22/12/09 09:30:15.04 0VmX3L880.net
ウンコパンツ
2:EXPO'774
22/12/09 09:30:34.57 0VmX3L880.net
エロ禿げ死ね
3:EXPO'774
22/12/09 09:31:10.82 0VmX3L880.net
京●労働局 税金泥棒 村●廣行
4:EXPO'774
22/12/12 20:23:27.60 CePaX9dL0.net
書けるかな?
5:EXPO'774
23/01/15 08:34:38.37 3JFbg9gt0.net
般に、プロトン (H+) を与える、または電子対を伴いながら定義が考え直されてきたことで、何種類かの酸の定義が存在する。
酸としてはたらく性質を酸性(さんせい)という[1]。一般に酸の強さは酸性度定数 Ka またはその負の常用対数 pKa によって定量的に表される。
酸や塩基の定義は相対的な概念であるため、ある系で酸である物質が、別の系では塩基としてはたらくことも珍しくはない。例えば水は、アンモニアに対しては、プロトンを与えるブレンステッド酸として作用するが、塩化水素に対しては、プロトンを受け取るブレンステッド塩基として振る舞う。
NH 3 + H 2 O ↽ - - ⇀ NH 4 + + OH - {\displaystyle {\ce {NH3 + H2O <=> NH4^+ + OH^-}}}
HCl + H 2 O ↽ - - ⇀ H 3 O + + Cl - {\displaystyle {\ce {HCl + H2O <=> H3O^+ + Cl^-}}}
酸解離定数の大きい酸を強酸、小さい酸を弱酸と呼ぶ。さらに、100%硫酸より酸性の強い酸性媒体のことを、特に超酸(超強酸)と呼ぶことがある。
「—酸」と呼ばれる化合物には、酸味を呈し、その水溶液のpHは7より小さいものが多い。酸化反応でできるものや、プロトンとのイオン結合でできるものがある。
また、酸は、硫酸など一部の例外を除き、酸化力は非常に弱い。酸は、酸化力が非常に強い物質と誤解されることもあるが、酸化(英: oxidation)は、酸素(英: oxygen)に由来する語であって、酸とは無関係である。これは、酸素が発見当初「酸を生む物」と誤解されたことによ
6:EXPO'774
23/03/25 12:25:28.65 rV2vyIJt0.net
異世界もの?
7:EXPO'774
23/04/13 19:27:50.41 wIkDGRan0.net
オナラを食べるムラカミ
8:EXPO'774
23/07/14 13:38:06.13 9Mn8JIBK0.net
夜の魔王
9:EXPO'774
23/08/02 14:04:19.91 atNsj+Gj0.net
1はいつもの知障ハゲ
10:EXPO'774
23/08/14 23:42:22.36 BqwyLbOw0.net
知ったこっちゃない
11:EXPO'774
23/09/24 11:06:22.34 BfY6LAUL0.net
やっほー、これはうれしい驚きだ!
12:EXPO'774
23/10/19 19:35:26.01 COXMksmW0.net
㍗!!!∑(゜Д゜ノ)ノ