今日食べたレトルトカレーを報告するスレ28at CURRY
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ28 - 暇つぶし2ch2:カレーなる名無しさん
24/03/17 19:09:22.61 +rp2TDr9H.net
報告用テンプレ
【商品名】
【販売者】
【容量】
【価格】
【画像】
【既出レス】
【特徴】
【コメント】
【評価】★★★★★

3:カレーなる名無しさん
24/03/17 21:10:06.17 jO4Suroz0.net
いちおつ

4:カレーなる名無しさん
24/03/18 08:16:11.86 txt/8KUT0.net
朝飯に日本食研の食ったったは

5:カレーなる名無しさん
24/03/18 10:22:18.86 vY4dp+jn0.net
ハチの大阪甘辛カレー具が予想以上に入っててよかった(´・ω・`)

6:カレーなる名無しさん (ワンミングク MMd3-oZ5l)
24/03/18 12:00:21.39 Yr/j8PdOM.net
日本食研のは以前食べたが期待したほどではなかった

7:カレーなる名無しさん
24/03/18 12:57:20.15 i+CFokKR0.net
>>4
朝からカレー・・・・、

8:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7368-qrap)
24/03/18 18:16:59.47 s3u4iuaF0.net
前スレで挙がってたS&Bスパイス屋 うまみポークのスパイスカレーを買ってあったので食った

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

確かにスパイス効いてる
入ってるスパイスが合うか合わないかで評価が分かれそう

9:カレーなる名無しさん
24/03/19 08:30:55.43 I0M8JRsZd.net
今のレトルトカレーはマジで具が少ない
ケチるなメーカー

10:カレーなる名無しさん
24/03/19 10:26:26.39 Cc2tHAax0.net
>>8
全然関係ないけど
その画像サイト
一気に数枚を同じページにUP出来るよ

11:カレーなる名無しさん
24/03/19 10:38:35.12 2wTahTvYd.net
>>10
chmate経由だと1枚ずつになる

12:カレーなる名無しさん
24/03/19 11:34:41.76 iOX1cR2W0.net
>>8
色やら肉片やらがなかなか良さそうな感じだね
ビジュアル的にカツカレーにして食べたい
見かけたら買ってみる

13:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 41fe-A0KB)
24/03/19 12:44:38.45 Cc2tHAax0.net
TVでやってたけど
カレーの香辛料をどんどん抜いていって、一番カレーに重要な香辛料はどれかを選ぶ規格があって
1位がクミン 2位がカルダモン だった

S&Bスパイス屋は

チキンのほうは日本人に馴染みのあるカレー香辛料(クミンがメイン)の組み合わせで作ってるから
保守的な人はチキンのほうが美味いかもしれない

ポークのほうは馴染のない香辛料(カルダモンがメイン)だから
保守的な人は違和感有るんだと思う

14:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4944-Ss0F)
24/03/19 13:16:09.42 CyHba62l0.net
>>9
値上げに文句いうなよカスカス

15:カレーなる名無しさん (スップ Sd73-Tv5C)
24/03/19 13:17:34.36 2wTahTvYd.net
>>14
値上げじゃねえだろ

16:カレーなる名無しさん
24/03/20 00:59:06.87 2bgsnyCw0.net
>>8
旨そうやん。いくらしたん?

17:カレーなる名無しさん
24/03/20 06:11:45.74 cZasOBSi0.net
具材のボヤキに対して価格話題で煽るとか
他の板やスレや他の話題でも掲示板全般
近年はこういう図式ばっかりになったね。
煽らなくても反応部分がズレてたりとか

18:カレーなる名無しさん
24/03/20 07:32:00.48 wh/t4ixc0.net
>>7
イチロー選手ディスってんの?

19:カレーなる名無しさん
24/03/20 08:46:25.83 +DDVEoIV0.net
>>16
西友でよりどり2品460円

20:カレーなる名無しさん
24/03/20 11:40:15.68 ER7S9plC0.net
前スレに上がってたクランチスパイスがPeacockに売ってた
カレーに無いザクザクをプラスするのとスパイスが好きな人ならいいかもね

21:カレーなる名無しさん
24/03/20 12:16:29.22 sDhO8O4i0.net
私はベニマルで買ったけど、食感だけでなくカレーの風味と香ばしさもプラスされるよ

22:カレーなる名無しさん
24/03/20 12:28:19.42 gKGnz5Ig0.net
>>17
反応部分がずれてるレスのまさに見本

23:カレーなる名無しさん (エアペラ SD8b-Tv5C)
24/03/20 13:25:44.72 kVKiBc0LD.net
>>17
日本総痴呆化計画完遂

24:カレーなる名無しさん
24/03/20 15:54:33.36 lTtyM2nP0.net
>>17
だいたい1回目は直で煽ってるみたい
で、それでスルーされると、相手がいないので面白くない
だから2回目からは、誰かみつけると取りあえず質問してみて
質問に回答よこしたやつに回線切った後の別IDで嫌がらせ
だいたいそいつの行動はこれ

25:カレーなる名無しさん
24/03/20 15:56:23.84 WInAlQcH0.net
確かに、ズレた事を難癖をつけてんのが1人か2人いるな。しかも商品名は言わない奴

26:カレーなる名無しさん
24/03/20 19:53:27.39 ER7S9plC0.net
ドンキのタンカレー食ってみた
URLリンク(i.imgur.com)
レトルトにありがちなしょぼい具を想像してたが予想以上にデカいタンが2つ入ってた
カレーはケチャップ感があるありがちなルーだが値段なりには満足感あった

27:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13ff-MuJl)
24/03/22 09:02:18.83 DJ5NihGm0.net
新宿中村屋のインドカレー
スパイシーチキンって書きつつも最近激しいの多いからおとなしめだね

28:カレーなる名無しさん (スフッ Sd33-ZBHC)
24/03/22 09:34:35.52 PZ4cfcK9d.net
>>24
なるほど
要するに前まで居たカマッテチャンかな
最近まで居なくなってた?感じだったのに
また戻ってきたのかもね

29:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1354-OwAW)
24/03/22 19:27:46.73 sevlad020.net
スーパーのチェーンで取り扱うPBカレー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
①はどちらかというと単調でしょっぱい味、
②は同じSBのホテルシェフにちょっと似てるかも、野菜足して薄味にした感じ、
③はこういうのでいいんだよ的な家カレーといった物。
自分評価①5.0②6.0③6.5点

30:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1346-GUy8)
24/03/22 20:51:20.29 4vXE8GQ+0.net
>>29
3種類ともどれも買える環境にあるが、3袋4袋入りはリスクが高いから、CGCの箱入りを買ってみるかな
CGCってシージーシーって読むのかと思ったら、シジシーだって知ってた?
店員さんにシジシーですよって言われて、恥ずかしい思いをした事がある

31:カレーなる名無しさん (スプッッ Sd33-04Xd)
24/03/22 21:26:58.54 rxPWrTksd.net
あなたもわたしもシージーシー♪って歌ってるのに?

32:カレーなる名無しさん
24/03/23 09:54:23.96 B14czyxSM.net
CGCのはジャガイモ入ってるから好き

33:カレーなる名無しさん
24/03/23 10:48:45.20 7FvoEiH8M.net
>>31ヵヮィィ

34:カレーなる名無しさん
24/03/23 13:25:57.38 ysQ78oAq0.net
(株)響 宮崎牛ビーフカレー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
肉は細かい角切りが多数、じゃがいもも同じくらいの大きさ
あまり肉肉しさは無いがフルーティで美味しい

35:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 41e3-8PTu)
24/03/23 16:24:30.06 hweBAFdr0.net
レトルトって自作と違って、あまり野菜入ってないんだよな
味もルーの味だけど野菜味はほとんどしない
もっと野菜いっぱいレトルトカレーあってもいいと思うけど
コスト高いんかな?

36:カレーなる名無しさん (ワントンキン MMd3-oZ5l)
24/03/23 17:08:43.67 IuLukxCcM.net
>>35
野菜がたくさん入っているレトルトカレーには明治の「まるごと野菜」カレーがある(2種類ある)

37:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 41d6-I6n4)
24/03/23 17:10:28.01 ajCGWPtS0.net
北海道のJAがどうたらてのに入ってるジャガイモはデカかった覚えが有る

38:カレーなる名無しさん (スプッッ Sd73-Tv5C)
24/03/23 17:35:20.82 eb3Ei0sJd.net
>>35
カレー曜日

39:カレーなる名無しさん
24/03/23 17:43:48.90 jq+TFciD0.net
>>34
○○牛ビーフカレーで割と肉がしっかり入ってるのってあるのかね?
1000円以上なら期待できるんかな
道の駅なんかでも売ってるけど、高くて買った事ないな
響の宮崎辛麺、宮崎辛辛麺なら食べた事ある

40:カレーなる名無しさん
24/03/23 17:44:13.94 4x7aGUzjH.net
エスビーもじゃがいもたっぷりのカレー売ってるな

41:カレーなる名無しさん
24/03/23 18:01:17.50 hweBAFdr0.net
>>36-38
数が少ないという話をしたんだが

42:カレーなる名無しさん
24/03/23 19:56:13.26 fcFViXNw0.net
>>35
エスビー「1日分の緑黄色野菜のカレー」

43:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13ff-MuJl)
24/03/23 22:59:27.35 ht4WEfq80.net
溶けてるだけだから

44:カレーなる名無しさん
24/03/23 23:12:23.84 ysQ78oAq0.net
>>39
2つ前くらいのスレに貼った白老牛カレーはけっこう肉入ってたかな
ふるさと納税3000円で2箱

45:カレーなる名無しさん
24/03/24 00:19:50.50 B2rUxAEm0.net
肉が多めで安めなのはタスマニアビーフカレーくらいしかないな

46:カレーなる名無しさん
24/03/24 04:54:24.33 C/TKzfRS0.net
キーマならあるけど大豆たんぱくも使ってるから
本当の肉にこだわるならそうだな

47:カレーなる名無しさん
24/03/24 14:54:40.37 vznv8V3X0.net
>>30
客に恥かかすってひでえなあ
俺も別系列のスーパー店員だったけど
仮に俺ならそんな訂正はせんわ。
あと、企業名の正式な読み方がシジシーだとしても
表記はラテン文字のCとGなわけだし、
一般民が慣用読みするときは
べつにシージーシーで差し支えないわけで

48:カレーなる名無しさん
24/03/24 15:11:32.73 DtFU/LYL0.net
>>43
味覚障害者以外は
溶けた野菜もほとんど入ってない
ってわかるけどな

49:カレーなる名無しさん
24/03/24 17:57:33.83 MVx3ujaj0.net
>>30,47
俺の知ってる某企業は何故か伝票には間違った読み方を印字しているという意味不明さ

50:カレーなる名無しさん
24/03/25 12:13:51.69 2adBpaey0.net
>>47
知らぬは一生の恥って言葉を知らんらしい
うぃーふぃーって読んでそう

51:カレーなる名無しさん
24/03/25 14:57:50.18 hdbOWmuvM.net
前スレ>>913
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
にあった「厳選黒毛和牛すじの大阪和風出汁カレー」を食べた。
これはかなり甘い。
辛くないから甘いというのではなく、はっきりと甘い。
もはやカレーではなく、カレーのような何かという感じ。
今年2度目の七味唐辛子発動となった。
値段を考えるとリピートはないな。
えびガラの方も買ってあるがまだ食べてない。

52:カレーなる名無しさん
24/03/25 19:19:12.45 8PTuIEzXM.net
カリー屋カレー(キーマ)
カルダモンがっつり効いていて旨かった
これで98円ならリピ確定

53:カレーなる名無しさん
24/03/25 19:28:21.79 WV26PO5u0.net
カレー屋とカレー職人はよく頑張ってると思う
っていうか
倍高いのに倍美味くなってないカレー多すぎ

54:カレーなる名無しさん
24/03/25 19:34:22.71 hdbOWmuvM.net
カリー屋は値段の割には頑張ってると思う
職人はクソ

55:カレーなる名無しさん
24/03/25 20:10:02.71 WV26PO5u0.net
>>54
いや、職人も
ボンカレーやらハチのカレーに比べたら
相当頑張ってると思うぞ

56:カレーなる名無しさん
24/03/25 20:11:08.23 X3R+QL2+M.net
カレー職人スパイシーチキン

57:カレーなる名無しさん
24/03/25 20:11:22.44 WV26PO5u0.net
できの悪い100円は
薄カレー風味のうどん粉か薄カレー汁か
だいたいそうなってる

58:カレーなる名無しさん
24/03/25 20:15:08.42 ODjqEUh+0.net
カリー屋とかはあの値段だから許せるけど
やっぱ銀座カリーと比べたら雲泥の差だわ

59:カレーなる名無しさん
24/03/25 20:43:25.48 47NvNqSU0.net
カリー屋食べるたびにボンカレーの方が上だと思う

60:カレーなる名無しさん
24/03/25 20:49:01.89 WV26PO5u0.net
ボンカレーのほうがちょっとだけ高いからだろ
だが値段考えるとイマイチ

61:カレーなる名無しさん
24/03/25 20:49:32.41 YzOTOpIL0.net
カリー屋とボンカレー、その二つなら俺も確実にボンカレーだな

62:カレーなる名無しさん
24/03/25 20:52:13.06 Twz3SUU30.net
ボンは一応具が入ってるよね?

63:カレーなる名無しさん
24/03/25 20:56:38.45 hdbOWmuvM.net
俺もカリー屋とボンカレーならボンカレーだし、カレー職人とか話にならないレベル
カレー職人はグリコのレトルト丼のカレー味と同じ味

64:カレーなる名無しさん
24/03/25 21:07:32.81 zGVL4tJ10.net
カリー屋の濃い版?で大釜仕込みカレーというのがハウスであったな
もうないけど
>>54
それは同意する

65:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d29-2wX1)
24/03/26 01:39:38.87 hIafyuQQ0.net
>>64
それの終売割と早かったな
ハウスにしては無茶もったりと珍しいタイプだったが味がややトマト風味でイマイチだったんだよなぁ

66:カレーなる名無しさん
24/03/26 10:57:44.41 O34Xr2Q40.net
はい、ここで
ID:hdbOWmuvM以外のIDを見てみよう
全部単発ID
つまりぜ~んぶ
ID:hdbOWmuvMの自演で間違いないわけである

67:カレーなる名無しさん
24/03/26 11:07:02.58 8BIDsoaKd.net
>>66
何そのトンデモ説
読んで考える力無駄だった

68:カレーなる名無しさん
24/03/26 11:26:43.92 c+n2xUck0.net
病んでるなあ

69:カレーなる名無しさん
24/03/26 11:34:45.87 vA+W4xV6M.net
>>66
ID:hdbOWmuvMは俺だが自演なんかしとらんわ人間のクズ

70:カレーなる名無しさん
24/03/26 11:54:49.11 O34Xr2Q40.net
俺「夜中に知らない男がうちの家のドアの鍵をガチャガチャやってる!」
覆面男「俺、通りすがりの通行人だけど、そいつは怪しい人物じゃ無いよ
    お前、頭おかしいんやね」
これが通ると思ってる奴
犯行仲間で確定 やな

71:カレーなる名無しさん
24/03/26 11:56:31.18 O34Xr2Q40.net
はいわかったわかった
じゃあ全員(っていうか全員同一人物さん)、ここのスクショみせてみ?
URLリンク(www.ugtop.com)

72:カレーなる名無しさん
24/03/26 11:59:24.23 vA+W4xV6M.net
>>51の「濃厚幸えびガラの大阪和風出汁カレー」の方を食べた。
これもものすごく甘い。
固形の具は全く無い(「厳選黒毛和牛すじの大阪和風出汁カレー」の方にはある)。
そのため「厳選黒毛和牛すじの大阪和風出汁カレー」を上回る「カレーのような何か」となっている。
不味いわけではないが、とにかくクソ甘いのだ。
ここのは何でこんなにもクソ甘いのだろうか?
そういうわけで今年3度目の七味唐辛子投入となった。

73:カレーなる名無しさん
24/03/26 12:03:17.23 g3Hd3yUb0.net
こんな所で自演してなんの意味あんの

74:カレーなる名無しさん
24/03/26 12:07:22.67 O34Xr2Q40.net
こんな過疎ってる場所で
登場人物が何人もいる時点でおかしいわな
秘境の山奥で団体に合うくらいおかしいわ
それを
「怪しくない・怪しむやつのほうがおかしい」
と言い切る奴
犯人で間違いないわな
スクショはよよこせ
URLリンク(www.ugtop.com)

75:カレーなる名無しさん
24/03/26 12:12:29.46 myT5Xas70.net
>>74
お前馬鹿かよ、誰がてめえみたいなクソバカに個人データ渡すんだ
クソ豚馬鹿

76:カレーなる名無しさん
24/03/26 12:18:38.19 O34Xr2Q40.net
>>75
お前、春休みだってな?
おめでて~な~ 小学生は
m9(^Д^)プギャーwww

77:カレーなる名無しさん
24/03/26 12:20:30.61 O34Xr2Q40.net
(ワッチョイ 6eed-rvHT)
↑NGっとw

78:カレーなる名無しさん
24/03/26 12:27:50.82 1t9oqdaU0.net
>>50
あんたの書いてるのは正論おじ理屈だろ?
それはそれだが、これはこれ
こちとら客商売の現場での話をしてる
客への訂正はお客様を直接面罵する形になる
その後いつかその客が正答を知ったなら
自分自身が恥ずかしいだけで済むからな
面罵すれば嫌味な店員の系列だと思われるわ、
客側の自分も恥かかされるわで
双方にバッドバッドだからな
そのへん時と場合ってのを判れよ

79:カレーなる名無しさん
24/03/26 13:32:49.52 c+n2xUck0.net
某スーパーでPOPの商品名間違ってるから教えたんだけど
しばらくしてまた行っても訂正されてなかったw

80:カレーなる名無しさん
24/03/26 13:41:57.90 UkAoJous0.net
定期的にカリー屋カレー褒めるレスがあるな
あんなシャバシャバのカレーは無理

81:カレーなる名無しさん
24/03/26 16:16:40.53 5O3smHumM.net
カレー屋カリーな

82:カレーなる名無しさん
24/03/26 16:44:32.32 1Duit9kHM.net
>>80
おまえ片栗粉好きだろ

83:カレーなる名無しさん
24/03/26 17:12:48.21 5Ei3PbX5M.net
自作のカレーを食い切りたくなくてコンソメスープと味塩コショーとカレー粉で伸ばして片栗粉とろみづけすることはよくある それでも少なくなってきたら今度は本だしを入れてめんつゆを入れてカレーうどんに

84:カレーなる名無しさん
24/03/26 17:26:39.21 O34Xr2Q40.net
自演だから同じ認識間違いのレスを書いてるわけか
片栗粉と小麦粉のトロミの違いも分からない
料理したこと無い小学生かな?

85:カレーなる名無しさん (ワッチョイ a2ad-Re1+)
24/03/26 19:12:53.32 5HlvI09r0.net
カレールースレの方でもだけど、自分の嗜好が通らんとすぐ自演扱いだなコイツ

86:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d20-rfcW)
24/03/26 19:30:01.98 O34Xr2Q40.net
片栗粉とか使ったら
カレー丼が出来るだろーが
どんなとろみ付くかぐらいは
料理した奴なら誰でも知ってる

87:カレーなる名無しさん (スップ Sd12-rvHT)
24/03/26 20:00:33.14 exuDDNJ2d.net
>>85
自演でも良いけどくだらない事で連日連投続けるのは止めて欲しい

88:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d20-rfcW)
24/03/26 20:07:47.50 O34Xr2Q40.net
という自演援護

89:87
24/03/26 20:53:20.87 y3lelj8l0.net
>>88
言い方間違えた
俺は87だ、自演なんてほとんどないしお前はとにかく連日こことルースレにクソレス連投するな○チガイ

90:カレーなる名無しさん
24/03/26 20:56:30.88 O34Xr2Q40.net
>>89
それでは、今日以外のレスで
貴方のレスを言ってみてください

91:87
24/03/26 21:02:46.40 y3lelj8l0.net
>>90
お前さっきエロビデオのURLをルースレに貼ったろ
荒らし○チガイ

92:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9265-SUoz)
24/03/27 08:50:39.60 mSX6L8ih0.net
レトカレーにとろみは
大なり小なりつけられてる(ついている)
材料に入ってる
本当にとろみゼロなら
スープカレー(のレトルト)みたいな
仕上がりになってるはず

自作話題はスレチだけど
俺はサラサラタイプが好きなので
自宅で作るときは
スープカレーの素を使ってる
もう一種類(ふつうタイプの固形の素)と
ブレンドして使って
ちょうどサラサラ感が個人的好みになる

93:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d74-rfcW)
24/03/27 09:40:43.33 WW8fG6Oh0.net
>>91
私は大丈夫ですよ
しかし、
小学生のアナタのママは
どう思うでしょうね

www

94:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d74-rfcW)
24/03/27 09:43:00.61 WW8fG6Oh0.net
>>92
とろみ有るルーを薄めてスパイス足す
という方法も無くはない
同時に出汁も足す必要有るけど
スープカレーの素から調整するよりは楽かも

95:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6e55-WlpR)
24/03/27 12:49:18.86 JUq32TOf0.net
目先を変えてそば屋のカレー丼のレトルト出せばええ

96:カレーなる名無しさん (ワッチョイ cebd-Re1+)
24/03/27 20:21:57.98 sAelFz6T0.net
カレーではないが、、富良野市場のシリーズでクリームシチューが出ていた
皿に出したら、苦手なスイートコーンの粒がたくさん出てきて、一瞬しまったと思ったが
食べてみると味は変な甘さもなくてちゃんとおいしいクリームシチューだった
このシリーズらしく具もきちんと入っていてよい

97:カレーなる名無しさん
24/03/27 20:24:08.27 sAelFz6T0.net
ハウスの名店シリーズのろかのチキンカレーが賞味期限近くてワゴン入りしてたのでゲット
食べ慣れるとワンパターンに感じて飽きてくる「レトルトのスパイスカレーの味」も、久しぶりに食べると素直においしい
ちょっととろみがつけてあるのかな

98:カレーなる名無しさん
24/03/27 21:16:11.36 eOaWsY3hM.net
ハウスもヱスビーもお店の味移植シリーズ皆高いよね~手を引っ込めちまう

99:カレーなる名無しさん
24/03/27 21:22:19.39 BPVkVMAs0.net
お昼にハウスの下町ビストロカレー中辛食べた
可もなく不可もない味で食べたことある味だった

100:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9265-SUoz)
24/03/28 08:26:05.56 SwW6yz1T0.net
>>94
どうも
そこまで厳密なコダワリもないので
スープカレーの素×1、通常カレー固形素×1
コレで充分満足できてます

>>95
「カレーうどんの素」ライス掛けで事足るよ
カレーうどんの素って、最安価系でも
安物レトカレー特有の変な風味しないし
(ダシの風味が効いてるので)
あと量も安物では少なめだから
ライス掛けにも好都合

101:カレーなる名無しさん
24/03/28 09:55:43.48 IviPDXyR0.net
葱をちょっとのせるといいな

102:カレーなる名無しさん
24/03/28 12:08:26.81 K7JlZcM4d.net
和風カレーで食べる際は
刻みねぎ、刻みあげ、揚げ玉が
個人的には定番です
カツや天麩羅が半額で買えたときは
それ載せて食ったり

103:カレーなる名無しさん
24/03/28 12:42:13.82 IviPDXyR0.net
ハウス 印度風ほうれん草のグリーンカレー
レンジ非対応200グラム
いわゆる業務用
神戸物産じゃない業務用スーパーで購入
アルミ蒸着パウチの表面に直接印刷してある
色数は少ないが見た目よい
皿に出すと白っぽく濁った緑
乾燥パセリよりもっと細かくなったほうれん草がたくさん見える
クリームっぽいとろみがあるが日本式のカレーほどではない感じ
味もクリーミーだがスパイスの感じもある
辛さは中辛くらいかな?
具は小さいチキンがほんの少し
おいしかった

104:カレーなる名無しさん
24/03/28 12:43:12.14 IviPDXyR0.net
書き忘れ補足
見た目はカレーっぽくないけど、誰でもカレーと認識しそうな風味でした

105:カレーなる名無しさん
24/03/28 12:51:37.94 yR7THZucM.net
>>103俺もそれ好き ちょっとした業務用乾物屋なんかのすみっコに裸で置かれてるね

106:カレーなる名無しさん
24/03/28 20:00:06.15 K7JlZcM4d.net
C&Cエンドには置いてるかな
神戸物産以外の業務系スーパー少ないからなあ

107:カレーなる名無しさん
24/03/29 07:08:30.12 7KMW3JHa0.net
CGC コク仕込みビーフカレー辛口 税抜き88円 200g
皿に出すとこんな感じ
>>29の人は中辛のようだけど、辛口を買ってみた
製造はハウスだから、ククレカレーをちょいとお手頃にしたCGCバージョンになるかな
辛口でも辛さはかなり控えめ
最近は150~180gのレトルトカレーを食べてたからか、200gって多く感じる
販売者は株式会社シジシージャパンだったでござる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

108:カレーなる名無しさん
24/03/29 10:02:26.42 U784/ttod.net

そのPBカレーっていつも
加盟スーパーで見てはいるけど基本スルーしてた
買って食べたのは過去1回のみで
200gあったことは知らなかった
これから先、減らさないでほしいよね

109:カレーなる名無しさん
24/03/29 21:16:05.34 Tm6i1Ueo0.net
ハウス 粗挽きスパイスのチキンカリー
これも業務用
レンジ非対応200グラム
オレンジを基調としたデザイン
インドっぽさを意識したであろう名前に反して、こちらは黄色い昔ながらの日本のカレーという感じ
今回急いでいたので湯煎せずに皿に出して電子レンジを使ったが
皿に出すときになかなか出てこず、内側にべっとり油脂が固まっていた
牛脂豚脂混合油やバターが使われている。でも成分表を見ると、特に脂肪が多いわけでもないらしい
ヨーグルトが使われてるところが一応インドっぽい要素?

110:カレーなる名無しさん
24/03/29 21:19:39.65 Tm6i1Ueo0.net
補足
昔ながらの日本のカレーと書いたように「粗挽きスパイス」はどこに居るのかわからんかったw
スパイス感を期待するなら、ほうれん草の方がまだいいかな
昔ながらの日本カレーといっても具はチキンが少しだけなのでそこは期待しないように

111:カレーなる名無しさん (ワッチョイ cebd-Re1+)
24/03/29 21:35:51.77 Tm6i1Ueo0.net
エスビー 野菜もしっかりビーフカレー

これも業務用 レンジ非対応200グラム
真っ赤な袋に「繁盛店のための」と書かれた宝船のマークがついていておもしろい
カレー曜日との違いが気になるところだったが、カレー曜日より野菜の切り方が大きいかも
こっちの方がカレー曜日よりも安いので、レンジ非対応の方が好きな人はこっちを買ってみてはいかが

なお現在は、ごろごろ北海道野菜のビーフカレーと商品名が変わっているようで
こっちのバージョンは店頭在庫のみとなっている

112:カレーなる名無しさん
24/03/31 18:37:21.20 QJYjswicH.net
SBあじわいカレー大辛
不味くはないけど大辛ってほど辛くはなかった
トマトの味が強め

113:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2be0-Zg4j)
24/03/31 19:51:58.71 Q630BBCV0.net
銀座カリー大辛はどうなんだろう?

114:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0d09-B620)
24/03/31 20:23:29.72 BhvjNRJK0.net
結構辛かったよ
銀座カリーシリーズでは一番好きな味だった
特に、肉が多いとかそういうのは無かったと思う

115:カレーなる名無しさん
24/03/31 21:02:02.09 Q630BBCV0.net
>>114
そうなんだ
良さげだね

116:カレーなる名無しさん
24/03/31 21:07:35.13 s4/YLJkqM.net
いまだに銀座カリー大辛を見たことがない
ヨドバシ通販で買うか

117:カレーなる名無しさん
24/03/31 21:08:47.75 BhvjNRJK0.net
>>115
前に書き込んだやつだけど
トマトの酸味が強いとかデミ系とか、そういう味ではなかった
銀座カリー大辛
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

118:カレーなる名無しさん
24/03/31 21:12:42.54 s4/YLJkqM.net
ところがヨドバシに銀座カリー大辛はなかった……

119:カレーなる名無しさん
24/03/31 21:20:03.40 BhvjNRJK0.net
>>118
すっげぇアバウトに書くと、東北~北関東はヨークベニマル、関東は一部のマルエツとかその他、静岡から西はマックバリュで扱ってるような感じ
銀座カリーのホームページから探せたと思う

120:カレーなる名無しさん
24/04/01 00:54:16.96 z6hkq5nt0.net
銀座カリーは辛口でも他のより普通に辛いから
それより辛いのは個人的にはそんなに望んではないかな

121:カレーなる名無しさん
24/04/01 07:29:59.40 sPMGNC780.net
銀座の大辛は昨日初めて食べた
少し上品な味というか、従来の銀座とは違う味付けでなかなか美味しい
特に大辛ってことはないね
大辛ならLeeの20倍ぐらい欲しかったから少し想像と違ったけど、これはこれであり

122:カレーなる名無しさん
24/04/01 22:07:36.60 uM2sHrhdr.net
銀座ハヤシ

123:カレーなる名無しさん (ワッチョイ b5af-/XHy)
24/04/02 14:04:04.98 G37fD43D0.net
SBのホテルシェフ仕様
URLリンク(i.imgur.com)
中辛のほうがスパイシーというのではなく
甘口・中辛は後味に辛味があるかないかの違いなので
むしろ甘口のほうが食べやすさで上まである、、味は一緒。
濃厚でご飯をいっぱい食べられる。
①6.5②6.5

124:カレーなる名無しさん
24/04/02 19:00:37.24 yb73C06w0.net
[カレーうどん用レトカレー]の
ライス掛け(和風カレー)派だけど
最近は通常レトカレーに
市販の液体だしor液体つゆを
パウチ開封後に混ぜて掛ける式の食べ方へ進化してる
レトカレー側と液体側
どちらも自分好みの製品をいろいろ試せて面白い
アレンジの幅が広がる
今は「おいしいカレー大辛(終売ずみ)」へ
半額天ぷらに付いてた(使い切り)ストレート天つゆを
混ぜて、ごま辣油も少し混ぜてから掛けて食べた
ごちそうさまでした

125:カレーなる名無しさん
24/04/02 20:45:44.04 U9v/jOk00.net
安価でまずいカレーって麺つゆと鰹節かければうまくなるんだよな
問題なのは高価で尖ってて不味いカレー

126:カレーなる名無しさん
24/04/02 20:49:49.43 yb73C06w0.net
「だし」つまり魚介系エキスの味と
いわゆるカレースパイスとは相性が大変よく
日本のカレー麺はそういう意味でも
理に適ってるそうです。
昔、NHKの番組(ガッテン)と記憶してますが
そう言ってました

127:カレーなる名無しさん
24/04/02 20:51:45.63 yb73C06w0.net
まあ終売ずみの「おいしいカレー」に関しては
安価で美味い系として定評あった商品だとは
思いますけどね。蛇足でした

128:カレーなる名無しさん
24/04/02 21:03:08.24 kIkf1BBbM.net
まずいカレーはうどんにかけるとたいていおいしく食べられる
むしろおいしいカレーをうどんにかけるとイマイチ

129:カレーなる名無しさん
24/04/02 22:07:38.43 yb73C06w0.net
たしかにそうですね。

130:カレーなる名無しさん
24/04/03 20:11:09.66 E1J5N/1lM.net
>>119
ウエルシアにあることがわかりました。
というか俺がよく行くウエルシア店舗には無くて他のウエルシア店舗にはあることがわかったので、今日買ってきました。
ありがとうございました。

131:カレーなる名無しさん
24/04/04 06:50:07.16 GgE0zs1Bd.net
ヤマモリのゲーンパー イオンで購入
皿に出すとこんな感じ
具は鶏肉、スズメナス、ヤングコーン、赤唐辛子、硬い葉っぱと柔らかい葉っぱ
森のカレーという異名を持つらしいが、無印の森のカレーとは違いキノコは入っていない
ココナッツミルクが使われてないからシャープな味わいでかなりサラッとしてる
スープとして食べるか、素麺を食べたくなる感じだった
ご飯がススムカレーって塩気や辛さの他にも、甘さも必要なのかと思ったよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

132:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2b37-lvbS)
24/04/04 10:38:14.28 /F/i3vJG0.net
レトカレに出汁入れて小鍋で一煮立ちすれば最強てことか

133:カレーなる名無しさん (アウアウウー Sae9-Zg4j)
24/04/04 10:51:30.79 lrEU80iEa.net
たんに、ご飯にかつお節と昆布茶振りかけてカレーのせたらいいだけのような

134:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2b37-lvbS)
24/04/04 11:52:35.98 /F/i3vJG0.net
和風カレーじゃん、それ

135:カレーなる名無しさん
24/04/05 02:44:06.02 iY9FJVkg0.net
神戸屋の濃厚ビーフとかいうの食べた

136:カレーなる名無しさん
24/04/05 08:23:21.77 LmAW9Ydk0.net
そりゃよかった
洋風ぽいネーミングだね

137:カレーなる名無しさん
24/04/05 20:57:49.91 Uo5QuKFN0.net
>>132-134
好きに食べたらいいと思う
ただ、鍋にあけると鍋を洗わなくてはいけなくなる
その手間を少しでも省きたいからこそレトルトなわけで
(洗い物を1つでも減らしたい)
パウチを切って開封して
ふちを片手で持ちながら少量のダシ注いで混ぜるくらい
別に難しくないので自分はそうしてる

138:カレーなる名無しさん
24/04/06 05:58:18.30 USgMAAPKd.net
>>98
ああいう暖簾代が入ってる商品は買わないのが無難

139:カレーなる名無しさん
24/04/06 11:02:16.74 EdTaGv5F0.net
監修代で割高になってるだけだろって思っているのかもしれないが
レトルトカレーに関しては必ずしもそういうわけでもない

140:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2365-6eyX)
24/04/06 18:47:57.23 ivjkSZ8C0.net
たしかに価格比ではネームなしでも
似たような値段だよね。

しかし価格だけ見ても実際に「高い」わな・・
個人的には>>98に同意かな
価格帯の把握感覚が自分と似てる
300円台は「高い」部類。俺はね
これは人によるだろうからツッコミはなしで

141:カレーなる名無しさん
24/04/06 19:25:41.17 +7NQjfts0.net
ヤマモリのタイカレーシリーズも税抜き298円なんて見かけなくなったよ…

142:カレーなる名無しさん
24/04/06 19:33:51.12 mzU7JDnL0.net
メーカーさんは東京の価値観に合わせないで欲しいですね
地方の低所得者は本当に困りますから

143:カレーなる名無しさん
24/04/06 20:06:09.65 ROWBVzYA0.net
コスモスで買おう

144:カレーなる名無しさん
24/04/06 20:38:04.55 v591UT4td.net
東京の価値観かわからないが俺は2回に1回はイオン系扱いの79円(税抜き)のレトルト食べてるよ
安く済まそうと思えば済ませられる
あとは埼玉辺りの安いスーパーに気晴らしがてら遠征とか

145:カレーなる名無しさん
24/04/07 11:46:59.12 RVRRDG5AM.net
>>137
パウチの中にご飯どぼーん

146:カレーなる名無しさん
24/04/07 11:51:33.13 E3WVM1nhM.net
ようやく銀座カリー大辛を食べた
これ完成度低くないですか?
普通の銀座カリーに胡椒を大量にぶち込んで辛くしたような感じ

147:カレーなる名無しさん
24/04/07 12:03:17.23 EKfgxqNZ0.net
肉の質がうりのちょっと高めのレトルトカレー買った人なら分かると思うけどさ
同じ商品でも当たり外れあるよな。肉がトロトロでうまいときとカチカチでまずい時

148:カレーなる名無しさん
24/04/07 13:07:18.75 2q5sQqKcp.net
SBのホテルシェフカレーを食べたがだめだな
これが美味しいという人とは友達になれない

149:カレーなる名無しさん
24/04/07 13:35:10.85 IasJd1Xad.net
>>148
プロクオリティよりはいいかな
たんに飽きただけかもしれんが

150:カレーなる名無しさん
24/04/07 15:06:37.58 RVRRDG5AM.net
>>147
トロトロは筋かスネ
ボソボソはもも肉か

151:カレーなる名無しさん (ワッチョイ e265-NXY7)
24/04/07 19:58:15.61 7O3Iuh/00.net
>>145
さすがにそれはしないかな
俺がそのレベルまで省きたいときは白飯すら炊かず
開封してスプーンで食べるだけとかはある
たまにする。摂取カロリーも減らせてウィンウィン

152:カレーなる名無しさん (ワッチョイ e265-NXY7)
24/04/07 20:02:12.49 7O3Iuh/00.net
ほんとうはパウチから口へ直接流し込みたいんだけど
固形物が口先へ流れてくるのが予測しにくく
火傷しかけたときあったから
最初だけはスプーンで食べてる

まあ適温になりそうな時間ぶん少し待ってから
食べりゃスプーンすら洗わなくていいけどさ、
あたため終えたらすぐ食べたいよね

153:カレーなる名無しさん (ワントンキン MM92-dQ0q)
24/04/07 20:41:37.02 E3WVM1nhM.net
俺はレトルトごはんの容器で食べてるので、>>145のようなことはしないな

154:カレーなる名無しさん (ワッチョイ d7bd-OINQ)
24/04/08 04:28:12.87 qvv9EW4o0.net
富良野市場のビーフシチューも見かけて勢いで涼しいうちにと食べた
安定のクオリティで肉も視認可能なのが2つ3つ入ってたが
好みもあって鶏手羽1本のクリームシチューの方が満足度あったな

155:カレーなる名無しさん
24/04/08 07:14:30.55 HSgfE3Mz0.net
>>153
レト御飯の場合はそれができるからいいよね

156:カレーなる名無しさん
24/04/08 09:06:08.85 IcvWt5U00.net
ビーフシチューは少し上の価格帯にコンビニの冷蔵ビーフシチューがあるからそれと比べるとう~ん……て感じ
でも常温で長期保存できるから便利っちゃ便利
クリームシチューは確かに満足度高かった

157:カレーなる名無しさん
24/04/08 23:18:03.53 BFQpQXyn0.net
銀座キーマが好き

158:カレーなる名無しさん (ワッチョイ af1c-32D9)
24/04/09 07:35:20.53 YSHVQU/i0.net
銀座が付くと高級感が出るな

159:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 621e-vnk1)
24/04/09 08:45:51.24 wA9zIQ9Q0.net
銀座カリーを埼玉カリーに変えたら
売上下がるんかね

160:カレーなる名無しさん
24/04/09 09:58:08.79 zZ6s4MAE0.net
個人的には銀座に高級感を感じないけどな。
今の銀座は渋谷とか青山とあんまり変わらない気がする
まあ、グンマーカレーとかよりは美味しそうな気がするけど

161:カレーなる名無しさん
24/04/09 10:43:46.73 NBiEQFu80.net
グンマーカレーうまそうじゃん
高級感なら銀座だが

162:カレーなる名無しさん
24/04/09 10:45:06.55 fX3wGtGyM.net
野趣溢れる

163:カレーなる名無しさん
24/04/09 11:53:34.29 DSKf+u3J0.net
>>159
どっちがオサレなイメージとか以前の段階で
県名と地区名という差はある
「埼玉カレー」では少なくとも「オサレ感」という売りがない
そして「はぁ。。で、これってうまいの?」みたいになる
「銀座カレー」だと
「なんかオサレ」「なんか美味そう」になるだろうからね

164:カレーなる名無しさん
24/04/09 12:22:21.38 0NAHLcm60.net
野草たっぷりでヘルシーなイメージ

165:カレーなる名無しさん
24/04/09 12:41:22.84 fX3wGtGyM.net
へぇーそんなこと思って銀座カリー食べてるんだ

166:カレーなる名無しさん (ブーイモ MM02-fOub)
24/04/09 15:12:51.24 +kpt3WK9M.net
便座カリー

167:カレーなる名無しさん (ワッチョイ e265-lBRV)
24/04/10 04:05:46.53 HAUTXKsW0.net
>>165
いや勝手に推定してるだけだよ

168:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 23ff-GwHV)
24/04/10 05:00:25.74 a8W9nw4Y0.net
ローソンのレトルト安くて良いね

169:カレーなる名無しさん
24/04/10 21:47:17.02 HAUTXKsW0.net
安さはよいとして、味はどうなの?

170:カレーなる名無しさん
24/04/10 22:55:52.67 q5YZbyS+0.net
味も良くてやすいからいいのでは?
安かろう悪かろうはここだと結構ディスられてるイメージあるわ

171:カレーなる名無しさん
24/04/11 00:22:25.49 unNlfdP10.net
>>169
味も普通に良いよ
カレーの味に拘りがある人からは文句が出るかもしれないが、そういう人はレトルト食わんだろうし
ローソンのレンチンご飯とレトルトカレー合わせて250円程度だから助かる
ただワンセットだと量が少ないから、大食いの諸氏はツーセット買う必要があるかも

172:カレーなる名無しさん
24/04/11 07:49:10.34 0KJwlSK70.net
ローソンのレトルトっていうと中村屋と共同開発のレンジ対応スタンドパウチのやつが思い浮かぶけど
安かったっけ?

173:カレーなる名無しさん
24/04/11 07:52:42.15 0KJwlSK70.net
箱入りの牛肉と野菜の旨み広がるビーフカレー(甘口、中辛、辛口、大辛の4種あり)
っていうやつが税込み125円なのね
そんでパックごはんも125円か
公式の写真だとやたら具が多いように見えるけど、実際どうなんだろ?
客寄せ的な意味で赤字出して安くしてるにしては目立ってなさすぎる

174:カレーなる名無しさん
24/04/11 11:02:09.60 EkCMlypE0.net
>>170-171
美味いんだね。なるほど
いや単に「安くて良いね」としか書いてないから
オレ捻くれ者なんで「じゃあ味は?」と思ってしまった笑

175:カレーなる名無しさん
24/04/11 11:40:49.37 0KJwlSK70.net
味よりまず具が気になる
片栗粉でとろみつけた汁だけだったら安くてもそりゃねえという感じ

176:カレーなる名無しさん
24/04/12 01:28:20.84 QILFQTLU0.net
気になる順序は人それぞれだね。
ただ家料理でもパウチ料理でも
「具はゴロゴロ多いけど、味が。。」って料理は喰えんでしょ
そこは不変だと俺は思うんだけどなあ
ともかく、当該レトカレーの具に関しては
知ってる人の書込み待ちか

177:カレーなる名無しさん
24/04/12 20:14:35.86 MkzaX03O0.net
レトルトカレーじゃないが、カレー味の加工食品ということで・・・
紀文の「プーパッポンカリー風味したらば」というカニカマ、とてもよく出来てておもしろいぞ
真ん中に穴開いててカレー詰めてある
身のほぐれる感じが本当のカニみたい(本当のカニ以上にほろほろ)

178:カレーなる名無しさん
24/04/12 20:41:47.21 up5SvDOz0.net
171だけど、ローソンのレトルトカレーは具だくさんという印象はないな
かといって具が全然ないってことでもない
100円にこれ以上を求めてはいけないという点で納得の商品

179:カレーなる名無しさん
24/04/12 20:47:05.37 up5SvDOz0.net
今ホームページ見てきたけど、あの写真は具以前に全体量が多くみえるように相当平たい皿に載せてるな
食器が無くて前日レンチンして食べたご飯の空き容器に、レンチンしたカレールーよそって食べてたけど、ちょうどそのご飯の容器に一杯分のカレールーだった

180:カレーなる名無しさん
24/04/12 21:14:48.33 MkzaX03O0.net
説明ありがとう
写真の感じで平たい皿なのは何となくわかったけど、それにしても具が多いように見える

181:カレーなる名無しさん
24/04/12 21:34:27.11 up5SvDOz0.net
具ねぇ…具、これくらいあったような気もするし、もう少し少なかったような気もする絶妙なラインの写真なんだよなぁ
自分は深いカップ形の容器だったから、平皿だったらこれくらいに見えるのかも知れんし…

182:カレーなる名無しさん
24/04/12 21:36:09.85 MkzaX03O0.net
まあ買ってみるよ
なかなか自分のメシの予定や買い物の予定と合わないんだけど

183:カレーなる名無しさん
24/04/12 21:43:58.79 QHIgghQyM.net
レトルトカレーの写真なんて実際の物と関係ないのが当たり前だと思っているが、こいつらはいったい何なのか
昨日今日食べ始めた奴らなのか

184:カレーなる名無しさん
24/04/13 01:16:12.75 psHydzqP0.net
箱の絵じゃなくて公式サイトにある盛り付けた写真な
構図的にも実際に盛り付けた感じなのよ

185:カレーなる名無しさん
24/04/13 02:39:11.48 OB4bLUDM0.net
>>183
たしかにそのとおり
だが、現物報告レス来る、もしくは疑問本人が実際食べるまでの間
アレコレ語り合うことまで禁じたら
つまんねえじゃん
そもそもがタイトルに関して雑談する場所なんだし
5chどの板どのスレでも

186:カレーなる名無しさん
24/04/13 10:01:03.27 pEDKrEPC0.net
>>177
カニカマにこの 、コクと旨味のビーフカレーS ソントン 、ていうカレーパンの中のねっとりカレー的なのをのせて食べてる自分には、そのカニカマかなり魅力あるわ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

187:カレーなる名無しさん
24/04/13 10:29:24.59 xyoGL9/o0.net
中村屋のスパイシーチキン
二個入りの二個目

188:カレーなる名無しさん
24/04/13 13:15:56.26 lKwutbff0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ボンカレーネオ大辛
具材とソースが一緒に煮込まれてない感がする、明らかに家カレーじゃない味。
カレーソースそのものは美味い。
ボンカレーゴールド大辛
ハラペーニョのスカッとした辛味に、具材とソースが合わさり
ネオよりも一体感がある。シンプルながら手軽な食べやすさは一番か。
銀座カリー大辛
辛味はマイルド。具がほぼなく、素材由来のリッチな濃さでご飯を食べたい人向け。
自分評価①6.5②7.0③7.5

189:カレーなる名無しさん
24/04/13 13:28:34.59 MRpM5LNy0.net
100店満点でその数字か…

190:カレーなる名無しさん
24/04/13 13:56:05.71 vjaArsqC0.net
銀座カリーやはり強いんか
例のローソンカレーは某人のブログで、ククレカレーだわこれは、て評価されてた

191:カレーなる名無しさん (オッペケ Sr5f-kSox)
24/04/13 18:25:05.04 CvO1eX4Ar.net
冷蔵のやつってレトルトではない?コンビニとかにうってるようなの

192:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f1b-Ywb+)
24/04/13 19:50:07.35 335toJXL0.net
レトルトは常温で保存できるやつ

193:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4e79-l66+)
24/04/13 20:17:38.80 urbWL/Fe0.net
じゃあ缶詰めカレーはレトルト?
インスタント麺のカレーラーメンはレトルトカレーラーメン?
レトルトって日本語?英語?フランス語?
レ・トルト?
ジェロム・レ・バンナはフランス人、プレタポルテはフランス語
レトルトの対義語ってなんだろう?

194:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 428f-zSwZ)
24/04/13 20:34:37.61 KdW4np7d0.net
対義語なんてないよ

195:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 428f-zSwZ)
24/04/13 20:37:48.77 KdW4np7d0.net
缶詰カレーはレトルト食品だよね

196:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbd-OINQ)
24/04/13 20:51:05.71 hBzb0iOG0.net
>>193
缶詰とレトルトは容器が違うだけだぞ

197:カレーなる名無しさん
24/04/13 23:09:17.57 +sFZ4AAb0.net
>>191
チルド食品だな

198:カレーなる名無しさん
24/04/14 05:56:42.14 bwiKqDeI0.net
「レトルト」と表現されてる以上
レトルトパウチ(のカレー商品)限定になると思う
で、レトルトパウチ=常温保存可能のもの

199:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fe3-LS6g)
24/04/14 06:57:12.97 /DLwbAQ80.net
缶詰ってレトルト食品と同じ処理してるの?

200:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f65-9wFU)
24/04/14 08:27:34.13 bwiKqDeI0.net
さすがにそれくらいは貴方の眼前にあるPC
もしくは手に持ってるスマホでテメエで調べようや

201:カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffff-hJEz)
24/04/14 08:30:03.12 rprPDwKp0.net
バカは相手にするな
どうせ「レトルトパウチへの封入と缶詰に入れるのは同じ処理じゃないよね」とか言い出すぞ

202:カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1b-Wm3M)
24/04/14 09:40:24.12 ziPbGmuoa.net
>>198
レトルトパウチじゃ無い、袋ごとレンチン出来る商品が増えてきてる状態で、レトルト=レトルトパウチっていわれてもねぇ…
今一般的な温めるだけの完成品パーケージは、常温保存可がレトルトパウチかレトルトパックか缶詰の3種と真空パック(要冷蔵or冷凍)の計4種が主流でしょ

203:カレーなる名無しさん
24/04/14 10:11:38.55 E6dG6oVj0.net
温めたら調理なしで食べれるのはみなレトルトに入れたらいいんじゃないの

204:カレーなる名無しさん
24/04/14 10:14:30.34 bwiKqDeI0.net
>>202
いや、あんたが言ってるそのままの意図を
書いただけなんだが?
レトルトパウチの7文字語の略語がレトルトなわけだし

205:カレーなる名無しさん
24/04/14 10:17:09.11 bwiKqDeI0.net
ああ、あんたは狭義の専門用語の話をしてるのか
どのレトカレーが美味いかを語り合うふんわかした雑談スレで
まるでアスペルガーみたくそこまで厳格に用語運用する必要ある?
って俺は思う

206:カレーなる名無しさん
24/04/14 10:36:46.54 u6d/Bz7nM.net
>>202
レトルトパウチとは本来はレトルト食品用の袋のこと。
パウチ(pouch)とは小さな袋のことで、いわゆるポーチ。
この馬鹿がどんなに噴飯物のことを言っているかわかるであろう。

207:カレーなる名無しさん
24/04/14 12:39:46.79 bwiKqDeI0.net
本来は、の但し書き付きじゃん
横から出てきて理屈こね回してどっちがバカ?
80年代で既に「レトルトパウチ」の7文字表現は確立してたけど?
原義がどうであろうがレトカレー製品の現場では
数十年前から俺が言ってるずっと広義のほうだよ

208:カレーなる名無しさん
24/04/14 12:43:01.02 bwiKqDeI0.net
ん?>>206の言ってる「この馬鹿」ってのは
1b-の人か、俺(65-)か、どっち?
俺じゃないなら誤認なので謝ります。ごめん
もし俺のことなら>>207有効のままで

209:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f19-LS6g)
24/04/14 13:07:26.91 zXB7EaZt0.net
>>201
同じじゃないならレトルトじゃないじゃないw
バカ?w

210:カレーなる名無しさん
24/04/15 01:16:46.62 RjA+pwPcd.net
ワッチョイ付きだから黙ってNG入れておけ

211:カレーなる名無しさん
24/04/15 03:40:56.43 WE7L6NA60.net
193が何も考えんでテケトーに書いたであろうことがきっかけで喧嘩しとるやん

212:カレーなる名無しさん
24/04/15 08:39:27.77 fNmsMLJy0.net
参加してしまった形になり
申し訳ない

213:カレーなる名無しさん (ワッチョイ d7e3-B72I)
24/04/15 12:58:24.00 A8JzKBdQ0.net
このスレって語るカレーの範囲広げるって提案過去にある?
チルドカレーとか冷凍カレーとか語る場所ないし

214:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17bd-Vp6H)
24/04/15 13:05:46.42 WE7L6NA60.net
セブンイレブンの金のカレーとか日清のカレーメシとかたまに話題に出るし、
冷蔵だけど、とか冷凍だけど、とかひとこと入れて書くならいいと俺は思うよ
あくまでも俺はね

215:カレーなる名無しさん
24/04/15 14:31:23.31 VvQj8xfq0.net
>>213
セブンの冷凍カレーだかが話に出ても特に異論なかった
個人的には参考になったな

216:カレーなる名無しさん
24/04/15 14:41:44.65 A8JzKBdQ0.net
なるほど
だったらスレタイとかは変えなくていいから明記してあればレトルトではないカレーの話も可みたいなルール追加してほしいな
流石に冷凍カレーチルドカレーでスレを分けるのはバカらしいし

217:カレーなる名無しさん
24/04/15 15:11:18.40 WE7L6NA60.net
1に書こうぜって提案したけど受け入れられていない現状w

218:カレーなる名無しさん
24/04/15 16:02:01.49 RInpnW9C0.net
202は分からんな
レンジ対応品はレトルトにあらず、とでも言いたいのだろうか
現状、通らない話

219:カレーなる名無しさん
24/04/15 17:04:33.00 WE7L6NA60.net
>>218
読解力ないだけでやっと終わった話を蒸し返すのはやめてくれ
一応解説しとくと202は
「従来のアルミ蒸着タイプの袋=レトルトパウチ
今のレンジ対応のアルミ蒸着じゃない袋はレトルトパウチじゃない
だから、レトルトパウチを使っていないレトルト食品もあるよ」
というご意見

220:カレーなる名無しさん
24/04/15 17:41:59.03 VR8QGyPt0.net
> アルミ蒸着タイプの袋=レトルトパウチ
こんな定義は無いけどな

221:カレーなる名無しさん
24/04/15 17:45:31.76 WE7L6NA60.net
ということを206が言ってるようだね
はい終わり

222:カレーなる名無しさん
24/04/16 04:01:52.30 533Jb0Cm0.net
あっためるだけで食べれるカレーがレトルトカレーだ

223:カレーなる名無しさん
24/04/16 05:20:07.33 yrXKQgJR0.net
常温で食べられるレトルトもあるぞ

224:カレーなる名無しさん
24/04/16 05:36:05.63 vpu5z0EN0.net
レトルトと缶詰は基本的に全部常温で食べられるね
傷んでない限りは
最近は被災時を意識して「あっためなくてもおいしい」とうたってる商品があるが
低温で固まる油脂を減らしたりして食べやすくしてある

225:カレーなる名無しさん
24/04/16 06:59:09.74 pXBJTmzC0.net
デリーのコルマ
デリーは鳥が一番合う

226:カレーなる名無しさん
24/04/16 07:00:17.24 pXBJTmzC0.net
しかし不毛な議論とかいちゃもんばっかで実際にカレー食ってるやつの少ないことよ

227:カレーなる名無しさん
24/04/16 07:07:40.65 vpu5z0EN0.net
最近米仕込むのが面倒であんまりレトルトカレー食べてないのは確かだ

228:カレーなる名無しさん
24/04/16 08:26:20.21 p/iEQMaQa.net
コンビニって、支払いが面倒なイメージ ローソンが徒歩圏内に無駄に4店もあって、
何回かクーポン乞食したことある その前の儀式として、
ナンチャラPayのキャンペーン確認したり、支払いの時、あれを見せる、これを見せる
Pontaポイントなんて貯めていないけど、持っているか聞かれるから作って提示
無事支払いを済ませて、商品持たずに帰ろうとしたことが何回もあったわ
前置きが長くなったが、今、興味があるのは俺的に燈台下暗しのコンビニのPB
時々紹介している人いるから、いつも気にはしている
ただ、歩いて行けるコンビニが、自転車で往復1時間のスーパーより「遠い」のが現状

229:カレーなる名無しさん
24/04/16 08:35:53.26 I07qyUnoM.net
温めなくてもまずい可能性があるだけで、温めなかったために病気になったりすることはない
理由は既に加熱されているからだ

230:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17bd-Vp6H)
24/04/16 08:48:28.21 vpu5z0EN0.net
>>228
ローソンだったらスマホのオサイフ機能に三井住友NLカード登録しといて
それとdポイントカードを手に持っとけばすぐ終わる

アプリのクーポンは最近は有用なのほとんど配ってないから見なくていい
行く前に家で見とく手もある

231:カレーなる名無しさん
24/04/16 09:57:53.02 p/iEQMaQa.net
>>230
とても参考になった 早速カードを作ってみるわ

232:カレーなる名無しさん
24/04/16 12:58:12.66 533Jb0Cm0.net
珊瑚礁の湘南ドライカレーってやつが、高くてなかなか買えないけど美味

233:カレーなる名無しさん (ワッチョイ d704-fFGT)
24/04/16 14:56:31.16 KfQovdI10.net
>>232
あれはたしかに美味いね
旨味こってり感ある

234:カレーなる名無しさん
24/04/16 15:31:24.53 yfHWJcEFd.net
湘南ドライカレー気になってたけどおいしいのか
OKとか自分が行くスーパーには良く置いてあるんだよな
時にはセールになってたりする、あまり安くなってないが

235:カレーなる名無しさん
24/04/16 16:56:08.82 KfQovdI10.net
尼でレビュー数が900越えてるしなかなか人気あるね湘南
100食以上は食べてるとかレビューもある

236:カレーなる名無しさん (エムゾネ FFbf-CTsw)
24/04/16 19:06:07.52 GsbA3qjYF.net
湘南カレー、OKで目玉商品みたいな扱いになってた
税込300円は安いよね

237:カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff1f-fFGT)
24/04/16 20:24:17.44 2+XWK9850.net
安いね
自分なら7個くらい買うかな

238:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fbd-hJEz)
24/04/16 20:52:23.62 1+RlOVIc0.net
エスビーが出してる方か。
珊瑚礁が販売しているレトルトもあるけど高いもんな。

239:236
24/04/16 21:23:33.67 0Fnb1jXH0.net
>>238
そうか、珊瑚礁ってハウスだよね?
SBもハウスも湘南カレー出してるのか
一度あの店行ってみたいんだよなぁ

240:カレーなる名無しさん
24/04/16 21:43:31.58 1+RlOVIc0.net
ハウスが出しているかどうかは知らんけど
エスビーはだいぶ前から珊瑚礁とのコラボ商品出している。
珊瑚礁自体もレトルトのビーフカレーとかキノコカレーとか出してる。

241:カレーなる名無しさん
24/04/16 21:46:43.19 0Fnb1jXH0.net
>>240
なるほど

242:カレーなる名無しさん
24/04/16 22:02:52.87 2+XWK9850.net
尼で人気なのはSBのやったな

243:カレーなる名無しさん
24/04/16 22:33:13.36 HtXM66rj0.net
このドライカレー中村屋の南インドキーマのはぜんぜん違う感じなのかな

244:カレーなる名無しさん
24/04/16 22:33:41.47 HtXM66rj0.net
のは✕ とは◯

245:カレーなる名無しさん
24/04/17 02:32:53.12 VOmH/Pys0.net
自分も買うのはS&Bの湘南ドライカレーだ
ハウスが出してるのってこの辺では見かけないんだ

246:カレーなる名無しさん
24/04/17 03:21:09.63 z7XhLfbi0.net
そもそもハウスからは珊瑚礁のレトルトカレーは出てないのでは?
239がわけわからん事を言ったので勘違いする人続出

247:カレーなる名無しさん
24/04/17 08:08:54.94 C1E2tryw0.net
239です、いい加減な事言ってごめんなさい

248:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f65-9wFU)
24/04/17 09:00:03.90 pNlA9ts30.net
>>226
そうはいっても自分が美味いと思う商品類は
それらを何度も買って食べるわけだから
誰だって常に新しいレポを書き続けられるわけでもないからね

249:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17bd-Vp6H)
24/04/17 09:04:41.71 jCLluIFV0.net
>>238が言ってるのは、カレー屋さん自体が販売してるレトルトもあるよってことね
公式オンラインショップを見ると970円+送料だから、なかなか買えないね

250:カレーなる名無しさん
24/04/17 10:17:42.00 pNlA9ts30.net
>>249
店舗が直で出してるレトルト、
箱裏画像を検索してみたけど、製造担当は静岡焼津の石田缶詰やね
法定表記の原材料名って量の順だけど
どの種類も、肉より「牛乳」がトップに来てる。
余談だけど石田缶詰のカレー系オリジナル商品って
「カレーの具だけ」って変わったもの売ってんだね
珊瑚礁みたいなOEMではレトカレー作ってるみたいだけど

251:カレーなる名無しさん
24/04/17 10:26:26.49 jCLluIFV0.net
ああどっかで聞いたことある会社名と思ったら
カレーの具のとこか

252:カレーなる名無しさん
24/04/17 11:50:23.16 Ba/O5DoeM.net
>>249
うへーそれはさすがに買えないな

253:カレーなる名無しさん
24/04/17 13:54:33.39 YuqiuIwUd.net
ネオ旧商品
商品入替処分で@129で買えたけど
安いほう?

254:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17bd-Vp6H)
24/04/17 13:59:51.69 jCLluIFV0.net
半額じゃん
すごいね

255:カレーなる名無しさん (スププ Sdbf-TmBL)
24/04/17 14:42:08.62 YuqiuIwUd.net
反応Thx
残存してた中辛2つしか買えなかったけど
旧商品のラスト楽しみますわ

256:カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffca-FIHB)
24/04/17 19:06:28.19 F1hAPMUB0.net
バターチキンを久しぶりに見かけたから買ってきた
やはり銀座か曜日だよね
安さと美味しさのバランスで鉄板

257:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 173a-NHIL)
24/04/17 20:12:14.77 tSP/B8FG0.net
湘南ドライカレーをスーパーで買ってきた338円
ドライカレーって感じじゃなかったけど美味かった

258:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fbd-hJEz)
24/04/17 21:52:22.52 81VAyW+L0.net
近所のスーパーの佐賀県フェアでブラックモンブランカレー売ってた。
宮島醤油製

259:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17bd-Vp6H)
24/04/17 21:58:24.11 AUqNWY5P0.net
あー
イロモノ好きならいいけど、たぶん、あんまりおいしくないぞ・・
普通に甘いチョコ入れちゃった味だと思う
前、チロルチョコとコラボのやつとか、ひよことコラボのやつとかあったけど・・

260:カレーなる名無しさん
24/04/18 09:44:37.21 nR1ZwmKY0.net
地方のカツ丼が有名な店でカツカレーを食べたらそのカレーが今まで食べたかれーの中で最低レベルの味だった
CGCの安いやつよりも不味くてちょっとビックリしたわ
昔ながらのなんたらって能書きがあったけどそういう話じゃないだろと
本題はその具なしカレーがお土産で売っており650円ぐらいしたんよ
個人店なんで実名は控えるけどあんな商売してて恥ずかしくないんかと
ちなみにカレーだけのメニューが無かったので単品で出すのは店として恥ずかしいだろうなと思ったよ

261:カレーなる名無しさん
24/04/18 09:50:26.53 9orqEZG+0.net
黄色いカレーか
まあ今のカレーに慣れてる人にはなあ

262:カレーなる名無しさん
24/04/18 09:53:02.98 NfE0jkscM.net
色と味は全く関係がない

263:カレーなる名無しさん
24/04/18 09:57:21.94 9orqEZG+0.net
黄色くしたかったら、業務用そのまんまとかでは出せんやろ

264:カレーなる名無しさん
24/04/18 10:02:02.26 NfE0jkscM.net
レトルトよりまずいカレーを出す飲食店なんて普通にあるけどな
まあ捨てたくなるほどひどいのはあまりないというか経験がないが

265:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 779a-WeJ8)
24/04/18 11:57:49.75 cpcdenND0.net
町中華屋のカレーはホームランか三振か
みたいな味の振り幅があるね

266:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fa1-fFGT)
24/04/18 12:20:38.02 mwckBr0B0.net
逆に居酒屋のカレーはイケてるのそこそこ多い感じかな
糸井さん絶賛してたイトリキカレーみたいに
中にはカレーだけじゃなくオツマミほぼ全部がスパイシーかハーブ味の居酒屋も東京にあるね

267:カレーなる名無しさん
24/04/18 18:46:37.91 nR1ZwmKY0.net
それが黄色でもなく普通の茶色の業務カレーみたいな感じの完全に具無しのルーだけだった
ちょっとググッてみたら表面にはお土産っぽいお絵描きしてあったが裏の成分表には野菜カレーと書いており軽い優良誤認っぽい感じかな
甘くて締まりのないカレーっぽい液体
その店は県外からの客も多くて街で一番の有名店だったりする
何の変哲もない甘い野菜カレーが650円はさすがにヤバい
多分ここにいる人達もマズイと太鼓判を押してくれる自信があるわ

268:カレーなる名無しさん
24/04/18 18:55:22.83 G8zqAnwG0.net
>>259
事前イメージは自由だけど
現物は実食するまで判らないわな
良い意味で想定外のこともなくはない。
まあ他品目でもそうだが
食品系の色モノは当たり少ないのは解る

269:カレーなる名無しさん
24/04/18 19:18:36.23 G8zqAnwG0.net
創味「スパイスカレー」ついさっき食べ終えた
久しぶりに(非神戸物産)業務用ストア行って見つけたので購入
これ
URLリンク(www.somi.co.jp)スパイスカレー/
ソースの見た目は、艶が少なくモロモロっとしてる(若干粉っぽい)
いわゆる専門店のスパイスカレー特有の印象で
食べてもスパイス効いてて名に違わず、
辛味も、よく安レトカレーにありがちなトウガラシ由来でなく
スパイス由来のじんわり後からくる辛さで
自分はこの製品は美味いと感じます。
まあガチ業務用なのである意味当然かもですが

270:カレーなる名無しさん
24/04/18 19:21:45.27 G8zqAnwG0.net
>>269の商品は@\180-でした

271:カレーなる名無しさん
24/04/18 20:37:08.38 Fa6Td9kQ0.net
>>269
オンラインショップで買おうと思ったら30個入りだったよ…

272:カレーなる名無しさん
24/04/18 22:02:16.86 mwckBr0B0.net
そりゃ業務用位置づけや猫、そのカレー

273:カレーなる名無しさん
24/04/18 22:14:36.52 PIqrYDgT0.net
ふらんす亭伝説のビーフカレー
URLリンク(i.imgur.com)
辛味は少ないけどさらっとしてて食べやすく上品な味。4食1500円でコスパ良かったからまたリピートしたい

274:カレーなる名無しさん
24/04/18 22:14:50.74 gDNjSiCL0.net
ヨドバシにもまだ無さそう
他のみんなのカレーとか食ったことあるけどここの商品はハズレは殆ど無いな

275:カレーなる名無しさん
24/04/18 22:42:51.23 QffcBUcDM.net
>>273
それ食べたけど俺には上品すぎて合わなかった

276:カレーなる名無しさん
24/04/19 00:25:31.47 RHO68gDw0.net
>>273
そこの製品、販売者表記のみで製造者表記がない
固有記号によれば「埼玉県」らしい
キサイフーズだろうか?(推測)
自分はPB製造で製造担当が同企業だと
なんらかの味の傾向があると思うほうなので
(配合は受注により個性が出せても
スパイス個別の調達元まではいちいち変えないと思うからね)
まあ、こんな部分まで気にするのは
自己満足の域を出ないので反論ナシでおねがい

277:カレーなる名無しさん
24/04/19 00:28:04.24 RHO68gDw0.net
ああ、埼玉なら平和食品も
たしかPB製造の大手だったか

278:カレーなる名無しさん
24/04/19 09:09:01.56 OAlmFpn/0.net
>>269
カレーの辛味は、唐辛子か胡椒か生姜

279:カレーなる名無しさん
24/04/19 12:59:00.51 BYvUTrA80.net
よく行くカレー屋は辛くするには唐辛子しかないって言ってたよ

280:カレーなる名無しさん
24/04/19 14:43:27.62 oDZhinZ00.net
しかし南米原産の唐辛子がインドに入ってきたのは大航海時代以降のこと。
それまでインド料理の辛味は胡椒を使っていたらしい。

281:カレーなる名無しさん
24/04/19 15:03:06.92 O+N1+mfb0.net
胡椒でもだいぶ辛くなるよ
たまにあるじゃん、ラーメンに胡椒を掛けようとしたら蓋が外れてドバッと入るときが
すっごい辛いね

282:カレーなる名無しさん
24/04/19 19:02:57.24 xVGrpNpjF.net
>>278
うんだから胡椒と生姜が効いてた

283:カレーなる名無しさん
24/04/19 19:33:35.16 ISSOzD8m0.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう 
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望

284:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17bd-Vp6H)
24/04/20 04:40:36.27 Yed9KeN20.net
ローソンの250円セット食べた

製造はハウスだね
箱の表にもそれなりにわかる感じでハウスのロゴが入ってる
棚の同じ並びにジャワの激辛のレトルトも置いてあった

具(ほぼじゃがいも)もけっこう入ってるね
肉はなかったかな
コラーゲン多い部位の牛肉を煮たときみたいな臭みをちょっと感じるけど嫌なほどではない
中辛を食べたけど、ちょうどいい感じ

ごはんが足りないねー
レトルトごはんほとんど食べたことないけど、この量だったら3パックくらい欲しいわw

どっちも電子レンジ500ワットで2分くらいだったので、試しにと重ねて2分やってみたら
どっちもほどよくあたたまった
これは楽でいい

285:カレーなる名無しさん
24/04/20 12:44:34.60 R5ornoUx0.net
100ショで買えるSBとかのガサランマサランかければ良い感じになる

286:カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf2c-fFGT)
24/04/20 20:24:38.76 uzVU/IoF0.net
>>285
なんかインディー・ジョーンズ魔宮の伝説の、おどろおどろしい儀式のシーンで出て来そうな呪文風だね
ガサラーーン
マサラーーン

287:カレーなる名無しさん
24/04/21 19:06:24.54 goiGF2gu0.net
ガラムマサラと名乗れない事情あるのかな
日本人の好みに寄せた結果
インド人からこれは別物だと言われるのを避け
忖度した結果、とか?
だから連想可能でそれっぽいモジった名前なのかも
しらんけど

288:カレーなる名無しさん
24/04/21 21:04:41.37 shILNKqJ0.net
>>287
知名度が無いから名乗ったところでなにそれ?になるような

289:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4678-K4IX)
24/04/22 07:25:31.36 pL9LvXzf0.net
S&Bの町中華、上尾娘娘のスタカレー

皿に出すとこんな感じ
値引きに釣られて買ったけど、これはカレーではないですね
麻婆カレーとか麻辣カレーとも違う、ピリ辛挽き肉あんかけ丼ですよ
成分表示は値引きシールで隠されてタンパク質の量はわかりませんが、
挽き肉はだいぶ少なくて、餡がたっぷりな感じ
上尾の娘娘という店のカレーを名乗りつつカレーでない「スタカレー」
行田市のゼリーフライなのにゼリーのフライではないゼリーフライ
他にもそんな食べ物ってあるかな!?

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

290:カレーなる名無しさん (スププ Sd70-Fgak)
24/04/22 11:03:57.68 7VLXufKyd.net
>>288
えー
一般人でもガラムマサラは割と知ってるでしょ
固形カレーのCMとかでさんざんやってたし

291:カレーなる名無しさん (スププ Sd70-Fgak)
24/04/22 11:05:36.56 7VLXufKyd.net
それに、わざわざヒネる必要なくない?
仮にそうでも、だったら最初から
ほんまもんの呼び名(ガラムマサラ)で良くね?
どーでもいいけど

292:カレーなる名無しさん (ワッチョイ c8bd-VEEt)
24/04/22 11:59:00.19 ddhge8RS0.net
>>289
いつの間にこんなの出てたんだ
しかも値引きされるほど時がたってるのか

293:カレーなる名無しさん
24/04/22 12:20:44.09 GXyBY+to0.net
>>292
これと同じ時期に見たから2年くらい前に発売されてるはず
URLリンク(i.imgur.com)

294:カレーなる名無しさん
24/04/22 12:32:44.44 uiSQAZ4R0.net
スタカレーって一般的ではないのか、みんな知ってるものかと思ってたわ
まぁ知らなかったらカレーと間違うのも無理ない

295:カレーなる名無しさん
24/04/22 18:43:37.51 Z5nIujvZ0.net
>>285
ケセランパサランみたいなもの?

296:カレーなる名無しさん
24/04/22 19:25:51.65 o1DK84ZU0.net
ジャンタルマンタルとチャンネルトンネルみたいな感じか

297:カレーなる名無しさん
24/04/22 19:49:34.45 WoYAxDDtd.net
ピカリンジャンケンみたいなものですね

298:カレーなる名無しさん
24/04/23 00:04:12.89 bs2Teq5q0.net
こことレトルトカレー品評会スレって何が違うの?ワッチョイ有り無しだけ?

299:カレーなる名無しさん
24/04/23 06:52:47.59 ayAgU54h0.net
>>298
うん
ワッチョイ無しのほうは基本的に民度が低い
煽ってオナる奴が住んでるイメージ
自分もカレー板を覘くようになった当初は
貴方と同じで判らなかったけど
ずっと見てれば、スレの空気感がちがう

300:カレーなる名無しさん
24/04/23 10:25:26.26 JWgAQcxo0.net
>>293
あー
こっちは記憶にあるわ
>>294
あー。名前がカレーなのにカレーじゃないってどこかで目にした気がする

301:カレーなる名無しさん (ワッチョイ ec65-Fgak)
24/04/23 20:18:29.77 ayAgU54h0.net
>>294
ご当地グルメの料理名の件
現地の店屋で食べる場合、店屋は動かないから大丈夫だが
たとえ流通地域限定でもレトルト製品にしてしまうと
他地域へ流通する場合がある(個人的贈答など全ての場合含む)し
当然「いわゆるカレーではない」ことを知らぬ場面も出るから
添え文句のほうを大書きするとか
パッケージの工夫は必要だと思う
現地提供品の段階で既に「カレーではない」ところへ
たださえレトルト製品は「当該店舗風の再現」なわけで
よりいっそう注意は必要かと
ちな俺は知らなかった

302:カレーなる名無しさん (スフッ Sd94-3yGT)
24/04/23 20:21:23.16 g2QPldPmd.net
ご現夫た他場当る添パ現たよち

303:カレーなる名無しさん
24/04/24 07:50:44.65 97QBNnxrd.net
302はスクリプトの兆候?

304:カレーなる名無しさん
24/04/24 08:33:45.62 ZhFOExXn0.net
>>303
縦読みされてしまったようです。苦笑

305:カレーなる名無しさん
24/04/24 08:35:18.10 PWDWUe5FM.net
縦読みするスクリプトか

306:カレーなる名無しさん (ワッチョイ ec65-Fgak)
24/04/24 22:21:14.04 ZhFOExXn0.net
都市圏にある「ジュピターコーヒー」
業務用カレーの品揃え、かなりある
値付けが高めだが品揃えでカバーしてる感じ

ハウス、ニチレイ、宮島、MCC、どれも業務用のやつ
(エスビー品は殆どない)

ハインツ品は少ない
でも業務用シーフードカレーあった
個人的には初めて見た

307:カレーなる名無しさん (ワッチョイ ec65-Fgak)
24/04/24 22:27:54.98 ZhFOExXn0.net
ああ、ハチのレトカレーもあった
それもチーズカレー?とかあまり見ないやつ

308:カレーなる名無しさん
24/04/26 12:27:18.71 vYraMfX60.net
ハインツどちらも業務用を食べた
・ビーフカレー中辛
・キーマカレー
ビーフカレー
肉片の食感など煮込まれた感が再現されてて
美味いけど、これといった特徴ない
良い意味でも悪い意味でも、さすがは業務用
平均点を基準にした味に仕上がってるという感じ
同じ業務用でも味が薄い未完仕様とかではない
ちゃんと単体で賞味できる仕様の味

309:カレーなる名無しさん
24/04/26 12:33:26.57 vYraMfX60.net
続いてキーマカレー
手仕込み風に仕上がっててスパイス感ある
キーマにありがちな甘めってこともなく
うまく仕上がってる
ただし肉ツブ感は少ないというか目立たない
メーカーちがうしキーマでもないけど
あくまでスパイス感だけで比較すれば
俺は>>269のほうが美味いと感じました

310:カレーなる名無しさん
24/04/27 10:31:33.64 /nNt3yg60.net
国産牛肉と書いてある品物
URLリンク(i.imgur.com)
十勝牛カレー
ソース部分が専門店のそれっぽい。カレー食いたい人の嗜好をとらえている出来ばえ。
あとはボヨンとした肉の食感があまり好きではないかな。
SBエクストラビーフ中辛
柔らか牛肉がいっぱい入っている。受け止めるカレーソースも無難な仕上がりで、カレー味のビーフシチューという感じ。
但馬牛カレー
ごりごりした肉が数片入っている。
油分が多い他はこれといって個性のないルウカレー。
自分評価①5.5②8.0③4.0点

311:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3aff-C/Ad)
24/04/27 16:46:57.79 /NcA+X+/0.net
>>308
キーマだと物足りなさが目立っちゃいそうだな
近所でビーフカレー売ってるかな

312:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0f06-7w1g)
24/04/27 18:07:47.28 HXgixLet0.net
>>310
この3の但馬牛のやつって色んな観光地で同じようなパッケージで売ってるよね
飛騨牛、宮崎牛、佐賀牛とかで類似品有る
食べた感想はあなたと一緒でどうでもいいような味でクズ肉しか入ってない
おそらくいろいろ迂回してるけど作ってるところは一緒じゃないかな

313:カレーなる名無しさん
24/04/27 19:30:36.38 dDot04Qqd.net
>>312
ご当地牛肉カレーで見かける黒い箱のやつか
値段もそこまで高くはないやつ
所で、ボルカノって書いてあるけど、あの太麺パスタのボルカノ!?

314:カレーなる名無しさん
24/04/27 19:35:42.00 e5ptaFQv0.net
何故銀座カリーは咖喱屋カレーやハチよりあきらかに美味いのか
油か 出汁か

315:カレーなる名無しさん
24/04/27 20:11:27.00 RcxLAy+R0.net
銀座カレーって明治なのか。すっかり忘れてた。
「安めに買える価格帯」を製造してる各企業において
明治は少ないほうだから、
あなたには明治調製のカレーが口に合ってるんだと思う。
レトカレーって、単に民生食品としても種類がかなり多いほう
(日本人カレー好きやね)だと思うけど、
「少しでも手に入りやすい」上から順では
結局、S&Bとハウスで半数超えだからね。
調合はさまざまだけど、使用スパイスの中身(調達)は同じだろうし、
ベース調合とかもあるはず
だから大雑把な括りの部分で、
「同じ会社の製品はどれも何となく風味が似てる」
って面は俺はあると思う
(舌で如実な判別は難しいにしても)。

316:カレーなる名無しさん
24/04/27 20:15:05.82 RcxLAy+R0.net
念のため添えておくと、ボンカレー(大塚)だけは
味の好みは別にして、いろんな意味で別枠扱いかなと思ってる。
(レトカレー発祥という意味も全て含む)

317:カレーなる名無しさん
24/04/28 03:30:43.00 /ItG/0W70.net
レトカレーガイジって商品名すらまともに言えないんだなw
もう来るなよw

318:カレーなる名無しさん
24/04/28 08:20:11.76 3qBoh6Sk0.net
突然どうした?大丈夫か?

319:カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7c4-O4wL)
24/04/28 11:53:51.75 Lr9RYdMe0.net
レトカレー?

320:カレーなる名無しさん
24/04/28 19:42:01.23 3qBoh6Sk0.net
ガチのガイジはワッチョイスレにも平気で乗り込んできて書き込む
どこの板でもそれは同じなんだなあと
-----
業務用「大阪風 あまからビーフカレー」(S&B)
試食してみた。
いわゆる甘口カレーに唐辛子ピリを効かせてある感じ
けっこうな辛さある
甘口カレー本体の味も濃厚寄りの感じで美味いと思う
具は、かけら牛肉が2つほどで、あとは溶け込んでるタイプ
やはりガチの業務用カレーは
それなりの水準は保たれてるんだな、という印象

321:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 279d-lbDE)
24/04/29 01:02:36.58 BxAcuRYQ0.net
咖喱屋カレー中辛食べました

322:カレーなる名無しさん
24/04/29 09:54:59.44 /WZ+FZ0Ea.net
今月初めてじゃね、食べたって報告
スレの空気変えるための嘘だろうけど
とりあえず、変なスレがいっぱいあるから「上げろ」

323:カレーなる名無しさん
24/04/29 12:07:56.56 5Gw9hGHd0.net
丸大食品 シェフの匠 南インド風スパイスカレー
たぶん新製品
3袋入りで298円
同じシリーズのキーマカレーが好きでよく食ってるから
これも期待して買ったけど、薄くて具のないただの汁カレーだった
キーマカレーの方が値段のわりに超頑張ってる、っていうのが正解かもしれない

324:カレーなる名無しさん
24/04/29 12:28:45.71 5Gw9hGHd0.net
>>323
ちょっと言葉足らずなので補足しておくと、
自分がスープカレー系があまり好きじゃないってだけで、
味自体はスパイスもきいててしっかり辛くて美味しかった
1食100円でこの味なら十分上出来
辛いスープカレー系が好きな人なら満足できると思う

325:カレーなる名無しさん
24/04/29 12:48:44.80 yMy9Hfdh0.net
有給と連休をくっつけて2週間以上休みなんだけど、さすがにレトルトカレーは飽きてきた
いつも休みはレトルトカレーか冷凍炒飯なんだけど、今回は長すぎる
長らく食べてないマックでも行くかな?

326:カレーなる名無しさん
24/04/29 14:57:39.21 yDNxApMr0.net
>>323
キーマは割と良くできてると思った
そのシリーズでスパイスカレーがあるのは知らなかったが、俺は気に入るかもしれない

327:カレーなる名無しさん
24/04/29 15:00:23.37 G5zOMiWo0.net
バーモントカレーでも作ったら
じゃがいも買って

328:カレーなる名無しさん (ワッチョイ c7a1-ayZg)
24/04/29 16:23:22.07 VpACxQU30.net
>>325
冷凍パスタ・日清の冷凍ラーメンも美味い
完全に天一味のごくりがおすすめ

329:カレーなる名無しさん
24/04/29 19:05:53.42 ibHy9Oii0.net
>>325
オレは街のカレー屋巡り行ってるよ
何だかんだやっぱ違うなって
レトルトには多大な良さはあるけど

330:カレーなる名無しさん
24/04/29 22:40:28.48 Gc6wS/kMa.net
もう1か月は食っていない 最後にいつ食ったのか忘れた

331:カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfbd-FvXU)
24/04/30 17:02:06.42 sxM9B6yO0.net
キャニオン エチオピア チキンカリー

けっこう前に買っていたのだが、やっと食べた
レンジ非対応200グラム
こげ茶色のとろみのないサラサラの汁に、肉が少し
辛い。ほかのことを考える余裕がなくなりそうなほどに辛い
具が少なくサラサラの汁が多いので、メシで辛さを中和させるのも難しく、なおさら辛さが続く感じ
何かのスパイスが多いのか、ちょっと粉っぽいような感じがある
旨味はたっぷり
塩気はちょうどいいくらい

332:カレーなる名無しさん (アウアウウー Saab-Ufki)
24/04/30 17:39:53.77 tydc3OWKa.net
とろけるチーズを買ってしまったので、今度入れてみようかな

333:カレーなる名無しさん (アウアウウー Saab-Ufki)
24/05/01 17:46:05.82 lPZBPOWEa.net
入れるの忘れた

334:カレーなる名無しさん
24/05/01 17:52:51.94 hU88JoKH0.net
>>322
本当に食べたのに猜疑心強いですね、何かの病気ですか?

335:カレーなる名無しさん
24/05/02 17:48:41.06 7N1mwh4ta.net
>>334
上の方で煽ってID変えて荒らしていたキチガイということもバレバレ
日付変わってID変わっているのを確認するために嘘の報告
だから中身が全くない
そこから「レトカレー」が出てこない つまり、お前はレトカレー
新参の糞荒らし
お前の煽り方は「自分が他の板でされたこと」を真似ているだけ
脳足りんのバカ野郎
●●食べました 午前1時にそんな糞レスするやつは過去にいなかった
だったら、新参 今荒らしまくっているレトカレー確定
お前が今後別人に成りすましても、すぐに見破られる

336:カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfdf-O4wL)
24/05/02 18:13:39.15 Fh+gON410.net
カレー板このスレ以外ほとんど見ないんだが「レトカレー」ってなんの事?レトルトカレーじゃなくて?

337:カレーなる名無しさん
24/05/02 18:34:44.76 G+/yW4va0.net
諌められても頑なに変えないガイジがレトルトカレーの略称を広めようとしてるだけ
普通に意味が通じないのでそいつしか使わない

338:カレーなる名無しさん
24/05/03 18:58:45.09 28W6uMIF0.net
幼稚なガキみたいなのが好き勝手に騒いでる恥ずかしいスレなのは相変わらずか
ところで
残念なことになってしまったが
MCCの鳥肌シリーズの2種が今後も販売が継続されるのか?終了するのか?
気になるところだな

339:カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfdc-O4wL)
24/05/04 01:30:23.25 u85BlGhJ0.net
mccは100年シリーズが好き

340:カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfbd-Ufki)
24/05/04 01:49:18.06 b8nos2UA0.net
鳥肌シリーズってチキンとキーマの他に豆カレーがあった気がする。最近見ないが

341:カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfbd-FvXU)
24/05/04 02:51:14.30 f5uxbIKM0.net
100時間かけた~の特別版が100年前の~だよね
買ってあるけど食べれてないな

342:カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfdc-O4wL)
24/05/04 03:05:18.93 u85BlGhJ0.net
100年目の自信がいつの間にか増えてた
URLリンク(i.imgur.com)

343:カレーなる名無しさん
24/05/04 03:58:20.65 f5uxbIKM0.net
あ、俺が買ったの、100年目だわ
ってことは、100年前のっていうのが新しく出てんのか
そっちも買わなきゃ(誰にも強いられてないのに使命感w

344:カレーなる名無しさん
24/05/04 09:29:16.83 FnsxShxD0.net
URLリンク(i.imgur.com)

345:カレーなる名無しさん (ワンミングク MMbf-ecGY)
24/05/04 10:27:45.01 AFIdVqZRM.net
すげえ紛らわしい名前だな

346:カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfbd-FvXU)
24/05/04 10:31:52.90 f5uxbIKM0.net
紛らわしいっていうかまあ、シリーズ名にちなんで出したスペシャルだろうからね
わざとひっかけてあるのよ

347:カレーなる名無しさん
24/05/04 10:48:42.60 PSVrovSR0.net
>>344
100年前はあんまり好きな味じゃなかったな
100時間は割と食えるけどこれも個人的に食いたいカレーじゃ無かったな
欧風でそこそこ金出していいならディナーエクストラビーフが今では筆頭かなぁ

348:カレーなる名無しさん
24/05/04 11:03:53.98 AFIdVqZRM.net
100時間は昔食べたはずだが全く印象に残っていない
なので一度しか買っていない(また食べたいと思うものではなかった)
といってもゲロマズなら逆に印象に残っているので、そうでもなかったのだろう

349:カレーなる名無しさん (ワッチョイ eaff-IWIS)
24/05/05 06:25:21.69 JqiVx+PY0.net
プロクオリティの贅沢な濃厚
やたら甘い・・・
砂糖の甘さでひたすら甘い

350:カレーなる名無しさん (ワッチョイ eaff-IWIS)
24/05/05 06:30:31.14 JqiVx+PY0.net
味噌カツの味噌ダレみたいだ
次からソースとかスパイスマシマシにしないと食えねぇ

351:カレーなる名無しさん
24/05/05 12:21:21.17 oH7Tiylx0.net
アルバカレー中辛180g
販売者・KGF株式会社
製造所・日本製麻株式会社 ボルカノ食品事業部 北陸工場
お召し上がり方の指示通り、箱から中袋を取り出し、蒸気口を上向きにして電子レンジで加熱
加熱後レンジから取り出したその時、蒸気口から大量のルーが飛び散って、服も床も大汚れ
なんですかこの商品は?

352:カレーなる名無しさん
24/05/05 13:38:42.74 RNMwHpl9d.net
やたらと砂糖を入れる食品メーカーは馬鹿
それこそ味の素でいいだろ

353:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2e46-6F93)
24/05/05 14:36:17.47 tMN554nL0.net
冷凍パックのパキスタンカレー食ったは
二日酔い解消には今ひとつだた

354:カレーなる名無しさん
24/05/05 18:00:33.17 cOOKbXKT0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

355:カレーなる名無しさん
24/05/05 18:01:19.57 cOOKbXKT0.net
バーモントカレー甘口
野菜ゴロゴロで家カレーぽさを再現出来ている。普通に美味しい。
あのバーモントのルウか?というと、何か違うような。
ボンカレーネオ甘口
飯に掛けて食べるものとして味の訴求力が弱い。
ディナーカレー甘口
カレーソースは日ハムのレストラン仕様に似てる、あれに乳系とオニオンで厚みをつけた感じ。
SB最高峰の欧風カレーと書いてあるだけのことはある。
自分評価①7.0②6.0③8.5点

356:カレーなる名無しさん
24/05/06 00:25:55.41 ppf9zFDyd.net
>>354
やはりフォン・ド・ヴォーディナーカレーか

357:カレーなる名無しさん
24/05/06 19:08:22.42 uKeZDXGR0.net
今月初めてじゃね、食べたって報告
スレの空気変えるための嘘だろうけど
とりあえず、変なスレがいっぱいあるから「上げろ」

358:カレーなる名無しさん (ワッチョイ fa40-P5kl)
24/05/06 19:41:07.62 CuWiBgbZ0.net
無印の素材を生かしたスパイシー欧風ビーフカレー 

油断してて今日はご飯を盛りつけた後ですが、皿に出すとこんな感じ
牛肉は4~5個くらい入ってた
欧風カレーというと、マルシェやディナーっぽい味を想像するけど、これはそのどちらにも与さない味
ちょっと高いのが難ですが、美味しいカレーだと思う

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

359:カレーなる名無しさん
24/05/08 21:17:23.42 8eI5Q8lj0.net
>>358
定価490円か…
セントラルパック製造で味は期待できそうだけど流石に高いな
ディナーエクストラビーフが定価はほぼ同じだけど実売はもう少し安いからこれよりうまいかどうかだな

360:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 63bd-GK0Y)
24/05/09 09:13:35.42 6CQ5gqU20.net
>>358
製造はどこですか?

361:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 63bd-GK0Y)
24/05/09 09:14:11.20 6CQ5gqU20.net
>>359
書いてあった・・。セントラルパックって初めて聞いたかも。ほかに何作ってる会社?

362:カレーなる名無しさん (スップ Sd2a-P5kl)
24/05/09 09:42:20.86 04qRsmkmd.net
>>361
横からだが、長野のセントラルパックなら各種レトルト(カレー、シチュー、釜飯の素、パスタソース、お粥その他)のOEM専門の会社だそうだ

363:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 63bd-GK0Y)
24/05/09 10:22:28.22 6CQ5gqU20.net
うーん
期待できるかどうかとなると、おいしかったあの商品の会社、みたいな具体的な話が欲しいよな
調べてみた感じ食べたことある商品には関わってなさげ(少なくとも表向きは)

364:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 63bd-GK0Y)
24/05/09 10:23:06.17 6CQ5gqU20.net
まあ自分で食ってみるのが一番手っ取り早いか

365:カレーなる名無しさん (スップ Sd2a-P5kl)
24/05/09 10:45:57.15 04qRsmkmd.net
>>364
ろくさん亭作ってるらしいよ、あと吉田ハム飛騨牛ビーフカレー、富良野ブラックカレーポーク
有名所では中村屋のインドカレービーフスパイシーもやってるらしい

366:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 63bd-GK0Y)
24/05/09 11:40:00.89 6CQ5gqU20.net
おおろくさん亭か
あれは賛否両論だけど、俺は悪くない(それほど好みじゃないけどコンセプト的にはよく出来てるんじゃないか)と思ったな
中村屋もやってるのはびっくり

367:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 63bd-GK0Y)
24/05/09 11:41:01.00 6CQ5gqU20.net
つーか無印のってけっこうそこの商品のパッケージ変えただけバージョンみたいなのあるから
中村屋がベースになってたりしてな?

368:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 63bd-GK0Y)
24/05/09 11:41:29.20 6CQ5gqU20.net
中村屋の欧風は作ってるんだろうか

369:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9702-YlY8)
24/05/09 12:35:55.08 P9oNlF8+0.net
今年の LEE 30倍は全然辛くないな
20倍と変わらん

370:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2ea3-E41P)
24/05/09 13:34:38.13 Zepo+lFi0.net
辛くない厨キター

371:カレーなる名無しさん (エムゾネ FF8a-AL43)
24/05/09 19:45:36.26 JWdBoFqGF.net
辛さ自慢する子供のようだ

372:カレーなる名無しさん (スフッ Sd8a-CHG6)
24/05/09 20:23:35.46 AS5eR9r5d.net
辛いに限らず味って慣れるし忘れるよね

373:カレーなる名無しさん (ワンミングク MMda-jscs)
24/05/09 20:30:26.65 etcgQaIRM.net
LEEは子供向け

374:カレーなる名無しさん
24/05/11 06:23:50.32 p6rE26/X0.net
>>349
ガラムマサラとかウスター入れてもだめだなこれ
甘さを誤魔化す術を教えてくれ

375:カレーなる名無しさん
24/05/11 11:14:41.33 51BgDaKr0.net
料理の世界全体で見ると
甘さに対しては酸味と辛さでバランスをとられていることが多い気がするが
この場合通用するかは知らん

376:カレーなる名無しさん
24/05/11 13:56:48.31 vwu/v9aN0.net
>>374
捨てちゃえ

377:カレーなる名無しさん
24/05/11 16:37:37.42 0/kSGt48d.net
この味は甘からず辛からず
美味からず不味からず

378:カレーなる名無しさん (ワッチョイ fa28-P5kl)
24/05/11 19:49:46.96 D/108HYQ0.net
JAPAN MENU AWARD 濃厚カレーうどんの素

ご飯にもあうと書いてあったからご飯で食べてみた
ご飯で全然イケました
カレーうどんは豚肉のイメージがあるけど、これは牛肉
スープっぽくもないし、うどんで食べたら、あまつさえご飯の方が合うと感じる人もいるかも
うどんだとカレーまぜうどんみたいになる感じっすね
しかし、どうやっても画像を出せないのが悔しい

379:カレーなる名無しさん (ワッチョイ fa28-P5kl)
24/05/11 19:50:17.31 D/108HYQ0.net
URLリンク(i.imgur.com)

380:カレーなる名無しさん (ワッチョイ fa28-P5kl)
24/05/11 19:51:54.81 D/108HYQ0.net
URLリンク(i.imgur.com)

381:カレーなる名無しさん (ワッチョイ fa28-P5kl)
24/05/11 19:52:49.80 D/108HYQ0.net
パッケージはあれです
画像だけだと挙げられるのかな!?

382:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7ba1-Hnix)
24/05/12 15:16:42.23 gxRiHm2z0.net
>>374
ウスターソースは
清涼飲料水くらい糖分入ってるけどな

383:カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4f94-e3AR)
24/05/12 15:18:47.58 XjgyNNst0.net
ウスターソースはゴクゴク飲まないだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch