21/09/06 10:54:34.72 .net
■ BOINCのFAQ
Q:自分の板チームに参加したいんだけど・・・
A:自分の板に参加するには、UDと同じく 「名前@板名」 でOKです。
Q:デュアルコアやクアッドコアのCPUやHT(Hyper-Threading Technology)に対応してますか?
A:複数コアやHTに対応しています。最大16コアまでです。
Q:CPUの使用率が100%にならず不安定なんですが
A:シンプルビュー画面でPreferencesをクリック→Use no more than~を100%に→SAVEをクリック!
Q:CPUの使用率を100%から下げたら不安定になるんですが・・
A:BOINCでCPU使用率を90%以下に設定すると、
使用率が数%~数十%まで大きく変動して不安定になるので、BOINC側は100%に設定して、
Battle Encoder Shirase URLリンク(mion.faireal.net)を使って使用率を絞ったほうが安定するよ。
Q:宿題が完了してるのに送信してくれない?報告待機ってなんだヽ(`Д´)ノ
A:宿題の送信は完了したらすぐに行ってます。
送信していないように見える「報告待機」の状態は、完了した宿題に関する成績の情報を送信するのを待っている状態。
自動的に報告されるので放置でOKです。
Q:いつまでたっても自分のポイントがWCGのサイトで表示されないのですが・・・
A:サイトが更新されるまで最低24時間かかります。宿題の検証でさらに時間がかかることがあります。マターリ待ちましょう
Q:メモリ使いすぎ!
A:WCGならWCGのHPのマイグリッド→デバイスマネージャー→装置プロファイルの、
次のスペース以内を使用: % (全メモリーに対する比率) を調節すると、メモリをそれ以上使う宿題が来なくなる。
つまり減らしすぎると宿題が全く来なくなるので、様子を見つつ調整する。
あとはメモリをあまり使わないプロジェクトのみ参加するとか。
3:名無しさん?
21/09/06 10:55:11.02 .net
Q:Windows Vistaや7や10で動かせますか?
A:BOINCの対応OSはXP以降ですから動かせます。
Q:MacやLinuxでは参加できないんでしょ?
A:MacやLinuxでもBOINCで参加可能なプロジェクトに参加できます。
Q:PS3(PLAYSTATION 3)では参加できますか?
A:PS3上で動くBOINCで参加可能なプロジェクトには、yoyo@Homeがあります。
BOINC以外では、PS3製造元SONY公認のFolding@Homeというプロジェクトがあります。
Q:BAMって何?
A:BAM!はそもそも、BOINCクライアントの管理や参加プロジェクト管理を楽にするための支援サイト。
BOINCプロジェクトに参加するのに必須ではないです。
4:名無しさん?
21/09/06 10:55:53.39 .net
■ WCG提出結果について
WCG結果状況 URLリンク(secure.worldcommunitygrid.org)
宿題の提出状況を確認できる。導入したら確認してちゃんと提出できてるか確認。
妥当性検査処理中は他の人が同じ宿題を提出し、規定数揃うまで続くので数日かかる。
規定数は結果状況ページの宿題名をクリックで出るページのMinimum Quorum。
進行中→妥当性 (宿題を提出したが他の人が同じ宿題を出すまで答え合わせ待ち)
検査処理中.┬→有効 (宿題の結果が正常。通常この場合のみ成績になる)
├→エラー (クライアント側でエラーが発生。または宿題を捨てた。
│ 宿題の不具合で全員エラーなら成績になるようだ。)
├→遅すぎる (提出期限に間に合わなかった)
├→無応答 (提出したが答え合わせが期限に間に合わなかった)
├→不確定┬→有効 (答え合わせの結果が違ってたので確認中
│ ...│ 確認できたら有効。駄目なら無効)
├→無効←┘ (宿題の結果が他の人と違ってた)
└→その他 (何れにも当てはまらない状態)
詳しくは>>1のwikiのWCGのMyGridを参照
■ WCGメンテ時間について
毎日 09:06 から2時間程度. 統計更新 (チームとチャレンジの統計更新も含む)
毎日 21:06 から1時間程度. 統計更新 (全体と個人統計だけ)
毎日 4回 1時間30分程度 BOINCの宿題採点停止
火木土日 16:00 から 全データベースのバックアップ
つながらない時はマターリと待っていてください。
5:名無しさん?
21/09/06 10:56:39.94 .net
■ Climateprediction.net
Climateprediction.netとはインターネットに繋がっているコンピュータで、
長期的気候予測技術の改善・地球温暖化気温変動調査を行う科学実験です。
無料のプログラムをダウンロードして、データを分析することであなたも参加できます。
WindowsでもMacでもLinuxでも参加できます。
climateprediction.netとは何か、もう少し詳しく知りたい場合は
ここ↓をみてみるとか。
本家
URLリンク(climateprediction.net)
■ Folding@Home
URLリンク(foldingathome.org)<) から各OS用のクライアントソフトをダウンロードして下さい。
Windows XP/Vista/7/2003/2008, Linux(x86/x86_64), Mac OS X(PPC/Intel), PS3 に対応。(FreeBSD/OpenBSDもOK!)
チーム番号は 162 です。
6:名無しさん?
21/09/06 10:57:16.67 .net
■ WCGの板別集計@404氏 => @palmatum氏
URLリンク(palmatum.net)<)
■ ラウンジテンプレ保管ページ・宣伝用テンプレ集
>>1のWikiの板別テンプレ集カテゴリにあります。
また最新情報つまみ食いもWikiのTOPページから辿れます。
■ 各プロジェクトの宿題の重さ等
WUProp@homeの集計結果を参照
URLリンク(wuprop.boinc-af.org)
7:名無しさん?
21/09/06 10:58:36.30 .net
■ GPUを使って参加したい。
2020年7月現在、GPUを使って参加できるプロジェクトは下記を参照
URLリンク(boinc.yutie.info)
GPUの能力は、倍精度浮動小数点演算(FP64)機能が重要。
ゲーム用のグラボは、単精度浮動小数点演算性能に特化しているので
ゲーム用の高機能グラボが必ずしも最高という訳ではない。
URLリンク(arbitrage.jpn.org)
インテル内蔵グラフィックでも参加できるプロジェクトもある。
要件を満たせば、1台のPCでCPU+インテル内蔵グラボ+PCIEグラボの
同時稼働が可能・・・・例えばEinstein@Homeなど。
現状、Folding@Homeなどはインテル内蔵グラフィックでは動作しない
詳しくは下記参照
URLリンク(team2ch.net)
8:名無しさん?
21/09/06 11:00:38.58 .net
■ COVID-19関係のプロジェクトに参加したい。
2020年7月現在は下記のみ。
・BOINC経由のRosetta@home (CPUのみ)・World Community Grid(CPUのみ)・SiDock@home(CPUのみ)
・Folding@home (CPUおよびGPU)
いずれも、COVID-19とは無関係の仕事も降ってくる。COVID-19と無関係の仕事であっても、それを処理することにより他の人にCOVID-19関連の仕事が降る可能性が高まり、間接的に貢献できる。
URLリンク(gigazine.net)
9:名無しさん?
21/09/06 15:46:03.63 .net
>>8
World Community Gridの「OpenPandemics - COVID-19」はGPU対応していますよ!
>いずれも、COVID-19とは無関係の仕事も降ってくる。
World Community Gridでは「OpenPandemics - COVID-19」projectのみの選択でCOVID-19だけの計算できますよ!
10:名無しさん?
21/09/06 20:50:21.89 .net
>>1
いちおつ
11:名無しさん?
21/09/06 21:44:19.67 L8A6p55M.net
1乙
12:名無しさん?
21/09/06 23:58:36.54 .net
乙
東京も早くも最低気温20℃切ったぜ。
そろそろ稼働させるかな。
13:名無しさん?
21/09/07 08:36:07.69 .net
2021年9月3日~9月4日分の日報です。
・チーム別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
・板別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
・メンバ別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
14:名無しさん?
21/09/07 12:15:03.79 fX7qzVra.net
にっぽつ~
15:名無しさん?
21/09/07 12:33:48.38 .net
ぽつです!
16:名無しさん?
21/09/08 03:38:57.54 .net
PC新しく組んだからまた回し始めた
おまいらよろしく
グラボクッソ高くなっててびっくりしたわ。
17:名無しさん?
21/09/08 12:12:02.40 c6Ilcnb1.net
よろぴく (^o^)v
俺もそろそろ稼働時間伸ばすかな。
18:名無しさん?
21/09/08 20:46:09.71 .net
高くても買って応援しなきゃ
19:名無しさん?
21/09/09 02:02:57.95 .net
新しいPCにしたら3倍以上の性能になってびっくりした
20:名無しさん?
21/09/10 00:51:39.83 .net
今までスマホだ�
21:チたけど今日からPCでも回します。 よろしくです
22:名無しさん?
21/09/10 07:39:52.02 .net
おつおつ
涼しくなったので回していきましょう
23:名無しさん?
21/09/10 10:50:15.80 .net
オラの地域は最近涼しかったのに今日また暑くなってきたぞ
24:名無しさん?
21/09/13 23:31:53.03 .net
祝新スレ、涼しくなってきてみんな戻ってきてるんだな。
25:名無しさん?
21/09/14 00:47:08.67 .net
WCGの運営がIBMからKrembil Research Instituteへ移行する
URLリンク(www.worldcommunitygrid.org)
26:名無しさん?
21/09/14 08:32:01.09 .net
2021年9月4日~9月11日分の日報です。
・チーム別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
・板別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
・メンバ別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
27:名無しさん?
21/09/14 08:32:40.66 .net
ぽつです!
28:名無しさん?
21/09/14 09:54:21.46 .net
>>24
おうIBM、今後も金出せや
29:名無しさん?
21/09/14 11:07:21.44 .net
IBMが撤退とは残念
長い付き合いに感謝する
30:名無しさん?
21/09/14 16:37:35.37 .net
【悲報】麻生太郎「景気や病気は気分の問題」 [potato★]
スレリンク(newsplus板)
白血病や癌になる人は、気合が足りなかったせいだ
とでも言うのか・・・
31:名無しさん?
21/09/14 18:01:26.96 .net
選挙も気分の問題
気が乗らない時は行かなくてOK
32:名無しさん?
21/09/14 19:50:49.53 .net
>>29
前から一貫してそういうスタンスやで
持ち上げる方も持ち上げる方だよほんと
33:名無しさん?
21/09/14 22:13:07.60 .net
スパコンも高性能化してるし、ディープラーニング使ってタンパク質の折り畳み解析が超高速にできるようになってるらしいしで分散コンピューティングもこれからは厳しい時代なのだろうか
個人的には全然続けるつもりだけど
34:名無しさん?
21/09/14 22:33:20.79 .net
>>27
残念ながら移行作業の手伝いまでだ
35:名無しさん?
21/09/14 23:44:26.91 .net
>>24
パーキンソン病治療法のプロジェクトが計画されてるのは良い知らせ
36:名無しさん?
21/09/15 08:45:36.96 .net
2021年9月11日~9月12日分の日報です。
・チーム別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
・板別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
・メンバ別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
37:名無しさん?
21/09/15 12:11:52.54 rIS/Mzxo.net
にっぽつ~
38:名無しさん?
21/09/15 13:13:46.23 .net
ぽつです!
39:名無しさん?
21/09/15 21:52:30.42 .net
【朗報】Intelさん、新Core i5でAMD Ryzen9 5950Xを軽々超えるバケモノCPUを11月に投入 [795025649]
スレリンク(poverty板)
40:名無しさん?
21/09/16 04:29:23.34 .net
IBMも苦しいのだろうか
41:名無しさん?
21/09/16 06:46:14.67 .net
グリッドは時代遅れと判断したのかもね
今は専用システム組んで集中処理させた方が効率が良いから
42:名無しさん?
21/09/16 08:54:04.58 .net
2021年9月12日~9月13日分の日報です。
・チーム別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
・板別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
・メンバ別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
43:名無しさん?
21/09/16 09:43:44.67 .net
最近のコロナのタスクは柔らかいな
44:名無しさん?
21/09/16 12:23:45.97 iTFhvno1.net
にっぽつ~
45:名無しさん?
21/09/18 13:15:48.46 .net
ルーターで大量のトラフィックが発生していたが、その原因はRosetta@homeだった。
AIMNet_vm_v2.vdiというサイズが2GByteのファイルを転送しようとしてた。
家のネットは細いので、BOINCプロジェクトのうちトラフィックが少ないR@hを実行してたんだが、
どうも状況が変わってきてるようだよ。
46:名無しさん?
21/09/18 21:33:05.19 .net
>>44
.vdiはvirtualbox用の仮想マシンイメージファイルで、そのファイルをダウンロードするのは
rosetta python projectsに参加した最初の1回と、その解析プログラムがバージョンアップされた時だけのはず
毎回の宿題ファイルはもう少し容量少ないかと
rosetta python projectsとかlhc@homeとか、vitrualbox上でlinux仮想マシンを動作させるタイプのプロジェクトは
ホスト側から解析プログラムの優先度が直接コントロールできなくて必要以上にホストOSの動作が重くなったり
仮想マシンのシステム分メモリ消費が大きかったりで、参加者側から見るとあまり利点がないので
BOINCマネージャーをインストールする段階でvirtualbox無しを選択した方が面倒がなくて良いと思います
開発者側から見ると、自分で用意したOSとそれに合わせた1種類の解析プログラムを作れば済むので
参加者の環境ごとに何種類も解析プログラムを作るより手間もかからずトラブルが起きない利点はあるのですが…
47:名無しさん?
21/09/19 06:11:21.13 .net
>>45
詳しく説明してくれてありがとう。そうだよね。VirtualBoxの仮想マシンイメージを
落とそうとしている。だけど…
自分の場合はノートPCで、確かにVirtualBoxをインストールしているけれど、
BOINCインストール時にはVirtualBoxを使わないよう指定したんだよね。
なので誤動作しているように思える。
公式のフォーラムを調べてみたら、3日ほど前から同様の問題が報告されていた。
しかし、ここで報告した人がVirtualBoxを使っていたかは分からなかった。
Problems and Technical Issues with Rosetta@home
URLリンク(srv1.bakerlab.org)
自分は、フォーラムでの進展を待ちたいと思う。その理由は、BOINCの開発者が
意図していない動作かもしれないので。
それまでの間は、一時的にRosetta@homeを止めて、別の仕事を
(OpenPandemics - COVID-19)をやるよ。
48:名無しさん?
21/09/20 18:37:00.48 fYoUh7QG.net
つべで知って初めて参加するんだけど、とりあえずPCさえあれば大丈夫な感じ?
無知+初カキコなもんで不手際が起こりそうスマン
49:名無しさん?
21/09/20 18:55:59.96 .net
>>47
PCとネット回線以外に必要なものはないよ
50:名無しさん?
21/09/20 19:10:11.04 fYoUh7QG.net
>>48
ありがとう。今インストールして進めてる。
ゲージが進んでいくのを見るの楽しいね。
ちゃんと登録できているか不安だけど
51:名無しさん?
21/09/20 19:12:54.29 .net
>>49
URLリンク(www.worldcommunitygrid.org)
wcgならここからログインできれば登録できてるよ
52:名無しさん?
21/09/20 19:24:10.17 fYoUh7QG.net
>>50
ありがとう!左上にHi,OOみたいなの出てたしできてそう
PC二台持ちでノパソは外出時とか写真現像にしか使わないんだけど、
無駄にスペック高いから何か役に立てればうれしい~。
ゲーミングPCが力になれれば幸いだ。
53:名無しさん?
21/09/20 19:35:03.56 vZE1CAuB.net
電気代の請求が来てびっくりするのがオチなので、ご自分の無理のない範囲でやっていきましょう
54:名無しさん?
21/09/20 19:39:52.17 fYoUh7QG.net
連投すまん。設定とか立ち上げたままの状態でやってるんだが
CPU使用率が多分100になってなくて、WCGのwikiに書いてあるのとUIが違うから
変更の仕方がわからない……win10なんだけどwikiのやつと仕様違ってたりするんだろうか
55:名無しさん?
21/09/20 19:40:50.08 fYoUh7QG.net
>>52
ヒエ~~やっぱ電気代とかの兼ね合いもあるんだね。
無知すぎて申し訳ない。設定とか弄らない方がいいかな……?
56:名無しさん?
21/09/20 20:20:28.16 .net
>>51
Team 2ch(チームID221)に参加して
名前の後ろに「@lounge」をつければこの板に参加できてランキングに名前が載るよ
>>53
電気代との兼ね合いもあるから必ずしも100%にしなくてもいいんだけど
設定は知っておいてもいいかもしれない
URLリンク(i.imgur.com)
表示→詳細表示にして
URLリンク(i.imgur.com)
オプション→計算に関するプレファレンス
URLリンク(i.imgur.com)
使用量の制限を両方100%にする
57:名無しさん?
21/09/20 20:41:21.57 fYoUh7QG.net
>>55
ありがとう!画像付きで本当に助かる。
チームも@loungeもちゃんとなってるっぽい。
電気代が怖いからひとまず使用率を100%にして
使用時間を65%にしてみた。
時間だけ減らしても意味あるのかわからないけど。
がんばれパソコン~
58:名無しさん?
21/09/20 21:30:18.55 .net
マルチコア系のcpuなら時間を100にして、使用率を使いたい分だけのコアにしたほうがいいかもしれないね。
59:名無しさん?
21/09/20 21:38:32.43 fYoUh7QG.net
コア6で論理プロセッサが12だから時間の方を100にしてみた。
使用率を逆に65に変更したよ~
60:名無しさん?
21/09/20 23:25:04.54 .net
World Community GridのHPが変わった。
各プロジェクトごとの年・月・日・時間の表記をどっかに残して欲しかったな。
あれ見てあと何日で**年達成!ってのがモチベーションだったのに。
61:名無しさん?
21/09/21 00:41:42.18 .net
WCGサイトのファビコンもがらりと変わったからブラウザのタブで戸惑う
62:名無しさん?
21/09/21 01:02:25.02 .net
>>59
ざっと探したけどなかったがやっぱりあれなくなったのか
自分も残してほしかった
63:名無しさん?
21/09/21 08:37:55.99 .net
2021年9月13日~9月18日分の日報です。
・チーム別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
・板別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
・メンバ別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
64:名無しさん?
21/09/21 08:42:16.36 .net
>>59
overviewの下の方にあるMy project contributionとは違うやつ?
65:名無しさん?
21/09/21 09:50:47.25 .net
>>63
>>overviewの下の方にあるMy project contributionとは違うやつ?
これです。昨夜の更新で無くなったのかと思いました。
ありがとうございます。
66:名無しさん?
21/09/21 10:23:43.47 .net
バッジがシンプルになったな
宝石だった前の方が好き
67:名無しさん?
21/09/21 11:44:49.63 .net
OpenPandemics - COVID-19のGPUタスク枯渇したか?
昨日から降ってこねー
68:名無しさん?
21/09/21 14:23:22.38 .net
検証方法を変更するからGPUは配布中止
69:名無しさん?
21/09/21 14:57:46.59 .net
>>67
マジか………
ありがとう…
70:名無しさん?
21/09/21 15:07:57.11 SM6Cns7M.net
Sidock@Homeが妙に硬め
71:名無しさん?
21/09/21 20:08:36.76 .net
GPU使った計算は異様にポイント稼げたんだけどねorz
世の中そんなに甘くなかったか
72:名無しさん?
21/09/21 20:36:49.29 .net
落ち着け
所詮ボランディアだし電気代と相談しながら気楽に回せばいい
73:名無しさん?
21/09/21 23:22:26.40 .net
GPUGRIDのRTX30XX対応をずっと待ってる
OpenPandemics以外にBOINCの生命科学や生物、化学系でAmpere世代対応してるプロジェクトって他にあるっけ?
74:名無しさん?
21/09/22 05:46:04.20 .net
すべてを過去にするビデオカード「RTX 4000」 18432CUDAコア搭載し81TFLOPSは地球シミュレータの2倍 [811571704]
スレリンク(poverty板)
75:名無しさん?
21/09/22 08:40:21.29 .net
2021年9月18日~9月19日分の日報です。
・チーム別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
・板別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
・メンバ別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
76:名無しさん?
21/09/22 08:41:26.77 .net
>>74
にっぽつ!
77:名無しさん?
21/09/22 12:07:24.23 MZo23pa3.net
にっぽつ~
78:名無しさん?
21/09/22 12:39:41.13 .net
ぽつです!
79:名無しさん?
21/09/24 18:33:07.73 .net
>>67
亀レスですまないけど、gpu中止ってソースどこ?
いつか再開するのかな…涼しくなったからgpu動かしたいのだが…
80:名無しさん?
21/09/24 21:33:02.88 .net
IBMはWCGへの関与を止めたんだな。残念なことだと思うけど。
81:名無しさん?
21/09/24 21:49:27.46 .net
IBMとteam2chとで競り合いをしていた頃が懐かしい
そういえば勝手に大佐とか中佐とか任命してたやついたけど元気かな
82:名無しさん?
21/09/24 22:00:40.71 .net
あの時は自分は曹長で終わってしまった
83:名無しさん?
21/09/24 23:49:57.05 .net
どこぞの馬の骨如きから少将に任命されたけど嬉しくも何ともなかったなwwww
84:名無しさん?
21/09/25 00:03:29.39 .net
Team 2chの恥
汚点
黒歴史
85:名無しさん?
21/09/25 00:59:15.77 .net
おうIBM、今後も金だけ出せや
86:名無しさん?
21/09/25 12:31:06.18 .net
IBMはCPUパワーは提供し続けているな…
今でもteam 2chを超える計算能力を出し続けている
87:名無しさん?
21/09/25 14:36:01.40 .net
WCGは、もともとIBMが進めていたものだよね。
IBMが手を引いて、やがて現在あるプロジェクトが終われば、WCGも終了するんじゃないかな。
88:名無しさん?
21/09/26 00:00:37.89 .net
ようやく寒くなってきたので稼働再開します
89:名無しさん?
21/09/26 00:10:22.77 .net
WCG日和としてはもう少し寒くなって欲しいな
90:名無しさん?
21/09/26 08:13:45.99 .net
もうWCG版BOINCって配布してないんだね
91:名無しさん?
21/09/26 11:19:20.12 .net
BOINC個別に落としても設定そんなに難しくないしね
92:名無しさん?
21/09/26 13:06:34.21 .net
ユーザーとしてはソフトウェアの配布が一本化されてむしろよかった。
93:名無しさん?
21/09/26 15:57:26.63 .net
WCGでも配布はしてるけど、前みたいにWCGで手を入れたヤツじゃなくてBOINCサイトのと同じだな
94:名無しさん?
21/09/26 18:10:42.87 .net
さらに、パーキンソン病の新しい治療法を特定することを目的とした新しいプロジェクトの初期計画段階にあり、高校生を科学技術に従事させるための青少年アウトリーチプログラムを設計することを計画しています。
新プロジェクト準備中だよ~
95:名無しさん?
21/09/27 13:15:05.58 .net
>>93
wcg?
96:名無しさん?
21/09/27 13:39:25.49 .net
SCCの次のステップが始まらないなら今シーズンはMCMだな
97:名無しさん?
21/09/27 14:19:52.93 .net
>>93
てか、そういうの書くときにはソースも張ってくれないか?
98:名無しさん?
21/09/27 16:49:36.25 .net
>>96
>>24
99:名無しさん?
21/09/27 20:03:32.78 .net
>>97
おーせんきゅー
100:名無しさん?
21/09/28 01:07:11.69 .net
>>46
超亀レスでスマソです
うちはLinux使いでWindowsで当てはまるかわからないのだが、
VirtualBox単品と、BOINC単品(VirtualBoxなし版) をそれぞれ別々にインストールしても
BOINCがVirtualBoxを自動検出してしまうっぽいです。
そのような場合は、cc_config.xmlファイルをいじることで、VirtualBoxを使わせないようにできる模様です
URLリンク(boinc.berkeley.edu)
<dont_use_vbox>1</dont_use_vbox>
101:名無しさん?
21/09/28 08:48:12.61 .net
2021年9月19日~9月25日分の日報です。
・チーム別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
・板別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
・メンバ別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
102:名無しさん?
21/09/28 08:58:33.62 .net
>>100
にっぽつ!
103:名無しさん?
21/09/28 11:45:38.75 .net
ぽつです!
104:名無しさん?
21/09/28 18:04:51.19 .net
>>99
サンクス。次の手順でBOINCにVirtualBoxを使わないよう指示して、受け付けられた様だよ。これで様子を見るね。
構成ファイル:
C:\ProgramData\BOINC\cc_config.xml
その内容:
<cc_config>
<log_flags>
</log_flags>
<options>
<dont_use_vbox>1</dont_use_vbox>
</options>
</cc_config>
BOINC Manager イベント・ログ出力
2021/09/28 17:28:49 | | Config: don't use VirtualBox
105:名無しさん?
21/09/29 08:15:12.34 .net
2021年9月25日~9月26日分の日報です。
・チーム別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
・板別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
・メンバ別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
106:名無しさん?
21/09/29 08:16:18.12 .net
ぽつです!
107:名無しさん?
21/09/29 17:44:07.60 fr/VJCHC.net
にっぽつ~
108:名無しさん?
21/09/30 08:34:46.36 .net
2021年9月26日~9月27日分の日報です。
・チーム別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
・板別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
・メンバ別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
109:名無しさん?
21/09/30 08:54:06.62 uVwJkjJ4.net
にっぽつ~
110:名無しさん?
21/09/30 16:00:22.89 fodQPa2P.net
申し訳ない。参加してみようと思い立ってBONICとやらをインストールしてみたんだがteam2chがどこかわからん。有識者兄貴姉貴教えて..因みにこれが掲示板初カキコなのでこれであってるのかすらもわからん。すまん。
111:名無しさん?
21/09/30 16:03:45.97 .net
>>109
どぞー、まずはwikiを一読
URLリンク(team2ch.net)
112:名無しさん?
21/09/30 16:15:15.02 .net
>>109
URLリンク(www.worldcommunitygrid.org)
上記のWCGのサイトでアカウントを作るのです
BOINCは言うなればブラウザみたいなものなのです
作成したアカウントでBOINCからWCGにログインするとWCGの計算が動くのです
team2chはWCGのアカウント設定からいつでも参加できるからまずは考えなくていいのです
113:名無しさん?
21/09/30 18:12:17.12 .net
>>109
team 2chは加入しなくてもいい
大佐とか中尉とか勝手に任命されるだけだから
114:名無しさん?
21/10/01 01:15:26.55 .net
【朗報】ALSの進行を止める薬が出来たっぽい 京大 [966095474]
スレリンク(poverty板)
115:名無しさん?
21/10/01 03:51:56.02 .net
>>112
いったいいつの時代のこと言っているんだ、
WCGのデータをユーザーの許可なく(IBMのなど)勝手に使っていたのが規約で公開できなくなり閉鎖されてから5年は建つぞ
昔、嫌儲など各板にもスレがあったり5chと2chが分かれる前で、2chで●が流出したりしてクレカやメルアド、名前が大量流出など起きる前の話だぞ
116:名無しさん?
21/10/01 03:57:33.87 .net
まあチーム加盟が必須でないのは確かだけど(昔はよそのチームでは暗号通貨をWCGの成績に応じてくれるチームもあった)
117:名無しさん?
21/10/01 09:13:04.38 .net
OpenPandemics GPUのタスク落ちてきた
118:名無しさん?
21/10/01 11:24:41.94 .net
つーかあんなもんが5年前までは続けられていたんか……
始まったのは震災の後くらいだった気がする……
119:名無しさん?
21/10/01 11:56:27.07 4Dr6QSjl.net
>>114
人が嫌がることをせっせとやっていた分際で
規約で尻込みするとは…
120:名無しさん?
21/10/01 12:01:35.98 .net
>>116
OPNのGPUタスクは
・前触れなく放流される
・半日から一日程度で枯渇する
・週単位で待ちぼうけ
を繰り返してる
121:名無しさん?
21/10/01 12:58:17.46 .net
残念な話だがTeam2chに昔ほどの求心力は無いのかもな。
1円募金の感覚で続けてはいるが、有名なユーチューバーとかインフルエンサーが一声かけた時の勢いや貢献と比べたら誤差だし。
グリッドコンピューティングに興味を持った人は海外フォーラムとか公式のリファレンスを見た方がいいかも。
見ての通りここは人も情報も少ないし、かと思えば横から入ってきてわざわざ噛み付いてくる変なのが居たりするからな。
122:名無しさん?
21/10/01 15:05:42.63 .net
勝手に他人の名前使って遊ぶから求心力がなくなるんだよ
123:名無しさん?
21/10/01 15:51:05.68 .net
かつて世界一となったUDプロジェクトだけで終わらせず、
今も継続してteam2chが難病に立ち向かっていることを今日知りました
今の2chには当時ほどの熱量も求心力もない
でも、だからこそ今ここにいる人達のかっこよさに泣けてしまう
あの頃は楽しかったなぁと懐かしむばかりの自分が恥ずかしい
言葉だけの謝意など役に立たぬと笑うだろうけど、
決して華々しくない場所での地道なボランティアをいつも本当にありがとう
あなた達の努力がいつか必ずコロナを駆逐し、
難病の治療法も生み出すことを心から信じるよ
124:名無しさん?
21/10/01 15:58:48.29 iNvZMgHO.net
おれは階級が上がってくのは分かりやすくてモチベが上がったけどなぁ。
125:名無しさん?
21/10/01 17:07:03.12 .net
軍人の階級ではなくて
初段とか三級とかの段級位制とかなら角が立たなかったのかもな
126:名無しさん?
21/10/01 18:34:36.84 .net
警視、警視正などだったり消防司令補、消防監ならといいだろうかと思うけど全然なじみやイメージつかめないな
日本は海外と違って戦後は軍隊アレルギーだからね
127:名無しさん?
21/10/01 18:36:22.32 .net
やはり社長、専務、常務、支店長、部長、課長、係長などかな
128:名無しさん?
21/10/01 19:14:16.87 .net
この国では、若者が特攻隊にされて人間爆弾にされて自爆させられたり
国民がゴミのようにされて捨てられた
ろくでもない。アホ臭い
はだしのゲン、水木しげる、手塚治虫とかの漫画を見ればわかる
日本軍なんてクソ
故・水木しげるさんのノート発見 戦争描いた代表作「総員玉砕せよ!」構想記す
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
129:名無しさん?
21/10/01 19:38:07.60 .net
大関とか、関脇とか、横綱とかはいかがだろうか
やべー、大佐とかより全然たのしそう…
130:名無しさん?
21/10/01 19:46:31.64 .net
問答無用に任命していたのも痛かったな
大尉に任命されたけど、拒否したかったからteam2ch抜けたったwww
あのまま残っていたら中将くらいまで昇進していただろうか
131:名無しさん?
21/10/01 20:43:21.20 u3nMxk+m.net
三大人害
鉄オタ
ガノタ
㍉オタ
異論は認める。
132:名無しさん?
21/10/01 20:48:22.49 .net
余計な階級任命したせいでチーム抜けたやつらの分のポイントの責任をとれ!!!
133:名無しさん?
21/10/01 21:26:06.85 .net
U.S. Navyチームを敵視してたのも訳わからんかったんだが
同じ奴だったのか?
134:名無しさん?
21/10/02 03:52:15.84 .net
U.S. Navyじゃなく当時2chが2
135:位で1位がIBMチームだったのでIBMがライバルだった
136:名無しさん?
21/10/02 03:59:53.94 .net
なんでIBMが世界1位なんだよっていうのは
当時はIBMがこのWCGの研究支援スポンサーでコンピューターの動作チェック的なもので全世界で企業をあげて動かしていたからだそうな
137:名無しさん?
21/10/02 04:03:02.59 .net
IBMがスポンサーを降りた理由はCO2の排出などで負荷掛けるのがけしからん、もしくはスパコンの方が電力消費では効率的だろっていう声からだね
138:名無しさん?
21/10/02 04:22:34.07 .net
自分はコロナ以降にteam2chに参加したが、過去の経緯は関心がなく、
今でも階級制を引きずってる人がいるの知って驚いた。
価値観が合わないかもしれないので自分はteam2chからは外れることにした。
139:名無しさん?
21/10/02 08:11:22.01 .net
収集つくんかこれ
どう責任とるんだこれ
140:名無しさん?
21/10/02 09:11:55.81 .net
昔、首位だったteam2chがibmに負けそうだった時にteam2ch vs ibmって作られたんだよね…。
ibmと戦いたければ一人で戦ってろ!!
それでteam2chに所属するメンバーたちはibmに立ち向かう戦士達だということで階級が任命されたんだったと思う。
ibmと戦いたければ一人で戦ってろ!!
ただボランティアしたかっただけなのにibmと勝手に戦わさせられているという……
ibmと戦いたければ一人で戦ってろ!!
141:名無しさん?
21/10/02 09:47:33.89 .net
Team 2ch vs IBMはまだ存在しているのね…
142:名無しさん?
21/10/02 09:50:30.37 pf/CW24m.net
階級ごときに何をプンスコしてんだお前ら
Team2chに所属することが正義か!?
ボラなんだから所属がどうのとかどーでもいいじゃん
ランキングの可視化がアレならBOINCSTATとかにも噛みつけよw
軍隊式の階級制にしたのは解像度が高かったからなんだろうなぁ。
単純にランクの種類が多いから。
143:名無しさん?
21/10/02 10:06:30.50 .net
ただ善意のボランティアしてるだけで
勝手に軍人に仕立て上げられて
戦争に参加したいわけじゃない
144:名無しさん?
21/10/02 10:12:11.82 .net
せせせ戦争!?!?
どこと!?w
145:名無しさん?
21/10/02 11:50:41.23 .net
International Business Machines
146:名無しさん?
21/10/02 12:07:59.50 .net
階級を授与していたのはただの妨害工作だよ
147:名無しさん?
21/10/02 14:08:49.05 .net
このまま行くと近いうちにXtremeSystemsにも追い抜かれちゃうんだな
148:名無しさん?
21/10/02 19:23:45.09 .net
>>137
team2chから外れたからって、想いが変わるわけではないよ。ご安心を!
149:名無しさん?
21/10/02 20:05:11.75 .net
2ちゃんねらーはしょぼいんだよGPUが
150:名無しさん?
21/10/02 23:25:16.14 .net
過疎ってると思ってたが結構人居るじゃんよ
GPUの宿題配布数は前より減ったものの廃止されたわけではないみたいだよ。
あるタイミングから無効になるWUが急増したらしくその検証と改善の為に動いている途中っぽい。
気になる人はこの辺りを読んでみて
URLリンク(www.worldcommunitygrid.org)
151:名無しさん?
21/10/03 06:25:57.87 .net
ワクチンや治療薬が出来つつあるのは俺らのお陰でもあるとみていいのか?
152:名無しさん?
21/10/03 07:03:29.11 .net
>>149
もちろん。BOINCへ参加することで、COVID-19の治療薬の創薬プロセスが進んでいるよ。
BOINCはWCGの「OpenPandemics - COVID-19」の実行を支えているし、
またBOINCプロジェクトの「Rosetta@home」の結果は、別のプロジェクト「Folding@home」で行っている
分子シミュレーションで初期値を与えるために利用されている。
数日前、COVID Moonshotという横断的でパテントフリーな創薬プロジェクトから、
COVID-19治療のための候補薬について、初期臨床試験を進めるために必要な資金援助が受けられた旨、
発表があった。(下記ページ)
多数ある候補薬を選別するために前述の「Folding@home」が関わった。
新しい創薬プロセスは今までと異なるもので、コンピュータを生かして有効な候補薬を見つけようとしている。
そうして、安く、早く、経口で治療できる薬を提供できると期待されているよ。
URLリンク(foldingathome.org)
153:名無しさん?
21/10/03 07:37:10.08 .net
これで軍事的要素さえ無ければな
154:名無しさん?
21/10/03 08:11:10.05 1VC6bZBB.net
>>151
殆どの人は無視してると思う。
㍉オタだけ、わーいわーいブヒブヒと
自己満してればいい。
どうしてもムカつくなら、
チーム無しでもいいと思う。
全ての道はローマに通ず。
155:名無しさん?
21/10/03 16:44:59.57 .net
ようやく環境が整ったので解析再開。フォールディング@ホームで
行こうと思う。
キャプチャ.PNG,URLリンク(www.axfc.net)
のだが・・・
回線がスマホのテザリングなんだよああ宅内回線ほしい。。
156:名無しさん?
21/10/03 22:23:36.45 .net
team2ch軍隊化に嫌気をさして9年前に脱退した俺様は勝ち組
157:名無しさん?
21/10/03 22:42:03.37 K8n+DibW.net
憲法九条絶対反対!!!!
上巻の命令は絶対である!!脱退するなど言語道断!!!
158:名無しさん?
21/10/03 23:11:58.70 K8n+DibW.net
天皇陛下万歳!!!!!!
159:名無しさん?
21/10/03 23:15:05.82 .net
何なのこの人たち…
160:名無しさん?
21/10/03 23:18:19.12 .net
日報もしばらくお休みでいいですよ
しばらくここを登録から外しておこ ノシ
161:名無しさん?
21/10/03 23:35:09.40 .net
そもそもその日報も必要なのか?
162:名無しさん?
21/10/04 03:05:25.90 .net
軍事化したメリットって何だったんだよ
IBMに勝つため?
大悪手じゃねーか
163:名無しさん?
21/10/04 07:21:20.82 .net
team2ch vs ibmが開けんwww
164:名無しさん?
21/10/04 07:26:33.80 .net
「まだ見ぬ誰かの笑顔のために」とか言っておきながら軍隊の階級を任命していたら世話ねーよ
俺はそんときはteam2ch入ってねーけど
165:名無しさん?
21/10/04 08:25:11.88 .net
せっかく来てくれた新参さんも
ドン引きして逃げていくわな
166:名無しさん?
21/10/04 08:41:28.62 .net
2021年9月27日~10月1日分の日報です。
・チーム別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
・板別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
・メンバ別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
167:名無しさん?
21/10/04 08:45:17.61 .net
2021年9月1日~9月30日分の月報です。
・チーム別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
・板別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
・メンバ別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
168:名無しさん?
21/10/04 09:35:30.14 zu5M9y5T.net
ボランティアなんざ所詮はそんなもの
世のため人のため等と綺麗事を並べて
どこかの誰かの懐を暖めているだけ
169:名無しさん?
21/10/04 09:54:44.49 .net
>>123
軍靴の響きが心地よいよなwwww
170:名無しさん?
21/10/04 20:35:02.29 rTVguT7u.net
team2chは金がなくても計算をしなければならないのだ。クロックが遅い、やれ電源が足りない、冷却が足りないなどは戦いを放棄する理由にならぬ。
クロックが遅いなら早いCPUを買え。それでもクロックが足りなければオーバークロックするんじゃ。電源が足りなければより大きい電源を買え。冷却が足りなければ水冷にしろ。
171:名無しさん?
21/10/04 21:35:07.68 N2Hg7tXI.net
>>168
足らぬは工夫が足らぬ、
欲しがりません、勝つまでは、
なんて言って戦争に
172:負けたんですよね、 ㍉オタちゃん。
173:名無しさん?
21/10/04 21:48:07.87 .net
10年以上team2chにいて存在にすら気づかなかったんだけど階級って何だ
174:名無しさん?
21/10/04 21:48:51.04 .net
2000万台特攻(オーバークロック)すれば必ずや
必ずやIBMに勝てます!!!!
175:名無しさん?
21/10/04 21:51:39.84 .net
>>170
8年くらい前に、ポイントの量によって大佐とか少佐とか階級任命されていたようだ
176:名無しさん?
21/10/04 22:11:09.43 .net
>>154みたいなのが未練がましくこのスレ見てるのはなんなんだろうか
177:名無しさん?
21/10/04 22:39:18.04 .net
そんなことよりWUPropが止まってるんだが
フォーラム見る限り証明書の問題らしいけど正直修正するの面倒くさい
178:名無しさん?
21/10/04 22:59:30.16 .net
>>173
脱退したらスレ見ちゃダメなのか?www
テンプレ入れておいてwwww
179:名無しさん?
21/10/04 23:06:18.27 .net
>>170
こんな感じだったらしい
URLリンク(m.imgur.com)
2013基準
URLリンク(web.archive.org)
2016基準
URLリンク(web.archive.org)
180:名無しさん?
21/10/04 23:10:07.28 .net
>現在、個人の功績値によって勝手に階級を割り振っています。(チームキャプテンを除く)
何で割り振ったしww
何の為に割り振ったwwww
181:名無しさん?
21/10/05 00:21:13.47 .net
>>174
Let's Encryptを使っているプロジェクトとwindows版BOINCクライアントの組み合わせは全滅らしいですね
ca-bundle.crtを更新した7.16.20を緊急リリースする準備が進められているようなので、それまでは待ちでしょうか…
どうしてもすぐに修正したい場合はバークレーのフォーラムに期限切れのDST Root CA X3を削除したca-bundle.crtが
公開されているので、落として\Program Filies\BOINCにコピペしてBOINCクライアントの再起動で回復できます
URLリンク(boinc.berkeley.edu)
182:名無しさん?
21/10/05 00:43:51.17 .net
うちはとSiDocもアップロードが止まってたんだが、>>178の方法を試したら
両方ともUPされた。
ありがとう。
183:名無しさん?
21/10/05 07:25:21.60 FUYtS2x0.net
中将である私に最敬礼せよ!
184:名無しさん?
21/10/05 08:58:10.62 .net
>>169
軍法会議ものだ。恥を知れ恥を!
185:名無しさん?
21/10/05 09:14:02.31 .net
諸君、>>154は、軍命に背き戦線を放棄した。任命される階級が低いから戦争は出来んと言って勝手に退りよった。これがTeam 2chか。
Team 2chはたとえ階級が低くとも戦いをしなければならないのだ。部屋が暑い、やれ電気代がかかる、他の作業が遅くなるなどは戦いを放棄する理由にならぬ。
PCが遅ければもう一台買えばいいじゃないか。置く場所がなくなれば、クラウドでいくんじゃ。金がなくなったら借金しろ。食うものも欲しいものも我慢しろ。
Team 2chは日本で一番のチームだということを忘れちゃいかん。
186:名無しさん?
21/10/05 10:05:33.77 .net
>>178
情報感謝
collatzが再開した
187:名無しさん?
21/10/05 12:26:54.54 .net
季節外れの高温で頭煮えたやつが増えたな。
>>178の関連で通知来たね。
ちゃんと読んでる時間なかったから正式版か>>178のいう暫定版かは分からないけど。
188:名無しさん?
21/10/05 17:33:54.06 .net
日本人はもともと草食動物なのである。
金はPCや電気代に全て費やし、そこらへんの草でも食べていれば糊口をしのげられるのである。
189:名無しさん?
21/10/05 19:16:20.94 .net
>>184
190: https://boinc.berkeley.edu/forum_thread.php?id=14422 かな? >>178のはDST Root CA X3だけを抜いた暫定的な奴だけど、こっちはそれ以外にも期限切れになった複数の証明書を外して、新しい証明書が追加されてる ダウンロード元もバークレーのサーバー
191:名無しさん?
21/10/05 21:15:46.66 .net
あのさあ、Windows11にしてもエラー出ないの?
192:名無しさん?
21/10/05 21:27:05.63 .net
貴官の階級は何だ!
言ってみろ!!
193:名無しさん?
21/10/05 21:33:26.65 .net
sidock@homeでも開発者が同様の対処法記載してるね
URLリンク(www.sidock.si)
194:名無しさん?
21/10/06 09:35:41.97 .net
どうでもいいが、IBMと戦争()して敗北したわけだが、
敗戦の責任をとらなくてもいいのかね?
team 2ch vs IBMの管理者は敗戦の責任とって銃殺だ()
195:名無しさん?
21/10/06 09:39:24.81 .net BE:583715753-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
突然すみませんが今もTeam 2chなんですか?
Team 5chじゃなくて?
196:名無しさん?
21/10/06 09:43:13.47 .net
>>191
URLリンク(www.worldcommunitygrid.org)
特に名前変える必要もないでしょ
197:名無しさん?
21/10/06 09:44:36.04 .net BE:583715753-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>192
今は2ちゃんねるscあるんで混乱するかと
198:名無しさん?
21/10/06 09:48:45.08 .net
>>193
scってまだあるのか…人いるの?
それはともかく現状別に混乱してないけど
199:名無しさん?
21/10/06 09:51:15.71 .net BE:583715753-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>194
sc案外いるんだよな....
進化した5chを世に轟かせようぜ!
Team 5ch!
200:名無しさん?
21/10/06 10:11:39.28 .net
軍事色ゼロのTeam 5chを設立するのもアリかね
201:名無しさん?
21/10/06 10:14:47.87 .net BE:583715753-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>196
Team 5chとTeam 2chで棲み分けするのいいかも
202:名無しさん?
21/10/06 10:18:30.18 .net
ミ○オタはTeam 2chに残ってろってことで
203:名無しさん?
21/10/06 10:23:25.68 .net BE:583715753-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>198
おいww
Team 5chを作るならやっぱり棲み分けなきゃいけないな….
204:名無しさん?
21/10/06 17:24:44.62 .net
Team2chは、そういう名前の固有名詞と考えられるよ。なので変える必要は無いし、むしろ欠点の方が多いと思う。
205:名無しさん?
21/10/06 17:54:32.11 .net
分裂したチームで対抗意識燃やして結果WCGに大きな貢献、となればいいけど
大丈夫なのかこの流れは
206:名無しさん?
21/10/06 18:47:35.17 .net
なぜ今ないサイト、まして遥か昔の不快な仕組みを引き合いに出して分裂を議論してるのか理解できない
分裂したい理由を無理矢理作ってないか?
別にチーム分けようがどうでもいいんだけど
207:名無しさん?
21/10/06 19:28:40.86 .net
このスレを見てる2,3人がいなくなるだけでしょ。
放っとけ放っとけ。
208:名無しさん?
21/10/07 00:24:00.70 .net
それを言うなら team2ch メンバーの増減で語らないと意味ない
209:名無しさん?
21/10/07 01:27:31.77 .net
無視したいけど勧誘合戦になると各板チームスレ荒らされそうで嫌だな
専門板は遅いスレが多いから見られるのは数ヶ月後だろうけど
210:名無しさん?
21/10/07 10:27:21.21 .net
>>205
少なくとも軍事板には勧誘来ないと思うよw
211:名無しさん?
21/10/07 10:32:51.66 .net
>>202
IBMとの対立あおってるサイトは今でも健在だよ
212:名無しさん?
21/10/07 11:58:35.51 .net
>>202
階級は不快な仕組みだったけど
個人的には日報も不快なんだよね
IBMと対立させるのも不快だ
今後も新しい不快な仕組みが出てくる可能性を否定できんだろう
213:名無しさん?
21/10/07 12:06:19.89 .net
>>208
新しくできるってそれは分裂しても同じこと
分裂したら消えるとは思えんし人が増えると変なのも増えるってだけでしょ
214:名無しさん?
21/10/07 12:17:06.00 .net
team2chは軍国主義者!とかって煽ればteam5chへの勧誘はたやすいな(卑怯
専門板で一人一人名指しして軍国主義者!とかって煽るとか(卑怯
215:名無しさん?
21/10/07 12:40:37.25 .net
>>208
日報が不快って意見は初めて見た
自分のペースでやりたいのに他のメンバーのポイント見ると責められてるような気持ちになる?
大丈夫だよ参加してるだけで素晴らしいよ
216:名無しさん?
21/10/07 13:20:39.89 .net
vs ibmはもういいよ
217:名無しさん?
21/10/07 14:40:32.43 .net
vs ibmとか煽るの楽しいか?
階級付与するのは楽しいのか?
218:名無しさん?
21/10/07 14:46:08.23 .net
【朗報】外付けGPU、着々と世界中で存在感を示し始める インテル11世代CPUのおかげで性能ロスも低減! [934235224]
スレリンク(poverty板)
219:名無しさん?
21/10/07 14:48:34.37 .net
【CPU】Intel CEO「Ryzenの優位は今月で終わりだ」「Apple Mac?誰も興味ねーよ」 [743999204]
スレリンク(poverty板)
220:名無しさん?
21/10/07 15:25:00.69 .net
頼んでもいないのに勝手に付与される要素が嫌というならWCGのバッジも不快に思う?
221:名無しさん?
21/10/07 16:58:20.12 .net
>>216
それなw
222:名無しさん?
21/10/07 17:51:37.58 .net
軍関連でなければ何を付与してくれても構わないが…
バッジとかにも興味は無いが…
223:名無しさん?
21/10/07 18:11:46.42 .net
>>216
>>125
>>127
224:名無しさん?
21/10/07 18:12:30.37 .net
>>216
>>141
>>162
225:名無しさん?
21/10/07 19:40:15.70 .net
>>216
逆に聞くけど勝手に付与してなけりゃ死んじゃうの?w
226:名無しさん?
21/10/07 21:08:29.69 .net
日報は不快ではないけど、何のためにあるのか判らん
>>216
当時も書いたかもしれないけど、階級制度は上級大将、元帥まであったら銀英伝スキーとしては文句なかった
「皇帝」まであれば、なお結構←
なかったから許さん、絶っ対に許さん!!!!←
227:名無しさん?
21/10/07 22:02:49.53 DeRcs5Lz.net
だーらわざわざ付与した理由はなんだったんだよコラ
228:名無しさん?
21/10/08 07:38:58.56 cYJ9zWSF.net
>>216
嫌がる人間がいるのにやる必要あったか?
229:名無しさん?
21/10/08 09:07:22.87 .net
>>216
今日は金曜日だからカレー食おうぜ
230:名無しさん?
21/10/08 09:20:41.69 .net
2021年10月1日~10月5日分の日報です。
・チーム別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
・板別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
・メンバ別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
231:名無しさん?
21/10/08 09:23:12.70 6U0G9xW0.net
スマン、boincってタスクバーから消せないの?steamとかなら居ないじゃん
232:名無しさん?
21/10/08 09:56:10.00 .net
>>227
動いてる間は消せないと思う
233:名無しさん?
21/10/08 09:57:04.65 .net
タスクバーか
×ボタンで閉じればタスクトレイに入るはず
234:名無しさん?
21/10/08 10:03:44.14 6U0G9xW0.net
>>229
ああ、入ったわ
235:名無しさん?
21/10/08 10:19:18.61 .net
WCGコロナのGPU版、タスク振ってくるようになったね。
236:名無しさん?
21/10/08 10:22:41.70 .net
そういえば新しいプロジェクト来るんだよね。
GPU対応していればいいなあ。
237:名無しさん?
21/10/09 11:41:55.93 .net
>>216
チームメイトが嫌がることを推進しておいて、なんとも思わんのか?
だとしたら惨めすぎる
238:名無しさん?
21/10/09 13:12:52.17 lqn+QJG0.net
>216
どこぞの馬の骨が付与する階級と公式のバッジが同等か、面白い冗談だな。
239:名無しさん?
21/10/09 18:00:00.04 .net
必死だな、トラウマでもあんの?同級生に影で変なあだ名で呼ばれてた?
階級つけるのはだめでイチャモンつけるのはいいのか?
240:名無しさん?
21/10/09 18:15:36.79 .net
あの階級制度は何のためだったんだ…?
241:名無しさん?
21/10/09 18:35:44.05 .net
>235
>必死だな
誰も頼んでいない階級制度を制定して、実際に授与までしちゃっているのは必死ではないのかね?
242:名無しさん?
21/10/09 19:32:27.08 .net
>>235
申し訳ないが「ボランティア先で戦争ゴッコを始めて、階級とか任命する」方がトラウマ持ってそうだし、同級生に影で変なあだ名で呼ばれてそう
243:名無しさん?
21/10/09 23:37:34.96 YzyW6o1J.net
変えるのはダメか
Team 2chのままで
244:名無しさん?
21/10/10 00:27:30.55 VGA3RAP0.net
トラウマ…強いていえば太平洋戦争かな
245:名無しさん?
21/10/10 00:33:33.64 VGA3RAP0.net
イチャモンつけるのもうやめようや
これは既に廃止された制度だからね
「まだ見ぬ誰かの笑顔のために」とかいってるのに軍隊の階級を任命するのはセンスが無いとは思うがw
246:名無しさん?
21/10/10 07:49:58.68 .net
毎日独り言書き込んで虚しくならないのかな
247:名無しさん?
21/10/10 09:08:45.85 .net
軍隊の階級をバラ撒いてて虚しくならないのかな
248:名無しさん?
21/10/10 10:29:32.40 .net
階級制は解像度が高くて使いやすいんだと思うなぁ。
次の目標(階級)までは遠からず近からずで、上位から
下位のメンバーを広くカバーしつつ、統一基準で俯瞰できるっていう。
249:名無しさん?
21/10/10 11:51:20.32 .net
軍靴の響きが心地よいな!!
250:名無しさん?
21/10/10 13:00:47.97 .net
おいループしてるぞ
251:名無しさん?
21/10/10 20:17:09.39 .net
【悲報】AMDさん、短い覇権だった模様。Intelの新型世代CPUがRyzen9 5950XGとかいう糞雑魚を18%ブチ抜いてしまう。 [934235224]
スレリンク(poverty板)
252:名無しさん?
21/10/10 23:49:34.40 .net
>>244
軍の階級なんか貰ったところでただただ迷惑なだけだと何度言わせりゃ気がすむんだこの鳥頭
253:名無しさん?
21/10/11 00:39:20.46 zQnoEyVD.net
御国のために死ね!!
254:名無しさん?
21/10/11 05:49:20.03 .net
海外でも軍人てそんな国のために死ねとか
最後の一人になるまで国が負けようとも戦え、そういう扱いなん?
それとも日本の第二次戦争などからこじらしたん?
255:名無しさん?
21/10/11 11:05:37.58 .net
もろに太平洋戦争の思想じゃないか
現代でも自○テロとか、しぬまで闘う典型と思う
これは軍隊じゃないが
256:名無しさん?
21/10/11 11:56:30.29 .net
まあteam2chを勝手に殺人集団の階級分けしたんだ
あぶない思想を持っていてもおかしくない
257:名無しさん?
21/10/11 13:36:14.12 .net
wcgのサイト使いづらくなったなあ
258:名無しさん?
21/10/11 15:40:45.80 .net
デビュしようと思って、boinc_7.16.11_windows_x86_64_vboxをdlしたんだがマネージャー画面でプロジェクト選べ言われた。
どれ選ぶん?
259:名無しさん?
21/10/11 15:49:28.04 .net
>>254
>>111のあたりを参照してくれ
260:名無しさん?
21/10/11 15:53:48.03 .net
>>254
あと特に理由がなければvboxじゃない普通の方がいいんじゃないかな
261:名無しさん?
21/10/11 15:58:47.02 .net
GPU積んでいればOpenPandemicsオススメだよ。GPU使用する設定を忘れずにね。
262:名無しさん?
21/10/11 16:03:11.33 .net
>>254
Team2chに加わるのはやめなさい
人殺しの称号を授けられますよ
263:名無しさん?
21/10/11 16:05:52.16 .net
ありがと。ゆっくり読んできます。
264:名無しさん?
21/10/11 16:22:48.50 .net
1円も得にならねえことに貴重な電力をつぎ込んで
おめえらバカだろ
265:名無しさん?
21/10/11 16:35:44.00 .net
>>258
人殺しの称号ってなに?
266:名無しさん?
21/10/11 16:54:24.39 .net
大佐とか中尉とかの階級じゃないか
267:名無しさん?
21/10/12 01:00:38.74 2MNqhVE9.net
>>260
うん。馬鹿で御座います。
知恵がないので、賢い学者たちを
支援してあわよくば、
無病息災の果実にありつかんと�
268:キる 卑しい者共で御座います。 なので階級を叙任なんてもったいない。 てか、もう階級がどうこうは止めね? ループし出してきて飽きた。
269:名無しさん?
21/10/12 02:20:46.12 .net
回さぬ馬鹿より、回す馬鹿
変なのもいるがこれも2chの多様性だと寛容な心で見逃してほしい
ようこそ新しい仲間、参加してくれてありがとう
270:名無しさん?
21/10/12 08:30:08.12 .net
260は階級うんぬんは言っていないが…w
271:名無しさん?
21/10/12 08:58:29.04 .net
とにかく、みんなボランティアに参加してる事には変わりないんだから仲良くやろうぜ!
272:名無しさん?
21/10/12 09:24:09.12 .net
>>216
IBMが配るバッジのドコに軍事的要素があるんです?
273:名無しさん?
21/10/12 09:26:57.10 .net
>>216
>>217
IBMのバッジのドコに軍事的な要素があるのですか?
274:名無しさん?
21/10/12 14:23:02.47 .net
もうIBMじゃないよ
275:名無しさん?
21/10/12 14:37:10.71 .net
バッジをくれるのは昔IBMで今クレンビル研究所でいいとして、
軍の階級というのは一体誰がくれたんだろ…?
7月とか8月とかOpenPandemicsのGPUタスクはザクザク落ちてきてたんだろうか?
暑くても我慢してGPU動かしていれば良かった…
276:名無しさん?
21/10/12 15:23:21.64 .net
>>216 >>217
公式で配布するものと馬の骨が配布するものが同格とか
面白いなお前ら
277:名無しさん?
21/10/12 16:47:46.65 .net
盆頃までは落ちてきてたな
278:名無しさん?
21/10/12 17:22:37.52 .net
>>272
そうか…ありがとう…
落ちてくるのを待つしかないかな
279:名無しさん?
21/10/12 18:22:29.76 .net
>>216 >>217
WCGのバッジは別に恥ずかしくないけど
team2ch大尉とかはちょっと恥ずかしい(´∀`)
280:名無しさん?
21/10/13 08:27:58.51 .net
2021年10月5日~10月10日分の日報です。
・チーム別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
・板別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
・メンバ別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
281:名無しさん?
21/10/13 08:30:50.84 .net
軍以外で大佐とか中佐とかって使ってないのか?
軍でしか使われていないのならせめて平和維持軍ってことで…←
282:名無しさん?
21/10/13 12:11:15.05 .net
にっぽつ~
283:名無しさん?
21/10/13 14:06:48.75 .net
そういえばちょっと前にあった警官によるクルド人暴行事件って、結局なんだったんだ
284:名無しさん?
21/10/13 17:16:15.23 .net
フライドチキン屋のカーネルは大佐だけど名誉称号だね
ムスカ大佐とかシャアなどアニメの架空の軍人でも称号はある、
また居酒屋の大将と呼ばれる人が本当に将軍(総司令部所属や参謀、方面長、次長など)警視総監、消防総監、海上保安庁長官相当であることはめったにない
285:名無しさん?
21/10/13 18:33:49.73 .net
>>279
その大将の語源は、軍隊の階級の大将なんだろうか。
剣道や柔道の団体戦での「先鋒・次鋒・中堅・副将・大将」の大将ではないのだろうか。
というのは、軍の階級では大将の上にも階級かあるからだ。(元帥という階級がある)
286:名無しさん?
21/10/13 21:28:35.11 .net
世界大百科事典内の先鋒の言及
【先陣】より
…本陣の前方に設けたことに由来し,進撃の最先端を意味した。別に先鋒(せんぽう),前備(さきそなえ)とも称した。
陣とは本来,参内公卿の列座する場所を意味したが,これより転じて後世,兵士の屯営するところを陣と称した。
全軍の中央にあり、将軍の直接指揮する精鋭部隊。中軍。
287:名無しさん?
21/10/13 21:55:32.35 .net
>ムスカ大佐とかシャアなどアニメの架空の軍人でも称号はある、
…何が言いたいのかさっぱりわかりません。
ムスカもシャアも軍属で、ムスカは味方を殺しまくっていますし、シャアも戦争で連邦兵を殺しまくっていますけどね。
288:名無しさん?
21/10/13 22:12:39.41 .net
いつまでしょうもない話してんだ
289:名無しさん?
21/10/13 22:31:51.17 mh5K2FBq.net
>>279
ばかやろー名誉階級なんか要らねーよ
そんなもんの為にボランティアしてると思われたくねーよww
290:名無しさん?
21/10/13 22:50:53.84 mh5K2FBq.net
>>279
少将やら中将やら任命しておきながら
大将だけは「居酒屋の大将です」とか無理ありすぎねーかwwww
291:名無しさん?
21/10/14 04:03:36.57 .net
>>279
名誉称号だとしても拒否権がなかったのは問題だ。
俺はteam2chを脱退するしかなかったんだ。
292:名無しさん?
21/10/14 12:00:49.35 .net
>>279
被害状況は不明だが、階級授与が原因で抜けてるメンバーもいるわけで…
あなたのお気持ちなんかどうでもよくて、責任問題なんだが…
293:名無しさん?
21/10/14 15:44:16.09 .net
脱退したなら出ていってくれ
294:名無しさん?
21/10/14 17:12:01.71 .net
boincstatsへの掲載って拒否できたっけ?
日報とかランキング形式嫌な人がboincstatsもオプトアウトできるか知りたい
295:名無しさん?
21/10/14 17:44:50.25 .net
擁護するつもりないけど
何年も前の過去永遠に引きずってる気色悪いのがいるから入づれえって人いたらその責任は取れるのかw
もういいだろ
296:名無しさん?
21/10/14 18:25:46.87 .net
【悲報】Windows11、AMDだけを殺すOSかもしれない [991882504]
スレリンク(poverty板)
297:名無しさん?
21/10/14 19:33:49.48 .net
階級制なんか始めた奴も出ていって欲しい
298:名無しさん?
21/10/15 00:01:36.51 .net
もういないだろ、何年前だと思っているんだ。自動更新終わったのでも5年以上前だぞ
299:名無しさん?
21/10/15 10:12:02.18 .net
証明書周りの不具合を解消したWindows向けの新ビルドのテスト版が出た
Emergency client release for Windows
URLリンク(groups.google.com)
> Please could Alpha testers start testing an emergency build of BOINC v7.16.20, designed to resolve the certificate expiry problems we've been encountering for the last couple of weeks.
>
>
> The files are available from:
>
> URLリンク(boinc.berkeley.edu)
>
> URLリンク(boinc.berkeley.edu)
>
>
> Make sure you download the versions datestamped 2021-10-14 14:16 - an earlier version contained an error.
>
>
> I confirm the revised files resolve the certificate error, but I haven't tested further.
URLリンク(boinc.berkeley.edu)
こちらからはダウンロードできない
300:名無しさん?
21/10/15 10:32:48.24 .net
更新されたca-bundle.crtは>>186のと改行コードが違うけど中身は同じ
301:名無しさん?
21/10/15 10:57:01.67 .net
team 2chのメンバー減ってねえか?ww
302:名無しさん?
21/10/15 10:58:12.60 .net
>>294
正式版出たらすぐ更新しよう
303:名無しさん?
21/10/15 11:12:17.61 .net
【朗報】Intel社長、来月発売の第12世代CPUに異常な自信を示す �
304:uAMDはもう終わりw」 [701470346] https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1634257414/
305:名無しさん?
21/10/15 12:13:07.01 bIgy4Cra.net
ポイント効率の悪いCPUで計算しているのは情弱( ´,_ゝ`)プッ
そんなんだから何年経っても尉官やら佐官にしかなれない( ´,_ゝ`)プッ
ポイント効率の良いGPUの使用こそが王道
306:名無しさん?
21/10/15 12:38:52.75 .net
HCCにGPU投入したけど大佐止まりだった。
中将やら大将やらになった人はどんな構成だったんだ…?
307:名無しさん?
21/10/15 14:34:19.75 .net
粘着野郎きも
308:名無しさん?
21/10/15 15:34:30.20 w3DVQcWP.net
マイペースでええんやで
主催者も無理に高いパーツを
組んでの参加は望んでなかろう。
win11の入らない10年前のポンコツでも
使い道があるのだから。
309:名無しさん?
21/10/15 19:02:53.11 .net
そうそう、マイペースが一番よね。とか言いつつ、他の人の構成が気になってしまう俺がいる。
上位勢とか、これ絶対サーバーかなんかやろって構成でポカーン
あと、意外とLInuxが多いんだよね。あ、もちろんプロジェクトに夜売るのかもしれんけど
310:名無しさん?
21/10/15 19:18:44.19 .net
これのためにサーバ組んだやついるんだろうかw
数十万かけてXeonデュアルとかw
でもBOINCは16コアまでなんだよね
311:名無しさん?
21/10/15 19:20:30.78 .net
>>304
URLリンク(i.imgur.com)
ランキング上位はそんなレベルじゃないぞ
312:名無しさん?
21/10/15 19:27:08.65 .net
10年前のマシンなんか走らせるのはやめてくれ…ただの環境破壊じゃねーか…
階級制ってだけで恥ずかしいのに…
313:名無しさん?
21/10/15 20:28:58.93 .net
>>304
スリッパの64コア128スレッドでもぶん回せるよ
URLリンク(www.google.com)
314:名無しさん?
21/10/15 22:23:49.48 .net
ロゼッタってメモリ700MBぐらい使うんだな
コアが多いとなかなか大変だ
315:名無しさん?
21/10/16 09:24:38.47 .net
>>304
Xeonデュアル2台か3台といったところだな…
電気代すごそう…
>>307
CPUよりも先にメモリが限界くるんだな…
316:名無しさん?
21/10/16 09:37:34.38 .net
304じゃなくて305だったな…
ガチで上位の人たちの編成しりたい
あと電気代w
317:名無しさん?
21/10/16 09:55:43.87 .net
Pentathlonに参加して気づいたんだが、自分のマシンの情報を非公開にしている参加者が目立った。
公開してる人でも、多くのコアを持つCPUだったり、スペックを誇っているような感じ。
こちらはプアーなモバイルPC。逆の意味で誇らしかったが、Team2chの評判は落としたかもしれないな。
318:名無しさん?
21/10/16 15:53:09.33 vlGnFfDL.net
>>311
そんなのただの環境破壊じゃないか
やめてくれよ…
319:名無しさん?
21/10/16 15:54:32.81 vlGnFfDL.net
>>311
電気浪費して何が誇らしいんだ
320:名無しさん?
21/10/16 17:10:47.23 hF5hv2vy.net
国辱者
321:名無しさん?
21/10/16 18:21:51.26 .net
DaiGoがYouTubeにシレっと復帰していた件
322:名無しさん?
21/10/16 19:32:33.46 .net
>>311
大佐になるまでおよそ100年くらいであろうか
大佐になるまで100年間、365日24時間死ぬまで回せ!!
323:名無しさん?
21/10/16 21:58:41.82 .net
もっとコスパのいいボランティア活動もあるとは思うが
低スペックマシンの参加を禁止されてるわけじゃないし
324:名無しさん?
21/10/16 22:11:23.59 .net
元々のコンセプトは、PCが空いている時間を有効に生かすということで、
PCの性能にかかわらず参加することに意味がある。
環境破壊とか言ってるのはものごと�
325:フ本質を理解していないんだよ。
326:名無しさん?
21/10/16 22:43:20.82 .net
SDGsがどーたらこーたらで、遅いPCにはタスクを割り当てないとか、
将来的になるかもしれないが。
327:名無しさん?
21/10/16 23:19:05.60 .net
Androidでの参加も認めてる、期限ぎりぎりでも回すことができるなら大歓迎ってこと
コスパとか環境負荷を言い出したらスパコンしか選択肢に入らない、商業的利益が見込めない社会問題をどうしようって出発点を忘れないで
328:名無しさん?
21/10/17 00:01:37.96 .net
じゃあ何でその出発点で大佐やらの階級付与したんだ?
329:名無しさん?
21/10/17 01:00:45.87 .net
>>290
うーん、俺も擁護するつもりないし、挙げ足とりになるけれど、
軍隊化しなければ、そもそもそういうのも沸いてこなかったわけで。
330:名無しさん?
21/10/17 06:32:09.24 .net
ファイルサーバ用のラズパイでRosetta@homeに参加しているんだが、
主力のラップトップと比べて同等の能力(ポイント数)があり、提出期限も守ってるし、信頼性も高い。
今後、ラップトップからラズパイに切り替え、電気代を削減する計画。
331:名無しさん?
21/10/17 08:56:16.26 .net
>>323
今後もよろしく
332:名無しさん?
21/10/17 09:57:26.22 .net
Armv9って電力効率良いらしいね。
搭載したラズパイのリリースが楽しみだね。
333:名無しさん?
21/10/17 13:27:34.07 /TouGtKX.net
>>290
擁護になってないよwww
334:名無しさん?
21/10/17 14:27:13.10 .net
>>290
擁護するつもりないなら黙ってくださいね
335:名無しさん?
21/10/17 16:46:00.82 9WCToq9I.net
>>290
「擁護するつもりない」といいつつ論点すり替えってどうなんだ?
まあいいけど
336:名無しさん?
21/10/17 17:40:02.50 .net
必死だなぁ
337:名無しさん?
21/10/17 18:23:39.71 .net
最近はエネルギー価格の高騰で節電を意識せざるを得ない
338:名無しさん?
21/10/17 18:25:15.49 9WCToq9I.net
しかしあれは本当に軍の階級だったのか?
一番上の階級は「魔王」だったんだぞw
URLリンク(web.archive.org)
339:名無しさん?
21/10/17 19:13:26.33 .net
2013年のアーカイブ引っ張ってくる二等兵くん必死すぎ
340:名無しさん?
21/10/17 19:29:13.31 .net
team2chに魔王は二人いると
341:名無しさん?
21/10/17 19:50:07.27 XFTI7kFd.net
運用されてた当時は誰も何も言わなかったのに、
今になってこんなにレス消費する話題なのか?
342:
21/10/17 20:14:35.43 .net
昔こんなトリップで3GHzがどうのこうの言ってたのがいた
まぁネタだろ
343:名無しさん?
21/10/17 21:23:47.88 9WCToq9I.net
>>332
2013年頃の出来事について話すのに
2013年のアーカイブ引っ張ってくることがおかしいのか?w
344:名無しさん?
21/10/17 21:47:04.64 .net
しょうもないことに粘着し続ける荒らしが出てきたらコミュニティの終焉
345:名無しさん?
21/10/17 22:33:48.07 .net
こいつは数年に一度出てくる
また同じ奴だろうね
346:名無しさん?
21/10/17 22:52:28.22 .net
IBM用階級ってまさかIBMにも階級配ったのかwwwwwwwww
しかも魔王wwwwwwwwwww
347:名無しさん?
21/10/17 22:53:58.68 .net
イカれてるwwwwwwwwww
348:名無しさん?
21/10/17 22:55:33.43 .net
荒らし乙
349:名無しさん?
21/10/17 23:00:11.65 .net
さらば!team 2ch!
貢献はあまりできなかったが、俺は別のチームで頑張るよ!
350:名無しさん?
21/10/18 00:25:45.40 .net
>>332
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
351:名無しさん?
21/10/18 08:29:42.22 .net
2021年10月10日~10月15日分の日報です。
・チーム別提出率
URLリンク(i.imgur.com)
352:.png ・板別提出率 https://i.imgur.com/iC5oo9X.png ・メンバ別提出率 https://i.imgur.com/4FyCOJV.png https://i.imgur.com/O4EFgWK.png
353:名無しさん?
21/10/18 09:45:20.09 .net
っていうか、今日寒すぎじゃね?
計算が捗るといえば捗るが
354:名無しさん?
21/10/18 09:47:12.42 .net
寒い
355:名無しさん?
21/10/18 11:08:22.14 .net
魔王って何
魔王って…
356:名無しさん?
21/10/18 11:13:16.69 .net
寒い
357:名無しさん?
21/10/18 11:33:34.92 .net
スレリンク(newsplus板)
日本共産党…負けたな…
358:名無しさん?
21/10/18 20:47:49.23 NzrgAfqq.net
ロシアと中国の艦隊が津軽海峡通過だとさ
ぐんくつ(なぜか変換できない)の音が聞こえてきたな!
359:名無しさん?
21/10/18 21:23:35.59 .net
今日は>>332みたいな威勢のいいカミツキガメはいないの?
360:名無しさん?
21/10/19 08:12:39.95 .net
BOINC client 7.16.20 Recommended version(Windows 64-bit)でました
361:名無しさん?
21/10/19 08:45:56.70 .net
>>352
これってWCG版利用者も待ってればそのうち更新できますか?
362:名無しさん?
21/10/19 08:53:34.93 .net
>>353
あんまり関係ないからダウンロードして上書きインストールして大丈夫よ
363:名無しさん?
21/10/19 10:32:10.51 .net
>>352
>>294からダウンロードできるのと同一バイナリだな
バージョン番号変わってないし当然だけど
364:名無しさん?
21/10/19 11:36:26.48 .net
>>354
ありがとう
BOINC版に無事にスイッチできました。
365:名無しさん?
21/10/19 15:09:29.47 .net
バージョン上げたらGPUタスク振ってくるかなと思ったが…そんなに甘くないか…w
>>332
実はteam 2chメンバではないから二等兵ですらなかったりして…とか言ってみるテスト
366:名無しさん?
21/10/19 18:07:31.72 .net
NVIDIA、気づく「多少高くてもグラボは売れる…。よし!減産だ!!」 [991882504]
スレリンク(poverty板)
367:名無しさん?
21/10/19 20:25:08.24 uVpkVTX+.net
なにこれ
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
368:名無しさん?
21/10/19 20:33:55.58 .net
木曜日の朝9時からプラグリチャレンジです
369:名無しさん?
21/10/20 00:23:44.35 o0TjiN75.net
お前ら「魔王」を目指して今日も頑張れよ!!!
370:名無しさん?
21/10/20 00:58:18.66 .net
早く魔王になりたーいwwwwwwwwww
371:名無しさん?
21/10/20 08:54:05.48 .net
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
IBMやXtremeSystemsに階級任命はいくらなんでもやりすぎだろ…
372:名無しさん?
21/10/20 09:12:27.28 .net
>>332
出番ですよ
373:名無しさん?
21/10/20 17:29:02.52 .net
>>352
ありがとう。リリースノートを見たら「Androidうんぬん」と書かれていたけれど、実際にはWindows 64-bit向けなのね。
URLリンク(boinc.berkeley.edu)
URLリンク(boinc.berkeley.edu)
374:名無しさん?
21/10/21 09:50:52.44 Njf4fc4L.net
>>332
出番ですよ!!
375:名無しさん?
21/10/21 18:03:14.78 .net
>>332
2013年のアーカイブ引っ張りださずに
ソースを提示する方法を教えて下さい。
376:名無しさん?
21/10/21 20:31:00.35 j5ihAND0.net
>>363
そんな権限あったんだろうか
377:名無しさん?
21/10/23 04:31:52.20 .net
>>298
【暖房】インテル次世代CPU、AMDに辛勝もTDPがヤバ過ぎる [882679842]
スレリンク(poverty板)
378:名無しさん?
21/10/23 10:10:21.28 .net
性能どうこうじゃなくて、爆熱のは買えんよ
379:名無しさん?
21/10/23 10:39:54.01 .net
夏には使えんww
380:名無しさん?
21/10/23 10:40:04.02 .net
夏には使えんww
381:名無しさん?
21/10/23 10:56:10.35 .net
TDP330Wとか真�
382:~以外やばそう
383:名無しさん?
21/10/23 21:43:57.10 .net
なぜ階級授与したのか考えているのだが
くだらねー欲を晴らしたかったからだとしか思えないのだが
どうなんだろう?
384:名無しさん?
21/10/23 22:25:48.49 .net
下手な考え休むに似たりっていうよね。
385:名無しさん?
21/10/23 22:53:59.43 Ao6H6iWa.net
>>375
知恵者の考えを聞こうか
階級なんかを割り振った理由は何だったと思う?
386:名無しさん?
21/10/23 23:01:09.69 .net
昔話ついでだけどさcell computing覚えてるやつおる?
387:名無しさん?
21/10/24 03:07:18.46 .net
なぜ荒らしが居座るのか考えているのだが
388:名無しさん?
21/10/24 03:18:14.87 .net
スレ荒れるような制度を何故導入したのか考えているのだが
導入されたのは過去だが
389:名無しさん?
21/10/24 04:29:42.32 b2Is32qM.net
>>375
可能でしたら崇高な知性の一端を披露してはいただけませんでしょうか?
390:名無しさん?
21/10/24 10:02:39.46 jm5UZ8YQ.net
>>375
team2ch軍事化こそが王道ということですよね!!
391:名無しさん?
21/10/24 10:06:44.85 .net
Milkyway@homeのタスクがここ数日降らなくなってしまった
BOINCを新Ver.に更新してから降らなくなった気がするのだけど関係あるかな?
392:名無しさん?
21/10/24 11:02:59.15 .net
PrimeGridで、「Martin Gardner's Birthday Challenge」が日本時間2021年10月21日午前9時から日本時間2021年10月28日午前9時まで開催されています。
宿題設定で Generalized Cullen/Woodall Prime Search LLR (GCW) のみが集計対象です。
運が良いと人間史上判明している素数で21番目に大きい素数が見つかるかも!?
宿題はWCGに比べてめっちゃ固いので要マルチスレッド、HTやSMTはオフまたは使用CPU50%がオススメです。
詳しくはwikiで!URLリンク(team2ch.net)
393:名無しさん?
21/10/24 21:04:50.81 .net
>>383
Primeはイベントが多くていいよね。
394:名無しさん?
21/10/24 21:59:47.95 .net
>>374
>>375
実際問題、何の目的で階級制度を始めたのか、疑問ではある。
395:名無しさん?
21/10/25 12:57:56.23 .net
へずまりゅうは嫌いじゃなかったんだがw
引退か
396:名無しさん?
21/10/25 16:02:38.74 .net
軍の階級を割り振っていた奴、team2chに恨みでもあったのかもしれないな。
397:名無しさん?
21/10/25 20:27:14.04 .net
PrimeGridはブロジェクト自体が多種多様で玉数も潤沢だから
ネタ切れになりにくいもんね。
398:名無しさん?
21/10/25 22:00:42.09 .net
team 2ch微妙にメンバー減っていっているような…
2560人ほどいたのが今現在2537
399:名無しさん?
21/10/25 23:50:52.52 IdFuGo8y.net
戦線離脱するような弱兵はteam2chには不要!!!!
400:名無しさん?
21/10/26 09:13:59.14 .net
実はWCGもちょいちょいイベントやっていたんだけど、PrimeGridのように運営主催の自動参加じゃなくて、
どっかのチームによる主催で、チームキャプテンが承認しないと参加できないんだよね。
例えば現在開催中のイベント一覧 URLリンク(www.worldcommunitygrid.org)
あとは Pentathlon を主催している SETI.Germany はここ10年ぐらいは毎年 WCG Birthday Challenge やっているからそれに初参加してみるのは面白いかもね。
URLリンク(www.worldcommunitygrid.org)
例年 11/16 から 11/20 開催でまだ時間あるけど、ks@2chさんに連絡付くかわからんが。