吉野家総合スレ 142at DON
吉野家総合スレ 142 - 暇つぶし2ch449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 03:29:21.06 DQ8iCs8P.net
天然うなぎ天然うなぎ馬鹿が祭り上げられて有り難がって信奉してるが
天然モノで旨いうなぎなんて本当に澄んだ清流に棲息してるのを白焼きか
なんかでくうのならばともかく、江戸時代でさえ桶に7~8日、日に何度も
水替えて泥吐きさせねえと食えさえもしなかったゲテ魚しかもあんなベットリ
甘ダレに漬け込んで蒸し焼きにしてるもの、養殖でそれように徹底品質管理
させて育ててるほうが旨いに決まってるじゃんバカwww 狭い生簀で安定
量産するのに昔は塩素だの水温上昇その他による餌の腐敗防止のための
薬品大量投入とか確かにあったが今のネット時代そんな劣悪な生産方法を
執らせて放置してましたなんて告発されたら大手はヘタしたらそれだけで
潰れかねない時代 大手流通でそんな1の季節限定メニュー1つと引き換えに
会社の規模や実績すべてを失いかねないリスクなど普通負わん 信じるには
1番足る流通経路だよ ま公開されてないしそれで信じられなきゃ食わなきゃよくて
騙される場合は大手百貨店地下数千円の天然鰻でも吉野家以下の酷い養殖w
そもそも大手流通は全店提供にて社名が掛かってる為現地生産の生産過程や
工法を自社にて徹底管理してるところがメインメニューの大半となっているのだが
百貨店中小スーパーは扱う商品が多岐膨大でいちいち自社管理など人手コスト
考えたら不可能、すべて仕入れ業者や中間卸し、買い付け専門商社に任せきり、
どこで誰がどうやって作ってるのを誰が買ってどうラベル貼ってるのかとか、もう
信じる他あと何も根拠すらないwなんてのが日本のこれまでの流通小売の常識だったしw
「消費者を舐めきった企業の食品偽装(詐欺)・不祥事・不正行為」「なぜ相次ぐ
食品偽装? 背景に4つの理由 :日本経済新聞」(これらurl貼ると2ちゃん規制掛かる
惧れがあるのでタイトルで検索して読め) オレなら費用対効果安全性のバランスで
吉野家1択かな、3~4千円出してあのタレだらけの鰻舌で嗅ぎ分ける能力皆無だからw


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch