1級土木施工管理 13at DOBOKU
1級土木施工管理 13 - 暇つぶし2ch2:名無し組
16/10/21 20:54:01.50 .net
コンサルはgm.虚業

3:名無し組
16/10/22 05:25:22.17 .net
急にスレが落ち着いたな
このまま発表までこんな感じかな?

4:名無し組
16/10/22 08:14:20.70 .net
毎年のことだ

5:名無し組
16/10/22 08:15:43.43 B9WuKsrK.net
>>2
コンサルがないと工事出ない(笑

6:名無し組
16/10/22 10:28:56.11 nAEAJEFk.net
SGでD判定だったんだけど、それは、経験記述のみに関した判定でしょうか?

7:名無し組
16/10/22 11:04:08.06 .net
>>6
それだけじゃないですよ。

8:名無し組
16/10/22 11:43:13.18 .net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

9:名無し組
16/10/22 11:54:26.90 B9WuKsrK.net
Dとか論外。絶対受からんから来年は3ヶ月前から毎日二時間やれ。
ちっとは苦労しろよ。

10:名無し組
16/10/22 12:18:20.51 oDxfyNPn.net
SG◻C判定でした。穴埋め9個正解、記述、3個正解、1個三角でした。
実際、C判定は絶望的なのかな?
過去にはC判定でも受かってる人いるみたいだけど。

11:名無し組
16/10/22 13:54:50.65 nAEAJEFk.net
>>7
ありがとうございます。
初期凍害を防止するための施工上の留意点
コンクリート中の空気量を4%~7%にする。×
になってますが、×なんですかね?

12:名無し組
16/10/22 15:10:49.70 xF3MgFtN.net
>>10
穴埋め2×9=18点
記述5×3=15+△2点=17
経験記述クリアしてれば最低24点
合計59点
これでC判定ならよっぽど経験記述がダメか採点に自信が無いって事
合格ラインは60点だぜ?

13:名無し組
16/10/22 15:59:47.23 VdtPFso4.net
URLリンク(www.jscekc.civilnet.or.jp)

14:名無し組
16/10/22 16:45:20.45 VdtPFso4.net
URLリンク(www.jci-net.or.jp)

15:名無し組
16/10/22 18:43:07.49 .net
>>11
ダメだね
単純に空気量だけ書いてもダメだね
AE剤で微細気泡を発生させないとダメだね

16:名無し組
16/10/22 19:26:09.66 xF3MgFtN.net
採点官でもないやつが偉そうに()

17:名無し組
16/10/22 20:39:36.83 mRn0Ceqr.net
安全管理だからってKYK,TBM等書いたって駄目だよ。
1級だから。。。2級ならいいんじゃね

18:名無し組
16/10/22 23:05:23.09 WNvRKhhE.net
KYKでも、創意工夫で使えるような小ネタで有れば良いんじゃないかな?

19:名無し組
16/10/23 00:10:41.77 .net
足元良いかヨシ野郎は
氏ね

20:名無し組
16/10/23 05:42:17.78 gvhu5GmV.net
>>11
空気量が4~7%!?
釣りかな?

21:名無し組
16/10/23 13:36:08.93 .net
おまえら技術士も目指す?

22:名無し組
16/10/23 14:11:54.63 .net
おまえらコンクリート技師も目指す?

23:名無し組
16/10/23 14:37:51.47 Y5LPTIPz.net
社会保険労務士を目指す

24:名無し組
16/10/23 15:29:33.54 .net
巨乳の嫁を目指す

25:名無し組
16/10/23 17:27:24.71 .net
土方王を目指す

26:名無し組
16/10/23 19:22:04.85 .net
デカクリの風俗嬢をめざします
クリクリクリクリクリクリ

27:名無し組
16/10/24 10:52:30.65 .net
一級取れたら
転職活動しようと思うんだけど
そんな人いるかな?

28:名無し組
16/10/24 11:32:22.83 TgS87Fba.net
>>27
俺も考えてるよ。
今無職だけど。

29:名無し組
16/10/24 11:57:32.29 .net
1級あったほうがいいけど
実務経験重視だとおもうんで経験値をUPさせてください。

30:名無し組
16/10/24 12:07:25.68 .net
>>29
そうなんだよな
資格より何をやってきたかが問われるよな

31:名無し組
16/10/24 12:45:43.18 .net
でも資格ないとただの土方でしょ?

32:名無し組
16/10/24 13:36:41.22 .net
>>31
機械器具の管理技術者と
電気工事士かな

33:名無し組
16/10/24 20:42:31.50 .net
管工事施工管理技士うけるつもりだけど全くわからん

34:名無し組
16/10/24 23:32:37.84 .net
>>33
処理場の管渠の敷設は実務経験に
算入できたりする?

35:名無し組
16/10/24 23:48:06.44 .net
施設内だから入るんじゃないの

36:名無し組
16/10/24 23:53:01.36 .net
>>35
なになに?施設内ならオケなん?
施設内の機械プラントでもオケ??
例えば脱臭装置一式+配管とかは?
詳しく情弱にも教えてください。

37:名無し組
16/10/25 09:18:33.32 nph09GuR.net
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。�


38:カ句を言う奴には 遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!! http://www.e-plant.co.jp/



39:名無し組
16/10/25 16:31:13.75 .net
SG◆でC評価、D評価の人って学科何問ぐらい正解してた?
穴埋め〇10、記述〇2、△1でC評価だったけどほかの人はどんなもんなんだろう。

40:名無し組
16/10/25 16:41:14.36 .net
CやDじゃ望み薄いやろ
あきらめろん

41:名無し組
16/10/25 17:24:30.67 .net
BとCは合格

42:名無し組
16/10/25 17:51:16.13 .net
Bもらってないときついだろ

43:名無し組
16/10/25 19:57:12.59 .net
現場で働いたこと無いけど1級受けた人いる?

44:名無し組
16/10/25 20:02:29.15 .net
>>42
受けたけどどうした?
二級も持ってるぞ。

45:名無し組
16/10/25 20:19:53.70 .net
今年二級多分受かったから今度からこっちお世話になります
来年受けれる年齢になるので
何ヶ月前からどのくらいの勉強を考えておけばいいですか?

46:名無し組
16/10/25 20:24:59.90 .net
学科ひと月
実地ひと月半
これで楽勝でした

47:名無し組
16/10/25 20:30:42.25 .net
2級の知識が無くならないうちに1級受けるべきだよな

48:名無し組
16/10/25 20:32:58.13 .net
養生→放置
じゃあかんのかな?
一次試験の過去問に放置って文言あった
と思うんやけど。

49:名無し組
16/10/25 20:45:16.91 .net
君たち今年ダメならw

50:名無し組
16/10/25 20:48:59.68 .net
1級土木受かったら俺も現場で働けるのかな?

51:名無し組
16/10/25 20:58:28.82 .net
働いても良いけど要領や物覚えの悪い奴はずっと怒鳴られっぱなしという現実

52:名無し組
16/10/25 21:02:29.35 .net
>>45
3ヶ月みとけばいいかな?
週に何時間ぐらいしました?

53:名無し組
16/10/25 21:04:06.92 .net
地頭が良い子は両方50時間ぐらいで受かってるな
ちょっとあかん子は100時間ぐらいが目安かな

54:名無し組
16/10/25 21:10:13.64 .net
2級どれくらいやって受かる見込みなのかかな
1月で2級取れた人なら1級も同じくらいずつで足りそう

55:名無し組
16/10/25 21:12:34.10 .net
同じく2級受かってると確信してここにお世話になります
何度もされてる質問だと思うけど2級と1級の難易度の違いを分かりやすく例えて下さい!

56:名無し組
16/10/25 21:15:44.21 hED6cqmz.net
加勢大周と新加勢大周の違い

57:名無し組
16/10/25 21:18:22.19 .net
>>55
将棋で例えれ

58:名無し組
16/10/25 21:22:16.67 .net
>>51
月から金まで毎日一時間くらいで土日はやったりやらなかったり
やるときは3時間くらいかなー
最後の一週間までに過去問5年は流せるくらいまでになってたよ

59:名無し組
16/10/25 21:23:08.88 .net
経験が1本なのと穴埋めに選択肢が無いくらいで学科も実地も2級より格段に難しいなんて事は無かったよ
まだ1級今年しか受けてないけど

60:名無し組
16/10/25 21:23:32.05 .net
>>54
2級50難易度
1級55難易度

61:名無し組
16/10/25 21:24:46.61 .net
俺も難易度はそれ程変わらんと思うな。
参考書も2級で対応出来そうだし

62:名無し組
16/10/25 21:27:51.76 .net
みなさん分かりやすい例えてありがとう
>>58
経験1本ってきついっすね

63:名無し組
16/10/25 21:54:03.03 MTg0hTgn.net
勉強方法としては2級と同じで過去問アンド過去問でいいのかな?

64:名無し組
16/10/25 21:59:13.76 .net
>>62
それで十分だ

65:名無し組
16/10/25 21:59:34.35 .net
専門はほどほど~捨てる

66:名無し組
16/10/25 22:30:13.11 .net
総合資格の判定だけど、たぶん
B 経験記述60%以上 学科60%(36点)


67:以上 C 経験記述、学科いずれかのみ60%以上 D 両方60%以下 ぐらいの認識で良いと思う。 採点者によってはCも合格する可能性有りますよ、ぐらいかと。



68:名無し組
16/10/25 22:49:29.73 .net
>>64
専門捨てないのが一番だと気付いた

69:名無し組
16/10/26 06:54:22.37 0QWmvhVk.net
二級組が来て、やっと前向きな書き込みになってきた(笑

70:名無し組
16/10/26 07:33:28.03 .net
二級の経験記述と変えた方がいいところとかある?
数値を入れとくとか

71:名無し組
16/10/26 07:45:11.74 .net
数値ってなんのだ?
施工量は工事概要の1~2行で書くだろうから1~2級関係なく要ると思うが

72:名無し組
16/10/26 09:06:59.51 dUL1YNw0.net
作文の中にも品質確保とかで数値入れる話しにする事もあるだろ。

73:名無し組
16/10/26 09:31:53.78 .net
>>70
これを言いたかった
一級スレにも>>69みたいなやつがいるんだな
なんか安心した

74:名無し組
16/10/26 12:43:30.32 .net
今日、一級舗装は、取り合えず合格
この調子で一級土木も合格すれば、今年のノルマは達成

75:名無し組
16/10/26 13:17:18.27 qX7IGByj.net
おめでとう
俺も来月のコンクリート技士に向けて勉強しなければ。でも1級終わってからやる気が出ない

76:名無し組
16/10/26 14:03:02.47 .net
>>71
いや2級の作文でも数値は書くだろ普通
1級用に入れるって事は2級でどんな作文書いたのかと思ったんだわ

77:名無し組
16/10/26 16:29:36.73 .net
>>74
そっか
安全管理だったし数値入れて間違えたら嫌だなと思っていれなかった
だから一級はそのへん入れた方がいいのかなーと思って聞いた

78:名無し組
16/10/26 17:29:39.57 .net
そのうち口頭試問とかも加えられそうだね
早めにとっておかないと

79:名無し組
16/10/26 17:29:47.73 .net
市販の実地対策テキスト見たら経験記述の例文は1級も2級も同じ文章っぽくて手抜きかと思った

80:名無し組
16/10/26 17:39:25.79 qBrHULnF.net
>>75
現場で安全確保のために実際にとった措置なんだから間違いとかないよ
離隔距離や幅員等、その数値にした根拠は当然検討項目としてあるんだし
適切な数値は現場状況によって変わるんだから
つまり安全管理の中に具体的な数値が全くない記述は未経験初心者の
曖昧な内容のものであるとされ具体性が低く定評価になる

81:名無し組
16/10/26 17:51:43.60 .net
>>77
いやいや同じでしょ

82:名無し組
16/10/26 18:17:41.75 .net
>>65
多分BCは合格だよ

83:名無し組
16/10/26 18:34:07.72 .net
Cは合格じゃないよ。
俺は去年落ちたから

84:名無し組
16/10/26 18:41:21.37 .net
>>77
過去の添削サービスで使った作文を一部伏字にして使い回してるから

85:名無し組
16/10/26 18:48:15.37 .net
なるほど使い回せば採点者もパクリに気付き易そうだな

86:名無し組
16/10/26 18:50:53.69 .net
>>66
なんでだよ?

87:名無し組
16/10/26 18:54:31.97 .net
Bだって落ちるしCだって受かるぞ

88:名無し組
16/10/26 19:06:48.46 .net
B型は死ね粕

89:名無し組
16/10/26 19:12:53.03 .net
>>68
経験記述の趣旨と行数を考えれば、必ずしも数値を入れないとダメな訳ではないよ。
要は、問題提起とその処置対策、つまり、現場の管理能力が問われているのだから。
ただ、出来形や品質は、数値を出さないと管理能力を示す記述をするのが難しいよね。
特に、管理基準の規格値と社内規格値は利用しないと、記述が困難
その点、安全管理は幅広くて、数値で示す安全管理以外の安全管理があるから、必ずしも数字が必要と言うわけではない。
例えば、法面の掘削・整正をバックホーで行うときなんかは、
キャタを法肩に垂直にするとか、重機誘導員を配置するとか、浮き石、キレツ、湧水の変化等を作業前に点検するとか、数値は二の次のような安全対策があるからね。
78番さんは、作文のための作文になりがちなのでは?
飽くまで、現場経験の記述だから、実際の工事で一番大切だった安全対策が、数値でない時もあるよ。
現場が主体の資格なのだから。

90:名無し組
16/10/26 19:19:26.36 .net
c判定の人は、完全に経験記述のウケ次第!!
経験記述は論文と作文の曖昧さがあるから、微妙な文章は採点者の捉え方が加わるところがあるから。
最近は、論文思考になってるね。あんなけの行数しかないのに、、中途半端

91:名無し組
16/10/26 19:44:13.19 .net
そうそう
書かせるなら書かせる
あんな7ー10行でなにを書かせたいんだ!

92:名無し組
16/10/26 20:32:37.66 .net
文章を短く纏める能力はむしろお役所の方々に必要だよな
今年着た下請け会社の社会保険加入徹底みたいなくっそ長い文章みた時にそう思った

93:名無し組
16/10/26 20:49:21.84 0QWmvhVk.net
行数が限られてるからこそ良く練り上げた作文とそうじゃないのと
差が出るのだよ。仕事と同じでだらだらやらんで工夫しろって事だ。

94:名無し組
16/10/26 21:16:01.05 .net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
Cでこのくらい

95:名無し組
16/10/26 21:31:03.05 nm/I01w5.net
総合資格の判定で、経験記述の内容が当たり前すぎると、Cの評価だった。
資格試験なのだから、問いに合った記述内容なら点が取れるのではないかと思うけど。

96:名無し組
16/10/26 21:34:58.95 .net
>>93
まあ無料なんだから
気休め程度と認識すればいいだろう
向こうも商売でやってるからね

97:名無し組
16/10/26 21:39:11.58 qBrHULnF.net
資格学校は何千何万の文章に目を通してどんな内容がどれくらいの
点数になるかわかっているから
段落分け、論点毎に数字を振り対応させる、
出来るだけ専門用語を、具体的な数値を入れる、各行の文字数は
揃えて
行を埋めるために字を大きくしたり小さくしたりしない
参考書等の流用はかなり変えないと落ちる可能性が高い
上記は口すっぱく言われるよ

98:名無し組
16/10/26 21:51:00.49 6o6+Lj5L.net
普通に毎日現場管理して数年持ちこたえてる人間なら、1級余裕でしょ?特に記述。
関西の言葉使ってる奴は誰?仲良くなろう。

99:名無し組
16/10/26 21:58:28.53 .net
総合Cは7割ぐらい落ちるんじゃない?
そう考えると>>65はかなり的を射ていると思う。

100:名無し組
16/10/26 22:04:13.55 .net
事務のおばちゃん達軒並み一級土木持ってるけど
どう考えても現場経験無いんだよなぁ。

101:名無し組
16/10/26 22:24:06.54 .net
当たり前の事を書いて落とされるって国家資格じゃねーだろ

102:名無し組
16/10/26 22:45:15.19 6o6+Lj5L.net
>>98
スーゼネ?ただ釣り?んなわけないだろ。
受けて落ちそうな事務員だろ?お前が。

103:名無し組
16/10/26 22:56:57.99 .net
>>100
いやいや、地場。おばちゃん四人いて一土施どころか一建施も
持ってる。社長の奥さんは一級の建築士とか無駄に持ってるし。

104:名無し組
16/10/26 23:08:29.50 .net
>>101
事務員は体力的に勉強する時間たくさんあるし小さいとこなら一級でかなり手当付くからがんばる
まぁ俺も事務員だったけど資格とったら現場に出されたけど
おばちゃんは現場には出さないわな
経審の点数用でしょ
社長の奥さんはそっち方面のひとだから社長と結婚したってだけじゃない?

105:名無し組
16/10/26 23:32:55.16 .net
平松は経歴詐称

106:名無し組
16/10/26 23:37:04.39 .net
>>101
おばちゃん達がナウでヤングな時代は簡単にもらえた

107:名無し組
16/10/27 08:24:05.52 ZSehvmQV.net
難しくなったのは平成18年以降で、それ以前は名前が書ければもらえた
合格率推移見てみろ

108:名無し組
16/10/27 09:53:45.11 .net
>>104
平成6年まで施工管理二級は講習受けるだけで貰えた。
取得後一年実務で一級の資格出来るから
監督見習いかなんかで書類かいて試験受けたとか。

109:名無し組
16/10/27 12:34:27.87 .net
去年の過去ログ読んだけど、総合資格判定で
Bで落ちた人
C,Dで受かった人がいるね

110:名無し組
16/10/27 13:11:45.13 .net
>>107
各々の専門学校の解答思案であれだけ
ばらつきがあるから、CとDでも受かる
こともあるだろうねえ
ましてや経験記述なんて採点者の主観
も入ってくるから

111:名無し組
16/10/27 13:44:35.74 .net
おばちゃん達がヤングな時代は簡単に貰えたのは今と比べると実務経験の確認がザルだったのもあるだろう
まずは財源確保とな

112:名無し組
16/10/27 14:09:29.14 .net
バブル期は今の五輪特需より人手不足が深刻だったと聞いた

113:名無し組
16/10/27 14:14:57.55 .net
>>572
バブル期にこの資格って存在したの?

114:名無し組
16/10/27 14:16:28.28 .net
あったよ
死んだオヤジは昭和58年の合格証書もってたから

115:名無し組
16/10/27 14:43:30.64 .net
>>111
酷いアンカミスだなwww
2ちゃんで遊んでばっかいないで仕事しろ

116:名無し組
16/10/27 14:50:18.67 .net
ほんとだ
無意識に打ち込んでたわ
572リューベ
572を提出書類に打ち込んでた
ビョーキです

117:名無し組
16/10/27 18:00:24.01 .net
>>107
たぶん>>65が言ってる通りの基準だと思うよ。

118:名無し組
16/10/27 21:39:11.09 .net
判定でAもらえた人はどれくらいの得点何だろう
ほぼ満点なのかな。

119:名無し組
16/10/27 22:51:57.80 .net
>>114
リューベって書く人初めて見た
m3とか立米とかしか見た事無いわ

120:名無し組
16/10/27 22:58:48.74 .net
>>117
普通につかうよ。 ヘベー 

121:名無し組
16/10/27 22:59:33.63 .net
日本人?

122:名無し組
16/10/28 06:54:43.63 .net
>>117
流量はm3 読み方はリューベだろ
あなた日本人?

123:名無し組
16/10/28 07:16:11.51 v5enYIlS.net
>>120
そういう事じゃないと思う

124:名無し組
16/10/28 08:26:07.70 .net
>>120
これはさすがに恥ずかしいww

125:名無し組
16/10/28 09:33:55.49 .net
>>116
Aは出さないと思う

126:名無し組
16/10/28 10:58:43.75 fVQvFZHd.net
A出して落ちてたら半端ないクレームに加えてネット等で拡散されたら
会社の信用がた落ちだから保身でBといったところだろうな
模範解答もなく、ブラックボックスの採点基準だから
確実ラインが誰にもわからんし採点官によってバラバラで公平では
ない可能性も高い
運も必要だな

127:名無し組
16/10/28 11:06:04.92 .net
2chでリューベって書く人を初めて見たって事だろうね

128:名無し組
16/10/28 12:10:46.17 fT324+pM.net
どーせ書くならリューベイと書いて欲しい(笑

129:名無し組
16/10/28 12:11:30.51 .net
リュウベイなら立米にも㎥にも変換できるのにリューベは恥ずかしいレベル

130:名無し組
16/10/28 13:04:11.48 fVQvFZHd.net
水兵リューベ僕の船。なまがりしっぷすくらーくか

131:名無し組
16/10/28 15:29:01.72 .net
リューベとリュウベイの違いは
スペーサかスペーサーの違いと一緒

132:名無し組
16/10/28 15:30:26.31 fVQvFZHd.net
犬と猫くらい違うな

133:名無し組
16/10/28 15:43:01.66 .net
音感で真似するオウムとフリガナが読める人間ぐらい違うだろ

134:名無し組
16/10/28 15:47:18.51 fT324+pM.net
チンパンはリューベ
技術者はリューベイ
その差は大きい

135:名無し組
16/10/28 15:50:53.11 .net
>>132
リュウベイ以外技術者として認めない

136:名無し組
16/10/28 15:53:35.46 .net
そもそも日本語読みに長音なんてないからねえwww

137:名無し組
16/10/28 16:06:38.94 .net
単位を知らない馬鹿しかいないのか

138:名無し組
16/10/28 17:20:40.07 .net
>日本ではメートルを「米」と書くことから、立方米とも書く。平米 (m2, へいべい、へーべー)のように立米 (m3, りゅうべい、りゅーべー)と略したり発音され、土木・建築・水道・機械の分野などで使用される場合もある。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「リューベ」、「ヘーベ」は古い土方しか使ってるの見たこと無い。
ましてや書き言葉で使ってる奴は俺も初めて見たわ。

139:名無し組
16/10/28 17:37:03.90 .net
今時はパソコン使って書類作るだろうに
正しい読みが分からないから正しく変換できないんだろうよ
実務経験無いのが丸分かりじゃねーかwwwwwwww

140:名無し組
16/10/28 20:28:59.05 .net
読み方でリューベ、普通じゃない?

141:名無し組
16/10/28 20:45:40.80 .net
立米リュウベイ

142:名無し組
16/10/28 20:56:37.33 .net
特記仕様書の読み合わせで
リューベって読んでたけど

143:名無し組
16/10/28 21:27:47.13 .net
正確な読みがどうだろうと周りがリューベって言ってたら合わせるね
いちいちリュウベイですよとか訂正してたら時間の無駄

144:名無し組
16/10/28 21:32:51.72 .net
みんなそうしてるわな
年寄りなんて今更間違い指摘しても治らないし
今更指摘とかアスペと思われるわ

145:名無し組
16/10/28 21:34:29.22 .net
リューヘイ

146:名無し組
16/10/28 22:32:21.49 .net
これだからドカタなんだよ

147:名無し組
16/10/28 23:31:41.30 TwOpzxd4.net
水兵のリーベはぼくのお船
そうだマグネにアルミくん
競輪行こうか円あるかか
を思い出した

148:名無し組
16/10/28 23:41:22.96 .net
高校の時に創ったリーベって曲を思い出して恥ずかしくなったわ

149:名無し組
16/10/29 05:58:12.66 .net
元素記号未だに覚えてるやついたんだな
スゲー尊敬するわ

150:名無し組
16/10/29 09:08:06.46 .net
学科のABてなんぞや?

151:名無し組
16/10/29 10:34:44.43 .net
解決した

152:名無し組
16/10/29 11:46:53.43 .net
>>141
うむ。正解。

153:名無し組
16/10/29 12:30:13.90 .net
>>44
学科試験の合格率知ってる?
半分以上は受かるからね
そのうち、ほぼやる気0の人が約1割いるから、実質7割弱くらいの合格率
てことは、どれくらい簡単か、、
実地は、文章能力があれば、パラパラ参考書読んでれば余裕
文章能力なければ、少し勉強しなきゃね
あんまり、書く欄ないけど、、

154:名無し組
16/10/29 12:31:28.31 +mQWbZoJ.net
M3と書くよ。りゅうべいとかいちいちメンドクサイ。検査で指摘されたことない。

155:名無し組
16/10/29 12:36:35.49 .net
>>152
読み方だよm3
リューベイって書くやついないっしょ

156:名無し組
16/10/29 13:03:11.69 .net
呼称はリューベなんだよ
しつこいな!

157:名無し組
16/10/29 13:41:51.75 .net
28日午後3時55分ごろ、東京都中央区銀座の建設工事現場から「作業員がショベルカーの下敷きになった」と119番通報があった。
作業中だった千葉県船橋市本郷町、会社員、金津翔太さん(19)が病院に搬送されたが、約1時間後に死亡が確認された。
警視庁築地署が死因と詳しい事故原因を調べている。
同署によると、事故があったのはビジネスホテルの建設現場。
金津さんを含む作業員7人が建物の土台を作る基礎工事の最中だったが、金津さんがショベルカーの背後を横切ろうとした際、車両が後退。
キャタピラーに巻き込まれたとみられる。
ショベルカーは別の作業員が運転していた。
以下ソース:産経ニュース 2016.10.29 00:09
URLリンク(www.sankei.com)
安全は基本が大事なんだよ

158:名無し組
16/10/29 14:00:38.65 .net
>>154
そうだよな
プラント工事なんかでポンプアップの流量
なんてリューベたな
むしろドカタがリューベイだとか騒いでいる

159:名無し組
16/10/29 15:44:32.09 gOig9cvg.net
リューベは田舎モンの方言。
都会人はリュウベイ。
リューベーでも可

160:名無し組
16/10/29 15:52:15.42 .net
地獄先生りゅーべ

161:名無し組
16/10/29 16:12:46.66 .net
話し言葉でリューベーだろうがリューベだろうがどうでも良いけど、
書き言葉じゃ使わないでしょ?
一番最初ってそういう話じゃん
みんな1月まで相当暇なんだな

162:名無し組
16/10/29 16:49:03.41 WQmYHxS6.net
リューベのつかい

163:名無し組
16/10/29 17:36:15.74 .net
立方メートル

164:名無し組
16/10/29 18:27:22.95 .net
いろんな対策サイトで配点割合が経験記述25% 学科記述75% になってるんだけど、
去年から出題形式変わって配点も変わったのかな?
40点 60点(穴埋め:2×15=30 記述5×6=30)
25点 75点(穴埋め:3×15=45 記述5×6=45)
どっちも合理的だけど気になる。
過去ログ見ると、穴埋め記述あまりできていないのに合格した人とかも居るし
前者の可能性が高いのかな。

165:名無し組
16/10/29 20:14:27.54 WQmYHxS6.net
ブラックボックスだから誰にもわからん
人数多すぎたら60点以上でも不合格になっている可能性だって0じゃない
解答用紙と採点が返ってこないんだからやり放題
天に祈って結果を待つのみ

166:名無し組
16/10/29 20:39:31.07 .net
>>162
40-60 作文で10x4
25ー75 10+5x3 なのか?

167:名無し組
16/10/29 22:26:22.64 gOig9cvg.net
いい加減もぅ諦めてリューベネタに変えようぜ

168:名無し組
16/10/29 22:30:19.97 Nz1NO3NV.net
みんな~( ^ω^ )
久しぶり~~( ^ω^ )

169:名無し組
16/10/29 23:06:48.87 wB4szLm6.net
>>166
久しぶりだねーwwww

170:名無し組
16/10/30 10:15:55.07 .net
>>166
事務方のみんな先輩おはゆ(´・ω・`)

171:名無し組
16/10/30 12:54:10.42 .net
造園基地外はで元気かなぁー
死んでてほしいはー

172:名無し組
16/10/30 13:10:05.16 .net
>>166
事務方のみんな先輩は
実務経験を偽って一級を取得したつわもの

173:名無し組
16/10/30 13:55:16.67 .net
実務経歴の嘘がバレたらいいのに笑

174:名無し組
16/10/30 15:30:16.91 .net
まず試験センターに通報
IPアドレスから割り出す
そして免許を剥奪する
そこから今雇ってるドカタ会社
の建設許可も剥奪する

175:名無し組
16/10/30 15:49:56.52 .net
>>172
国家資格だから経歴詐称してたら取消なんだろうけど、通報して調査するかな?

176:名無し組
16/10/30 17:29:49.66 .net
岡山全人経歴詐称

177:名無し組
16/10/30 20:41:18.59 VwuJNsBK.net
>>169
忙しすぎてさ~~。役所の局をまたいだ仕事してるからさ、工事申請書類やらがくだらなく大変さ。ま、国立大卒の俺には簡単かな。
試験か。受かっているよ。簡単だったじゃんさ。

178:名無し組
16/10/30 21:12:54.01 .net
>>173
ためしにやってみるか
過去ログもあることだし

179:名無し組
16/10/31 12:34:46.87 QLuzbQL+.net
死人が出たわけでもないのにIPの開示に応えるわけがない
本当、低脳土方は社会を知らない
地面にしゃがんでカップ麺すすっているのがお似合い

180:名無し組
16/10/31 12:59:54.38 5WBRbRCF.net
土方1級ぐらいで必死になるなよ(笑
羨ましいんですね(w

181:ストーカーは死刑 頭が腐ったゴキブリ人間
16/10/31 13:35:04.06 xMhJN5NP.net
建築作業員の集団ストーカー 仕事のていで うざいデカい声を出し続ける
騒音建築工事 よりも声騒音
 『異常にでかい声 を 出し続ける』嫌がらせ
 特に じじい でずっとうるさい
事業主
 華王商事(株
設計者
 株)*橋建築設計
工事施工主
 株)クラフトホーム
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
結局 いやがらせを やめない 試し 試し うざいきもいでかいこえをだす
 ↓閲覧注意↓ ストーカーに狂ったゴキブリ人間の類似映像
 URLリンク(www.youtube.com)
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
がてんけい いやしい うるさい しつこいあくしつがさつ どすけべ
白い目隠し用は貼らない 覗けるように メッシュで囲う 苦情があっても いやがらせを 一切やめる気 なし いきようようとじじいがでいこえをだいつづける
 (音楽かけたり 夜独り作業場に舞い戻ってきたり どんどんうるさくする) 現代の地上げ屋風の 卑しい集団ストーカー
苦情の反応も聞きたい  いやがらせで自殺させたい ほかもやりまくってるからばれないばれないでしいやしい
URLリンク(www.youtube.com)

182:名無し組
16/10/31 18:53:24.91 .net
建設研修センターのHP見たか?

183:名無し組
16/10/31 20:35:35.49 .net
やっぱりそうだった

184:名無し組
16/10/31 20:40:31.56 .net
??

185:名無し組
16/10/31 20:41:14.39 .net
なんかあったの?

186:名無し組
16/11/01 00:24:05.84 BXEBepN7.net
釣るなよ。みんな忙しいんだよ。
クソ2級の情報が最新じゃねーか。

187:名無し組
16/11/01 01:06:31.54 .net
デブ事務員経歴詐称in岡山

188:名無し組
16/11/01 12:29:52.43 lZ5y/DjV.net
会社名と個人名出してくれなきゃ。

189:名無し組
16/11/01 12:33:49.29 lZ5y/DjV.net
>>177
俺、管理者だけど好きだよ。土方食い。

190:名無し組
16/11/01 20:23:47.50 +vJMgBhK.net
現場内とかならいいけどコンビニ前とかで輪になっていると
TPOわきまえないどうしようもない連中にしか見えない

191:名無し組
16/11/01 20:25


192::01.72 ID:???.net



193:名無し組
16/11/01 20:47:31.57 .net
>>189
会社に義理が無いなら辞めて違うとこ行くべきだと思う

194:名無し組
16/11/01 20:54:47.87 .net
>>189
合格してなくても辞めるべきだわ

195:名無し組
16/11/01 20:55:30.50 .net
>>189
社畜きたー

196:名無し組
16/11/02 12:44:06.52 A0/p8NBF.net
>>189
本当なら酷い環境だね。当然残業代ないよね?
辞める前にタイムカードを整理して、パソコン管理されてたら写真撮ってやデータを揃えて、ユニオンに行きな。2年は働かなくてすむよ。俺は4年前そうした。

197:名無し組
16/11/02 12:45:49.76 .net
>>193
今は何やってるの?

198:名無し組
16/11/02 14:22:26.42 .net
クックック,,,,,
今日は中止にしてやったぜ
そして2月に辞めてやる

199:名無し組
16/11/02 18:08:02.81 .net
明日休みやわ~

200:名無し組
16/11/02 22:10:06.74 .net
30後半、現場監督と書類作成くらい
社員15人程度の法人会社で、月給相場はいくらくらいですか?
免許なしの場合と土木2級場合では違いますか?

201:名無し組
16/11/02 22:45:52.29 .net
>>197
働いてる地域にもよるだろう
それが宮崎県なら安いし
宮崎県をパカにしてるわけではないけど

202:名無し組
16/11/02 23:27:51.35 .net
>>198 
いやいや強調しすぎ!MIYAZAKI!

203:名無し組
16/11/02 23:30:52.14 KgGRCqnO.net
30前半 20人くらいで25。2土持ち自分の能力にしては貰い過ぎてる。

204:名無し組
16/11/03 08:39:32.73 .net
建設研修センターに不正を通報しましたよっ

205:名無し組
16/11/03 09:29:44.80 .net
みんな先輩を通宝しますた

206:名無し組
16/11/03 10:58:53.30 .net
原発は使い切るまで使用した方が良いです。
石油のない国が世界の戦争を起こしている。
認識が甘い反原発派。

207:名無し組
16/11/03 13:28:55.49 .net
不正ってなあ。
みんな先輩は何人もいるし。
まあ、取り合わないよ。

208:名無し組
16/11/03 13:44:29.77 .net
>>200
25×12=300…?

209:名無し組
16/11/03 13:51:34.01 .net
25で貰いすぎって計算も出来ない馬鹿か

210:名無し組
16/11/03 14:50:13.94 oG50uP0+.net
手取りじゃないのか

211:名無し組
16/11/03 17:03:52.31 .net
那須いれて800万くらい.....
安い

212:名無し組
16/11/03 17:29:45.98 .net
一級未取得でそんなに出すのか…
さすがに施工管理じゃ無いだろうけど、ただただ感心

213:名無し組
16/11/03 19:27:54.28 .net
>>208
野暮

214:名無し組
16/11/03 20:44:52.52 .net
>>209
そんなの突っ込んでやりなさんな…
野暮ってもんだよ

215:名無し組
16/11/03 21:01:11.92 JVpZpMt0.net
平和な一日でしたね。

216:名無し組
16/11/04 07:33:14.37 .net
俺  年収350万
看護師嫁 年収700万
世帯年収  1050万

217:名無し組
16/11/04 11:37:06.50 .net
来年はもう一度安全管理あるな

218:名無し組
16/11/04 18:27:01.92 .net
>>214
それ2級ネタだろwww
アッチ逝け しっしっ

219:名無し組
16/11/04 21:25:17.44 .net
S資格の判定はA.B.C.Dの4段階?

220:名無し組
16/11/04 21:33:58.06 .net
S資格でD判定だったけど合格にならないかな。。。

221:名無し組
16/11/04 21:43:13.65 .net
はっきり言うと
BはA
CはB
DはC
受かってるよ

222:名無し組
16/11/04 21:48:39.38 .net
Eがあるの?

223:名無し組
16/11/04 21:56:25.79 .net
気休め

224:名無し組
16/11/04 22:38:01.34 .net
3階建て2000平米のrc造で支持地盤がgl-1.2mの場合、直接基礎で計画した時の基礎の形状と貫入深さはどの程度必要?

225:名無し組
16/11/04 22:49:01.13 .net
職務経歴について受験が所属する各社に
確認の書類が順次送られてるそうだね

226:名無し組
16/11/04 23:12:49.89 .net
>>222
❔

227:名無し組
16/11/04 23:13:09.58 .net
>>222


228:名無し組
16/11/05 00:27:25.14 oiK/NfeW.net
>>222
何の意味もねーな(笑)
ど素人が

229:名無し組
16/11/05 01:21:45.40 .net
>>221
形状は、△
深さ-9yardくらいじゃない?

230:名無し組
16/11/05 05:25:49.55 OFgefzos.net
>>218
じゃあAはなんなんだよw

231:名無し組
16/11/05 06:21:09.63 .net
Aは出さないに決まってるやん

232:名無し組
16/11/05 07:15:16.35 .net
>>222
ちゃんと押印もらってんだから、今更じゃね

233:名無し組
16/11/05 10:57:04.95 .net
>>222
釣り

234:名無し組
16/11/05 17:31:44.61 .net
採点のポイント話そうか
経験記述の左半分はきちんと楷書で書くこと
右半分は概要-問題点-対応を流れに沿って書くことするように書くこと
スカスカにしないこと
ここまでは基本
それから茶髪はー5ハゲは+5ふさふさはー8
これは仕事か顔に出るという判断から
但し汚いハゲはー10になるから気をつけて
選択科目は1つ書けばいいのに余分に書くとー3~ー5になる
複数書いたら有利になるからね
あと会場の服装はチェックされてるよ
スーツはー20寅一は+15
ノーブランドのニッカボッカは+5
現場仕事でスーツは着ないからね

235:名無し組
16/11/06 00:33:17.25 aOR/2p+d.net
面白いと思ったの?

236:名無し組
16/11/06 01:15:01.45 .net
>>231
服装チェックは痛いな!WWW

237:名無し組
16/11/06 10:52:23.83 .net
独学サポートから早割案内来たorz....

238:名無し組
16/11/06 12:08:11.16 AOJK4IiL.net
>>231
お前落ちそうなんだろ

239:名無し組
16/11/06 15:03:34.62 .net
↑落ちました!ってかw

240:名無し組
16/11/07 23:01:52.36 m00YwNye.net
岡山のアスペルガー君が不正をしてますねー

241:名無し組
16/11/08 07:04:52.81 HPIOOaYE.net
みんな~( ^ω^ )
寒くなってきたけど、風邪引かないでね~( ^ω^ )

242:名無し組
16/11/08 07:36:46.86 .net
今年の合格率50%越えるど
今年受けておいて良かったよマジで

243:名無し組
16/11/08 08:17:34.76 ac48mgsh.net
偏差値35 低脳製作者一覧  神宮外苑火災 殺人ジャングルジム制作者 焼死体撮影者 日本工業大学学生
相澤宏樹
畔上光司
陰山愛
菅野航
木村拓登
熊木啓文
小柳翔平
指田尚樹
関沢秀一
篠崎竜也
竹田雄亮
田中宏幸
長南祥輝
徳竹美月
富永大地
長尾穂の香
三田茜
三浦万里奈
三村拓生
山本裕平
横田宏輝
吉村菜摘

244:名無し組
16/11/08 08:41:57.35 .net
博多陥没
URLリンク(breaking-news.jp)
九州て地盤弱いんだな

245:名無し組
16/11/08 08:56:43.15 .net
なぁに、修羅の国に地獄への道が出来ただけさwww

246:名無し組
16/11/08 09:20:40.39 .net
地下鉄シールド?
土が乱されて軟弱かするからなあ

247:名無し組
16/11/08 09:42:13.12 .net
保険かけてんかなぁ

248:名無し組
16/11/08 09:57:18.59 .net
ニュース


249:見てるけど大陥没やん どうやって復旧するん



250:名無し組
16/11/08 10:48:07.93 .net
博多の陥没見てきてみたのにスレも立ってないのかよ

251:名無し組
16/11/08 11:05:02.16 .net
周りのビルも傾いてるんじゃないか?

252:名無し組
16/11/08 11:08:10.30 .net
福島の再利用土が福岡に行くのか

253:名無し組
16/11/08 11:13:51.30 .net
まじヤバイ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

254:名無し組
16/11/08 11:21:03.05 UD8gEp8V.net
蓮舫チャンス

255:名無し組
16/11/08 11:35:11.05 .net
はい談合
URLリンク(hunter-investigate.jp)

256:名無し組
16/11/08 12:08:37.15 .net
ビルの下えぐれてるやん
基礎杭の大事さわかったけど
いずれ持たなくなるじゃね

257:名無し組
16/11/08 14:40:07.27 .net
大成・佐藤・森本・三軌・西光JV

258:名無し組
16/11/08 15:33:44.37 .net
アンカー市街地の薄い岩盤に打っちゃダメだろw

259:名無し組
16/11/08 18:14:02.72 .net
あそこらへんの岩盤ってどれくらい深いんだろ?
表層は16m厚の砂質土
その下に2m程度の粘性土
地下トンネルの天端が地下18m
近隣ビルの基礎杭ってどこで支持力を得てるの?

260:名無し組
16/11/08 19:03:01.67 .net
中国のこと笑えないな

261:名無し組
16/11/08 20:03:12.04 .net
中国リスペクトの結果

262:名無し組
16/11/09 02:15:41.91 .net
倉敷の海底シールド事故みたいに死人が出なくてよかったじゃないか

263:名無し組
16/11/09 13:04:54.86 .net
今年度から合格率10%になるよ

264:名無し組
16/11/09 22:29:35.97 .net
岡山のアスペルガーが経歴詐称
試験機関と国土交通省に通報しました

265:名無し組
16/11/11 06:51:11.16 .net
経験記述で評価書かないと0点になるようだ

266:名無し組
16/11/11 07:59:33.08 .net
>>261
今さらなんなんだ

267:名無し組
16/11/11 11:21:05.29 .net
不謹慎だが博多駅前のライブ放送面白いな
クレーンの吊り荷の真下とか旋回範囲内にめっちゃ人いるけどいいんか

268:名無し組
16/11/11 11:44:03.63 .net
>>262
最近の不安全施工管理の影響で評価書かないと記述は不可とする

269:名無し組
16/11/11 12:42:09.68 .net
施工管理上の安全管理書くといいらしい

270:名無し組
16/11/11 12:58:10.09 .net
おまんらがみんな先輩叩くから
来なくなったな

271:名無し組
16/11/11 14:12:52.84 .net
評価って言葉は来年度の試験には無くなってそうだけどな。
どう考えても文章おかしいだろ

272:名無し組
16/11/14 12:02:37.13 .net
スゲー勉強して受かった →ふーん
全然勉強しないで受かった →ふーん
スゲー勉強して落ちた →ふーん
全然勉強しないで落ちた →スゲー勇者じゃん

273:名無し組
16/11/14 12:48:02.48 o/kQcfLa.net
みんな~( ^ω^ )
博多駅前ひどかったね~~( ^ω^ )

274:名無し組
16/11/14 14:22:28.92 +2gCxk9P.net
1級は土木も建築も2年前と去年で独学ストレートで取ったけど嫌味じゃなくて難易度そんなに高くはないよな…
三年連続落としてる40過ぎの先輩の面子もあるから、周囲にはまぐれ当たりですって言ってるけど…
去年から会社から新しく入った若いやつの受験サポート任されたんだが、周囲もその先輩に俺からサポート受けた方がって…pgrしたせいで、先輩との関係悪化してすげやりにくい
今年は資格教室まで通ってる先輩が落としたら、会社荒れそうでガクブルしてるわ…

275:名無し組
16/11/14 14:32:27.19 .net
ふーん

276:名無し組
16/11/14 16:11:47.03 38B1Zt/0.net
【人工知能】IBMの人工知能「ワトソン」、医者が思いもよらぬ治療法を続々発見[10/27] [無断転載禁止]2ch.net
スレリンク(scienceplus板)

断言しよう。
あと10年すると建築士や技術士は不用になる。
施工管理と作業員だけが人間の仕事になる。

277:名無し組
16/11/14 17:46:59.21 .net
>>270
難易度高くないのは周知の事実ですが

278:名無し組
16/11/14 23:09:06.68 8+9ht822.net
>>272
それは正確ではない。
ICTによる情報化施工で、技術者、技能者、作業員も将来一部の限られた者しか必要なくなる。

279:名無し組
16/11/15 10:42:46.23 .net
なぜばれた

280:名無し組
16/11/15 12:08:23.62 .net
>>45
1日1時間で
学科3日
実技1週間
余裕でした

281:名無し組
16/11/15 19:21:13.87 S3qDF0qx.net
実技って。。。www
オナニーの実技でもしたんだろ。。。wwwぷっ

282:名無し組
16/11/15 19:23:41.78 .net
こいつだけ違う試験ウケたんだろ

283:名無し組
16/11/15 23:33:48.61 .net
みんなが試験会場にいるとき、こいつだけ現場で草刈りしてたんじゃないのかwww

284:名無し組
16/11/15 23:37:02.82 .net
だとすると3日と一週間の間、1時間家でなにをしていたんだろう

285:名無し組
16/11/15 23:44:36.92 .net
合格通知
キタ━━(゚∀゚)━━!!

286:名無し組
16/11/16 00:31:02.42 .net
クラスにいたほのぼのしたバカを思い出した

287:名無し組
16/11/16 07:05:12.05 2WpoI+wK.net
みんな~( ^ω^ )
そろそろ落ち着いてきたかな~~( ^ω^ )

288:名無し組
16/11/16 09:34:43.93 .net
みんな~( ^ω^ )
寒いけど頑張ってね~( ^ω^ )

289:名無し組
16/11/16 18:10:52.76 4tvuzFv7.net
この試験、覚える内容は難しい事はないよね。
読んでても意味わからんって問題は無いと思うし。
3ヶ月びっちりやれれば9割は合格できるレベルの試験だと思う。
一番難しいのは仕事と勉強の両立が今更出来るかってことだな。

290:名無し組
16/11/17 00:28:19.77 .net
覚える内容が難しくないなら3ヶ月みっちりやる必要ないし、両立することも難しくないだろ
ワケわからん

291:名無し組
16/11/17 09:04:06.49 POJuC7Lr.net
出題の幅が広いからだよ。
難しくはないが覚える事は多いよ。
まぁ君も勉強すれば言ってる事わかるよ。

292:名無し組
16/11/17 09:58:40.45 .net
営業所専任の技術者として出世が内定してるからどうしても受かって欲しい・・・
自己採点で学科記述が6割少し欠けてるんだけど、経験記述は採点サービスで高評価だったし
なんとかならんかなぁ・・・
あと2か月長い・・・

293:名無し組
16/11/17 12:09:08.94 .net
一次試験のはそれで対応できるでしょ
あとは二次試験を想定しながら
一次試験を学習することが合格への道

294:名無し組
16/11/17 12:46:09.36 .net
覚えることが多くて大変って事?
変な奴

295:名無し組
16/11/17 14:14:47.64 .net
そんな簡単な試験ではないだろ、学科と実地の合成だと合格率20%くらいなんだから

296:名無し組
16/11/17 15:05:46.84 .net
出題の幅が広いっていっても土木一般コンクリ法規は実務に必須だし
なんだろう?

297:名無し組
16/11/17 15:07:24.51 MevyNhSu.net
おまえら2ちゃんで遊んでばっかいないで仕事しろ

298:名無し組
16/11/17 18:37:01.37 .net
上の方で雨降ったから仕事にならなんだ

299:名無し組
16/11/17 22:19:42.97 gO5B+Jus.net
みんな~( ^ω^ )
合格発表楽しみだね~( ^ω^ )

300:名無し組
16/11/17 22:43:18.95 .net
>>288
ならん!どうにもならん!www

301:名無し組
16/11/18 05:57:48.90 .net
URLリンク(tenshoku.mynavi.jp)

302:名無し組
16/11/18 06:24:29.98 .net
>>296
やっぱならんかなーwww
去年の合格者で、選択問題5割程度で合格した人居ないかしら。。。

303:一休さん
16/11/18 10:07:46.50 0ryLJTWl.net
私は作文以外無記入で合格してます。
そして今では、1級三となっております。

304:名無し組
16/11/19 10:19:18.16 .net
それはないだろ

305:名無し組
16/11/19 11:17:16.31 .net
変なのが新規参入してくる時期だな
造園先輩はいないのかな

306:名無し組
16/11/19 17:10:49.02 .net
この資格は一週間勉強すれば受かりますか?
42歳、無職で経験はありません。

307:名無し組
16/11/19 18:00:18.23 .net
>>302
余裕

308:名無し組
16/11/19 20:27:42.88 0gDhhVeR.net
みんな~( ^ω^ )
合格発表楽しみだね~~( ^ω^ )

309:名無し組
16/11/19 20:39:30.69 .net
うるせー死ね

310:名無し組
16/11/19 20:42:46.25 .net
みんな先輩の見分け方
なんだかムカつくと本物
明らかな煽りだと偽物
自分の機嫌が悪いときに現れると本物
~が多いと偽物

311:名無し組
16/11/20 09:01:07.13 .net
>>302
経験無いと受けられないだろ

312:名無し組
16/11/20 11:24:58.41 .net
>>302
沼のキムチやろう4ね二度とくるな

313:名無し組
16/11/20 15:32:53.02 .net
試験配点判明
経験記述25 設問110設問25x3
穴埋め3x5x2
記述3x5x3

314:名無し組
16/11/20 16:39:39.17 .net
記述の計算おかしいだろ

315:名無し組
16/11/20 20:57:58.04 .net
いや、合ってる

316:名無し組
16/11/21 00:39:48.28 .net
経験記述の割合が25%って低過ぎだろ。
もう一回計算しなおせ

317:名無し組
16/11/21 01:42:00.02 .net
順番めちゃめちゃだから間違いに気づけないんだね。
ドカタの限界かな?
全部に単位振ってもう一度考えてみ

318:名無し組
16/11/22 00:26:43.78 Ji09n31Y.net
みんな~( ^ω^ )
試験も終わったし仲良くね~~( ^ω^ )

319:名無し組
16/11/22 00:34:36.31 .net
いや、死ねって

320:名無し組
16/11/22 00:39:01.08 .net
岡山の営業事務経歴詐称君のアスペルガー人は合格するかな?

321:名無し組
16/11/22 07:00:04.61 .net
みんな先輩は実務経験はないけど
すでに一級に合格してる事務員さん

322:名無し組
16/11/22 07:22:06.89 .net
今日は様子見で工事中止するわ
本震来たら大変だからな

323:名無し組
16/11/22 11:29:49.75 .net
うんこ

324:名無し組
16/11/22 12:35:53.53 pD4ZVoZN.net
みんな~( ^ω^ )
地震こわいね~~( ^ω^ )

325:名無し組
16/11/22 19:37:02.91 .net
総合から来年度の願書取り寄せるってメールが来たぞ
電話して失礼だと怒やしつけてやったわ

326:名無し組
16/11/22 19:49:40.87 .net
マジ
俺来てない!
合格確率アゲアゲ

327:名無し組
16/11/25 18:33:29.48 SQn6quHL.net
クレームの無い世界
に行きたい

328:名無し組
16/11/25 23:27:27.36 .net
岡山の田舎者で低学歴で独身で営業事務で
経歴詐称でアスペルガーで太ってます
合格できますか?

329:名無し組
16/11/26 14:08:56.65 NKNaoICP.net
みんな~( ^ω^ )
過疎ってきたね~( ^ω^ )

330:名無し組
16/11/26 19:46:20.90 .net
みんな~(^ω^)
あと50日で合格発表楽しみだね~(^ω^)

331:名無し組
16/11/26 20:31:37.15 .net
     / ̄ ̄ ̄\  
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |
  \L/ (・ヽ /・) V
  /(リ  ⌒ (●●)⌒)
  | 0|     __   ノ
  |   \   ヽ_ノ /ノ
  ノ   /\__ノ |   
 ((  / | V Y V| V
  )ノ |  |___| |

332:名無し組
16/11/27 12:19:48.43 lYNoWDyX.net
みんな~( ^ω^ )
今回は難しい感じだったかな?( ^ω^ )

333:名無し組
16/11/29 21:33:09.06 eJf3YGV+.net
過疎。

334:名無し組
16/11/30 19:19:45.35 W0e5ciHT.net
至急おまいらへ
5センチの舗装で、900平米の打ち替え1日で出来るか教えてくれ
今のところ9時剥がしスタートの、13時合材着だ幅員は2.5マンホール有り。
タイヤユンボで900平米剥がし何時間??
フィニッシャーで4時間で900平米敷けるか??教えてくれ人生の先輩方

335:名無し組
16/11/30 19:23:33.27 .net
>>330
法面屋だからよくわかんない!!

336:名無し組
16/11/30 19:24:35.75 .net
>>330
4トンダンプやろ?
無理やな!
剥がしも!

337:名無し組
16/11/30 19:25:25.49 W0e5ciHT.net
補足
片側一車線の道路だから剥がして後ろから乳材まいて砂巻いて舗装の追っかけだ

338:名無し組
16/11/30 19:27:02.10 W0e5ciHT.net
>>332
8t車で合材配達とガラ引取だ

339:名無し組
16/11/30 19:30:26.50 W0e5ciHT.net
>>331
マジか!
知恵をくれ!っつか1日600平米に減らそうかな(´;ω;`)

340:名無し組
16/11/30 20:04:36.02 .net
>>334
112トンくらいやろ!
ふけて130トンくらいか!
8トン車で16台かぁ!
てか、剥がしも無理じゃないか?
2日にしたら?

341:名無し組
16/11/30 21:59:59.79 .net
下請けに出してピンはねでいいだろ

342:名無し組
16/11/30 22:58:18.61 .net
>>330
そりゃあ無理

343:名無し組
16/12/01 03:40:08.62 .net
無理だ

344:名無し組
16/12/01 09:24:13.14 soaRyg8t.net
積算上は0.35の舗装版破砕の日当たり施工量は810m2/日
突貫なら可能だな(笑

345:名無し組
16/12/01 17:18:32.60 .net
キツイんじゃないかい

346:名無し組
16/12/01 17:29:45.80 .net
全作業を8:00-17:00で計画してるなら無理だな
社内の似たような工事を探したら22:00ぐらいまでかかった資料が有った

347:名無し組
16/12/01 23:44:33.38 UlCFgkNT.net
切削機いれちゃえよ。破砕じゃ逆立ちしても無理

348:名無し組
16/12/01 23:54:12.45 .net
バコバコバコバコバコバコバコバコバコ~
たばこが吸いたいなあ~~

349:名無し組
16/12/03 18:10:46.92 .net
24時間ぶっつづけなら可能

350:名無し組
16/12/05 19:31:37.00 .net
みんな~(^ω^)
あと40日で合格発表楽しみだね~(^ω^)
受かってるといいね~ (^ω^)

351:名無し組
16/12/05 22:40:56.00 .net
とっぽいにいちゃん達
試験に受かるんかい?

352:名無し組
16/12/08 05:26:04.49 Z/lR36/v.net


353:名無し組
16/12/08 05:36:09.83 Z/lR36/v.net
おまいらありがとな、迂回路とか云々で日当たり施工量568㎡にしたわ。
更に困ったことが起きた、前回の相談とは違う路線の話だ
当初設計書で舗装&取壊 50㎜の路線が、舗装切断したら150㎜あった この区間に関しては当初設計と違うから施工不可とできる? 急遽本日コアを抜いて既設厚を測定するんだが  
当初設計と違う理由で施工不可と出来るかが論点 頼むわおまいら教えてくれ

354:名無し組
16/12/08 05:39:50.53 Z/lR36/v.net
補足 文字化けしたから補足しとく
567平米
50ミリ
更に追記
前回の書き込み後しばらくブロックされて書き込みできんかった今回も いつブロックされるかわからんが 頼むわおまいら教えてくれ  

355:名無し組
16/12/08 09:43:27.48 .net
不可能な仕事じゃないなら増える分にはやるけどな
施工不可と突っぱねる事は出来なくもないが心象悪くなるし今後に響く

356:名無し組
16/12/08 18:21:38.32 .net
設計図書がどうとか?

357:名無し組
16/12/08 19:06:50.78 .net
>>349
現地調査の結果が当初計画文書と食い違った時は発注者と協議して判断する事
これ鉄則な

358:名無し組
16/12/09 08:31:52.55 vq5Zvn1T.net
民間事業重視の地域ならいざ知らず、公共事業オンリーなオイラの地域じゃ当初計画(設計)と現地に差異があるのはザラ。逆にない方が少ない。そこで設計照査で提案し検査点数を稼ぐのさ。発注者も中々の素人ぞろいだから骨が折れます。

359:名無し組
16/12/09 09:12:09.61 iMX


360:dBmoi.net



361:名無し組
16/12/09 14:37:26.82 .net
バコバコバコバコバコ~
現場でタバコ吸いたいな~

362:名無し組
16/12/09 17:42:12.34 .net
舗装やは消えろよ

363:名無し組
16/12/09 19:41:11.20 .net
舗装やはよ消えろよ

364:名無し組
16/12/11 15:46:56.68 .net
つーか、会社では相談出来ないのか?

365:名無し組
16/12/12 05:33:02.32 .net
>>349
お前、派遣だろ?

366:名無し組
16/12/12 10:35:53.06 .net
建設業務は派遣禁止なんだが

367:名無し組
16/12/12 12:07:17.30 .net
みんな~( ^ω^ )
仲良くね~~( ^ω^ )

368:名無し組
16/12/14 19:46:19.62 .net
>>361
揚げ足とり男

369:名無し組
16/12/14 19:57:34.20 .net
舗装野郎がやっといなくなったか

370:名無し組
16/12/14 22:21:42.05 +cfaTMqG.net
S資格でC判定でした。経験記述以外は余裕で6割超えてるのにCなのはやっぱり経験が問題なのか。そんなに的外れてないと思うんだけど。
判定サービスには偏りがあるんですかね。発表まで不安だ。

371:名無し組
16/12/14 22:51:03.34 .net
知らんがな
きっと受かってるよって言われたいのか?

372:名無し組
16/12/15 07:54:27.94 .net
2級が年2回の試験になるらしい
はやく1級も年2回にしてくれ!
1年も間空いたらすべて忘れるてるし

373:名無し組
16/12/15 10:15:10.34 .net
みんな~(^ω^)
受かってるよ~おめでとう~ (^ω^)

374:名無し組
16/12/15 12:29:38.04 .net
黙れカス

375:名無し組
16/12/15 13:55:12.68 .net
>>367
残念だが学科試験が二回になるだけだ

376:名無し組
16/12/15 20:15:00.71 .net
>>365
おまえの全てがC判定なんだろうよ

377:名無し組
16/12/16 22:14:22.95 .net
C判定じゃ無理だろ

378:名無し組
16/12/17 11:50:17.16 .net
陽性と反応が出ました。  アスカ

379:名無し組
16/12/17 20:46:45.31 .net
発表は1月何日だっけ?

380:名無し組
16/12/18 08:29:59.66 0JH2MUO0.net
17日

381:名無し組
16/12/19 07:28:48.27 .net
みんな~(^ω^)
あと25日で合格発表楽しみだね~(^ω^)
受かってるといいね~ (^ω^)

382:名無し組
16/12/19 23:46:43.05 ZQLvBlX4.net
>>376
計算おかしくね?

383:名無し組
16/12/20 18:30:14.57 .net
先輩が辞めてレベルやトランシット見る役が俺だけになってプレッシャー半端ない
毎日、間違えてないか心配で飯が美味すぎる

384:名無し組
16/12/20 19:40:33.81 .net
ワッショイ!ワッショイ!ワッショイ!
ふんどし一丁!ハミケツ!ハミチン!
神輿担いでだんじり公道暴走!
わしら岸和田だんじり祭りじゃー!

385:名無し組
16/12/21 23:33:39.21 .net
一級建築士より難しい

386:名無し組
16/12/23 15:05:17.56 BzZJiDR8.net
みんな~~( ^ω^ )
もうすぐお正月だね~( ^ω^ )

387:名無し組
16/12/24 21:10:57.28 OE0mXQZv.net
閉所段取り始めてるか?  年が明けたら発表や!

388:名無し組
16/12/25 19:40:25.21 .net
日本語?
わからん

389:名無し組
16/12/26 17:48:49.06 .net
受かった
確実に
120%受かった
受験番号書いてもいいくらい

390:名無し組
16/12/26 17:53:35.23 .net
じゃあ、書いてくれよ。
一緒に祝おうぜ

391:名無し組
16/12/26 21:12:44.17 a6924VXl.net
技士補とは…

392:名無し組
16/12/26 21:28:46.44 .net
やばい受験番号忘れた

393:名無し組
16/12/26 23:37:08.92 3NWFX7/3.net
みんな~~( ^ω^ )
技士補に期待だね~~( ^ω^ )

394:名無し組
16/12/27 14:27:42.28 .net
技士補ってなに?

395:名無し組
16/12/27 16:48:46.16 .net
技術士補のことだろ
研究とかそっち系の資格
施工管理技士補を導入しようかという話にはなっているが
技士補が何をどの範囲までやれるのか、実際いつ導入するのか今の段階で決まっていない。

396:名無し組
16/12/27 19:18:26.72 .net
俺氏、受かっているか否か不安也

397:名無し組
16/12/27 21:31:46.89 .net
今年の合格率を38.8%に決定しました

398:名無し組
16/12/27 21:32:28.31 .net
堕ちた人は来年度頑張れ

399:名無し組
16/12/29 09:14:41.85 VSsECKsR.net
未だに合否で悩んでいる人は大変だな。代理人やってたらそんな事考える暇なんかない。んなことできるのは作業員か事務員か?久々の造園基地外より

400:名無し組
16/12/29 10:55:39.82 DMg5oJbn.net
みんな~~( ^ω^ )
良いお年を~~( ^ω^ )

401:名無し組
16/12/29 12:01:57.08 .net
>>394
一級もない奴が出来る代理人なんぞ、たかが知れてる

402:名無し組
16/12/29 17:32:15.39 nTHm1fDM.net
便所のスリッパ揃えるのだって立派な仕事だろw

403:名無し組
16/12/29 18:46:30.12 .net
忙しいからこそ一発で決めたいんだよなー

404:名無し組
16/12/29 18:54:17.80 .net
合格率30%

405:名無し組
16/12/29 19:01:09.52 VSsECKsR.net
>>396
1級造園あるから、監理技術者やっています。
1級土木は飾りですが、合格かな。造園業界はアレだから、特に監督員にはうけがよいもんで。

406:名無し組
16/12/29 19:51:10.35 .net
>>400
造園って受験者がじい様しかいなくて難易度の低い、あの造園?

407:名無し組
16/12/29 19:53:47.56 .net
造園屋の入札額って何千万とかあるの?
路肩のくさ刈ってるイメージしかないけど病院や学校なんかよ桜や銀杏植えるの?

408:名無し組
16/12/29 23:18:21.96 VSsECKsR.net
>>402
田舎はないが、俺の住んでる地域は全国で2番目に工事あるよ。
入札はAランクだとは数千万~5億程度だね。俺のは1.2億。桜も花も植えるよ。草刈は委託で工事とは別物。造園工事はアールばかりの土木工事とお考えください。土木業者には余裕なんだろうな~。

409:名無し組
16/12/29 23:20:39.32 VSsECKsR.net
>>401
じい様あんまいないよ。女だらけだ。
土木の学科試験みたいな、作業員も少ないや。
難易度低いから、受けてみなさい。

410:名無し組
16/12/30 01:42:19.25 XRn87alO.net
>>400
造園なんかカス資格~(°∀°)♪♪♪
カスさん頑張って(°∀°)(笑)
造園ごときでいきがるな。
カス君(WWW)

411:名無し組
16/12/30 22:18:26.95 AacW1epx.net
>>405
カスがカス見つけてなんかいってら

412:名無し組
16/12/31 00:19:34.37 .net
同じ畑でケンカすんなよ
仲良くしよう

413:名無し組
16/12/31 06:27:11.80 0Yh+gZJ1.net
あけおめ!

414:名無し組
16/12/31 07:13:58.26 .net
今、造園が一番いい取りづらくなってんの知らないの?
土木取得→造園受験だけど。。さすがに二年連続はしんどかったわー

415:名無し組
16/12/31 07:14:33.02 .net
一番取りづらく
でした
変換ミスすまそ

416:名無し組
16/12/31 07:43:43.56 +CLXiYni.net
施工管理資格に造園があって舗装がないのはなんで?

417:名無し組
16/12/31 10:04:51.88 .net
舗装の資格は別にあるからじゃね

418:名無し組
16/12/31 10:31:46.62 .net
舗装なんて誰でもできるから

419:名無し組
16/12/31 15:44:32.45 uyKKaK4p.net
誰にでも出来るか?

420:名無し組
16/12/31 15:55:38.13 .net
普段やってないのにやったらカチカチのボロボロになったわ

421:名無し組
16/12/31 16:12:35.63 .net
L型ガタガタになるぞ。なめてると。

422:名無し組
16/12/31 17:21:07.39 7M4jsJ9k.net
413は素人?

423:名無し組
16/12/31 17:30:30.48 .net
資格の話ししてんだろ…お前ら作業員の事じゃないだろ

424:名無し組
16/12/31 19:18:58.14 7M4jsJ9k.net
資格あっても作業員に指示できないとダメじゃん

425:名無し組
16/12/31 20:08:40.15 .net
そこにお金が流れるように資格が出来上がるから
無いって事は美味しく無いのだろう

426:名無し組
16/12/31 21:17:30.36 .net
作業員に指示ってお前のトーシロ意見なんか聞かへんで。最低でも土木1級持ってない奴の指示なんか後で作業員がボロカス陰で言うてるんやで。

427:名無し組
16/12/31 22:04:46.96 .net
あけおめ
良いお年を

428:名無し組
16/12/31 22:37:07.27 .net
舗装は舗装施工管理技術士っていう民間資格だわなー

429:名無し組
17/01/01 00:13:26.68 .net
あけましておめでとうございます
発表まであと少しですね。
みなさんが合格されてますように!

430:名無し組
17/01/01 05:39:18.69 DoGOd0CA.net
>>421
お前は読まない落ちた組だろ
資格があっても作業員に指示できなければ、ダメだといっているんだ
あけおめ

431:名無し組
17/01/01 10:15:19.81 .net
>>425
俺は既に持ってましてな。
ことよろ

432:名無し組
17/01/01 13:21:32.39 .net
造園が息巻いててお屠蘇噴いた

433:名無し組
17/01/01 13:28:48.16 .net
>>427
先に土木取ったけど何か?造園は実地の結果待ち

434:名無し組
17/01/01 16:00:24.54 PLeOGeuO.net
造園って取る必要あんのか?
マジで教えて

435:名無し組
17/01/01 16:26:03.22 r/KBOgUs.net
>>429
造園工事には必要。
東京、横浜の造園は盛ん

436:名無し組
17/01/01 16:40:48.36 PLeOGeuO.net
造園って植栽だよな
それこそ誰でもできそう。
資格なんか要らないと思うけど、国家資格いるんか?

437:名無し組
17/01/01 17:02:28.49 r/KBOgUs.net
>>431
造園工事の植栽は造園土木(公園工事)やった後に、工期前にドタバタやる程度。
植木屋と造園は違うもの。

438:名無し組
17/01/01 17:25:30.94 .net
お仕事は?
造園です!キリッ
創造して数の子噴いた

439:名無し組
17/01/01 17:35:00.19 r/KBOgUs.net
>>433
女の子多いよ。数の子天井

440:名無し組
17/01/01 18:10:56.65 DoGOd0CA.net
要は設計なの?
護岸工事のは土木でしょ?
公園と護岸以外に造園工事思い浮かばない。
あ、季節ごとに伐採や植え替えやらあるから仕事は途切れないな。

441:名無し組
17/01/01 19:14:48.36 r/KBOgUs.net
>>435
春夏は草刈剪定、秋冬は公園工事ですね。
造園のコンサルの酷さ。奴等は植栽しかわかんないから、構造物の高さがわからない。排水は上に流れるのが当たり前のバカコンサルしかいない。
土木一式工事やったとき、ホッとした。

442:名無し組
17/01/01 20:37:29.60 .net
造園=公園ということか
なるほどね

443:名無し組
17/01/01 20:37:42.53 BJZCzzRS.net
コンサルが描くのはイメージ図と考えるようにすると良い。
現場合わせするのが俺達プロの仕事(笑

444:名無し組
17/01/02 17:03:28.16 YSvbo9ft.net
>>438
確かにその通りですね。
ただし、公共工事だと、測量、図面直し、書類作りの副産物に追われて、現場が見られませんよね?
技術士やコンサルは現場管理してみりゃわかるはずだ。逆もしかりだが。

445:名無し組
17/01/04 04:31:00.38 .net
コンサルはゴミ
虚業です

446:名無し組
17/01/05 08:57:31.74 RxpC5F1W.net
新年だとイチイチ挨拶しなくちゃいけんのがタルい
今年もよろしくじゃねーよ
この仕事だけ付き合ってやるよKASU

447:名無し組
17/01/05 09:57:51.99 .net
合格発表来週やん
はよ発表してほしいわ

448:名無し組
17/01/05 11:34:03.33 .net
再来週な

449:名無し組
17/01/05 14:02:14.77 .net
コンサルは評定の中にプレゼンとかあるからな。見てくれの良さを優先しやがる。
だもんで設計と現場に齟齬があると設計の方に現場データを�


450:�ざんしやがんだ。



451:名無し組
17/01/05 15:24:09.23 s6myO3np.net
受かる気まんまんだったが、緊張してきたぞ。

452:名無し組
17/01/05 15:50:58.81 .net
まあ......
38.8%に入ってれば合格

453:名無し組
17/01/05 16:16:53.29 .net
実地の合格ラインが下がった年ってあります?(´;ω;`)

454:名無し組
17/01/05 17:37:27.76 .net
平成26 年は39.5%

455:名無し組
17/01/05 18:10:06.48 .net
学科59だったんだけど実地にプラスにならないかな?

456:名無し組
17/01/05 18:41:03.60 .net
学科59点なら受かるよ

457:名無し組
17/01/05 19:23:36.45 mxEDD+FV.net
学科の点数は、そのまま実地の合格率に比例する。
学科が40点代だと実地の合格率も低いと統計があるな。
大丈夫かどうかは知らんが合格の可能性はかなり高いよ(笑

458:名無し組
17/01/05 19:33:39.44 Nvk3fwh9.net
>>451
根拠無いとこ言わないで。

459:名無し組
17/01/05 21:03:31.74 .net
根拠ないとは言えないよ
50以上取れるなら筆記簡単だろう

460:名無し組
17/01/05 21:21:21.86 wSHjatce.net
>>452
日建とか通うと統計の資料くれるよ。
たしか40点ぎりだった人は

461:名無し組
17/01/05 21:24:38.57 wSHjatce.net
すまん、途中で切れた。
続き~、ぎりだった人は、ほとんど不合格だったな。
まあ、学校通ってぎりだった人なんだから察するけどな

462:名無し組
17/01/05 21:38:52.42 .net
合格発表いつだった?

463:名無し組
17/01/05 22:48:27.40 .net
17日だっけ

464:名無し組
17/01/06 05:54:01.28 .net
>>457
ありがとー

465:名無し組
17/01/06 09:39:54.74 .net
ホームページで合格者速報だしてほしいわ
次の資格ベンチ身が入らんと

466:名無し組
17/01/06 16:16:42.40 .net
みんな~(^ω^)
あ~け~お~め~ (^ω^)

467:名無し組
17/01/06 17:53:01.25 .net
作文だけで60%くれないかな

468:名無し組
17/01/06 18:45:30.48 .net
作文消しまくってヨレヨレにしたから不安だわ
書き終えてから見直したら、最初の段落のとこが妙に広かったり、行の文字数がバラバラだったり 
学科58だったんだけどヤバいよね?
落ちるのはいいんだけど、会場が遠方だから行くのが面倒くさいから一発で受かりたいよ

469:名無し組
17/01/06 18:50:52.61 .net
ちょと質問です
実務経験0で一級受けられるのかな?
高卒で舗装会社には6年いたけど監督業務はしたことないw

470:名無し組
17/01/06 18:55:00.86 .net
証明してもらえて後でどうなってもいいなら行ける

471:名無し組
17/01/06 19:06:00.96 .net
>>462
学科がどうした?
お前馬鹿か?

472:名無し組
17/01/06 19:57:18.31 .net
>>465
は?
お前土方なの?
単細胞生物なの?

473:名無し組
17/01/06 21:39:56.25 .net
>>462
落ちてるから安心しろ

474:名無し組
17/01/06 21:47:40.84 .net
マジか
来年頑張るよ

475:名無し組
17/01/06 21:59:39.06 .net
経験記述
工程にヤマ張って撃沈 1割
全然書けなかった撃沈 1割
評価書かなかった撃沈 1割

476:名無し組
17/01/06 23:13:32.22 Jlm1AbTp.net
>>469
設問に答えず自分の現場奮闘記を書いているバカ 3割

477:名無し組
17/01/07 07:12:39.24 GPocxQaz.net
もう一年とか精神的に無理

478:名無し組
17/01/07 09:58:03.79 .net
今年受験予定です、記述の時にひらがなあまり多用するとまずいですかね?
事故で指に障害が残ってしまい細かい漢字等を書くのが困難になり読みづらい字になってしまいます
事情を前もって説明する等すれば問題ないでしょうか?

479:名無し組
17/01/07 10:29:36.16 .net
>>472
講師の話を引用すると
「漢字間違うくらいならひらがなでOK」だから
ひらがなでも問題ないけど中学校までの常用漢字はなるだけ書かないと
記述の文字数稼ぎと捉えられる可能性がある。
指の障害については受験申し込み前に問い合わせてみるしかないんじゃないかな?
もしかしたら障害を持ってる人用の追加の書類を提出みたいなのがあって多少融通してくれる可能性に期待する。

480:名無し組
17/01/07 11:04:19.72 VB+F38Vx.net
不幸自慢すんな。つうかウソっぱちだろ。

481:名無し組
17/01/07 12:03:53.60 RG1G9R3w.net
みんな~~( ^ω^ )
そろそろ合格発表だね~~( ^ω^ )

482:名無し組
17/01/07 12:50:59.26 .net
記述は文字稼ぎするほど解答欄が多くない
普通は足りなくなって困る

483:名無し組
17/01/07 13:18:34.01 AZgtnEvM.net
>>468
来年頑張れよ。

484:名無し組
17/01/07 17:02:48.98 .net
健全でない言葉が含まれているため表示しません�内容を確認する

485:名無し組
17/01/07 18:08:01.52 .net
>>476
俺だは
最後字が細かくなって行ごとの文字数が狂ってしまった

486:名無し組
17/01/07 19:47:37.06 .net
>>473
ありがとうございます
中学の常用漢字程度であれば大体は書けるのでなるべく書くようにします
今度直接問い合わせてみようと思います、診断書等はあるので必要であれば提出しようと思います

487:名無し組
17/01/07 22:28:44.41 .net
>>480
がんばって

488:名無し組
17/01/07 23:43:40.71 .net
>>473
講師が言ったことは話半分に聞いといた方がいいと思う。
同じ出しても指摘内容が全然違うから

489:名無し組
17/01/08 14:57:19.02 .net
>>482
URLリンク(youtu.be)

490:名無し組
17/01/08 17:45:03.21 gOd9lC22.net
>>480
障害者雇用?

491:名無し組
17/01/08 17:48:17.53 gOd9lC22.net
>>472
パソコンは打てる?求められた書類は作れる?丁張りは作れる?ま、うそは判ってるが、役に立たないからやめときな。

492:名無し組
17/01/08 19:26:31.27 .net
>>462
安心して!
馬鹿はちゃんと落ちる試験だよ

493:名無し組
17/01/09 12:48:04.14 oHI5ZmvB.net
デブ経歴詐称事務員岡山

494:名無し組
17/01/09 12:54:04.36 I2wWPMA0.net
>>487
誰?

495:名無し組
17/01/09 17:26:26.95 BeuNmmmy.net
2級もなく、現場経験も記録上は1級が受けられる資格があるぐらいなんですけど
今年1級2級を同時にとるためにまずなにから始めたらいいですか?
時間だけはあるので
1級目指しつつ2級も落とさないように
図解でよくわかるっていう参考書買いましたが
なかなかゼロからだとチンプンカンプンで
もう少し専門用語的なものの理解からですかね
とにかくゼロからのスタートの勉強法を教えてください

496:名無し組
17/01/09 19:40:06.39 .net
ユーキャンいいよ
二級だけど経歴詐称の2年目で一発で受かった
一級は要領分かったから市販の問題集とテキストで一発

497:名無し組
17/01/09 19:51:55.54 .net
あと一週間
手応えがあった方はドキドキですね♪( ´▽`)
自分はダメな方なので憂鬱ですね(´;ω;`)

498:名無し組
17/01/09 20:12:22.28 TsyA4DQx.net
>>491
まだわからないすよ。会社の後輩、自信ありで不合格で、次の年自信なしで合格してましたからね。

499:名無し組
17/01/09 21:53:37.77 .net
経験記述
設問1 つまり解答用紙の左側を書けば10点がもれなくもらえるわけだ

500:名無し組
17/01/09 22:03:44.73 .net
>>490
通報しとくね

501:名無し組
17/01/09 22:06:07.13 .net
結局、作文の配点はどうなんでしょうね?

502:名無し組
17/01/09 22:16:44.62 .net
設問2は現場状況、問題点、対応、がそれぞれ10点
なにか書いておけば24点は越えるはず

503:名無し組
17/01/09 22:22:57.26 Y78O7NmI.net
みんな~( ^ω^ )
合格してるといいね~~( ^ω^ )

504:名無し組
17/01/10 07:07:18.82 .net
来週だな
10時発表

505:名無し組
17/01/10 08:54:23.31 .net
17日(火) 9時発表みたい

506:名無し組
17/01/10 11:32:07.59 .net
>>489
1級2級同時に受験したぞ。
1級用の勉強すれば良い。
2級の試験は1級の下位互換。

507:名無し組
17/01/10 16:48:30.83 .net
土木施工1級持ってて当たり前の風潮あるけど、難しい資格だと思うよ

508:名無し組
17/01/10 17:56:56.26 .net
>>489
自分が2級受かった時同じ参考書つかってましたよ。自分も知らない言葉だらけで強引に覚えた感じです。3週ぐらいやって、参考書の問題が8割解けるような感じでギリギリ合格でした。
どこかのサイトに2級


509:合格に必要な勉強時間が平均30時間、1級で60時間て見かけたような気がする。 現在1級結果待ちですが、C判定だったので今年一緒にがんばりましょう!



510:名無し組
17/01/10 23:42:11.81 .net
>>502
60時間なら1週間勉強すれば合格できるって事だね?

511:名無し組
17/01/11 00:25:33.15 .net
個人差もあるから絶対と言えないけど、今回自分は学科試験前30時間ぐらいやって42問正解、実地試験前20時間ぐらいやってS学院でC判定 経験記述は(わかりやすいが整理しなさいと)(選択問題1 9問正解/15問中 選択問題2 2問正解2問△/6問中 )
5年前に2級で少し勉強してるというのもあるが、絶対合格したいとなると60時間以上ほしいかな。

512:名無し組
17/01/11 00:35:03.89 .net
C判定でアウトの者の発言だから、参考程度に記念に書き込んでおきます。
落第者のくせに色々言いやがってとののしってください。

513:名無し組
17/01/11 17:09:08.58 .net
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)
朗報!

514:名無し組
17/01/11 20:12:01.23 MMFAYCq+.net
>>499
17日9時でおけ?10時じゃないよね?
久しぶりにドキドキしてきたw

515:名無し組
17/01/11 20:19:39.58 .net
どんな朗報ですか?

516:名無し組
17/01/11 22:32:13.06 ku+5G1vU.net
>>489
2級は最低欲しい腹なら、受けない方がいい。1級しかない腹なら、受けた方がいい。
他人に、聞く前にやらないのなら受けない方が良い。

517:名無し組
17/01/11 22:34:45.87 ku+5G1vU.net
いきなり問題10年分やりゃいいよ。まだ早いがね。息切れしちゃうから、気を付けな。

518:名無し組
17/01/11 22:51:28.62 .net
あちこちの解答速報バラバラだし合格発表されたらあいまいな箇所でも晒そうか
今年の受験の参考になるかもしれん

519:名無し組
17/01/11 23:17:41.00 .net
今の出題形式で配点が25 75になるって事は、穴埋め一問3点になるのか。
ま、今更どっちでも良いよね。

520:名無し組
17/01/12 18:54:50.11 .net
おい造園
生きてるか?

521:名無し組
17/01/12 19:53:01.90 .net
よし、受かってた
と言いたいね

522:名無し組
17/01/12 21:20:40.21 QDG8HdpY.net
>>513
はいよ。
現場落ち着いてきたよ。
受かるから、心配すんな。俺はね。

523:名無し組
17/01/12 21:31:37.38 .net
オランダで仕事あったんだけど経験記述の住所って日本語でいいの?

524:名無し組
17/01/12 21:57:35.44 .net
試験センターの人が解るように書けばおkじゃね
解らなくてもまあいいや経験有りって感じに処理される気がするけど

525:名無し組
17/01/12 22:48:02.27 .net
来週は祭りだ(=゚ω゚)ノ

526:名無し組
17/01/12 22:48:47.18 .net
発注者名 アムステルダムスポーツ振興課
現場名 アムステルダム自転車道整備事業
工期 平成~
施行量 自転車道 L=1k


527:m オレンダについて情弱だけど、どんな感じになるか想像して書いてみたw オランダの施工管理が日本と違ったり興味がありますw



528:名無し組
17/01/13 00:15:19.53 .net
カウントダウン



529:名無し組
17/01/13 12:08:00.10 eVnwqCFN.net
日本の資格なんだから無難に国内の仕事書けよ(笑

530:名無し組
17/01/13 14:34:29.20 .net
たっぽいたっぽいたっぽい

531:名無し組
17/01/13 14:56:08.99 .net
ケーソン書いたぞ

532:名無し組
17/01/13 20:17:09.26 .net
いままでそんな経験記述書いた人はおらんだ。

533:名無し組
17/01/13 20:31:35.30 GbplzPOi.net
うまい!

534:名無し組
17/01/13 20:42:52.31 .net
作文人気ランキングあったら
1位はダントツで下水道だろうな

535:名無し組
17/01/13 21:30:59.57 nGJkqrJB.net
長かった....さすがに落ち付かねえ.....

536:名無し組
17/01/13 23:34:34.86 .net
>>526
え?舗装が簡単じゃね?去年品質管理、舗装書いた

537:名無し組
17/01/14 06:52:33.63 .net
俺はコンクリート打設を書いたよ。

538:名無し組
17/01/14 08:15:38.04 .net
参考書の文例は下水道多かった気がした
俺がゲスイヤだからそう思ったんかね
構造物やったことないし、舗装は下水一式に入ってるからなあ。

539:名無し組
17/01/14 12:28:18.12 .net
わし法面屋じゃけ法面関連しか書けんのよ。
専門業者ってほんとクソ。

540:名無し組
17/01/14 13:34:47.13 3q+4nD1I.net
>>516
自慢!?受かれば皆一緒だよ。アホか。

541:名無し組
17/01/14 18:55:22.60 .net
海外コンプレックスでもあるのか?
オランダって小さいクソみたいな国だぞ

542:名無し組
17/01/15 01:12:34.55 .net
>>531
うちにも大手法面屋上がりの派遣居るけどプライドだけ高くてなんもできんわ

543:名無し組
17/01/15 01:36:30.91 .net
カウントダウン

3?

544:名無し組
17/01/15 05:46:32.50 .net
みなさん合格に自信ありますか?

545:名無し組
17/01/15 11:33:10.49 lcG2maI3.net
>>536
あるでしょ。勉強やりゃ受かるんだから。仕事みたいに悩む必要ないじゃん。
造園

546:名無し組
17/01/15 11:46:51.83 .net
ああ、当然ある

547:名無し組
17/01/15 14:16:56.48 .net
>>534
それは個人の資質なんで、法面屋全般を悪く言わないでくれwww
上場してるR工業とかN建設は末端の監督はともかくバックに控えてる技術屋集団がすげーのよ。

548:名無し組
17/01/15 14:26:46.90 .net
>>539
その2社だけど、他の派遣にバカにされて可哀想だよ

549:名無し組
17/01/15 14:56:53.64 8XI6K0TT.net
確かに勉強やりゃ受かるってレベルの試験やな。
暗記のみだし、よっぽどアレじゃなきゃ時間かければほぼ合格できるよな。

550:名無し組
17/01/15 15:02:08.22 .net
合格発表間近で不安で不安ですみません

551:名無し組
17/01/15 20:14:19.71 .net
>>540
あんな所に居たのに派遣やってるって時点で買い手がつかないような人材って事なのかね。
ところで建設業って派遣ダメなのにオタクの会社は何やってんだwww

552:名無し組
17/01/15 21:41:38.88 .net
工事の一部分を外注した事にしている
他所の会社から作業員来たら派遣だと思ってる
このどっちかじゃね

553:名無し組
17/01/15 22:34:04.05 WObHoEoB.net
果報は寝て待て--------

554:名無し組
17/01/15 22:58:01.94 .net
もうすぐ

555:名無し組
17/01/16 07:47:57.82 .net
あと24時間

556:名無し組
17/01/16 08:59:27.89 .net
うむ

557:名無し組
17/01/16 09:13:36.41 2b+i2xC5.net
自信ねぇ~

558:名無し組
17/01/16 10:14:18.90 k7ezWVFE.net
受かっているはずだ。

559:名無し組
17/01/16 10:40:22.94 urUdKtAj.net
明日は賑わうのかな
自身はあるけどなんか不安

560:名無し組
17/01/16 11:46:01.99 .net
合格者はもう決まってんやろな

561:名無し組
17/01/16 12:18:56.58 vDeaUQxq.net
年に一回しかないと思うとプレッシャー半端ないよね。
穴埋めは答え合わせ出来るが作文がなぁ。
確実に合格してると言い切れないとこが辛い試験だな。

562:名無し組
17/01/16 12:25:42.41 .net
受かったら焼き肉やー

563:名無し組
17/01/16 12:29:02.70 .net
受かってる

564:名無し組
17/01/16 12:36:35.16 .net
明日のAM9:00発表だと思うけど、例年8:57頃に合否の書き込み有るんで気を抜けないね。

565:名無し組
17/01/16 13:11:42.23 .net
去年買っておいた硬質カードケース(ハードタイプ)が火を噴く時が来たか

566:名無し組
17/01/16 15:23:01.80 urUdKtAj.net
受かってたらソープいこ
落ちてたら風俗いこ

567:名無し組
17/01/16 16:02:14.49 .net
受かったら出会い系

568:名無し組
17/01/16 16:50:49.17 .net
受かってくれ!

569:名無し組
17/01/16 17:11:22.40 .net
間違って今日公開されてないかとHPを見に行く
>「平成29年版監理技術者講習テキスト」の販売を開始しました。
買えって事か

570:名無し組
17/01/16 17:57:27.60 +DfszHA8.net
2級で合格になった経験記述、そのまんま書いたから不合格だったら笑えるよ。

571:名無し組
17/01/16 18:17:02.02 .net
経験記述があまり自信ないからドキドキですわ・・・

572:名無し組
17/01/16 18:17:33.17 urUdKtAj.net
>>562
それ不合格だよ

573:名無し組
17/01/16 18:19:27.75 .net
>>564
なんで?

574:名無し組
17/01/16 19:08:15.67 .net
ついに明日かぁ!ドキドキするね!俺は試験受けてないんだけど

575:名無し組
17/01/16 19:10:54.49 .net
受かってたらインパクト買おう

576:名無し組
17/01/16 19:32:01.31 .net
>>567
日立にしとこう

577:名無し組
17/01/16 19:46:09.87 .net
マキタの充電器とバッテリーがまだ新しいからマキタにするよ

578:名無し組
17/01/16 20:53:04.59 .net
ゴエモンにしとけば良いのに

579:名無し組
17/01/16 20:56:34.35 .net
1級合格だったら、いつから監理技術者講習受けれるか分かる?
2月の講習受けれるのかなぁ…

580:名無し組
17/01/16 21:26:57.80 .net
自信あっても意外と落ちるから覚悟しといてね

581:名無し組
17/01/16 21:30:26.62 4lNvNk03.net
なんだかんだで一発合格は2割だからな(-_-;)

582:名無し組
17/01/16 22:18:17.29 s9iSOPnY.net
経験記述→微妙
穴埋め→8/15
記述→5/6
なんとか合格してますように。

583:名無し組
17/01/16 22:26:24.25 .net
総合資格学院でC判定だったけど、C判定で受かる割合ってどれくらいなんだろう?
明日の9時には合否は判るけど気になるわ

584:名無し組
17/01/16 22:43:12.60 .net
>>571
証書くる前は合格番号で受けれるよ

585:名無し組
17/01/16 22:55:42.72 .net
別に1級無くても学歴や2級取得後の実務経験だけで監理技術者講習は受けれるはずだけど
1級取得者又は特定の要件を満たすとかそんなのだったはず

586:名無し組
17/01/17 00:12:20.13 .net
合格

587:名無し組
17/01/17 00:21:41.66 qpi4eHsM.net
どうなるかな

588:名無し組
17/01/17 06:09:24.36 TBg07G5S.net
>>575
逆に結果教えて下さい❗

589:名無し組
17/01/17 06:41:14.71 .net
わっしょいわっしょい

590:名無し組
17/01/17 07:14:32.97 .net
盛り上がってまいりました

591:名無し組
17/01/17 07:59:54.77 .net
でた?

592:名無し組
17/01/17 08:05:04.57 .net
またあのガッカリを味うのかと思うと怖くて見れない

593:名無し組
17/01/17 08:09:07.35 By/+y6j2.net
wktk

594:名無し組
17/01/17 08:14:36.27 .net
あと45分!

595:名無し組
17/01/17 08:18:09.17 hRgB+jT1.net
発表何時?

596:名無し組
17/01/17 08:24:48.08 .net
発表まで会社いけない

597:名無し組
17/01/17 08:26:27.55 owmE+yjb.net
車で待機中

598:名無し組
17/01/17 08:41:37.17 .net
お腹痛い・・・

599:名無し組
17/01/17 08:52:21.84 .net
まだかよ

600:名無し組
17/01/17 08:55:08.09 .net
皆受かってますよーに。

601:名無し組
17/01/17 08:56:41.37 tOM8GcWP.net
どこのサイトで見れるの?

602:名無し組
17/01/17 08:57:28.97 .net
全国建設研修センター

603:名無し組
17/01/17 08:58:54.70 4YBg3zaD.net
↑ありがとう。😊

604:名無し組
17/01/17 08:58:57.54 v0uw1jxt.net
吐きそう

605:名無し組
17/01/17 09:00:34.87 ViCFcI2a.net
落ちた死にたい…

606:名無し組
17/01/17 09:01:31.01 .net
来たけど怖くて見れない

607:名無し組
17/01/17 09:01:36.95 .net
繋がらねー

608:名無し組
17/01/17 09:02:23.47 tOM8GcWP.net
ウカッター

609:名無し組
17/01/17 09:02:43.06 .net
よかった

610:名無し組
17/01/17 09:03:30.69 .net
受かった
腹の底から声が出ちゃったぜ

611:名無し組
17/01/17 09:03:38.68 By/+y6j2.net
受かったー

612:名無し組
17/01/17 09:04:27.25 RPPdwW20.net
受かったー!!

613:名無し組
17/01/17 09:05:09.68 .net
URL教えてください

614:名無し組
17/01/17 09:05:43.78 .net
受かった~

615:名無し組
17/01/17 09:06:09.14 tOM8GcWP.net
URLリンク(www.jctc.jp)
新着情報

616:名無し組
17/01/17 09:07:18.47 LRJlkmvI.net
>>607
あざす!ただ繋がらない

617:名無し組
17/01/17 09:07:32.74 KjGcZzvY.net
勝ちました、ありがとう

618:名無し組
17/01/17 09:09:00.01 T2ik5YMz.net
パンクしてる?

619:名無し組
17/01/17 09:09:43.28 .net
繋がらない(笑)

620:名無し組
17/01/17 09:10:25.30 .net
落ちた~無念

621:名無し組
17/01/17 09:10:34.89 .net
受かった

622:名無し組
17/01/17 09:10:48.09 clfeMk+7.net
つながんない

623:名無し組
17/01/17 09:11:20.57 ahFfQb1w.net
受かりまくった~

624:名無し組
17/01/17 09:11:29.38 .net
受かったわ
これで一安心

625:名無し組
17/01/17 09:13:29.16 .net
一発合格はムリだったかー

626:名無し組
17/01/17 09:18:00.93 .net
受かった。涙でそう

627:名無し組
17/01/17 09:18:35.50 xNOZn+Kx.net
36.7%か。
去年より下がったな~。
合格した人オメデトウ!

628:名無し組
17/01/17 09:18:42.62 iFg7Ux79.net
受かったー

629:名無し組
17/01/17 09:18:54.55 .net
やた。2級なしの1発合格

630:名無し組
17/01/17 09:20:35.75 FJ7LVlXP.net
1発合格ありがと

631:名無し組
17/01/17 09:20:39.36 E3jvzTf8.net
論文内で「施工」を「施行」と間違えたため絶望していたけど受かっていて良かった

632:名無し組
17/01/17 09:20:44.97 .net
このあと葉書が来るのか?

633:名無し組
17/01/17 09:21:35.45 .net
うかたよー うれすぃー

634:名無し組
17/01/17 09:23:31.30 .net
ツレが受かったー
めっちゃ嬉しい

635:名無し組
17/01/17 09:25:12.12 H4rWGj9+.net
1発合格!
地域開発ありがとう!

636:名無し組
17/01/17 09:28:19.58 .net
今夜の酒は美味そうだ

637:名無し組
17/01/17 09:35:39.65 rsZsv9iL.net
俺も受かった。自信なかったからめっちゃ嬉しい

638:名無し組
17/01/17 09:35:56.98 K2dBZlDn.net
URLリンク(youtu.be)

639:名無し組
17/01/17 09:36:43.32 3+gcunNl.net
受かったぜぃ♪

640:名無し組
17/01/17 09:38:29.68 .net
今夜は家族で焼き肉やー

641:名無し組
17/01/17 09:40:31.92 RTsTZszP.net
諦めたらそこで試合終了だよ。

642:名無し組
17/01/17 09:41:41.83 .net
Cだったけど合格した

643:名無し組
17/01/17 09:43:32.36 .net
受かったけど、凄い真面目に頑張って勉強してた同僚のツレが受かってなくて辛い
一緒に受かりたかった

644:名無し組
17/01/17 09:46:30.24 9WRmzz0x.net
俺もC判定だけど受かってたわ、あの判定は不安になるだけだから申し込まない方がいいと思う

645:名無し組
17/01/17 09:48:32.93 .net
3回目でやっと受かった!!
ちょーーーうれしい!!!

646:名無し組
17/01/17 09:58:55.15 .net
後輩受かってた、おめでとう

647:名無し組
17/01/17 09:59:01.89 wAqZdlDJ.net
受かった!
ありがとう。

648:名無し組
17/01/17 09:59:18.11 hK11d5V1.net
穴埋め8/15 合格できたー!
ぎざうれしー

649:名無し組
17/01/17 10:01:45.94 .net
>>640
記述の方はどうでした?

650:名無し組
17/01/17 10:05:18.75 .net
穴埋め7/15 記述2/6で合格。
部分点が入ったのかな?

651:sage
17/01/17 10:15:39.97 Im9y5rt6.net
2級なし一発合格
50代女
穴埋め10/15 記述4/6
記述で評価書かなかったw
ばんざーーーい!

652:名無し組
17/01/17 10:16:13.98 .net
合格基準は60%だったのか

653:名無し組
17/01/17 10:22:34.77 LVGcsFFz.net
受かった
ほっとするわ

654:名無し組
17/01/17 10:23:21.18 .net
次は給水装置だ💦

655:名無し組
17/01/17 10:28:12.17 .net
落ちた人少ないな

656:名無し組
17/01/17 10:30:39.70 .net
ここのやつらは合格多いよ

657:名無し組
17/01/17 11:05:38.41 RTsTZszP.net
>>648
おちら書き込む余裕ないよ

658:名無し組
17/01/17 11:12:07.01 .net
落ちた・・・
10/15 3/6

659:名無し組
17/01/17 11:14:34.04 .net
>>650
それで落ちるって経験記述ダメだったのかな?

660:名無し組
17/01/17 11:15:52.36 Rqk9boqG.net
合格しました。良かった!
sssp://o.8ch.net/nbfr.png

661:名無し組
17/01/17 11:43:19.99 WGSAvCl+.net
穴埋 14/15
記述 4/6
で落ちた…
なぜだ!!

662:650
17/01/17 11:55:43.07 .net
>>651
そうは言っても総合資格学院で経験記述は「概ね良く書けています」って評価だったし、
受かってるだろうなーと楽観してただけにショック大きい・・・。

663:名無し組
17/01/17 12:06:17.22 .net
受かった・・・・・!!!!
やっとこれで早く取れって言われなくて気が楽になった
お疲れ様!!!!!!!!!!!!!!

664:名無し組
17/01/17 12:07:34.97 xj94qThC.net
合格してましたー
総合資格では判定Cだったので今日まで異がキリキリの毎日でした(-_-;)w

665:名無し組
17/01/17 12:10:02.06 xNOZn+Kx.net
>>653
作文丸写ししたのバレたんやろ

666:名無し組
17/01/17 12:11:44.62 RRYGTC6y.net
3度目の正直で合格
40代ババア 知能老化の戦いはまだまだ続く・・・

667:名無し組
17/01/17 12:13:13.01 .net
合格!
みんなおめでとー
&ありがとー!

668:名無し組
17/01/17 12:13:51.88 clfeMk+7.net
受かりました。造園

669:名無し組
17/01/17 12:14:41.17 .net
7か8/15と2か3/6
でも合格だったよ
経験記述は大丈夫だろうと感じで。

670:名無し組
17/01/17 12:17:04.15 j6qwiH+L.net
C判定でしたが無事に合格できました。

671:名無し組
17/01/17 12:19:53.46 .net
俺氏、余裕の合格也

672:名無し組
17/01/17 12:21:24.24 +FRR4v4I.net
1発合格しました^ ^
受かった方おめでとう

673:名無し組
17/01/17 12:26:15.66 .net
受かったー!経験記述、安全管理で良かった。連続で品質管理が出てたら多分アウトだった。次は管工事だ!

674:名無し組
17/01/17 12:26:21.70 clfeMk+7.net
来年はみんな先輩面できる。毎日みんなします。

675:名無し組
17/01/17 12:28:37.77 +FRR4v4I.net
ちなみに日建で7万の受講してました。
作文が満点近くないと受からないのに評価を書いていなかったので落ちたと思い受験票も捨ててしまってました。
日建からの監理技術者講習の勧誘電話で合格を知りました。
良かった良かった

676:名無し組
17/01/17 12:30:55.77 lcW4DyBo.net
一発合格できました!
9/15、3/6(際どいのは×で自己採点)
※経験記述は評価書かず
Sは「対応処置が具体的でない」とありC判定でした。
諦めかけていましたが良かったです。
お世話になりました。

677:名無し組
17/01/17 12:33:15.50 .net
13/15 6/6 で落ちたとか 解せぬ(。•́ωก̀。)…

678:さ
17/01/17 12:34:02.47 .net
ガードマンのことたくさん書いて受かったよ
書き方を工夫したけど

679:名無し組
17/01/17 12:34:34.48 YXlIVryC.net
無事に合格してた。これがなによりのお年玉になった!

680:名無し組
17/01/17 12:35:10.55 .net
インパクト買うわ

681:名無し組
17/01/17 12:38:08.40 .net
一級舗装、一級土木ともに1発合格
為せばなる為さねばならぬ何事も
今年は何を釣ろうか

682:名無し組
17/01/17 12:40:38.88 X6ync92C.net
ガードマン書きまくったけどうかりましたー!

683:名無し組
17/01/17 12:42:45.48 .net
造園基地外どやったんや?

684:名無し組
17/01/17 12:48:19.58 +FRR4v4I.net
ガードマン議論してた人は受かったのだろか?

685:名無し組
17/01/17 12:51:25.09 X6ync92C.net
仮歩道の始点と終点にガードマンを配置し安全な通行を確保したってかいてうかったよ!

686:名無し組
17/01/17 12:54:05.17 +FRR4v4I.net
>>677
おめでとうございます

687:名無し組
17/01/17 13:10:12.84 .net
ガードマンは釣り課題なのかな。
ガードマンになんかさせたとか書けばいいだけとか

688:名無し組
17/01/17 13:12:41.82 .net
現場どころか建築業界一年目だけど受かった。
学科20時間、実地20時間。
建築の方の結果待ちながら、3月の経理士1級に向けてそろそろやらんと。

689:名無し組
17/01/17 13:14:55.16 .net
1級受かって、2級落ちてたら
1級合格取り消しならないよね…
2級は落ちてる気配はないけど

690:名無し組
17/01/17 13:35:01.44 .net
>>680
受験資格ちょろまかしたんか?

691:名無し組
17/01/17 13:43:52.37 X6ync92C.net
>>682
この人の昔のコメント読んだら年収350万の貧乏人なんだね

692:名無し組
17/01/17 13:52:25.78 .net
合格通知はいつ届くのかね?今日?
ちなみに都内。

693:名無し組
17/01/17 13:55:06.01 aipSKT17.net
今日は焼き肉屋さん混みそうですね~

694:名無し組
17/01/17 14:08:15.94 .net
>>667
日建から連絡ないってことは落ちたんだな
怖くてまだ確認してないけど合格してたら連絡あるよね

695:名無し組
17/01/17 14:14:16.71 .net
クレーンで人間を吊り上げない、オペレータは荷を吊り上げたまま離れないって解答でも正解貰えたっぽいな
ここ正解してないと合格点に届いてない気がする

696:名無し組
17/01/17 14:19:05.28 LRJlkmvI.net
>>686
俺も日建の実地だけ講習行ってたけど、おめでとーLINEがきたよ
9時半位かな。

697:名無し組
17/01/17 14:30:00.04 .net
>>688
やっぱり合格してたら連絡あるよね
自分は何の連絡もきてないので不合格決定みたいです
HPは確認せず通知を待ちます

698:名無し組
17/01/17 14:59:50.03 gVz2VWdX.net
>>684
気になります

699:名無し組
17/01/17 15:03:15.96 +z8Jcoyz.net
作文にガードマンの事書いてたけど、受かってた!
筆記も半分くらいの出来

700:名無し組
17/01/17 15:20:29.23 .net
採点して正答率半分前後が合格してるって事は、何気に解答速報が間違えたりしてるのかもね。
俺も正答率5割以下で合格してる。

701:名無し組
17/01/17 15:42:27.10 .net
経験記述が重要視されてたのかもね

702:名無し組
17/01/17 15:53:00.32 .net
合格してるのに日建から連絡来てない人っているのかな?

703:名無し組
17/01/17 16:08:52.82 .net
URLリンク(www.mlit.go.jp)

704:名無し組
17/01/17 16:16:51.90 .net
選択問題は結構部分点あるんだろうね

705:名無し組
17/01/17 16:48:34.82 xNOZn+Kx.net
経験記述なんて行数少ないし、書いてさえあれば
そんな点差はない気もするが、実際どーなんやろな。
穴埋めほぼ満点で落ちたって主張してる奴も居るし謎試験だな~

706:名無し組
17/01/17 16:58:39.46 .net
受かってた 泣きそう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch