【本スレ】ビリヤニPart11at CURRY
【本スレ】ビリヤニPart11 - 暇つぶし2ch2:カレーなる名無しさん
23/09/19 14:08:14.26 .net
前スレ
スレリンク(curry板)

3:カレーなる名無しさん
23/09/19 14:09:05.45 .net
葛西vs 神保町

4:カレーなる名無しさん
23/09/19 14:09:43.60 .net
「 ナワブ ビリヤニ ハウス」(茅場町)

5:カレーなる名無しさん
23/09/19 14:10:05.63 .net
ジャポニカ米

6:カレーなる名無しさん
23/09/19 14:11:44.29 .net
ビリヤニ大澤のコーラ すぐに飲んでやれよ

7:カレーなる名無しさん
23/09/19 14:12:03.64 .net
ビリヤニ、ビルヤーニー(ヒンディー語:बिरयानी biryānī)は、インド亜大陸のムスリムにその起源を持つ混ぜご飯料理である

8:カレーなる名無しさん
23/09/19 17:41:07.88 .net
なんでコーラなんだろう

9:カレーなる名無しさん
23/09/19 17:56:07.73 .net
お酒が飲めない状況での最上の刺激物

10:カレーなる名無しさん
23/09/20 12:15:47.32 .net
刺激たりねー

11:カレーなる名無しさん
23/09/20 17:57:39.97 .net
チャーハン式

12:カレーなる名無しさん
23/09/21 07:43:35.09 .net
シャブ

13:カレーなる名無しさん
23/09/23 18:55:52.98 .net
水玉ビリヤニ

14:カレーなる名無しさん
23/09/24 12:05:19.98 tTaq7Ke3.net
生出し

15:カレーなる名無しさん
23/09/25 00:11:07.68 .net
動画で見るネイティブ系のレシピって、ほんと目分量というか感覚でスパイス使ってるよな
どさー、ばさー、ちょろっ

16:カレーなる名無しさん
23/09/25 18:18:48.00 .net
ちまちましているのは何でも日本人だけだ

17:カレーなる名無しさん
23/09/25 18:46:22.07 .net
大鍋ビリヤニの場合調味料1袋とかの単位で入れてるから
あれはあれでちゃんと量決まってるんじゃないの?

18:カレーなる名無しさん
23/09/26 00:14:20.89 .net
「スプーンで雑に10杯」とか一応の計量はしてる奴もいるけど
そういうのは日本の料理番組と同じで、撮影用のヨソ行きでやってるな
屋外でやってる野生のビリヤニは>>15の言ってるように、大盛か小盛りくらいのチューニングだわw
特に塩

19:カレーなる名無しさん
23/09/26 10:49:30.63 .net
野生のビリヤニってなんだよ・・

20:カレーなる名無しさん
23/09/26 11:11:57.75 .net
激辛

21:カレーなる名無しさん
23/09/26 15:57:16.37 .net
荒ぶるビリヤニ

22:カレーなる名無しさん
23/09/26 21:48:32.98 .net
代々木公園のインドイベントでビリヤニ釜?が6500円で売っていた

23:カレーなる名無しさん
23/09/26 21:51:31.73 .net
アジアハンターの小林さんによると最近ビリヤニ関係の食器などの注文が多いらしい

24:カレーなる名無しさん
23/09/27 10:11:09.35 .net
アジアン隅田さん元気かな

25:カレーなる名無しさん
23/09/28 01:51:33.15 .net
もうそろそろ、帰る時間やな

26:カレーなる名無しさん
23/09/28 07:35:47.86 .net
地獄へ帰りな
バイバイ

27:カレーなる名無しさん
23/09/28 12:20:33.44 .net
タイ米ビリヤニはいかが?

28:カレーなる名無しさん
23/09/28 12:24:32.37 .net
カオモックガイか?

29:カレーなる名無しさん
23/10/03 07:52:27.76 .net
アジアカレーハウスまずい 
アレが本場ならば俺はノーサンキュー

30:カレーなる名無しさん
23/10/03 08:12:32.23 .net
錦糸町の店のことならバングラデシュ料理の店のようだな
ビリヤニもバングラデシュ風
次はハイデラバード風のお店を探して行ったらいいんじゃないかな

31:カレーなる名無しさん
23/10/03 09:11:38.07 .net
食い物なんで各自の好みは尊重するけど、100銘店入りするような所を「まずい」と言い切るのは早計かと
一般的にバングラ料理の朴訥な感じと、レストランのご馳走イメージを混同するとミスマッチ
たぶん29には大半の庶民価格なバングラ料理、どこも口に合わないと思う
知らずに近寄って騙されたと思ったのなら、勉強代としては安く済んで良かったやん

32:カレーなる名無しさん
23/10/03 10:49:07.52 2hLVb33I.net
>>29
炒め飯とか紹介されてるから要らね

33:カレーなる名無しさん
23/10/03 20:15:42.44 .net
ハイダラバードー ⤴︎
って語尾あげるんやね

34:カレーなる名無しさん
23/10/04 04:29:43.80 .net
日本人がカタカナで真似る外国語の話は、どこまでやっても不毛だぞ
ネイティブからすれば全て鼻糞失笑レベル
語学頑張る方向じゃなければ、ノリと勢いでやっつけろ

35:カレーなる名無しさん
23/10/04 04:48:09.38 .net
さすがに33は日本人の発音の話じゃないんじゃね?
日本語で話すときにハイダラバードー→↑って言ってる人いたらちょっと笑うやろw

36:カレーなる名無しさん
23/10/04 15:07:16.93 .net
テルグ語で発音してもらったら、へだらばどぅ↓だったけどw

37:カレーなる名無しさん
23/10/05 06:14:08.93 14XBRMYR.net
そう
34は典型的なバカです

38:カレーなる名無しさん
23/10/05 07:29:50.02 .net
ジャポニカ米(日本の米)を使ったビリヤニが食べられるお店の調べ方ってないですか?
始めて食べたビリヤニが日本米を使ったやつで、それ以降 本格派(バスティマ米?) と呼ばれるのを食べてもいまいちしっくりきません。

39:カレーなる名無しさん
23/10/05 07:44:02.52 .net
君は変わっているな

40:カレーなる名無しさん
23/10/05 08:18:14.46 .net
自分で作ったらええ
ごはんとレトルトカレーを混ぜろ

41:カレーなる名無しさん
23/10/05 08:23:24.05 .net
お店の味を家では難しそうです…

多分自分が求めてるのは
「カレー屋さんが日本の米を使って適当に作った炒飯」
になると思います。それをビリヤニとして売っていたと。

42:カレーなる名無しさん
23/10/05 08:44:50.69 .net
めんどくさいからマジレスするけど
インネパ探してGoogleマップと食べログでメニューの写真やビリヤニの写真やビリヤニ頼んだ人のコメントで判断

43:カレーなる名無しさん
23/10/05 23:10:34.76 .net
一昔前は日本米チャーハンがあたりまえだった

44:カレーなる名無しさん
23/10/06 04:38:44.63 .net
今でも基本的にはそうだろうと思うけどね

45:カレーなる名無しさん
23/10/06 07:30:22.09 .net
そうか?
ならば具体例をあげよ

46:カレーなる名無しさん
23/10/06 11:26:52.61 .net
今でも日本米だな普通は

47:カレーなる名無しさん
23/10/06 17:14:04.40 .net
うーむ
探すと難しいもんだな

48:カレーなる名無しさん
23/10/06 17:41:27.64 .net
>46
君の言う普通はむつかしいな

49:カレーなる名無しさん
23/10/06 23:41:39.37 .net
中村屋だね んまいよ

50:カレーなる名無しさん
23/10/14 08:38:29.48 .net
あなたの町のバングラ系香辛料屋で
らどぅにぃ あせ? ビリヤニた ビリヤニえる。しぇた くびー しゅびだ。なーぁ(↑)?
ない? あれはんぶりら! たーほれ、きばべ らんなこらじやい、あまけ じゃない でん。
と唱えなさい。あなたのもとに喜びが訪れるでしょう。

51:カレーなる名無しさん
23/10/14 11:15:24.39 .net
URLリンク(i.imgur.com)
家族友人等などに紹介する側になり更に\4000×人数をゲットできます。
tk..tk [あぼーん用]

52:カレーなる名無しさん
23/10/17 13:27:09.70 .net
バスマティでしょ

53:カレーなる名無しさん
23/10/17 13:30:45.83 ehwQFsY6.net
カリフォルニア米

54:カレーなる名無しさん
23/10/21 09:46:47.54 .net
Google翻訳で読んでも十分意味がとれないところがあるが、プロフの話
URLリンク(recipes.hypotheses.org)

55:カレーなる名無しさん
23/10/21 12:38:45.66 .net
おまかせ

56:カレーなる名無しさん
23/10/22 09:56:41.89 .net
ラーメン、つけ麺、激辛、餃子とかあるけど
ビリヤニフェスはまだ見た事ない。
需要あんまないのかな?

57:カレーなる名無しさん
23/10/22 10:20:22.05 .net
需要もラーメンや餃子とは桁違いだろうけど
単価高いとか、基本的にボリュームあるから何店も回るようなフェスには不向きとか
バリエーションをそろえるのが難しいとか
問題が多そう

インドの色んな地域のビリヤニが一堂に会したらおもしろいけどね

一応日本ビリヤニ協会が過去にビリヤニ祭りやったりとか
伊勢丹のカレーフェスが「カレー&ビリヤニが集結」と宣伝されてたりとか
そういうのはあるね

58:カレーなる名無しさん
23/10/22 10:22:17.39 .net
さすがにそこまで人気の広さ深さはなかろうし
少量ずつ食うイメージが無い食い物だからそういうのには向かないんじゃね

59:カレーなる名無しさん
23/10/22 10:28:43.88 .net
短期開催のフェスよりも常設の屋台村のほうが合ってるかなー
こっちはコルカタビリヤニの店
こっちはウイグルのポロ
こっちはアフガニスタンのプラオ
とかなってたらまさに夢の館だけどな

60:カレーなる名無しさん
23/10/22 13:03:08.30 .net
チャーハンフェスやっても重くて食えないでしょおおよそ一緒

61:カレーなる名無しさん
23/10/22 20:31:17.41 .net
ポハとか使って少ない量で色々食べれたらいいなあ

62:カレーなる名無しさん
23/10/23 18:41:51.88 .net
ポハはポハであってビリヤニにはならんやろ
(素材名がそのまま料理名のパターン)

63:カレーなる名無しさん
23/10/23 19:17:14.44 .net
2つくらい食べたらもういいやってなりそう

64:カレーなる名無しさん
23/10/23 20:16:12.38 .net
ラーメンフェスも1杯千円だし、2杯も食べたらもうええやになる思う

65:カレーなる名無しさん
23/10/24 11:57:23.32 .net
ラーメン10杯食べれるヤツはビリヤニ10杯行けるだろ
フェス仕様だとそんな多いわけ無いし
それに蔡瑁さんがやれば値段も上がって10杯も頼む気が失せる

66:カレーなる名無しさん
23/10/24 13:21:19.34 .net
まあそういうのも含めてフェスより常設の方がいいな

67:カレーなる名無しさん
23/10/24 19:28:06.92 .net
細胞系はいつも同じ店なんでもういいわな

68:カレーなる名無しさん
23/11/01 13:24:48.69 MeaJGECW.net
行徳

69:カレーなる名無しさん
23/11/02 21:50:09.34 .net
ビリヤーニ

70:カレーなる名無しさん
23/11/03 07:58:46.27 .net
バスマティライス買ったので炊飯器でビリヤニ作ってみたけど結構美味しいね、私はこれで十分だな

71:カレーなる名無しさん
23/11/03 09:51:39.63 .net
レトルトで作るやつ?

72:カレーなる名無しさん
23/11/03 13:32:53.24 .net
いや、一応ホールのスパイスあるのでクローブとかシナモンやらカルダモン使って、インドメーカーのカレー粉で玉ねぎ炒めて、炊飯器バスマティライスに混ぜて炊いた感じ、あまり期待してなかったけどかなり美味しくて驚いた

73:カレーなる名無しさん
23/11/03 16:42:41.52 .net
どうせならビリヤニマサラ買ったらいいのに

74:カレーなる名無しさん
23/11/03 16:54:41.92 cIEg1psR.net
一回炊いたら炊飯器の匂い取れないよね

75:カレーなる名無しさん
23/11/03 20:37:17.80 .net
やっぱ半茹でにしたバスマティを鍋とかフライパンで炊いた方がフワパラになるよ
炊飯器はどうしてもビチャっとする
まあそれでも美味しいと思うならいいけど

76:カレーなる名無しさん
23/11/03 23:20:03.87 .net
稲田さんの炊飯器ビリヤニのレシピ見て適当にやったんだけど、結構フワパラで美味しくて驚いたよ、ニルワナムで食べたビリヤニの方が粘りでてたよ、それはそれで美味しかったけど

77:カレーなる名無しさん
23/11/04 01:05:26.32 .net
インド、タミル・ナードゥ州のビリヤニ専門店で食べたやつ
全然フワパラじゃなかったけどな それでも美味しかった

78:カレーなる名無しさん
23/11/04 04:30:53.17 .net
それはタミル式ってやつでしょ?

79:カレーなる名無しさん
23/11/07 02:47:01.04 pxkq/g9w.net
例の稲田氏の影響で国内でのビリヤニの認知度がやたら上がったらしく
バスマティ、特にラルキラの販売数は凄いらしいな
それで日本の市場を意識したのかどうか解らんが、マジェスティックの最近のパッケージには
ド真ん中に『Biryani!』とかって印刷されてる

80:カレーなる名無しさん
23/11/07 07:10:29.39 .net
パキスタンが日本への米の輸出を意識してるって記事はだいぶ前に見たよ
黄ばんでたり見た目にムラがあると日本でウケが悪そうだからきれいにしようとかなんとか書いてあった

81:カレーなる名無しさん
23/11/07 07:17:03.12 .net
上の記事は見つからなかったけど、こんなものが
農協の、パキスタンの米の輸出を見習おうという論調の記事
URLリンク(www.jacom.or.jp)
輸出先に合わせた商品を出してるのかな?

82:カレーなる名無しさん
23/11/07 13:34:58.16 .net
誰このおばさん、と思ったらイナダシュンスケだった

83:カレーなる名無しさん
23/11/08 03:36:09.61 .net
何の話?テレビに出てたとか?

84:カレーなる名無しさん
23/11/08 03:48:39.28 .net
いや、ここ最近雑誌やメディアの取材記事なんかでイナダさん何度か見たけど、いつも猫背になってて、頭はボサボサで、手を前に組んでるのでガタイのいいおばさんのオバショットなのよ

85:カレーなる名無しさん
23/11/08 04:23:56.88 .net
まあどうでもいいです
ここはビリヤニの話をするスレなので
彼のレシピは関係あっても外見とかスレチ

86:カレーなる名無しさん
23/11/08 21:10:49.75 .net
なんかちょっと雑談したらすぐ怒られた
なんなのこの自治厨

87:カレーなる名無しさん
23/11/14 23:32:17.69 .net
「老害」以外の言葉が見つからない

88:カレーなる名無しさん
23/11/14 23:44:22.60 .net
何でもかんでも老害て
昭和のオフィスの給湯室みたいな話始めといてよく言うわ

89:カレーなる名無しさん
23/11/15 01:32:44.77 .net
弱い者達が夕暮れ さらに弱い者をたたく

90:カレーなる名無しさん
23/11/15 08:05:19.78 .net
の1行で両者にマウントしようとする猛者

91:カレーなる名無しさん
23/11/15 22:46:33.40 .net
自治厨→SNYK

92:カレーなる名無しさん
23/11/16 06:51:08.54 .net
プリヤニw

93:カレーなる名無しさん
23/11/29 06:11:04.98 .net
ビリーカーン

94:カレーなる名無しさん
23/12/05 07:28:51.69 zK8JonJr.net
プリヤニ

95:カレーなる名無しさん
23/12/06 06:51:20.68 .net
行徳

96:カレーなる名無しさん
23/12/11 14:40:16.68 .net
ビリヤニはやらないのはなぜか

97:カレーなる名無しさん
23/12/13 20:00:26.43 .net
ビリヤニがこんなにはやってるのになぜか

98:カレーなる名無しさん
23/12/14 07:42:03.70 8fvg72zy.net



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch