を生産する自然界のサイクルに順応した農法です。

有機JAS認定品
薄力粉「北上小麦粉」
500g 390円 012345個
ケーキ・クッキー等のお菓子、てんぷらの衣に

URLリンク(www.w-mama.com)


160:もぐもぐ名無しさん
03/03/18 22:39.net
>>157
質問内容を具体的に示せ。
どんな意味と聞かれても答えに窮する。
まず、自分がどう思うのかを書き、疑問を述べよ。

161:もぐもぐ名無しさん
03/03/19 08:25.net
>158
ムキになるな。よくみりゃ怪しいね。

162:もぐもぐ名無しさん
03/03/19 08:58.net
>>159
何が怪しいの?有機JAS認定があてにならないってこと?
そんなん言い出したら切り無いじゃん。
>>157
って前もなんか書いてたよね。で、同じような突っ込み受けてた。
聞き方がいやらしいよ。どういう意味?なんて小学生みたい。

163:もぐもぐ名無しさん
03/03/19 17:06.net
>>160
怪しいのは、「森林や原野にみられる生きている土の偉大な活力」とか「自然界の
サイクルに順応した」とか言ってる部分でしょ。

森林や原野の土なんて品種改良ですっかりひ弱になってしまった栽培作物にはつら
い環境だろうし、自然界のサイクルを断ち切って同一個所に同一植物を繰り返し生
育させるのが農業なんだけどね。

164:もぐもぐ名無しさん
03/03/19 17:51.net
そこまで突っ込むのですか、、(驚
自然農法というのは、肥料やらない、耕さない、というほったらかし
農法のことでそ?ほったらかしでも育つもんらしいですよ。
別に何も怪しくないと思うけど。

165:もぐもぐ名無しさん
03/03/19 20:45.net
>>162
そうじゃなくて、その“ほったらかし農法”で収獲された小麦から作った小麦粉に、
いかにも“自然”であるかのような宣伝文をつけて、市価より高い値段で売るという
やり方に怪しさを感じてしまうという事でしょ。
農法じゃなくて商売の問題。

166:もぐもぐ名無しさん
03/03/19 22:26.net
でもぉ、、それを言うなら有機肥料栽培だって全然「自然」じゃないわけだしぃ
ほったらかし農法で作ったもので「自然」を売りにしちゃいけないってのは
どうなのかなぁ。
>>161の言い方だと、野菜全て自然食品ではあり得ないわけでしょ。
自然や自然食品の定義を新しく決めて使用を厳密に規制するというのでなければ
この表示を法的にも社会的にも人道的にもどうこう非難することは出来ないよ。

167:もぐもぐ名無しさん
03/03/19 23:01.net
サンドイッチとかの添加物とか品目が多くて
見たらちょっとためらっちゃうね

168:もぐもぐ名無しさん
03/03/20 04:05.net
>163
するどい洞察力です。その通りでしょう。(ただ゛“ほったらかし農法”も幻想かも?)
>164
屁理屈よりもっと真実を見る目を磨きなさい。
今の自然食品なんて何が自然だよ、殆ど幻だよ。(元々食ベ物は自然の産物であったのだが。)


169:もぐもぐ名無しさん
03/03/20 08:42.net
>158
深く思考する人も多くいる、もっと思考力を生かすべきだね。
条件反射的思考は如何なものかな?

170:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

171:もぐもぐ名無しさん
03/03/20 09:08.net
ジサクジエンご苦労様

172:もぐもぐ名無しさん
03/03/20 11:44.net
オレンジジュースって糖類を添加しても表示義務が無いと聞きました。
何パーセントまでいいのかどこで調べたら分かりますか?
知っている方みえましたら教えて下さい。

173:もぐもぐ名無しさん
03/03/20 13:13.net
>170
農林水産省総合食料局品質課
tel 03-3507-8592
03-3502-8111(内3115)
に問合わせすれば分ります。

174:もぐもぐ名無しさん
03/03/20 13:20.net
電話かぁー、気が重いなぁ。どうもありがとうございます。>>171

175:もぐもぐ名無しさん
03/03/20 14:40.net
>>172
URLリンク(www.google.co.jp)

176:もぐもぐ名無しさん
03/03/20 19:49.net
最終加工地のブランドで売れるんだったよね

177:もぐもぐ名無しさん
03/03/20 21:51.net
>>174
輸入らっきょを漬け込みした場所の名前で売れるってこと?

178:もぐもぐ名無しさん
03/03/21 00:20.net
>175

漬け込んだらっきょうを袋づめした場所


179:もぐもぐ名無しさん
03/03/21 08:54.net
>>176
まじでつか?

180:もぐもぐ名無しさん
03/03/21 10:45.net
>>176
調べたら、漬け物は最近、原産国の表示義務ができたそうです。
岩下のらっきょうも、今は中国産と書いてあります。
以前は書かなくてもよかったんだねー。
乾物などは未だに義務がなく、中国産が出回ってますな。
わかめ、椎茸には必ず中国産とか三陸とか書いてあるけど
これは自主的に書いてあるのかな?

181:もぐもぐ名無しさん
03/03/21 10:46.net
例えば、これ。
URLリンク(www.nouminren.ne.jp)

182:178
03/03/21 11:00.net
すみません、わかめも特定の表示義務あり食品でした。


183:もぐもぐ名無しさん
03/03/21 14:08.net
こういう表示法ってさぁ、なんで逐一、一般に広く正確に伝わっていないのかね?
一応ニュースは見ているし新聞も読んでいるけど、知らない事多い。漏れだけ?

184:もぐもぐ名無しさん
03/03/21 15:20.net
>181
政治や経済の仕組みを新聞やニュースだけでわからないのと一緒。
体系的に書いた本を読まないと全ては解らないだろ。
食品表示に関する本を読まないと駄目だろうね。

185:もぐもぐ名無しさん
03/03/21 15:56.net
>>182
でも、法律がどんどん変わるから図書館にある本じゃ間に合わないよ。
>>178
切り干し大根とか、余裕で中国産だよね。

186:もぐもぐ名無しさん
03/03/21 17:26.net
「紀州の梅干し」梅は中国産
「沼津産アジ開き」アジは沼津で揚がったものではない

もちろん、全部が全部じゃないよ。

187:もぐもぐ名無しさん
03/03/21 18:49.net
>>184
いやだから、今は中国産は中国産と表示しなくちゃいけなくなったの。<梅干し

188:もぐもぐ名無しさん
03/03/21 18:50.net
>>184
リンク先嫁。魚も物によって産地表示義務がある。

189:184
03/03/21 18:52.net
>>185-186
ンなこと知ってるよ。
ただよく見れば表示してあるだけで、表向きには>>184のように大々的に
表示してあることが多い。


190:もぐもぐ名無しさん
03/03/21 19:49.net
しかし、パッケージの正面にでかでかと一括表示を載せる訳にもいかんだろ。デザインも
商品の一部だからね。
やっぱり、消費者が普段から表示を良く見て、その意味を勉強していくしかないな。「よく
見れば表示してある」んだから。

191:もぐもぐ名無しさん
03/03/21 19:59.net
>>188
偽表示はでかでかと載せるのにねぇ。

192:もぐもぐ名無しさん
03/03/21 20:36.net
>>189
そりゃそうだろ。
「誰も気付かない偽表示」に何の意味がある?

193:もぐもぐ名無しさん
03/03/22 00:15.net
>>190(・∀・)

194:もぐもぐ名無しさん
03/03/22 01:22.net
0281 あずき(小) 210g \ 460
賞味期間(開封前):常温で1年
甘味とコク 無農薬栽培
↓ ココに載っているけど無農薬栽培って本当かな?
URLリンク(www.ohsawa-japan.co.jp)


195:もぐもぐ名無しさん
03/03/22 09:51.net
>>188
うちのばぁちゃん、一応産地とか添加物気にしてるみたいなんだけど
店頭で読めなくて困ると言ってるよ。

196:もぐもぐ名無しさん
03/03/22 10:01.net
>>173のジュースに添加する糖類って、10%まで表示義務ないらしいんだけど
1L中100gってすごくない?
神奈川県農業総合研究所の柑橘ジュースの作り方のページにもみかん果汁に
10%の砂糖を入れると書いてあってショック。
糖類の種類が分からないのもなんだかやだなぁ。

197:もぐもぐ名無しさん
03/03/22 13:12.net
>194
173を良く読むように

「ただし、糖類、はちみつ等を加えたものにあっては「○○ジュース(濃縮還元)」又は「○○ジュース」の
文字の次に括弧を付して「加糖」と記載し」
すなわち一粒でも(液糖系なら一滴だが)糖類を加えれば表示義務は生じる。

その上で
「みかん類の原材料に占める重量の割合が10%未満であって、かつ、糖用屈折計示度(加えられた
糖類、はちみつ等の糖用屈折計示度を除く。)の割合が10%未満のもの」であれば
「ジュース」の名を冠することができる。
ミカン100%果汁だと別表1にあるとおり屈折計示度が20%くらいなので「かつ」より後の方が効いて添加
できる量は2%程度。

それから使用された糖類については
「糖類にあっては、「砂糖」、「ぶどう糖」、「果糖」、「ぶどう糖果糖液糖」、「果糖ぶどう糖液糖」、
「高果糖液糖」等と原材料に占める重量の割合の多いものから順にその最も一般的な名称を
もって記載」
なので使った種類を表示する義務がある。


ついでに神奈川県農業総合研究所のページは良く見ると
「飲み方 飲むときに4~5倍に薄めて飲んで下さい。」って書いてあったりする。

198:もぐもぐ名無しさん
03/03/22 14:40.net
>>195
解説ども。
神奈川県農業総合研究所のページのは、作るときには30~70%の砂糖を
入れるので、薄めて約10%ですから上のように書きました。
実際自分でみかんを絞ると市販のジュースより甘くないんですよね。

加糖と書いてなければ一切の糖類は加えていない、ということなんですね。
安心しました。
一般的な濃縮還元100%ジュースには糖類は添加されてないってことですねよ。
だめ押しの確認の為に、よく買っているメーカーに問い合わせてみることに
します。ありがとうございました。

199:もぐもぐ名無しさん
03/03/22 22:09.net
>183
本気で知りたいなら本屋で新刊買ったらいいよ(またすぐ変わるけど)。
興味ならネットと立ち読みで十分情報手に入れられるよ。

200:もぐもぐ名無しさん
03/03/22 22:29.net
>>197
例えばなんという本ですか?
田舎なので、取り寄せないと読めないのです。

201:もぐもぐ名無しさん
03/03/23 10:53.net
>198
添加物関係
URLリンク(www.jafa.gr.jp)
この中では「新 食品添加物表示の実務 」がいい。

JAS法関係だと
URLリンク(www.amazon.co.jp)
読んだ事ないがこの程度で十分だろ。ってか本買わなくても
URLリンク(www.maff.go.jp)
ここで読む程度でいいんじゃない?

202:もぐもぐ名無しさん
03/03/23 11:49.net
増尾清はマズイでしょ・・・。

203:もぐもぐ名無しさん
03/03/23 12:39.net
>>199
ありがとうございます。
本音、もっとかみ砕いた文章がいいんだけど、、贅沢言えないですね。
頑張って読みます。

204:もぐもぐ名無しさん
03/03/23 19:51.net
これなんか結構かみ砕いてあるんじゃないかな?

「気になる成分・表示100の知識」
URLリンク(www.nouyaku.net)

205:もぐもぐ名無しさん
03/03/23 21:11.net
>>202
添加物についてではなくて、表記の詳細について知りたいなと思って。
詳細というか、先のジュースの件のような事を。
ラベルの読みとり方というか。
検索しても、ソースのはっきりしない(いつの情報か分からない)物が
多くて。引き続き探します。ありがとうございます。


206:もぐもぐ名無しさん
03/03/23 21:13.net
>>199URLリンク(www.maff.go.jp)
これを印刷しようとしたら真っ白で何もプリントされない~
なんでテキスト化してくれないんだよぉ。
ぱそ板逝ってきます。。

207:もぐもぐ名無しさん
03/03/24 00:13.net
>204

ん? 普通に印刷できたけど....

208:もぐもぐ名無しさん
03/03/24 09:37.net
>>205
なんとか出来ました。でも、丁合に出来ないので紙がもったいない。。
これ全部プリントアウトするの無理ですね。。スレ違いスマソ。

209:もぐもぐ名無しさん
03/03/24 22:58.net
加工食品の原料の植物油に
遺伝子組み替えの表示義務がないのは如何なものか。

210:もぐもぐ名無しさん
03/03/25 12:35.net
蛋白質が残ってないんだから関係ないわけだが

馬鹿はすぐ意味のない極に突っ走ろうとするからイヤになる


211:もぐもぐ名無しさん
03/03/25 13:07.net
>>207
蛋白質しか関係ないの?<遺伝子組み替え
じゃぁ、その植物油を搾り取った後の大豆を原料にした
味噌や醤油はどうなんですか?

212:もぐもぐ名無しさん
03/03/25 15:22.net
【社会】生産量の三倍もの偽装ソバを流通させた元組合長ら起訴-北海道・旭川
スレリンク(newsplus板)


213:水道民間委託を問うテンプレ①
03/03/25 20:33.net
■■■ 水道民間委託を問うテンプレ(1)■■■ (転載自由)
水道の民間委託が現実性を帯びています。

内閣府総合規制改革会議の答申でも次のように述べています
>水道事業【平成14 年度中に措置】
>地方公共団体が経営する水道事業については、可能な場合には、地方公
>共団体の判断により、できる限り民営化、民間への事業譲渡、民間委託を
>図るべきである。
>その際より多様な経営主体の参入を確保するため、設備の所有は水道法
>(昭和32年法律第177 号)上の水道事業者となるための要件とされていな
>いことについて、直ちに周知徹底すべきである。
>また、平成13 年の水道法改正により、水道の管理に関する技術上の業務
>を民間委託することができることとされた。
      URLリンク(www8.cao.go.jp)
水道法 第20条(水質検査)、第24条の3(業務の委託)を参照
      URLリンク(www.houko.com)

水道を民間委託するにあたって、水道局員・一部プロ市民・利権団体が
下記のような批判を繰り返しています。

● 民間委託されたら水質基準が守られない、危険だ。
● 民間委託したら水道料金が上がる、危険だ。
● 民間委託したら断水・供給拒否が起こる、許せない。
● 民間委託したら新しい技術が導入されない、危険だ。

単なる都合のいい推測ですか?それとも、何か確たる証拠でもあるんですか?
それとも、民間企業(維持管理業界)に対する中傷・業務妨害ですか?

214:水道民間委託を問うテンプレ②
03/03/25 20:33.net
■■■ 水道民間委託を問うテンプレ(2)■■■ (転載自由)
先進的自治体では、すでに民間委託が始まっています。あなたの自治体は…?

>中国山地の広島県三次市。1月30日夜、浄水場の宿直員が配水池の水位低下を
>伝えた。相手はジャパンウォーター(JW)の社員だ。三菱商事と日本ヘルス
>工業が出資する民間会社。昨秋、浄水場の運転管理を全面受託した。社員
>4人を常駐させ、遠隔監視システムで省人化を図った結果、浄水場の運営費
>は半額の年3千万円に下がった。
> 人口4万人。過疎も進む。深刻な財政難のなかで、市は実質赤字の水道
>事業に一般会計から年1億円余りを繰り入れてきた。「小さな自治体が自前で
>水道事業を続けるのはもう無理です。」と、新藤信之・フレッシュ水道課長
は言う。
> 同市には全国から視察が相次ぎ、JW社には150余りの自治体から問い合わせ
>がある。浄水場などの維持管理の国内市場は年2兆6千億円とはじく同社は
>「今後5年間で3割が民間に委託される」と見込む。

>2003年03月15日 朝日新聞朝刊

> 太田市は水処理制御システムの開発会社、明電舎に市の水道事業の要と
>もいえる浄水場管理を全面委託した。明電舎が二ヶ所の浄水場を年中無休
>で保守・管理する。市は数年内に浄水課職員を現在の10人からゼロにする。

> 浄水場の管理運営コストは5年間で約8%、2億6400万円分を削減できる。

>日本経済新聞 2002年5月29日

水道を民間委託するにあたって、水道局員・一部プロ市民・利権団体が
批判していますが、すでに民間委託は始まっています。明日はあなたの市かも…

お問い合わせ スレリンク(koumu板)
2ちゃんねる 公務員板 【全国 水道局(下水道局)】

215:もぐもぐ名無しさん
03/03/25 20:34.net
■■■ 役所の宣伝活動にもだまされないでください ■■■

216:もぐもぐ名無しさん
03/03/26 00:15.net
>209
馬や鹿に質問しても無駄だよ。

217:もぐもぐ名無しさん
03/03/26 07:51.net
>>209
気になって検索してみました。
醤油や味噌に遺伝子組み替え大豆の、しかも絞り粕が使われてるなんて
ショック。1本198円の醤油なんてきっとそうですよね。
調味料で料理の味が変わると言うし、ちょっと、まともなものを
買うようにしてみます。

218:もぐもぐ名無しさん
03/03/26 08:39.net
>1 より抜粋
食品表示のからくりで
私たちの思っているものとは実際違うものを買わされています
このスレでは、いろんな参考文献、みんなの知識を使い、
目からうろこを取るスレです ご協力よろしくお願いします

ハイ! これなんかは反面教材として参考になりそう。
URLリンク(www.zuiun.co.jp)






219:もぐもぐ名無しさん
03/03/26 08:46.net
>>188
でも昔に比べたら随分ラベルが大きくなったよね。
コンビニ弁当のラベルも2倍くらいになった。
>>193
そっかぁ、それも問題ありだなぁ。

220:もぐもぐ名無しさん
03/03/26 08:53.net
ドレッシングにでっかく無添加と書いてあったので何かと思ったら
着色料、保存料無添加だって。アミノ酸等はしっかり入ってた。
ドレッシングに着色料なんか使ってる場合ってあるわけないじゃん。。

221:もぐもぐ名無しさん
03/03/26 10:02.net
>>209
当然蛋白質入ってるから表示対象。つうか表示してあるでしょ。

>>215
遺伝子組み換えはイヤ、という嗜好で選ぶのなら避けたらいいでしょう。
一方味なら組み換えは関係ないので、自分の舌で比較したらいいでしょう。

222:もぐもぐ名無しさん
03/03/26 10:18.net
>>219
いえいえ、表示義務ないですよ。
表示してないです。

脱脂大豆から作った醤油が美味しいわけないと思うけど、、
まぁ、好みですね。

223:もぐもぐ名無しさん
03/03/26 11:03.net
>脱脂大豆から作った醤油が美味しいわけないと思うけど、、

そんなに単純な話じゃないよ 。
URLリンク(food.kenji.ne.jp)

224:もぐもぐ名無しさん
03/03/26 13:09.net
▼守れるか 松阪ブランド / システムめぐり対立   ニュースの断面
URLリンク(www.isenp.co.jp)

 松阪市と県が、肉牛の個体情報を消費者に開示するシステムをめぐって対立している。

一昨年のBSE(牛海綿状脳症)発生や食肉偽称を教訓に、消費者の安全・安心を確保し「松
阪牛」のブランドを守ろうと、松阪市は松阪牛を対象に「個体管理システム」をスタートさせ
たが、遅れて「松阪牛以外」を条件に似たシステムを五月下旬に始める予定の県が、松阪市内
の老舗店も受け付けて「どこに加盟しようが自由」のようなことを言いだしたのだ。地場産業
も守ろうと苦労を重ねて構築した市独自のシステムが、県の横やりで崩れようとしている。

 ■えっ、あの老舗店が
 それは、一本の電話から始まったと、松阪市役所の担当者は述懐する。
 一志郡内に牧場を持つ松阪市内の老舗店が、今月初めに県システムへ加入を申し出たので、
受け付けましたと、県が知らせてきたのだ。
 「松阪牛以外とうたっているのに、一体どういうことか」。市担当者は思わず声を荒らげた
という。
 その老舗店というのが、松阪市にしてみれば、心穏やかではない。
 市はシステム構想の当初から何度かにわたって加入の誘いをかけているのだが、いまだにい
い返事を聞けないでいる。
 理由については定かではなく、再三の加入要請に対しても口を濁すだけ。はきとした答えは
返ってきていない。農家加入率が100%近い松阪システムにとって、唯一、最大の頭痛の種
でもある。
 その店に、事もあろうに「松阪牛以外」と言っていた県が案内状を送付するなどのアプロー
チをし、老舗店側もすんなり呼応したというのだ。
 「なぜ」と、松阪側は首をひねりたくなる。



225:もぐもぐ名無しさん
03/03/26 13:10.net
 ■安全安心へのコスト

 松阪のシステムは昨年夏にスタート。大々的に説明会を開いた。県も熱心な参加者の一人で、
五月からのシステムにも取り入れたが、まったく同じではない。
 松阪が農家、精肉業者など、松阪肉にかかわるすべての関係者を網羅しているのに対し、
県は農家だけ。
 松阪が、個体一頭一頭について子牛の出身地、両親などを記録した登記書と半年ごとに照ら
し合わせ、出荷前にも確認して写真をホームページ(HP)に掲載するのに対し、県は農家の
申告のまま。
 消費者が牛肉の履歴を見る肝心の店頭表示も、松阪はシールを発行しているのに対して、
県は「精肉店の努力」に委ねる。
 松阪のシステムが消費者から絶対の信用を得るために厳しい基準を課したのに比べ、県のシ
ステムは業者任せで、万事がお手軽。軸足は、過去の農家育成の行政の延長戦上に置いている
と言えなくもない。
 当然掛かるコストに差が出てくる。
 松阪の登録料が一頭当たり三千五百円なのに対し、県は一戸当たりで二千五百円。松阪が
一枚五十円で発行している店頭のシールも、精肉店を除外している県のシステムにはないし、
県農畜産物供給チームは「精肉店が独自でシールを作ってもらうなら、土地の名前などを
入れてもらっても構いませんよ」などと説明している。
 松阪なら誰でも「松阪牛」のシールを張れるわけで、「一体BSE以来の松阪の苦労を何や
と思っとんのや」と、怒りがおさまらなくなるのである。


226:もぐもぐ名無しさん
03/03/26 13:11.net

 ■システム崩壊の危機

 松阪からの強い反撃に、県は先の老舗店�


227:ノついては「受け付けはしてしまったが、松阪の 方へ入ってもらうよう指導する」と玉虫色の回答をしている。  当面の矛先を和らげた上で、地元松阪県民局の担当者は「松阪(システム)の対象地域に いる松阪牛は、どちらのシステムに加入しても良いという認識。松阪もこのことは承知済みだ」 と語るなど、徐々に外堀を埋めてきているように見える。  松阪肉のブランドを死守するためには消費者の安全・安心の確保が最優先という危機感から 出発したシステム構築に踏み切った松阪市が、自らその信頼性を損なうような仕組みに同意 したと言っているに等しい。  「承知した覚えはまったくない」と、否定に懸命な松阪側は、県のシステムが「松阪産和牛」 「松阪和牛」など、かつて店頭で横行していた紛らわしい表示の復活への呼び水になるのでは ないかと懸念する。  「松阪以外の県産牛肉に対して、システムを稼働させるのは大切なことだが、松阪システム を壊すようなことはしないでほしい」と、松阪担当者は当惑を隠さない。  県は「県も松阪もどちらも強制ではないのでねえ」と、意味深長な発言を繰り返す。  両者の不信感は募るばかりだ。



228:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

229:もぐもぐ名無しさん
03/03/26 15:33.net
乾物にはよく自然食品て書いてあるけど
中国産だったりして安全性に不安のあるものが多い。

230:もぐもぐ名無しさん
03/03/26 17:40.net
>>215
まあ醤油の場合、原材料を見れば丸大豆か脱脂加工大豆か書いてあるから。
飲食店に置いてある醤油は、大抵脱脂加工ものだね。
寿司屋でも使ってやがった・・・。

231:もぐもぐ名無しさん
03/03/26 22:29.net
>209
味噌は表示必要だよ。
URLリンク(www.maff.go.jp)
ここの3~4ページにある別表2に載ってる食品には表示義務がある。
醤油はいらない。理由は原料DNAや蛋白の混入が考えられないから。
URLリンク(www.maff.go.jp)
ここの7~8ページ目

232:もぐもぐ名無しさん
03/04/04 08:09.net
対面で売っている総菜や漬け物ってさぁ、ビニール袋に入ってるのを
売場の陰でディスプレイ皿に開けてるだけなんだよね。
で、その袋には添加物ほか原材料が書いてある。
漬け物の着色料とか。
でも買う人には分からないようになってるし、日配物みたく見えるから
保存料の心配もしない。
おかしいと思う!

233:もぐもぐ名無しさん
03/04/04 20:31.net
>229
店の人に聞いて買えばいいよ。

234:もぐもぐ名無しさん
03/04/04 21:30.net
>>230
他に客がいると保存料使ってる?とかこれ着色料?とか
聞き難いんだよね、、。客がいなければ聞くけど、、
でも、店員はそんなこと知らないよ。そいですごーーく
うざがられる。

235:もぐもぐ名無しさん
03/04/05 00:24.net
>231
じゃあその店で買わなきゃいい。
店員が知らないなら買わないって態度を続けたら多少は効果あるんじゃない?

236:もぐもぐ名無しさん
03/04/05 13:15.net
>>232
どこの店でも同じ。

237:もぐもぐ名無しさん
03/04/05 18:14.net
>233
だからそんなの買わなきゃいいんだよ。
買っておいて文句言うのがおかしいって。

238:もぐもぐ名無しさん
03/04/05 22:25.net
>>234さん、そういうことではなくて、対面だからって原材料を
明らかにしなくても良い制度がおかしいのでは?ということではないのでしょうか。
アレルギー表示のこともあるし、今後は見直されて行くのではないかな、と思いますが。

239:もぐもぐ名無しさん
03/04/06 16:37.net
>235
対面で表示が必要ないのは「気になる人は聞けば教えてもらえる」からだろ。
小さな「街の総菜屋」って感じの所にいちいち表示は無理だろ。
なんでも法律で規制するのはどうかと思うね。

240:もぐもぐ名無しさん
03/04/06 17:34.net
>>236
うん、聞いて分かる人がいつも店にいるならそれで問題ないよね。
作ってる人が売るとかさ。小さな「街の総菜屋」って感じの所なら
聞いて分かる場合が多いと思うよ。それはそれでいい。
百貨店の中で大きな袋から出して小売りしているような対面では
聞いても分からないのが実状で、その制度を添加物隠しに利用する
ことも出来るわけで。それって何だかなぁと思うのですよ。
>>235
そだね。アレルギー物質の表示に関しては法律より先に大手スーパーでは
自主的に始めているところもあるしね。全原材料、成分について
明記されるようになるともっと買い物しやすいね。

要するに作り手の事を全く信用していないんだなぁ。
寂しいーつーか、ある意味怖いことかもなぁ。

241:もぐもぐ名無しさん
03/04/06 21:16.net
回転ずしとかできちんと表示したら面白い事になるだろうね。
このいくらの軍艦巻きの原材料は?
あぁ、プラスチックだから害はないよ。
とか。

小さな総菜屋や弁当屋なんて、悪気はなくても何使っているか分かった
ものではないだろう。作っている本人が全然気にしてないだろうし。
聞いてもまともに答えられない店が続出。

242:もぐもぐ名無しさん
03/04/06 22:48.net
最近、表示に ゼラチン って書いてあるのが増えたけど
原料は何なんだろう?

243:もぐもぐ名無しさん
03/04/07 03:09.net
グルソーの添加を気にするなら調味料からすべて作らないとね
表示義務ぎりぎり添加しているメーカーって結構多いのよね~
メーカーの人間なんでsageます。

244:もぐもぐ名無しさん
03/04/07 03:20.net
あれ…?
遺伝子組替えに表記義務あったけ?
たしか「遺伝子組替えじゃない」を表記するのに
原料の確認が必要で表記義務は無かったような…
俺の勘違いか…スマソ


245:もぐもぐ名無しさん
03/04/07 12:25.net
>>239
ゼラチンはゼラチンだがや

246:もぐもぐ名無しさん
03/04/07 13:00.net
>>239
牛の骨髄じゃないの?

247:もぐもぐ名無しさん
03/04/07 19:04.net
>>243
皮でも骨でも作れるし、骨は骨髄である必然性はないよ

248:もぐもぐ名無しさん
03/04/07 19:50.net
煮魚を作った翌日にできたゼラチンが(゚д゚)ウマー!!

249:もぐもぐ名無しさん
03/04/07 19:53.net
(ΦДΦ) アホやな。

250:239
03/04/08 03:59.net
>>243
ええーっ、牛ですか?
もう買うのやめようかな。

251:もぐもぐ名無しさん
03/04/08 07:23.net
>>247
ゼラチン避けるのはそう難しくないと思うよん

252:もぐもぐ名無しさん
03/04/15 10:22.net
>>215
遺伝子組換え食品は安全ですよ。ここを見てください。
URLリンク(www.fsic.co.jp)
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
URLリンク(www.jba.or.jp)

253:山崎渉
03/04/17 14:15.net
(^^)

254:山崎渉
03/04/20 02:22.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

255:もぐもぐ名無しさん
03/04/26 19:28.net
引き続き探します。ありがとうございます

256:もぐもぐ名無しさん
03/05/02 20:25.net
さぁ、騙せ。

257:もぐもぐ名無しさん
03/05/02 21:40.net
>>253
お前は本当は父ちゃんの子じゃないんだよ。


258:もぐもぐ名無しさん
03/05/02 21:51.net
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァァァン!!

259:もぐもぐ名無しさん
03/05/10 21:18.net
>>249
たとえ安全だとしても、自分が赤貧でそういうものしか食べられない
ことを噛みしめる食事ってのは、味気ないものだな。

260:もぐもぐ名無しさん
03/05/11 03:50.net
>>256
うるせー

261:もぐもぐ名無しさん
03/05/11 12:29.net
蛋白質しか関係ないの

262:山崎渉
03/05/22 03:44.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

263:もぐもぐ名無しさん
03/05/23 19:40.net
>256
へー味で見分けられるんだ。
検査員になったら重宝がられるよ。数日かかる検査が一瞬だ。
きっと無印のTシャツにブランドアップリケ付けて喜ぶタイプだね。

264:山崎渉
03/05/28 11:21.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

265:もぐもぐ名無しさん
03/05/31 19:40.net
中身は黒っぽいのに透明な袋に黒いインクで印刷して、わざと読めな
いようにしてあるのって、結構多いよな。

266:
03/05/31 19:51.net
スレリンク(newsplus板)l50

267:もぐもぐ名無しさん
03/06/13 02:40.net
>>262
よくあるね。

268:もぐもぐ名無しさん
03/06/13 16:41.net
▼元東北営業部長に2年求刑 丸紅畜産の鶏肉偽装事件
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 丸紅畜産(東京)の鶏肉偽装事件で、詐欺や不正競争防止法違反の罪に問われている
元東北営業部長吉川章洋被告(47)=千葉県市川市=ら7被告の論告求刑公判が12日、
仙台地裁(本間栄一裁判長)であり、検察側は吉川被告に懲役2年、仙台営業所や札幌
出張所の元所長、袋詰めした加工業者ら6被告に懲役10月-2年を求刑した。
 検察側は論告で「不正をしてでも実績を上げたいという動機以外に、牛海綿状脳症(BSE)
問題を受け鶏肉の売り上げを伸ばす意図もあった。表示を信じてきた消費者の不安をあおり、
社会に与えた影響は極めて大きい」と指摘した。
 弁護側は「小売店に納品できないと、その分を小売価格で小売店に支払う商習慣があったうえ、
BSE問題で鶏肉の注文が殺到し、さらに欠品を生じさせるわけにはいかなくなった。
利益のみを追求したのではなく、再犯防止策も講じた」とし執行猶予付きの判決を求めた。

269:もぐもぐ名無しさん
03/06/23 21:01.net
マヨネーズの純潔を守ろう!

270:もぐもぐ名無しさん
03/06/29 00:41.net
マヨネーズに保存料は要らないだろう。

271:もぐもぐ名無しさん
03/07/09 22:49.net
健康志向、自然志向の人が転びそうな文句「天然酵母」

どの時点までが天然でどこからがそれ以外(まさか人工?w)になるんだ。

272:教えてクレロン
03/07/10 16:32.net
 食品表示の研究している大学研究所教えて~なぁ

273:もぐもぐ名無しさん
03/07/10 18:48.net
インクの研究なら工学部かな。京都工芸繊維とかやってそうなかんじ。
あと芸大。

274:山崎 渉
03/07/15 11:09.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

275:もぐもぐ名無しさん
03/07/16 02:15.net
一生寝てろ

276:流通関係の名無し
03/07/25 01:35.net
にしても、みんなそんなに表示を気にしているのかねぇ。
結局スーパーで売れてるのは特売品ばっかなんだぜ。

いわゆる有識者のいうとおりの表示なんかしていたら、パックの全面が
表示だらけになってしまうよ。商品より説明書きの方が面積を喰うわけだ。

ラベルプリンターも結構高いものだしね。産地表示させるのだって結構
大変なんだぜ。その分商品に転嫁せざるを得ないわけだが、表示だらけで
商品が見えにくい「うなぎ蒲焼き」なんて誰が買ってくれるんだい?

277:もぐもぐ名無しさん
03/07/25 02:30.net
>>273
そういうご託はジャスコ程度のトレーサビリティ確保してから言えよ。
クソ業者が。

278:流通関係の名無し
03/07/25 08:07.net
>>274
売り上げ見てりゃわかるんだよ、どんなアイテムが消費者に好まれているのかはね。

ちなみに、牛トレサビも年末には全国的に稼働し始めるそうだぜ
先んじてやったのはいいが、そのために過剰投資するつもりはないよ。
うちはイオンほど大手じゃないからね。
そのかわり人並みの遵法意識はもちあわせているつもりだよ。

279:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

280:もぐもぐ名無しさん
03/07/25 14:19.net
惣菜を結構買うんだが、添加物表示がパックの下に付いているのは、店の作戦なのか?見づらくてしょうがない。

281:もぐもぐ名無しさん
03/07/25 21:24.net
>>277
ひっくり返して見ればいい。

ところで、冷蔵ケース等から量り売りする総菜は何使っているか
分からないし、パック入りみたいに自分で選べないから買いたく
ないなぁ。

282:流通関係の名無し
03/07/26 11:33.net
>>277
表側につけてもいいが、商品が見づらくなるよ。
そういう声が多いのなら、店側も動くだろう。
別に隠してるわけじゃないからね

283:邪推していた名無し
03/07/27 02:48.net
>>279
だったら「商品が見にくくならないようにするため」と
一言添えてほしいものです。
でも、中に入っている袋入りのタレの類は材料が(開封するまで)わからなくて
それによって買うことを断念したことが何回かある。

284:もぐもぐ名無しさん
03/07/27 15:38.net
>>280
そこまでこだわってるんなら、自分でタレをつくればいいじゃん。
2ちゃんか、ちょっとぐぐればレシピくらい見つかるだろ。

だいたい出来合の商品にそこまで期待する方がおかしいんじゃないの?
「簡単に手に入る」というメリットを享受するのなら、「添加物を口にする」デメリットも受け入れないと。
(むろん、無制限に添加物を喰うのはいただけないがね)

メリットだけをクレクレいうのはちょっとね・・・

285:もぐもぐ名無しさん
03/07/27 15:55.net
>>280
市販の総菜なんか買わず、完全自炊に切り替えれ。
アホクサ。

286:山崎 渉
03/08/02 01:28.net
(^^)

287:山崎 渉
03/08/02 02:43.net
    (⌒V⌒)  
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ  
   (_)(_)                      山崎パン

288:もぐもぐ名無しさん
03/08/05 11:06.net
客が裏面表示を見ようとして、いっつもひっくり返して見てれば、
店側がいやがって表面に貼るようになるよ。
それが面倒くさけりゃ、本社の客相に電話でもしな

289:ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU
03/08/06 20:31.net
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

290:ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU
03/08/06 21:02.net
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ ~~ ■■■■■■
              ■■■■■■~~~~~~■■■■■■
             ■■■■■ ~~~~~~~~ ■■■■■
             ■■■■■   ■■~~■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■~~■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

291:山崎 渉
03/08/15 13:29.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

292:もぐもぐ名無しさん
03/08/16 14:53.net
読みにくいように表示してある商品は、
何か変な物が入っていると疑いましょう。

293:もぐもぐ名無しさん
03/08/18 19:16.net
>>289
量り売りの食べ物は、マジに何が入っているか分からないぞ。

294:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

295:もぐもぐ名無しさん
03/08/19 19:27.net
遺伝子組み換え作物、栽培規制へ独自指針…滋賀県

 滋賀県は19日、県内で遺伝子組み換え作物が栽培されないよう、都道府県で初めて
独自のガイドラインをつくることを決めた。

 遺伝子組み換え作物は、国が大豆、ジャガイモなど6品目55品種で安全性を認めて
いるが、消費者側の不安は強い。このため、県は特に食料用になる作物の栽培を規制し
たい考えで、今後、どの作物を対象とするかを検討、今年度中の策定を目指す。国松善
次知事は「次世代に責任をもつため、県内での栽培は控えてもらう」と話している。

 農水省技術安全課は「都道府県レベルでは聞いたことがない」とし、宮崎市に本部を
置く「バイオ作物懇話会」の長友勝利代表は「遺伝子組み換え作物は世界的な流れ。県
に先見の明が感じられず残念」と反発している。(読売新聞)
[8月19日19時16分更新]

296:もぐもぐ名無しさん
03/08/20 00:28.net
>>292
滋賀県は琵琶湖富栄養化に対する無リン洗剤運動の残党がファンダメンタリストとしてまだ残ってるようでつねヽ(`Д´)ノ

297:もぐもぐ名無しさん
03/08/20 23:29.net
国産牛は、外国の牛を...とありましたが、
生きた牛を運んでくるほうがコストがかかります。
国産牛と表示されてる肉のほとんどは、ホルスタイン(乳牛種)のオスや、乳の出なくなったメスです

298:もぐもぐ名無しさん
03/08/21 01:47.net
不当表示も怖いけど、外食で表示義務がないものの方が怖いよ!
居酒屋のウーロン茶は消泡剤としてシリコンが入っているし、保存料がはいっているもの
もある。(缶やPETには、はいっていない)
カロリー表示だってほとんど五訂分析表からの計算値だからあてにならないし。


299:もぐもぐ名無しさん
03/09/04 21:04.net
カロリー表示は、良心的なところだときちんと平均値出しているよ。

300:もぐもぐ名無しさん
03/09/04 21:15.net
バイトが作る料理のカロリーなんて、大して当てにならないね。
どうしても人によって量に差が出ちゃうからね。ドレッシングの量が全然違ったり。
焼くときに使う油の量なんかも、ひとによってまちまち。

301:もぐもぐ名無しさん
03/09/04 21:18.net
>>297
全部パック入りだったら。

302:もぐもぐ名無しさん
03/09/06 09:29.net
>>296
カロリー測定の方法知ってて言ってるの?


303:300
03/09/06 09:35.net
300kcal

304:もぐもぐ名無しさん
03/09/06 16:55.net
URLリンク(www.tabemonotuushin.co.jp)

305:もぐもぐ名無しさん
03/09/18 10:39.net

和牛とは別に国産牛という表示がある
国産牛とは、
乳牛のオスか、乳の出なくなったメス

はらみは横隔膜、安いかルビは、第3胃袋。
つまりは、ホルモン。

さらには、日ハムのような偽装の度重なる摘発。

外国の肉用牛のほうがましだ。

306:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

307:もぐもぐ名無しさん
03/10/02 04:43.net
スレリンク(newsplus板)l50

(((((((( ;゚Д゚)))))))
スレリンク(newsplus板)l50

(((((((( ;゚Д゚)))))))

308:もぐもぐ名無しさん
03/10/03 09:07.net
食品表示なんかまったく信用してないから、買う時はそれなりのリスク覚悟。
でも表示を頼りに買い物している主婦の多いこと。いいカモだな。
だいたい検査できるわけない。やまやが摘発されたな。内部告発か?

309:もぐもぐ名無しさん
03/10/04 08:35.net
vCJD

310:もぐもぐ名無しさん
03/10/04 13:57.net
>305

同感。



311:もぐもぐ名無しさん
03/10/06 10:32.net


312:もぐもぐ名無しさん
03/10/06 18:30.net
蕎の乾麺の袋を見たら、小麦粉が先に書いてあってそば粉は2番目だった。
これは、そば粉の入ったうどんか?
これなら、そば粉が少しでも蕎の乾麺で通じるのかな?

313:もぐもぐ名無しさん
03/10/06 23:33.net
>309

>生麺類の表示に関する公正競争規約に基づくと、“そば粉”を三割以上使用しなければ
>「そば」という表示をしてはいけないという規約があります。
だそうだ。

314:もぐもぐ名無しさん
03/10/08 02:39.net
そば粉なんてほとんど無くてもそばを名乗れる訳だ。
ビーフ30%のハンバーガーのパテ。
まずそう。

315:もぐもぐ名無しさん
03/10/08 04:43.net
どうして「三割以上」が「ほとんど無くても」になってしまうのかよくわからんが。

>ビーフ30%のハンバーガーのパテ。まずそう。

ビーフ30%+ポーク70%だったらビーフ100%よりも美味いと思うぞ。


316:もぐもぐ名無しさん
03/10/08 08:02.net
ビーフ30%とスパム70%でも旨いのかも。
 


317:もぐもぐ名無しさん
03/10/08 09:03.net
沖縄そば

318:もぐもぐ名無しさん
03/10/11 10:32.net


319:もぐもぐ名無しさん
03/10/12 16:05.net
7年前くらいにどっかの雑誌で人間のヤコブ病は牛エキスが危ないって書いてあったけど
やっぱりなぁっと2年前の発覚時にわかったよ

320:もぐもぐ名無しさん
03/10/20 00:02.net


321:もぐもぐ名無しさん
03/10/22 23:07.net
スレリンク(newsplus板)l50
【狂牛病】フランスで新型の牛海綿状脳症(BSE)、2頭から異常プリオン―日伊とは別タイプ






322:もぐもぐ名無しさん
03/10/25 08:04.net
 
サブウェイのパン生地に遺伝子組み替え技術販売中止に
URLリンク(www.asahi.com)

 サンドイッチチェーンの日本サブウェイ(本社・東京都港区)は24日、主力
商品のサンドイッチ用冷凍パン生地に食品衛生法違反の遺伝子組み換え技術が使
われていたとして、4種類の生地の店頭販売を中止した。

 都などによると、「ハニーオーツ」「ホワイト(プレーンタイプ)」「セサミ
(ゴマ付き)」「ウィート(小麦胚芽=はいが=入り)」の4種類の冷凍パン生
地で、遺伝子組み換え技術によって作られた微生物の培養液から抽出される酵素
(ペントサナーゼ)が使われていた。

 ペントサナーゼ自体は国内で広く使用されているが、遺伝子組み換え技術で作
られたペントサナーゼは、国が定める安全性審査の手続きを経ていないため食品
衛生法違反に当たる。遺伝子組み換え技術を用いると、短期間により多くの酵素
を抽出できるという。

 パン生地はニュージーランド製で、住友商事(本社・東京都中央区)が輸入、
サブウェイのみに納品していたという。

 サブウェイによると、住友商事側から24日に連絡を受け、全国94店に販売
中止を指示。主力商品が販売できなくなったことなどから、25日以降、一部店
舗では営業を見合わせるという。 (10/25 00:07)

サブウエイおいしかったのに…いつからやってたんだろ、こんなこと。

323:もぐもぐ名無しさん
03/10/27 13:34.net
去年ニュージーランドに行ったとき、サブウェイいっぱい食った。
ニュージーランド国内でも遺伝子組み替えは表示義務あるし
スーパーで売っているものは非組み替えのものだかりだったけど
やっぱ加工食品には使うんだなー。

324:もぐもぐ名無しさん
03/11/01 08:12.net
高島屋・物産展「一本釣りマグロ」の表示に偽りあり
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 名古屋市中村区の「ジェイアール名古屋高島屋」が29日から開催し
ている北海道物産展の回転ずしコーナーで、同日と翌30日の2日間、
「津軽海峡一本釣り本まぐろ」として販売された1匹分のマグロ(約1
00キロ)が、トルコ産の蓄養ホンマグロだったことが31日わかった。
 高島屋では、きょう1日から回転ずしを中止するとともに、蓄養マグ
ロを食べた客に対しては、無料で国産のホンマグロのすしを配布すると
している。
 捕獲したマグロを一定期間飼育し、大きくしてから出荷する「蓄養マ
グロ」は、高島屋によると、2日間で大トロ(一皿750円)、中トロ
(同500円)、赤身(同300円)合わせて2000皿分が販売さ
れ、約100万円の売り上げがあった。
 30日にすしを食べた客から「脂がぎらぎらしていたが、蓄養マグロ
ではないか」という指摘があった。
 マグロは、回転ずしコーナーを出店した北海道函館市の回転すし運営
会社「キョーワ」(近藤忠彦社長)が東京・築地の卸業者から仕入れて
いた。卸業者は「注文を受けた際、トルコの蓄養マグロしかないことは
伝えており、了承を得ている。きちんと産地表示もしており、売り方ま
では関知していない」としている。
 近藤社長は「なぜこんなことになったのかは調査中だが、北海道展の
初日からマグロを出さないわけにはいかないと担当者らが判断したのだ
ろう。きちんと高島屋に伝え、表示すべきだった」と話している。
 キョーワによると、100キロの蓄養マグロの値段は60万―70万
円。31日には20万―30万円で仕入れた50キロの近海のホンマグ
ロを高島屋で出しており、「値段的には差はない」と説明している。
 高島屋では「販売前日に釣った新鮮な魚を送ってもらう契約だった。
しかし、釣れなかった場合は、マグロを出せなくても仕方がないという
ことも伝えてあった。お客様には深くおわびする」と謝罪している。
(2003/10/31/23:29 読売新聞 無断転載禁止)

味で分かるってかっこいいなー。にしても高島屋悪質。

325:もぐもぐ名無しさん
03/11/02 11:40.net
へぇー。
やっぱ回転寿司なんかで中途半端に高いネタ食べるのは騙される
可能性大だな。おかしいな?と思ってもなかなか言えないもんね。

326:もぐもぐ名無しさん
03/11/03 01:16.net
回転ずしで回っているいくらみたいなものを食べて文句言っても
取り合ってもらえないが、板さんに注文して出てきたものには文
句言えるよね。
回っているのはいくらじゃない、って言い逃れが成立するから。

327:もぐもぐ名無しさん
03/11/03 01:42.net
>>323
すし屋には板さんなんていないぞ!勉強して出直しておいで。

328:もぐもぐ名無しさん
03/11/03 01:49.net
>>324
生半可な知識にも程がある。
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
URLリンク(www.inetmie.or.jp)


329:324
03/11/03 07:45.net
>>325
全部読んだが何を言いたいのかわからん。
俺が言ってるのは、すし屋にいるのは親方+職人
板さん=板前がいるのは料亭ということ。
解説or弁明よろ。
あんたのが生半可な知識ならちゃんとした謝罪もな。

330:もぐもぐ名無しさん
03/11/03 12:29.net
>>324=326
つまんない理屈屋だな。

331:もぐもぐ名無しさん
03/11/03 12:30.net
●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
スレリンク(kouhaku板:-100番)
行政機関、日本の全マスコミ、教育機関などによる、
個人に対する住居不法侵入からの盗聴、盗撮、24時間監視、
ストーカーで収


332:集した個人情報を、 テレビ、新聞、出版物などで嫌がらせをしながら悪用している事実について、 >>1>>394までにまとめました。 2chのマスコミ板 http://society.2ch.net/mass/ ●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?●●● で被害者の訴え、マスコミの隠蔽が、30スレまで続いています。 より多くの人に事実を知って貰うことが、 組織的、計画的な犯罪の刑事責任、民事責任を追及することにつながると考えています。



333:もぐもぐ名無しさん
03/11/03 13:01.net
>>327
的外れな指摘ウザイ。

334:もぐもぐ名無しさん
03/11/04 07:07.net
加工食品のアレルギー物質、表示違反が31件
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 卵などのアレルギー原因物質を使用しているのに、食品衛生法で義務づけられた表
示をしていない加工食品が、今年2月から10月までに計31件報告されたことが3
日、厚生労働省の調べで分かった。

 商品は約40種類に上り、購入者がアレルギー症状を起こしたケースも3件あっ
た。

 厚労省は、今年2月にプリマハムが卵白を表示せずに製品を販売していたことが発
覚して以降、都道府県に違反事例の報告を求めていたが、依然として違反が後を絶た
ないことから、都道府県を通じ、販売・製造業者に使用原材料の点検と表示の徹底を
要請する。

 表示違反はカレー、クッキー、味付け肉、サラダ、菓子パン、スナック菓子などで
見つかり、食品販売・製造業者が自主回収した。

 6月には、福岡県内の業者が台湾から輸入したビーフンに小麦の表示がなく、これ
を食べた熊本県内の7歳の男児がショック症状を起こし、病院に運ばれた。また、落
花生の含有表示のないチョコレートパン、乳と卵の含有表示のないロースハムを食べ
た購入者からアレルギー症状が出たと、販売会社などに問い合わせがあった。

 特定の食物は、微量でもアレルギー反応を起こし、生命に危険を及ぼす場合もある
ため、食品衛生法は昨年4月から、容器包装された加工食品に卵、小麦、そば、乳、
落花生の5品目が含まれている場合は表示を義務づけている。(読売新聞)
[11月4日3時10分更新]

335:もぐもぐ名無しさん
03/11/11 19:33.net
スーパーで納豆買う場合どこに注意すればいいのですか?

336:もぐもぐ名無しさん
03/11/12 20:43.net
原料原産地:カット野菜や豆腐も表示義務付け
URLリンク(www.mainichi.co.jp)
 農林水産省は12日、加工の程度が低く生鮮食品に
近い加工食品について、JAS(日本農林規格)法に
基づいて原料の原産地表示を義務付けている品目を拡
大することを決め、対象品目の原案を公表した。現在
は漬物や野菜冷凍食品、うなぎ加工品など8品目のみ
が、原料がどこの国で生産されたか表示するように義務づけられているだけだが、消費者意識の高まりを受けて対象を広げる。
 原案に含まれた商品は、▽複数の生鮮食品を混ぜた商品(カット野菜・果
実、あいびき肉など)▽塩漬けした農林水産物(塩サケ、塩ウニなど)▽乾燥
した農林水産物(切り干し大根、シラス干しなど)▽調味液と混ぜた農林水産
物(味付けカルビ肉、豚肉みそ漬けなど)ーーの4分野と、豆腐▽納豆▽あん
▽緑茶▽緑茶飲料▽果実飲料▽野菜飲料▽もち▽こんにゃくーーの9品目。
 同省は食品メーカーや消費者団体の意見を聞いたうえで、04年夏ごろに最
終的な品目を決定、05年度にも実施する。【上田宏明】

[毎日新聞11月12日] ( 2003-11-12-18:25 )

337:もぐもぐ名無しさん
03/11/12 20:53.net
※ニュース速報板より転載

カナダ産を「かごしま黒豚」と偽装した疑い 業者摘発

 鹿児島県鹿屋市の食肉卸業者「大隅産直センター」(東一光社長)が、
カナダ産黒豚の冷蔵肉14.3トンを「かごしま黒豚」などと産地を偽って販売
していたとして、県警は10日、不正競争防止法違反(偽装表示)容疑で事務所や
社長の自宅など3カ所を捜索した。偽装表示の豚肉を東京や大阪、神戸、福岡
などに出荷していたという。

 県は同日、日本農林規格(JAS)法に基づき、適正な表示をするよう同社に指示。
「外国産を鹿児島の黒豚と偽装したのは聞いたことがない」と話している。
(後略)
----
※引用元配信記事:URLリンク(www.asahi.com)
※朝日新聞社のasahi.com( URLリンク(www.asahi.com) )2003/11/10配信

南日本新聞 URLリンク(www.373news.com)

338:もぐもぐ名無しさん
03/11/14 14:48.net
スレリンク(newsplus板)l50
【食の安全】 背骨付き食肉の販売禁止 厚労省が方針 【BSE】






牛脂が牛骨油だったとは知らなかった世・・・・・・・

339:もぐもぐ名無しさん
03/11/27 18:27.net
自然食品他勢揃い!
無添加・無農薬オーサワジャパン800アイテム 全品消費税サービス!(書籍を除く)

 

とっても中途半端ですが、ご要望をたくさん熱烈にいただいておりますので
画像抜きで掲載を順次増やしてゆきます。

これからは信頼性の高い商品の自社による食品発掘と、
オーサワジャパンの食品を出来る限り多く取り扱ってまいります。

なお、ムソー社・創健社・杉食社・サンコー菓子などの製品は食養生上とても自然食品とは呼べない
商品も内包してるために(よいものももちろんあるのですが・・)
弊社としては基本的には取り扱いをいたしません。

テンポ遅くの更新となりますが、お許し下さい。



340:もぐもぐ名無しさん
03/12/14 19:38.net
読みやすい色で書いてくれよ。
黒い液が入った透明袋に黒インクで表示とか、ひっくり返さないと読めない
位置に表示とかって、読んで欲しくないんだろうと思う。

341:もぐもぐ名無しさん
03/12/18 11:28.net


スレリンク(newsplus板)l50
【輸血で感染か】 変異型のクロイツフェルト・ヤコブ病 初の症例と英保健相


(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  ((;゚Д゚)ガクガクブルブル  ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ


342:もぐもぐ名無しさん
03/12/23 22:02.net
【政治】加工食品の原料原産地表示 生産者団体は賛成、メーカー団体は反対…農水省
スレリンク(newsplus板)l50

343:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

344:もぐもぐ名無しさん
04/01/05 04:36.net
メーカーは嘘つく体質だな。
生産者も同じだが。

345:もぐもぐ名無しさん
04/01/11 11:24.net

スレリンク(newsplus板)l50

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  ((;゚Д゚)ガクガクブルブル  ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ




346:もぐもぐ名無しさん
04/01/11 12:31.net
おまいらきいつけやあ


レジクーポンにも注意しよう!だまされるな。米国産BSE感染牛肉が満載!!

スーパーで食品売り場でたまにもらうレジクーポン運営会社
カタリナマーケティングジャパンはなんと日本ハムのレジクーポン
を出そうと計画中らしい。みんな、日本ハム不買運動。
レジクーポン捨てる運動はじめませう。カタリナを糾弾しろ。悪魔の手先
悪徳スーパーとの提携、国民への背信行為。とっとと米国産牛肉と
ともにアメリカへ帰れ!!”””


347:もぐもぐ名無しさん
04/01/11 12:44.net
うちの近所のスーパー、「米国産肩ロース」の表記で堂々と販売している。
正直だな…って、おい、開き直りか?(ま、違法じゃないし、買う人もいるからなんだろうけどね)

348:もぐもぐ名無しさん
04/01/11 14:54.net
だって、今でも吉野家で普通に牛丼食ってる奴もたくさんいるんだし。

349:もぐもぐ名無しさん
04/01/11 19:03.net
>>343

だまされるな

350:もぐもぐ名無しさん
04/01/11 19:14.net
卵の件はすごいね。
一部の業者が嘘つくんじゃなくて、ほんの一部しか正しい表示をしてこなかった、
ってのがよく分かる。

351:もぐもぐ名無しさん
04/01/11 21:45.net
ええd-い

352:もぐもぐ名無しさん
04/01/12 03:33.net
卵の生産者って少し可哀相に思ったな。
飼料価格は確実に上がっているだろうが、店頭では数十年客寄せの存在だもんなー。

353:もぐもぐ名無しさん
04/01/12 08:23.net
うんこ

354:もぐもぐ名無しさん
04/01/12 08:37.net
卵は表面がザラザラしてたら新鮮。
なめらかだったらちと古い。
軽くなってきたらかなり古い。
と聞いたことがある。
ホント?

355:もぐもぐ名無しさん
04/01/12 11:49.net
しらん

356:もぐもぐ名無しさん
04/01/14 12:34.net
最近ザラザラした卵、見ないね。


357:もぐもぐ名無しさん
04/01/15 09:53.net
鏡もち、期限内表示の下に包装ミスで「賞味期限切れ」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 岩手県北上市の菓子販売会社「日の出印餅本舗」が正月用に売った
鏡もち「日の出印・お供え餅(もち)」19万個に、賞味期限切れの
品質表示の上に期限内のラベルが2重に張られ、全国の消費者から「偽
装表示ではないか」との苦情が相次いでいることが14日、わかった。
 製造を委託された山形県米沢市の食品メーカー「カナエ食品工業」の
包装作業の“ミス”で、両社は「品質に問題はないが、新年の縁起物を
台無しにしてしまった」と陳謝している。
 カナエ食品工業によると、2段重ねの小型鏡もち(直径8センチ、高
さ5センチ)200万個を受注し、昨年6―8月に製造。もちをプラス
チック容器に入れ、日の出印餅本舗の名前のほか、賞味期限「2004
年2月29日」などと印刷したフィルムを、容器の底ぶた代わりにはっ
てパック詰めする過程で、約19万個分のフィルムが足りなくなった。
 このため、余っていた昨年の正月用フィルムを使い、その後、その上
から今年用の品質表示ラベルをはって冷蔵保存し、昨年10―12月に
出荷したという。
 昨年分のフィルムには、賞味期限を「2003年2月28日」と印刷
していた。
 カナエ食品工業は「もちを速やかに包装するために、やむを得ず昨年
のフィルムを使った。消費者の誤解を招き、反省している」としてい
る。 (2004/1/15/03:09 読売新聞 無断転載禁止)

餅ってそんなにもつんだねえ。買わないけど。

358:もぐもぐ名無しさん
04/01/29 21:57.net
吉野家も、牛肉の等級表示すればいいのに。

359:もぐもぐ名無しさん
04/02/07 21:28.net
どちらかというと業者保護をして、消費者にいい顔しているだけだね。
冷食の表示変わるんだっけ。

360:もぐもぐ名無しさん
04/02/12 21:20.net
URLリンク(x51.org)
醤油は人毛より生まれり 中国

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
アミノ系輸入品ヤバいんでないの?

361:もぐもぐ名無しさん
04/02/12 21:40.net
スレリンク(newsplus板)l50

362:もぐもぐ名無しさん
04/02/12 22:41.net
「NPO法人 ああ~消費者の目」今は九州地域限定のようですが
全国区に発展すれば農水省は真っ青になるかも。

363:ARES ◆QCuj8gGVNE
04/02/13 00:42.net
>>356
ソレ昔からの都市伝説じゃなかったか
インド人の髪の毛から調味料つくるってやつw

364:もぐもぐ名無しさん
04/02/13 03:30.net

>>356 >>359
都市伝説ではなくて事実。
アミノ酸系は輸入・国産関係なく人体に有害。

スレリンク(food板)
これホント?
L-システイン、シミの薬にも入っているが、由来はなんだ?
パンにも膨張剤として使われることがあるらしい。
シミソバカスの薬を長くつかってたんで気になるんだけれど
本当のこと知ってるひとがいたら教えて。

<Protein from Hair>
URLリンク(www.chennaionline.com)
↑のページの内容はインドのビジネス紹介。
日本向けの毛髪輸出を知ったインドの業者もアミノ酸の製造を始めたらしい。
<
JAPAN'S UNIQUE PERSPECTIVE>
URLリンク(pubs.acs.org)
↑のページは、日本のバイオ産業を紹介したもの。
味の素の業務を紹介する一部として、
毛髪からのアミノ酸抽出という話題も何気なく出て来る。
これによると、主要原料は印度人じゃなく中国人の毛髪らしい。


365:もぐもぐ名無しさん
04/02/14 15:27.net
>360
20種類のタンパク質構成アミノ酸の中で唯一発酵法による製造が完成していないのが
システイン。

よってシステインの製造はその原料となるシスチンをそれを大量に含有する毛髪や
鳥の羽毛を原料とするか、純粋に化学的に合成するかしかない。

味の素は昔グルタミン酸をその純粋に化学的に作る方法でやっていた関係で
世界で唯一システインをそういう動物由来原料によらずに作れる技術があるとか。


366:もぐもぐ名無しさん
04/02/14 19:31.net
ひとめでわかる 食品表示の嘘 発見カタログ 小学館 600円

この本、なぜ騙すのか食品表示の仕組みがよくわかり参考になる。

367:もぐもぐ名無しさん
04/02/15 06:53.net
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
米産牛肉を「豪州産」 北広島のスーパー、3キロを偽装表示  2004/02/14 00:30
 道は十三日、米国産牛肉をオーストラリア産と偽装表示して販売したとして、北広島市内でスーパーを経営する浜田百貨店(北広島市、浜田賢一社長)に対し、日本農林規格(JAS)法に基づき、正しい表示への改善などを指示した。

 道環境生活部によると、同社は一月十日ごろから三十日ごろまでの間、北広島市中央の本店で、米国産輸入牛の上バラ肉約三キロを「オーストラリア産輸入牛上バラ肉」と偽装表示して販売した。
同店は道に対し、国産牛肉が売り切れたため、商品の種類を増やす目的で米国産の一部の表示を変えて店頭に並べたと説明したという。
このうち、消費者に実際に売れたのは約三百グラム入りのパック詰め八個、約二・四キロだった。

 道は同社に対して、適正な表示の確認や従業員への表示制度の順守の徹底などを指示した。
 食肉販売を担当する同社の浜田兼三常務(60)は「オーストラリア産だと思っていた。確認を怠ったのは悪かった。
二月四日から店内におわびを張り、適正に表示するようにした」と話している。

 道内のJAS法に基づく偽装表示は本年度初めて。昨年度は四件あった。





368:もぐもぐ名無しさん
04/02/15 14:58.net
偽装ラベル:「フランス鴨」と偽って出荷の疑い 宮城の業者
URLリンク(www.mainichi.co.jp)

これも悪質だしな。

369:もぐもぐ名無しさん
04/02/15 15:05.net
>363
たしかその業者、最初「ミスで偽装ではない」って言い張ってなかった?
朝どっかのニュースサイトで読んだんだけど。偽装をミスだなんてむかつく。

370:もぐもぐ名無しさん
04/02/23 22:57.net
「賞味期限」設定に指針 厚労・農水省、業界任せ改め
URLリンク(www.asahi.com)
 京都府の山城養鶏生産組合が半年前に採った卵を出荷した問題を受け、厚生
労働省と農水省は業界の自主基準に任せている食品の賞味期限の決め方を改
め、科学的に根拠のある期限設定の指針を国が示す方針を決めた。3月初めに
専門家らによる検討班を設け、年内に必要なチェック項目などを盛り込んだ指
針案をまとめ、04年度中にも指針として決定する予定だ。
 食品衛生法などでは、賞味期限の表示を義務づけているが、期限の設定は生
産者らに委ねられている。決め方も「食品の特性に応じて微生物試験などの検
査に基づき、科学的、合理的に行う」としているだけで、具体的にどんな検査
をして賞味期限を設定するかは示されていない。
 指針案は、米谷民雄・国立医薬品食品衛生研究所食品部長を座長に専門家と
業界関係者でつくるチームで検討する予定。食品全般に共通する客観的な期限
表示の設定の仕方を示す方針だ。
 卵や食肉製品、缶詰など代表的な食品の業界基準を集め、大腸菌やサルモネ
ラ菌などの微生物検査の種類、腐敗度を測る理化学検査などの活用状況を検
討。チェック項目のあり方を例示して、「科学的な根拠に基づく賞味期限の設
定」を業者に求める。
 細菌の数の上限など、期限設定の際の具体的な基準は今後も業界が決める
が、指針を設けることで、設定基準が科学的に適正かどうかを見分けられるよ
うになる。
 同生産組合の古卵出荷問題では、黄身の盛り上がりなどをみる「ハウユニッ
ト検査」と、においや味、色をみる「官能検査」の2種類をしただけで、担当
者が「冷蔵されていたため新鮮卵と大差ない」と判断し、新たに賞味期限を付
けて大阪、京都方面に出荷。約30人が下痢などの体調不良を訴えた。卵業界
には「夏季は採卵日から17日以内」などの賞味期限の目安があるが、生産者
独自の設定も許されている。
 京都府は当初、国の指針や基準に明確に違反したとはいえないとして、文書
指導とした。厚労省が再調査して「2種類の検査だけで賞味期限を設けた手法
は、科学的な根拠がない」と判断したため、府は改めて食品衛生法に基づく7
日間の営業停止処分にした。


371:もぐもぐ名無しさん
04/02/23 22:58.net
つづき
 〈賞味期限〉 容器包装を開封せず、指定された方法で保存した時に、おい
しさなどの品質を十分に保つことができる期限。食品衛生法とJAS法で表示
が義務づけられている。この期限を過ぎてもすぐに食べられなくなるというわ
けではなく、ある程度の期間の余裕をもって設定される。牛乳や冷凍食品、鶏
卵など比較的傷みにくい食品が対象。調理パンや総菜、食肉など製造日から5
日以内に品質が急に悪くなる食品は「消費期限」を表示。この場合は、期限を
過ぎると腐敗や品質の劣化が急速に進み、食中毒などの恐れがある。
(02/23 17:02)

372:もぐもぐ名無しさん
04/02/24 21:26.net
URLリンク(www.asahi.com)
  米民間団体「憂慮する科学者同盟」は23日、米国で販売されているトウモ
ロコシ、大豆、菜種の在来種の種子には、遺伝子組み換え(GM)作物の種子
が最大で1%ほど混入しているとの報告書を発表した。早急に現状を把握し、
混入防止策を実施するよう米政府に求めている。
 米国の種子販売業者からサンプルを購入し、民間の2カ所の分析会社に依頼
してDNAを詳しく調べた。発見されたGM種子の割合から推測すると、米国
全体では0.05~1%のGM種子が混入しているという。
 報告書は「トウモロコシを例に計算すると、年間にトラック240台分(6
250トン)のGM種子が在来種子としてまかれていることになる」と指摘し
た。
 見つかったのは、除草剤抵抗性や害虫抵抗性などGM作物として米国で栽培
が認められている種類だった。GM作物の花粉が風で運ばれて在来種と交雑し
たり、流通過程で混入したりしている可能性がある。
 報告書は▽GM作物が自然界に広がる恐れがある▽製薬用や工業用のGM作
物が混入すれば危険▽日本や欧州への輸出作物に関してGM作物の未混入を保
証しにくくなる、といった問題点を挙げている。 (02/24 11:07)

なんかこの国ってめちゃめちゃやってんねー。輸入した物はみんなあぶないってことか。

373:もぐもぐ名無しさん
04/03/13 08:03.net
自給率上げとかなきゃヤバイよね
中国にしてやられそ

374:もぐもぐ名無しさん
04/03/13 10:15.net
もう何も信用できません

375:もぐもぐ名無しさん
04/03/13 18:38.net
組み換え納豆:北海道の研究者ら東京に売り込み
URLリンク(www.mainichi.co.jp)

マッドサイエンティストってこういうやつらの事を言うんだな。

376:もぐもぐ名無しさん
04/03/14 19:46.net
★国産をわざわざ米産豚肉と表示 カルフール尼崎店

尼崎市のスーパー「カルフール尼崎店」が国産豚肉の一部を米国産と表示、販売したとして農林水産省は
十一日、運営会社カルフール・ジャパン(東京)に適正化を求める指示を出した。
同省によると、同店は二月二日夕、国産豚肉二十パック(一パック三百グラム入り、六百円)を半額にし
た上、米国産のラベルを張って陳列。うち四パックを売ったという。客の通報で発覚し、近畿農政局の調
査に対し、同店も事実を認めた。品質に問題はなかったという。
同局が店員に事情を聴いたところ、豚肉が黒ずんでいたため、「国産として売るのはしのびない」と考
え、近くに並べていた約三百円の米国産のラベルに張り替えたという。同社は「従業員の教育強化などで
再発防止に努める」と陳謝。農水省は「米国の生産者には失礼な話だ」と話していた。

URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

377:もぐもぐ名無しさん
04/03/15 22:30.net
>371

こーゆー奴が風評被害を撒き散らしてるんだなあ。

378:もぐもぐ名無しさん
04/03/15 22:39.net
遺伝子組み換えは風評とかの問題じゃないだろうが。

379:もぐもぐ名無しさん
04/03/16 00:52.net
>>374
キャプションの付け方がもろ風評被害拡大ってことじゃないかw

まーそんな読解力も無さそーな「警鐘厨」だろうけど

380:もぐもぐ名無しさん
04/03/16 10:02.net
記事の書き方が思いきり偏ってるだけでしょが。

381:もぐもぐ名無しさん
04/03/16 17:28.net
イノチの塩の活用例
●食卓の調味塩として
ごはん、おひたし、生野菜、焼き肉、ステーキ、焼き魚、揚げ物、何にでもふりかけ て食べて見よう。
不思議においしくなる。
●食品の酸化防止に
魚介類、肉類に直接振り掛けると、水分を逃がさず鮮度を保持し、冷蔵保存でもラッ プがいらない。
市販の塩に10%ほど「イノチの塩」を混ぜておき、5~7%の塩水を作って、これに魚 肉などを10分ほど
浸すといやな臭いが消え、黒色変化がおきにくくなる。
揚げ物の油に少々入れておくと、カラッと揚がり、酸化もしにくくなります。(健康の ためには揚げ
物料理は控えめに、調理後はなるべく早く食べることをおすすめします)
●飲み水の活性化に
東京の水道水の酸化還元電位はだいたいプラス600ミリボルト。名水といわれる水は、
プラス50~150ミリボルトです。このイノチの塩を塩味を感じないくらい加えるだけで
水道水は、名水なみの状態になります。
●お風呂に
お風呂にスプーン小さじ1杯ほど入れるだけで、水が活性化され、暖まりやすくなり ます。
●歯磨きの代わりに
ぬらした歯ブラシに少々つけてブラッシングすると、スッキリします。


382:もぐもぐ名無しさん
04/03/19 18:09.net
ずいうんで売っていたリンゴジュースのことが載っている。
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)

383:もぐもぐ名無しさん
04/03/21 23:20.net



384:もぐもぐ名無しさん
04/03/22 13:35.net
豚コレラ問題:原因は未承認のワクチン投与 鹿児島
URLリンク(www.mainichi.co.jp)
 鹿児島県鹿屋市の養豚場で豚コレラに感染した可能性のある豚が見つかった問題で、県は
22日、養豚場の豚は未承認のワクチン投与が原因で豚コレラにかかっていたと発表した。県
は農場で飼育中の豚1144頭を殺処分にするが、感染するタイプではないため、半径3キロ
の周辺養豚場に要請していた移動自粛は解除する方針。同日夕の国の判断を待ち、対処する。
 今回の問題では、発育不良の豚を出荷した農場の豚44頭のうち、40頭から豚コレラのウ
イルス抗体が検出されたため、県が18日に発表していた。県によると、抗体の調査から未承
認のワクチン投与の可能性が浮上。県の調査に農場の経営者が「認可されていないワクチンを
使用した」と認めた。
 豚コレラは人に感染しない。【吉田博治】[毎日新聞3月22日] ( 2004-03-22-12:33 )


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch