17/11/29 22:59:12.45 Bxr6AB0A.net
>>394
爬虫類系が野放しになったのは犬様達がこの星に来てから変わるでしょう。
哺乳類系と爬虫類系の共存は望まれていない。
植物の遺伝子を変えて共存できない民族をどうにかしたらいいんじゃないのかという
そういう「チャネリング結果」の様なものを、チャネラー達は受け取っていますよ。
明治維新自体が、日本人に名前を変えた人達の乗っ取りだったというのは
萩に行って色々見てきたら分かる感じです。
でも歴史を否定するよりも、人間の肉体的な問題の対処の事を、この星の地上の人達は
考えるでしょう。
日本が問題ではなかったという事に気が付いたというか、日本人に似た何かが問題だったという事に。
その、発端は南米になるでしょう。
しかし、宇宙空間に出て、別の星と交流する時になって、今の日本にある共存の問題とか
混血の問題とかいうのが発生したどうなりますか。
今の地上でこの問題を解決しないと、宇宙空間には出れないのです。
この問題を解決できない文明であれば、失敗扱いで文明は大洪水があった様に
なんらかの原因で消え去るでしょう。
カビが生えるままのお餅のような人間達では駄目ですよって事です。
>>397
地上のUFOの銀色って水銀かもしれないですね。面白いですね。
水銀を磁石の磁力で、血液みたいに動かしているのかもしれないですね。
>>398
私も宇宙空間というか、空の高い場所というか、どう言っていいか分からない高さの場所から
中東付近を眺めていたりする位なのですが。
でも、もしも今が、地球は丸いっていうのを知らない時代だったらと考えて下さい。
なんで私は丸い地球を眺めているのでしょう。
なんで私は地球が丸いのを知っているのか。というのを、他の人は疑問に思うでしょうね。
しかも行ったことのない大陸の詳細な地図とか書けますよ。
地図の無い時代だったら、どう思われるでしょうね。
あなたも、宇宙で何かしているのなら、地球を眺めていると思います。
丸かったですか?
私は最初の最初は、青い海とか黄色の砂漠とか緑の森とかあって綺麗だなって思いましたよ。
後で思い出すとかいうのは、人は起きている時に、頭の前頭部に血が巡って、
自分に名前があって、物にも名前があるという思考が始まるからだと思います。
名前がない情報は前頭部で表現できない。
寝ている時に前頭部の血液が頭の後ろに来るから思い出すんじゃないのかな。
私は、何がなんだかよく分からないまま、2chに書き込み始めて、書き�