松乃家店員だけど質問ある?at DON
松乃家店員だけど質問ある? - 暇つぶし2ch278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 20:31:34.62 qGFWKtcu.net
松乃家より美味しいカツ丼屋さん教えてください!

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 20:42:28.85 EMiAqmzJ.net
URLリンク(www.matsuyafoods.co.jp)
500円なら行くのに

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 21:03:38.37 NQXUPXjr.net
鶏肉はブラジル産ですか?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 21:31:10.34 2q+LCqm3.net
>>279
来なくていい

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 12:33:36.10 wkiLgOED.net
>>278
松のやより高いとこです。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 12:39:00.83 wkiLgOED.net
つか、松屋だっけか?弁当にカエルの死骸が入ってたのwww
松のやもなんかヤラカシテほしいwww

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 21:54:48.40 11Bj35Sh.net
朝定食の70グラムのとんかつを90グラムのとんかつとして出してない?異様に小さいとんかつが出てくる時があるんだけど。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 16:38:04.74 bzI55mRZ.net
>>283がヤバいな
裁判では松屋が勝ったんじゃなかったけ?

286:店員
17/02/26 01:55:03.95 bLYQxMaQ.net
>>277
そうですね、本部から「〇月〇日~✕月✕日、サービス券配布」みたいなのが来て配ります
どういう基準で期間が決められてるのかは分かりませんね~
>>278
かつやさんのほうが美味しいと言う人もいれば松乃家の方が美味しいという人もいらっしゃるので食べ比べをおすすめします!
>>278
あーどうでしたかね...
全然覚えていないので信ぴょう性は無いですが、国産ではなかった気がするのでたぶんブラジル産でしょうか...?
>>284
朝はあまり入らないのでわかりません...
ですが、少なくとも意図的にそんなことをする人はいないのではないでしょうか...?
監視カメラもあり、見つかると減給やクビの憂き目を見ますよ。

287:店員
17/02/26 01:55:39.46 bLYQxMaQ.net
さっきのなんか文字化けしてますね、すみません

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 06:56:56.77 mBUboZHT.net
テイクアウトしてく人は女性が多い気がするけど
最近の若い人は揚げ物作るの嫌がるのかな?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 09:52:09.48 hp+upfO4.net
家コテコテになるからなぁ
レンジのフライ再加熱でかなり揚げたて感出せるようになったから、それ使ってる人は俺の周りには多いな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 18:02:37.16 T2QyIj28.net
揚げ物ができない女の人って結構いるからな
うちの嫁も料理全般が壊滅的だから自分がメシ担当

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 19:56:47.20 lO3NTLIo.net
うちの嫁は揚げ物は、油の後始末や掃除が大変だから作らない

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 05:50:51.42 ltdjzQGw.net
>>290-291
と、高齢童貞が戯言を申しております

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 15:15:47.41 1tN6/nlj.net
>>286 社員さんでしたか…
お疲れ様です
少し昔、 焼き牛丼 「チカラめし」 の社員が、松屋はじめ飲食業界の先輩たちをボロクソに悪口を書いて気分悪くなりました。
ご丁寧なお返事素晴らしいです。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 18:29:45.69 ltdjzQGw.net
>>293
さっさと死ねゴミクズ

295:店員
17/02/28 04:21:47.11 qeELqCQB.net
>>288
私はたまに作りますが、後処理がとてつもなく面倒なんですよね...
それが原因で私の周りも家で揚げ物をする人はほとんどいませんよ
>>293
お褒めいただき恐縮なのですが、私は社員ではありませんよw
松屋フーズはいちバイトでも職歴を積んで仕事が出来るようになれば、普通バイトではさせられないような責任の重い地位を与えられたりするので、裏事情が少し分かったりもするだけですよ~

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 11:55:23.05 7adORIl2.net
サービス券のミニサラダと、キャベツの千切りは値段が一緒みたいだけど、キャベツの量は同じ?
コーンがある分、ミニサラダの方が少ないのかな?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 11:55:36.64 XZ/yqeD6.net
ジェフ使えるの?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 23:16:58.69 qeELqCQB.net
>>296
そうですね、少し少なめにしています
仮にも「ミニ」サラダですしねw
>>297
ジェフカードは廃止されてしまいました...すみません

299:店員す
17/02/28 23:17:29.06 qeELqCQB.net
すみません、先ほどの返信は>>1からです

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 22:48:56.19 2pdBZWeP.net
質問なんですが、注文の品と間違えて、違う物を作ってしまったってことは
ありますか?
例えば、ロースカツカレーと、チキンモモカツカレーとか

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 12:55:48.83 RzCpvCgv.net
なんでチキンソース丼なくなったん?
ナスも乗ってて好きだったのに

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 16:38:34.06 ZKvXso3P.net
残飯はどこに捨ててんの?

303:店員
17/03/02 19:10:13.36 UkzksnZL.net
>>300
私は何度かあります...
そういう時は間違えて作ってしまったメニューを待っているお客様がいないか確かめて、いなかったら廃棄になっちゃうんですよね
>>301
デミかつ丼が出てきたのが大きいのではないでしょうか...?
それと、完全に墓穴だとは思いますが、ササミからモモに変わったことで売上が減ったとか、そういったことも考えられますね
>>302
生ゴミをまとめて捨てる場所があります!
そこが溜まったら大きいゴミ袋に移して、深夜に規定の場所に廃棄って感じですね

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 03:57:31.51 gNBxVunj.net
>>303
ささみからももに変わった理由って品不足?
値上げしてもいいからささみソースカツ丼は残して欲しかったわ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 13:20:22.36 3gPNmeBk.net
>>304
聞くなら現場の奴に分かる事を聞けばいいのに。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 19:36:50.10 ptCAmSgo.net
>>303
私も墓穴だと思いました
ささみのままでよかったのに、あれそんなにコストかかってたのかな
どちらかというとナスの仕入れの方が面倒な気はするんだけどなぁ
昨年はまだナス付きの丼があった気がする(うどんとかなかったっけ?)
さすがにソース丼のためだけにナス仕入れるのもってのはあったのかな・・・
ささみからももになった途端に肉が小さくなって、1度は食べたんです
次またこれかなと思ってメニュー見たらソース丼自体が消滅
地元の店はカレーもやっていないのでね
食べたいメニューが消えたので、しばらく松のやに行く用事がなくなっちゃっいました

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 23:19:28.33 cymg4hUm.net
上ロースカツ丼って肉の質が良くなってるだけなん?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 23:23:35.46 yICVE0rk.net
質じゃなくて量だろ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 00:50:53.52 nr9QpUEE.net
松のやに限らず常識だな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 12:07:07.85 elQN4lbh.net
唐揚げ用のお肉を流用すれば、ささみの仕入れ
しなくて済むからコストダウンにつながるって
考えなんじゃないかね

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 12:34:39.43 w9f8GDs8.net
仕入先が違ったりすれば、それは有り得るね

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 15:28:53.40 yV92qdSP.net
ドレッシングの補充って継ぎ足しですか?
トンカツのソースも継ぎ足しですか?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 18:47:41.50 3ebuzMyg.net
食べ終わった後も長時間居座りの人っていましたか?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 19:02:09.37 w9f8GDs8.net
早朝から4時間居たことはあるな
ドリンクバーのある店舗でドリンクバー頼んで読書してた

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 15:51:33.73 asTzLt/W.net
>>1
よく店員がなんか草プラスチックの鎖みたいなの持って店から出て行ってるみたいだけどあれ何かな?
前隣の松屋に入っていくのみたきがする。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 16:08:02.07 0/mEgXjl.net
>>315
事務所のカギ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 16:12:42.32 0/mEgXjl.net
>>313
たまにいる。かなりウザイ。食ったら早く帰れ。作業が出来ない。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 16:14:45.10 0/mEgXjl.net
>>312
忙しい時は継ぎ足し。漬け物の継ぎ足しはやり過ぎると腐る(笑)たまに臭い時あるからな(笑)

319:店員
17/03/05 18:53:52.65 rodGSBbN.net
>>304
いえ、私の店舗だけかもしれませんが不足してると感じたことは一切ないです...なので本当に謎ですね
たぶん客層が男性が多く、モモの方がウケると思ったのではないでしょうか
>>307
量も変わってますが、質そのものも少し良くなってますよ。実際どうかはわかりませんが、肉を見たところ部位が違うっぽかったです
>>312
継ぎ足しというのでしょうか...
残り少ない容器から、少しだけ減っている容器に中身を移すのを繰り返し、満タンの容器と空の容器にするんです。満タンのものはそのまま客席へ、空の容器は洗浄して、新しいのを注ぐって感じですね
>>313
結構いますね、最長だと2時間くらいいる人もいます
カウンターだったらまだいいですが4人席に1人で2時間居座りは正直勘弁してほしいです
>>315
>>316さんの言う通り、事務所のカギです

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 12:13:21.62 VKy6Kclc.net
     ○
      /\
     /  .\
    / ∧,,,∧ \てんやスレAA部隊大勝利宣言
  /  (`・ω・)  \
  \ .c(,_uuノ   /\
    \     /    \
     \  /      \
       \/  ∧∧∧∧\ ニャー ニャー
          (  ゚/)  )ヽ,∧ ニャー
          /  /  / ・ω)∧,,,∧
          c(   イc  (   ,つ`・ω・)
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ   

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 22:06:13.62 Pf67K8f8.net
>>319
そういう長居する客は注意しないといつまでたっても我儘なだけだと思うんだ
こういうのを注意して環境を変えるのも大手が取り組んでくれたら尊敬するのに
まあ他人事だから無責任なことが言えるんだけれどもね

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 22:17:05.10 SMzH4a3v.net
質問です。例えば、バイトの人が急に具合が悪くなって店に来られなくなったとか、
緊急の場合はどうするのでしょうか? その地域を担当するSVみたいな人が
駆け付けてなんとかするのかな?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 01:02:38.13 nZaFovA1.net
とんかつやなのにおっさんの店員率たけーよな

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 03:25:56.77 jtNWsazG.net
>>321
かといって、なんと言って帰ってもらう?
「お帰り頂いても良いでしょうか?」とも言えんだろ?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 03:41:54.58 dBj3TIU7.net
追加のご注文はございますか?
とか何度か言えば帰るだろ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 05:47:32.70 jOjVm2ru.net
「ないです」

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 10:58:24.49 U3CUbyCQ.net
学生時代に行った池袋の24時間やってる喫茶店だと
深夜帯は一時間に一品頼まなきゃいけないことになってたw

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 21:30:26.76 aAOUuNAG.net
>>324
「店内ルールとして1時間を超える滞在はご遠慮お願いしております
ご協力お願いします」とかは?
書き込んでて悲しくなるわ
こんなの社会で決めるルールじゃなくて
個人が自律することなのに
わからない人はわからないんだもんな

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 22:07:17.63 KH+9ecE5.net
黒鉄ヒロシの漫画で、24時間営業の店に何年も居座る話があったけど、ホントにやったらダメだわな。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 00:11:11.09 KA2xgyg3.net
ドリンクバーある店舗でも1時間以上居たら駄目かなぁ?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 01:35:06.18 +5Y+rOXL.net
>>330
てか飽きるだろ。それに何でそんなヒマあんの?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 22:28:57.86 JKwQafIY.net
食べ終わって食器カラなのにずーっとだらしない格好でスマホいじり続けてた人いたわ
店員も食器片付けないで放置してたのか疑問だった
帰るまで食器片付けちゃいけないマニュアルになってるのかと思ったけどどうなんだろ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 23:16:18.07 4JqKwqtY.net
牛丼屋やラーメン屋で器下げられることあるか?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 01:01:57.25 qAIFYoCB.net
>>331
休みの日の早い時間に行って読書をするんだ
空いてる時間だから迷惑にはなってないと思う

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 04:20:33.77 HnumHElL.net
>>334
油の匂いが服につくし、揚げ物の匂いで胸やけしそうだねw
俺には無理だな
サイゼリアだったらだいじょうぶだけど

336:店員
17/03/10 04:26:05.86 jWhS6dQZ.net
>>322
いえ、そういう人が来てくれることは本当に稀です。基本的に、休む人が自分で代わりに出てくれる人を見つけなければいけないんです。
それができなければその日のメンバーだけで、欠勤の人を除いたメンバーでやるので、1人あたりの仕事量が増えます。なので基本的に休むという選択肢はないです...
一緒に働いている人にもよりますが、私は39度の高熱を出して、代わりを見つけられませんでしたと連絡をして休んだ時にかなり厳しく叱られたことがあります
最初の契約時にそれは知らされるのでこれをブラックというかどうかはその人次第ですね
>>330
まぁ何かを食べたり飲んだりするぶんにはこちらも何も言わずに済むのですが、携帯ばかり触っていたり読書をされているだけだと、家ですることは出来ないのかな...と思ってしまいます。
直接注意はなかなかできないというか、そんなことをしてる暇があったら注文を聞いたり料理を持っていったりしないといけないのですが...
>>332
そうですね、私が働きたてのとき、全て食べ終わったお客様の食器を下げて、その時一緒にシフトに入っていた店長に帰ってからじゃないとだめだよって注意されたことがあります
>>334
私だけかもしれませんが、空いてる時に長時間居座るのは一向に構いませんよ。私たち店員が困るのは、席が空くのを待っているお客様がいるのに何も食べず飲まず携帯を触り続けている人です。意外といるんですよ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 03:49:39.38 CSxzSbG3.net
>>336
なんで食器片付けるのが駄目なの?
マニュアル人間なの、その店長

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 03:51:44.03 CSxzSbG3.net
どう考えても非常識な人間を放置しておくことは
他の人が迷惑して、結局嫌気が差したマナーのいい客が去り
客層がどんどんと悪くなるよ
まあ、しょせん日本の大手か

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 10:08:51.14 MrXzJERE.net
>>337
何でダメなのか少し考えればわかるじゃん
おまえマニュアル人間だろ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 14:38:58.14 p6aJi0o7.net
>>339
片付けちゃう店もあるよね。どっちが良いのか俺はわかんないわ。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 16:48:26.68 c13r1OIW.net
俺は食ったらサッサと帰るから食器を下げられた経験がないが
座ると高確率でコップの置き跡の水が残っているので在客中に
下げる店舗なのだと思うが、テーブル拭きがおろそかになるの
ならやめてほしいものだ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/11 22:31:47.82 jZ/GbNH8.net
サービスとして、食後の皿をすぐにきれいに片付ける店はあるよね。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 12:18:44.70 E4eowk9F.net
居酒屋だと次々と料理が運ばれてくるから
空いたお皿はすぐに片付けるけど、定食屋だとどうなんだろうね

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:18:00.61 X7WQvmk2.net
>>339
考えてわかったことを教えていただけませんか?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:19:38.91 UDzGtKMH.net
なんでごはんお代りできないんですか?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 13:22:30.36 X7WQvmk2.net
ここでいう食器を下げるべき客ってのは
別に食べ終わったばかりの客のこと言ってるわけじゃないよ
食べ終えたのに何十分も携帯ばかり見て居座ろうとする客
それも混雑してきてるのにお構いなしで空気読めない客について言ってるんだ
考えればわかるだろって反論ですらないし
具体的にいってくれないか?
別に反論されて正しいと思ったらそれはきちんと呑むし

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 20:08:59.70 N/hFdf/Q.net
サイゼとか露骨に回収してくるよね

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 20:27:08.12 VU83eq7e.net
>>333
子供がまだ食べてるでしょ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 21:14:37.20 1FiZU0gV.net
正しく書こう
子供がまだ食ってる途中でしょうが
だよ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 21:55:06.98 1niffst1.net


351:店員
17/03/12 22:19:42.97 5X2/B8b4.net
>>337
食器を片付けると色々とクレーム、というかもう難癖ですね、つけるお客様がたまにいるらしいです。店長は「なんで俺が帰ってないのに勝手に片付けてるんだ」と言われたことがあるらしいです。
でも片付けなくてクレームが来ることはないので、危険回避的な意味合いがあるみたいですね
>>338
そうかもしれませんが、私みたいないちバイトがそういう考えのもと動くと怒られたり、ひどい場合は解雇になるんですよね。世知辛いです
>>345
大盛り無料すらサービス券なしではできないタイプの店なので、お代わりを無料なんてとんでもない、ということではないでしょうか。松屋フーズは経費削減の工夫が結構多くあるんですよ。それがお客様にどう思われるかは別として

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 00:56:26.51 UkJ21DFs.net
女性と2人で鍋物食べてて、その人が持てあました分を引き取って食おうとしてるのに、俺の皿だけ下げようとしやがった馬鹿バイトの女には「まだ下げんとって。見たらわかるやろ。アホちゃうか」と言ったことはあるわ。
そいつは春菊も鶏肉や白菜と一緒に最初に鍋にまとめて入れようとしたり、いろいろ最悪だったな。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 04:14:36.03 Q7CsVdxD.net
>>348 >>349
北の国からだよね

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 23:19:58.75 rF26uk9r.net
カキフライ、スーパーマーケットのより不味かったぞ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 01:52:37.20 gBZ3lAyV.net
お代わり無料したければ、まうちょっとお金出して
和幸に行けばいいじゃん

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 01:56:37.79 Aiwpiqo2.net
3月に入ったらもう優良店でもなかなか旨い牡蠣は出て来ぬものだよ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 01:57:17.55 Aiwpiqo2.net
広島産に限るとな

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 02:20:12.63 5nbnrW8T.net
おかわり無料なら前に地元の店舗でやってたよ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 05:56:36.13 yrN8wW0R.net
お替り無料の店に行くと、お代わりしなきゃ損だってことになり、
腹いっぱい食べる。そういう店は最初からご飯茶碗が小さいから、
最低でも二回。自分との闘いっていうか、一人大食いチャレンジみたくなるから、
俺は松乃屋でいい

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 11:28:39.70 gXhvWf0T.net
>>355
一番安い和幸御飯でも900円だからなあ。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 22:14:30.53 yrN8wW0R.net
>>1
書ける範囲でけっこうですけど、今までに一番腹が立った客はいますか?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 22:19:58.62 wyQYAQ3s.net
それ聞いてどうすんのw

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 05:57:14.63 e4dIsLac.net
おわかり無料ってことじゃなくご飯単品で頼めないのかって話の可能性もあるぞ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 10:50:07.41 QhMiIxhP.net
おかわりだろうか?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 10:54:28.41 MYpyI6r2.net
このスレはデブの大盛り談義しかないのかよ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 00:42:35.38 zmH7tS/Z.net
にんじんドレッシングが好きで松乃家に通ってますが店で提供してるのはどこかで買えますか?買えない場合はどのメーカーのが近い味でしょうか?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 02:12:42.53 f6tPNp6l.net
>>366
どこのメーカーかって質問なら理解できるんだけどさ、どこの味に近い?ってw
君の中ではまつのやの店員は色んなメーカーの人参ドレッシングの味比べをしてることになってるんだな。
もしかして小学生?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 05:39:02.17 LGnHCiFZ.net
く314事務所の鍵?
つまり隣の松屋と共同なの?
セキュリティは大丈夫かな?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 19:14:49.63 TDthojsF.net
>>367
48歳ですが、あなたは松乃家店員さんなんですか?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 01:05:14.26 pHSHYRri.net
人参ドレッシングって買えないのかな?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 01:48:04.88 oxrC0cAV.net
URLリンク(goo.gl)
これ本当だったら、普通にショックじゃない??

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 15:04:37.17 Bn1+9sVg.net
>>369
知らん

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 15:05:00.41 Bn1+9sVg.net
>>370
買えるだろうね。売ってたら

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 19:21:13.37 3VuTE7ze.net
なんか松乃家の店員に聞く必要の無い質問ばかりだな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 02:59:52.55 UJaWAHji.net
>>366
メーカーまでは伏せますが、見た目で油分の少ないタイプにポン酢(醤油)を
加えると、かなり近いものになります。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 12:52:01.04 YQb2/SIr.net
かつ丼を食べるとき、たまに殻が入ってることがあるんだよね。
作り直しを待ってたら昼食休憩が終わっちゃうしどうしたものか。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 12:58:15.33 VyOlPtxq.net
避けて食え
口入ったら出して食え
時間無いならそれ以外の選択肢ねーだろ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 13:36:52.51 SPdmj6SC.net
>>377
ほんとそれしかねーよなw
バカなのかこいつは
死ぬわけじゃねーんだし
食中毒起こすわけじゃなし

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 16:47:47.64 gOhwB+2+.net
>>376
カルシウム不足

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 20:57:44.74 YQb2/SIr.net
>>377-378
別にあんたらには聞いてないから。いつもそうやってる。
お店としては見つけた時点で指摘してほしいのか食べた後に指摘した方がいいのか。
見つけた時点なら作り直しだろうし、食べた後なら返金だろうし。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 21:39:57.46 zWhuyv8T.net
ペヤングを食べるとき、たまにゴキが入ってることがあるんだよね。
作り直しを待ってたら昼食休憩が終わっちゃうしどうしたものか。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 22:13:44.47 OHbnZeCr.net
>>380
食べた後に返金?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 22:31:29.76 VyOlPtxq.net
そんなことでわざわざ言って来る人が実際に居るのかを店員さんに聞きたい。
指摘したとしても、「すいません、厨房に伝えておきます」で終了だと思うんだけど。
500円位の食事に何を求めているんだ?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 22:47:30.44 chl7Pmnf.net
殻が入ってることもあるんだ。俺は一回もないけど
玉子を割るときは、専用の機械とかあるのかな?
そんなもんはなくて、どこか硬い所にぶつけて殻を割るのかな?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 23:39:58.06 lFk0dVmh.net
>>381
んーw
難しい問題だね
食べた後なら返金だね!

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 23:47:25.01 lFk0dVmh.net
>>383
食べたあとに返金

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 23:52:29.73 BmTYknzF.net
殻なんか入らないように注意してると思うけどね。常考的に。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 11:59:59.84 XwlxwqRB.net
そりゃ入るように作るアホはいないけど
人間のやる事だしミスもあるだろう
工場じゃないんだから一個一個人の手で割ってるだろうしね

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 14:40:35.26 1hGWLU6K.net
>>384
普通に堅いとこにぶつけて割ってますよ

つか、安っい卵使ってるから殻が本当に入りやすい!忙しい時とか何回も殻が入ったりするとマジいらいらする
卵が本当に悪い!
卵かえろよ!クソ会社!

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 16:29:24.20 z94F7UdB.net
安い玉子だと、殻が薄いのかな? だから割ったときに、殻が細かくなって、
その破片が入っちゃうのかな?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 18:53:34.33 gmG5yQVP.net
>>389
お前が下手なだけじゃんw

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 19:36:59.58 22L3XMOW.net
>>389
片手で割ると殻が入りやすいよ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 20:38:32.54 IAyznGaE.net
なんか店員に横暴に出る品のない人っていなくならないね
このスレにもいるわ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 21:16:07.47 wPalg1JF.net
この店くらいの価格帯だと余計にね・・・

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 21:39:31.84 Go8RAj7A.net
>>393
こないだ朝飯食ってたら、歯の抜けたボヘミアンぽいじいさんが、店員にあれ持って来い、それも持って来いだのめっちゃえらそうにふるまっててびっくりしたわ。
たいへんだよな、こう言う店のバイトも。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 02:20:16.60 6OB74Ov1.net
新商品のから玉丼って唐揚げ何個分使ってるんですか?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 02:50:34.27 Pww+aaAa.net
>>396
知らん

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 05:33:44.22 4yul9ozS.net
「すいません、さっき食べたカツ丼に卵の殻が入ってたので返金して下さい」
って言われたことありますか?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 11:59:46.82 H/dzgNu5.net
>>393
は?
どんな店だろうと店員なんて客から見たらザコなんだから上から目線が普通だろ
お前まさか店員に敬語使っちゃうタイプ?w

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 14:41:40.40 EDM+mJET.net
>>399
実るほど頭を垂れる稲穂かな
って知ってる?
知らないからそんなのなんだろうけどなw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 14:43:31.23 pYYkGNV/.net
>>400
ただのかまってちゃんだから、相手にしちゃダメだ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 01:19:55.39 28s1udi3.net
自分の存在価値を見出すための言動
別の言い方だと自尊心を保つための言動なんだけど
余裕がなく人に攻撃的な人ほど
どうにかして見下せる人間を探して侮辱し横暴な態度に出ることでそれを保ったり
人に存在を自分の主張するために構ってちゃん行動をする(暴走族なんかもこれ)
頭の中が自分でいっぱいで
意識が周りに及ばず自分に向きすぎている人ほどこういう傾向なんよ
>>399みたいな方に言いたいけど、それだとどんどんと周りが見えなくなっちゃうよ?
貴方自身のために自分に向き過ぎた意識を外に散らすことを推奨するよ
言葉で言っても中々わかってもらえないけど、今より絶対心が楽になる

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 05:31:46.11 yMNxYaYD.net
今まで何回も明らかに70gの薄いカツを並です〜って出されたことある
たぶん店員てよりオペレーション自体に間違えの原因になる問題があるんだと思う
知らんけど

404:店員
17/03/24 09:40:57.82 18bD1eRK.net
皆様お久しぶりです。最近忙しくて浮上できませんでした
>>361
今までに一番腹が立った客ですか...そうですね、やはり日本語も英語も通じないアジア系のお客さんだったりしますね
カウンターやらテーブル席やらに固まらずにバラバラ座って、(9人くらい)誰が何を頼んだかわからず、他のお客様に呼ばれてるのにいちいち謎の理由で呼び止められたり...
>>363
なるほど...それだったら単品のご飯は頼むことはできますね
>>366
>>370
このスレの方が仰るにはお持ち帰り用に提供している店舗もあるようですが、少なくとも私の地域では見たことがありませんね~
すみません、どれに似ているかは分かりかねます...どのメーカーでも、和風ドレッシングが一番似ているのではないでしょうか?
>>368
セキュリティは大丈夫のはずです。中に荷物入れのロッカーがあり、ロッカーの鍵は勤務中自分で首にさげています
>>376
それは本当に申し訳ありません。やはり1個1個卵は手割りなので、1日30食とか50食とか作っているとどうしても気付かず入ってしまうこともあります。
お時間がない時は申し訳ないのですが殻を避けていただき、近くに店員がいればご報告してくださるとありがたいです...
それと、食べた後に返金は出来るのかわかりかねます...その時の上の判断にもよりますが

405:店員
17/03/24 09:41:45.87 18bD1eRK.net
>>384
一つ一つ卵は手割りしております、作業台があるのでそこで割ってますね
>>390
私は特別殻が入りやすいとか、そうは感じたことはないですが...どうなんでしょう
>>396
唐揚げは2個使い、半分に切って4つにしたものを卵でとじています。
>>398
それはないですね...同僚からもそういった話は聞いたことがありません
>>403
それは申し訳ないです。調理をしている店員が、いくつも揚げたかつから70gと90gを見分けられていない可能性が高いです。かつの大きさでのクレームは受け付けておりますよ。
それで小さいのは気のせいで、本当にちゃんと90gをお客様に提供していた場合は良いのですが、ひどい店員はしらばっくれることもあります。そういうときは本部に連絡をお願い致します

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 17:16:06.31 fzfXYxoN.net
安い卵って殻が薄い以前に黄身が小さいから
カツとじみたいに一定量必要な場合は逆にコスト高くなるぞ
そういう卵は茹で卵とかに使う

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 22:23:53.46 AAfBpou6.net
店員さん、乙です。一つ一つの質問に誠実に答えていてすごいですね

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 22:34:57.57 0U0g1q1s.net
岩塚の新しい店で初めてくったけど
キャベツ多いのは良しとして、カツ笑えるほどちいさいのな
安くてもご飯少ない、カツ小さいじゃ腹ふくれんから次はいかないな
味は不味くもないし特別うまいわけでもない
バイトでも作れる技術不要大量生産料理って感じ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 22:35:47.37 nLhhW4JI.net
特ロース食って分厚けりゃ美味いってもんでもないんだなと痛感した

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/24 22:52:11.41 fzfXYxoN.net
そら低価格チェーン店だしねえ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 05:07:56.71 N+T9oiAN.net
>唐揚げは2個使い、半分に切って4つにしたものを卵でとじています。
お得感ないんだなw 卵も使うし、唐揚げよりも手間がかかるからしょうがないか

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 10:38:38.70 2I2tsr3P.net
>>408
低価格の店でバイトが作れなくてどーするよw
何を求めてるんだこのハゲは

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 10:54:14.84 yJq/i1HN.net
>>411
これで480円ならロースかつ丼490円の方を選んでしまうな

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 10:54:47.73 bKiZfrwz.net
底辺乙

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 12:52:58.80 Yx4MgA2V.net
唐揚げのサイズにもよるけど
唐揚げ定食と同じ奴だったら小諸そばのミニ唐揚げ丼で充分だ

416:底辺どころか地下
17/03/25 14:28:13.26 at4OcFDO.net
月に2回の贅沢だ。ヤッター!
\(^^)/

417:底辺どころか地下
17/03/25 14:28:23.69 at4OcFDO.net
月に2回の贅沢だ。ヤッター!
\(^^)/

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/25 16:09:02.39 N+T9oiAN.net
>>413
なんかセコイよねw 
唐揚げ二つを切って、それで卵とじって、貧乏学生じゃないんだから。
これを注文した人は、ガッカリするだろうね。唐揚げの数を間違えてんじゃないかと。
っていうか、わざわざ唐揚げなんかを使うよりも、チキンカツでよかったんじゃ
ないかな? 唐揚げの在庫が余ってるとかいう理由かな

419:店員
17/03/26 03:58:43.96 HQxICUHl.net
>>411
そうですね...以前唐揚げがリニューアルして一つがかなり大きくなったのもあるとは思いますが、それにしてもせこいですよね。
どうせ唐揚げ丼と謳うなら、がっかりされないように切らずに3個とかでよかったのではと思います
>>418
確かに、ガッカリされるかもしれませんね...
本当、消えてしまったももかつ丼を復活させればいいと思うんですけどね~
ももかつ丼より唐揚げ丼のほうが、しかも卵入りだからこれは売れる!と踏んだんでしょうか?
私にはよくわからないですw

420:店員
17/03/26 04:00:29.33 HQxICUHl.net
しかもよく考えたら消えてしまったももかつ丼も、ソースももかつ丼も、両方卵入ってましたね。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 16:55:35.31 MG0C3HlC.net
>>228
ガン無視する店員って、人としてどうなの?
会社や店の方針は別として

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 18:30:31.73 pagBvtHN.net
>>421
たかが600円程度の食事で、高いレベルの接客を求める人々。
「人として」とか、たかがその程度の出費で何を期待しているんだよ…勘違いも甚だしいわ。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 18:39:30.62 BJQUrAWH.net
たかが時給千円前後で使い潰される非正規要員だもの
人間としてたかが知れてるのは当たり前
ましてや最近はガイジンばっかりだからマニュアルにない日本語が通じないのも日常茶飯事

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 23:43:47.00 eYIPpqe1.net
>>423
そんな馬鹿にしてる安飯屋のスレに入り浸ってるお前の人間としての程度が低いのは明らかだな
非正規ナメんなタコ!

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 01:56:35.02 yKoMvnuO.net
>>422
君「人として」終わってるね(-人-)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 02:14:32.89 48SVB8sA.net
>>421
>>422
>>425
お前らは海援隊か

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 09:37:24.39 ZLuCzHfy.net
結局この手の店って店員の質が全てよね
客も味なんて期待してないし、そもそも大した味覚持ってないし
で、その店員の質がどんどん下がってると

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 12:36:18.82 dWt7Z24L.net
店員の質?w
むしろそんなのどうでもよくて、安くてそれなりに美味しい揚げ物が食べられるかどうかだけで
店員はちゃんともってきてくれたり片づけてくれるだけで別に何の問題も無いでしょ
店員の質とか言うならもっと高い店でも行けよ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 13:09:22.18 G7iVQoey.net
だからそこは松乃家も最低限できてて
それは他の牛丼チェーン店とかも同じような物で
評価ポイントになるのは店員の質って事だ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 16:34:44.28 LfzdwHlA.net
>>422
てめぇは「お客様は神様』って格言を知らねーのか?
接客業なんざ底辺なんだから来てくれる客に感謝しながら接客しろ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 16:47:59.12 elBvmfY4.net
その間違って広まった格言を客の側が偉そうに言うパターンいい加減にやめろよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 18:18:11.86 ju1SkmP8.net
あれは罪作りだよねぇ
>>430みたいなアホが誤解しまくりであらゆる接客業の人を未だに苦しめている

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 19:12:08.50 48SVB8sA.net
>>430
バカってのは自分に都合良く考えるから幸せそうでいいなw

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 19:33:27.45 Pnfs+s0d.net
>>430
「お客様は神様です」について - 三波春夫オフィシャルサイト
URLリンク(www.minamiharuo.jp)

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 21:30:24.87 60s6AQv3.net
三波春夫はほんとに愚かだな。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/27 21:32:33.81 60s6AQv3.net
>>430
神様なら皆に等しく歓びと祝福を与えろ。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 10:15:37.11 Nccq8QEu.net
>>423 人間としてたかが知れてるのは当たり前
偏見まみれ自分は特別な存在マンこんにちは。
3000円位するヘレカツでも毎回食ってから言えや。
…なぁなんでお前この店員さんスレ覗いてんの?
中古ベンツでドンキに行って
「買い物してやってる」とかゆータイプ?
マジむカツ食う。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 11:57:27.20 X/pL1vq3.net
レベルの高い接客なんて期待してないから気にすんなという事だ
それで需要はあるんだから卑屈になるな

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 12:33:01.97 Fgoy2bog.net
人として云々じゃなくて
単にその辺の教育だか研修だかが不完全なだけな気がするけどね

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 18:30:58.36 oQ7O8OT/.net
>>439
いや、人として云々だろう
まあ、それがわからない気の毒な人なんだろうけど

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 18:43:03.51 +uZSt8hR.net
俺の行くお店の店員さんみんな凄くちゃんとしてて、この店レベルでこんな丁寧な接客してくれるの?って感じ
店長さんの教育が良いのかなぁ?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 18:49:06.73 X/pL1vq3.net
B級グルメ系のスレは必ず住人同士のカスみたいな煽り合いになるよね
店員の質よりも自分の質を考えた方がいいね

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/28 19:04:02.93 +uZSt8hR.net
良い事言うなぁ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 14:20:22.37 Z/pRsYFo.net
>>420
なんで、親モモなくしたのか未だに意味不明だよな
からタマって限定でいいんじゃねえかって思うんだけどね
後、さりげなくディスられてるけど、実は新商品の白身ロースとかね
 
店員さんの店って白身ロースと、かきみぞれって出る?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 14:22:31.98 wSePCt3t.net
三鷹店 13時半頃ロースカツ定食注文 20分近く待たされた 他の客も軒並み 理由として何が考えられる?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 16:27:45.58 DLmp2B6f.net
>>445
三鷹人気質

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 19:24:57.38 xMwAQM+6.net
食券に時刻が印字されてるのに曖昧なことを書いてるのは嘘くさいな

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 19:35:11.12 DLmp2B6f.net
今松乃家にいる
かなり混んでる(満席に近い)のに、一人で四人掛けのテーブル占領して、食い終わってるのに、ず~っとスマホ見てる女何なの?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 20:05:51.50 mkghd1bH.net
スレチなこと書くやつ何なの?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 21:01:57.13 DLmp2B6f.net
>>449
占領女乙

451:店員
17/04/01 15:11:19.40 jdDQcGps.net
>>444
いえ、初めて聞きますねその商品...
かきみぞれはわかりますが、白身ロースって何でしょう...?魚の白身ですか...?
>>445
考えられる原因はいくつかあります。
1.調理担当のミスにより、白飯が炊けていない
2.調理担当のミスにより、カツが揚がっていない
3.店長のミスにより、何らかの材料の在庫が切れ、別の店舗から貰ってきている
だいたいこの3つのうちどれかだと思います。お待たせしてすみません。

452:店員
17/04/01 15:14:17.12 jdDQcGps.net
店長のミスによりというのは、毎日減ったぶんだけ材料を取り寄せるんですが、予想外にある商品だけ大量に注文が入ったり、そのことを店長が把握しておらずいつも通りの取り寄せを行った場合に材料が足りなくなるので、店長のミスになります。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 21:14:45.54 gZU6pNR1.net
>>451
かきみぞれで使う白身魚を並ロースとの盛り合わせで売ってんのよ
タルタル付きでね
店員さんの店では知らないという事は、一部地域限定メニューの可能性と
先行販売メニューのどっちかかも知れない
から玉丼も一部地域では先行販売してたって話しだし

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 22:29:10.93 59mtZuR/.net
>>452
その店長ミスで近隣店舗から調達する場合は店長なりバイトなりが自家用車等で取りに行くの?松乃家ではなく松屋等グループ間でのやり取りもしますか?店舗でその提供できないメニューは売り切れランプ付ける等の対応はしないの?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 04:55:08.25 PSIEFe2p.net
残ったご飯はどうするのでしょうか?
次の日に使うのかな?

456:店員
17/04/02 17:59:26.72 I5iGAphU.net
>>453
なるほど...様子見のための地域限定販売かもしれませんね
>>454
その通りです。近い場合は徒歩だったり自転車だったりもしますね。松屋と松乃家の間でやり取りもしますよ。その場合は米など共通のものに限りますが...
もちろんどうにもならない場合は売り切れにします。というか上の人が居なくなるときに、「〇〇が切れたら売り切れにしといて」など指示を出されることが多いですね。

457:店員
17/04/02 18:00:36.60 I5iGAphU.net
>>455
基本的に残らないように炊く量は調節していますが、それでも残って何時間か経ってしまったものは廃棄です。固くなってしまったり味が落ちてしまうので...

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 19:54:04.96 FKqWjAlm.net
>>456
やっぱり食材足りなければ松屋にもある物は取りに行くんだ。
自分も昔飲食でバイトしてたけど隣の店舗まで取りに行ってた。松乃家のある駅には大概松屋もあるだろうしね。回答サンキュー。店員さんタイプ早いね。偽物出て適当なこと言い出しかねないからトリップつけたらどうかな?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 00:16:28.66 ps/ZwXAf.net
ブラジル産チキンを国産チキンに変更する予定はあるんでしょうか?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 05:23:30.37 L7U79DD/.net
調理場でつまみ食いはできますか? 唐揚げ一個までしっかり管理されていて、
まったくできないんでしょうか?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 21:17:32.61 Z9uKmdNO.net
>>460
それ気になる
つまみ食いできるならバイトしたいし

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 22:54:24.74 nayn8c/q.net
>>1さんではないが
うちの店舗では、つまみ食いし放題
みんな腹一杯になってる

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 04:02:55.66 sB7p4b9s.net
白身魚フライって店舗限定だったのか
あれサクサクのホクホクで激ウマ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 08:16:02.76 YesPfSty.net
白身魚フライは1月にこれで全国に打って出たが大爆死
在庫処分なんじゃね?
URLリンク(www.matsuyafoods.co.jp)

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 09:38:36.93 4BDZ6qYE.net
白身魚フライやコロッケって中国産じゃないの?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/04 10:21:42.04 ARpmtsP/.net
>>464
普通に揚げたてをタルタルで食わせてくれれば注文したのに
鍋にしたせいで全く食べる気しなかった

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 13:05:39.89 uyrmQy0I.net
なんの魚か分からんけど身がスカスカで二度と食う気にならん

468:店員
17/04/05 19:29:45.46 ikCth5Qn.net
>>458
アドバイスありがとうございます。名前の記入は分かったのですが、トリップの付け方がわかんなくて...
>>459
さすがに分かりませんが、たぶん変更予定は無いのではないでしょうか?あったとしても値上げが予想されます。
>>460
例えば、唐揚げ定食が入り、6個揚げるはずが7個揚げてしまった、という場合などに余った1個は一切つまみ食い不可です。次のお客様に回したりしますね。
時間が経ちすぎて廃棄になってしまうカツなどは、基本は食べるのはNGですが、職場の上の方によっては「食べちゃって」ってくれることもあります。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 23:31:38.50 YaO2h2Uv.net
時間ぎりぎりで朝定食頼む奴うざい?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 02:50:27.69 Bxsm7C0C.net
>>442
いやもうまさにそれ。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 02:53:13.65 Bxsm7C0C.net
>>457
乞食が狙いに来ないの?
こないだ橋の上で生活してる乞食が、コンビニチャーハンの廃棄らしきものを食ってた。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 22:27:47.35 Al+UV+EC.net
>>468
>>462ですが、店舗によって違うんですね
うちはつまみ食いし放題です

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 23:39:28.62 SXUN8h3s.net
俺1ではないが
>392
マニュアルに片手でやるな両手でやれやボケって書いてある
>469
いや全く
ただ、少し時間外だったけどおまけでレジ対応で提供したこともあるけど、そういうのはあんまり期待しないでね

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 12:17:49.44 zbkA3raR.net
昼飯で朝定食食べたい

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 18:43:41.35 p8DuvxPi.net
>>474
それは、ぉkですよ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 20:20:33.43 zbkA3raR.net
朝しか頼めないんじゃなかった?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 20:32:43.45 ZMb7KRIQ.net
午前10時ちょいまえに購入してゆったりと過ごし、11時に昼飯食べるのはOK

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 21:04:18.80 WsxdLTFz.net
そんな余裕がある生活してたら松乃家なんか行かんわ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 21:40:14.81 ZMb7KRIQ.net
他の店と勘違いしたじゃないか
喜べ、朝定食は11時までだぞ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 22:47:41.33 JmHP8t9d.net
バイトの人に訊きたいんですけど、松屋グループで使える従業員割引券
みたいのはもらえるんでしょうか?
松乃家でバイトするメリットはなんですか?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 23:18:26.55 p8DuvxPi.net
>>480
つまみ食いし放題

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 20:28:35.86 KMqb9tIU.net
つまみ食い出来るけどあんまりやると首になるよ。監視カメラでたまに見られてるから。
客の残し物はいくらでも食ってオッケーだけどな!

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 20:40:04.65 KMqb9tIU.net
>>430
こーゆー態度のやつには鼻くそつけるか唾かけてから出してます。自業自得です。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/08 20:58:40.89 b6apPDab.net
>>482
うちは公認でやってるから、カメラなんか全然気にしない
みんな腹一杯で太りすぎ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 16:18:00.15 sDSGtHdn.net
>>482
客の食べ残しが食べ放題なの良いなあ
食費ゼロで済みそう

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 17:29:03.39 qw5IBfQ9.net
下げながら食べるのはやめたほしい
バックヤードで取り合いになるのかもしれんが

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 17:42:51.44 U5DqOR3X.net
>>486
飽きるほど食べてるからそんなことにはなんないでしょw

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 19:17:03.24 4O4VzOSU.net
>>487
それが、なるんだよ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/10 21:52:48.38 xmyBEvoA.net
どこの店だよ、そんな変な事してる店って
下げ膳で客の食い残しとか食う訳ねえじゃん
そんな事してたら普通に首になるわ
客見てるんだぞ、クレームの嵐になるわ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 02:34:15.38 olVCBc3N.net
「客がなぜ食べ残したのか、調理が失敗していたのか、それを確かめるために食べた」とか言うよね~

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 02:34:54.60 olVCBc3N.net
~一般的には

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 10:35:00.14 VScUe/pi.net
下げ膳食わぬはバイトの恥

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 19:39:14.98 u0/FaYMb.net
>>492
よくぞ言った!これぞ松乃家魂

494:店員
17/04/11 19:42:26.45 pkYrl7Wa.net
>>469
ぎりぎりなら全然大丈夫ですよ。過ぎちゃってごねる人はちょっと..って感じですけどw
>>457
私は見たことないですね...
>>472
羨ましいですw そんなことすると怒られちゃいます...
>>474
美味しいし軽いですもんね。私もあれレギュラー化しても売れるんじゃないかと思います
>>480
そういうのは一切貰えないです。松乃家で働くメリットは、働きさえすれば300円で上ロースだろうがカキだろうが食べられるところですかね

495:店員
17/04/11 19:45:19.81 pkYrl7Wa.net
あと、皆さんおっしゃってますがお客さんの食べ残しは食べませんよ...
というか食べる店舗もあると聞いてびっくりしてます。うちでは明らかにお客さんが一切手をつけていないものもノータイム廃棄なので...

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 19:55:09.96 8TfeQ3Q7.net
これってさすがに本部にチクるべきでは

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 20:27:06.68 VScUe/pi.net
本当にバイトが書き込んでるのかどうかも怪しい便所の落書きなんか一々チクるなよ迷惑だから
店で現場目撃したらチクればいいけど

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/11 21:36:34.33 k1vI9Su8.net
ウソに決まってるだろw
真に受けるなって

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 00:36:31.11 cJLO2r15.net
マジでとんかつ小さくなったね
コロッケも
店員さんは実感しませんか?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 07:26:56.20 1AE1FX9Q.net
怒濤の499ゲット!
>>499
これから益々小さくなっていきます
>>500
500ゲットおめでとうございます

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 10:24:24.51 2q+lcYfM.net
丼物頼むと小ささを実感する

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 14:45:44.78 AlLITQm+.net
店員がつまみ食いしてるところなんて、もし撮れたとしても
盗撮でこっちが犯罪者だよ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/13 09:28:24.69 LkkN8rO+.net
>>502
願わくば、店員がバカッターにあげて拡散されて自爆しますように
ちゃんとやってる店には迷惑だろうけど

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 17:11:27.10 K2GR9Ox4.net
>>490 飲食店にはそういう事を義務づけてる店も昔はあったから…騒がないほうがいいよ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/15 21:27:14.42 XQ/BOjLx.net
>>504
飲食店で勝手に一般化するな
ここは松乃家についてのスレだ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 08:04:38.46 rAuGcbeW.net
松乃家も飲食店なんだよなぁ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 09:06:24.29 BNJrz8Z4.net
だから一般化したり昔は~なんて話でごまかすなよ
ここは松乃家という松屋フーズが運営するチェーン店についてのスレであって
飲食店について論じるスレじゃない
重要なのは松屋フーズが客の食べ残しを店員が食べることを許容しているのか
それとも禁止しているのか、その一点だけで飲食店の慣習とか店長の考えとかは関係ない

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 10:54:53.54 O+3lmMM2.net
なんでそんなに必死になってんだよ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 10:55:52.78 rAuGcbeW.net
めんどくさい奴がいるからこの話題終了で

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 18:28:58.32 cfWVGf4Z.net
店員さんの働いてる店舗で恋愛沙汰ってありますか?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 04:24:16.05 tNxWt+kY.net
ソースですけど、俺は中濃ソースが好きです
中濃ソースともう一つのソース、どちらが減るのが早い、
つまりどっちを使う客の方が多いのでしょうか

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 17:37:14.67 GbEsCL4I.net
>>510
他の店舗はわからないけど、うちは恋愛沙汰だらけです

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 06:04:22.59 B1rUnOLO.net
女の店員はおばちゃんしか見ないんだが

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 06:54:01.00 +dcJKCKT.net
>>510
うちの店舗はイケメン店長がバイトのJK食いまくってます

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 13:03:11.10 kFFFqYuJ.net
こういう有能なバイトは社員にしてやれよ・・・

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 13:41:25.97 6cz6ozXp.net
有能なバイトは飲食チェーンの会社の正社員なんぞになりたいわけないだろw

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 13:47:29.86 kFFFqYuJ.net
お前頭いいな

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 13:52:17.43 JFWbHctc.net
うちは中濃です、個人的にも中濃かな?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 22:19:16.13 qawamkCt.net
>>489
結婚式場では横行してたな。食べ残しを食べるの。どうせ使い回すんだから食った方が良いよとか言って。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/18 22:31:33.78 pFuwie53.net
>>519
で、それは松乃屋の話なのか?

521:店員
17/04/19 14:29:21.82 Vu+2cnyu.net
>>499
いつも触ってるのであんまり分かりませんね...
小さくなってるという声は割と聞きますね
>>510
結構ありますよ~
>>511
私の店舗は、どちらかといえば特製ソースの減りが早いですね~

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 15:00:47.67 aNVPll5Z.net
新しい漬物、2ちゃんでは不評みたいですが空になっていることが多いので
実は前のより好評で減りが早いってことはないですか?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 15:05:45.49 qJ8i/aBk.net
カウンター向かいの中国人夫婦がめっちゃ食ってた
自分はまだ食べたことがない

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 16:12:17.14 oCMFGG5j.net
先日、朝の十時に入店したら、おっさん二人と女性一人の三人組のテーブルに、
けっこうな数のビールジョッキがあったのですが、朝から飲む客も
けっこういるんですか?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 17:05:13.85 qJ8i/aBk.net
たまたま結構な数のビールジョッキ注文したテーブルを見たら
結構いることになってしまう不思議

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 00:59:45.95 FV4bWHgJ.net
ライスが美味しい店舗が知りたい

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 21:00:09.17 2w5ew7BK.net
>>520
そうだよ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 21:36:25.58 mlxLzg4F.net
>>526
頭悪そう

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 21:42:01.16 fcIGccPw.net
>>527
結婚式場の料理を松乃屋が出してたのか?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/20 22:12:13.00 2w5ew7BK.net
>>526
教えねえよ、バカヤロー!
>>529
そうだよ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/21 18:44:26.66 oSv+slfM.net
>>526
偶然の炊きたて?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/21 19:48:16.63 wIKLOdfI.net
近所に店はいつも揚げたて 時間もかかる
(ランチタイムは行ったことない)
新宿のチキン亭は、いつも揚げ置き すぐに出てくる
今日見てたら、定食は二度揚げしてるのか、フライヤーに
入れてる音がしてた が、すぐに出てくる
俺が食ったかつ丼はトイレに行ってたから、二度揚げしたかわからん
サクサクなし フニャフニャ 16時頃だぞ
かつ丼だから、二度揚げしないでええやろって思ってんのか
チキン亭は毎度糞

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 02:27:25.09 jOap/K2r.net
二度あげって当たり前じゃないの?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 16:14:59.76 l7NqBkGC.net
>>521
恋愛ある?マジ?
外人のあんま可愛くない女とオバチャンしかいなんんですが、、、なん店舗も応援いってるが。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 23:25:13.83 pV3FRMKI.net
パン粉付けから手作りと言ってたが
店では付けてる様子を見ないのだが・・・・

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 00:34:45.11 DUnxKpLZ.net
>>535
営業中に付けるかよ!ww

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 11:04:12.40 5qMYEjNs.net
何回もおもうがこの店って客より職員の会話のが大切なのか?はいっていって職員同士がしゃべり、客がきてんのに全くこない時がある。客に気づかない店って店出す資格ある?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 17:03:36.50 4w17pHPq.net
職員?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 01:21:12.60 PZr7lgDA.net
>>538
すまん、定員のことだ。ここは客ほったらかしの定員がおおすぎる。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 01:32:18.88 oJFyHZUi.net
定員?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 01:39:11.71 DdxYKEoD.net
>>1
旭日旗についてどう思いますか?
戦犯旗だと思いますか?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 01:47:32.39 pySO65BD.net
>>539
あなた、日本人ですか?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/28 02:32:04.22 gTPEy2iN.net
単なる池沼だろ

544:店員
17/04/28 18:11:29.39 9OirZ4Hy.net
>>522
う~ん正直なところ、気にしていられなかったからわからないとしか...
でも、特別減りが早かったり遅かったりはしませんでしたね
好きな人はとても好きみたいで、退席した後ほとんど漬物がなくなっていたりもしますよ
>>524
けっこうはいないです。ただ、そういうお客様はたいてい常連だったりしますね。
>>526
全店舗ライスの銘柄や炊き方、洗米の仕方は同じです。炊いて、飯盛機の補充用に常に保温しておくライスの量が多いところは時間が経ったライスなので微妙ですね。逆に、マニュアル通りちょっとずつ炊いていれば常に美味しいごはんです。
そういう意味では新しく出来た店舗なんかは、店長が入っていることが多く、回転率も良いので美味しいのではないでしょうか?
>>533
松乃家のマニュアルでは、二度揚げしていいのは「セール中の商品」と、「冷凍系(エビフライ、カキフライなど)」と、自動で揚がるフライヤーで戻し作業があるもの(上かつ、唐揚げなど)だけです。
また、これらも忙しい時だけという前提がありますね
>>534
どうなんでしょう...
店舗にもよるでしょうが、私の店舗は日本人と外国人が6:4くらいですよ。店舗内恋愛もなくはないです
>>535
付けてますよ。時間帯やその時の責任者にもよりますが、ちゃんと常に引き継ぎ時間前にはパン粉付けしてます。していないときは、責任者があまりレベルが上がっておらずパン粉付け方法を知らない時か、殺人的に忙しい時ですね。
>>537
何を話しているかわからないので何とも言えませんが、少なくともお客様に非はありません。申し訳ありません。
食券を購入して席に着くまではお冷すら持っていかないマニュアルや、ご来店当時に内部でゴタゴタが起こっている(無断欠勤や在庫の不足など)ことが原因として考えられます...

545:店員
17/04/28 18:14:08.43 9OirZ4Hy.net
>>533さんへの返信ですが、ちょっと間違ってます。すみません
冷凍系で揚げ置きからの二度揚げをしていいのは、500円セールでかつにコロッケがついているときのコロッケや、セール中のカキフライなので、厳密には冷凍系ではなく「セール中」の部類に入ります。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/29 21:54:45.11 vXH5ofk8.net
店員さん、お疲れ様です
昨日、客が券売機で間違ったボタンを押してしまったらしく、
あわてて店員さんを呼びました。すると、店員さんを鍵を使い
券売機を開けて操作していました
客が間違えて食券を買ってしまった場合、券売機を操作して返金になるんでしょうか?
ワンコインメニューみたいに値段が同じ場合は、食券を渡すときに店員さんに
言えばメニューの変更ができるのかな?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/04 17:17:59.09 ZIXCka8O.net
店内に商品の広告が複数掲示されているのですが、あれを見て店内で注文してはいけないのですか

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/05 23:34:56.26 /LcVRYf0.net
いけません
絶対にいけません

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 04:11:09.01 mAY/R7ik.net
前の漬物は飽きの来ない味でいくらでも食べれた。
新しいのは美味しくないけど、ご飯の御供としては、まあ食べれるほう。無料だしね。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 04:18:08.21 YnHky6Qb.net
>>546
客が店員を呼び、鍵を使って店員を操作していたとか怖すぎ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 04:20:07.58 eGw55KE6.net
>>549
前のも今のもご飯には合う
だが前のが良くないか?
つーか合わない漬け物を出すかって話だが

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 08:18:20.74 9BUIFZjD.net
カレーをクソ不味く作る不思議な店

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 18:42:47.14 4ce/08HZ.net
漬物をまずくしたのは、美味ければ無料をいいことに食いまくる乞食客が多いからだろ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 19:49:22.08 ugVPUqIa.net
>>553
カウンターのついたて挟んで向こう側の中国人が
みそ汁の碗のふたに漬物をがばっと盛って食ってた

555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 23:50:13.60 G9eR3h9O.net
>>549
しねとか乱暴だな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 03:51:29.31 W9YTJuJu.net
>>555
うるせー死ねカス

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/09 05:02:10.40 0Z/Ev+IF.net
クーポン券はいつまで配布されるんでしょうか?
クーポン券の、コロッケ、サラダ、ご飯大盛り、どれを選ぶ客が多いんですね?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 10:25:35.60 KWdtuxU9.net
>>553
食いまくるって、廃棄するほど余ってるのにw

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 16:56:37.74 Rj2IyrvB.net
>>522が書いてるように
確かに空になってることが最近多い
食器下げのタイミングで店員はチェックしないのかな?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 20:16:54.09 iv9xH87A.net
>>559
食ってる奴はかなり食ってるよ
店員は毎日カウンターセットしてるし、ちゃんと店員は見てるよ
減る所はとことん減る
客が漬物がなくなったぞって言って来る事もあるから
一概に不味いと皆が思ってる訳じゃないと思うが?
実際、漬物が旨いと店員に面と向かって言う客も居るよ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/10 23:30:26.61 9JNAKGO0.net
ヒレかつって何グラムあるの?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 01:15:43.57 FKiWjGEE.net
漬物ばかり食べてると腎疾患の恐れがあるから気を付けてね

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 01:31:14.00 JxFfiUIb.net
>>561
企業秘密
>>562
漬物ばかり食べてる人なんて、いません

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 01:57:58.26 FKiWjGEE.net


565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 07:21:40.56 JxFfiUIb.net
>>564
kwsk

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 07:35:35.23 SysnJ0nR.net
>>565
ていうか、おまえ何者だよ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 18:13:23.22 JxFfiUIb.net
>>566
誰に口きいてんだ、お?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 21:36:07.57 SysnJ0nR.net
>>567
そりゃ >>1 を差し置いてしゃしゃり出てきてる基地外にだろうなあ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 22:28:38.28 JxFfiUIb.net
白痴の知恵遅れに、基地外とか暴言吐かれた
運営に相談するわ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/11 23:40:27.71 FKiWjGEE.net
あぼーん確定だな
触れるな危険

571:店員
17/05/14 15:54:02.92 jHQiSu0j.net
>>546
いえ、基本的には厨房にあるレジで返金作業を行います。券売機を開けるのは時間もかかりますし、後のお客様を待たせることにもなりますし、珍しい例ですね。
商品の変更は食券を渡す時に言っていただければできますよ。
>>547
できればやめて頂きたいです...券売機を利用して頂くのが一番ありがたいです。店員に直接注文するとレジ操作やお金のやり取りなど、作業が幾つも増えるので...

572:店員
17/05/14 15:59:10.01 jHQiSu0j.net
>>557
いつまで、というのは一応決まってはいますが、期間が終わっても無くなるまで配る場合が多いので店舗により変わります。
ご注文は基本的にミニサラダが多いですね。男性が比較的コロッケや大盛りを注文されるように思います。
>>559
普通は確認して、食器と一緒に下げて補充するのですが...店員にもよるのでそこは何ともいえませんね...
>>561
ヒレカツ、何グラムでしょう...こちらでも枚数で調理していて気にしたことがないので、ちょっと分からないですね
持った感覚だと、たぶん90gくらいではないかと思います

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 15:42:31.67 vi+ZbA3l.net
新人歓迎会の飲み会、または忘年会とかあるんですかね?
チェーン店ではそういうのはないのかな

574:フェア期間中だけ薄くしてるのかな?ww
17/05/19 03:35:49.84 ROtrA2+f.net
いつも行く大阪市内某店のワンコインフェアでおろしロースを注文。今回のフェアでは
初です。出てきたトンカツが、面積が(いつもより一回り)小さく薄いので、食べる前に
店員に(朝定とカツ丼用の)70gのカツと間違えてないか聞くと、「少々お待ち下さい」と
トレーごとトンカツを持って厨房に行き、すぐにそのまま戻ってきて「今70gやってない
ので。現在、衣が薄くなっているため小さく見えますが、90gです」とのこと。確かに
薄い。いつもよりパン粉が明らかに細かい。そして肉もいつもより明らかに薄い。この
肉でいつもの衣だと薄さが目立つから衣も薄くしてるってことか。店員さん、教えてく
れてありがとう!

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 20:15:46.01 GXLT9K2f.net
安い定食屋で文句言ってバイトの店員さんを困らせるなよ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/19 22:37:08.32 CrpU1b3Y.net
高い店だと妥協してしまうのにね

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 07:27:26.84 YzDkldrZ.net
俺も頼んだら120gあるんじゃないかってでかいとんかつきたけどほとんどが脂身だったよ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/23 03:13:20.26 oYqGvHPO.net
100円引きのおろしロースカツ定食頼んだら肉のあまりの小ささにびっくりしたわ
過去に朝定のカツ食ったことあるけど、同じぐらいだった
フェア期間中は値引き無しの500円のロースカツ定食の肉も小さくなってて
朝定のカツの肉は更に小さくしてるのか?小さしすぎだろwwwww

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/23 04:36:21.78 6gPVjRMb.net
多分お前が盲目なだけだろ病院いってろ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/23 07:45:51.90 3QkoFY4M.net
この店員さんやる気すげーな
まさに継続はなんとかやで

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 02:17:04.34 o144WF0c.net
>>574
>>578
上の書き込みの、店員が言った「今70gやってないので」ってのは
「さっきこのカツを揚げたとき70gのと同時に揚げてなかったので取り違えようがない」
って意味かもしれないが
「今、朝定やカツ丼のカツも90gロースカツも、同じ物(70gロース)を出している」
ってことなら、詐欺だよな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 04:04:54.34 cA4seFi6.net
>>574
>現在、衣が薄くなっているため小さく見えますが
衣が濃い時と薄い時があるのか?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 19:30:00.32 7CaeZHWX.net
店員の言い方からして会社が詐欺ってるの知ってんだろうな。
会社も店員も糞じゃん。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 10:53:54.39 gqG0XnRu.net
その心、詐欺ってるね!

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 12:30:23.85 UdBxB2TV.net
キャンペーンの肉が小さいとか言っているキチガイってクレーマーなんだろうなぁw
社会のゴミだよ

586:ほれ来た分かりやすいのwwwwww
17/05/26 17:28:39.17 wFBfSTbL.net
今日において、自社にとって不都合な情報が書かれていないかネット上を監視して
いない企業は存在しないと言っても過言ではありません。また、監視だけでは飽き
足らず、情報操作=工作活動を行っている企業も珍しくありません。それらを中の
人が行う場合もありますが、そのようなサービスを提供する会社も多数存在します。
ピットクルー株式会社サービス案内
●擁護コース
 風評に関する矛盾点や事実に反する点を客観的かつ論理的に指摘する事により
 風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます。
 ※ケースに応じた専門家の動員を要するため料金設定は若干高めとなります。
●工作コース
 無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により
 風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。
●釣りコース
 誤情報で風評流布者をミスリードする事により
 風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。
●マッチポンプコース
 風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により
 風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。
●煽りコース
 風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により
 風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。
●荒らしコース
 定型文やアスキーアートを連投する事により
 風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます
49:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2010/08/12(木)
俺元ピットクルーだけど
ピットクルーの手口はその話の話題ではなく
人格攻撃で話題をそらすというやり方が主流です

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 02:29:02.52 9boFvNOG.net
>>585
この話の流れにキチガイと言うあなたがキチガイではないですか?
あなたがわずかなお金で魂を売ってなんでもする社会のド底辺階級のgmkzなのはわかっています。
>>586
まさかとんかつのこと調べに来てこんなことを知るなんて。
貴重な情報教えてくれて本当にありがとうございました。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 03:14:04.52 ZAHTpAN+.net
下手な煽りだねぇ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 21:12:52.52 g1nnw9mZ.net
ワンコインフェアのとき小さくなってた肉と薄くなってた衣が、元に戻ってるね。

590:店員
17/06/01 17:21:45.89 lOfEJinL.net
>>573
そういうのはほんとにメンバーや店長によりますね。私はやってもらいましたよ
>>578
いちバイトに言うことではないのか、本当に変わってないのかは定かではないですが、私はg数が変わったと報告を受けたことはありませんよ。
>>582
何度か質問されましたが、衣は全部店内でその都度その都度手付けしてるんですよ。だから個々で衣の薄さはありますし、新人など下手な人がやるとそうなることもあります。
それは申し訳ないです。それと、上から衣を薄くしろと言われることは、少なくとも私はないのでよくわかりません...あまり答えられずにすみません

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 18:15:04.64 8I0ugfdj.net
>>590
貴女の謙虚な姿勢には、頭が下がります

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 18:58:16.30 q4UTs+GF.net
なぜ女だと思った?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 07:40:22.56 T68XGaF/.net
>>592

kwsk

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 08:25:04.31 pG4NV2yB.net
休憩の部分だな

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 08:53:28.19 y4u0NzkB.net
ワンコインフェア期間中のカツは、得朝ロース定食の70gカツと同じ大きさですわ。
フェア期間中だけ得朝のカツを更に小さくしていたかは未確認だが、フェアが終わると
早急に元の大きさに戻しているので悪質度に違いは無い。恐らく、>>581に書かれて
いるように、同じ物を出していたのだろう。店員も知っていたはずだ。公共の利益の
ために会社の不正をバラした>>574の店員には、グッジョブと言いたいw

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 19:07:52.23 hf9sF7DX.net
詐欺ですか
客を舐め切っとるな

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 04:07:36.26 svXAgJ9r.net
その会社、詐欺ってるね!wwwww

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 17:24:50.29 w8DBmLAR.net
アルバイトの場合、最初はホールをやって、慣れてきたら厨房で調理を
するようになるのでしょうか?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 17:44:18.63 zUt2KWZ/.net
そんだけ確信があるんだから本社に訴えかけようぜ!!

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 20:53:05.60 v2zz2u0f.net
>私はg数が変わったと報告を受けたことはありませんよ。
>上から衣を薄くしろと言われることは、少なくとも私はないのでよくわかりません
>>590
実は、2011年12年の法改正により、ステルスマーケティング(以下ステマ)が非常にやりにくくなりまし
た。「法改正以降もステマそのものは従来どおり規制されていない」と、この法律の効力を矮小(わいし
ょう)化した記述も見受けられますが、それは違います。それまでは野放しだったステマがグレーゾーン
化し、ステマがグレーゾーン上の綱渡りになったのです。「あからさまな噓」を書き込めば一発アウト。
この法改正は業界を震撼させました。
さて、上記の書き込みですが、「あからさまな噓」にならないギリギリのラインをねらったつもりでし
ょうが、これは完全に「アウト」です。反省の色が見られないようなら更に詳細に解説したいと思いま
すので、皆さんお楽しみに!

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 20:57:40.05 D5PJtp1z.net
>>600
アウトだと思うなら、こんなところで解説ショーなどやらずに
しかるべきところに働きかければいいのではないでしょうか?

602:スマソ、文字化け、レイアウト崩れのため再投稿
17/06/04 21:13:43.59 v2zz2u0f.net
>私はg数が変わったと報告を受けたことはありませんよ。
>上から衣を薄くしろと言われることは、少なくとも私はないのでよくわかりません
>>590
実は、2011年12年の法改正により、ステルスマーケティング(以下ステマ)が非常にやりにくく
なりました。「法改正以降もステマそのものは従来どおり規制されていない」と、この法律の
効力を矮小(わいしょう)化した記述も見受けられますが、それは違います。それまでは野放し
だったステマがグレーゾーン化し、ステマがグレーゾーン上の綱渡りになったのです。「あか
らさまな嘘」を書き込めば一発アウト。この法改正は業界を震撼させました。
さて、上記の書き込みですが、「あからさまな嘘」にならないギリギリのラインをねらったつ
もりでしょうが、これは完全に「アウト」です。反省の色が見られないようなら更に詳細に解
説したいと思いますので、皆さんお楽しみに!

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/04 21:33:04.83 01FhEQ81.net
解説なんぞ楽しみにしとらんわ 本当にアウトならしかるべき所に働きかけて結果を出せや

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 06:48:43.23 taCHGra0.net
>私はg数が変わったと報告を受けたことはありませんよ。
>上から衣を薄くしろと言われることは、少なくとも私はないのでよくわかりません
>>590
実は、2011年12年の法改正により、ステルスマーケティング(以下ステマ)が非常にやりにくく
なりました。「法改正以降もステマそのものは従来どおり規制されていない」と、この法律の
効力を矮小(わいしょう)化した記述も見受けられますが、それは違います。それまでは野放し
だったステマがグレーゾーン化し、ステマがグレーゾーン上の綱渡りになったのです。「あか
らさまな嘘」を書き込めば一発アウト。この法改正は業界を震撼させました。
さて、上記の書き込みですが、「あからさまな嘘」にならないギリギリのラインをねらったつ
もりでしょうが、これは完全に「アウト」です。反省の色が見られないようなら更に詳細に解
説したいと思いますので、皆さんお楽しみに!

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 07:36:23.05 zGUeQIvY.net
怒濤の604ゲット!
>>601
600ゲットおめでとうございます

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 12:39:22.21 TNNAuLgu.net
キチガイが一人紛れているようだ・・・

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 07:27:34.31 ayoUMrLM.net
>>606
自己紹介乙

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 15:56:18.00 /US2eq2/.net
>反省の色が見られないようなら更に詳細に解説したいと
>思いますので、皆さんお楽しみに!
>>602
gmkz共、反省なんかしてないから解説早よ!

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 22:24:27.51 lPJv3QXx.net
付け合わせのキャベツも、やはり量ってるのでしょうか?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 22:32:10.84 tjMJi/qb.net
結局、解説したい君はどこに行ってしまったのか?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 22:42:58.16 uU9fA1Tw.net
俺の横で寝てるよ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 10:08:42.35 dyKTsp+z.net
【前川氏が新証言】 

安倍官邸が安保法制反対の学者を”締出し” 
低学歴の安倍・菅・麻生は まともな学者が嫌いというか
学者先生に対するリスペクトが全然無いのです
勉強したことのないオ馬鹿学生だった安倍・菅・麻生は
おべんちゃらを言うニセ学者だけを優遇します

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 11:00:29.31 CynWhMe/.net
親子丼だけなんで海苔じゃなくてネギのってるんですか?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 21:54:01.92 Ab5A2LQK.net
知らんがな

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 07:44:22.45 ylFqwICe.net
漬物袋の原材料と成分表記に嫌なものを見てしまって辞めた店員なら知ってる
食品業界なら当然なんだろうけど漬け物(中国製大根たまり漬け)の製造過程でキッチンハイターと同じ成分の殺菌剤を加えていること
漂白目的じゃなくて殺菌目的だから洗い流すことなくそのまま添加されていて主に汁というかあの茶色いつゆに保存料と共にてんこもりだそうな
だから店員マニュアルには漬け物の補充のときは必ずおつゆを捨てずにたっぷり加えることが義務づけられてるらしい
おつゆがなくなって中身だけ大量に残っている漬け物はかなりの早さで傷むとかなんとか
大根のたまり漬けは原価安いけどとくに傷みやすいらしく店内で長期間そのままにしておくと傷んでネバネバとすぐ糸をひくからすぐバレやすいんだそうな
回転の早い店とかなら傷む前に補充されるから問題ないらしいがそれでも高校生のバイトとか面倒くさがりの外国人が容器を洗わずに中身だけ足していくと容器の底に蓄積された雑菌がすぐ広がってネバネバになる運命は避けられないらしい
どっかのスレで漬け物に添加された漂白剤が体質にあわなくて漬け物を口にしたあとは必ず下痢するって体験談もあった

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 08:18:33.72 SWVgN5du.net
改竄コピペ乙

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 16:52:45.91 A10quxIq.net
だそうな
らしい
だそうな
らしい

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 07:45:22.46 xIICCHGR.net
>>617
何か問題でも?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 09:13:37.04 RcLmeOUV.net
粗悪な漬物ありがたがってたくさん食べてる常連客を店員さんは醒めた目で見ているって本当ですか?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 17:34:54.17 fBGAm4Kh.net
実力と信用が必要とされる日本社会において
容易に会社という箱を作れない在日が考えた結論がこう、
彼らの特性である「手っ取り早く」目標を達成させる為には
もちろん正攻法などではなくすでに出来上がった箱(会社)を乗っ取ること、
有名大学卒の肩書きを手に入れて就職、内部に入り込み
やがては権力を掴み人事を入れ替え企業をそっくり手に入れる手法。
その雛型がTBSだと言われています(ホンダも危ないとか)
そう考えれば最近増えている有名大学での性犯罪も頷ける現象ではあります。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 01:13:39.08 ufrLCOpX.net
現役店員が直接言うとお前らショック受けるだろうし本部から追跡調査されると鬱陶しいからさも伝聞であるかのようにわざとぼかしてるんだろ
脊髄反射でくだらんツッコミしてないで気付けよ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 01:25:13.37 l7b68Cpt.net
妄想全開だな

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 01:26:03.73 lPjMBFcW.net
で?

624:タケト
17/06/16 01:44:29.78 tPe95KfV.net
効いてる効いてる

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 02:15:01.87 mg9cesEA.net
>>1
もしかして解雇されました?
懲戒解雇?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 17:11:05.42 VdrZGFRn.net
クビの理由は
昔神戸の某牛丼店であったスペルマトッピングを真似したからなんジャマイカ?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 17:23:19.88 lPjMBFcW.net
すっかり基地外の巣になってるなあ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 21:13:58.40 yAN4J5tF.net
>>626
食ザー物AV最高だよな
精液をサラダのフレンチドレッシング代わりにして食わせるヤツ好き

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 11:52:33.67 qr6nL3jz.net
>>627
ID:lPjMBFcWのこと?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 10:32:13.32 Ej9pnog8.net
漬け物がにちゃにちゃしてるけどあれはザー汁が添加されてたのか

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/19 08:26:31.55 FIybEP8J.net
はい

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 19:28:59.78 J6PjmRjP.net
たまには味噌汁の具を変えようとは思わんのか?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 04:02:04.62 wAh5FKYG.net
業務スーパーで乾燥味噌汁の具の特大パック売られてるけどあれ結構値段張るからな

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 14:35:19.91 7Gcx8Cot.net
>>632
具を変えるのは違法

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 17:09:22.55 eMG6QyJd.net
なんの法?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 17:21:08.18 9n0nTJTV.net
きのうゴキブリいたよ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/22 02:04:50.74 IRztc7/b.net
スマホが松屋の券売機になるアプリ入れても発行したQRコードを店の券売機にかざさないと食券発行できないんじゃ券売機の前で騒いでるジジババ追い越して先に注文できないとか意味なくね?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/22 10:18:29.14 4wEvXRlL.net
漬物の汁なるべく捨てるように言われてるが店によって違うのかな?
でも、応援で他店舗いっても汁入ってないけどね??

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 14:03:21.18 UD5FqTgU.net
愛想悪すぎ、無言で来て無言で水おいて無言で食券持ってく

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 20:19:02.15 bEUOcIAc.net
>>639
そんな店員見たこと無いが
君のところの地域、特定店舗の問題だろう

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 22:36:11.51 Cl5f00EO.net
>>1

質問です。松乃家さんでアルバイトした場合。

自分が働いてる松乃家の店舗で、勤務時間が終われば、お客として、
もちろん食券を買って飲み食いしてもよいのでしょうか?

例えば、シフトが夕方の五時までだったとしたら、すぐに着替えて、
お客として、サイドメニューを肴にビールを飲んでもいいのかな

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 16:27:31.98 JUDu+7d6.net
ちんこのカッチリ感がうまいね

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 23:15:53.76 loAG88lt.net
>>641
仕事終ってるなら問題ないよ
正規の値段で食券買って、飯食って帰る人も居るし

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 07:32:02.98 uH3pTwUz.net
いねぇよ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 14:56:28.26 CmVCS4eS.net
もうこのスレには店員来ないね
来るのは嘘書く人だけ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 23:18:07.52 G3LhIZsN.net
店員さんクビになったな

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 06:00:10.51 APoVaVmk.net
クビじゃねぇよ、辞任だよ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 06:25:47.49 qeiW85+9.net
>>647
> じ‐にん【辞任】
>[名](スル)就いていた任務・職務を、自分から申し出て辞めること。「議長を辞任する」

松乃家店員がいったい何の任務・役職についていたというのだろうか? 辞任ではありえない

> じ‐しょく【辞職】
>[名](スル)今までついていた職を自分からやめること。「責任をとって辞職する」「内閣総辞職」「辞職願い」

一般的に会社などの役職者が辞める場合に辞職というのでこれも違うだろう

> たい‐しょく【退職】
> [名](スル)勤めている職をやめること。現職をしりぞくこと。「定年で退職する」

これのことかな?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 17:15:06.26 7SYeydNZ.net
>>641

従食で安く食えるがビール飲んでるやつは見た事がない(笑)

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 21:32:49.37 kmhXrbpk.net
>>649
終った後で正規の値段でって話だろうが
なんで従食でビールって話になってんだよ
従食はタイムカード打ってる時しか無理だし
従食にビールなんて無いだろ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 23:33:08.11 19tXAUM2.net
ワロタ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 02:06:28.89 nPG8LYT/.net
>>645
その通りのようだ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 10:41:02.95 pRyZB4mg.net
辞めたとか言ってるやつは何を根拠に言ってるのだろう
こんなキチガイ ばかりのスレだからな、そりゃ >>1 も来なくなるって

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 15:41:46.27 s+j9NdYu.net
>>650
終わった後で正規の値段で食うバカはいねーよ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 17:50:34.61 UWsgT1k3.net
>>654
これが実は居るんだな
普通に年配のバイトが仕事終って正規の値段で食って帰るって人が稀に居るんだよ
それと若い学生のバイトの子とかがシフト外の日に普通に食いに来る事もな
仕事の後に正規値段で持ち帰り頼む主婦の店員とかも意外に居る
店舗によってはそういう光景を見る事はない店もあるだろうけどな

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 00:34:33.45 8h/3nu2Z.net
なんだここ店員いるじゃん

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 00:36:47.15 GqRzuRt7.net
>>648
646は稲田のこと言ってんだろ
くるくるパーなのか?
脳天パーなのか?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 00:49:41.14 f5gqKwze.net
店員の息が臭すぎる

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 23:40:51.54 fSusgAIB.net
>>658
それたぶん俺かな

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 06:16:03.14 WIglzu8J.net
>>659
いいえ、あなたのことではありません
あなたの息は爽やかです

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 06:31:16.49 Ryk1MMwL.net
>>659
URLリンク(www.shiseido.co.jp)

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 04:27:49.56 +4UiNeLX.net
クーポン券はいつまでもらえるのかな

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 07:38:28.73 /IYGCDKF.net
昨日まで

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 21:01:25.54 TmfDNdog.net
>>15
豚汁美味しいのに、そうだったのか

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 21:05:55.17 TmfDNdog.net
>>61
コロッケの人は、少ないんですか?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 21:12:02.94 TmfDNdog.net
>>146
自分は、週1で行くんだけど思った

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 01:12:54.74 8plkiGYp.net
>>666
辞める人も多い
それと、他店舗応援もあるので同じ人がずっと居るかと言われればそこは微妙なところ
夏休みは高校生と大学生が昼にも入るために面子が変わりやすい

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 07:58:24.99 QrcfWfsi.net
>>667
なるほど、最近朝はお爺さんとかお婆さん、ベトナム人とかベテラン男性がいたり色々だな 

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 08:00:32.26 QrcfWfsi.net
21日の朝は、やけに男性がビールやらハイボール飲んでいたな やっぱりお盆休み終わって辛いのかな?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 09:31:14.23 XP9z2Owe.net
辛い

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 20:48:58.27 9zSEP/jG.net
>>1
クーポンはいつまで配るの?ここ1カ月ぐらい配ってないか?

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 21:29:58.23 sU6n6ItL.net
店による
いつになったら理解するんだ?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 14:24:08.70 BGfohDAi.net
>>672
670ではないんだけど店ごとなんだね、ずっとクーポンくれて渡すと返してくれないけど今日のベトナムの店員さんは、返してくれた 自分の行く店は、クーポン使うときはクーポンくれない、また行くとくれるの繰返しなんだけど、今回は間違えたのかな?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/30 09:57:08.07 BBCy/TD4.net
ほぅ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/01 02:22:11.50 1sklwy5L.net
>>673
うちのとこは毎回くれる。まあ9月までだと思うが…

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 13:13:44.76 2EGFZrB/.net
>>675
毎回くれるのか良いな 

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 02:25:18.18 2tW4nVt2.net
底辺工場で4勤2休、夜勤中のワイは仕事終わったら松乃家直行定期や!
ちな朝特トン汁一択

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 07:30:58.80 pl0iGj9q.net
>>677
体に気をつけて、お仕事頑張ってね

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 04:11:54.05 1DQLSRmE.net
>>677
自分と一緒ではないか

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 07:34:49.82 a+JROtwo.net
>>679
ジミーちゃん「お前も頑張れよ」

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 10:09:29.13 1scGGpvC.net
>>675
9月末までらしいが、先月から配ってて自分の家にも10枚位貯まってるどうしろってのよ。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 14:35:24.23 +f1nfzdU.net
値上げやめてマジで

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 21:50:06.02 oNZsWWly.net
ほんと値上げしたんだね。なんか悲しいな。
でも、材料費や人件費が高いからしょうがないのかな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 23:20:10.86 iVOiZIL+.net
値上げ反対抗議デモとかやらんのかね?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 23:29:36.16 QYRTTSs5.net
その労力を使う程の値上げ額かどうかを考えよう

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 00:56:30.14 6jOKLSv7.net
>>685
使う程の値上げ額だろ
金持ちだと思って、偉そうなことぬかすな!

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 01:03:54.03 mullYYqk.net
じゃ、頑張って仕切って反対抗議デモやりなされ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 01:52:22.77 6jOKLSv7.net
「山ちゃん、俺はやるぜ!」
「若さだよ、山ちゃん」

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 18:36:29.61 KJa4Et2Q.net
漬け物は、国産ですか?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 18:08:15.63 Pv6GCxAC.net
>>683
なるほど、この為のチケットだったのか
客離れを防ぐ為の配布だったのね、今更だが
上の商品は値上げせず下の商品を値上げか、、、

691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 00:57:30.42 /RpzgsKZ.net
終電で帰って遅い晩飯にきたら
店の8割に及ぶ
11も下膳されていないトレイが並んでいました
店員は2人いましたがこんなオペレーションが基本ですか?

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 10:22:46.92 MCtjdcgs.net
女子店員が千円札を一枚持って厨房をウロウロするのは何の儀式ですか?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 17:01:18.60 /4O/a7qv.net
値上げは仕方ないにしろ、税抜価格をデカく表示して少しでも安く見せようとしてる
姑息な手段は笑ったわwwwww
URLリンク(www.matsuyafoods.co.jp)

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 17:04:11.89 /4O/a7qv.net
URLリンク(www.matsuyafoods.co.jp)
色々心の余裕もなくなってきて、消費者の目線にたったとき、姑息と捉えられる恐れとかは気にしないんだね

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 17:31:14.71 +LX2wXB/.net
「姑息」の誤用ってやつだな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch