【本気】 おまいら 2本史 教科書作るだすよ!!at EVENT
【本気】 おまいら 2本史 教科書作るだすよ!! - 暇つぶし2ch208:参加するカモさん
03/04/14 00:37 6h1FRpE3.net
>>207
同意。
焦らん事が大切でしょうな。

209:参加するカモさん
03/04/14 01:12 DkAUCTfy.net
検定を本気で通す気なら(難しそうだけどw)
たたき台は他の教科書にした方がいいのかな?

蟹先生ベースでも面白いのが作れそう。
でもこれは、自分のイメージだと
細野真宏の「経済のニュースが面白いほどわかる本」
みたいなものになりそうな気がする。
もしそうなったら、モナーの挿絵入れたいな。

ガチガチに検定本気で通そう、
というのの他にも、いろいろプロジェクトを考えて
(すでにいくつか意見が出ているようですが)
それをいくつかに絞って
平行してやるような感じになるのでしょうか。

210:ワヤ ◆3gf69duuf.
03/04/14 01:43 Jx5Vm3hO.net
たたき台があった方が効率的ってのには同意だけど、
あとから著作権で文句言われないようにして欲しい。と思ったり。

あ、(影ながら)応援しまつ。

211:r
03/04/14 01:46 NGa9Y4jx.net
こんな時間に緊急ニュースです。
これで日本も壊滅状態かもしれません。

URLリンク(www.deai-navi.net)

212:参加するカモさん
03/04/14 02:58 ijTLiwZW.net
>>211は出会い系の宣伝

213:本当の話だ!読め!!!
03/04/14 03:24 KrXmQQHY.net
女子高校生が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい(少しでもかかわった人を含めて)に強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。。(深くかかわったのは5,6人)
ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、強制され、手足を縛り、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣やに直系3センチの鉄の棒を何度も強引に突っこみ、性器や尻の穴を完全に破壊する。
(途中、膣をタバコの灰皿代わりにされる。)
重い鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を縛り、膣にマッチ棒(ライター)を入れられ、燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)しかし、犯人どもは哀れみの情など一切見せず、引き続き、陵辱、暴行を行う・。
大勢の男にかなり大量の精液を飲まされ(フェラチオで)、500ccの尿を飲まされた。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうである。
また女の子の悲鳴や激しいリンチの音は監禁されている部屋の中で音楽をボリュームいっぱいで流しているため、外に届かない。
その間の食事はほとんど牛乳1本。
恐ろしいころに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、誰も通報しない。(死体が発見されるまで)
そして最後はひどく殴られ失禁して)死んだ。(殺された)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
40日間の監禁で極度のストレスのあまり全部髪が抜け落ちた
死体の膣(マンコ)にはオロナミンC2本、入っていた。なお、死体は手足を縛られた状態であった。



         

以下の内容は「全く」誇張されておらず、「コンクリート詰め事件」で検索すればわかります。
これは「裁判記録」に書いてあったものをまとめたものです。ちなみに「裁判記録」はひどくて目もあてられないsdff

214:参加するカモさん
03/04/14 07:43 niudTTs9.net
日本史ではなくて国史でお願いします

215:参加するカモさん
03/04/14 12:37 /uqV7G/J.net
最近の研究でわかってきた、僕らの先祖がマンモスハンターであったこともぜひ記述してくださぃ。

216:賛同一型 ◆7dHaNh/zqM
03/04/14 12:48 c+Coiz0k.net
お仕事忙しくて、なかなか覗けない・・・(;´Д`)


「どんな内容(構成)にするか」で紛糾してるですね。
私が抱いているイメージを例に出しますが、たとえば「歴史上の事件A」が
あったとしますと、

  ・Aの顛末その1(経緯、数値等)および論者代表
    ・↑の根拠、証拠、数値等の基準

  ・Aの顛末その2(経緯、数値等)および論者代表
    ・↑の根拠、証拠、数値等の基準

という情報を(可能であれば)盛り込めたらいいな、と。


結局、現状の教科書で我々が「どうよ?」と思っている部分の大部分は、
「解釈およびその表現」「その解釈が成り立つ根拠が殆ど記載されていない」では
ないかなと。
また、だからといって現状のカウンターに過ぎないものを出すのもイヤだなと。
少なくとも私はそう感じ、多数の方々も同様であれば最高かな、と。

極論をいえば、中国侵攻の最も客観的な記述は「日本軍は中国へ移動した」であり、
「侵攻した」も「進行した」も解釈に過ぎないでしょう。


私は、現象と解釈を極限まで切り離したものをイメージしてマス。

217:参加するカモさん
03/04/14 13:13 q5J//PLr.net
バイアグラ、媚薬、ダイエット URLリンク(www.familymartusa.com)
究極の若返り噂の"ロシアンポリペプチト

218:参加するカモさん
03/04/14 14:55 WxcdYnYO.net
「歴史認識とはいかようにも書き換えることができる」って言いたいのは分りますが

とりあえずは

「常に日本のしてきた良いことを取り上げられず、何故か歴史的資料から考察
しても根拠が薄いことがまるで事実のように書かれ、自虐的に羅列されている」

ってことに関心を持ってもらうための両論併記で良いんでないでしょうか。

関心を持ってもらうことが一番であって、そこから先は自分の好きな歴史観を
組み立てていけば良いと思います。

私もそういうものが読みたいですしね。


219:参加するカモさん
03/04/14 15:04 MYKBnICJ.net
URLリンク(yahooo.s2.x-beat.com)

220:総統閣下のフューちゃん(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU
03/04/14 15:07 H0OUnagM.net
>>216

でもそれだと少し無理がありますね。

最も客観と思いながら、実際は客観なんてのを書くのは難しい。

「日本軍は中国に軍を移動した」
では客観的にしたつもりが、そうでない。そもそも、当時「中国」所謂中華人民共和国は
存在してませんし、中華民国も近衛内閣は正統な交渉相手と見なしてませんよね。

汪兆銘政府はなんと呼べば良いのか。蒋介石の統治していた物が中国なのか、ゲリラ
を行っていた毛沢東が中国なのか。
そもそも中国の定義だって曖昧になります。

こういう事も細かく説明していかないといけないのかもしれませんね。

221:総統閣下のフューちゃん(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU
03/04/14 15:15 H0OUnagM.net

批判ばかりでワシの考えも載せとかないと悪いので、ワシのイメージを書いてみます。


従来の教科書は、ある歴史観に根付いた一方的な記述が多い訳ですよね。そこを正す
という意味では、同じ「侵略」という言葉にも複数の意味合いをもたらしたり、日本の良かった面
悪かった面も両論併記であるべきだと思います。

また、階級闘争史観に根ざした発想が際だっている記述に関しては、それ以外の人間の一般的
平穏な生活も取り上げるべきでしょう。

何よりも、近年の教科書では敵国の将兵や左翼ゲリラの頭目が神聖視されて用語として記述
されていながら、見方の将兵や日本の偉人については教科書に載ることすら希という非合理が
あります。
こういうののバランスを我々の判断で正しつつ、過去の日本を作り上げてきた人物や伝統に関し
真の意味で「教養」となる内容を増やして行ける物でありたいと個人的には思ってるんですが、
どうでしょ。

222:参加するカモさん
03/04/14 22:35 ERyI7SwE.net
ウヨサヨ平等って難しいのな(w

223:参加するカモさん
03/04/14 22:56 ZQRBAxkB.net
ってか議論してる暇あったら、原稿を1日でも早く仕上げて是非を問ってみろって。
その中からいい物を厳選してくほうがいいと思う。
はっきりいって、歴史教科書なんてのは、
各社の教科書参考にすれば一人でも作れると思うよ?
ただ、個人で作った教科書は偏った思想と思われやすいから、
団体で作ったほうが世間にアピールしやすいのはあるけどな

224:あぼーん
03/04/14 23:05 6O4PYlEt.net
( ´∀`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
URLリンク(www.muryou.gasuki.com)
URLリンク(www.muryou.gasuki.com)
URLリンク(www.muryou.gasuki.com)
URLリンク(www.muryou.gasuki.com)
URLリンク(www.muryou.gasuki.com)
URLリンク(www.muryou.gasuki.com)
URLリンク(www.muryou.gasuki.com)
URLリンク(www.muryou.gasuki.com)
URLリンク(www.muryou.gasuki.com)
URLリンク(www.muryou.gasuki.com)

225:前635 ◆RHYMEvRpak
03/04/14 23:12 nveRuojm.net
>>207
なるほど。そういうのもいいでしょうね。
蟹先生の>>159なんですが、やっぱり分かりやすいし基本的にはいいかもしれませんが、
一つ気になったのがソースなんですね。
あんだけ膨大な量、蟹先生はいろいろなサイトを回って自ら学んだ。って書いてたんですよ。
んで、それやった時に後で「この文章は自分のサイトの物だ!無断転用だ!」
っつった時に反論できないんですね・・・
それ以外だったらその考えはいいと思うんですが。
あ、でも賛成が多いようでしたら俺が聞いてみようと思います。

で、いいのかな・・・?

>>208
最後ら辺の意見は俺も禿同です。

>>209
それはまずいですね。
これは将来の高校生があんなちょっとおかしいような教科書で学ぶのを
阻止したいってのがあるんですね。
「経済~」みたいのだったら結局歴史をちゃんと学ぶ人しかみないじゃないですか。
んで大多数の人はあの自虐的な教科書で学んでしまうって事になってしまうので・・・
だから下の意見の方がいいかもしれません。

>>210
それが凄い心配なんですよ。
だからたたき台はよく言われている近代史。ってのから叩くか蟹先生の物かどちらかですかな。

>>213
その話は知ってますよ。
でも残念ながら日本史とは関係無いような。


226:参加するカモさん
03/04/14 23:19 XtM3YiPn.net
>>111にある程度まとまってるんで誰か拾って来て欲しいのだけれど。

227:金正日
03/04/14 23:26 6O4PYlEt.net
   ∧__∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/  < 先生!こんなのがありました。 
__ /    /    | URLリンク(www.saitama.gasuki.com)  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\  \__________
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||  

228:前635 ◆RHYMEvRpak
03/04/14 23:28 nveRuojm.net
一度簡単な原稿作ってみようかと思うのでささっとだけのレスにします。

>>214
えっと、日本史だったらまずいのでしょうか?

>>215
あ~っと、まぁその時になったら意見をお願いします。

>>216
なるほど。
大分大幅に形を変えたものになりますね。
参考にしてみます。

>>217
めざしてるのはそれなんですが、そこへ導く方法でいろいろともめてるのかと。

>>220-221
賛同一号さんと根本的に違うのは客観的と思われる事実をのせるか乗せないか?
と言うことでしょうか?
後は、人を殺すのは一緒なのに時の左翼達が神聖化されすぎてる。と言うのは
分かります。


229:前635 ◆RHYMEvRpak
03/04/14 23:36 nveRuojm.net
>>222
市民グループが反抗した。と言う事実だけで極右と極左の意見が変わりますから。
一方では善良なる市民が暴挙に耐えきれなくなった。もう一方では立身出世をねらう不届き物が
一気に仲間達と暴動を起こした。という風になりますから。

>>223
今作ってるとこです。
後でいろいろと肉付けやたたきが出来るように単純な事項しか乗せないように
しております。

>>226
どの程度まとまってるんでしょうか?
結構まとまってるようなら●買ってでも取ってこようかと・・・



230:総統閣下のフューちゃん(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU
03/04/15 00:21 fJj9gRtK.net
>>228
いえ、客観性は追求したいと思います。
ただし、客観性にとらわれてもそこにはどうしても主観が介在してしまう。
そうした最終判断においては、我々の主観が混じってしまうのは覚悟しないとと
思ったダケです。


>>229
原文、乙です。

231:ワヤ ◆3gf69duuf.
03/04/15 00:59 oTruR5+8.net
>>228=前635 ◆RHYMEvRpak
>>214
>えっと、日本史だったらまずいのでしょうか?
戦中までは国史と呼んでいました。
(GHQによって、終戦に伴い、修身(今でいう公民かな?)、国史、地理)
(の3つは一旦停止させられますた。↓のスレを宣伝w)
【WGIP】日本人の洗脳は解けるのか?【継続中】2
スレリンク(asia板)

ので、国史と呼びたい気持ちもあるのですが、それよりも、まずは検定を通す
事を第一に考えた方が良いかもしれません。

やっぱ、第一の目標は検定ですか?
それとも並行的に色々なパターンという考え方?

232:あぼーん
03/04/15 01:12 LV6LtfvP.net
   ∧__∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/  < 先生!こんなのがありました。 
__ /    /    | URLリンク(www.saitama.gasuki.com)  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\  \__________
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||  

233:参加するカモさん
03/04/15 03:49 RHdPU55W.net
分厚くするなら誰でも出きる。
量のある教科書など審査以前の問題。
教科書とは人に見せて学ばせるもの。
お前らの自己満足で自分の意見を書く本ではない。
主観的な意見は一切捨てなければ検定は通らない。
それが許されるのなら誰だって書いてるさ。

本当に厨だな。お前ら。
自分が世界の中心だと思ってやがる。
お前らの作った教科書で子供が学習をすると、
10年後にはキモヲタで溢れかえるぞ。どうしてくれる?

234:参加するカモさん
03/04/15 04:14 Qw/rYOir.net
>>233
 おちけつ。
 最終的には必要部分を上手く抜き出したいところだが、草案も
上がっていない段階だしどんどん詰め込んでいけばいいじゃない。
 それから肥大化した原作は愛好者のために残しておけるかもしれない。
 作業は無駄にはならんよ。というより無駄を恐れていたら物は完成しない。
 2本史スレの住人達は、教科書を作るためのホームページを作っているのかもしれない。
 絵画に例えてみれば余分な記述は補助線や描写を間違った箇所だな。
 それらは最終的には画面に残らないが、絵を完成させるために必要な生きた線と面だ。

235:参加するカモさん
03/04/15 06:44 eglciGwT.net
>>225
たしか蟹さんはコピーフリーと言ってたような...

236:参加するカモさん
03/04/15 08:34 A619DN+u.net
>>233
>本当に厨だな。お前ら。
>自分が世界の中心だと思ってやがる。

いってること全部お前のことじゃんw
もおちょっと教科書&歴史について、お勉強してちょーだい。

それにしてもこんな人もまばらな板にまで出張ご苦労様w


237:参加するカモさん
03/04/15 09:56 RHdPU55W.net
>>233
俺はかなりマジレスしたつもりだが。
参考書&歴史について勉強すれば俺にも教科書作れるのか?
やっぱ無理だと思う。
どんなに知識を増やしても個人が作る以上、主観的な見方が入るから。
審査って言うのはそー言う部分をなくす意味もあるだろ。

学習に使うなら(検定を通す)主観的意見をばっさり切り落とさないといけない。
年齢、性格、性別、やっぱ100人いたら100人とも意見は違うはず。
物事の大筋を決めずに自分の知識を自慢したいだけ言い合ってる今の現状を見て、
自己満足なら成功しないって言っただけだ。

それともお前は、教科書&歴史についてお勉強してるから、
学習教材として人に読んでもらえる教科書を作れるのか?

238:参加するカモさん
03/04/15 10:43 A619DN+u.net
今の検定済み教科書は主観入りまくりです。教科書の記述の主観は排除されない。
それに客観的=データ=事実を装って、自分の政治的主張にのっとったものを
載せているのが現行の教科書だ。主観と客観ははっきりと区別できるわけでもない。
結局高校側がなにを教えたいのか、そして大学側がなにを問題としたのかで【客観】
の内容は決まるわけであって、それ以外ではない。

それと知識の自慢を誰がしているか知らないが、今そんなものは誰もひけらかして
いない以上、そんな批判は的外れだろう。大筋を決めていないというがそれの話
をしているのであって、君はこのスレの何をみているの?としか思わないけど。

教科書作り=知識の自慢と受取るお考えにはまったく理解できないが、
作れるか作れないかどうかは、やってみてからでしょ。
そりゃできないかもしれないけどね。そんときはそんときでしょ。それだけじゃん。

>それともお前は、教科書&歴史についてお勉強してるから、
>学習教材として人に読んでもらえる教科書を作れるのか?

知らねーよ、んなもん。今ここで作れるとか、作れないとか答えたとしても
それにさほど意味があるとも思えないけどね。そんな問いかけは、なにか形
になったものができるまで言ってもしゃーないやんけ。

239:参加するカモさん
03/04/15 11:45 QozrgfOY.net
教科書に主観が入るから駄目だというなら、すべての教科書採択反対
運動を全国で行って下さい。

あくまでここは

・異常に自虐的な史観で書かれている日本の歴史教科書を、できるだけ
バランスの取れたものにする

・日本の発展のためにつくしてくれた方に報いる為の記述を添える

という方針で教科書を記述していこうとする意向があると思うので、私には
反対する理由が何ら見当たりません。

多くの良識のある日本人は現在の歴史教科書は異常な自虐史観のもとに
書かれていると感じていると思います。

しかしそう感じられない貴殿は、ここでつくろうとしている教科書に納得などされ
ないでしょうし、貴殿をすべてにおいて満足させ納得させる必要などないことぐら
いは独裁者と言論の弾圧者でない方なら理解されていることだと思います。

ここでされている、良識のある日本人が納得できる本づくりをしようとしている努力を、
私は陰ながら応援しています。

ついでに、こういう分りやすい煽りがこれから何度も来てスレを荒らし込み入った
話ができなくなる恐れがあるので、柔軟に対応する必要はありますが、スルーを
した方が良いんではないでしょうか。

240:賛同一型 ◆7dHaNh/zqM
03/04/15 12:07 z9NPgua/.net
お昼休みって、ステキ・・・( ´∀`)



>>239
まあ、煽りも有り難い助言の一つではあると解釈できますしw

ただ度々受けている辛辣な指摘、「モノが見えない状態で話しても無駄」と
いうのはやはり正しいだろうと。盲人、ゾウをなでるの如しというか。



合間をみて「こんな感じか?」というのを出してみるよう、オレも努力しまそ。
サイトがんがれ>前635

241:参加するカモさん
03/04/15 19:55 /l6/7UBl.net
>>233はひでぇ冷やかしだと思ったけど
>>237を見ると意外にいい人っぽい(w

無視せずとも、大人の対応をすべきかな?
ちょっと反応しすぎてるかも。

242:160
03/04/15 22:01 2NQC1ANu.net
極東板の人たちばっかだな、、

243:参加するカモさん
03/04/15 22:27 /lT/iipS.net
>>242
君は君でやったらいいじゃん。君の賛同者もいるんだし問題ないでしょ。
一人っつーわけじゃないし。別に極東多くないっしょ。
いろんな考えあるのはしょーがないわけであって、それなら別にすればいい。
むしろこれをいい状態だと思ったほうがいいんじゃないの?

244:Leop@rd ◆tHB.lEDDE6
03/04/15 22:32 pQ4hA5PS.net
ただいま。
二日ぶりに見てみたが結構スレ伸びているんだな。

>>前635
意見を広く取り入れるのもいいかも知れないが、枠組みは早めにきっちり
させておいたほうがいいよ。

245:山崎渉
03/04/17 12:40 KVngBSYv.net
(^^)

246:197
03/04/17 21:03 WfA7KKwD.net
なかなか作業時間を取れないですみません。
締め切りがあると張りが出るかもしれませんが、何ページか
原案が揃ってから必要な期間を考えた方がいいでしょうね。
年表ですが、明日図書館でちょっと厚い目の本を数冊借りて
仕上げてみます。情報量は大きめに見積もって後から削ると
いった手順を考えてます。土日が勝負かな?

247:参加するカモさん
03/04/18 02:19 nQn4skwU.net
>>246
よろしく。

248:参加するカモさん
03/04/18 13:01 HxKTgQ0X.net
(#゚Д゚)ややっ廃れた?

なんか鳥人間スレと同じ雰囲気・・・・・・
こういう企画で一番大事なのって参加者のモチベーションではないかと思う。
>>233とか>>237とかの意見を頭からアンチと決めつけてレスしたりするから
ギャラリーが集まらないんじゃないのかな。
もう少し開放的にした方がいいと思う。

249:参加するカモさん
03/04/18 21:07 LX3wIqnV.net
もっと日本神話や日本の誕生に重点を置いたらどうだ?
つまり神武天皇や日本神話や神代文字とかをやれって事だ。
2章ぐらいにわたって詳しくやるべし。
あとは平安時代の国風文化平安京、鎌倉時代の元寇以外は、
全部近代日本をやれば良い。
どう?

250:参加するカモさん
03/04/18 21:18 KM6OzrKR.net
左ページに原始共産制。
右ページにオオクニヌシ?

話違うけど、小学校のとき作った歴史新聞に
農業が始まって身分の上下ができたって書いてますた。
何を元ネタにしたか20年くらい前なので覚えていない・・・

251:前635@外出先
03/04/18 22:57 KHgN9t7g.net
前635です。

実は祖父の急に肺癌が悪化しましてここ数日こちらの方に手が回せ
ていません。
幸い現在持ち直し来週の頭ぐらいからこっちの作業に入れそうなんですが・・・
本当にすみません。祖父の方がひと段落着いたらちゃんとしますんで、
それまではなんとか頑張っていてください。お願いします。

最後に:少し文が乱れているかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

252:参加するカモさん
03/04/18 23:07 GlW151Mx.net
>>251
お大事に。
ゆっくり頑張ってください。

253:極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2
03/04/19 11:45 gWksp/zX.net

保守あげ。

 ご無沙汰してます。。ヤパーリ平日は仕事忙しかっただす。。
 今からログ読みます。




254:参加するカモさん
03/04/19 11:49 6X4lNZ05.net
より強く、より硬く、より遠~~~~~~くへ!
Cialis(シアリス)は"Viagra"超えた!
URLリンク(www.familymartusa.com)


255:極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2
03/04/19 12:03 gWksp/zX.net
>>251

 漏れも忙しいから、とりあえず時間かかると思いまふので、、
 気にしないでゆっくりやりましょ。


256:参加するカモさん
03/04/19 23:59 +9WraHgM.net
ギャラリーしかできませんが、応援してますよ~

257:山崎渉
03/04/20 01:17 lS7hB3gO.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

258:リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w
03/04/20 04:16 GzWAU2Ev.net
突然だけど俺も参加していい?
あんまりチカラにはなれないかもだけれど。

259:参加するカモさん
03/04/20 05:16 Bn+QAqQF.net
著者プロフィール欄が「○○高校在学中」とか、
「有限会社○○勤務」とか、「家事手伝い」なんての
ばかりになりませんように・・・

いや、冗談ですが

260:参加するカモさん
03/04/20 08:41 GvzTKUro.net
URLリンク(macao.softvision.co.jp)
みたいなものが年表であるみたい。

261:参加するカモさん
03/04/20 14:22 AmpMPf5l.net
なんだこのスレ。
学力厨ばっかだなキモイ。

キモイ、キモイ、キモイ、キモイ、キモイヨー。

262:参加するカモさん
03/04/20 14:24 17RrhRMR.net
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ ← >>257
 (_フ彡        /


263:リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w
03/04/20 16:30 GzWAU2Ev.net
>>249
日本神話を詳しくやると、2章ではまとまらないんじゃないかな。
古事記や日本書紀で内容が違うし、神代文字になるとホツマツタエ文字とかっしょ?
あっち系はトンデモも多いから・・・。
まさか竹内文書とか東日流外三群誌を出すわけにもいかないし。

264:
03/04/20 23:54 CorvHxUs.net
教科書を作ろうって話は前にも何度かあったと思うが?
結局できなかったようだけど。
これまでと今回との違いはなんだ?

ハン板でも本を出すという話があった。
政党を作るなんて話もあったな。
竹島へ行くってのもあったな。

しかし全部立ち消えだ。

265:参加するカモさん
03/04/21 11:18 0QkVI2Pa.net
>>264
だから?


266:参加するカモさん
03/04/22 00:26 POmWdgmO.net
誰かアイディアみたいなものはないの?
暇だからやれといわれたら結構できんだけどね。

267:参加するカモさん
03/04/22 01:37 7Lci6GUH.net
>>266
・児童向け
・マニア向け
・特定の学問や文化の歴史
・歴史のセンスがない人に資料の見方を教えるページ(俺が欲しい《W)
・もしも教科書が何冊か出来たなら書評付きのリンク集

こんな感じかな?
このスレの趣旨からは外れるけれど、存在意義は
充分にあるし景気付けにももってこいだと思う。

268:参加するカモさん
03/04/22 02:32 xVe78+1F.net
マターリ着実に行こうや

269:_
03/04/22 03:08 2vp81uvH.net
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
URLリンク(muryou.gasuki.com)

270:_
03/04/22 03:32 jFjF0hPz.net
( ´Д`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
URLリンク(muryou.gasuki.com)
URLリンク(www.muryou.gasuki.com)
URLリンク(muryou.gasuki.com)
URLリンク(www.muryou.gasuki.com)
URLリンク(muryou.gasuki.com)
URLリンク(www.muryou.gasuki.com)
URLリンク(muryou.gasuki.com)
URLリンク(www.muryou.gasuki.com)
URLリンク(muryou.gasuki.com)
URLリンク(www.muryou.gasuki.com)

271:参加するカモさん
03/04/22 09:56 aoddzbag.net
>>267
レスサンクス

・児童向け
 小学生んときによく学研の付録の戦国武将の本とかよく読んだもんだが
 あーゆーのが一番面白かったな。厨房の教科書記述よりエピソードっぽい話
 の連なりのほうが熱中した記憶がある。児童向けでもいっしょかな?
・マニア向け
 マニア向けっつーとあれだな、やっぱ専門書のガイドブック。通史より専門書の
 ガイドのほうが好まれるかもしれんな。しかしそれをやるにはこっちもマニアに
 ならんといけん。
・特定の学問や文化の歴史
 高校受験のときに予備校講師がそこらへん一通りまとめてくれたのがいまでも
 ある。あれ、全部うぷしたら役立つかもしれないな。受検というハードルもクリア
 できて一石二鳥だ。問題は著作物をどうアレンジするかだが。

272:参加するカモさん
03/04/22 09:58 aoddzbag.net
>>267

・歴史のセンスがない人に資料の見方を教えるページ(俺が欲しい《W)
 これはいろんな人が歴史研究について述べているのをまとめたらいいのかな?
 ある意味歴史研究の通史になるね。ほかにもどのように歴史が構成されている
 のかこっちで調べてもいいし。
・もしも教科書が何冊か出来たなら書評付きのリンク集
 ここでできた教科書の書評か。しかしこうも閑散としてると活動してるのかどうか
 が不明だな。まあみんな社会人だからいろいろあるか。でも2ちゃんであそんで
 る人って、何時間でも常駐してるから暇ありそうなんだけどね。人が集まってない
 のか。

どっちかっつーと個人でやるHPって感じになるな。いろいろお役立ちリンクでも
集めたほうがいいかもしれんな。そっちはほかの人の積み重ねがあるから楽か。

273:参加するカモさん
03/04/22 13:52 7OZhYZBL.net
■チャンネル桜
URLリンク(www.ch-sakura.jp)
チャンネル「桜」は、日本の伝統文 化の復興と保持を目指し、
日本人本来の「心」を取り戻すべく創立さ れる日本最初の文化保守
衛星放送局です。戦後日本は、チャンネ ル「桜」で変わります。
      ,   _ ノ)
      γ∞γ~  \   はにゃ
 とて   |  / 从从) )
       ヽ | | l  l |〃     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       `从ハ~ ワノ)   <さくら右翼じゃないもん!!
     {|  ̄[`[>ロ<]'] ̄|!  \___________
     `,─Y ,└┘_ト─'
     └// l T ヽ\   とて
はにゃ  ,く._ '     _ >
       `ヽ`二二二´'´
         し' l⌒)


274:参加するカモさん
03/04/22 14:39 RL+0/gKs.net
URLリンク(endou.kir.jp)

275:■□■週間アイドル盗撮ランキング【4月】■□■
03/04/22 14:44 gRtwuTeJ.net
妹もかわいいね【安倍あ●み】 盗撮ランキング1位
URLリンク(rental.serikura.jp)
一人勝ちだね【石川○華】 盗撮ランキング2位
URLリンク(friends.rank.ne.jp)
久しぶりの芸能界【鈴木●み】 盗撮ランキング3位
URLリンク(www.pvranking.com)
もうすぐモー娘。だね【藤本●貴】 盗撮ランキング4位
URLリンク(sagisou.sakura.ne.jp)
彼女にしたいNO1【長谷川○子】 盗撮ランキング5位
URLリンク(it.sakura.ne.jp)

先月の盗撮アイドル総合ランキングベスト1はこの人!!!
URLリンク(www.sagisou.sakura.ne.jp)

276:参加するカモさん
03/04/23 00:03 qHcBvLln.net
自分の言いたい事だけ言って
ギャラリーは皆逃げちゃったのねw

277:参加するカモさん
03/04/23 00:10 MWgbnp/x.net
別に逃げてないよ。つーか逃げるも逃げないも誰も作ってないし。

278:参加するカモさん
03/04/23 05:51 BCWh/cnw.net
>>276
アップローダーを用意するのとはワケが違う

279:リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w
03/04/23 06:56 7IMROfTX.net
つーか何から手をつけていけばいいかわからん。
何々の歴史、とか自分で勝手にまとめて書きこんでいけばいいのかな。

280:参加するカモさん
03/04/23 14:06 qHcBvLln.net
なんつーかみんな自分勝手過ぎる。
反論だけは一人前なくせにアイデアは乏しい。
自分の得意(好き)な部分だけを勝手に取り上げるよりも
もっと基礎的な部分をきめなきゃだめなんじゃねえの?
リーダー不在が一番大きな原因かね。

あとさ言い方は悪いけど、やっぱり教科書ってのは頭の良い人が作らなきゃだめだと思う。
もちろん知識があるのは大前提として、人よりずば抜けた発想力が必要ななのかなと・・・
ここまで読んでみてどうもその発想力というかアイデアが乏しい感じがする。
良いたい事を言いあうだけの「しゃべり場」のレベルだね。
マジで学歴が高卒でとまってる奴とかいねーよな?
主婦とか専門学生とか3流大学生とかは引っ込んでろよw

281:参加するカモさん
03/04/23 14:27 iiQqUPqj.net
いろんな通史をみてみようかと思う。教科書よりはマシだと思うから。
小学館、中央公論社、読売新聞、講談社、筑摩、結構でてるし。
教科書を土台にするのはどうもね。受検範囲は参考書で代用すれば
いいし。

まずそっからだな。

282:参加するカモさん
03/04/23 19:18 nbImLon3.net
観客のもれは前635さん待ち。

283:参加するカモさん
03/04/23 23:29 F/Et58uG.net
>>280
んじゃまず一章ずつ進めて行こうか
まずは日本誕生だ。これが一章だな。
神武天皇とかナガスネヒコとか載せるわけだがどうする?
あと年は皇暦で表す?
そのほうが建国の年が元年になるから分かりやすいかも?


284:参加するカモさん
03/04/23 23:36 bLBvvKYi.net
一応某大学院博士課程です。

とりあえず、自分勝手って言うことになっているから、
何かしらのコンセプトを決めて取り掛かる必要があるね。

どうしたいということばかりに終始して終わりそうな予感だし。

基本的に教科書のコンセプト考える必要なものとしては、

・対象(年齢)はどうするのか?
・内容のコンセプトはどうするのか?
・メディア媒体はどうするのか?

コンセプト決定に向けて取り掛かるとしたらあと何が必要だろう?

マニア向けとか、子供向けとか分散しないで、
ターゲット決めて、集中して開発していったほうがいいのでは。

あと、ある程度時間を区切ってここまでにコンセプトという形でやったほうがいいかも。

そうしないと実際作らないだろうけど。

285:参加するカモさん
03/04/24 15:53 TKW+vT2d.net
ぶっちゃけ、

★☆書記が必要☆★

(注意:書記長はなんか響きが悪いので却下~笑)

2chに限らず、WEB上の掲示板等で意見を交換していると沢山の意見が
集まるが、その分(客観的な)方向性が失われてしまうと思う。
簡単に言ってしまえば、見ている人・参加したい人・参加しかけている人は
何をしたらいいのか、何が行われているのか、どうなってるのか、そういうことが
まったく分からない。

公式ページあたりで、スレの話の内容をまとめていく必要があると思う。
これはWEBページ作成のプロか素人かという事とは別の問題。
当事者達は裏で頑張って資料を集め、モノを作っているだけでは
表の大切な顔であるこのスレが廃れてしまう。

公式ページでは細かく議論の内容を表示し、スレで要約した内容を常に
知るべきでは・・・・?

286:■□■週間アイドル盗撮ランキング【4月】■□■
03/04/24 16:11 D9nPblGR.net
安倍な●み 盗撮ランキング1位
URLリンク(rental.serikura.jp)
加護○依 盗撮ランキング2位
URLリンク(www.all-mode.net)
松浦○や 盗撮ランキング3位
URLリンク(pakopako.misty.ne.jp)
深田●子 盗撮ランキング4位
URLリンク(friends.rank.ne.jp)
藤本●貴 盗撮ランキング5位
URLリンク(sagisou.sakura.ne.jp)
浜崎あ○み 盗撮ランキング6位
URLリンク(it.sakura.ne.jp)

先週のランキングベスト1はこの人!!!
URLリンク(sagisou.sakura.ne.jp)


287:参加するカモさん
03/04/26 03:13 IouY5U+P.net
ゴーマニズム宣言に影響されて教科書作りなおそう
なんて言ってる香具師は出てけよ。
邪魔だ。

288:参加するカモさん
03/04/26 09:53 00+S8iVP.net
>>287
出て行かない

289:参加するカモさん
03/04/26 17:15 8cIwnQxx.net
>>287
何でいきなりゴー宣がでてくんだよ。
お前の頭の中で何が起こってるか分からねぇよ。

流れに沿った話をするか、
でなかったら皆に分かるように順序だてて話をしろ。

290:参加するカモさん
03/04/26 22:41 tXq9jpb3.net
とりあえず今までの教科書と同じにすると漏れみたいにやる気をなくすから、
まずは身近なところから歴史に興味を持たせるために、どんどん遡っていく風にしたらどうよ?
昭和(戦後)・平成→昭和(戦前)・大正・明治→江戸→安土桃山、、、みたいに。



291:リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w
03/04/27 06:00 AzKi+E/1.net
あくまでも、右左無しでやっていくんでしょ?
でもそれって難しくないか?
歴史的に怪しい事件を入れないと、「右翼だ!」つって
騒ぐ連中がいるからなぁ。

292:参加するカモさん
03/04/27 21:21 UzD2WLFb.net
事実が載っている教科書ができればと思う。
例えば試験とかで役に立たなくてもこの存在は重要だと思う。
戦争の当たりってどれぐらい詳しくすればいいんだろ。
俺の行ってる学校の教科書、戦争の部分は19ページあるんだけど。
俺はこのスレを心の中で応援します。

293:参加するカモさん
03/04/27 21:31 s92dbzme.net
ほかの参加者がなにをやっているのか知らないけど、俺はいちおー
中公の世界の歴史、日本の歴史、注文してみた。細かい専門書は
いろいろあるんだけど、通史というのは持ってなかったからいろいろ
そこらへんを集めてみようとおもう。まあ、こんな調子じゃいつ始まる
のかわからないけど、基本の資料収集からやってみるわ。

294:参加するカモさん
03/04/27 22:26 XjRv9EPD.net
前635さん待ってたけど待ちくたびれた。
たれかHP作って旗振ってくれんかの。

295:__
03/04/27 22:39 So1JOw4i.net
 ( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪ 
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)

296:前635 ◆RHYMEvRpak
03/04/27 23:18 R7qLAKST.net
すみません。ただいま戻りました。
取り敢えず祖父の検査が五日から。というので(どうやらペットとか言う機械が日本にちょっとしかないとか。
でもって入りたい人大杉でなんたら)それまではなんとかなりどうです。
すんごい自分の都合でほっといていてなんでしょうが今から又もう一度参加してもよろしいでしょうか?

>>294
ぅ、すごいタイミング。。

297:参加するカモさん
03/04/28 02:40 Db3FmOzQ.net
>>296
ダメです。逝って良し!

298:参加するカモさん
03/04/28 08:37 PtGazXZu.net
>>296
よろしいもなにもこの企画、多分貴方次第だと思います。
がんばりましょうよ。

299:294
03/04/28 21:42 QqfbECfT.net
>>296
あっ、すみません。待ってます。
がんがって下さい。
たまに書き込みだけでもおながいします。
もう話が終わると思いかけてますた。

300:参加するカモさん
03/04/28 21:52 BOal4Udz.net
――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺――
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●記載のURLがジャンプしない場合には・コピ-してファイルから開いて下さい! 
URLリンク(www.blacklist.jp)
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
URLリンク(www.blacklist.jp) 
リンク・衝撃の現場> URLリンク(www.123456789.jp)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆復讐・不倫の修羅場24時◆危険◆

301:参加するカモさん
03/04/28 22:34 WACrx1uQ.net
この企画が成功することを祈っています。

302:参加するカモさん
03/04/29 06:30 maU7Bexs.net
>>259>>287のレスがついてから急激に書き込みが
減ったと思うのは俺だけか?w


303:参加するカモさん
03/04/29 09:37 QruCBn8p.net
とりあえず今週中に中公の全集は届く。
世界の歴史、日本の歴史全巻。
今家にある歴史本をあげると、大方近現代史中心になる。
サヨ系への反論本を中心として、南京関係でサヨ本多少持ってるくらい。
文学史も小西甚一の日本文藝史が1,2だけある。
ただ考古学関係ゼロだから、しょっぱなから書けないかもしれない。

304:参加するカモさん
03/04/29 09:48 QruCBn8p.net
ふつう、ひとつの専門分野で論文書くのに一千冊必要だといわれている。
通史の場合だとトンデモない量必要なんだろうけど、教科書だとそこまで
やってるのはいないだろうし、問題の検定教科書も、多分勉強してたらあー
は書いていない。
だからここで集団で書くことにして、専門分野わけあうのがいいのかもしれ
ないんだろうけど、参加者書き込み量から多分それは見込めないだろうし、
正攻法で勝負かけるならちょっと限界あるみたいなんだよね。

305:参加するカモさん
03/04/30 01:03 hbdJAWeH.net
スレの頭の方にいたコテハン軍団がゴッソリ消えたな。
なんかリアルに>>259のレスに反応したと思うと笑えてくるw

306:参加するカモさん
03/04/30 19:12 uJJHI3sD.net
>>305
その煽りは板違いと思われ

307:参加するカモさん
03/04/30 21:29 wES5OpJ/.net
GWを差し引いたとしても書き込みが全然ないのはさみしいね。
とりあえず世界史は届いた。明日あたり日本史が届く予定。

前述したことだが近現代史中心。
問題の高校歴史教科書への反論になる本は持っている。
(南京、慰安婦、日中戦争、東京裁判等等)

基本的にオレの持ってる資料は、自伝評伝、テーマ別の通史、戦後の歴史論争
関係の三つにわけられると思う。そしてその他に宗教、哲学、文学が脇を固める
感じかな。
これをみてわかる人はわかると思うが、構成したものはあっても構成された
もの、つまり素材がが圧倒的にない。現代人の構成したものをそのままパクれば
それでいいのかもしれないが、チトさみしいものはある。

支那、日本の古典は国会図書館の電子叢書で大半は落とすことにした。
HP作りたいけど技術がない。他の人に作ってもらいたいとも思ったんだけど、
これは本来なら記述者がやるべきことなんだろうね。これも勉強しないといけないか?

308:観客
03/04/30 21:53 uJJHI3sD.net
>>307
ここでの目的はおそらく新しい史観とか
オリジナルな史観の提示ではないので、
現代人?の構成したもののつぎはぎでも、
孫引きの原点をしっかり確認すれば
オーケーではないでしょうか。

あと、前635さんの様子次第で>>307さんが
コラボレートすることはあるのでしょうか?
稚拙とか言われていたがHPもあるし。

309:参加するカモさん
03/04/30 22:29 wES5OpJ/.net
>>308
>あと、前635さんの様子次第で>>307さんがコラボレートすることはあるのでしょうか?

私としてはいろんな人と共同作業でやりたいと思ってます。
他の参加者と話し合いをなにもやっていない現状で、それがどんな形になるか
はわかりませんけど、一人でやれることには限界ありますんで、できるだけ多く
の参加者が意見を持ち寄って助け合ったほうがいいかなと。

それに、一人でやるならここでやる必要はまったくないわけです。

まあ、今はほとんど参加者はいませんから共同作業のやりようもないんですが。
話はすべて他の参加者待ちです。

私はイキオイで本とか大量に買ってるんで、とりあえずはなにか形にしようとは
思ってます。どうせ趣味で歴史本は読むだろうし、歴史認識問題はこれからも
ずーっと続いていくだろうし。行くも地獄、戻るも地獄、それならルピコン川は渡っ
ちまえ、という感じです。





310:工房
03/04/30 23:36 5E4XUJLj.net
皆さんがんばって下さい。

311:参加するカモさん
03/05/01 20:53 3iGdK+MJ.net
とりあえず参加者の書き込みはここ数日オイラ以外ないわけですが、
誰でもいいんで参加者お待ちしております。

前述したことですが、古代~中世までは史料も参考文献も絶対的に量がないです。
とりあえず読みたい本の目録は作ろうと思っておりますが、入手するかどうかは
わかりません。多分図書館通いになるかと思ってます。ただ、ここらへんは邪馬台国
をのぞいてさほど激烈な論争にはなっていないのであまり苦労するとは思ってません
が。

今、「ルーズベルト秘録」を読んでいて思ったのですが、歴史の記述は論点がはっきり
していないとなにを史料から抜書きしていいのかはわからないことに気がつきました。
教科書的に通史で列挙するならともかく、やはり論争の的になっていることがわからない
といけないみたいです。多分、そこらへんのネタがわからないとどっか記述が抜ける
可能性があります。実際に反論対象の本、買う必要あるみたいです。

まだ関係ないですが、朝鮮半島が二分割された経緯が「ルーズ~」に載っておりました。
三十八度線を引いたのはディーン・ラスクなんですが、どうも思いつきで引いたらしいで
すね。日本とロシアが過去に勢力圏を決めた際にも同じラインを引いていたことはしらな
かったようです。ここらへんも書いておきたい。

312:前635 ◆RHYMEvRpak
03/05/02 00:41 wNz6ecEV.net
中世は三戦板に宣伝に行って手伝ってもらいましょうか?
あとやはり近代史の日清戦争ぐらいから始めたほうが調子でてくるかもしれませんね。
取り敢えずそこらへんから初めてもよろしいでしょうか?

後亀レスですが・・・

>>297-301
じゃぁもう少しここでやらせて頂きたいと思います。

>>302
煽らない!
それと~大学教授!とか言う人ばっかだとおそらく市民が作った教科書。
にはなりえないのでは?とか言ってみる(ry

>>303
取り敢えず自分は山川の教科書だけ手に入れました。
やはり戦中、戦後のほうを仕上げて勢いで古代史とかを仕上げるほうがいいかもしれませんな。

>>304
とにかく初めて見たら人が増えるでしょう。と願いたい(笑
一千冊か・・・やっぱりたくさんの人が必要だな。

>>305
あ(ry

>>306
えーっと・・・

313:前635 ◆RHYMEvRpak
03/05/02 01:07 wNz6ecEV.net
>>307
それは仕方がないかと。
1から作ってる教科書なんかは無いし、今の教科書もいろいろな歴史の本
の要所を引っこ抜いてきてそれに自分の意見を上乗せしてるんじゃないかな?と
HPは勉強します。すみません。

>>308
上のほうは概ね同意です。
いや、俺は一参加者ですよ。この企画の。

>>309
全体的に同意です。
だから最初のほうにいた人達にもかなり帰ってきてほしい、と思っています。
頑張りましょう。

>>310
ィェィσ゜∀゜)σ

>>311
胃やられてて2chから遠ざかってました(汗
古代史とかはどうなんですかね?俺が厨房時代とかは神話とか乗ってたような気もするような・・・
歴史、と言う観念からするとどうなんでしょう?
まぁそれは置いといて。
ふむ、なるほど。やはり資料をたふぁ読みくさって書くよりは論点になったのを買ったほうがいいかも。
半島の話は知らなかった・・・入れときたいなぁ。
後何気にコテつけてほしかったり

314:リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w
03/05/02 01:57 3sOYtnPF.net
>>313
神話の部分を詳しく載せるとなると、かなり苦労すると思いますぜ。
古事記が日本書紀、竹内、ツガル外三郡誌等あるから・・・。
軽く流すだけで良いと俺は思っております。

315:前635 ◆RHYMEvRpak
03/05/02 02:04 wNz6ecEV.net
>>314
なるほど、まぁ俺は神話のトコらへんはスサノオとかしらないわけなんですが。
海外の教科書は神話を載せたりするって小耳に挟んだからどうかなー?っと。

316:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/02 02:19 ek5iesf2.net
え~、とりあえずコテハンつけてみました。
>>311まで書き込んでいたから311、ベタですけどよろしく。

古代史は、日本と支那、韓半島との関係が主題じゃないでしょうか?
日本文化と支那文化受容の歴史は大きなテーマにはなってますね。
政治もいろいろあるわけですし。

神話に関しては、エピソードを載せるのは割と基本みたいですね。
たしか米国の教科書には、仏教やイスラムの話を載せていると
聞いたことあります。

317:リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w
03/05/02 02:35 3sOYtnPF.net
>>315
311氏も書いてますが、出典気にせずに軽いエピソードだけで良いかと。
ただ、エピソードにしても日本書記と古事記で違うものもあるし、
詳しく書くと政治色が濃くなってハッキリ言ってややこしいし
あんまり面白くないと思いますぜ。

318:ワヤ ◆3gf69duuf.
03/05/02 02:47 5tgcZjJt.net
>>313
>の要所を引っこ抜いてきてそれに自分の意見を上乗せしてるんじゃないかな?と
>>317
>311氏も書いてますが、出典気にせずに軽いエピソードだけで良いかと。
自分で書くという意味なら不要ですけど、引用するなら出典を明記しましょう。

おせっかいかもしれませんが、念のため。引用についてコピペ↓

引 用(Quotation)

 引用については,著作権法第32条「引用」として以下のように規定されています.「公
表された著作物は,引用して利用することができる.この場合において,その引用は,公
正な慣行に合致するものであり,かつ,報道,批評,研究その他の引用の目的上正当な範
囲で行なわれるものでなければならない.」(著作権法第32条第1項,出所:「六法全書
平成9年度版II 」4470ページ,有斐閣,1997年)難しく書いてありますが,以下に示す4
点に気をつければよいでしょう.

(1) 引用する必然性があり,その範囲にも必然性がある
(2) 引用部分の出所を明記する
(3) 引用部分が「」などで明確に区分されている
(4) 自分の文章が「主」であり引用部分が質的量的に「従」である

 インターネットで見つけた情報から引用する場合には,引用部分があるURLを出所とし
て明記すれよいですが,そのウェブサイトもしくはウェブページの説明(たとえば,「高
知大学人文学部社会経済学科のウェブサイト」のような形で)をつけると引用部分の出所
がはっきりします.
 インターネット上の著作権に関するより詳しい説明や見解は,新聞や放送関係各社のホ
ームページで示されています.各社で統一されているわけではありませんが,いくつかの
ページに書かれていることを読むことで,だいたいの概要はつかめると思います.


319:前635 ◆RHYMEvRpak
03/05/02 02:49 wNz6ecEV.net
>>316
こちらこそ宜しくです。
あ、いやもちろんそーいうのを主体にはするんですけれども。
今の教科書には全くと行っていいほど神話が載ってないみたいなんで
どうかなーって。
アメの教科書に仏教載ってるんですか。知らなかった。
さすがと言おうか・・・

>>317
なるほど、確かに政治色濃くなるのはよくないですね。
日本書紀と古事記じゃ違うのか。
そこらへんを深く突っ込むとまた時間かかりそうですな。後からやるほうがいいかも。

320:前635 ◆RHYMEvRpak
03/05/02 02:54 wNz6ecEV.net
>>318
ほぉ・・。
(1)(2)はまぁだいたいあまり気に掛けなくてもよさそうですが(3)(4)は少し
注意してみないと厳しいですね。
また新聞社のも見てみます。ありがとうございます。

321:リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w
03/05/02 03:08 3sOYtnPF.net
>>318
いや、俺が言ってるのは、引用先を気にするな、じゃなくて、
文献それぞれの「話しの流れ」をキニシナイで、ってこと。
さすがに引用云々の話しはアホな俺にも理解できてます。

322:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/02 03:08 ek5iesf2.net
>>318
おーワヤ氏参上ですか。
極東のスレに何度か書き込んだことがありますよ。
「ルーズベルトと第二次世界大戦」について何度か書き込みました。

>>319
神話をやってないとそのあとの日本史で意味不明な部分がでるから
やらないといけないことは確かなんですけどね。
でも神話よりは天皇関係が弱いんですよね、今の日本史は。
ここらへんをどうするかなんですけど・・・・


そういえば映画『スパイ・ゾルゲ』の公開にあわせてゾルゲ関係の本が
沢山でています。何冊か読みましたが、共産スパイの世界史での役割
は大きいかもしれませんね。朝日新聞、近衛文麿、尾崎秀実のラインは
興味あるんですが。

323:リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w
03/05/02 03:10 3sOYtnPF.net
>>321
>引用先を気にするな、じゃなくて

引用先の明記を気にするな、ってことじゃないってことね。
しかし、>>317をそう読めたの?書き方悪かったかな。

324:ワヤ ◆3gf69duuf.
03/05/02 03:15 L7rKk3q5.net
>>323
いや、(かなり)上の方でも著作権が気になるようなカキコミもあったので、
念のために書いてみただけです。

>>322
どもです。(参上なんて書かれると、舞い上がってしまいます。)ナローバンドのとろいヤツです。

(それから)
右と左の両論併記でいくんなら、神話の時代だって意見が分かれてしまうよね?

って書きつつ、レス>231でした質問も再度聞いてみよう。

やっぱ、第一の目標は検定ですか?
それとも並行的に色々なパターンという考え方?

325:リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w
03/05/02 03:21 3sOYtnPF.net
>>324
ああ、なるほど。
ただ、普通に古文献からの引用とするなら、著作権は確か60年で
放棄になるはずなので問題はないかと。
引用の引用、みたいな感じにするのなら、引用先明記は必要ですね。

>右と左の両論併記でいくんなら、神話の時代だって意見が分かれてしまうよね?
これはかなり俺も同意。
ちと飛躍的になるけど、「南京大虐殺のことが詳しく書いてない(虐殺数三十万とか)から、これは右だ」
って思ってしまう人も少なくないんじゃないかな、と思うけれど・・・。
教科書を作る会も、それでモメてたことだし。

326:ワヤ ◆3gf69duuf.
03/05/02 03:31 89nT/sbb.net
>>325
>ただ、普通に古文献からの引用とするなら、著作権は確か60年で
もちろんです。ただ(念のために)指摘しておくと、原典が60年以上前でも
現代語訳に対する著作権は60年も経っていなかったり、売ってる本の場合は、
微妙に手直しを入れることで修正点に関して著作権を維持してる場合もあるそうな。
(まぁ、変に気にしすぎる必要もないと思われますが。)

両論併記の神話ってのは、左の人の場合は天皇が支配してたって「支配」を
強調したがる(そして右は逆に)ってことですね。

327:リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w
03/05/02 03:35 3sOYtnPF.net
>>326
なるほど、手が加わると著作権も先延ばしになるってことですな。
うーむ、ややこしい。

ところで、神話の時代からの天皇も入れるのかな。
実在しなかった天皇もいるわけなんだけど・・・。
神話の世界の天皇は、もうほんとに神様だからね。
神話の天皇関係を入れるのなら、こちらもまたドライに
扱ったほうが良いかと思うんだけど。

328:ワヤ ◆3gf69duuf.
03/05/02 03:44 zXLu5Uqk.net
>>327
神話の扱いはそんなに詳しくする必要はないと思ってるけど、
全て両論併記ってことでこだわってみるのかな?

329:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/02 03:48 ek5iesf2.net
>>324
>やっぱ、第一の目標は検定ですか?
>それとも並行的に色々なパターンという考え方?

検定は最終目的でしょうけど、仮に作っても採用はないと思いますけどね。
なんせつくる会よりタブーにふれますんで(w
まあ、とりあえずHPでしょ。ベターなところで落ち着くわけです。

>>325>>326
両論併記は難しいと思いますよ。
だってA意見の反論Bを載せる、これで両論併記かというと違いますからね。
基本的に後出しの意見は、前の意見の否定でしょう。
両者を席につかせることはできても、そのあとがなかなか・・・・

本当は各自が理にかなうと思った意見を載せるのが一番なんですけどね。

>>327
>ところで、神話の時代からの天皇も入れるのかな。
>実在しなかった天皇もいるわけなんだけど・・・。

それはないでしょうね。考古学や古代の国際政治史がありますから。ただ、
宗教史や文化史の話の中での人間と神話の関係という面があるわけですから、
扱わないというのもどうかと思いますね。だから必要最低限は別枠で載せたいな、と。

330:リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w
03/05/02 03:53 3sOYtnPF.net
両論併記ではなく、あくまで中道、というスタンスを取ってみては?
「このような意見もある」とか。

331:ワヤ ◆3gf69duuf.
03/05/02 04:01 eZffvrXh.net
>>330
たしかに現実的ですね。(2本史の名前は?(w

332:_
03/05/02 04:15 FNfLPMna.net
( ´Д`)/< 先生!!こんなのを発見しますた。
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)

333:リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w
03/05/02 04:19 3sOYtnPF.net
名前? ・・・さあ。
名前はその都度で変わっていくかもしれないし。

334:ワヤ ◆3gf69duuf.
03/05/02 04:23 q4gamjlH.net
なるほど。(エート、トリアエズ キョウハ オヤスミナサイ zzz

335:参加するカモさん
03/05/02 06:00 /xqSgux+.net
URLリンク(endou.kir.jp)

336:参加するカモさん
03/05/02 06:54 aKFH0EKy.net
コテハンキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

337:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/02 11:15 5RtYugW2.net
中央公論社の『日本の歴史』到着。
『世界の歴史』とあわせて計48巻ですけど今月中になんとか読めるか。

とりあえずここのモチベーション高めるには、とりあえず書くしかないと思うんですよ。
しょっぱなから原稿、とまでいかなくても参考資料でもなんでも記載する、HTMLで
目次でもだしてみるとかいろいろやっていかないと他の意見の出しようもないでしょうし。

それでみなさん、「今なにができるのか?なにをやるのか?」というところを
なにか発言してもらえませんか?方向性を話し合うより有益だと思うんですが。


338:観客
03/05/02 12:12 G0bpvDmZ.net
何のために始めたのかを考えると、
モチベーション的に一番書きやすいと思われる
南京とかからたたき台を作ることを提案します。
で、近代をだんだん作っていけば良いかと。

339:参加するカモさん
03/05/02 13:15 pPsEqmss.net
仮に作るにしても、HTMLはstrictにするのが一番イイと思うなあ。
その方が、後で弄りやすい・視覚障害者に優しい・ナローにも優しい、で良いこと尽くめ、
加え、スタイルシートをちゃんと使えば、見た目にも綺麗なページだってできる、と。
俺はHTMLに命をかける信者なので、webページ制作(phpなどは除く)は自信はありますよ。
テキストなりなんなりであげて貰えれば、それぞれの文字に沿ったタグ挿入してUPできます。
CSS(デザイン)も可読性に長けたものからデザインに長けたものまでやりましょうとも。

まあ、どうなるにしろ毎日覗きに来ますので必要があれば呼んで下さい。

340:参加するカモさん
03/05/02 13:29 G0bpvDmZ.net
>>339さんに頼むことにほぼ間違いなさそうですが
一応コテハン待ち。
なんか昨日今日で急に期待が出てきた。

341:参加するカモさん
03/05/02 14:49 kVJWNuqg.net
面白そうなことやってんなぁ。

342:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/02 20:28 u2X4kS65.net
>>338
南京関係からはじめるとなると、日中戦争全般になりますね。
というか、近現代は全部が争点みたいなものですけどね。

誰が何をやるかは、どうすればいいんでしょ?
勝手に作って公表、みたいなのが一番でしょうかね?
下手に宣言するとヤバそうですし。
これは>>337の質問と含めて製作者さんの返答待ちということかな。

>>339
お~HP製作職人さん登場ですか。これからよろしくお願いします。
まだはじまったばっかりですけどね。



343:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/02 20:29 u2X4kS65.net
今日参考書をみてまわった感想なんですが、記述がアッサリしすぎの
感じがすごくするんですよ。それでいて憶えることが沢山、みたいな。
それと一番疑問に思ったのは歴史の継続性がまったくみえない。これは
しょうがないのかもしれませんが、ちょっとどうかなと思いました。

言いたいことを全部入れようとするとやはり、既存の教科書とは比べ物に
ならないくらいの量になるんですよ。でも教科書みたいにアッサリ記述する
わけには、問題の論点に関してはやはりできないんじゃないかと思うんです。
まあHPでやると腹をくくってしまえば悩む必要はないんでしょうけど。

344:観客
03/05/02 21:07 G0bpvDmZ.net
確かに考えてみると両論って難しいのかな。
南京30万人寄りの意見を片方にするとして、
文献とか史資料をだすとなると、当然その資料の
評価とかもやりたくなる。
でも逆にそこまでやっちゃった方が中学生や
高校生でも面白いかもしれないですね。
そうするとやはり量的な問題は切実そうですな。
両論も一回南京なら南京で(違うところでも良いですが)
試作して欲しいです。

あと中立に徹するのもやはり難しいと思います。
結局事実だけかかれていても編集の偏向というのが
どうしてもあるわけで、両論でないなら
前書きとかで偏向していることを宣言し、
そしてすべての教科書は偏向していることを
指摘したほうがすっきりすると思います。

以上自分では動かない者の参考意見です。
うざいことを書いていたら怒ってください。

345:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/03 13:24 R9UdfYAt.net
吉川弘文館の年表と地図、今は一冊のセットになってるんですね。
学生時代はバラで買ったんだけどね。

教科書に南京大虐殺40万記載して後で訂正した山川が、日本史について
出しているのを何冊か読んでいたんですけど、どうも左翼色に切り替えた
のはここ最近ではないみたいですね。結構前に出している本にもオカシナ
記述が多くみられました。諸悪の根源は『歴史教育研究会』という集団がや
っていることのようですが困ったものです。

黄文雄の「捏造された日本史」を読んでいるんですが、カイロ宣言、実は
宣言していないって本当でしょうか?草案を書いただけで実は何処の国
も書名してないそうです。

346:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/03 13:36 R9UdfYAt.net
勉強してると読みたいものがたくさん出てくるんですよね。
なんか岡崎久彦の本読みたくなった。日本外交史どうしようかな。
古代~近世はここらへんは重要なんですけどね。

347:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/03 21:07 8nz9PrGu.net
人がこない。でもGWだからしょーがないと思おう。

とりあえず読書とか史料集めとかわかりやすいところから入ったんだけど
やっぱり最大の難関は書き始めだったりするね。多分参加しようにもここで
つまづくと思うんだ。俺もそうだし、誰も書いていない以上、他の参加者も
いっしょだと思いたい。でもそこをクリアしないとどーしようもないわけで。

オイラ、近現代史書いてみることにする。
GW中に未読の資料に目を通して6日からアウトラインで書き出していってみる。
他の人がどの時代をやりたいのかは知らないけど、とりあえずオイラは近現代史
やります。

もし、なんか近現代史で役立ちそうなHPあったら教えてください。
よろしく。

348:ワヤ ◆3gf69duuf.
03/05/04 00:51 aHmSM41g.net
>>345=311さん
>黄文雄の「捏造された日本史」を読んでいるんですが、カイロ宣言、実は
>宣言していないって本当でしょうか?草案を書いただけで実は何処の国
>も書名してないそうです。
カイロ宣言は、ポツダム宣言にて言及されてるから(誰も)署名してなくても問題ない、
ってことじゃないかなぁ。(よくわかりませんが)

>>347=311さん
>やっぱり最大の難関は書き始めだったりするね。
教科書という観点からは、下記の2点についてまず記述して欲すぃと思う。

「歴史記述は、全ての事象を記述するのは不可能である以上、
記述者が中立と客観視を保とうと如何に努力しても、
採り捨て選択の過程で、好むと好まざるとに関わらず、
なんらかの変更した記述になってしまうものである。」

「歴史の史料は、事件が起こった後、何十年と経過してから新発見
されることが多い、また、古代の史料では、新しい研究方法の確立とともに
多くの新事実が継続的に発見される。」

349:ワヤ ◆3gf69duuf.
03/05/04 00:51 aHmSM41g.net
>>347=311さん
>もし、なんか近現代史で役立ちそうなHPあったら教えてください。
え~と、↓こんなのとかかな。

戦後日本政治・外交データベース
URLリンク(www.ioc.u-tokyo.ac.jp)
URLリンク(www.ioc.u-tokyo.ac.jp)

国際政治史年表
URLリンク(www.ut2.nu)

おりえんとひすとりい【東洋歴史】
URLリンク(homepage1.nifty.com)

日本近現代史研究
URLリンク(www.geocities.co.jp)

Household Industries 歴史館
URLリンク(www.netlaputa.ne.jp)

350:ワヤ ◆3gf69duuf.
03/05/04 00:54 aHmSM41g.net
それから前632さんのHPのURLを(念のため)コピペしておきまふ。

>42 名前:前635[] 投稿日:03/04/11 23:24 ID:la+1eUi5
>とりあえず速攻作ったのでめちゃくちゃですが・・・
URLリンク(www.geocities.co.jp)

351:ワヤ ◆3gf69duuf.
03/05/04 01:06 wmyyzuIN.net
>>350(自己レス)
名前間違い失礼しました。

誤:それから前632さんの

正:それから前635さんの

それから、既に目次が書かれてるって事も(念のために)指摘してみたりして。

352:ワヤ ◆3gf69duuf.
03/05/04 01:12 QKranxev.net
>>348(自己レス)うぉ~再度ミスtypo(恥鬱
誤:なんらかの変更した記述になってしまうものである。」

正:なんらかの偏向した記述になってしまうものである。」

353:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/04 01:33 8Ijgo9la.net
>>348
>カイロ宣言は、ポツダム宣言にて言及されてるから(誰も)署名してなくても問題ない、
>ってことじゃないかなぁ。(よくわかりませんが)

米英中の三カ国の署名があったことになっているんですが、実はないという
ことらしいんですよ。つまり公文書がない。それで国際政治の一大スキャンダル
に過去なったんだそうです。

ちなみに今、カイロ宣言があったと主張しているのは日本の外務省と中国だけだそうです。

>>351
最初のほうでHP作ってた人の一人、前635さんだったのか。
今まで全然気づかなかった。なんか今までとんでもなく失礼な発言してたかもしんない。
うわ~過去にオイラ、HP職人が存在しないみたいな発言してるよ。
前635さん、失礼なこといってどうもすみませんでした。


354:ももえ
03/05/04 01:41 FvlRdnSI.net
オススメ!カワイイ娘厳選の無料Hサイト☆! ~良心的です~
URLリンク(www.yahoo2003.com)

355:ワヤ ◆3gf69duuf.
03/05/04 02:40 SQbqQMPJ.net
>>353
カイロ宣言については、そういうことだったんですか。知りませんでした。

>ちなみに今、カイロ宣言があったと主張しているのは日本の外務省と中国だけだそうです。
カイロ宣言が無いなら、ポツダム宣言も無しなんだろうか(^_^;

356:参加するカモさん
03/05/04 09:42 OjY6UwuJ.net
   \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ─ 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *─アナル      
  \_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
                   URLリンク(mypage.naver.co.jp)        

357:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/04 21:09 q70BoizU.net
定期的に顔出し。

「President Roosevelt and The Coming of the war 1941」本日入荷
日本語翻訳を遺族が禁じた本です。英語は苦手なんでいつ読むかわかり
ませんが、これもいいもんあったら使いたいんですよね。

なんか資料的にばらつきが多いんですよ。だから肝心要が抜けている感じがしてどうも。
それでもGW明けから書き始めてみようと思います。
とりあえず明日中に資料に目を通すことは不可能なんですけど。
後は読みながら付け加える感じかと。


西野広祥「馬と黄河と長城の中国史」PHP文庫、かなりいいです。
支那=異民族支配とその抵抗の歴史を、黄河と長城をはさんだ攻防と
そこでの遊牧民、農耕民の双方の違いとを捉えた好著でした。

358:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/05 21:12 pG3EoIAu.net
正論六月号読んだ。高校教科書、さすがにちょっとひくね。

そういえば田中英道が今月の「諸君」で「論座」に載った聖徳太子論への
反論を書いているわけだけど、これも面白い話ではあるんだよなあ。
この時代についての解釈は突拍子もない論が多いんだけど、なんか
説得力があるものが結構あるんだよね。さすがに大山誠一は珍説より
愚説の類だけど、こっちもどうしようかね。興味はあるんだよね。

359:参加するカモさん
03/05/05 21:15 D2dHeQ1L.net
ウホッ!いい男・・・
現在2位、投票お願いします!
URLリンク(pumpkinnet.to)

何それ?って人はこれ見てね
URLリンク(alicek.hp.infoseek.co.jp)

360:参加するカモさん
03/05/05 21:22 yEpATUo6.net
URLリンク(www.yahoo2003.com)

361:_
03/05/05 21:56 zlin4XEy.net
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
URLリンク(www.japan.pinkserver.com)
URLリンク(japan.pinkserver.com)
URLリンク(www.japan.pinkserver.com)
URLリンク(japan.pinkserver.com)
URLリンク(www.japan.pinkserver.com)
URLリンク(japan.pinkserver.com)
URLリンク(www.japan.pinkserver.com)
URLリンク(japan.pinkserver.com)
URLリンク(www.japan.pinkserver.com)
URLリンク(japan.pinkserver.com)
URLリンク(www.japan.pinkserver.com)

362:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/06 01:37 +SsXtZuD.net
GWだからという理由で納得してきたけど、外野も荒らしも書き込まなくなった
っつーのもある意味キテるな。

363:ワヤ ◆3gf69duuf.
03/05/06 02:38 BBCSzlos.net
( T∀T) そ、そんな、、、、、と、書き込んでみる。

364:参加するカモさん
03/05/06 21:33 XqcrGuTg.net
叩き台ができたら
多分皆来ると思う。
叩きに・・・?。

少しでも叩き台ができれば
勢いがつくはず。

365:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/06 22:28 HuNQEuA2.net
>>363
これからもなんでもいいから書き込んでください(w
でもここでやるのよくないのかなあ。

>>364
え、叩かれるの?(w
でもたたき台があったほうがいいというのはそうだろうね。
あれが足りない、これが足りない、いろいろ出てくるだろうし。

今ちょっと書いているんだけど明治維新以降~敗戦、占領まで対象
にしてる。ちょっと多すぎかもしれないけどこの範囲はまとめて扱い
たいっつー希望がある。日本の国内事情より戦争を中心としたもの
を書いてみたいなと思いまして。

あとちょっと書いて思ったんだけど、どうして歴史が暗記物にしかみえな
かったのかなんとなくわかった。その時代に大切なことを順番に記載したら
そうなるわ。いろんなテーマに触れてから次の出来事にいくとぶつ切り感
でてくる。歴史って連続性がみえていないと把握しづらいんだよね。
テーマ別史、つくったほうがいいだろうな。

366:参加するカモさん
03/05/07 01:06 xDC6Tq/t.net
(・∀・)ガンガレ

367:前635 ◆RHYMEvRpak
03/05/07 02:03 eT1EV18v.net
明日手術だから定期カキコしかできませんが。

HPは最初とにかく立ち上げろ。と言うことでまぁ2ちゃんが飛んだりなんかあったときよう
に作った物なんで他の方が違うのを作ってくださるのはすごくありがたいです。

んで、叩き台ですがたとえば近代史で

イギリスが産業革命で強くなり、中国に戦争をしかけ(阿片戦争)香港を割譲した。

ぐらいに省いたものから入っていくのがいいかな?と。
そこからあーだこーだ言って膨らんでこないかな?と考えておりまする。

後311さんとワヤさんガンガレ!カコイイ!!

368:__
03/05/07 03:34 raPPVfXK.net
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)

369:__
03/05/07 04:00 sWeh0QUO.net
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)

370:参加するカモさん
03/05/07 11:51 +j9F0KkC.net
面白いプロジェクトですね。
知識ないのでROMってます・・・。力になれなくてごめんなさい。
私も勉強してみます。みなさんがんがってください!

371:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/07 18:39 DYLw1/tq.net
>>367

たたき台の「台」の部分でとまどっているんですけれども、近現代史って
もうなんか書きたいと思ったらきりがないというか、どこまでも脱線する
というか、テーマ別史いろいろ書きたくなるというか。
この企画っていままでの教科書がきにいらねーってところから出発
してるし、個人的に説明足りないところは全部説明したいみたいな感じ
があって、

>イギリスが産業革命で強くなり、中国に戦争をしかけ(阿片戦争)香港を割譲した。

こういわれると、ああそうか、日本と欧州、ロシア、アメリカがぶつからざるをえなかった
原因みたいなものも説明したいなー、なんて思ったりするんですよね。

372:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/07 18:54 DYLw1/tq.net
民主主義、資本主義、国民国家、植民地戦争(テリトリーゲーム)とか、そういう
教科書が肯定否定の評価をしているにもかかわらず、なにかまともな説明をして
いない部分があって、通史の中には収めきれないものをどうするかってのが
やはりでてくるんですよね。つまり、歴史的経緯みたいな説明をどうするかって
ことなんですよ。フランス革命もさわりでやらないといけないのかな?とか。

それと、もし従来の教科書へのカウンターならインチキだと思う部分は無視したり
すればいいんだけど、やはりここらへんはキッチリ説明せなあかんな、と思ってる
わけで、だとすると記述は教科書とはかわってくるわけだから、記述方法が教科書
とだいぶかわってくるかなーなんて思ってるんですが。

とりあえず今、脇の話はともかく一本筋の通った話をどう組み立てるか悩んでいる
んですよ。仮なんですが、戦争でつなげていこうかな、とも思っているんですが。

日清戦争→台湾割譲→日露戦争→日韓併合→第一次世界大戦→満洲事変→
満洲帝国建国→支那事変→大東亜戦争→敗戦

ベタといえばそうなんですが、ここに問題はつきているかなと思って。

373:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/07 18:58 DYLw1/tq.net
なんか日本語おかしかった。

374:参加するカモさん
03/05/07 21:09 jE56Agm6.net
すごい分厚い副読本みたいのを
セットで作るとか。

高校のとき資料集なんか非常に悪い意味で
すごく無味乾燥なの使ってた気がする。

375:ワヤ ◆3gf69duuf.
03/05/07 21:16 3Fq0c4rA.net
>>367=前635 さん
最後の一行、漏れを含めないでよ、漏れは、(影から)応援してるだけぽ。

>>371-372=311 さん
一応形式的には検定を目指すという意味で、高校日本史教科書の構成と対応できる
章立てが良いんじゃないかなぁ、などと思ってしまうわけですが。
(当初の目標から離れすぎてしまって、スレの上の方に居た人達が帰ってきたときに)
(合流しづらくならないようにという意味も含めて。)

ただ、教科書会社によってどの程度までの構成の違いがあるんでしょうかね?
(というか、授業の進め方に合わせた章立てを考慮してるのが教科書なのかな?)

で、フランス革命等とかは、日本史の流れのなかで外国との関わりの事件を書いて、
その事件の背景知識という形で触れるというのはどうでしょう?
それから、要所々々で国内の時代と同じ時代の外国を比較したコラムのようなものも
欲しかったりするわけなんですが、、、

ちなみに前635さんの目次ページ
URLリンク(www.geocities.co.jp)
第1章の前に「はじめに」の章(というか一文)が欲しかったりする。

ちなみに、文部科学省の教科書についてのペーシです↓
URLリンク(www.mext.go.jp)


なんか漏れの文章、くれくれ君みたい、スマソ。

376:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/07 21:39 DYLw1/tq.net
>>374>>375
>すごい分厚い副読本みたいのをセットで作るとか。
>高校のとき資料集なんか非常に悪い意味ですごく無味乾燥なの使ってた気がする。

高校の資料集は、教科書の記述が一体どんな資料から引用されたのか載せている
ものをみた。もし反証の歴史教科書ならあれもやらざるをえないんだろうけど。
副読本は、朝鮮近代史と朝鮮総督府史、支那近代史、台湾総督府時代、つまり
メチャクチャにされている部分についてはやりたいんだよね。例えば今の教科書だと
21か条はストレートに悪、でしょう。きっちり説明しないといけんと思ってるしね。
でもそうなると記述する量はグーンと増えちゃうわけで。

今の問題は副読本より通史なんだよね。あれが困る。教科書に付き合うと記述は楽な
んだけど、それだと今のオカシイ教科書に大しては意味がないわけで。きっちりしたもの
を作るならちゃんと書かないといけないわけで。

>その事件の背景知識という形で触れるというのはどうでしょう?
>要所々々で国内の時代と同じ時代の外国を比較したコラムのようなもの

それもねーやりたいんだけどね。例えば日本が不平等条約を解消するのに交渉をもって
粘り強く待ちつづけたのに対し、中国韓国はそれができずに武力に訴えるんだけどそれが
裏目にでてより悪い結果におちいる、とか。外交と約束事を理解しない中国韓国のお話、
なんて刺激的ではある。


377:ワヤ ◆3gf69duuf.
03/05/08 00:12 YaM71G4p.net
>>376=311 さん
とりあえず、モチベーション維持のためには、書きたい人の書きたいところを
短い部分だけでも書いて、このスレにカキコしていくのはどうかな?

可能なら、目次(今のところ章レベル)からもう1段階細かい節レベルを想定して、
さらにその中の1文節単位とかくらいでカキコしていくとか?



ナドト カイテミル。

378:参加するカモさん
03/05/08 12:15 FFkFdNau.net
女性は無料で遊べる!逢える!恋愛出きる!
もう寂しい生活とは縁を切ろうね!
愛して 愛される そんな出会いがなきゃ
生きてる 意味がない!
URLリンク(www.sweet.st)

379:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/08 21:39 UxUZsdCb.net
>>377
今はとりあえず目次を書き込んでいる段階なんですよ。本文より先に。
大枠と細かい論点を本から拾い出して並べているところなんですけど、
それでもかなりの量でして。
とりあえず週末か、月曜あたりまでにはまとまったものを出したいなと。
テキストファイルかなにかで。

380:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/08 23:10 UxUZsdCb.net
まだ書き並べている段階だからさほど苦労するわけじゃないんだけどね。
心残りは読みたい本がまだ部屋にも残っていることだけ。

本当にノーマルに事実だけ記述をすると左翼系の記述ってなくなるんだよね。
ああいった記述は、近現代史の左翼的な評価がでているんだろう。
そこらへんの反論は載せるんだけど、どういう記述がいいのやら。
とりあえず仮原稿だしてみないとわからんか。

関係ないけど南京事件の面白いところは、シーメンス事件や義和団事件と違って
戦前にはほとんど政治的ネタにされていないことか。世界中を駆け巡ったとか
ホザく御仁がいらっしゃいますが、世界のなにをみてこんなことがいえたのやら。
二三の新聞くらいでこんなこといってはいけませんな。
『南京大虐殺否定論13のウソ』にはいかにも苦しい反論が載ってましたが
ま、あれが限界でしょうな。

381:ワヤ ◆3gf69duuf.
03/05/09 22:23 0+vS3a6F.net
応援age


漏れ自身は力になれそうもないので、スレの上の方に居た人も帰ってきてくれるのを期待していたり。

382:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/09 23:37 PR6/cGiU.net
1日1回カキコ

とりあえず今、伊藤正徳の本からいろいろ個人名漁っている。
歴史の面白さってのは、やっぱこれにつきるわけだよ。
日本の近現代史って、英雄豪傑の多さじゃ敵も含めて三国志に匹敵するわ。
こういうのが戦後無視されてんだよね。

昔、「そこには人間がいない」という名言を吐いた先生がいた(亀井勝一郎)。
共産主義系の学者が「昭和史」って本を書いたらしいんだけどどうもそこには
人間がほとんど出てこなくてこういう批判をしたんだそうだ。批判を受けた相手
は反論できなかったそうだ。人間が出てこなければ昆虫の歴史とかわらない。
そんなものを読んでなにが面白いのか。それが人間の歴史だろうか。
これは谷沢永一の弁だけど。

めぐりめぐって本格推理小説ブームのとき、社会派の読者から本格派に同じ批判がなさ
れて島田壮司あたりがキレてた。島田の日本論の人種差別性は異常だけども、
推理小説で同じような批判されてもしょーがないか。楽しみが違う。でも人間が書けて
いる本は名作の条件ではあるけどね。島田が批判を受けて人間書こうとして失敗
したのは皮肉だけど。

383:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/10 00:10 lbW7YfoT.net
満洲事変は書いている。満洲が傀儡だとも書いている。
しかし満洲建国がいかなるプロセスを経て行われたのかは一切記録がない。
そして岩波書店はジョンストンの「紫禁城の黄昏」を十章以上削除して出版した。

今、日本語文献で満州国建国のプロセスを記載するのは渡部昇一の「日本史から
見た日本人」のみ。何故中国と左翼は事実を隠すのか?

384:リップン・イルボンリーベン ◆ErY2TknG0w
03/05/10 05:54 GUptsBWB.net
俺も大したことはできないかもだけど、協力できることはしますよー。
ネットでの資料集めは得意なほうっす。ネットでの、だけど(鬱

満州は事実上日本の実験場だった、というのはよく見ますよね。
でも確かに詳しく書いてるのは見たことないな…探してみよう。

385:参加するカモさん
03/05/10 20:49 zyD1BFkn.net
表紙は
URLリンク(dempa.gozans.com)
みたいなのでいいんじゃねーの?
スレに直接関係ないのでsage

386:参加するカモさん
03/05/10 21:44 1zR92rKO.net
がんがれ!
応援あげ

387:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/10 23:23 nYDDuZw2.net
今日なーんもせーへんかった・・・・

でも注文してた本は届いてた。
洋書であんまり読めないんだけど。
「TWILIGHT IN THE FORBIDDEN CITY」>>384の「紫禁城の黄昏」の元の本。
五千円以上したよ。最近本買いすぎてしばらく金つかえんくなったかも。
まあいいけどさ。それより英語勉強しないと・・・・

資料収集ばっかり報告してるけど、ちょっとは書いてるんで・・・・

こーゆー企画って、時間が余ってるような暇人のオイラみたいなのがやるべき
なんだと思うよ。それでいいと思うんだ。去っていった人もいるけど、それはそれ、
忙しいかもしれないし、やりたくなくなったのかもしれないし。だからマターリいくし
かないというか。

一番悪いのはなにもモデルを示せていない現状だと思うんだ。
もしなにか形にできれば、ほかの人も書きやすくなると思うし、いろいろネタ提供
してもらえると思うし。

企画はこれからだと思う。

388:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/10 23:24 nYDDuZw2.net
>>384じゃなくて>>383か・・・・

389:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/11 11:16 LrKHZkNj.net
バターンの死の行進、映画になるんだね。しかも捕虜七万人以上死んだことにして。
これもやらなあかんな・・・・

結局のところ『反論』を載せるわけだけど、なんでこういう反論があるのか読む人が
わからないとチンプンカンプンなんだよね。よくわかっていないときに読んだ本という
のは、完璧頭を素通りする。
オイラも今いろいろ読み直してみてこーゆー人がこんなこといってたのか、と驚いて
いる次第で。たった1年前に読んだ本でも全然わかってなかったなと。

390:参加するカモさん
03/05/11 16:41 oeY4MeCl.net
何で誇張するんだろう映画・・・(涙。
パールハーバーも酷かったなあ。

応援あげ。
真実を追究する人が、増えてくれればいいでつね。

391:参加するカモさん
03/05/11 17:47 w9bjsmfS.net
応援ついでに横道。。。
そういやぁ、歴史の授業って厨房工房いずれも
第1次世界大戦あたりで時間切れで3学期終わったような
ちゃんと(?)戦後やら高度成長期やらあたりまで授業があったヤシはいますたか?

392:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/11 20:31 08wB/zQw.net
>>390
>真実を追究する人が、増えてくれればいいでつね。

そうですね。でもこれを機会に『バターンの死の行進』で汚名を着せられた
本間雅春軍指令及び日本軍のの名誉が回復し、日本人に本当の真実が
共有されるいいチャンスに代えることができたら・・・・最高なんですけどね。

>>391
>ちゃんと(?)戦後やら高度成長期やらあたりまで授業があったヤシはいますたか?

私は厨房の一年生のとき社会科の授業の最初のほうで教わりました。
コホーズ、ソホーズ、五カ年計画・・・・・・・たいへんよく覚えています。
あのときはわかりませんでしたけど、社会主義について一通り教わって
いたようです。ただし教師が異常だと思ったことはありません。まあ当然
でしょうけど。

393:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/11 20:33 08wB/zQw.net
一つよく憶えていることがあって、ある日歴史の教師がクラスにやってきて
ソ連についての項目は一切テストに出ないと発言したことです。違う授業
をやっているのになんでそんなことを今いうのか不思議に思ったものです。
まだ世間についてよくわかっていなかった自分は、なんか反対の行動をと
りたかったんでしょうかね、ソ連についてのページを後で一生懸命読んだ
憶えがあります。

その日ソ連は崩壊しました。
学校では連日教師が会議を開いて授業がよく潰れていました。

これも世界史の一コマなんでしょうね。


394:ワヤ ◆3gf69duuf.
03/05/12 00:40 p1Vjv5kT.net
>>393
>学校では連日教師が会議を開いて授業がよく潰れていました。
そうなんだぁ~。。。ソ連が崩壊したからってなんで授業を潰してまで会議しなきゃならないのやら(wってか(怒

>>391
>第1次世界大戦あたりで時間切れで3学期終わったような
漏れも同じような印象もってまつ(^^;
2ちゃんのどっかで読んだ意見としては、(良心的な)教師で自虐的な歴史は授業でしなかった
という見方と、(左っぽい教師だけど)ぼろがでないようにしなかったという見方があったような。
(まぁ、たんに授業の進め方がいいかげんだったんじゃ、と思ってますが。)

395:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/12 21:15 A7ra9CbQ.net
定期的カキコ

今日なんか出そうと思ったけどむりっぽい。
なんか中途半端すぎる。

関係ないけど極東の「バターンの死の行進」スレでコピペだしておいた。
コテハンで出しているから読んでみて。本当は極東では名無しが良かった
んだけど、後でどうせそれ使うからコテハンにした。

「世界の歴史6 宋と元」読了。元がが日本に攻め込んできたのは
朝鮮人がフビライをそそのかしたからなんだそうだ。初耳で驚きました。
手先どころじゃなかったのね。どうやって日本についての情報を知った
のか疑問だったけどこれで氷解しました。去年の大河ドラマではそこら
へんはちゃーんとやったのかしら?・・・ま、それは聞くまでもないか。

396:参加するカモさん
03/05/13 01:52 SNPOj46o.net
みてきたっす。
こんな事があったなんて知らなかった。
映画が始まる前に知っておいた方が良いことたくさんあるなぁ。
911前ならまだしも今時作成される映画ですから。

2ちゃんにきて初めて知ったことたくさんあるよ。
応援してるよ

397:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/13 22:39 6bkElKOu.net
定期的カキコ

今、必要な抜きがきやってます。
やはり近現代史全般って量多いと思った。

398:参加するカモさん
03/05/14 00:49 tPfi5gjj.net
一日一回応援カキコ

399:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/14 02:00 mn5x6msP.net
今日の作業終了・・・・んで思ったことなんかちょっと。

仮に作業するのがオイラ一人になったとしても宣言どおりやります。
どうせ歴史問題はこれからも続くってのあるし、あとは半分意地かな。

毎日こんな状態なのはいいかげんうんざりなので明日から抜粋した
コピペを貼り付けようかと思います。

何人読んでくれているのかわかりませんが。

>>398
どうもありがとうございます。
ここはさびれていますが、ネタは確保しつつありますので。
(´・ω・`)ショボーンってことにはなりませぬ。

400:☆☆☆☆☆ 伝説の勇者サマ ☆☆☆☆☆ ◆Lv.999zw2g
03/05/14 03:49 l55XzEy4.net
☆★☆★☆ 四零零 ☆★☆★☆

401:参加するカモさん
03/05/14 05:23 Dfk9firY.net
読んでるぞ!
がんがれ!

402:参加するカモさん
03/05/14 10:49 yqofHzcV.net
Yonderuyo

403:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/14 21:27 G8EvzB9y.net
定期的カキコ
URLリンク(www.geocities.co.jp)
とりあえず今日やった引用部分。はっきりいって汚い。う~ん残念。
技術ないから奇麗にあげられねーわ。HTMLにして背景色つけた
ほうがよかったかも。横スクロールも文字の大きさも気に入らないし。

今日はリンドバーグ日記が一番多い。まあこれは有名だね。
小林よしのり「戦争論2」で「その手があったか~」が槍玉に挙げられていて、
オイラもちょっと悪趣味だな、って思ってたんだけどこれみたら吹っ飛んだわ。
ここまでとは思わなかった。

え~と、こーいう風に本から抜書きして教科書に使っていこうかと思ってます。
本文執筆についても、ある程度はすすめています。こっちのほうもある程度
まとまったら提出していこうかと思います。とりあえず今は抜書きした資料を
すこーしづつでもいいから出していこうと。

404:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/14 21:36 G8EvzB9y.net
つづき

そうじゃないといいかげんダメになるからね。
いいかげん毎日やってる作業くらい提出してかないとね。
毎日これだけの量あげていけば、二三週間でも結構な量になるだろうし
これが第一歩かなと。
ビジュアル的に汚いのが難点だけど今は勘弁してくれ。

ついでにお願いしとく、もしなんか本読んでいていい文章あったら提出してみてくれ。

とりあえず今やってる書く段階の作業を説明すると、
1、引用 今日あげたやつがそう。
2、執筆 教科書の部分。こっちがメインだね。

一番の難関はやっぱり、2。
こっちがすごく悩んでいてまだ提出できねー感じ。

405:ワヤ ◆3gf69duuf.
03/05/15 03:04 eWogfw50.net
>>403=311 さん
乙彼~っす。テキスト形式で公開はあんまりだと思ったので、簡単なHTML形式に編集してみますた。
捨てメアドでもHPで晒すか、アップローダを教えてくれれば送れますけど、どうしましょう?

まぁ簡単すぎる編集(ってか変換?)しかしてないので、送るほどの意味はないかも、、、ですが。(^o^;

406:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/15 16:23 Ex0dvkJC.net
所用で明日まで書き込めないので今。

>>405
そうしてもらえると助かります。いずれ清書はするんですがさすがに
アレじゃ酷すぎかもしれませんので。引用文はまだあるのである程度
量が揃ったらまとめてお願いします。それまでにメアドかアップローダ
用意しておきますので。

407:ワヤ ◆3gf69duuf.
03/05/16 00:53 w8X5QWLs.net
>>406
ほ~い。じゃ、明日の晩にでもまた来ま~す。


ついでに宣伝させてくらはい↓(w

極東板のWGIPスレで話題が出た書籍を一覧にまとめてみますた。
お暇なときの読書にでもどぞ~(w

【WGIP関連書籍とリンク集】
URLリンク(members.tripod.co.jp)

WGIPスレでれんみ氏によるトップページ
URLリンク(members.tripod.co.jp)

408:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/17 00:09 GhVQH2ID.net
いつも私がお世話になっているサイト
URLリンク(www.history.gr.jp)
南京事件はここ。松尾一郎氏の有名なサイト。
URLリンク(www.history.gr.jp)
昭和史もここがキッチリそろえている。
URLリンク(www.kokusairinri.org)
国際倫理調査会。国際法関係強い。
URLリンク(www3.kiwi-us.com)
第一次世界大戦。ここも有名な別宮氏のサイト。
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)
第二次世界大戦がよくわかります。一通り読むとためになります。

上のサイトは大変優秀なサイトです。膨大な量の情報を公開しています。
HP製作作業に大量の時間を費やしているのもよくわかります。
近現代史を対象としている以上、当然ですが執筆対象は同じになります。
当然、ネタがかぶります。どうやってオリジナルを出すかなんですが
こちらとしても二番煎じにしようとはおもってはいません。
それなりにネタはそろえていると思ってます。明治時代はノーマークですし。

409:311 ◆yvxEbz59M.
03/05/17 00:10 GhVQH2ID.net
実は昨日今日とあまり作業できなかったので週末にかけてやろうと
思っています。今、明治時代、つまり明治維新から日露戦争、第一
次世界大戦の直前までの朝鮮半島を中心とした外交史をまとめてい
ます。多分そこから公開することになるかと思います。

今の閑散とした状況についてですが、ここが埋まったら極東にでも
移って作業しようかと本気で思ってます。ここでの作業は無理だと
判断しました(笑)さすがに限界でしょう。もうちょっと上手くネタ
ふりでもできれば人の参加は希望持てたかもしれなかったんですけ
どそういう力量は私には無かったみたいです。
積極的に埋めていってさっさと移ろうかと考えてます。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch