CAD総合スレッド38 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etcat DOBOKU
CAD総合スレッド38 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc - 暇つぶし2ch850:名無し組
22/02/23 15:57:47.04 .net
マンション間取り図、途中経過だけど
浴室とトイレは何とかかっこついた
URLリンク(i.imgur.com)

851:名無し組
22/02/23 16:03:02.62 .net
お風呂の残り湯使えるようになってるのか

852:名無し組
22/02/23 18:58:11.90 .net
浴槽と便器がくっついてるなんて斬新な発想だな

853:名無し組
22/02/23 19:06:35.69 .net
壁を非表示してるのも気がつかないって脳に障害でもあるのかと

854:名無し組
22/02/23 19:20:32.37 .net
性根が悪い奴はAUTOユーザーか

855:名無し組
22/02/24 08:16:05.32 .net
TOTO社員「このアイデア・・・斬新!! つかえるかも」

856:名無し組
22/02/24 08:40:43.75 .net
壁を消えてたとしても薄すぎるな、寝室とトイレは遮音壁が好ましい

857:名無し組
22/02/24 10:29:09.75 .net
レオパレスか

858:名無し組
22/02/24 11:26:20.70 .net
>>827
レオパレス社長「まだ壁が厚い」

859:名無し組
22/02/24 11:39:17.27 .net
つまり立体感すると物件の変な所がもろに出るわけだ、やっぱり3D間取り図だと説得力が違うな

860:名無し組
22/02/24 12:23:52.22 .net
全くだ
作図者がどれほど建築の知識があるのか判断するための説得力が違う

861:名無し組
22/02/24 18:54:26.61 .net
ほんとCADって面白いな、こんな楽しいおもちゃ他に無いって
もっと若い頃にやっておくべきだったわ

862:名無し組
22/02/24 21:27:40.86 .net
CADが面白いと言えるのが羨ましい。徹夜でCADで図面書かされたりしてたら、見るのも嫌になってくる。

863:名無し組
22/02/24 22:30:58.80 .net
昔手書きで一日かかってた図面が
二時間で描けるのはいいとして、時短になったんだから
仕事に余裕ができたかというと、昔より忙しくなった。
おかしいな

864:名無し組
22/02/24 23:35:46.87 .net
>>834
頼られるのは辛いね

865:名無し組
22/02/25 00:02:03.27 .net
昔からプラモデルの改造とかプロポーションの手直しを徹底的にやる趣味があったけど
3Dやってるときの形状に納得がいくまで作直さないと気が済まない所が
プラモ改修と殆ど同じ感覚なのが面白い

866:名無し組
22/02/28 12:01:12.70 .net
かなり苦戦したけどバスルームは何とかなったか
シャワーヘッドが少し違和感あるのとホースの径が太いけど、ここを修正するの大変なんでこれで決まりにしとく
URLリンク(i.imgur.com)
シャワーホルダーの受けパーツ表現は気に入ってるけどさ

867:名無し組
22/03/02 08:47:21.67 .net
>>837
あー写真撮るのは反則っすわ(褒めてる

868:名無し組
22/03/02 13:06:44.91 .net
あざす
シャワーヘッドの先端をもう少し後ろに戻すには
ボディを切り取って切断面の面積を削るしかないか…
あーめんどくせぇ

869:名無し組
22/03/08 11:52:04.6


870:1 ID:???.net



871:名無し組
22/03/08 12:38:55.24 .net
まずはホースの中心を通るカーブを書いてそれからホースの断面を書いて最後にスイープをかければいいんじゃない?

872:名無し組
22/03/08 12:43:59.94 .net
>>840
上手いなぁ
本物みたいだ

873:名無し組
22/03/08 12:50:31.77 .net
おいおいさすがにただの写真だぞ。

874:名無し組
22/03/08 12:53:45.85 .net
>>843
揶揄ニマジレスカコワルイ

875:名無し組
22/03/08 12:57:51.22 .net
ほんと3Dって形状や位置がはっきりしてない物ほど難しいな

876:名無し組
22/03/08 20:03:03.03 .net
軽くボケてるんだろうから、冗談に付き合ってあげるのが優しさってものよ

877:名無し組
22/03/08 20:31:50.43 .net
そのシャワーヘッドは何で描いているの?fusion?

878:名無し組
22/03/09 08:12:40.82 .net
そこを3Dにする意味ってあるのか?と、小ry

879:名無し組
22/03/09 08:20:23.84 .net
>>848
>>836読め
遊びに意味なんか求める方がおかしい

880:名無し組
22/03/09 14:27:17.02 .net
簡単な平面・立面のトレース外注したいんだけど海外で安いとこないですか?

881:名無し組
22/03/09 14:39:02.11 .net
>>850
URLリンク(joh-abroad.jp)

882:名無し組
22/03/09 14:45:38.00 .net
>>850
自分で描く

883:名無し組
22/03/09 15:07:11.89 .net
>>832
面白いって仕事で使う場合でも同じことは言えるかな?

884:名無し組
22/03/09 15:18:22.07 .net
やっぱり「好きものこそ上手なれ」でしょ
PCの電源入れてソフトを起動するといつも
食事もそっちのけで作画してるもの

885:名無し組
22/03/09 15:19:50.03 .net
>>853
そもそも目的が違うのにそういう質問する方がおかしい

886:名無し組
22/03/09 15:33:15.10 .net
>>851
ありがとう!見積もり取ってみる

887:名無し組
22/03/09 17:16:57.50 .net
CADは物の形状に拘る人に向いてるよね、スケッチ線が0.1ミリでもずれてるとやり直さないと気が済まないとかでw

888:名無し組
22/03/09 17:50:01.10 .net
>>857
1/100の平面図でサッシの枠や障子をきっちり書いて印刷したら真っ黒w
モニターで見るだけの遊びならどんなに時間掛けてもどんなに拘っても良いけど、仕事だと成果物をイメージして書かないとね

889:名無し組
22/03/09 19:10:48.48 .net
CADだと0.001ミリずれるとか角度が0.001°ずれるとか…
気になるとひたすら直したりするけどきりがないときは諦める

890:名無し組
22/03/10 12:03:44.04 .net
フュージョン360で無理にプレス/プル使うとすぐフリーズするから困る
「え~?またかよ何やってんだよ~」って思わず声に出してしまう

891:名無し組
22/03/10 12:04:14.86 .net
でもコンマミリ単位で正確に書いてると
のちのち有効距離とか面積とか測るとき
便利なんだよなー、いまエクセルとCADの測定機能と計算機能使ってるので
電卓を叩いて計算なんてめったにしなくなった。

892:名無し組
22/03/10 12:07:28.62 .net
ところで3Dデザイナープロフェッショナル勝ったよ
クラウド版なら建築確認申請オプションもついていていいよ
年間10万くらいでこの機能なら十分使える
申請図出力してCADで修正でかなり楽になる
入力すると何もかも自動で出るのはいいね

893:名無し組
22/03/13 20:04:04.02 .net
洗面台が何とか、かっこついた
URLリンク(i.imgur.com)
再現してると、これまで意識しなかった面の厚みとか傾斜がわかるようになるから面白いね
洗面台は


894:洗う所だけが凹んでるのではなく 縁の面も緩やかに傾斜付いてるのを初めて知ったわ



895:名無し組
22/03/16 13:43:47.36 .net
かつてない程にひとつのテーマ内に書き込んでるから途中で記録するのも重くなってる

896:名無し組
22/03/16 17:41:14.25 .net
遊びなんだからどんなに重くなっても関係ないじゃん

897:名無し組
22/03/16 21:31:54.07 .net
低スペックの俺のPCでどこまで持つのか不安だって言ってんだよクソボケ

898:名無し組
22/03/16 22:06:41.70 .net
遊びなんだから持たなくても問題無いだろw

899:名無し組
22/03/17 01:45:36.11 .net
何かをやり遂げた経験のある人は他人の頑張りを挑発したりしないからな
つまり、ここでいい気になってるバカは「これまでに何一つ頑張った事がない」のバレバレなわけよ

900:名無し組
22/03/17 06:40:19.98 .net
凄いね!上手いね!画像アップが楽しみです!といった、心地よいレスだけを求めているのならSNSでやるこった
5ちゃんでやってもスルーか挑発だけよw

901:名無し組
22/03/17 12:19:04.10 .net
フュージョン360で苦労して作ったオブジェクトの家具が他のオブジェクトとサイズが違って違和感有りすぎだったから
また一から作り直しかよ…とうんざりしてたら
修正の中に「縮尺」コマンドがあって、それ使ったら任意でサイズ変えられたから助かったわ
ほんと至れり尽くせりだなフュージョン360

902:名無し組
22/03/19 11:32:44.24 .net
洗濯機置き場のこう言うのが難しいんだよね
URLリンク(i.imgur.com)
凹んで穴が空いてるオブジェクトってどうやるの?

903:名無し組
22/03/19 12:32:26.83 .net
十分上手たと思うけど

904:名無し組
22/03/19 12:54:16.25 .net
>>871
上手、まるで写真みたい

905:名無し組
22/03/19 14:09:56.12 .net
>>873
どうみても写真やがなw

906:名無し組
22/03/19 14:13:45.95 .net
マジっすか

907:名無し組
22/03/19 14:42:46.22 .net
>>874
うそ!

908:名無し組
22/03/19 15:30:50.79 .net
こないだからこの流れなんやねん

909:名無し組
22/03/19 15:35:24.42 .net
>>877
>>846

910:名無し組
22/03/19 16:20:15.62 .net
困り事に答えられなくて同じボケばっかりしてる辺り
頭弱いのと作図スキル低いのがバレバレ

911:名無し組
22/03/19 16:44:21.77 .net
そうやって煽って教えてもらおうと考えても無駄だよw

このスレは頭弱いのと作図スキル低いのしか居ないからさ!wwwwwwwwww

912:名無し組
22/03/19 16:52:52.48 .net
2Dでも3Dでも実際やってみると思ってたより敷居は低いよね、3Dなんか空間把握能力が無いとかなりきついかと思ってた

913:名無し組
22/03/19 18:51:48.94 .net
再現してみたがこれが限界、凹みながら穴が空いてるとか止め金の表現は無理
URLリンク(i.imgur.com)

914:名無し組
22/03/19 18:57:16.15 .net
>>882
まるで鉛筆で描いたみたい

915:名無し組
22/03/19 18:58:04.75 .net
>>883
どうみても手書きデッサンやがな

916:名無し組
22/03/19 19:04:07.23 .net
>>882
上手、まるで写真みたい

917:名無し組
22/03/19 19:28:34.17 .net
3Dは日常的な物の再現程難しく感じる

918:名無し組
22/03/19 19:33:40.13 .net
明日はサンディ

919:名無し組
22/03/19 19:37:18.34 .net
毎日がエブリデイ

920:名無し組
22/03/19 20:46:38.12 .net
結果、素直に褒める流れになってて草

921:名無し組
22/03/20 13:36:53.09 .net
洗濯機置き場の納得がいかなかったところを修正してみた
URLリンク(i.imgur.com)
少し変だけどまぁこんなもんでしょ、やり方はスマートとは言えないけど

922:名無し組
22/03/20 15:01:00.63 .net
>>890
上手、まるで写真みたい

923:名無し組
22/03/20 15:44:28.35 .net
365連休

924:名無し組
22/03/20 15:49:51.45 .net
>>891
どうみても写真やがなw

925:名無し組
22/03/20 19:11:11.61 .net
蓋のスケッチをテーパ付けて一度新規で押し出したのを
今度は作ったボディに丁度削れるところまで下げてから
統合→切り取りで狙い�


926:ヌおりに削りましたが 狙いどおりに削れてくれなくて跡が残ったり削りすぎたりして大変でした 結局、移動コマンドでドンピシャな位置に合わせたから、まだまだ未熟だよね



927:名無し組
22/03/21 13:14:50.85 .net
>>887
俺のパソコンは Sandy Bridge

928:名無し組
22/03/22 08:11:49.61 .net
sandyおじさん現る

929:名無し組
22/03/22 08:26:34.80 .net
つまんね

930:名無し組
22/03/22 11:00:48.19 .net
ここでいい気になってるバカってほんとにCADやってんのかよ
やってみたら頭悪すぎで全然出来なくて早々に挫折したとかじゃないだろな

931:名無し組
22/03/22 11:24:42.76 .net
突然どうした?w

932:名無し組
22/03/22 16:05:28.48 .net
>>898
正直お前こそブーメランでは?

933:名無し組
22/03/22 18:06:23.73 .net
煽って作品を貼らせようとしてもお見通しだぜW

934:名無し組
22/03/22 19:30:55.51 .net
遠近感付けるだけで作品は変わると思うよ
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

935:名無し組
22/03/22 20:10:50.00 .net
上手いなぁまるで(ry

936:名無し組
22/03/22 20:16:10.70 .net
>>903
どうみても(ry

937:名無し組
22/03/22 20:34:00.60 .net
おっさんちゃうで

938:名無し組
22/03/23 11:21:27.75 .net
>>902
上手いな、対抗心がウズベキスタン

939:名無し組
22/03/23 12:26:52.47 .net
>>902
そのような丁寧さに意味はあるの?

940:名無し組
22/03/23 12:36:49.20 .net
>>907
建築スレで自慢できる予定が、どのスレに貼ってもそれほど注目されなかった
URLリンク(i.imgur.com)

941:名無し組
22/03/23 12:43:02.19 .net
本物と見間違えるほどの再現力を「意味があるのか」と本気で言うのが信じられない
3Dの本質って再現力以外の何なんだよと

942:名無し組
22/03/23 12:49:11.41 .net
>>909
施工側へなら寸法さえ正確なら本物と見間違えるほどの再現力で作図しても無意味
施主へのプレゼンなら本物と見間違えるほどの再現力の意味はある

943:名無し組
22/03/23 14:21:33.31 .net
中途半端に似てると、闇夜のマネキンみたいで気持ち悪い

944:名無し組
22/03/23 15:23:31.75 .net
3Dでの表現を2Dのように線で記号化する(誤魔化す)のが嫌いだから
伝われば良いとか全く思ってない、和室の畳を描いた時に縁と本体の段差や隣り合ってる所の境い目まで再現しちゃった

945:名無し組
22/03/23 15:38:32.21 .net
遊びは誰にも迷惑掛けないんだからどんなに拘ろうと自由だ

946:名無し組
22/03/23 15:54:12.73 .net
何か言ってる事がずれてるような

947:名無し組
22/03/23 16:10:38.83 .net
妹の友達とお風呂入った
マジでドキドキした
お兄さん一緒に入ろうって風呂にいきなり入ってきて
背中に柔らかい物が当たるし腰の部分には硬いものが押し付けられて
ホンマに良い体験したわ  

948:名無し組
22/03/23 16:33:55.61 .net
これでCADやってるように思えるか?

949:名無し組
22/03/23 16:56:36.75 .net
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--─-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |    んーとね・・
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐─‐‐‐┬'''""´
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--─-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,             ●      l
    .|        (_人__丿     、、、  |    わかんない
     l                      l
    ` 、                      


950:/       `ー 、__               /          /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´



951:名無し組
22/03/23 20:31:08.80 .net
一周廻ってまたキッチンまで来たけど理科室みたいだったのもだいぶいい感じになったね
オブジェクトの前側は上下に分割しつつ後ろの板は統合してて
シンクの中は分割線があってはダメと言うかなり条件きつくて大変でした
URLリンク(i.imgur.com)

952:名無し組
22/03/23 22:58:24.11 .net
>>918
上手、まるで

953:名無し組
22/03/23 22:59:13.79 .net
>>919
どうみても

954:名無し組
22/03/23 23:25:45.41 .net
画像ですね

955:名無し組
22/03/24 06:16:06.24 .net
>>902
これを真似っこしてきっちり再現できたらCAD扱う者として本物って事か
ほんと対抗心が疼くわ

956:名無し組
22/03/24 06:28:59.77 .net
自演ご苦労様です

957:名無し組
22/03/24 10:18:02.41 .net
また仕事に行く時間をずらして作画に夢中になってしまった…ほんとダメだね
納得がいくまでやめられないんだもの

958:名無し組
22/03/25 02:38:54.08 .net
>>921
50スレくらい読んでてここでワロタ。

959:名無し組
22/03/25 11:44:21.95 .net
なかなか良いのではないかと
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

960:名無し組
22/03/25 11:57:38.90 .net
>>926
これを真似っこしてきっちり再現できたらチンコを扱う者として本物って事か
ほんとチンコが疼くわ

961:名無し組
22/03/25 18:25:10.05 .net
しょうもなw

962:名無し組
22/03/26 15:45:07.07 .net
>>927
このバカ、上の書き込みを猿真似してたのか、ほんとにどうしようもないチンカスだな

963:名無し組
22/03/26 15:55:22.82 .net
>>929
揶揄って知ってっか?w

964:名無し組
22/03/26 19:31:15.86 .net
Sandy世代パソコンにlinux入れたらめっさ快適だわ。

965:名無し組
22/03/26 19:55:41.94 .net
CADのスレじゃないじゃん

966:名無し組
22/03/27 07:52:29.80 .net
こうして可哀想な人が低能な煽りをしてる間に着々と作図スキルを上げていく俺なのでした
URLリンク(i.imgur.com)
いやほんと中学校の理科室だった頃に比べたら格段に上手くなったと我ながら思う

967:名無し組
22/03/27 08:28:47.73 .net
ま、その上げた作図スキルが役に立つのが5ちゃんだけなんですけどね

968:名無し組
22/03/27 08:48:15.31 .net
ガステーブルよりもシンクとか浴槽の水を貯める栓のチェーンの方が難しいから困る
近くでよく見たら接続する部分の輪っかとかの部品は小さいのにけっこう複雑だったし…
ま、俺なら悩みながらも何とかすると思うけどね

969:名無し組
22/03/27 23:15:32.20 .net
たいへんよくできました
URLリンク(i.imgur.com)
とりあえず一段落ってところかな

970:名無し組
22/03/27 23:50:18.21 .net
スキル云々言う前に魚焼きグリルの幅デカすぎやろ
ピザでも焼くんか?

971:名無し組
22/03/28 06:43:59.93 .net
そこまで拘らなくても良いんじゃね?
想像で描いてる遊びなんだし

972:名無し組
22/03/28 11:24:11.73 .net
趣味でリアルに表現してる人に、それは失礼です

973:名無し組
22/03/28 11:38:31.19 .net
飽きた

974:名無し組
22/03/28 11:44:53.10 .net
リアル?
30cm級のピザがそのまま入るほどの据え置き型のコンロって何処のメーカーが出してんだ?

975:名無し組
22/03/28 12:32:03.56 .net
シンク扉の奥を作りたくて切り取り処理をしたら
途中で洗うところが塞がるように下がってて干渉してたから大変だった

976:名無し組
22/03/28 17:58:49.74 .net
スケール感狂ってたらどんなうまくモデリングしても上手には見えないよな

977:名無し組
22/03/28 18:35:16.99 .net
>>943
スケールデタラメの絵なんか現場の人が見れば「何だこのポンチ絵は?w」で終わりだからな
で、ここは現場の人が多いというw

978:名無し組
22/03/28 19:56:02.29 .net
少し構うとすぐこれ

979:名無し組
22/03/28 23:47:22.35 .net
>>936
マジレスすると
めちゃくちゃ上手いよ

980:名無し組
22/03/29 13:47:29.54 .net
工業製品の部品の作図がわりと簡単な真相ってじつは
もともと3DCADで作成した図面を元にしてるからだったりして

981:名無し組
22/03/29 22:40:22.03 .net
>>936
どうみても写真

982:名無し組
22/03/29 23:02:12.54 .net
には見えない

983:名無し組
22/03/30 11:34:06.27 .net
誰でも作図しやすい修正しやすいスペックなので寧ろ、出来ないよと挫折するほうが問題で
仕事で使うなら早く作れないと早々に出禁になるってか

984:名無し組
22/03/30 12:17:46.65 .net
>>950
仕事なら正確が第一よ
どんなに早くてもデタラメじゃ何もならん

985:名無し組
22/03/30 19:22:27.98 .net
正確に仕事しようと時間の確保に務めてなんとかやりくりして凌いでるけど
早くだせだの遅いだのほんとに口が悪いんだよな
大手ゼネコンは特に

986:名無し組
22/03/30 21:19:36.34 .net
うそくせー

987:名無し組
22/03/31 01:03:20.89 .net
jw書き出しできるauto互換cadで一番マシなjww出せるのってどれ?
試用版だとijcadが良さげなんだけど使えるデータになってるか全然わからん
教えてjwマスター!

988:名無し組
22/03/31 07:27:27.67 .net
>>954
自分で出力したモノをJwで開いて使えるデータか確認してみりゃ良いじゃねぇかw

989:名無し組
22/03/31 10:08:32.66 .net
他人の頭使って計算するようなやつはボケるの早いぞ、まじで

990:名無し組
22/03/31 12:13:16.09 .net
おれはRoot Proってのを使ってる
ペーパー空間もモデル空間も
綺麗に出力できる
Autoで出したdxfが化けてるときは
AR CADで変換してる、こちらも綺麗に出る
あとはJACコンバーター、これらを使ってだめなら
あきらめてる

991:名無し組
22/03/31 12:42:06.63 .net
フュージョン360ってたまに理解不能な不具合が出るんだな
どこも削除をクリックしてないのに突然、作成履歴の半分以上が消えたり
作ったオブジェクトが全部ピンク色になって戻らなくなったり

992:名無し組
22/04/01 12:49:52.67 .net
4kモニターにしたらJWWの要素選択で例えば線のかなり近くをクリックしないと線の選択できなくなった
どれくらい離れてるところまで選択するかとかの設定てありますか

993:名無し組
22/04/01 14:49:09.37 .net
オブジェクトが小さすぎてズームから外れまくってまともにクリック出来ないより全然まし

994:名無し組
22/04/01 16:40:03.29 .net
>>959
AUTOモードでのサーチ範囲の設定なら基本設定にあるけど、全てのコマンドでというのなら無いみたいだけどな

995:名無し組
22/04/01 22:32:24.35 .net
浴槽や洗面所のゴム栓チェーンの玉を一個ずつ作図したら重くなりすぎて殆ど停止状態になっちゃったw
どうしようかな、窓とかドア描いてないんだけど…

996:名無し組
22/04/01 23:28:52.27 .net
窓もドアも無くて大丈夫だよ

997:名無し組
22/04/02 02:01:06.14 .net
浴室の施工はチェーンの玉さえ精密に書いてあればあとは現場でなんとかなる

998:名無し組
22/04/02 07:17:57.64 .net
いまどきチェーンタイプなんてほぼないだろ
センスねぇな
そーゆーとこだよ

999:名無し組
22/04/02 07:23:45.35 .net
趣味で自宅をリアルに表現してる人に、それは失礼です

1000:名無し組
22/04/02 11:52:01.19 .net
>>961
ありがと、やっぱないですか

1001:名無し組
22/04/02 17:39:44.75 2DInegVe.net
環境ファイルのs_comm_4の最後の数値で変えられるらしい。知らんけど

1002:名無し組
22/04/02 20:23:08.17 .net
初心者が困っててもアドバイスの一つもしてやれない辺りにスキルの低さが感じられる

1003:名無し組
22/04/02 21:47:54.92 .net
>>969
スキルが高


1004:そうなお前さんがアドバイスしてもいいんだよ? そうすれば皆も見習うだろう



1005:名無し組
22/04/02 22:15:14.97 .net
ほらなバカだからこういう話にはすぐ食い付く

1006:名無し組
22/04/02 22:15:35.44 .net
>>968
うおお、ありがとう!

1007:名無し組
22/04/03 07:38:30.72 .net
>>970
スキルという言葉を好んで使う奴は・・・後は分かるなw

1008:名無し組
22/04/03 08:08:00.56 .net
>>973
わかる、いつもバカな煽りしか出来ないゴミの事だよね

1009:名無し組
22/04/03 12:28:32.55 .net
>>974
そうそう
このスレで最初にスキルという言葉を使った奴な

1010:名無し組
22/04/03 14:08:58.60 .net
こういう馴れ合いが嫌なんだよね

1011:名無し組
22/04/03 14:58:51.49 .net
馴れ合いじゃなく煽り合いなんだけどね

1012:名無し組
22/04/03 15:01:56.97 .net
>>975
あのさ、はっきり言っちゃって悪いんだけどお前みたいな猿真似しか出来ない○カと馴れ合いするのほんと嫌なんだわ
今後一切俺に反応しないでくれないか?

1013:名無し組
22/04/03 15:15:10.29 .net
>>978
>>973の俺のレスに反応しておいて何言ってんだ?お前
はっきり言っちゃって973と975は俺なんだが、それが分からないほどのバ○なの?
馴れ合いが嫌ならお前に対してのレスを全てスルーしろよw

1014:名無し組
22/04/03 16:42:34.74 .net
>>879=>974=>978
カミングアウトクソワロタww

1015:名無し組
22/04/03 17:23:45.83 .net
重い重い重い
URLリンク(i.imgur.com)

1016:名無し組
22/04/03 17:43:36.71 .net
軽い軽い
URLリンク(i.imgur.com)

1017:名無し組
22/04/03 18:03:05.21 .net
上手いな、頑張って一面だけ何とか作りきれればコピーで何とかなるってか

1018:名無し組
22/04/04 00:15:06.49 .net
>>981
3Dにしてわかる室内の狭さ、こんな物件あったら俺なら住まない
玄関入口やキッチンなんか1Kアパートかってくらいに狭いし

1019:名無し組
22/04/04 07:59:30.38 .net
>>981
ドアの厚みが壁とおんなじだな

1020:名無し組
22/04/04 08:40:35.40 .net
>>985
ドアと同じ壁厚のレオパ・・ゲフンゲフン

1021:名無し組
22/04/04 17:31:49.39 .net
左上の居室のドアの向きがおかしい

1022:名無し組
22/04/04 17:50:01.81 .net
そもそも間取りがおかしいだろこれ

1023:名無し組
22/04/04 17:58:55.95 .net
>>988
コマンド練習用のサンプルなんだから間取りも寸法もデタラメだって良いんだよ

1024:名無し組
22/04/04 19:57:45.66 .net
あの壁がない

1025:名無し組
22/04/04 20:46:39.76 .net
それ思った

1026:名無し組
22/04/04 21:35:14.25 .net
>>981
なお、このように半端な仕上がりで終わらすつもりは無いので
この後は窓と折戸とベランダまで描きたいんだけど
ほんと重くて全然進まないから苛立ってます

1027:名無し組
22/04/05 07:14:29.65 .net
そんなクソPCなんか窓から投げ捨てろ

1028:名無し組
22/04/05 11:04:32.19 .net
オブジェクトを極力、統合すると軽くなるのだろうか?

1029:名無し組
22/04/05 12:14:07.40 .net
そして答えられず、訳のわからん挑発だけはしっかり返すアホ

1030:名無し組
22/04/05 12:36:56.62 .net
>>879=>974=>978=>995
スキルという言葉を使わなくてもバレバレ

1031:名無し組
22/04/06 08:19:56.66 .net
始めて半年経ってない初心者になめられる粘着構ってちゃんか…

1032:名無し組
22/04/06 08:20:21.06 .net
アホー

1033:名無し組
22/04/06 08:20:27.89 .net
アホー

1034:名無し組
22/04/06 08:20:34.19 .net
アホー

1035:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 567日 11時間 38分 56秒

1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch