月からきましたat ESP
月からきました - 暇つぶし2ch516:こおろぎ
23/04/06 07:29:22.23 BCelj1SE.net
おはよう

オス猫は、昨夜はかなりお疲れのようだったけど、今朝にはもういない

毎回帰ってこないので、2日ぐらいいないだけなら心配しないけど、3日目4日目ぐらいになると気になってくる
毎回一回り痩せて満身創痍で帰ってくるw
今回も禿と傷を作って雨の中を帰ってきた

そのたびに、
どこ行ってたの何をしていたの体は大丈夫なの今日はゆっくりしていけるのとやっているけど、私はもう疲れたの
グラフェンみたいな血栓のできるやつは猫にも打たせ


517:ないけど、どこにいるか携帯から見れるようなマイクロチップができたら入れてやろうと思う



518:こおろぎ
23/04/06 07:30:20.65 BCelj1SE.net
鳥取・・水木しげる系のイベントかな?
もしかして出雲大社?

渋く、小泉八雲とか・・

519:こおろぎ
23/04/06 07:31:14.50 BCelj1SE.net
今日は久しぶりの日勤じゃー

520:ミロ
23/04/06 13:51:34.52 EGbQBsOt.net
お疲れ様です
コンビニのイートインにコンセントがあったので、充電しながら写真を整理していた
因幡の白兎で有名な、白兎神社にもしっかりお参りしてきた
URLリンク(i.imgur.com)

521:ミロ
23/04/06 13:53:45.77 EGbQBsOt.net
>>498
彼らはメスの取り合いで命懸けなんや

522:饅頭
23/04/06 16:51:32.37 XovLcESK.net
白兎可愛い

523:こおろぎ
23/04/06 16:54:28.13 nKAKc2ZW.net
すっごく大きいゲジゲジに噛まれました 初

524:こおろぎ
23/04/06 17:18:30.43 nKAKc2ZW.net
おそらく致命傷になるでしょう

525:こおろぎ
23/04/06 17:26:19.38 B2aNxV4X.net
>>501
調べたら、因幡の白兎の神社なんやな

ご利益に「動物医療」てのがあった!
我が猫ら、そこら辺の野良動物、…世界中の家畜及び生き物の皆様の安寧を祈願いたします…

526:こおろぎ
23/04/06 17:54:51.15 m45cKkpd.net
生命としての充実を紡ぎ続けることを祈願いたします。

527:饅頭
23/04/06 17:55:37.47 XovLcESK.net
ゲジゲジ?ムカデ?
とりあえず、お気をつけて!

528:ミロ
23/04/06 18:00:27.83 DHwRNjPg.net
ゲジゲジも噛むんや?
腫れた?

529:ミロ
23/04/06 18:03:20.12 DHwRNjPg.net
ネットカフェから接続
今日はここで寝る

白兎神社は二礼二拍一礼
饅頭さんとこおろぎさんの猫もよろしくお願いしていた

530:ミロ
23/04/06 18:05:56.75 DHwRNjPg.net
>>499
しげるも出雲もちょっと遠いかな
燕趙園で時間使った
もう気分は中国!
URLリンク(i.imgur.com)

531:饅頭
23/04/06 18:06:00.99 XovLcESK.net
>>510
ありがとうw
うちの猫は天気が悪くなってきたので不安そうに鳴いとる(雷が苦手)
深窓の令嬢なので外に出る心配は無いがデリケートすぎて心配だ

532:ミロ
23/04/06 18:23:52.37 DHwRNjPg.net
雷苦手なのはうちも同じだね
家の中なのに不安そうにソワソワする
打ち上げ花火の音もそうだね

533:こおろぎ
23/04/06 18:24:52.38 m45cKkpd.net
>>508
巨大ゲジゲジや

捕まえて外に出してやろうにも、足が取れるといけないと手加減をした。
すると、指の間から逃げてしまう。
それで強めに掴んだので、反撃したんやろう

あのすべての足で指を抱きしめられた日には萌えるしかない(噛まれてるけど)

今は蚊に刺された程度のポッチ腫れがあるだけや

534:こおろぎ
23/04/06 18:26:52.65 m45cKkpd.net
>>510
ありがとう!

寝袋とか持っていくの?
なんとか休まりますように

535:こおろぎ
23/04/06 18:28:10.09 m45cKkpd.net
>>511
こんなとこあるんや!

屋根の上に並ぶ可愛い方々はどなたw

536:ミロ
23/04/06 18:42:55.15 DHwRNjPg.net
シーサーとかシャチホコ的な何かかな
今回のネットカフェは横になって寝れるブースなんで大丈夫

537:ミロ
23/04/06 18:44:03.09 DHwRNjPg.net
>>514
ムカデに噛まれるともっとヤバイで
お気をつけて

538:ミロ
23/04/06 19:03:09.22 DHwRNjPg.net
せっかくだから何か漫画読もうかな
何かオススメありますか?
店にあれば読んでみる

539:饅頭
23/04/06 19:09:08.20 XovLcESK.net
k2

540:饅頭
23/04/06 19:09:28.31 XovLcESK.net
進撃の巨人

541:饅頭
23/04/06 19:12:00.61 XovLcESK.net
古いけど『ジーザス』(JESUS)も良いな
浦沢直�


542:フ「モンスター」か「マスターキートン」か「パイナップルアーミィ」もオススメ



543:ミロ
23/04/06 19:12:48.00 DHwRNjPg.net
>>521
そうやな
進撃の巨人最後のほう読んでなかった
酒盛り終わったら探してみる
ソフトクリームと鬼殺しで乾杯

544:こおろぎ
23/04/06 19:52:58.40 m45cKkpd.net
ムカデも噛まれたことある
びっくりするぐらい痛かった。そして腫れた。

545:こおろぎ
23/04/06 19:57:58.98 m45cKkpd.net
好きな漫画はあるけれど、まぁミロ君にお勧めはしませんw(好みが違いすぎる)

河童の飼い方
死神くん
がんばれ元気
夢幻紳士(怪奇編)
動物のお医者さん
百鬼夜行抄




546:ミロ
23/04/06 20:12:54.05 DHwRNjPg.net
そもそも古すぎてネットカフェにはないと思う
死神くんのドラマなら見たことあるけど

547:ミロ
23/04/06 20:14:19.52 DHwRNjPg.net
動物のお医者さんもドラマになってたな
ハスキー犬のチョビ

548:こおろぎ
23/04/06 20:15:46.28 m45cKkpd.net
そうそうw

まぁネカフェ時間をお楽しみくださいw

549:こおろぎ
23/04/07 16:56:19.16 PbNtvprw.net
壁にとまった蟻が全員じっとして動かないんだけど、
彼女らは一体何をしてるんですかね

550:こおろぎ
23/04/07 17:01:39.64 KQ34VxZf.net
昨夜は大雨だったからおそらく避難民ですね

551:こおろぎ
23/04/07 17:01:49.60 KQ34VxZf.net
多分

552:ミロ
23/04/07 19:21:14.02 qNM963W5.net
こっちは今日だいぶ雨降ったね

553:こおろぎ
23/04/07 22:35:43.73 ewN+vW5S.net
不注意で顎を打ってしもた
打ったのは大した事ないけど、ちょっと擦りむいて赤くなった
口の下にもう一つ口があるみたいになってしもた

554:こおろぎ
23/04/07 23:01:32.63 ewN+vW5S.net
メモ
耳鳴りの話…
2019年8月下旬から始まり、最初は隣家が新しくエアコンでも取り付けたのかと思った…違うぞ自分だけ聞こえる耳鳴りだと気がつくまでに1週間。
基本的に、日中の活動中や家以外の場所に外泊中、
自宅でもテレビ等がついていたら聞こえない。
安静時、特に夜になると良く聞こえる。
しかし、かなりハッキリと聞こえるためにやっぱり外部からの音ではないかと多少疑ってもいた。
それで、子供が里帰りした際に「この音が今聞こえてない?」と、耳鳴りと同じ高さの音をハミングすると、聞こえないと言う。
しかし「それはラの音ですね」との事。
子供が居る間に何度か耳鳴りと同じ高さの音をハミングすると「だから、それはラの音ですね」と。
実際には単音ではなく、幾つかの音が混じり合っているけど、代表的な「ふぉーん」と言う柔らかい「ラ」らしい音が際立っている。
その後、ユーツベで調べて220Hzの音とわかったのは3年ほど前の話。
しばらく、興味本意で「今日の音もラか?」と調べている期間があったけど、その頃は基本的にラの音だった。
しかし…
現在も音は聞こえると言うか、耳鳴り自体はテレビを付けない生活になってからさらに良く鳴っている。
で、音の高さは昔ほど一定しなくなった。
だいたい200Hzから230Hzの間を行き来している様子。

555:こおろぎ
23/04/07 23:14:46.59 ewN+vW5S.net
夜間静かな環境なのに音が聞こえない場合もあり、
そう言う時は心を落ち付けて「音を探す」と聞こえはじめる。
脳か耳か傷んでるかもしれないし、飲酒や更年期も関係あるかも。
とりあえず、会社の健康診断では聴力は異常なし。
以前見たマドモアゼル愛の動画では440Hzは分断を産む悪い音とされてたんで、若干音がズレるのは良いかもしれない
保江邦夫の本を読んでみたら、どこに書いてあったか覚えて


556:無いけど、 「頭の音に浸って瞑想するとやりやすい」と言うような事も書いてある。 保江氏の頭の音と、私の音は同じものではないだろうけど、 今のところ音はまだ続いているんで、 テレビ付けずに音が聞こえやすくなったので、瞑想に使っていく予定



557:こおろぎ
23/04/07 23:36:25.10 ewN+vW5S.net
ナーダ音と言うものがあるらしいけど、それだと良いなぁ

558:こおろぎ
23/04/08 10:30:52.63 eX/QiylH.net
施設の利用者さんたちは、
「どこかへ行ってしまいたい」「出来ることなら帰りたい」と願いつつも、冬の間はあまり活動的ではなく、
表面的には静かに暮らしている

春とは・・そんなご老体たちが本気を出す季節・・

559:こおろぎ
23/04/08 10:38:11.69 eX/QiylH.net
先日、
ある利用者さんが、自分は仏であり悟っていること、UHO(原文のまま)が迎えに来ることなどを書き残し、
離設を何度か試みた。
その方は入院することになったが、その書き置きの文章はなかなかに達筆で、文章としても成り立っているものだった。

オカルト好きの私としてはその文を読めば心が華やぐので、保存させてもらった。
それで、文章を友人数名に送ってみた。

真っ先に送った人には、若干の説明をしてしまったが、
そのあとの人には件の文章のみを送った。

・・が、それだけでは愛想がないと思ったので、
「良い日旅立ち、幸せを探しに」と、山口百恵の歌の一説を添えておいた。

560:こおろぎ
23/04/08 10:46:03.64 eX/QiylH.net
説明なしの文章を送ったうち、

一人はすぐ電話がかかってきて、「なんじゃこりゃ」という。
私が書いた文ではないことはバレていた。

もう一人からも後から連絡が来た。
「目覚めたのですか・・?」と質問が返ってきていた。
文章を見ていろいろ考えた末、絞りだした返信がそれだったのだろうなぁと思う。

あと一人、待っても返事が来ないので!
私もだんだん気になり始め、「違うんです、私が書いた文ではないんです」等と説明の文を打っていたら、返事が来た。
「UHOてなんや?」等と書いてあった。
汗マークが使われ、若干の混乱を表現しようとしているようだった。

561:こおろぎ
23/04/08 10:47:13.90 eX/QiylH.net
最初の人にも説明なしで文章だけ送ればよかった・・・
あと、山口百恵の「良い日旅立ち」の一説を添えて。


いやぁ、友達って良いものですね

562:こおろぎ
23/04/08 10:53:33.50 eX/QiylH.net
あ、
その利用者さんの部屋のカレンダーの4月20日のところに、印がつけられて「夜」と書き込まれていた。
その夜何か起きないかと若干期待しているけど、
あいにく20日の夜勤は私ではなく、施設を見守れないのでちょっと残念に思う

563:こおろぎ
23/04/08 10:56:29.16 eX/QiylH.net
URLリンク(www.nao.ac.jp)

20日は日食か
爺さん、よく知ってたなぁ

564:こおろぎ
23/04/08 11:26:24.77 eX/QiylH.net
一節

565:饅頭
23/04/08 13:10:53.73 KETt44OJ.net
20日の夜は私が夜勤ですw
絶対なんかありそう

566:こおろぎ
23/04/08 17:44:50.28 3i9mlLc0.net
オープンコンタクトとか見てみたいですねえ!

567:ミロ
23/04/08 23:05:26.27 LIB9tEBV.net
UHOとは、ウホッと読む
一般人には送ってはいけない文章ですな

568:ミロ
23/04/08 23:09:20.66 LIB9tEBV.net
失礼
少々飲み過ぎたらしい
ウホッ

569:こおろぎ
23/04/09 06:55:27.93 tU9KgAU4.net
カレンダーや手紙には
自分が行く星の名前サイシューロー(最終路?)とか、サブラ教とか書いてあったな…

どれが自分だけが見ている「世界」なのか、キチンと区別を付けて話す事が出来てたそうだ

570:こおろぎ
23/04/09 07:02:36.44 5+r9o2fN.net
サブラってイスラエル人とかサボテンとかって意味あるんやな

571:こおろぎ
23/04/09 08:00:40.91 jrorDjp2.net
今朝は寒い
猫が点いてもいないストーブの前でじっと待機しておる

572:こおろぎ
23/04/09 08:03:01.08 jrorDjp2.net
点けたわ

573:こおろぎ
23/04/09 08:33:28.27 jrorDjp2.net
黄金の金玉ブログにEMP攻撃を受けた車やドローンの動画が出とる
今回の自衛隊ヘリが墜落するときの動画と一緒に

URLリンク(golden-tamatama.com)

574:こおろぎ
23/04/09 08:42:52.20 jrorDjp2.net
少し前にindeepでも何度か電磁パルスの話を読んだけど、太陽フレアでもなるかもしれないんだっけ

動画見てみると、小規模な電磁波パルスを発生させる装置は武器にも見えない
その瞬間は静かなのが怖いなぁ
静かに「止まった」あとに、墜落等の止められない破壊や・・

575:こおろぎ
23/04/10 21:50:04.26 ezYPnRA6.net
蚊 
口が皮膚に刺さらないので、口の先を整えています
URLリンク(twitter.com)


可愛い・・
(deleted an unsolicited ad)

576:饅頭
23/04/11 02:18:30.22 l2CBv2XE.net
死活問題w

577:こおろぎ
23/04/11 07:09:20.65 3jwEcE2s.net
蚊も知恵とか感情とかあるんかもなぁ(今さら言う)
よくこんな動画撮れたなぁ

578:こおろぎ
23/04/11 07:11:15.17 3jwEcE2s.net
蚊を殺すときも、失礼の無いように殺さねばならん…

579:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 18:57:53.88 c0zREJJH.net
Get the best of you
To get olweiy thet me?
You can get one?

580:こおろぎ
23/04/11 19:48:31.14 CQ+KfGzG.net
!?

最近通販のサイトをせっせと見ていることになぜ気づいた!

581:こおろぎ
23/04/11 21:08:59.27 CQ+KfGzG.net
明日はまた縁起の良い日だそうで、今夜は真面目に瞑想しよう・・w

明日は夜勤だけど、何か良いことが・・いや、平穏な勤務でありますように

582:こおろぎ
23/04/11 21:58:41.28 CQ+KfGzG.net
土踏まずにしこりが出来た!!ので調べてみた
痛み、違和感はなし。多分これや
「足底線維腫症」
URLリンク(honda.s358.com)
おそらく問題ない
良かったわ

583:饅頭
23/04/12 00:28:45.67 px4JbFOU.net
英語全然わからんけど
敵を知り己を知れば百選危うからずみたいなことが書いてあるんだろうか?

584:こおろぎ
23/04/12 07:31:48.41 vZ9LKh5R.net
昨夜Googleで和訳したらですね

あなたがベストを尽くす
私を手に入れるために。
あなたは手に入れることができるか?

でした。
手に入れるのは
「悟り」的な何かかもしれんし、別のものかもしれんし、
こことは関係ない話かも

585:こおろぎ
23/04/12 07:32:15.99 vZ9LKh5R.net
あなたが ×
あなたは ○

586:こおろぎ
23/04/12 07:36:14.27 vZ9LKh5R.net
4月から色々切り替わって新生活になってる人も居るだろうけど、首尾よく行ってると良いです

587:こおろぎ
23/04/12 07:51:41.60 E3RC4Ka+.net
なんと、もう一回和訳してみたら今度はこう出た

ベストを尽くす
私を理解するには?
あなたは1つを得ることができますか?

588:饅頭
23/04/12 11:23:41.27 rhjGwQOj.net
なるほどw
何かの変化の時だとも


589:言っているかのようです 真実を望むというワードが思い出されました



590:こおろぎ
23/04/12 14:08:20.13 E3RC4Ka+.net
そうですなぁ・・日々、何かは思いついたり気づいたりしてると思いますけど、
精神的に「何かを得た」と実感する出来事にたどり着かないかなぁ。

591:こおろぎ
23/04/12 14:09:09.73 E3RC4Ka+.net
また一二三神示と遠ざかってしまいそうだけど、
イノシシの肉をいただきました・・ありがとう。
この前食べたので次の猟期まで肉買わないつもりでしたけど、いただいたからには!

実際、本当にありがとうございます、近所の人。

「去年の」1月からずっと冷凍してたそうで、良けりゃ食べてと。
ちょっと匂いが古い。

焼きません。硬さに顎が外れる。
煮てます。煮てます。

592:こおろぎ
23/04/12 14:18:57.26 E3RC4Ka+.net
ついさっきまで、これまたもらい物の三つ葉の苗をたくさん植えていた
いろいろ戴くけど、お返しするものもなく・・

豊かだ

593:ミロ
23/04/12 18:07:39.41 ewDCZzWy.net
>>562
全然違ったな
ジミー・カーターのなぜベストを尽くさないのか的なものかも

594:ミロ
23/04/12 18:08:52.97 ewDCZzWy.net
黄砂凄いらしい
気をつけられたし

595:ミロ
23/04/12 18:10:15.28 ewDCZzWy.net
イノシン肉はカレーがいい

596:こおろぎ
23/04/12 18:23:38.59 GKdQ54Kx.net
>>571
私たちは、こんなにもワケがわからなかった!

だからお笑い番組で、笑う箇所まで指定していただかないといけないワケだw

597:こおろぎ
23/04/12 18:25:22.06 GKdQ54Kx.net
>>573
今回のは塊肉で、脊椎まで入っておりましたです。
よーく茹でてから切り分けて、一部は改めて焼いて食べ、
残りは肉野菜スープになって鍋の中におります。

仕事から帰ったら食べる

598:こおろぎ
23/04/12 18:28:51.87 GKdQ54Kx.net
黄砂すごいんかな?
若干外で作業したけどよくわからなかった。
昨夜大雨だったから、黄砂はもう地面に落ち着いたかもしれん

599:こおろぎ
23/04/12 18:35:45.98 GKdQ54Kx.net
猪肉は1年以上冷凍庫の中にいたせいか、
干し肉を茹で戻したような微妙な味が若干しないでもない

600:こおろぎ
23/04/12 20:08:28.61 GKdQ54Kx.net
>>574
私たちも顔文字に慣れ過ぎて、
情報よりも相手の感情に同調したり気を使ったりする方に重点が置かれ、
誰かが笑えるように誘導してくれた時に、笑って良いと気が付いたり、自信を持って笑ったりするのですよ。
もう何年も前から。

601:ミロ
23/04/13 02:08:33.20 8tvFXh5N.net
お気を確かに
本当に大丈夫なんか?
オラ心配になってきただ

602:ミロ
23/04/13 02:14:16.79 8tvFXh5N.net
先日鳥取城に行ってきたんだけど、あいにく天気が悪くて途中の開けた場所までしか行ってなかった
鳥取城というか、山に登った雰囲気を存分に味わえる動画を貼ってみる

鳥取城天守閣跡を目指して登山しました
URLリンク(youtu.be)

603:ミロ
23/04/13 02:16:32.51 8tvFXh5N.net
籠城して大勢の餓死者を出してしまった場所なのだ

604:こおろぎ
23/04/13 07:11:29.36 h7MfR+uD.net
>登山
みんな体力あるなぁと思って、ちょっと凹むw

605:ミロ
23/04/13 10:23:19.55 8tvFXh5N.net
結構足元も危ないもんね
無理せず見晴らしのよい所で満足するのも結構いいもんだよ
URLリンク(i.imgur.com)

606:饅頭
23/04/13 11:19:17.08 Bv5MHTjz.net
素晴らしい
景色も素晴らしい、無理せずというマインドも素晴らしい

607:こおろぎ
23/04/13 11:30:21.51 ojtBPaDg.net
・・私は、車で上がれるところまでで・・

608:饅頭
23/04/13 11:35:51.84 Bv5MHTjz.net
私はロー�


609:vウェイです!



610:ミロ
23/04/13 12:46:50.37 8tvFXh5N.net
間とってケーブルカー

611:ミロ
23/04/13 12:50:18.73 8tvFXh5N.net
こおろぎさんは足の接地面積が極端に小さいので、足場が悪いとよく転ぶのです

612:こおろぎ
23/04/13 15:25:50.85 eqK36j2C.net
ロープウェイ賛成!
リフトも良いです!

まだ転ばんわ!
まだな。
転んだら…終いや(多分骨折)

613:こおろぎ
23/04/13 15:27:39.49 eqK36j2C.net
>>587
もちろん良いw

自力で漕がなくて良い物なら良い…

614:こおろぎ
23/04/13 17:28:32.99 wUWtfwoX.net
寝ていたら、
風呂場に次々とサワガニが入ってくる夢を見ました

615:ミロ
23/04/14 06:40:50.69 DavWKFUZ.net
何かのお告げで?

616:こおろぎ
23/04/14 07:39:15.97 Tz8mAMSU.net
私の夢占いは当たった試しが無い

617:こおろぎ
23/04/14 07:48:06.33 9tZz7Gcd.net
あ、一回、あるかも。

夢の中で、
田舎道でトラックが横転するんですな。
すると、トラックの中から蜂蜜のような液体が大量に流れてくる。
周りには蜂蜜の甘い匂い。
ビルマに大量の虫たちが寄ってきてその液体を吸うわけです。
蜂や蝶やその他大勢。
しかしその液体は本当は洗剤なんです。
「天然香料を使った」蜂蜜そっくりの見かけの洗剤なんですね。

蜂達はすぐには死なず、巣に持ち帰ろうと腹に溜め込んで飛び立ち、
蝶は液体の上で乱舞する。
一部の虫がその場で液体に飲まれて死んでいく。

私は棒切れを持って、虫を追い払ってるんですが、
全く効き目は無く、…

618:こおろぎ
23/04/14 07:54:12.22 AD9ttxA0.net
と言う夢を見まして、
物凄く絶望的な気分で目が覚め、あまりに強烈な夢だからどこかに書き残そうかと思ったんですが、あいにく書き残さなかったですね

夢を見たのは2019年の夏頃だと思います。

これは、当たってたのかも。

619:こおろぎ
23/04/14 07:54:48.52 AD9ttxA0.net
ビルマ ×
見る間 ○

620:こおろぎ
23/04/14 13:04:41.33 /tvsZ3uB.net
懐かし
ASKA 虹の花
URLリンク(youtu.be)

621:ミロ
23/04/14 19:54:36.18 DavWKFUZ.net
ワクチンの夢かな
アーリマンは来ましたか?

622:饅頭
23/04/14 20:05:44.14 13NuckTY.net
予知夢ですね

623:こおろぎ
23/04/14 21:33:12.04 VdN904ia.net
・・饅頭さん、ニコ生は、面白かったですか・・?

624:こおろぎ
23/04/14 21:33:39.92 VdN904ia.net
アーリマン来ませんw
来てても分かりませんw

625:こおろぎ
23/04/14 21:34:46.53 VdN904ia.net
ちょっと色々巡回してきましょうかね・・

626:こおろぎ
23/04/14 21:51:53.07 VdN904ia.net
ふっと思ったんだけど、「この世は仮想現実」説ってありますわね
コンピューターの中のシミュレーションだというやつ

だとしたらパソコンみたいに容量があると思うんだけど、
人類全体だとその容量のうちどれぐらい使ってるんでしょう?

627:饅頭
23/04/14 22:12:19.55 13NuckTY.net
>>600
及川さんのワクチン解毒の生放送ですかね!
実はタイミング悪くてリアルタイムでは見れてないんですがアーカイブ残ってたら近日中には見たいです

628:こおろぎ
23/04/14 22:38:11.16 VdN904ia.net
あ、そうでしたか
てっきり居るのかと思ってましたw

629:こおろぎ
23/04/15 08:59:22.69 equZlDcf.net
テスト

630:こおろぎ
23/04/15 09:18:49.35 NLtKwM/S.net
見切り品コーナーで瀕死のウドを買ってみた
食べるのは無理そうだけど、水に漬けておいたら根出ないかな

631:こおろぎ
23/04/15 09:41:47.00 Pxl9AErL.net
ちょっと遠い店までプーアル茶を買いに行く


632:かなぁ コロナに効くとかアレルギーに効くとか、 そんな研究結果はどこにも見ないから言えないけど、 私の個人的な体感としてはプーアル茶は体調をかなりしっかり整えてくれる。 ここ数日めっちゃプーアル茶が飲みたいけど切らしてるし、売ってる店が遠いのよね



633:こおろぎ
23/04/15 19:02:40.61 4XEUlWtN.net
メモ
死腔容積(死腔量)・・・口から肺の中で、ガス交換に関与しないスペースのこと。

634:饅頭
23/04/15 19:57:45.22 fjBsFCD5.net
YouTubeへのup分の生放送拝聴しました
改めてスパイクたんぱく質の害が見えてきましたね
今度シークァーサー食べます

635:こおろぎ
23/04/15 20:20:07.26 4XEUlWtN.net
あのシークァーサーの飴、スーパーで売ってたら試してみたいw

以前饅頭さんに教えてもらった「じゃばら」も良かったし、その後は八朔や甘夏の柑橘系ですごく調子がいい。
晩白柚も子供のアレルギーを止めたし(一日だけ)、柑橘類全般は何でもいいんじゃないかと思ってます

636:こおろぎ
23/04/15 20:50:26.77 4XEUlWtN.net
文旦てさ・・・


・・・7割は皮と種なんやな・・

637:こおろぎ
23/04/15 20:52:58.59 4XEUlWtN.net
7割どころか8割かもな・・

638:ミロ
23/04/15 22:37:17.48 DCcBkqTz.net
コンビニでプーアル茶売ってた

639:こおろぎ
23/04/15 22:57:19.78 4XEUlWtN.net
・・そうかえ

教えてくれてありがとう

640:こおろぎ
23/04/15 23:53:33.80 4XEUlWtN.net
チーナカ豆ってひよこ豆の事なのかい!?

641:こおろぎ
23/04/15 23:55:56.44 4XEUlWtN.net
生で!

642:こおろぎ
23/04/15 23:58:13.22 4XEUlWtN.net
ちょっと面白くなってしまった動画

「死霊」第四回・埴輪雄高
URLリンク(www.youtube.com)


面白いな、埴輪雄高(笑うとこではなさそうだけど)

643:こおろぎ
23/04/16 00:42:40.02 3xzcMGuQ.net
この前のパソコンの初期化で、イケメン通信のブックマークが消えてしまった。

饅頭さん、Mさん、そのほかどなたか、
お持ちの方、URL教えてくださいませ

644:饅頭
23/04/16 11:01:01.12 /t3zUBrs.net
イケメン通信って何だっけ···

645:こおろぎ
23/04/16 11:14:01.86 jpGSaCZL.net
インディープのメルマガがアップされたところや…

646:こおろぎ
23/04/16 11:16:05.71 jpGSaCZL.net
メルマガ内かブログを探せば見つかるんやが、探すとこが広いから…

647:こおろぎ
23/04/16 11:17:14.27 jpGSaCZL.net
ちゅうか、ブログの方は検索しても出んかった
名前間違えて覚えてるんかな…

648:饅頭
23/04/16 11:20:34.35 /t3zUBrs.net
おお、それか
なんかどっかに保存してたかもですが見当たらないwまてよ

649:饅頭
23/04/16 11:28:54.15 /t3zUBrs.net
URLリンク(earthreview.net)
これか?

650:こおろぎ
23/04/16 12:06:17.34 jpGSaCZL.net
ちゃう
ちゃうんや

ありがと、また探すわw

651:饅頭
23/04/16 12:12:36.98 /t3zUBrs.net
了解ですw

652:こおろぎ
23/04/16 22:08:16.43 XTO6Ssk1.net
うちの職場、また一人辞めることが決まったんだけど(今月初めに恥骨ねん挫した人とは別)、その他にも割と深刻にやめたがっている人が3人(年齢的な事情で)。
自分から辞めたがってるわけではないけど、抗ガン治療中で「仕事してる場合ではなさそう」に見える人が1人。

本当に本当に職員が減り続けるとしたら、職場として営業していけるんだろうか

653:こおろぎ
23/04/16 22:20:52.61 XTO6Ssk1.net
母も最近は体調不良で、心疾患の疑いありと連絡が来た
今すぐ何かしないといけないというわけでは無さそうだけど、休日の夜に電話が来たところを見ると、体調は悪いんだろうなぁ

654:こおろぎ
23/04/16 22:4


655:8:54.18 ID:XTO6Ssk1.net



656:饅頭
23/04/17 00:55:17.33 As7hT9YQ.net
お疲れ様です
体調不良が多いのか今もどこかで救急車が走っています
昼間も走っていました
救急車の前にパトカーの音も聞こえてましたが
とりあえず命が無事でありますように

657:こおろぎ
23/04/17 08:09:05.07 /MI2S6RO.net
ありがとうw
できることしかできないので、見守りますw

658:ミロ
23/04/18 11:56:50.90 rbLseXlc.net
宇佐にセスナ機が不時着したって
見に行く?

659:こおろぎ
23/04/18 12:10:28.73 vBBOEDTM.net
行かないよw
宇佐は遠いよw

660:こおろぎ
23/04/18 12:11:17.61 vBBOEDTM.net
セスナの人達、ご無事で何よりw

661:こおろぎ
23/04/18 12:15:52.23 vBBOEDTM.net
今日は夕立でも来るのかな
初雷が来るかな?

662:こおろぎ
23/04/18 12:19:20.84 vBBOEDTM.net
天気予報見たら来そうになかった

663:こおろぎ
23/04/18 14:47:22.90 vBBOEDTM.net
歯と脳は深くつながっている
URLリンク(twitter.com)

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

664:こおろぎ
23/04/18 14:50:11.50 vBBOEDTM.net
私の歯のぐらつくとこは肺と大腸
大腸は昔は重度の便秘だった(今は改善)
肺も昔は喘息が悪かったからなぁ

665:こおろぎ
23/04/18 15:33:59.14 4xjSt6To.net
メモ
CDと銅線で電気
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

666:こおろぎ
23/04/18 15:35:01.70 4xjSt6To.net
これはホントっぽい!
・・で、スレも自分の書き込みも全然表示され無いんだけど・・?

667:こおろぎ
23/04/18 15:36:11.89 4xjSt6To.net
あ、うちのパソコンの問題ではなさそうね

668:こおろぎ
23/04/18 15:37:56.15 hvLj4NWt.net
いや、電気でないんか…
また本当かとおもた

669:饅頭
23/04/18 16:07:23.99 ZA0KnHsT.net
専用ブラウザの調子が悪いのか全然表示されないですね

670:こおろぎ
23/04/18 16:48:48.81 WK99BnWN.net
そのようです

671:こおろぎ
23/04/18 17:53:16.21 y8fc3AZX.net
なんか久しぶりに、道を横切ろうと走っている毛虫を見た

672:こおろぎ
23/04/18 20:36:51.91 th+z+PWM.net
最近の雑記
前にインディープで紹介されていた埴谷氏の動画を少し見ているんですが、
「寂寥」と言う詩を拝見した限りでは、自身の魂の核に暗く重く動かないものがあるのは普通の事かもしれない。
むしろ、昨今の「魂は光」説は良く目にするけど実感は無し
でも、埴谷さんの詩は1980年代?のものだから、アセンションがささやかれ始めた2012年よりだいぶ前で、情報の更新もあってしかり…
メルマガに「DNAが書き換えられた人たちが過去に生きている」との表現があるけど、それはワクチンは関係無い場合もあるでしょう
私も過去に生きているかもしれず、
例えば見る夢はいつも今は無き生家にいることがほとんどで、生々しい夢なので自分は「生霊」を出しているのではないかと思うほど
弥次喜多インディープと言う漫画読んでないんですが「実は存在していない」と結論が導き出されるそうで、
 
過去に生きている と、
実は存在していない が、重なって感じられたりで、若干そっとしたりします。

673:こおろぎ
23/04/18 20:37:27.34 th+z+PWM.net
そっと ×
ぞっと ○

674:こおろぎ
23/04/18 21:01:36.46 y8fc3AZX.net
金を持てと良く聞くけど、金てどうやって使うのよ…
金歯として(使い方�


675:ェ直接的すぎる) 文鎮として(重さがないと無理) パワーストーンの代わりに(むしろ物理的に使った方が) 買い物に持っていけるわけでもないし、おつりとかどうなるの



676:こおろぎ
23/04/18 21:02:19.16 y8fc3AZX.net
金札てものがあるそうだ

677:こおろぎ
23/04/18 21:04:13.66 y8fc3AZX.net
時代劇の一分銀みたいなかね?

678:饅頭
23/04/18 21:15:38.82 ZA0KnHsT.net
こないだ五百円札を自販機で使おうとしていたお婆様がいました
彼女も過去に生きているのかもしれません

679:こおろぎ
23/04/18 21:23:07.39 y8fc3AZX.net
>>652
タンス預金出して来たんかな
過去に生きていると言うか、過去から来た感があります

680:饅頭
23/04/18 22:48:58.81 ZA0KnHsT.net
こちら西の山に今年初めての稲光が見えます。ピカピカしている
それはそうと専ブラ早く直ってほしいですw

681:こおろぎ
23/04/18 22:57:50.36 y8fc3AZX.net
4月で雷、早いねw
こっちも昼前にカエルが沢山鳴き始めて、普通の雨では無いのを呼んでそうだったけど、しばらくしたら静かにw
天気は夕方に風だけ強めに吹いて、雨も雷も無しでした

682:こおろぎ
23/04/18 23:01:04.61 y8fc3AZX.net
専ブラ、Janeだけ不調かと思ったら他のもらしいですね
パソコンからは完全にダメでした。
早く治って欲しいですw
まあiPhoneからは見れるし書けるけど、調子は悪い

683:こおろぎ
23/04/19 00:02:05.36 TTudPeJn.net
治ったみたいや

684:こおろぎ
23/04/19 05:03:02.23 TTudPeJn.net
直る

685:こおろぎ
23/04/19 08:27:26.13 gbYWGmmj.net
頭の髪の毛の中に何かあるんやが、何が見えん
カサブタか、もしかしたらダニか…

686:こおろぎ
23/04/19 10:59:23.37 Iil3WVD1.net
・・・で、さっき帰ってきて風呂入ってたら、頭ではなく腕にダニが付いとるのを発見・・
結構熱めの風呂に浸かってたんやがダニはご存命の様子

687:こおろぎ
23/04/19 11:01:59.86 gdo1tF2s.net
閲覧注意(わたくしの腕出演中)
URLリンク(i.imgur.com)
また、観察しやすいところに付いたもんや…

688:こおろぎ
23/04/19 11:04:33.51 Iil3WVD1.net
イベルメクチン飲んでやろうかと思ったけど、もったいないので、
塩で取る方法を試す
これ
URLリンク(kampo-tanakacl.com)
塩を吸血しているマダニにベタベタとのせ、その上を水で少々ぬらします。
そのままの状態で、5分以上おき、時間がたったら、塩を除き、マダニをつまむと、皮膚から簡単に取れるというものです。塩さえあれば誰にでもできる簡単な方法です。

689:こおろぎ
23/04/19 11:12:16.57 AewOz1MP.net
はい
URLリンク(i.imgur.com)

690:こおろぎ
23/04/19 11:12:41.23 AewOz1MP.net
はい
URLリンク(i.imgur.com)

691:こおろぎ
23/04/19 11:13:39.35 AewOz1MP.net
い、いごいとる
ダニさん、もがもがしとる
動画撮りたかったけどピンぼけで撮れん

692:こおろぎ
23/04/19 11:21:29.43 AewOz1MP.net
と、取れん
URLリンク(i.imgur.com)
もう一回

693:こおろぎ
23/04/19 11:37:33.02 Iil3WVD1.net
そろそろええかな

694:こおろぎ
23/04/19 11:40:47.31 zJx8qK2g.net
取れました
死んだようだわ

URLリンク(i.imgur.com)

695:こおろぎ
23/04/19 11:45:07.43 zJx8qK2g.net
このダニは、今取れたとこより前に、一度違う場所を噛んだようだけど、そっちの方が痒い
ダニに刺されると一ヵ月�


696:ョらい痒いからいややなぁ



697:饅頭
23/04/19 12:57:17.14 iSifffmp.net
おお、自力でマダニ退治お疲れ様でした
前に皮膚科行ったときに隣の診察室にマダニに噛まれて受診した人が来てて先生に取ってもらっておりました
自力でも処置できるとはw

698:こおろぎ
23/04/19 14:49:09.84 LzWIw/hV.net
ダニは、付かれた場所によりますよね
見えにくい場所だと気になります。
私も首の後ろに付かれて、気になって病院に行った事あります。

ほっておいても、吸うだけ吸ったら勝手に外れるそうです。
でも、感染症が気になって取りたくて仕方なくなってしまうので、私が精神的にもたないですw

699:ミロ
23/04/19 19:08:42.14 07HagnUu.net
ダニで死ぬ人もおるから要注意やで

700:ミロ
23/04/19 19:12:08.48 07HagnUu.net
例の新造船はもう乗りました?

701:こおろぎ
23/04/19 19:34:33.77 0Mq9Z8dW.net
>>673
フェリーのことかな
乗りましたよ!

大変きれいでした。
すごく清潔で、作りも細々と「個別」を意識したつくり。

あまり長く居ると・・・自分が有機物であることを恥ずかしく思うようになるでしょう

702:こおろぎ
23/04/19 19:51:42.73 0Mq9Z8dW.net
これなるほどと思った

ニンゲンTV
URLリンク(www.youtube.com)

2:00~ 座敷童の考察

703:こおろぎ
23/04/19 19:54:14.87 0Mq9Z8dW.net
老介護施設にいると、「終末期が近づく」と「子供の幻覚を見る」はもうセットといっていいほどよくある事で、
やっぱりレビ小体系の蓄積によるものだろうと思われてます

704:こおろぎ
23/04/19 19:57:41.29 0Mq9Z8dW.net
今は長生きな人だらけだけど、
昔はそれなりに長い介護を受けながら長生きできる人は稀で、裕福なご家庭だったわけですね

705:ミロ
23/04/19 21:24:08.82 07HagnUu.net
>>674
YouTubeで見たけどレストランも広そうでござる
雑魚寝部屋から出るのもおこがましいかもしれない

706:ミロ
23/04/19 21:26:08.62 07HagnUu.net
>>676
まぁ、爺様も病院で子供が走り回っとると言うとったがな
そこら中におるらしい

707:こおろぎ
23/04/19 21:43:11.43 0Mq9Z8dW.net
>>678
今は船も新しいからね
新品なうちは、人が使った後や痕跡が罪であるかのような空気が暗に流れていると感じてしまうけど、
そのうちいい具合になるでしょうw

>>679
幻覚見るほど長生きできる=裕福=子供の幻覚は座敷童
と来るならば、私や夜勤の度に座敷童と一緒にいることになるわけで、大変ありがたいことだと思いますw

来月からまた夜勤専門になるし
もう私も利用者と一緒になって「座敷童」見始めるかもしれんわ

708:こおろぎ
23/04/19 21:55:33.83 0Mq9Z8dW.net
子供の幻覚(と思われるもの)に対して、
「ご飯をあげて」「布団かけてあげて」と心配する利用者さんもいれば、
「黙って立っててもわからん」「何か言え」と怒ったりなだめたりする利用者さんもいて、今は幻覚に対して「怒る」利用者さんが入居中。

次の夜勤でも怒り始めたら、「あれは座敷童のようなモノらしいのですよ、いうこと聞かなきくてもそういうもんらしいです」と言ってみようと思う

709:こおろぎ
23/04/19 21:56:40.29 0Mq9Z8dW.net
まぁ、言っても通じないんだけど

710:ミロ
23/04/20 07:26:59.01 2MjcxbrA.net
座敷童子を物理的に見るにはどうしたらええのか
老人になるまで待つしかないのか
あ、貧乏神は見たことある
電車に乗ってた
全体的に


711:黒くすすけていて、裸足だった



712:ミロ
23/04/20 07:29:46.00 2MjcxbrA.net
座敷童子と利用者さんとこおろぎさんと
意思の疎通が難しい三者三様ですな
間にそっと酒呑童子も混ぜてみたい

713:ミロ
23/04/20 07:33:41.97 2MjcxbrA.net
もし座敷童子が本当にいたとしたら、付喪神になる前の何かかもしれんね
そのうち物に定着したりするのかも

714:こおろぎ
23/04/20 08:28:53.03 4C/Ni8Y0.net
酒呑童子・・イメージ的には物理的に存在してそうな
・・うち、職員が足りないんです!
暇なら一緒に働きませんか!

715:こおろぎ
23/04/20 08:30:34.16 4C/Ni8Y0.net
>>683
貧乏神を見たとな?
すごいw
上の動画によると、貧乏だけど病気はしない生活できるそうな。
疫病神見なくてよかったですな・・というか、疫病神と貧乏神って見分けつかんやろ

716:こおろぎ
23/04/20 08:33:33.39 4C/Ni8Y0.net
幻覚を見るご老人の話ですが、子供や「虫」を見るのとか「宴会」を見るのとかよくあるですね。
幻覚は見えるけど、常識は生きているという状態のお婆さんが、
「信じないと思うけど、変なものが見える。
ものすごく大きい蜘蛛が壁を登って、それが扇風機に重なったら、それはそのまま扇風機になったんや」と訴えてました。
この人は子供も見たけど、でっかい蜘蛛をよく見てたです。

717:こおろぎ
23/04/20 08:42:24.37 4C/Ni8Y0.net
これも前に書いたかも
で、この方も夜になると、「蜘蛛がいる」と部屋の壁を叩いたりして興奮されるんですね。
手で30センチぐらいの円を作って、そこにものすごい蜘蛛がいる、蜘蛛がいる、と。
私には見えないとか、居ないとか言ってももちろん納得されるはずもなく、
しかし蜘蛛を倒すと壁を叩くので手は痣ができるし、深夜なのに音も大きい。
それで壁を叩かせまいと
「その大きい蜘蛛は珍しいから、私が捕って飼うから、叩き殺さんでくれ」と頼むと
「どうやって飼うんだ」と聞く。
「とにかく捕って帰って、家にある鳥かごに入れて飼うんだ」と返事すると
「どうやって持って帰れるもんね!? 籠の方を持ってきなさい!」と返事され、
ああなるほどその通りですね、と。
婆さん、参りました、と。

・・前に書いたような気がする

718:こおろぎ
23/04/20 08:42:40.68 4C/Ni8Y0.net
読み飛ばしてくだされ
同じ話しかできなくなったわ

719:ミロ
23/04/20 19:39:49.34 2MjcxbrA.net
大丈夫や、多分俺は初見
なかなかとんちの利いた婆様だ

貧乏神の話は以前こおろぎさんに話したような気がする
まぁ、ただの汚れた浮浪者だったのかもしれん

720:こおろぎ
23/04/20 20:10:39.30 mnw3NQoM.net
もうねぇ、どこに何を書いたんだか(基本的に大したことは書いてない)

721:こおろぎ
23/04/20 20:35:20.70 mnw3NQoM.net
本当の国の面積

URLリンク(twitter.com)

これ、ほんと!?
(deleted an unsolicited ad)

722:こおろぎ
23/04/20 21:04:43.09 mnw3NQoM.net
ハエトリグモ スイカを吸う

URLリンク(twitter.com)

スイカの汁とか飲むんや!ハエトリグモ!
(deleted an unsolicited ad)

723:こおろぎ
23/04/20 21:14:43.45 mnw3NQoM.net
白い長いのが泳いできたが・・?

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

724:饅頭
23/04/20 21:53:32.64 m6AHFFG5.net
職場でワクチン打つかどうかの確認されたけど打たないと言っただけですんなり受け入れてくれた
むしろ打たない事を歓迎されていたかのような印象
まあ打つ打たないに関わらず迷わず決定したから楽だったんだろう

725:こおろぎ
23/04/20 22:07:45.45 mnw3NQoM.net
良かったねぇ
とにかく最初にどうするかは大事ですね
私は最初に意思表示をするときは、気合が多少は要りました

うちも介護施設だから、次回接種の確認はあるはずだけど、私はもはや聞かれもしない
職場の�


726:Fさんの三回目接種までは、いろいろ言ってやめるよう説得したりしたけど、 4回目以降は私からは何も言わないし、社長が今になってマスクやワクチンについての疑問を口に出し始めました(3月末はまだマスクもワクチンも推進派だった)



727:饅頭
23/04/20 22:14:12.27 m6AHFFG5.net
こちらも迷っている人が多いですね
副反応が嫌だから打ちたくないと言いつつ9派が来てるから打とうかなぁと迷っている様子の方々
休憩室などでは週刊紙のワクチン薬害の話題出してた人も居ます

728:饅頭
23/04/20 22:27:58.89 m6AHFFG5.net
>>689
この話は初めて聞いたような
私も昔、蜘蛛の幻覚見たことあります
同じ場所でだけ何回も見たのでその場所に何かあるのかと思いました

729:こおろぎ
23/04/20 22:40:13.51 mnw3NQoM.net
>>699
自衛隊の話じゃなかったでしたっけ
なんか聞いた気がします

>>698
こちらは3月末にマスクをするよう社長から注意を受けまして(それまでしてなくても何も言われなかったのに)
結構断定的な強い「意見」としてマスクを推奨されたのですが、今は疑問を呈してるという状態です。

施設に来てくれている往診の医師の意見は大きい権限を持っていますので、それによっても社長の方針は変わると思われます。
今のところ、職員自体はワクチンやマスクは必須と考えている人しか居ないように見えます。
迷っているわけではないけど、別の意見を受け入れる余地が出来てきたところですかネ・・社長は。

730:饅頭
23/04/20 22:44:42.09 m6AHFFG5.net
>>700
そうです。自衛隊の隊舎のある一室で見ました
マスクはマスコミなどでも外すような方向ですから疑問が出てきたのかもしれない

731:こおろぎ
23/04/20 22:58:28.12 mnw3NQoM.net
>>701
>マスクはマスコミなどでも外すような方向

テレビ見ないから最近の報道の傾向はわからないんですが、まぁそんなとこでしょうね

各自、自分は賢いから他者の意見などは聞く必要ないと思ってるわけで、
過去の自身の考えを忘れるまでに、まだしばらくかかりますw

私は忘れもしない3月22日に、お婆さんを施設から逃がしてしまう寸前だったので!
大人しく社長の言うことを聞いておるのです・・

732:こおろぎ
23/04/20 22:59:30.33 mnw3NQoM.net
饅頭さんは、ワクチン回避が滞りなく行ったようで何よりw
それを歓迎してくれる職場、素晴らしいですw

733:饅頭
23/04/20 23:16:15.77 m6AHFFG5.net
ありがたい事ですw
今日夜勤なんですが交代制で仮眠できます
今までは一人夜勤だったので電話や訪問に怯えながらの仮眠だったので電話無いだけでありがたい
しかし仮眠室が軽くラップ音激しいような気がするw
パキッとか言う

734:こおろぎ
23/04/20 23:49:48.42 mnw3NQoM.net
他に職員がいる夜勤もよさそうですねw
こっちは新人さんに教えるときぐらいしかほかに職員はいないので、「一緒に働く夜勤」というのをしたことがないです

仮眠室、何か出たら教えてください!

ラップ音というと、最近は我が家で音がしてる気がする

735:こおろぎ
23/04/20 23:52:05.77 mnw3NQoM.net
まぁお化けだったら出てほしくはないけど、まぁいいです
変な人が来たらと思うと、ちょっと怖いw

結構大きい音がするんですけど、まぁ寒暖差から来る屋鳴りでしょう・・

736:こおろぎ
23/04/20 23:52:46.28 mnw3NQoM.net
寝てるときに強盗とかが来たら、湯たんぽでぶん殴ればいいの・・

737:饅頭
23/04/21 02:53:12.61 GYyCk0qf.net
最近物騒ですからね
お気をつけください···

738:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/21 09:30:46.23 4EIq/5wW.net
>>693
これはこれでまた印象に釣られてしまいそうになるが極端であり
実際のところ昔授業中に作った地球儀教材にペタペタ貼ったやつの面積がより実情に近いですぢゃ�


739:c…



740:こおろぎ
23/04/21 09:58:34.88 d7mm694e.net
>>708
はい・・

741:こおろぎ
23/04/21 10:01:24.53 d7mm694e.net
>>709
Mちゃん! Mちゃん!! 生きてた!!

記憶の更新がない限り、授業のことは忘れてしまうもんなんや・・
そか、この動画は大げさなんやな

742:こおろぎ
23/04/21 10:06:30.43 d7mm694e.net
モデルナアームならぬ、ダニアームになってしまったので(そこまではひどくない)、
今夜から自家製のドクダミチンキ(ドクダミの花を焼酎につけたもの)を試します。

…夜までにせいぜい熟れよ・・

743:こおろぎ
23/04/21 10:13:04.82 d7mm694e.net
あと、ゲジゲジにかまれたやつが、
一回治った・・ように見えてポッチが再発。‥同じところを別の虫に刺されたんかな・・?
はっきりわからんが、多分再発。
痛くはないけど痒い。

正直、ダニには毎年のように噛まれとるが(一か所ともいわず)、もっと夏前ぐらいになってからなので、今年は早かった

良くも悪くも虫は活発な気がする。
今年は蝶も多いような気がする。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/21 10:56:33.27 4EIq/5wW.net
まだ生きてゆ……三途の川の手前でよく追い返されてる感じ
ダニを見たことも噛まれこともないので扱いは存じませぬが
毎年噛まれているベテランさまならば対処は問題ないようですな
子供の頃は毎日河原の藪漕ぎ・公園の草むらに直座り・藁小屋の中で転がるなどしていたのに
ダニに出会わない……近辺はダニおらんのかのぅ
屋内ではカツオブシムシが戯れています(知らぬ間に踏みつけています)

745:こおろぎ
23/04/21 11:21:54.17 d7mm694e.net
>>714
お疲れ様ですw

キャンプ行くのにダニを知らんとはこれ如何に・・
こっちは近くの山(といってもちゃんと山道がある)で野草収集したり庭で草むしりしたり、猫が持ち帰ったりで、ダニはまぁまぁ私にもついてます・・
猫にもついてます・・

噛まれてすぐなら引っ張れば取れるんですが、夜勤などで入浴が一泊あくと、翌朝には皮膚に頭突っ込まれてます。

鰹節虫は・・本とか服がボロボロに・・

以前老猫がいたときに、腹の毛の中から鰹節虫が出てきて「まだ生きてるのに」とワロタことがあります・・

746:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/21 11:23:08.77 4EIq/5wW.net
>>649
お金に余裕がある人にとっての長期的資産構成の話ですな
政府発行の紙幣・貨幣は平時→戦時→平時などの移行の際に価値が変化するので
必要な分以外の貯蓄は戦時をまたいでも価値の毀損が少ない金にしておいたら……という……

収入がそのまま生活費にまわる人が無理に金を準備しておくという事ではないのです
パワーストーンとしては”金気”にはいいのかもしれませんな
わしも地金にしときゃよかったかと思いつつコインはまだ売らずに持っていまする

747:こおろぎ
23/04/21 11:27:20.74 d7mm694e.net
ああ、噛まれて晴れてからの対処法なんか無いですよ
ひたすら掻いて、いつー--か治るのを待っとるのです
今までは付かれるのは足が多かったし、ふくらはぎとか見えにくい場所が多かったんで、見やすい腕に付かれた‥こともあるけど、すぐに気が付いて取ってしまったんで何事にもならず、
腕の見えやすいところでガッツリ噛まれたのは初めてなので腫れてからの経過を観察します。

748:こおろぎ
23/04/21 11:29:58.01 d7mm694e.net
>>716
なるほど
預金を金に変えとくというだけで、生活で金を使うわけでは無いということですな <


749:こおろぎ
23/04/21 11:33:20.30 d7mm694e.net
パワストとしての話なので、読み飛ばして「いただいていいですが、
24kというものに「触れたこと」はあるんですが、
あれは「今が最高、きっとこれ以上は無いでしょう」「だからこの栄華を持続させたいのよ」という人が身に着けるものだと思いました。
ごく少量なら身に着けたら元気の補填になりそうな感じですが、たくさん持つと頭打ちになりそうな雰囲気・・と思ったことあります

750:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/21 11:43:13.95 4EIq/5wW.net
ツタンカーメンのマスク的な装身具に行き着くんぢゃな……

751:こおろぎ
23/04/21 11:47:16.98 d7mm694e.net
目立つでしょうなぁw
電車とかでマスクがツタンカーメンだったら
本当に金箔などで作ってても、誰も金だと思わんやろな

752:こおろぎ
23/04/21 15:04:04.13 mqePnQPx.net
着物の右前、左前のニュースをみてふと思った
着物を着た人を真上から見た時、
時計回りに布を巻きつけたのが生きた人の着方で、
半時計回りに巻き付けると死んだ人

で、半時計回りは盆踊りの周り方ですね と

まあそれだけなんだけど、
前にさとうみつろうブログで、地面で半時計回りだと天に向かい(上昇、拡散)で、
時計回りだと天から下に降りて来て凝る
と言うような事が書いてあったんで、
そこから来たのかなと思う

753:こおろぎ
23/04/21 15:05:07.64 mqePnQPx.net
反時計回り

予測変換て、あまり予測当たってない

754:こおろぎ
23/04/21 20:24:25.06 l6IGicBn.net
はい、風呂場で2匹目のダニ発見(腹から)
噛まれて時間がたってないから、引っ張ったらすぐ取れたけど。
4月で2匹とは多いなぁ・・変な感じ

次見かけたらイベルメクチン飲んでやろう

755:こおろぎ
23/04/21 20:25:15.56 l6IGicBn.net
・・いや、消費期限切れてるんだから、もったいながらずに今飲むべきか・・

756:こおろぎ
23/04/21 20:37:30.62 l6IGicBn.net
英語の翻訳ってさ、同じ文を入れても違う翻訳が出たりすることってあるの?

って、この前あったわ

んー---文章全体をコピーしないで区切ってしまったりしたかなぁ

757:こおろぎ
23/04/21 20:40:21.87 l6IGicBn.net
indeepメルマガによると、2018年からアメリカ産豚肉はワクチン打った豚だったかもって話だった

ワシ、いいタイミングで肉食べるのを辞めてた(完全にではないけど)わ
スーパーで肉買って食べるのをやめたのは、2018年の夏前だわ・・

758:こおろぎ
23/04/21 20:50:49.73 7wwokEEx.net
閲覧注意(あたくしの腕出演)

URLリンク(i.imgur.com)

写真では見えないけど、掻いてカサブタになったとこの周囲は直径3センチほどのしこりのような硬さ

見えにくいけど、水疱がいくつか出来とる
さて、ドクダミチンキ貼って様子見るです

いつもだと治るまでに一ヵ月ぐらいかかり(ドクダミ無し)ますが、
ドクダミは蚊には効くけど、ダニにも多少は効くのか試してみます

759:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/21 23:51:54.11 4EIq/5wW.net
イヤアァァァ
近辺にダニが見当たらんことに感謝ぢゃ……お大事に

>>726
スペルが一文字でも違ったり、ピリオドの有無などで変化したりする事はあるかもですな

760:こおろぎ
23/04/22 10:56:51.53 hJNX3XlD.net
子供のころは私もダニに遭遇しなかったですね・・
ここ4~5年ぐらい毎年噛まれるて感じです・・
地域によるのかもしれないですが、それなりに整備された広場ならダニはおらん気がします
うちは全くきちんと手入れはしておりません・・・そこの草に入って、最低限の作業しかしないので、毎回ダニが待っていてくれるのです・・

761:こおろぎ
23/04/22 11:07:53.26 hJNX3XlD.net
初めて腫れたときは、あまりに範囲が広いので調べたし、indeepでもマダニ�


762:フ記事があったりで 腫れ方はライム病にそっくりなのでかなり警戒しましたが、痒いだけで発熱などはしたことがないのです 潜伏期間が長いですがもう何年も立ってますからねぇ・・まぁわからんけど大丈夫なんでしょう。 で、一度首の後ろをかまれて気になって病院に行って、その時に質問してみたら、 「毎年日本だけで何万人が噛まれてると思ってるの。それで何人が医者まで来ると思うの。その内、何人が発病したと思うの。すごく確率低いけど、熱出たらまた来てね」と言われ、塗り薬が出ました。 医者でダニをとってもらったけど、いつも自分で取る時と同じように腫れ、同じように時間がかかって治りました。



763:こおろぎ
23/04/22 11:35:03.54 jQ+Ta+gW.net
カサブタ取れました
本日の状態
URLリンク(i.imgur.com)

764:饅頭
23/04/22 13:55:18.60 xq6axDuZ.net
良くなってきてますね!良かった!

765:こおろぎ
23/04/22 15:10:34.40 r6Q6/P2w.net
うむ
今はドクダミチンキを貼って無いが、
また出勤前に貼り直して行く予定や

766:こおろぎ
23/04/22 15:14:57.53 r6Q6/P2w.net
中心付近の硬くしこりみたいになってた部分が、
まだ硬さはあるけどだいぶ柔らかくなった

767:こおろぎ
23/04/22 17:33:58.99 BPA+dwzm.net
>>681で言ってた子供の幻覚に怒ってた婆様
来てみたら入院してたわー!

768:こおろぎ
23/04/22 17:50:53.47 BPA+dwzm.net
ダニを気にし過ぎたせいで、
身体中を虫が這っているような感覚がします

769:こおろぎ
23/04/23 10:09:29.98 SiSFCwM/.net
本日のダニ跡
URLリンク(i.imgur.com)
本当に治りが早いです。ドクダミチンキは良い物です。
まあ、何らかの菌が体内に入り込み全身に回ったとしたらそれに効くとは思いませんが、
虫刺されには「かなり」有効でしょう

770:こおろぎ
23/04/23 10:14:12.84 SiSFCwM/.net
紹介致します!
今回、私をお助けいただいているドクダミチンキの皆様です!
URLリンク(i.imgur.com)
キャスト
ドクダミの花 八重咲き
ドクダミの花 一重咲き
何らかの柑橘類の種ミックス
酒(何を使ったか忘れたけど、ジンか泡盛・35%以上のもの)

771:こおろぎ
23/04/23 10:18:28.28 SiSFCwM/.net
ドクダミチンキの瓶の首のビーズみたいな物は、磁石です。
マドモアゼル愛さんの動画でゼロ磁場と言うのはパワーがあるものだとやってました。
磁石の向き合わせの部分、あるいは同じ強さの懐中電灯を向き合わせた中心はエネルギーを調整し癒しのスポットであると!
なので、子供が小さかった頃に使った磁石を瓶の首に巻いてます。

772:こおろぎ
23/04/23 10:18:46.61 SiSFCwM/.net
おやすみ

773:こおろぎ
23/04/23 10:21:19.16 SiSFCwM/.net
ダニ跡、どうせなら人面瘡にならないかな
そしたら話し相手として飼いますんで治療はしませんのに

774:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/23 11:39:18.88 WLReEFUG.net
>>739
一般的な葉っぱをもいだその場ですぐ貼る方法ぢゃなかったんですな
磁石瓶が気合い入ってる感じ

775:こおろぎ
23/04/23 18:13:48.51 DGCJCfAQ.net
浪人持ってるけど、パソコンから書けなくなりましたよ
ログインしてるんですけどね

776:こおろぎ
23/04/23 18:15:50.72 DGCJCfAQ.net
>>743
何年も前に鼠蹊部に大きなデキモノが出来て、
ドクダミの葉っぱをあぶって柔らかくしたものを貼り付けるのをやりました。
まぁまぁ効いたと思います
磁石は本当はつけないほうがいいのかもしれないw
何となく気分でやってみました

777:こおろぎ
23/04/23 18:16:54.42 DGCJCfAQ.net
スマホが規制されたら書き込みできませんので
消えると思います

778:こおろぎ
23/04/23 18:25:03.24 QES4j4vO.net
消えると言うかしばらく来れんと言うか
iPhoneから書ける間は来ます

779:こおろぎ
23/04/23 20:11:21.56 Zo4v74tt.net
ああっ
癌遺伝子混入についての荒川さんと村上さんの対談を受けて、
Indeepが再度、ワクチン接種しようとしている人を全力で止めよと言うとる
…気合いとやる気を引っ張り出さねば

780:こおろぎ
23/04/23 20:15:42.35 Zo4v74tt.net
有害だと知ってる事なのに黙ってて、周りの人達が崩れて行ったら、
結局私も死ぬしな…
シェデングがもうどうにもならんけど

781:こおろぎ
23/04/23 20:20:48.72 Zo4v74tt.net
バイオセーフティレベル
URLリンク(ja.wikipedia.org)

発癌する遺伝子を打ち込んだんならば、
レベルは2や3ではなくて、3か4だと思う

782:こおろぎ
23/04/23 20:29:10.92 qshruW0I.net
令和TV、新着動画出しとるー!

783:こおろぎ
23/04/25 00:17:47.74 DcoCq4m8.net
今更だけど、只今現在の宇宙天気予報は、
地磁気撹乱が「猛烈に活発」
だそうで、こんな表示は初めてみた。

ちなみに電離圏嵐は「非常に活発」


しかし…
気象庁の地磁気表は、ある程度の活発さを示しているけど、
しばらく観察してる人なら「みた事ある」程度の表。
反映に時間差はあるので、また明日の朝の更新に注目

784:こおろぎ
23/04/25 00:23:39.12 DcoCq4m8.net
パソコンから書き込み出来ないから不便や
URL貼りにくいし

明日の朝までに地震の子揺れぐらいはありそう

785:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/25 08:10:23.75 32WKZgQK.net
tesuto

786:こおろぎ
23/04/25 08:22:50.88 32WKZgQK.net
テスト

787:こおろぎ
23/04/25 08:23:11.60 32WKZgQK.net
かけた!

788:こおろぎ
23/04/25 08:27:19.53 OUCO8pNy.net
本日のダニ跡
URLリンク(i.imgur.com)
赤いけど痒みはほとんど無し
しこりも無し
もうドクダミ貼らなくて放置で良いかと思う

789:こおろぎ
23/04/25 08:52:43.88 32WKZgQK.net
相変わらず「猛烈に活発」な地磁気
URLリンク(swc.nict.go.jp)
控えめな表示の気象庁
URLリンク(www.kakioka-jma.go.jp)

790:こおろぎ
23/04/25 14:02:19.56 iO1RT6PR.net
マダニリムーバー
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

釘抜きのようにダニを抜く
回転させて抜く

・・これ、ガッツリ肉に頭を突っ込んでるダニでも取れるのかな・・?

791:こおろぎ
23/04/25 14:06:43.24 iO1RT6PR.net
このヘルメットええな・・
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

792:こおろぎ
23/04/25 14:07:36.29 iO1RT6PR.net
このヘルメットもええな・・・
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

793:こおろぎ
23/04/25 14:09:02.25 iO1RT6PR.net
まぁ、前に貼った「ホタメット」がいいかな・・

ホタテ貝以外にも巻貝デザインのとか作ってくれないかしら

794:こおろぎ
23/04/25 14:15:30.71 iO1RT6PR.net
アマゾンに「アルミ製のヘルメット」が売ってるけど、URLはNGで貼れない

野球帽みたいなタイプと、周囲に全部ツバがあるUFOみたいなやつがある。
UFOみたいなやつ良いな・・

今後の電磁波よけになるかなぁ・・これが良いかしら・・

795:こおろぎ
23/04/25 14:16:22.02 iO1RT6PR.net
迷う・・迷う・・

796:饅頭
23/04/25 18:00:13.84 rrLWpyzL.net
アルミ製ヘルメットいいなー

797:こおろぎ
23/04/25 19:34:22.85 n973vRuN.net
饅頭さんはアルミが良いというと思った
実用第一ですしね

798:こおろぎ
23/04/25 19:35:24.17 n973vRuN.net
レモン絞り器みたいですな、アルミヘルメット

799:ミロ
23/04/25 19:53:51.59 SkOymeuc.net
俺は檀家周り用メットで
毛がないから怪我ないというのがいい

800:こおろぎ
23/04/25 20:13:36.74 n973vRuN.net
今日のindeep読んで思うに、癌はもちろんだけど腫瘍の人増えそうだなぁ
外国、特に中国で体や顔から吹き出したり変形してしまうような恐ろしいタイプの腫瘍を見るけど、
見た目はそこまで衝撃的ではなくても、胎内で体表で異常を抱える人を目にするのかもしれない

801:こおろぎ
23/04/25 20:15:08.16 n973vRuN.net
2か月ぐらい前に瞑想時に出てきた「ゆがんだ人型」にも少し似ている

802:こおろぎ
23/04/25 20:16:28.08 n973vRuN.net
あ、日月神示の「悪性の腫物」て、
・・まぁ、そこまで恐ろしい見かけのものではないだろう・・普通の腫瘍だって、亡くなってしまうんだから

803:こおろぎ
23/04/25 20:19:53.59 n973vRuN.net
>>768
窓ガラスのフィルムみたいな、中から外を見た場合は透明に見えるような素材で、フルヘルメットで顔まで作ってほしいわ
「少々顔が崩れててもヘルメットかぶればもう好きな顔になれます」
ぐらいのやつがそのうち出来そうね

804:こおろぎ
23/04/25 20:23:31.33 n973vRuN.net
なんとなく調べてたらこんなん出てきた
ナゾロジー
URLリンク(nazology.net)
自分は、子宮内で兄弟を吸収した「隠れ双子」だったかも? 8分の一の確率。

805:こおろぎ
23/04/25 20:39:31.40 n973vRuN.net
なんかもう、双子で生まれてきたという時点で、その人は慈愛溢れる人なんじゃないかという気がしてきた

806:饅頭
23/04/25 21:00:27.80 rrLWpyzL.net
私は二卵性なので該当はしなさそうですw
しかし8人に1人とは頻度が高いですね

807:こおろぎ
23/04/25 21:20:06.95 n973vRuN.net
頻度高いですね、びっくりw
腹の中にいるときから「分け合う」を選択してるんだと思うと、なんか素晴らしいです
私は無理でしょう・・なんかわかります

808:こおろぎ
23/04/25 21:43:48.81 n973vRuN.net
でっかいトビズムカデ、先ほど室内で捕獲。
外に出てなるべく遠くに投げ飛ばしたつもりが、右斜め1mぐらいのとこに着地・

帰ってきませんように

809:こおろぎ
23/04/25 21:48:57.40 n973vRuN.net
と言うか、バケツに入れて捕獲して、
軒下に出てバケツを振って遠くへ投げたつもりが飛ばず、ムカデはすぐ横の壁際に着地。

おそらく、侵入してきた窓のすぐ下に着地したものと思われる

・・帰ってきませんように

810:こおろぎ
23/04/26 01:22:05.14 3YHzOTY+.net
宇宙天気予報 地磁気攪乱
URLリンク(swc.nict.go.jp)

一気に「静穏」になっとる。
差が激しいとこれも気になり、
当たったためしがないけど、毎度「要注意」と思う

811:こおろぎ
23/04/26 01:25:27.51 3YHzOTY+.net
個人的に私は、地磁気が活発な方がやる気が出るのかなぁ
この2日は、「ここのとこ気になってたけどやってなかった」裾上げとか、裾上げとか、裾上げとか、裾上げとか、とにかく若干やることが片付いた

・・背が縮んだんか?私は?

812:ミロ
23/04/26 02:44:08.52 BzkY+CpZ.net
そうやろうな
ハンマーで上から叩いたような形をしておられる

813:こおろぎ
23/04/26 07:52:52.62 P/+fVDGJ.net
>身長
私は旧人類なだけですよ。

うちの職場に来てみなさい。
ドワーフしか居ませんからね

814:こおろぎ
23/04/26 07:54:54.83 P/+fVDGJ.net
つまり基本的に皆、私より小さい。

815:こおろぎ
23/04/26 19:51:57.70 98v84Kki.net
マスクをして妊娠し、マスクをさせて子育てした�


816:eが年を取り、成人した子供世代を見て言います(成人するとして) 「今の若いものときたら」 と、想像するとちょっと頭に来ますが、 老いては子に従うことになるんでしょう、多分そうでしょう



817:こおろぎ
23/04/26 21:11:09.26 Mu0XzGyc.net
メモ

ハーブ ルリジサ(ボリジ)
URLリンク(i.imgur.com)

818:ミロ
23/04/27 02:47:55.18 epkuHRmh.net
時代は移ろい行くものですよ

819:ミロ
23/04/27 02:50:07.59 epkuHRmh.net
>>785
なんかこう、ビジュアル的に食虫植物みたいな感じがした

820:饅頭
23/04/27 07:59:31.48 OzAIqhW3.net
青空に癒される

821:こおろぎ
23/04/27 09:38:03.19 mQQuGINh.net
>>786
まぁ、これを読んでみてください
妊婦のマスク着用は「死産、催奇形性、胎児の脳神経の損傷」と関係するとした最新のドイツの研究。それらの赤ちゃんの損傷は「不可逆的」
URLリンク(indeep.jp)

822:こおろぎ
23/04/27 09:43:24.32 mQQuGINh.net
きっと読まないミロ君である。
脳の発達を妨げるので、学習能力や認知能力に悪影響が出、さらに情緒も変化するという、とても悪い話です

823:こおろぎ
23/04/27 09:44:56.44 mQQuGINh.net
・・生命力というのは、抑圧したらどこから噴出してくるか分からんところもありますから、
どの方向に噴出するか予想付く悪いこと以外にも、予想しなかった謎分野があるはず・・だと良いなと思う

824:こおろぎ
23/04/27 09:49:04.74 mQQuGINh.net
>>787 >>788
そんなに珍しくないし、生命力も強いハーブらしいんですが、
私は初めて見ました
瑠璃ジサ 効能
URLリンク(botanica-media.jp)
(抜粋)
ボリジはカリウム、カルシウム、鉄分、ビタミンB6、ビタミンCを含んでいます。そのため、強壮剤として用いられたり、血液をきれいにしたりする効果があります。ホルモンの調整、更年期障害の改善にもつながります。また、熱冷ましやストレス、
不安感の解消にも効果があり気分が高まるとされています。
ボリジは憂鬱をやわらげ、勇気をもたらすハーブとして伝承のあるハーブです。古代ローマ人はボリジが不安をとりのぞく薬だと信じており、ケルト人の戦士は士気を高めるためにボリジを摂取していたそうです。

825:こおろぎ
23/04/27 09:56:26.92 mQQuGINh.net
閉店して、近いうちに空き家になってしまう自然食の店があるんですが、
そこは畑でハーブなどを栽培しておられました
駐車場わきの畑を見ると、
手入れをやめて茂った草の中から、この青い花が咲いとるのがあちこちにみえました
種ができるころまでこの土地が均されずに残っていたら、種をいただこうかと。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/27 13:22:38.85 nLtaSG/W.net
そう

827:こおろぎ
23/04/27 17:54:55.92 5BpLrXFV.net


828:饅頭
23/04/27 23:02:02.27 NJScbv/5.net
憂鬱を和らげて勇気を与えてくれるハーブって良いな
まるで筋トレのような効果があるハーブだ
うちの庭にも欲しい

829:こおろぎ
23/04/28 05:04:57.35 R3igj/Te.net
私に必要です!

830:こおろぎ
23/04/28 05:17:38.93 R3igj/Te.net
なんかイヤになって来た

職員は病人に故障者、利用者は基本的に心身共に不自由。
自分は元気だけど、生きるのが大変な人を見てるのが何と�


831:煬セえない気分になってきた まぁ、今は利用者の入院や、体調の変化による施設の移動で人が減り、 仕事中の内容としては楽なんだから、あれこれ思わず働くべきか



832:こおろぎ
23/04/28 11:10:45.60 G4fyJK0a.net
腹減らしてスーパー行ったら・・

833:こおろぎ
23/04/28 11:10:57.12 G4fyJK0a.net
寿司を買った

834:こおろぎ
23/04/28 11:11:11.03 G4fyJK0a.net
パンも買ってしもうた

835:こおろぎ
23/04/28 11:11:20.83 G4fyJK0a.net
・・コロッケも

836:こおろぎ
23/04/28 11:11:46.40 G4fyJK0a.net
酒はある!

837:ミロ
23/04/28 15:49:19.25 662s1cps.net
>>789
二酸化炭素が危険なのか
コロナ前からマスクしてたこおろぎさんは
大丈夫かね

838:こおろぎ
23/04/28 17:31:47.77 4cI9Y6/j.net
>>804
誰かと間違えてない?
私はマスクしてないですよ

839:こおろぎ
23/04/28 17:39:16.42 4cI9Y6/j.net
ペラペラで曲がるスマホ・・
URLリンク(twitter.com)

これは本当ですか・・
そういえば私が中学化高校のころ、ペラペラで曲がるラジオが世の中に出てきたときに実物をすごく見たかったけど、
結局見ずじまいだった
(deleted an unsolicited ad)

840:ミロ
23/04/28 19:52:45.14 662s1cps.net
そうかな
バッグからヨレヨレのマスクを取り出して着用しておられるのを見たことある気がする
花粉の時期だったか忘れたけど

841:こおろぎ
23/04/28 20:40:19.70 4cI9Y6/j.net
そんなことあったかな・・?
全く記憶にないわ・・

842:ミロ
23/04/28 22:19:02.59 662s1cps.net
多分顔隠しのマスク

843:こおろぎ
23/04/28 23:13:56.94 4cI9Y6/j.net
すまんねぇ
全然覚えてないわ

844:こおろぎ
23/04/29 10:52:38.80 DHZwCiO/.net
めっちゃよー寝た

今後の夜勤の増加に従って、意識的に昼夜逆転させた方が良いかな・・

845:こおろぎ
23/04/29 10:53:35.75 DHZwCiO/.net
・・ん、
来月は日中に活動しなくてはならない日が結構あるな・・

846:こおろぎ
23/04/29 10:58:42.03 DHZwCiO/.net
体が勝手に昼夜逆転になってきた時でいいか

よー寝たけど寝違えて首というか背中が動かぬ・・
ちょっと庭いじりしようかと思ってたけど雨だし良いか・・

847:饅頭
23/04/29 12:45:34.80 WKCX7ePg.net
さすがに10時間寝るとスッキリする
今朝は夢の中で掃除ばかりしていたから現実でも良い事が起きるだろう

848:こおろぎ
23/04/29 15:13:59.11 p+twjv0i.net
なるほど
あるといいですw

849:こおろぎ
23/04/30 07:46:50.69 1hLxPua1.net
これは…

ノミ… か?

850:こおろぎ
23/04/30 07:50:03.92 1hLxPua1.net
まだ4月なのに蚤が出た
やっぱり今年は早い

洗濯だ掃除だフロントラインだ

雨ばかりで乾かないからヤダわ

851:こおろぎ
23/04/30 08:04:36.32 j8osAR53.net
本日のダニ跡


URLリンク(i.imgur.com)

まだ若干の痒みは残ってますが、ほぼ治りました

852:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/30 12:28:42.61 xl0fKiL/.net
ダニ痕直ってなによりぢゃ……

ノミ……ネコにくっついてくるんですかのぅ……うちにネコが居た時もくっついていたようぢゃ(親がノミ取りしていた)

853:饅頭
23/04/30 13:16:35.70 ctt2fiHF.net
治って良かった!

854:こおろぎ
23/04/30 13:49:38.08 L4SN2gC2.net
「痕」か、そうか

触るとまだ若干のシコリありです

855:こおろぎ
23/04/30 13:52:47.76 L4SN2gC2.net
今日は一日掃除ばかりしていました
ノミは放置すると、突然に大量発生するんで注意です・・

布についたノミは洗濯しても死なないので、
洗濯前に一旦バケツに入れ、熱いお湯をかけてやるのであります

856:こおろぎ
23/04/30 14:33:48.74 kdIMcBS+.net
これはミノムシで良いのかな
かなりデカい


URLリンク(i.imgur.com)

何でしょ
出てくるところが見たい

857:こおろぎ
23/04/30 15:01:52


858:.12 ID:L4SN2gC2.net



859:こおろぎ
23/04/30 17:47:40.88 SGprnCD5.net
今年はカメムシとてんとう虫の異常発生ではないですか?

カメムシは、よくいる茶色の大きいやつや緑のやつより小さいやつ。
頭が緑で羽根が茶色い小さくて華奢な感じのカメムシ。
少し前から洗濯物にすごくいっぱいつく。

てんとう虫はフタホシテントウがやたら部屋に入り込んで来て死んでですね、

860:こおろぎ
23/04/30 18:17:34.12 SGprnCD5.net
90歳超えた方が体調不良で受診して、
CT検査の結果「水頭症」と診断されたそうだ

最近、水痘症になったわけではなく元からだっただろうとの診断。

水痘症って、ネットの写真とか見るとものすごく重篤な病気だと思っていたけど、わからずに処置しないでも高齢になるまで暮らせるもんなんですね

861:こおろぎ
23/04/30 18:47:39.92 SGprnCD5.net
メモ
水頭症
URLリンク(www.bbraun.jp)

上に書いたご老体も、
歩行困難、認知症、尿失禁で症状はまさに揃ってる状態。でも90歳超えてる。
医師は「歳のせい」などと言わずに、良く見つけだしたものだなあ

862:こおろぎ
23/04/30 18:51:22.84 SGprnCD5.net
脳梗塞の疑いでCT撮ったら中央が水溜まって膨らんでるんが写ったんか…

人間って、こんなんなっても生きていられたりするんだなぁ

863:饅頭
23/04/30 19:32:28.59 5vK7aiBh.net
うちの前職場の施設でもその病で亡くなった方がいました
進行早かった

864:こおろぎ
23/04/30 20:06:17.24 SGprnCD5.net
それはいつ頃の話ですか?

進行するんですか
90超えまで気が付かずに暮らして来てても。

865:饅頭
23/04/30 20:38:45.49 5vK7aiBh.net
昨年ですね
数ヶ月のうちに認知能力や生活能力がガクンと落ちて最後は寝たきりになり呼び掛けに反応せず
死因が水頭症と記憶しています
ちなみにワクチンは三回以上は打っています
私はヤコブを疑いましたが不明です

866:こおろぎ
23/04/30 21:06:43.49 SGprnCD5.net
>>831
ヤコブを疑ってる話してましたね
水頭症だったんですか

867:こおろぎ
23/04/30 21:09:54.86 SGprnCD5.net
もしかしたら、水頭症もこれから聞く機会が増える単語になるかもしれんですね

868:こおろぎ
23/04/30 21:11:35.47 SGprnCD5.net
髄液の管が炎症で圧迫されて詰まるとか…
まあ診断が出ない限りは想像でしか無いけど

869:饅頭
23/04/30 21:14:38.80 5vK7aiBh.net
最近良く聞く病名、心筋炎、敗血症、そして水頭症
身内はALSで亡くなりましたからね
前は縁の無かった病気が身近になりそうです

870:こおろぎ
23/04/30 21:30:37.23 SGprnCD5.net
>>835
そうですね。

心筋炎はネットではよく見るけれど自分の知り合いには今のとこまだいないんですが、帯状疱疹と敗血症(血栓)は身近にちらほらいます。

あらゆる病気にかかりやすくなるんだろうけど、水頭症や筋硬化症もかもですね

水頭症は自己免疫疾患と言うわけではないでしょうけど、これから新しい情報出るかもしれません

871:こおろぎ
23/05/01 07:06:43.48 6oPawJNh.net
3月の死亡者数が発表されるの5月ですよね
近くで2人亡くなってるから


872:多い気がするけどどうだろう 今年の1月はグラフにすると突き抜けて多くて死兆星と呼ばれてました。 私は1月に火葬場に行ってます。 ネット内では「火葬場はいっぱい」「冷凍庫に遺体を保存」と話題になった去年の8月より死者数はかなり多かったはずですが、 少なくとも私が火葬場に行っていた時は火葬場はガラガラに空いていました。 かなり立派な火葬場でしたが、焼かれている遺体はその時は計2体で、ウチともう一軒、広い待合室に居ただけでした。 設備的には都会は逼迫していても、田舎はまだ余裕あるんですかね。



873:こおろぎ
23/05/01 07:12:20.75 6oPawJNh.net
広域火葬計画はどうなったんやろうと思って調べたけどわからん…
まだ焼き場が増えたわけではないようだ
新しい「葬儀場」はちらほらと出来、
隣の街などは新火葬場の計画が上がっているのが出ているけど、我が街では火葬場増設の話は無いように見える

874:こおろぎ
23/05/01 11:16:25.03 rkBbtv7G.net
5月か・・
晴れたし、 良し

875:こおろぎ
23/05/01 11:17:50.93 rkBbtv7G.net
そろそろ!
パッチを!  脱ぐ!!

スルスルー
ブンブン

876:こおろぎ
23/05/01 11:24:35.76 rkBbtv7G.net
ほれ、
さほど大きくない洗濯物に、カメムシが9匹も。
これはオカシイよね。
異常発生だわさ

877:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/01 11:43:02.44 h4vvFP+w.net
>>837
わしも去年火葬場に行ったがスカスカぢゃったのぅ……他の利用者とはすれ違わなかった
10万人程度の都市の火葬場ぢゃ
おそらく過密な所があるとするなら首都圏(約4000万)か100万都市
そら400倍(てきとー)も密度が違うんぢゃからわしら田舎の感覚とは違うかの……

878:こおろぎ
23/05/01 12:01:06.87 rkBbtv7G.net
だわさよ

879:こおろぎ
23/05/01 12:04:54.90 rkBbtv7G.net
>>842
なるほどなぁ
まぁ・・うちの地域は火葬場にはかなり余裕があるようだから、広域火葬計画はしないかもしれない

880:こおろぎ
23/05/01 12:15:02.75 rkBbtv7G.net
>>842
>他の利用者とはすれ違わなかった
「他に誰も会わなかった」というのもなんとなく希少な感じがしますが、
こちらはそんな感じだったので、火葬場予約は問題なくとれました。
で、直送に近い家族葬というやつをやったので、葬儀場から白装束などを買うわけではなく、
自分で浴衣のような物を着せるのですね。割とこちらの地域では、遺体に新品の2部式浴衣を着せて送り出すことは多いです。
その2部式浴衣は、近隣の店を回っても全部売り切れでした。
店の人に質問すると、「最近は売り切れている」と。
なので、遺体に着せる目的かどうかはわかりませんが、需要は増えてたのは増えてたようです・・・・・
うちは職場の在庫をいただけたんで大丈夫でした。
でも、浴衣といっても中国産でしょうから、輸入の問題かも。
火葬場はガラガラだったけど、遺体に着せる服は売り切れという感じでしたよ。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/01 12:40:44.52 h4vvFP+w.net
>>845
母のはヘルパーさんに「本人お気に入りの衣装を出してきて」と言われたのでタンスの和服を渡したかのぅ
着せ替えはヘルパーさん任せぢゃ
棺桶への収納は葬儀屋さん、浴衣ではなく先の和服の上から白装束に見えるよう白い真綿でデコレーションぢゃ
父のは衣装を用意した記憶無いし病院での患者服のまま直行だった気がするのぅ、棺桶後の手順は同様

882:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/01 13:00:09.10 h4vvFP+w.net
>>841
近くに葛が繁茂しているのでは?あれとセットで増えているように思えるのぅ

883:こおろぎ
23/05/01 17:14:41.44 V


884:+zRlBEK.net



885:こおろぎ
23/05/01 17:29:16.79 V+zRlBEK.net
職場での話になりますが、
今年に入って「職場への指導&監査」というのが来て、その時の話です。

コロナが始まってから面会が困難になり、亡くなってからご遺体と対面する事が増えましたよね。
その時に「亡くなってから家族との初の対面時」にどのように整えておくか、という事へのやり方について提案をいただきました。
やっぱり服装ですね。
亡くなった時に「何を着せるのか」家族と相談して、先に決めておくようにと。

今までは「亡くなるまで」や「発見時」の対応の仕方、例えば、心臓マッサージなどをするのかとか、救急車を呼ぶかとか、
栄養点滴などの延命を受けるかとかの相談が主で、
亡くなった後は清拭と定番浴衣への着替えを済ませたらあとは、家族と葬儀屋さんに引き渡して終了という形でした。
今までは亡くなるときは家族が施設内に泊まったりも出来ましたから、家族からのご要望があればその都度対応しただろうとは思います。

886:こおろぎ
23/05/01 17:34:09.91 V+zRlBEK.net
>>847
クズかな? カズラかな?
どっちもいっぱい生えとる。
まだ、他の木々に絡みつくほどではないけど、今は草原のように地を這って大量に繁殖しておる


・・次の夜勤まで、寝たり起きたりの廃人ライフを楽しもうかと思ってたが・・
草むしりせねばならんようですのぅ

887:こおろぎ
23/05/01 17:38:42.71 V+zRlBEK.net
お悔み申し上げます(お互いに)

888:こおろぎ
23/05/01 17:44:23.74 V+zRlBEK.net
あ、それから、
覚えてないかもしれんけど、私の父はずっと生死不明だったんですが、生きてましたw
役所から連絡来ましたよ。
「今こういう状態です。身寄りはあなただけです。要望ある?亡くなった時どうする?」って相談でしたw

ちょうど一年前に面会を果たしましたが、向こうも認知症で状況の把握は出来なかったようです。
お互い珍しく眺めあって解散し、今のところはまだ存命のようで役所からの連絡はありません。

889:こおろぎ
23/05/01 18:36:41.53 V+zRlBEK.net
なんじゃこりゃぁ・・

巨大生物?
URLリンク(twitter.com)

こんなんみたらもう船のれん・・
(deleted an unsolicited ad)

890:饅頭
23/05/01 19:35:58.30 m21iw/p3.net
やべぇ


891:w



892:こおろぎ
23/05/01 20:04:19.13 V+zRlBEK.net
巨大生物w
フェイクであってほしいような、欲しくないようなw

893:こおろぎ
23/05/01 20:04:46.14 V+zRlBEK.net
めちゃくちゃワロタ

岡田准一
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

894:饅頭
23/05/01 20:11:39.11 m21iw/p3.net
動きが良い

895:こおろぎ
23/05/01 20:37:15.14 V+zRlBEK.net
本当に殺されそうな素晴らしい動きですw

896:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/01 20:45:44.79 h4vvFP+w.net
>>850
くず粉の取れるくずでございます……キウイの毛が生えたような素手でつかむことが躊躇われるツルが果てしなく伸びるアレです
駆除しようとすると住処を死守せんとする土色の5mmぐらいのカメムシがニオイを浴びせてきますな
6月ぐらいの地中の巨大基地から送り込まれる栄養が外部に出ていった頃がツルの除去に適していると検索に出まする
>>851
ご丁寧にありがとうございます

897:こおろぎ
23/05/01 21:13:37.46 V+zRlBEK.net
カメムシはクズにもつくんですか
桑の実に来てるのならよく見てました。

クズも全部駆除せずに、ある程度は残しておくから、
カメムシさん達はそちらで静かにお暮しいただけないもんですかのぅ

898:こおろぎ
23/05/01 21:20:19.65 V+zRlBEK.net
アメリカ全域で「子どもの脳腫瘍」が2022年から急激に増加。原因は不明
URLリンク(earthreview.net)

899:こおろぎ
23/05/01 21:29:46.43 V+zRlBEK.net
脳と生殖能力を破壊したいというのは前から読んでたけど、
子供は可愛そうだなぁ

水頭症をもう一回調べてて、写真見て怖くなったわ
URLリンク(plaza.umin.ac.jp)

それにしても、脳へのダメージを受けても、生命はなかなか止まらないんだなぁ
見てるだけで頭がくらくらしそうな画像だわ

900:こおろぎ
23/05/02 19:03:36.97 BN26Z8EV.net
施設勤務者としてはもう笑うしかない


日本でも一般的な非ステロイド性抗炎症薬のボルタレンに、人によって著しい心臓毒性があることが示される。日本人は世界で最もリスクあり
URLリンク(earthreview.net)

901:こおろぎ
23/05/02 19:16:15.13 BN26Z8EV.net
老人介護施設なんて、熱が出たらボルタレン痛みが出たらボルタレンだもんなぁ
本格的に悪いときはカロナールは使わない

今まではボルタレン使ったせいで心臓止まった風な人は居なかった・・というか即症状に出なければわからないままだったろうけど、
今後はワクチンで心臓に異変が起きてた場合(本人は自覚がなくても)ボルタレンでダメ押しする可能性もあるわけだ

これからどうなるのかワシゃもう知らんけど、注目しとこう・・
情報拡散はしよう・・まだ倒れなくて良い人がリタイアせずに済むことを願って

902:饅頭
23/05/02 20:57:44.54 YzsPZFiE.net
ボルタレンローションとか施設でめっちゃ見ますね

903:ミロ
23/05/02 21:21:32.70 JGDEoOOP.net
パパ上見つかったのって朗報だと思います

904:こおろぎ
23/05/02 21:36:29.98 BN26Z8EV.net
>>865
座薬もあるでよ

905:こおろぎ
23/05/02 21:41:37.71 BN26Z8EV.net
>>866
好奇心に駆られて割とすぐ見に行きました
顔を合わせても、何一つピンと来るものは無かったのであります

906:ミロ
23/05/02 21:48:01.88 JGDEoOOP.net
自分のルーツを知るのも不思議なもんですな

907:こおろぎ
23/05/02 21:49:46.58 BN26Z8EV.net
社長にはボルタレンの話して、なるべく「アンヒバ」に�


908:オてもらうよう進言しとこう・・ 利用者に処方される薬について医師に何か言うということは社長もしないやろうな



909:こおろぎ
23/05/02 21:57:08.21 BN26Z8EV.net
>>869
ルーツまでは遡れなかったですよ
知らん爺さんを見たって感じです。
向こうも認知症で、なぜ自分が話し合いの席に座っているのか分かってないというか、まず状況把握ができてないから疑問もないだろうとw

「父」に付き添ってくれていた介護士さんが、私が「感動」するのではないかと構えていたようでしたが、
私は普通の状態だったんでホッとしたようでした。

役所が私を探し出してくれたのは、
「父」は高齢でいつかは亡くなりますので、そろそろその準備に入らねばならなくなったという意味です。

910:ミロ
23/05/02 22:07:09.26 JGDEoOOP.net
そうか
介護士さんからすると「そっくりやんけ」と思われる部分もあるかも
父上と母上が会っても、お互い「誰?」ってなってしまうかも

911:こおろぎ
23/05/02 22:11:38.52 BN26Z8EV.net
母には父に会ったことは話してないですよ

母と父の対面を考えると、母の行動が予想付かな過ぎて笑えますw

私と父は、見かけは自分では似てるとは思わなかったですねぇ・・
撮った写真を職場とかの皆さんに見せると「似てる」と言われました

912:ミロ
23/05/02 22:13:32.75 JGDEoOOP.net
なるほど
母上が危険人物すぎる

913:こおろぎ
23/05/02 22:16:00.05 BN26Z8EV.net
んだ

若干弱ってきたとはいえ、まだ封印が必要です

914:こおろぎ
23/05/03 22:41:29.64 9Mm3PR+M.net
なんやてー!!

あとで読むメモw

スレリンク(newsplus板:1番) 【科学】アルミホイル帽子は5G電波を増幅する [ぐれ★]

915:こおろぎ
23/05/04 10:29:05.30 nE5/++c4.net
八角の苗が欲しいけど売ってないので、通販で香辛料の「有機スターアニス」を買って、
いくつか撒いてみたけど全く芽が出ない
待てど暮らせど出ない

香辛料にする過程で、乾燥だけじゃなくて一度茹でるとかしてるのかしら・・

今年の梅雨を過ぎても芽が出なかったら諦めよう・・

916:こおろぎ
23/05/04 10:46:03.58 nE5/++c4.net
最近あまり会わないけど、会うとよく四方山話をしている爺さん職員に、>>675の座敷童の考察の話をしたら、
「それは面白い、というわけでこの綿の種をあげよう」となって、綿の種を貰った。

このような非現実的な話を書いても別に誰も信じないだろうけど、
まぁ本当にそういうことがあったんだけど、
綿の木は別に要らないんだけど、せっかくもらったので植えてみた

欲しい八角は発芽せず、綿の方はきっと良く育つんだろう
一年草扱いでよさそうだから、連作の心配は要らんようだけど、場所がないのに思った以上に繁茂したら困る

917:こおろぎ
23/05/04 10:47:36.95 nE5/++c4.net
外国へ行って「手摘みの綿」を無料で紡いでくれる人を無理やり連れてこなくてはならなくなってしまう

918:こおろぎ
23/05/04 10:47:58.74 nE5/++c4.net
これは困った

919:こおろぎ
23/05/04 11:26:51.89 nE5/++c4.net
そういえば「鞭」って何で作られてるんだろう

920:こおろぎ
23/05/04 11:28:28.97 nE5/++c4.net
>競馬で使用する鞭は、ガラス繊維強化プラスチック、クジラのヒゲ等の芯を皮等で被覆したものであり、
>馬体を傷つけないように先端には平たい皮の板を取り付けたものが多い。


だそうです。
蔓とかゴムとかかと簡単に考えてました

921:こおろぎ
23/05/04 11:39:28.64 nE5/++c4.net
もう一つ植物の話

去年、バニラの苗を通販で


922:買い、鉢植えで割と大切に育てていたのですが花も実もつけることなく、冬に枯らしてしまい・・ しかし、少し前に無人になったバニラの鉢から一枚の葉が生えてきまして、 「バニラは死んでなかった」と大変うれしく思い、声かけなどしながら育てたところ順調に育ちました。 育った葉は、見れば見るほど「ツユクサ」に見え、 というか、どう見ても「ツユクサ」に見え、 しかし、大事に声掛けなどしたので、 「私は大事にされている」と信じているかもしれないツユクサに今更「人違いだったから・・」等と言うこともできず、 「やっぱりバニラかもしれない」とかすかな期待を持ちつつそのまま育てることにした



923:饅頭
23/05/04 16:58:22.39 3tLFaeSV.net
うちプランターでジャガイモ植えてますw
スーパーで種芋見つけたのでつい

924:こおろぎ
23/05/04 17:32:59.01 oLvL8G9B.net
いいねぇ
小芋がいっぱいできますよ

そしたら丸洗いして素揚げです

925:こおろぎ
23/05/04 17:38:18.88 oLvL8G9B.net
バニラは諦めます・・

しかし山で、野生の胡椒の見つけたので、まぁ良いです!

926:こおろぎ
23/05/04 17:40:40.59 oLvL8G9B.net
明日から雨だ

根付け~~ 根付け~~

927:こおろぎ
23/05/04 17:43:25.03 oLvL8G9B.net
大きい庭石が欲しいなぁ
蔓植物のために

柵を作ってちゃんと栽培すればいいんだろうけど、岩に絡んだ蔓って見てるだけでワクワクするよね

928:こおろぎ
23/05/05 13:58:59.68 EfqHWDxW.net
庭に生ごみ用の穴を掘っていたら、コクワガタかと見間違えるような大きい女王蟻が出てきた

毎度何かと破壊しまして、どうもすみませんです・・

929:こおろぎ
23/05/05 17:54:18.42 78XTjdHZ.net
すっごい地震揺ってたん・・石川
久しぶりにテレビをつけた

930:こおろぎ
23/05/05 18:01:52.67 78XTjdHZ.net
何この気象庁の地磁気表は
URLリンク(www.kakioka-jma.go.jp)
まるで平穏。活発さ0。
熊本地震の時は、数日前から振り切れてたのに

931:こおろぎ
23/05/05 21:43:10.12 78XTjdHZ.net
こりゃ、癌もシェディングするかもな

932:こおろぎ
23/05/05 22:04:35.72 78XTjdHZ.net
ウィルス性の癌もあったんだった
心筋炎も
DNAは空中にあるんだった

ヤコブだろうが心筋だろうが、何でも浮遊するんじゃないかなw

933:こおろぎ
23/05/05 22:07:17.85 78XTjdHZ.net
まぁ、まだまだ先を楽しみに、野菜の種を撒きましょう

何年か先の収穫を楽しみに、果樹の苗も植えましょう

934:こおろぎ
23/05/05 22:07:40.04 78XTjdHZ.net
・・フヒッw

935:こおろぎ
23/05/05 22:10:15.98 78XTjdHZ.net
精神のあり方で遺伝子さえ書き換えられるんだったっけ

936:こおろぎ
23/05/06 08:31:20.86 a5FLk49w.net
おい
8日10時21分 マグニチュード9.2
URLリンク(twitter.com)
どこのテレビ局かな?と思ったら、
数年前に作られた南海トラフのシミュレーションだそうです
・・そんならええけど
(deleted an unsolicited ad)

937:こおろぎ
23/05/06 10:46:52.82 a5FLk49w.net
台所の物入れの奥から小さい鉄瓶が出てきた。
そういえば20年近く前にいただいたような・・・
良いもの出てきたーと喜んだけど、鉄瓶(急須)の持ち手がない!
どこを探しても持ち手がない!
・・どうしたものか。
・・小物入れにでもするか・・

938:こおろぎ
23/05/06 10:51:08.83 a5FLk49w.net
アイフォンのコンセントは急須の注ぎ口から入るわ・・
アイフォン自体は半分しか入らんけど

939:こおろぎ
23/05/06 10:55:32.84 a5FLk49w.net



940:ヲ(どうせなら電磁波遮断用の入れ物にならないかと考えています)



941:こおろぎ
23/05/06 10:57:07.01 a5FLk49w.net
・・しかし、上半分が入らんからな・・
急須の蓋をこのように・・アイフォンに布団のように掛けてみてもや・・
側面が丸出しやし・・

942:こおろぎ
23/05/06 11:00:40.66 a5FLk49w.net
ま、まぁ、
まともに急須として使ってみるかな
鉄瓶使うと鉄分補給になるとは言うけど、なんか内側がテカテカにコーティングしてあるな・・
土瓶か何かの弦で代用するか・・
ホムセン行って見てみよう

943:こおろぎ
23/05/06 11:13:35.35 7rShpSfM.net
URLリンク(i.imgur.com)
※使い方イメージ図
スマホの代わりに広告紙代用

944:こおろぎ
23/05/06 11:37:06.07 a5FLk49w.net
試しに、普段使ってるステンレスの薬缶にアイフォンを閉じ込めてみたら、アンテナは2本(普段は5本)になってた
注ぎ口に茶漉しがついていないタイプならコンセントの線は入る
・・・いずれ薬缶を買い換えたら、今のステンの薬缶は夜間のスマホ入れとして働いていただきましょう・・

945:こおろぎ
23/05/06 17:11:44.66 x2RfWuUp.net
極小のマイクロ・ナノプラスチックが、摂取後わずか2時間後に脳内で検出される
URLリンク(karapaia.com)

(抜粋)
ウィーン大学のルーカス・ケナー氏は、「脳内では、プラスチック粒子が炎症や神経障害、あるいはアルツハイマー病やパーキンソン病などの神経変性疾患のリスクを高める恐れがあります」と、プレスリリースで説明する。
また脳だけでなく、腸にも同じようなバリアがあるが、プラスチック粒子はこれも通過できることがわかっている。

946:こおろぎ
23/05/06 17:17:12.94 x2RfWuUp.net
indeepでも前に取り上げられてたけど、また改めて
私たち、みんなパーになるのね

血液脳関門はスパイク蛋白で破壊もされるんだから、まぁもう何でも行ったり来たりですよ
出たり入ったり住み着いたりですよ

947:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/06 21:27:47.99 9mjj0IpZ.net
>>903
形状と用途の乖離が甚だしい……
土鍋にバッテリー入れてるワシの言えることでもないかのぅ……
南部鉄瓶を見ると昔父が南部鉄瓶(アルミ製)を欲しがっていた事を思い出す……

948:こおろぎ
23/05/06 21:53:04.28 x2RfWuUp.net
>>907
土鍋にバッテリー

ええ、それも電磁波対策とかで?
みんないろいろ考えるなぁ

私は寝ている頭の上の壁にアルミのお盆でも立てかけようかとか考えてました。銅は高いんで・・
携帯も電磁波対策なら、金属のボウルとか漏斗でも上からかぶせとけば結構違うんだろうなと思います。

というか、アルミの鉄瓶ってあったんですね。
鉄瓶というからには鉄ばかりかと思ってました。

中古で探せばありますね・・

949:こおろぎ
23/05/06 21:54:38.51 x2RfWuUp.net
M家は何でもよう知っとるなぁ

ヤクオフにもあるわぁ アルミ鉄瓶

950:こおろぎ
23/05/06 22:20:18.39 x2RfWuUp.net
海苔の缶とか金属タンブラーでもいいのか・・スマホが入る大きさなら
タンブラーなら蓋はアルミ箔で自作かな

951:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/06 22:59:08.76 9mjj0IpZ.net
鍋にバッテリー入れてるのは電磁波でなく不在時の発火対策で



952:=[カー純正品でなく中華なもので信頼性がのぅ……



953:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/06 23:04:21.48 9mjj0IpZ.net
スマホなどの電磁波はそこまで気にしとらんですよ
せいぜい就寝時に足下か棚に転がしておく程度です
緊急でかかってきて連絡取れないはさすがに困るのでのぅ……

954:こおろぎ
23/05/07 00:00:48.14 HINCIAeP.net
なるほど
というか、自分が電磁波被害も出来るだけ避けたいけど、来るじゃない!太陽フレアが!

※我がスマホだけ守ってもネットつながらなければ意味が無いけどな

955:こおろぎ
23/05/07 00:10:44.04 n9LhmzW/.net
薬缶である程度電波の軽減はあるわけだから、厚手の金属容器になるものは・・
金属火鉢、消壺、灰皿・・使えそうなものは世の中色々あるが・・家にあるもので間に合わせたいな
実家にあったベコベコのアルミの弁当箱など、全部捨ててしまったが取っておけばよかったのぅ

土鍋にスマホを閉じ込めたら電波どうなるのかな・・
またそのうちやってみよう

956:饅頭
23/05/07 14:18:55.90 dbh++WIP.net
>>906
認知機能が無くなれば人の強大な意識エネルギーは操りやすくなると思います
もしそういうエネルギーを自在に操りたいと思っている何者かが居るのなら
脳に何やら細工して、、そーいえば月は感情を集積する装置だと聞いたことがありますね
ムーンショット計画ってそういうことなんだろうか

957:こおろぎ
23/05/07 17:59:48.69 +ZrTXeC/.net
>ムーンショット計画とはそういう事なんだろうか

なるほど

958:こおろぎ
23/05/07 18:13:13.82 +ZrTXeC/.net
遺伝子の変わった人たちは霊界にも行かないという話もありました

霊界やら、月やら、メタバースやら、
本当はどんな風に絡み合っているでしょうね

959:こおろぎ
23/05/07 18:14:31.50 +ZrTXeC/.net
及川さんの動画を見たせいか、昼寝したら夢に及川さん出てました

倒れてました

960:こおろぎ
23/05/08 19:11:04.15 Ti6ysril.net
2年ぐらい前にホムセンで投げ売りされていたユーカリを地植えしたところ、
割と大きくなって葉っぱも肉厚な大きい葉になってきた。

その葉っぱを、「葉っぱ療法」のように試しに貼り付けてみたら、貼り付けて1時間位すると、弱い弱いサロンパスを貼ったようなスースーする染み込み系の刺激を感じる。

自分の体に合う葉っぱを探してきて貼り付けるのは、
割と有効なんじゃないかと思う

961:こおろぎ
23/05/08 19:12:04.25 Ti6ysril.net
以前磁石が張り付いた背中に貼ってみようと思う。
2、3日先にならないとできないので、忘れないように書き込み&メモ

962:こおろぎ
23/05/08 19:13:05.83 Ti6ysril.net
ユーカリは街路樹で生えてたりするので、興味ある人は実験してみてください

963:こおろぎ
23/05/08 19:14:09.81 Ti6ysril.net
Mさんは身体中、あちこちに磁石ついてると言ってたけど、
葉っぱ良いかもしれません。

964:こおろぎ
23/05/08 19:15:41.58 Ti6ysril.net
なんかふと、チマキのようなものが頭をよぎったけど、

965:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/09 00:34:37.87 RcYNMI7L.net
>>922
良いかもしれませんのぅ……

966:こおろぎ
23/05/09 08:20:50.73 whgWeVWW.net
うむ

葉っぱ療法が有効そうなので、
蜜柑の皮貼っとく療法も思いついた

そのうち試す

967:饅頭
23/05/10 12:22:38.42 fC/zf9SX.net
ふむ。ジャガイモは葉っぱが枯れてきたら収穫するのか

968:饅頭
23/05/10 12:28:01.28 fC/zf9SX.net
ユーカリも良いなぁ
実家の花壇活用しようとして木の板を持ち上げたらどでかい蟻の巣を発見してしまい
蟻の観察が出来たのは良かったんですけど花壇耕すと蟻もみんな死ぬのかなぁ


969:と思うと 調べたら特に害のない蟻らしい しかし兵隊蟻ってデカイですねwまさか他の蟻とこんなにサイズが違うとは思わなかった



970:こおろぎ
23/05/10 13:35:57.86 NLzLvsIq.net
おお饅頭さん、

そうなのですよ。
地面を相手に何かすると、必ず何か別の生き物が被害を受けるんですよ

しかし今回も、
もともと生えてる草は引き抜いて、よそから連れてきたやつを植えるのです・・

971:こおろぎ
23/05/10 17:22:51.37 NLzLvsIq.net
花粉症治ったー!とか言ってたら、今日は鼻水が流れ落ちて止まらん

972:こおろぎ
23/05/10 18:40:19.79 eR9p741N.net
とりあえず、足の裏にユーカリ貼ってみました!

973:こおろぎ
23/05/10 20:29:13.72 eR9p741N.net
胸のあたりにユーカリを貼っていたときはスースー感があったけど、足の裏の方は何も感じませんのぅ

スースーの逆で、若干の温感を感じる気がするけど靴下はいてるからだろうか

まぁ、寝る前にもう一回貼りなおしてみます

974:こおろぎ
23/05/10 21:30:41.15 eR9p741N.net
なんじゃこりゃぁあああ!

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

975:こおろぎ
23/05/10 21:32:52.77 eR9p741N.net
押し入れの隅とかにあったら嫌やろな

976:饅頭
23/05/10 21:35:06.57 xGebid3b.net
蜜蜂?

977:こおろぎ
23/05/10 21:58:32.37 eR9p741N.net
言われてみれば、飛んでいる姿は小さい蜂に見える

978:饅頭
23/05/10 22:34:54.52 xGebid3b.net
飛んでるのだけ見ると蜜蜂に見えましたw
巣は奇妙な形ですが

979:こおろぎ
23/05/10 22:47:07.27 eR9p741N.net
これっぽいですなぁ

URLリンク(www.youtube.com)

ミツバチでした。
饅頭さんよくわかったなぁ

980:饅頭
23/05/10 22:49:50.77 YwwkkOiT.net
おお!元動画、やはり蜜蜂だったか!
ハニーハニー言っとるw

981:こおろぎ
23/05/10 22:54:56.89 eR9p741N.net
>>932をパッと見てダニ系の何かかと思いました・・
白いぶつぶつがダニで、飛んでるのはまた別の虫かと・・

982:こおろぎ
23/05/11 18:59:16.18 Duu4BpjR.net
ツイッターから メモ


Koji Yamada(山田貢司)
@koji_yamada_7
そしてその軸左側関西を左脳、東北を右脳とする。この時それぞれ、躁状態は左脳、鬱状態は右脳のtan90°がもたらす。つまり左脳優位が躁。右脳優位が鬱となる。
 だから今朝の房総地震の場合には、軸南側に共鳴的力がかかったのだから、集合意識は躁状態に傾いたわけです。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

983:饅頭
23/05/11 21:46:04.70 K27N5A9m.net
兄がフォローしている預言者が太平洋側で地震が起きると予言していたそうです
地政学から導き出したみたいですが、法則を知っていれば分かるもんなんですね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch