ご馳走さま!って言ってるのに店員は無視!!at DON
ご馳走さま!って言ってるのに店員は無視!! - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 17:15:06.66 JQtvOpUn.net
そうだよな
他人が言わないから言わなくていいとかそんなケチな考えじゃなく
周りに流されずにきちんと言う方がいいよな
食べる前にいただきます
食べ終わったらご馳走さま
ありがとうございますと言われたらどういたしまして
美しい日本を取り戻そうぜ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 18:20:49.06 7hO7nRLV.net
「ごちそうさま」「ありがとうござました」でやりとりが成立してんだから、
「どういたしまして」はいらないね。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 03:50:20.66 wRVU0xj1.net
ご馳走さまは料理に対して
どういたしましてはありがとうございますに対してだろ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 05:03:07.97 wRVU0xj1.net
挨拶はマニュアルではなく心配りなのだから
必要最低限で済ますのではなくできるだけ細やかに色々と心を配るように振る舞うべきでしょうね^^

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 06:00:08.78 CyqErqje.net
そうね。感覚的なことだから。
お店で、「どういたしまして」はかえって失礼というか変だって、
まともな社会人ならそう思うよ。
はっきりいって、下らない。普通に生きたら?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 06:18:33.33 wRVU0xj1.net
>>154
それと同様に牛丼屋でご馳走さまというのも変だってマトモな日本人なら思うはずだよ。バカみたい。
普通に生きられないならせめて他人の目につかないところに行けば?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 09:49:41.58 CyqErqje.net
ご馳走様は変ではない。ガキみたいな屁理屈はやめなよ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 13:32:03.01 wRVU0xj1.net
牛丼屋においては変だよ
屁理屈いうなよ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 08:27:25.14 ZSeqeueS.net
食事して、ごちそうさまも言えないのか。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:55:15.80 oax1CUqw.net
飯を食うのに炒めも言えず、ありがとうに対してどういたしましても言えないやつが言っても説得力なし

160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 15:09:26.80 oax1CUqw.net
炒めじゃない
いただきますだったww

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 17:44:13.47 8I7OtbXO.net
マクドナルドで御馳走様は変だよな? 一度だけ言ったけど無視された。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 00:26:58.77 LLHIV6gc.net
>>159
君は全部いいなよ。
俺はどう炒めましては言わないけどなw
>>161
マックはカフェテリア形式だからね。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 03:25:13.36 mxIYONG0.net
>>162
>マックはカフェテリア形式だからね。

牛丼屋も牛丼屋形式だから必要ないですな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 03:26:42.83 mxIYONG0.net
しかし今どき2ちゃんの誤字をあげつらって喜ぶような低い程度のやつがいるとは驚きだわ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 03:28:45.19 mxIYONG0.net
あ、誤変換ね

















さて、バカが誤変換に食いつくかどうか

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 09:27:45.83 LLHIV6gc.net
>>163
牛丼屋形式なんてないだろうに(苦笑)
無理やり言い張ればいいってもんじゃないぞみっともない。
日本式の店だから、日本人の習慣に基づくのは当たり前。

食事をしたら、「ごちそうさま」、それが日本人の常識。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 09:44:36.08 mxIYONG0.net
>>166
>>牛丼屋形式なんてないだろうに
え?牛丼屋には牛丼屋の形式があるだろ?グランメゾンの牛丼屋なんてないだろうが(苦笑)

>食事をしたら、「ごちそうさま」、それが日本人の常識。

食事をする前にいただきます、ありがとうを言われたらどういたしまして、そんな日本人の常識を無視する非常識なやつが常識を騙るなんて烏滸がましい(苦笑)

結局お前は言うべき挨拶や言う相手を独りよがりに決めて悦に入ってるだけの非常識人間

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 09:48:01.42 mxIYONG0.net
>>166
それとカフェテリア形式だったら挨拶をしなくていいという論拠は?
それが提示できないなら無関係なことをさも関係あることのように持ち出す単なる詭弁つまり屁理屈ですよ
ではお願いします

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 15:29:18.54 LLHIV6gc.net
だったらまず、君がマックでもどこでも、あいさつしまくりなよ。
どうせやってないんだろ(苦笑)
とことん幼稚だな君は。
アメリカ式の店で、日本の儀礼を守ったら変なだけさ。
そんなこともわからないとはね。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 17:47:08.55 mxIYONG0.net
>>169
>だったらまず、君がマックでもどこでも、あいさつしまくりなよ。

君の主張に基づくなら、という話から、君の主張のデタラメさを説明してるだけであって、俺の行動なんか論点じゃないんだが?
話をそらして誤魔化そうとするなよお前の主張は屁理屈なんだよ。とことん幼稚だな君は。


>アメリカ式の店で、日本の儀礼を守ったら変なだけさ。

じゃあアメリカ式のステーキレストランはもちろんフレンチやイタリアンや中華やスパニッシュやその他諸々でも日本の儀礼は変だからご馳走様を言わないんだろうな?非常識なやつだなあ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 17:56:38.24 mxIYONG0.net
「普通は牛丼屋でご馳走様は言わない」
「牛丼屋でご馳走というべき」
「なぜ?」
「食事をしたらご馳走様を言うのが日本の儀礼だから」
「なら食べる前にいただきます、ありがとうに対してはどういたしまして、言うのが日本の儀礼だよな」
「そそそそれはシドロモドロ」←今ここ

「普通は牛丼屋でご馳走様は言わない」
「牛丼屋でご馳走というべき」
「なぜ?」
「食事をしたらご馳走様を言うのが日本の儀礼だから」
「ならマックでも言うの?」
「外国式の店だから日本の儀礼はおかしい」
「じゃあ和食以外の店ではご馳走様を言うのはおかしいの?」
「」←NEW

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 00:56:33.07 PvmB4OZ+.net
挨拶ていどのことさえできないのは役立たず

しなくていいとかヌカすのは人で無し

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 10:25:16.92 cltYi9t1.net
自分の理念や信念を他人に押し付けるなよ
お前一人で勝手にやってろ


いただきます→一度も言った事なし
ごちそうさま→言ったり言わなかったり
満足したら言う、不満なら無言で出る

これが俺
この先も曲げるつもりはない

他人にも推奨はしない
皆自由にすればいい

174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 13:52:19.18 WUe45v/p.net
「そそそそれはシドロモドロ」←今ここ

きちんと説明したけど?
ごちそうさまは食材に対してでもあるから言うべき。
どういたしましては、お店の人に対してだからスタンスが違うとね。

まなんにせよ、君は、おじゃまします、いただきます、ごちそうさま、どういたしまして、失礼します
って全部いってくれ。

自分でいったんだから、守りなよ(笑)

175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 13:56:04.01 WUe45v/p.net
いただきますはいうべきって言ってるんで、そこも勘違いしないでね。
君の屁理屈じゃ実社会では通用しないけどな。
早く大人にならないと、後々後悔するよ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 15:39:33.95 VBq4WgPg.net
>>174
店員に対する挨拶はしなくていいというのは日本人の常識ではないな

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 15:56:36.06 VBq4WgPg.net
>>174
あと食材に対して言うのであればマックでも言うんだよな?いただきます、ごちそうさま

コンビニのサンドイッチやカップラーメンにも言うべきだよな

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 19:50:48.20 Sr+jdpgQ.net
しなくていい

179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 15:18:54.70 GlprVfYA.net
ハンバーガーショップはアメリカ文化でしょ。
アメリカ式の飲食店で、日本の礼儀を遵守する必要はない。
フランス料理で和食のマナーを振り回してても意味がないのと同じ。
そんなこともわからないとは。
だから、対人のあいさつのTPOすら身についていない。
「どういたしまして」の微妙なニュアンスや意味がまるでわかっていない。

いずれにせよ、>>176は自分でいってるあいさつをすればいいだけ。
店員に「どういたしまして」って言ってるの?
実行してから主張しなよ(苦笑)

つーか、その屁理屈体質治さないと、実生活でものすごい損するよ。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 16:31:38.20 TfyacT/w.net
>>179
>アメリカ式の飲食店で、日本の礼儀を遵守する必要はない。

だったらフレンチでもイタリアンでもご馳走様は言ったらおかしいのか?←これにイエスかノーか答えろよ

それから、もうひとつ
食材に対しての感謝であり店に対する挨拶じゃないというならアメリカ式の店かどうかは関係ないだろ?矛盾してるんだよお前の言うことは。
それを屁理屈と言うんだよ。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 16:45:45.57 TfyacT/w.net
>>179
論点を整理しよう。
【論点1】
君の主張「マクドナルドはアメリカ式の店だからご馳走様と言うのはおかしい」
これは
「日本式の店でないならば、ご馳走様と言うのは不適切」
ということだよね?←イエス?ノー?

【論点2】
君の主張「ご馳走様は食材に対しての感謝である」
ならば
「マクドナルドだろうがどこだろうが、食材を使用している場においては言うべきである」ということだよね?←イエス?ノー?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 02:19:37.91 wTxVdCVY.net
「必要はない」を「言ったらおかしい」にすりかえてるね。
「言ったらおかしい」とは俺はいっていない。
マックでいってもおかしくはないが、言う必要はないといっている。
マックを食ったあと、食べたものに対して手を合わせてご馳走様といっても
別におかしくはない。
論点2は、すでに回答済み。馬鹿だね君。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 05:22:08.01 Ns9Tam+7.net
>>182
嘘つきwww

>「言ったらおかしい」とは俺はいっていない。

マックでご馳走様というのはおかしい、という>>161の意見を>>162で追認しているだろ。
証拠

161:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/09(日) 17:44:13.47 ID:8I7OtbXO [sage]
マクドナルドで御馳走様は変だよな?

162:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/10(月) 00:26:58.77 ID:LLHIV6gc [sage]
>>161
マックはカフェテリア形式だからね。


恥知らずがwww

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 05:40:36.38 Ns9Tam+7.net
>>182
【論点1】について
>>162において「マックでご馳走様はおかしい」という>>161の主張を追認しているので
>「言ったらおかしい」とは俺はいっていない。

は偽りだね。

【論点2】について
>論点2は、すでに回答済み。

これだね?

174:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/11(火) 13:52:19.18 ID:WUe45v/p [sage]
>ごちそうさまは食材に対してでもあるから言うべき。


「言うべき」
としているね。マックでもカップラーメンでも食材のあるところ「言うべき」なんだろ?
あれ?そうするとこっちと矛盾しないかい?ん?屁理屈くん?整合するように説明してくれないかい?逃げるなよ?

182:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/13(木) 02:19:37.91 ID:wTxVdCVY [sage]
マックでいってもおかしくはないが、言う必要はないといっている。


「言うべき」と「言う必要はない」は背反するよね?ん?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 05:49:07.87 Ns9Tam+7.net
>>182
いや、本当に酷い嘘つきだな、君はwwwwww

>「言ったらおかしい」とは俺はいっていない。
>マックでいってもおかしくはないが、言う必要はないといっている。

これは?どう説明するの?ん?きちんと整合するように説明してくださるんでしょうね?楽しみすぎるwww


169:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/10(月) 15:29:18.54 ID:LLHIV6gc
アメリカ式の店で、日本の儀礼を守ったら変なだけさ。


おいおい、「変」と言いながら「言ったらおかしい」とは俺はいっていないだって?二枚舌ってのはこういうことを言うのだろうな。
どうだい?こんな嘘つきのクズがマナーを云々してるなんて馬鹿馬鹿しい話だとおもわないかい?え?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 09:51:54.15 EEKgjnt7.net
だから、「言ったらおかしい」とはいってませんよ。
他人の意見を扱うときは、言葉を摩り替えてはいけない。
君はただ表現を自分勝手に解釈して騒いでるだけ。
それこそ礼儀の基本ができてない。

論点2の件。
こんなことが理解できないのか。
「これだね? 」って違うから。
食材に対してご馳走様というのは、日本式の礼儀。
アメリカ式の店では、日本式の礼儀を守る必要はない。
基本的な理解すらできてない。

相手にするだけ無駄だな君は。
ただ屁理屈こねて遊びたいだけでしょ?
言っちゃ悪いけど、そうなったら人間おしまいだからね。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 13:51:15.71 Ns9Tam+7.net
>>186
>「言ったらおかしい」とはいってませんよ。


それは言葉尻。主張の内容としては「変だ」と言ってるだろうがwww言い逃れせず論理的に説明してくれないかい?
それこそ礼儀の基本ができてない。


>食材に対してご馳走様というのは、日本式の礼儀。
>アメリカ式の店では、日本式の礼儀を守る必要はない。

「必要ない」ではなく「変」なのだろ?すり替えるなよ。論点のすり替えは詭弁つまり屁理屈。
和食店以外で日本式の儀礼を守るのは変なんだろ?ん?どうなんだい?

>相手にするだけ無駄だな君は。
逃げるのか?

>ただ屁理屈こねて遊びたいだけでしょ?


はいでましたレッテル貼り。レッテル貼りは詭弁つまり屁理屈。自分の主張が筋が通らないと指摘されると屁理屈。

言っちゃ悪いけど、そうなったら人間おしまいだからね。

さあ答えてもらおうか。
・和食店以外で日本式の儀礼は「変」(おかしい)。イエス?ノー?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 14:01:42.39 Ns9Tam+7.net
>>186
論点2の件。
>食材に対してご馳走様というのは、日本式の礼儀。
>アメリカ式の店では、日本式の礼儀を守る必要はない。

店に対する感謝でなく食材に対しての感謝なんだろ?店の形式に左右されるのはおかしいのでは?
食材にまで遡れば、例えば牛が和食店で使われるのか洋食店でつかわれるのか、牛にとっては関係ない事じゃないか?
・牛丼になる牛には感謝するけどステーキになる牛には感謝しない、これがお前の食材への感謝かい?←イエス?ノー?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 14:50:42.02 EEKgjnt7.net
他人の意見を言葉を摩り替えてあげつらってはいけない。
まずこの基本的礼儀を守ってから、質問してくれ。

論点2の件は、君の頭が悪すぎる。
「食材への礼儀」そのものが、日本の作法なのだから、
アメリカで適用されないのは当たり前。そんなことも理解できないとは。

で、君は外食時に全てのあいさつを励行してるのかい?
マックに、「お邪魔します」と入って、店員に「どういたしまして」っていってるの?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 14:52:43.48 EEKgjnt7.net
まあ聞くまでもないな。
君はただ2chで下らない屁理屈をこねたいだけ。
廃人につきあうのはここまでにする。
君が普通に生きる意志を持てることを願ってるよ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 16:10:53.57 Ns9Tam+7.net
>>189
>他人の意見を言葉を摩り替えてあげつらってはいけない。
>まずこの基本的礼儀を守ってから、質問してくれ。
【論点1】について

169:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/10(月) 15:29:18.54 ID:LLHIV6gc
アメリカ式の店で、日本の儀礼を守ったら変なだけさ。


・「アメリカ式の店で、日本の儀礼を守ったら変」と主張しているね?イエス?ノー?

・「変だ」ということと、「必要ない」ということは同じではないよね?イエス?ノー?

【論点2】について
>「食材への礼儀」そのものが、日本の作法なのだから、
>アメリカで適用されない

アメリカで、ではなくアメリカ式の店で、だろ?すり替えてはいけないなあ、自分で言ったセリフじゃないかww
・君は和食の店以外では食材に感謝しない←イエス?ノー?

それからこれも【論点2】に関わる事だから聞いておこうか。アメリカ式の店では君はアメリカの儀礼に従って店員さんに「テンキュウ」つってんの?
・君はアメリカ式の店ではアメリカ式の儀礼を守る←イエス?ノー?

君からの質問については論点を増やすことになるから先の1と2の論点が片付いたら返答しますね^^
では回答お願い。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 16:12:00.11 Ns9Tam+7.net
>>190
ひょっとして逃げ口上の捨て台詞じゃないよね?ん?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 16:19:32.34 Ns9Tam+7.net
ここまで「牛丼屋でご馳走様を言うべき派」の主張の要点。

1・和食の店以外ではご馳走様と言うのはおかしい
2・和食の店以外では食材には感謝しない

194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/16 09:39:06.55 6q2tZ4lP.net
こ、こいつらスゲーw
もっとさー、自分の仕事の改善案とか恋人とのモヤモヤとか、他に考える事沢山あるだろうよw
どうしてそこまで情熱持てるんだ?w

そもそもスレタイからいって、単にスレ主は「言ったのに返事してくれなくて悲しかった」って言いたかっただけなんじゃない?
それだけなら「ああ牛丼屋あるあるだよな~w」って共感持たれるだけなのにさ、なんで「客は食べ物に礼をすべき、いやしなくていい」にすり替わってる訳?w
店員側への非難から、客主体の心のありよう論になんでシフトするかなーw
段々スレチになってますよ?お二方

話し相手が一歩も引かないから、ここから出ていかないんだろうけど、うーんそろそろ君らウザいよw
2chなら教育とか学歴とか、そーいった話が大好き君ウヨウヨいるから、そっちでやれば?

ここは「丼スレ」ですよww

195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/16 16:23:26.36 WoIJVR0D.net
>>194
スレタイはそうだけどスレ立てた>>1>>3で「客が牛丼屋でごちそうさまと言うべき」という意見に反対してる
さいしょからその話も含めたスレってこと

196:190
14/02/17 01:30:22.33 e2Axhmlr.net
>>194
あのー、だからもう見放して放置する旨書いてるんですが?
アチコチで屁理屈こねまくってる既知害だってわかったんで。
相手にしちゃいけなかったね。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 13:19:51.54 +rrFc/Al.net
>>196
どう見ても論破されて逃亡しただけ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 18:21:37.24 bpMp2snd.net
ご馳走さまと言う奴の顔見てごらん、危ないからw

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 17:41:00.69 EPDnGRJo.net
ワロタ
ここまで完璧に論破するって気持ちいいだろうな

200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 18:16:43.31 aPowlXNJ.net
   ┏━┓
   ┃200!┃
   ┗━┳┛
(´・ω・`)ノ

201:1だけど
14/02/20 14:44:52.81 JOvaijKi.net
何か聞きたいことありますか?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 16:00:38.04 Yy/W9BG0.net
牛丼屋でご馳走様を言うべき派を完璧に論破した感想を

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 01:18:35.11 65bedHaQ.net
ロンパールームが復活したと聞いて駆け付けますた

204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 01:59:32.51 6D6Sm7KJ.net
もう論破は終了したんじゃないかね。相手がぐうの音も出ずに逃亡したんだから終了でしょ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 07:15:44.87 zm2kOple.net
この後このスレどうするの?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 21:36:14.21 MwAReOiD.net
キチガイが勝ち誇る憐れなスレとして保存しとこうか

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 17:17:33.45 +V+mRI30.net
惨敗した負け犬の逃亡の歴史として、だろ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 14:57:57.12 qK5c3ARm.net
びょーいん行ったら?www

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 01:40:12.36 dbZQdjLF.net
>>208
確かに主張に整合性が無くなって逃亡した負け犬ご馳走様厨は社会に不要だけど
そんなゴミクズの隔離のために病院がわざわざベッドを空けてくれないだろ
保健所の殺処分が相当するレヴェル

210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 00:54:49.16 DJMvDUuw.net
と患者がブツブツ言ってんですよー
センセーどうしましょうーww

211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 00:59:56.36 zfN3GWeC.net
ほっとけ。既知害につける薬はない。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 01:01:04.15 zfN3GWeC.net
完全なかまってちゃんだから相手にすれば喜ぶだけだよ。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 01:41:36.85 6KPDmBlJ.net
と負け犬が逃げ口上の上塗りw
相手を論破した上で颯爽と消えればいいだけなのにそれが出来ないからグズグズ逃げ口上を並べるwww哀れwww

214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 01:47:26.23 YV0cjgUa.net
>>213というめずらしい生き物を眺める動物園スレとなりました(笑)

215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 09:04:27.06 pRI5277E.net
以後、キチガイによるボクちゃんルールの勝利宣言が続きます

216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 15:43:29.85 6KPDmBlJ.net
なお、「以後」というのは>>215も含むということを表しています

217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 01:07:37.15 tPAv3XcV.net
>>215-216
www

218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 15:54:45.18 GaiQRtvH.net
ごちそうさん。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 22:46:40.83 f1CyG1d0.net
都の西北、早稲田。学生でにぎわう、学究の街だ。
そんな街の路地裏で、今日も小さな店に灯りがともる。
記者がふらりと入った店の名は「スタップ」。
「いらっしゃいませ」
暖簾をくぐると、店の女将、小保方さん(52)が割烹着姿で出迎えてくれた。

「実は、私も昔は研究者だったんですよ」
女将はお燗をつけながら、人懐っこい笑顔で語りだす。
「あの頃は夢がありましたね。自分の研究で世界中を幸せにするんだって」
聞けば、彼女はなんと博士号を持っているとか。当時の流行りでいうとこの「リケジョ」である。
専攻は再生医学。日本有数の研究機関で実験三昧の毎日を過ごしていた。

そんな彼女に転機が訪れたのは、30歳の頃。
学会では存在すら疑われていた「万能細胞」なるものの精製に成功したのだ。
発表と同時に話題となり、マスコミにも取り上げられたという。
「でも、それがボタンの掛け違えの始まりでした」
遠い目をする彼女。手に持ったお燗用の三角フラスコがかすかに震える。
発表を急ぐあまり生じた論文上の手続きミス。「神業」なるが故に誰も再現できなかった実験結果。ついには「ねつ造」と決めつけられ、彼女は石をもて学会を追われた。
「だけど、おかげで気づくことができました。名誉や地位なんかよりも大事なものがあるって」
身を引いた彼女が見つけた幸せ。それは一人でも多くの人を笑顔にすること。
そう思って始めたのがこの店だという。

「私にとっては、この店も研究の成果なんですよ」
研究に未練はないのか。そう尋ねた記者に小鉢を出しながら彼女は言った。
「だって、この店の食材、全部万能細胞で出来てるんですから」
伸ばしかけた箸が止まる。
そんな記者をいたずらっぽい目で眺めながらお猪口代わりのビーカーにお酒を注いでくれた女将は、調理場入り口に大量に積み上げられたオレンジジュース紙パックの山を意味ありげに指差した。
(2036年3月13日)

                  
     / ̄ ̄ ̄\       
   /ノ / ̄ ̄ ̄\     未来予想か。 手塚漫画の21世紀予想と今を比較してみると、
  /ノ / /        ヽ    もっと興味深い感慨があると思うよ。
  | /  | __ /| | |__  |    
  | |   LL/ |__LハL |    一言で言うなら、20世紀後半以降は、重厚長大を嫌い、軽小短白に走ったってとこかな~
  \L/ (・ヽ /・) V    
  /(リ  ⌒  。。 ⌒ )    地球は青かったが1957 12年後にはアポロの人類月面着陸。
  | 0|     __   ノ    この分では20世紀中には間違いなく、一般人が宇宙旅行できるって言われたのにねえ。
  |   \   ヽ_ノ /ノ    凄いもんだよ、当時の大型コンピュータなんて、今の980円の電卓以下の能力だったんだから。
  ノ   /\__ノ |     
 ((  / | V Y V| V     さてもさても。 
  )ノ |  |___| |      あたしみたいなのは今の世には用がないってことなのかな?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/01 19:59:12.18 npikKN+/.net
松屋と吉野家は返事するけどな
すき家のバイトは本社からヒト扱いされてないんで、何事も期待しないことにしてる

221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/19 13:35:05.55 IHSzrCpd.net
その店員の名前が「ごちそう」じゃなかったんだろ
だったら様付けでも答えないわな

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 15:22:20.70 6ZsVJwvY.net


223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 13:12:55.42 vw+7QeS5.net
吉野家返事率高い
松屋ほとんどない
すき家論外

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 16:30:34.10 03mbfGxT.net
松屋もすき家もシカトされた事は一度もないな なか卯は別だが

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 08:05:22.16 lDdmk75T.net
自分ルール

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/07 18:05:33.98 KTrHY8pV.net
ごちそうさま!って言ったらセンサーが反応して「ありがとうございました」っていう機械を設置すればいい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch