19/08/25 15:52:56.51 Yn7Zs8Yb.net
ブレサリアン森さんの場合は、
腸内に飼っている大量の細菌のおかげで、食物繊維をアミノ酸化出来る量が常人より遥かに多いとか。
腸内の食物繊維をアミノ酸化する量を増やすためには、タンパク質を作る人(細菌は発酵食品摂取によって増える)を増やし、
細菌の食糧を増やす(食物繊維を増やす)
もっとも腸内細菌の食料(食物繊維)が多ければ、発酵食品とは無関係に自然に細菌も増えるの?って考えるのも自然だけど。
URLリンク(www.rui.jp)
あとノーベル賞のオートファジーの理論により体内のタンパク質は再利用化されるとか。
普通の人が摂取しているタンパク質の量が70g、それに対し、体が必要なタンパク質量が200g、
つまり130g足りないわけだけど、体の中からリサイクルして使ってるとの事です。デトックスのようなイメージでしょうか。
リサイクルする量が増えるからファスティングは有効だということです。
URLリンク(www.youtube.com)
あと、この理論をよくよく考えてみると、食物繊維摂取量を増やしすぎると細菌がアミノ酸化してくれるから
オートファジーによる再利用が減るって事だよね。
だとすればファスティング中に食物繊維を摂り過ぎるのも良くないってことかな?