ビリヤニスレ Part6at CURRY
ビリヤニスレ Part6 - 暇つぶし2ch295:カレーなる名無しさん
21/05/13 04:17:57.34 .net
クラウドの人のお店、気になるなー
食べられればそれで充分と思いつつも、店内が自分以外みな知り合い状態で雑談や挨拶しあってたらそれはそれでしんどいが…
コミュ障にはきついわ内輪同窓会ノリ

296:カレーなる名無しさん
21/05/13 07:29:37.87 .net
儲かりそうな店じゃないから長持ちしなさそう

297:カレーなる名無しさん
21/05/13 07:30:19.21 .net
>>295
日本語が通じない店は気楽で良いよな

298:カレーなる名無しさん
21/05/13 10:45:32.06 .net
>>297
でも適度に日本語通じないとオーダーの時苦労するよね。
ビリヤニだったら上野のハリマケバブビリヤニも結構好きです。

299:カレーなる名無しさん
21/05/13 11:47:56.69 .net
もう達成間近だね
コーラ以外はいいじゃんw
行くわ

300:カレーなる名無しさん
21/05/13 11:50:20.18 .net
ペチャクチャ喋りながら食ってそうな店にはいかんわな

301:カレーなる名無しさん
21/05/13 11:57:00.06 PvjZ5I3l.net
hot?spayc
>>292
金曜日にビュッフェやってる店では食べちゃうかな

302:カレーなる名無しさん
21/05/13 14:13:10.89 .net
プラオで値段取ってる店見るとなんだかなぁと思う
ビリヤニでもそんな手間と食材費掛かるとは思えんしね

303:カレーなる名無しさん
21/05/13 15:54:03.43 .net
滅多にないけどプラオの美味い店のプラオはクセになるな

304:カレーなる名無しさん
21/05/13 16:40:02.94 .net
>>291-292
炭水化物+炭水化物メニューがまた一つ増えてしまうのか
>>287
人参とレーズンどっちゃり入ってた?

305:カレーなる名無しさん
21/05/13 17:12:41.13 .net
チャパティにマトン多めのビリヤニなら美味いぞ
日本カスタムのナンはインド料理には合わない

306:カレーなる名無しさん
21/05/13 17:47:03.74 .net
おかゆライスみたいなもんか

307:カレーなる名無しさん
21/05/13 17:55:18.44 .net
中華粥に油条

308:カレーなる名無しさん
21/05/13 18:26:18.70 .net
もう500万突破してるじゃん
彼女のカレーとどうして差がついたのか
慢心、環境の違い

309:カレーなる名無しさん
21/05/13 18:51:09.41 .net
あっちも目標額は達成しているのか
前例もあるんだし金額やリターンの設定がどんな感じかはわかりそうなもんだけどなあ

310:カレーなる名無しさん
21/05/13 18:51:09.90 .net
>>304
にんじんは入ってるけどレーズンは入ってなかったかな

311:カレーなる名無しさん
21/05/13 19:21:43.63 .net
>>260
すげー。ビリヤニファンの評価高いんだろうな。

312:カレーなる名無しさん
21/05/13 19:49:09.47 .net
ビリヤニマサラ時代にラマナイヤシェフがいた頃のアーンドラキッチンと同レベルで美味いと言ってる人がいたな

313:カレーなる名無しさん
21/05/13 19:51:53.82 BBIkRi5t.net
京都にあるビリヤニ専門店美味しいの?

314:カレーなる名無しさん
21/05/13 20:01:40.78 .net
>>312
それはない
そいつ味覚に問題あるだろ

315:カレーなる名無しさん
21/05/13 20:03:13.53 .net
元々そんなセンス良くない
頑張ってレベル上げて美味しくなった

316:カレーなる名無しさん
21/05/13 20:30:26.96 .net
今日はパキスタンのお店はイードでビリヤニたらふく食えるな

317:カレーなる名無しさん
21/05/13 20:39:48.41 .net
イフタール中のパキスタン店は店の端から端に届くレベルの大声で騒いでるから今年は流石に行けない

318:カレーなる名無しさん
21/05/13 20:40:15.00 .net
ビュッフェ形式は色々食えるのは良いが露骨に原価下げてるから行く気しない

319:カレーなる名無しさん
21/05/13 20:43:46.78 .net
>>301
ビュッフェやってる店には必ずカレーあるやん
カレーとナンは食べるけど、ナンとビリヤニ食べんやろ

320:カレーなる名無しさん
21/05/13 20:50:09.83 .net
ビュッフェ形式でビリヤニがあってナンというのはあまり記憶が無いな
パロタ、チャパティ、イドゥリ、ドーサくらいは見た記憶があるが
探せばあるのかもしれんが

321:カレーなる名無しさん
21/05/13 21:04:41.21 .net
ビリヤニをナンで包んだビリヤニロールなんていかが?

322:カレーなる名無しさん
21/05/13 21:05:48.52 .net
すぐ閉店したけど五反田にあったハイデラバードでビリヤニもカレーもナンもやってた

323:カレーなる名無しさん
21/05/13 21:24:51.66 .net
今日は流石に賑やかだったなあ
誰もマスクしてねえのな

324:カレーなる名無しさん
21/05/13 22:36:43.20 .net
>>260
皆Tシャツはいらんわという評価w
そらそうだw
支援しても良いけど予約制だと行けないってるからなぁ
そういえば神田には日本人がやってるビリヤニの店あったよな、カワイソスw

325:カレーなる名無しさん
21/05/13 22:38:49.76 .net
>>321
メキシコ料理の一つでトルティーヤにミントライスを包むブリトーみたいな奴があるからまあアリといえばアリよ

326:カレーなる名無しさん
21/05/14 00:40:15.14 .net
南インドにはNoodle Dosaっていう料理もあるからね...

327:カレーなる名無しさん
21/05/14 10:11:13.15 ouKox7cz.net
>>287
パキスタンに赴任してたことあるけどペシャワールで食べたマトンとひよこ豆のプラオは美味かった
ビリヤニはカラチが良かったね

328:カレーなる名無しさん
21/05/14 10:23:34.33 .net
>>327
詳しく

329:カレーなる名無しさん
21/05/14 11:57:48.11 .net
>>324
ベンガルかな?根強いファンがいるしむしろ相乗効果を期待できるんじゃないかな。

330:カレーなる名無しさん
21/05/14 15:06:41.08 .net
>>329
まあほぼ特定可能ではある材料だな
あそこコロナ以降はあんまり人入ってないイメージもあるのだけど大丈夫かねぇ
店の前は見晴らし良くなったけどw

331:カレーなる名無しさん
21/05/14 18:17:34.19 .net
>>327
へー豆入りのプラオか

332:カレーなる名無しさん
21/05/14 18:22:21.70 .net
>>260
お食事券はいいけど、予約が取れないとか取れても何ヵ月先とか言われたら嫌だなあ
都合10回も行けるかどうか分からないし
まあ、捨て金と思って一万円突っ込んどくか

333:カレーなる名無しさん
21/05/15 07:37:52.50 .net
>>260
これってカレー哲学の人じゃないよね

334:カレーなる名無しさん
21/05/15 08:56:40.69 .net
URLリンク(camp-fire.jp)
伸びてるなー。

335:カレーなる名無しさん
21/05/15 12:01:29.76 .net
本人が宣伝してそう

336:カレーなる名無しさん
21/05/15 12:19:57.69 .net
神田だし1万だけ支援しといた

337:カレーなる名無しさん
21/05/15 12:32:13.18 .net
ノー支援だけど行く
大澤って書いてあるシャツいらなすぎて吹くw

338:カレーなる名無しさん
21/05/15 13:43:12.06 .net
>>333
違う

339:カレーなる名無しさん
21/05/15 14:20:56.68 .net
日本人店主のビリヤニ出す店ってどれくらいあるんだろ。
金沢のジョニーのビリヤニ
神田のベンガルカレーファクトリー
神田のビリヤニ大澤(オープン予定)
他にある?

340:カレーなる名無しさん
21/05/15 16:27:58.90 .net
>>339
エリックみたいにメニューの一つで出してるところはあるけど、専門店となると中々厳しいな
そういや都内だと最近キッチンカーでビリヤニ専門は見たかな

341:カレーなる名無しさん
21/05/15 17:05:22.60 O5oLX5zO.net
>>339
京都にもあるみたい

342:カレーなる名無しさん
21/05/15 17:07:09.17 .net
専門店じゃないならたくさんありそう

343:カレーなる名無しさん
21/05/15 17:25:02.93 .net
行ったことないけど北千住のビリヤニ食堂ってところは日本人がやってるのかな?

344:カレーなる名無しさん
21/05/15 17:31:36.53 .net
>>343
そこはたぶん日本人。カフェ的な感じだったから。

345:カレーなる名無しさん
21/05/15 17:34:36.71 .net
レギュラーメニューでビリヤニ出す日本人の店となるとかなり少なさそうだ。
京都のはここか。
URLリンク(kareota.com)

346:カレーなる名無しさん
21/05/15 19:07:24.80 I5xeTC5Z.net
>>345
行ったけどマトンビリヤニ美味しかったよ、日替わりで和風ビリヤニあるらしいが食べてない
URLリンク(i.imgur.com)

347:カレーなる名無しさん
21/05/15 19:30:55.83 .net
>>339
湯島の桃の実はランチはビリヤニだけ出してる

348:カレーなる名無しさん
21/05/15 19:40:49.99 .net
>>346
銀彩の陶器使ってるんだね
なかなかこだわり感じる器だわ

349:カレーなる名無しさん
21/05/15 22:01:44.86 .net
3杯くらい食べられそうだわ

350:カレーなる名無しさん
21/05/16 06:12:29.13 .net
>>347
情報ありがとう。
ここのビリヤニは美味しそうだね。

351:カレーなる名無しさん
21/05/17 00:14:36.52 .net
ビリヤニ大澤6月5-6日にプレオープンみたいだ 
ビリヤニ+1ドリンク2000円は個人的には高く感じるが成功するといいな
URLリンク(shibuya-curry-tune.sib.tv)

352:カレーなる名無しさん
21/05/17 01:52:03.72 .net
>PRODUCER
>カレー細胞
なんだろう、突然支持したくなくなってきたw

353:カレーなる名無しさん
21/05/17 07:37:47.38 .net
カレー細胞って人は胡散臭い人なの?

354:カレーなる名無しさん
21/05/17 07:48:24.14 .net
色んなカレー屋の詳しい食レポする人ということで情報源として俺はありがたいと思ってるが
なんかカレー屋のランキング決めるようなのをやってたりとか
偏愛食堂とかいうのとかで嫌われてる面があるんじゃないかと

355:カレーなる名無しさん
21/05/17 09:09:45.28 .net
SNSのカレーのコミュニティで
自分のブログの宣伝を繰り返すだけの迷惑な人でした。

356:カレーなる名無しさん
21/05/17 19:41:12.26 .net
もうほぼ完売やんけ

357:カレーなる名無しさん
21/05/17 20:36:03.72 .net
マロンは大丈夫だったのかな
誰か食べに行って聞いてきてw

358:カレーなる名無しさん
21/05/17 21:26:39.64 .net
チキンをスパイスでマリネして炊飯器で炊き込んだらそれなりにできたので家庭内で食べる分には十分な出来になった。

359:カレーなる名無しさん
21/05/17 22:03:50.38 .net
わかる

360:カレーなる名無しさん
21/05/17 22:11:31.15 .net
スリランカカレーを熱々にしてよく混ぜたらもはやビリヤニだった

361:カレーなる名無しさん
21/05/17 22:13:52.41 .net
わからん

362:カレーなる名無しさん
21/05/17 22:21:36.19 .net
うな重もビリヤニも、味の浸み込んだご飯こそがその料理の主役である

363:カレーなる名無しさん
21/05/17 22:30:56.82 .net
それは同意

364:カレーなる名無しさん
21/05/17 23:14:58.65 .net
結局米が好き

365:カレーなる名無しさん
21/05/17 23:50:29.95 .net
ふと、インドにびんぼっちゃまがいたらどんな食事をとるだろうかと思った

366:カレーなる名無しさん
21/05/18 00:13:09.55 6kUGKsZN.net
インドにはそんなん数億人いるやん

367:カレーなる名無しさん
21/05/18 00:27:44.28 .net
>>362
日の丸弁当の極意は梅干しズラしたとこの
赤く染まったご飯だよなw

368:カレーなる名無しさん
21/05/18 15:20:45.43 .net
>>339
サンバレー一択

369:カレーなる名無しさん
21/05/18 17:20:29.75 .net
カレー細胞は知識は凄いと思うよ
ただその知識を値段に上乗せするから食べに行きたいとは思わない
俺が食べたいのはいろいろな国のネイティブなビリヤニだから
イメージ戦略のお洒落な食べ物じゃないんだわ

370:カレーなる名無しさん
21/05/18 17:26:17.66 PtJzRKcl.net
カレー細胞が作ってるの?

371:カレーなる名無しさん
21/05/18 17:26:21.17 .net
だが悲しいまでに人望がない
それがカレー最棒

372:カレーなる名無しさん
21/05/18 17:30:14.19 .net
みなさん一定の距離を置いてる様子

373:カレーなる名無しさん
21/05/18 18:18:50.40 .net
カレー細胞とかカレーおじさん?とか食べログ見てたらご意見番みたいな書き方の人が結構いるんだね
Twitter見てると信者みたいな人たち多くて驚いた
有名人なんだね
こういう人たちに好かれないと(悪い意味で目つけられると)ボロクソに言われて客離れの原因になったりするのかね?

374:カレーなる名無しさん
21/05/18 18:22:45.63 .net
ネットでちょっと知られたくらいのトーシロに踊らされる時点で程度が知れる

375:カレーなる名無しさん
21/05/18 18:32:32.14 .net
そんな言うほど浅くない
知識はある
それに対して余計な金を払いたくないだけ

376:カレーなる名無しさん
21/05/18 18:34:22.24 .net
食べログは「有力レビュアー」と「その他大勢」で構成される世界
「その他大勢」はザコ、ゴミ扱いでそいつらのレビューは店の評価に反映されない
でもって、食べログの評価が下がるとゴッソリ客が減るということが起きるから
店は有力レビュアーのご機嫌取りをするようになる
じゃあgoogleマップがいいのかというと
あっちはあっちで、マジ基地が嘘並べてネガってるのをそのまま載せたりで
明るい未来はなかなか見えないな

377:カレーなる名無しさん
21/05/18 18:50:04.13 .net
書いてある内容見れば信頼できる情報かどうかなんてすぐわかるけどな

378:カレーなる名無しさん
21/05/18 19:03:55.93 .net
>>376
もう食べログの評価なんてかなり前に終わってて、参考にしてる人は時代遅れの老人だけ
mixiから卒業できないオジサンみたいな
若者が飲食店で参考にするのはTwitterとInstagram
同じ店で食べログとTwitterとInstagramで検索してみればわかる

379:カレーなる名無しさん
21/05/18 19:10:55.80 .net
Instagramもまたアカン世界だろw
アホな客のご機嫌取りをする方向として、昔は無かったものがつけ加わっただけだな

380:カレーなる名無しさん
21/05/18 19:12:06.87 .net
まあ新しいものを求める若者と
変わらないものを良しとする老人と
使うものが違ってもいいんじゃない

381:カレーなる名無しさん
21/05/18 19:35:41.09 .net
食べログはメニューを知りたいときに写真を見に行く
オシャレ感覚なのか、インド料理屋でまでスプーンとフォークふたつ使ってライスすくって
食べる人は嫌だ

382:カレーなる名無しさん
21/05/18 19:41:34.42 CCNhSm1B.net
食べログのレビューの独特な文体が受け付けないから全く見ないな

383:カレーなる名無しさん
21/05/18 19:43:53.22 .net
スパイス料理にしろラーメンにしろ、ヲタが集まるスレには>>374みたいな強気で上から目線で切り捨てるような物言いの人必ずいるね
偉そうによく言うわ
そんなにカレー細胞が嫌いなのか

384:カレーなる名無しさん
21/05/18 19:44:34.55 .net
左フォーク右スプーンならアジアスタイルじゃん
捻くれすぎ

385:カレーなる名無しさん
21/05/18 19:53:17.10 PtJzRKcl.net
手食をやたらとアピールするやつのが嫌いかな

386:カレーなる名無しさん
21/05/18 19:54:17.56 .net
>>381
メニューと地図を見るサイトだなあれは

387:カレーなる名無しさん
21/05/18 20:20:17.10 .net
>>381
平皿にもりもりのカリー&ライスどうやって食べたらいいか困ってたが
スリランカの人達がフォークとスプーンの二刀流やってるの見て真似したら食べやすかった

388:カレーなる名無しさん
21/05/18 20:27:39.19 .net
スリランカスタイルは骨付きチキンの解体にフォークが必須だよね
できれば手掴みしたい

389:カレーなる名無しさん
21/05/18 21:06:14.82 .net
昔インド人がやってるカレー屋に入って、
カレー注文したらスプーンがついてこなかったんだよ。
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってて、
半分くらい食ったときにインド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた

390:カレーなる名無しさん
21/05/18 21:22:54.51 .net
そもそも手で食べるのを土人扱いしてるお前らが昭和脳
手で持てない熱さは胃に入れない先進的な考え方

391:カレーなる名無しさん
21/05/18 21:37:54.44 .net
自宅で食うときは必ず素手だわ

392:カレーなる名無しさん
21/05/18 22:11:43.13 .net
手で食うのはなんとも思わないけど、SNSで手突っ込んでる画像をわざわざ上げるやつは気持ち悪いな

393:カレーなる名無しさん
21/05/18 22:16:45.19 .net
何年か前にモスクのイフタルに連れて行ってもらった時はみんなに合わせて手で食べようかなと思ってたけど
みんなスプーンで食べてて拍子抜けしたw

394:カレーなる名無しさん
21/05/18 22:23:34.84 .net
気が向いたら手で食う

395:カレーなる名無しさん
21/05/18 22:27:16.11 .net
おにぎりやお寿司のときは手食かな

396:カレーなる名無しさん
21/05/18 22:29:42.89 .net
寿司もそのときの気分次第

397:カレーなる名無しさん
21/05/18 22:30:55.73 .net
寿司は高級なのはシャリがふわふわしてる
箸で掴むと崩れる
回転寿司なら箸でいい

398:カレーなる名無しさん
21/05/18 22:48:45.30 .net
インドとかパキスタンでは逆で高級な店では手で食わなかったな

399:カレーなる名無しさん
21/05/18 22:53:40.04 .net
片手で食べれないのでスプーンで食べます

400:カレーなる名無しさん
21/05/19 01:06:53.72 .net
パキスタンは手食するのは粉物くらいだよ

401:カレーなる名無しさん
21/05/19 01:36:18.51 .net
意識高い系のあなたたちは本当にマウントの取り合いが好きね

402:カレーなる名無しさん
21/05/19 01:41:53.15 .net
(⌒⌒⌒) ダムビリヤニ作るよ!
`Li_i_|
(;`・ω・)⊃/))
/  o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しーJ((|___|))

   あぁ!
(⌒⌒⌒)て
`Li_i_| そ  /⌒ヽ
(´゚ω゚)⊃/))///⌒ i
/  o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ii
しーJ |___| iii。o
       ・。ヾζ/ ゚。
       oζ;;;ξ・。
   ベシャア ~~~~

403:カレーなる名無しさん
21/05/20 23:49:34.42 .net
CoCo壱でも手食いしてる俺って異端?www

404:カレーなる名無しさん
21/05/20 23:58:15.98 .net
三宮のインド料理店で食前のサラダを手食してるおじさんいて衝撃をうけた

405:カレーなる名無しさん
21/05/21 00:33:28.80 .net
ホットスプーンで手食いせいや

406:カレーなる名無しさん
21/05/21 09:33:39.02 .net
今から金曜日限定のパキスタンビリヤニいくか行列のオモウマイ店いくかすっげえ悩んでる

407:カレーなる名無しさん
21/05/21 09:41:39.69 .net
Twitterで検索したらコロナで休業中みたいだ
調べてよかった
オモウマイ店いってくる

408:カレーなる名無しさん
21/05/22 12:29:04.23 .net
   (⌒⌒⌒)
    |_i_i_|   donne biryaniできたよ!
   (;`・ω・)
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
   しー-J  |___

409:カレーなる名無しさん
21/05/22 22:34:38.50 K/1ipV59.net
ビビアミのCMがビリヤニに聴こえる もうだめぽ

410:カレーなる名無しさん
21/05/23 00:08:09.95 .net
それ絶対このスレ民は思ってるだろと思ってたw

411:カレーなる名無しさん
21/05/23 04:41:54.63 .net
わかる

412:カレーなる名無しさん
21/05/23 16:56:30.35 .net
ビリビリヤニってカレーピラフみたいなもの?
今度くってみるか

413:カレーなる名無しさん
21/05/25 00:20:33.30 .net
ここのカキコミを見て京都烏丸のインディアゲート突撃してきたで
地元にも関わらずこんな店があるとは知らへんかったからサンクスやで、ねらーのニイサンがた
結論からいうとメチャウマかった
但し、結構お高いめの価格設定
オーダーしたのはレギュラーメニューのマトンビリヤニと、日替わりの鯛と豆の(うろ覚え)ビリヤニの合盛り
そこに邪道だけど、ひとくち魚介出汁のキーマカレー
マトンは王道で骨付き肉やカシューナッツが投入されていてレモンを絞って頂く
鯛と豆は鯛の身コレでもかとゴロゴロ投入されていて出汁が効いて和風テイスト
でも明らかに日本の炊き込みご飯とは違って、やっぱりそこはビリヤニ
両者とも脂っこさはなく、あっさり
魚介出汁キーマカレーも出汁が効きまくりでビリヤニに合うんや
あとビリヤニにはなぜかデフォルトで麻婆豆腐トッピングされてた

414:カレーなる名無しさん
21/05/25 03:43:23.00 .net
通販で買える美味いビリヤニってある?ビリヤニストアだけは見てるんだけど

415:カレーなる名無しさん
21/05/25 08:09:12.07 .net
エリックサウスにチキンビリヤニある

416:カレーなる名無しさん
21/05/25 08:19:34.53 .net
デリバリーじゃなく通販で完成品なら冷凍になるだろうし
「冷凍 ビリヤニ 通販」でググって出てくるのが全てじゃないかな
現地系の人が自らちゃんとしたビリヤニを冷凍販売ってことはあんまりないだろうし
そうすると、ビリヤニストアか、ジョニーのビリヤニか、エリックサウスくらいだよね
シターラ青山もあるのか?売り切れ中
ほかに神戸アールティーとかいわゆるインドカレー屋さんでやってるところも見つかるけど
商品説明にチャーハンと書いてたりするし商品写真見ると何となくダムビリヤニではなさそう

417:カレーなる名無しさん
21/05/25 08:20:25.58 .net
有名どころが揃ってるからお好きなのをどうぞ
残念ながら冷凍だと店で食べるより味は落ちるけど
URLリンク(biriyani.stores.jp)

418:カレーなる名無しさん
21/05/25 08:51:32.38 .net
ハリオンとアールティってとこは美味い?
楽天で出店してるが

419:カレーなる名無しさん
21/05/25 09:38:27.54 .net
上に書いてあること読んでわからんなら買ってみれ

420:カレーなる名無しさん
21/05/25 13:05:02.69 .net
アールティは神戸スパイスがやってるお店で北インドのカレーはまあ美味しいよ
ビリヤニは存在を知らなかったので食べたことないけど

421:カレーなる名無しさん
21/05/25 14:22:18.28 .net
俺が最初にスパイスそろえた時はアールティーの通販のお世話になった

422:カレーなる名無しさん
21/05/25 14:50:11.23 .net
ちなみにアールティーはバスマティ米とビリヤニマサラのセットなんてのも販売している
あまぞん/dp/B01K991BJ0

423:カレーなる名無しさん
21/05/25 20:25:41.25 .net
ハリオンは店で出してる仕様なら、
ビリヤニ警察に検挙されるタイプのやつ。

424:カレーなる名無しさん
21/05/25 20:49:09.10 .net
なにげにチキンビリヤニのページの画像の中の文字であほ正直に作り方書いてあるw

425:カレーなる名無しさん
21/05/26 07:19:37.71 .net
ハリオンってハリオムの言い間違いかなと思ったら違う店なのか

426:カレーなる名無しさん
21/05/26 07:25:58.49 .net
俺もそれ思って確認したわw

427:カレーなる名無しさん
21/05/27 08:04:23.75 .net
(⌒⌒⌒) コルカタ・ビリヤニ作るよ!
`Li_i_|
(;`・ω・)⊃/))
/  o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しーJ((|___|))

   あぁ!
(⌒⌒⌒)て
`Li_i_| そ  /⌒ヽ
(´゚ω゚)⊃/))///⌒ i
/  o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ii
しーJ |___| iii。o
       ・。ヾζ/ ゚。
       oζ;;;ξ・。
   ベシャア ~~~~

428:カレーなる名無しさん
21/05/27 22:25:26.04 +o5UvaCW.net
URLリンク(i.imgur.com)
災害時に備えて買っておいたわ

429:カレーなる名無しさん
21/05/27 22:48:16.05 .net
>>428
ハラル認証まで取ってるあたりがガチだね
災害時にこれがあったら心にゆとりが持てそうだわ

430:カレーなる名無しさん
21/05/28 03:48:41.06 /xBJmb+s.net
あちらの人達は災害時持ち出し袋にスパイスとか入れてるのかな

431:カレーなる名無しさん
21/05/28 19:32:50.02 .net
市販のペットボトルのハーブティーで、ローズヒップとかカモミールとかミントとか、
けっこう強烈な花の香りのやつあるけど、あれで米炊いたら(茹でたら)どうなるかなー

432:カレーなる名無しさん
21/05/28 21:30:24.76 .net
ローズヒップは真っ赤になるけど酸っぱめで旨いと思う

433:カレーなる名無しさん
21/05/28 22:10:38.18 .net
ハーブティーに使えるフレーバーものは大体使えるよ
後は入れる量と癖と美味いか不味いかくらいw

434:カレーなる名無しさん
21/05/30 00:06:24.27 CCEJE3md.net
最近日本で定食食っててもコメがうまいなんて思わなくなってきた。
コメと合うおかずじゃないからなのかな

435:カレーなる名無しさん
21/05/30 05:24:32.20 .net
そのお店との相性の問題なのかおかずの問題なのか、なんだろうね
日本米も色々あるから色んな銘柄を凝った炊き方とかしてみるのも一興

436:カレーなる名無しさん
21/05/30 07:12:23.58 .net
そこらのチェーン店だと良い米使ってない事の方が多いな
定食2000円くらいのとんかつ屋行ったらめっちゃ米美味かったわ

437:カレーなる名無しさん
21/05/30 11:01:31.37 .net
ハラールショップでセーラ米買おうとしたら一緒にレジに出したローズウォーター見てだろうけど
「ビリヤニ作るの?これプラオ用だよ。こっちにしとけ。」ってnazって銘柄渡された
「I時間位浸水してね。もっと長くしたいなら2時間でもいいよ。」1時間て長くない?って聞いてもそんくらいで良いとのこと
丁度バスマティ切れそうだし、袋可愛かったんでそれを購入
あと見たことない丸っこい唐辛子もあったので購入
とりとめのないレスですまぬ

438:カレーなる名無しさん
21/05/30 13:34:20.38 .net
店に行くの敷居高くて通販で買っちゃうからこういうのありがたい

439:カレーなる名無しさん
21/05/30 15:24:02.48 .net
そこまでお店の人とコミュニケーションとれてるのいいなー
コミュ障の俺には起きないイベントだわ

440:カレーなる名無しさん
21/05/30 22:49:22.66 .net
逆に日本人相手よりグイグイ行けるな

441:カレーなる名無しさん
21/05/30 23:48:51.15 .net
某店でミックスダル(ウラド、トゥール、チャナ、ムング、マスール等)買おうか迷ってたら
店員さんに勧められて買うことに
勘定のときに店員さんの出身尋ねたらバングラとのことなので、「へえ、じゃあマスール
よく食べるんですか?」って聞いたらすごい喜んでくれた
で、少し照れながら「その豆(ミックスダル)、わたし食べない」って申し訳なさそうにしてた

442:カレーなる名無しさん
21/05/31 01:32:52.14 .net
ビリヤニあんまおいしくなかったんだが、、
店によって味ちがうのんか?

443:カレーなる名無しさん
21/05/31 02:05:22.21 .net
>>442
当たり前

444:カレーなる名無しさん
21/05/31 04:33:13.25 .net
>>441
スプーンのコピペみたいなオチで、ちょっと予想できたけどワロタ

445:カレーなる名無しさん
21/05/31 04:34:23.86 .net
>>440
俺は喋れないコミュ障じゃないんだよな
相手が喋らない
こいつとは関わりたくないとかおかしなやつだと思われるんだろう

446:カレーなる名無しさん
21/05/31 09:17:05.46 .net
最初に食ったビリヤニによって全然違うだろうなぁ
インネパ店が常時出すような日本米使ったチキンライスみたいなビリヤニ食ってたら二度と食おうと思わなかっただろう

447:カレーなる名無しさん
21/05/31 10:26:06.63 .net
>>442
美味い店と微妙な店が天地
個人の好みもあるから一概には言えないが

448:カレーなる名無しさん
21/06/01 07:49:23.20 .net
>>446
ビリヤニと言うとアレでもスパイス入りの炒飯と思えばそう食えないモノじゃないけどな
炒飯のハズレは味のしないミックスベシタブルが具の油まみれな何かってくらい酷いことを考えると
ハズレビリヤニでもまだそのレベルには遭遇してない

449:カレーなる名無しさん
21/06/01 07:53:12.89 .net
> 食えないモンじゃないけどな
446が想像しているのと448が想像しているの、違う可能性もある
インネパのネパよりならフライドライスも置いてあることがあるな

450:カレーなる名無しさん
21/06/01 09:28:56.69 .net
最近ハズレ炒飯食ったからビリヤニのもいつか出会うんだろうな
炒飯をあんな不味く作れるなんて才能

451:カレーなる名無しさん
21/06/01 10:01:11.27 .net
チャーハン食べたいときになんとなくそのへんの中華に入ってしまうことはあるけど
ビリヤニ食べたいときには好みの合いそうな人のレポートのある店にしか行かないからなあ

452:カレーなる名無しさん
21/06/02 01:56:26.94 .net
自分で作ると大体ハズレビリヤニよw

453:カレーなる名無しさん
21/06/02 02:04:48.37 .net
駄目なやつは何をやっても駄目

454:カレーなる名無しさん
21/06/03 16:02:29.34 .net
以前教えてもらったカラチの空やっといけたわ
あの量で1100円安くて美味しいね
また足立の方にサイクリング行く時お昼に寄るわ
今度はサイドの肉つけて2000円ぐらい支払うようにするw

455:カレーなる名無しさん
21/06/03 17:22:52.82 .net
取り敢えず作ってみて美味しく出来たけど米が柔らか過ぎたかな
お店のを食べた事がないから基準がわからん

456:カレーなる名無しさん
21/06/03 17:49:45.50 .net
ちょっとずつ茹で時間変えてみたりしてもおもしろいかもね

457:カレーなる名無しさん
21/06/03 18:19:30.91 .net
キチュリビリヤニということで

458:カレーなる名無しさん
21/06/06 20:14:17.73 DPM2SBsw.net
昨日ハリマケバブリヤニでビリヤニ食べたら家で食べたくなって食初めてチキンビリヤニ作ってみたけど美味しくできた、バスマティライスの炊き具合が難しいと思ってたけど上手くいって良かった~

459:カレーなる名無しさん
21/06/06 23:15:45.20 .net
新規オープンのサウスパーク大島店でカイマライス(=ジーラカサンバ?)のビリヤニ出してるらしい

460:カレーなる名無しさん
21/06/07 12:59:03.24 .net
>>458
ビギナーズラックよw
2回目も上手に出来ます様にw

461:カレーなる名無しさん
21/06/07 20:24:26.36 .net
ビリヤニ界のZAZYみたいな嫌味なやついてワロタ

462:カレーなる名無しさん
21/06/07 23:55:51.15 .net
スリマンガラムのビリヤニ美味しかったなぁ。

463:カレーなる名無しさん
21/06/08 02:45:54.23 .net
神戸アールティの自炊セット買ってみました
よろしくおねがいします(´・ω・`)

464:カレーなる名無しさん
21/06/08 09:59:35.31 .net
バスマティライスもうちょっと安くならないかなあ

465:カレーなる名無しさん
21/06/08 13:28:13.75 .net
ネットだと2200円位が最安値かな?
実店舗だと1700円が最安値だったな。
このくらいの価格なら日本米と同じくらいだから高くは感じないかな

466:カレーなる名無しさん
21/06/08 15:24:59.32 .net
ビリヤニ大澤

467:カレーなる名無しさん
21/06/08 22:25:05.02 .net
ビリヤニはマニアックに手をかければ美味くなるから半趣味でやってるなら確かに美味くなる
店をやり出したらコストと安定供給の部分でそれをどこまで維持できるかだな
カレー屋は勿論ラーメン屋とか洋菓子屋とかでもこのパターンはあるが裾野が広いラーメン屋や一部カレー屋では成功例はあるが
ビリヤニまで絞るとどこまで頑張れるのだろうか、だな
予約制だといくのキツい

468:カレーなる名無しさん
21/06/09 17:33:58.22 aGkNK1qZ.net
ヤギ肉でビリヤニ作った人います?近所のハラルショップで骨付きヤギ肉買ったんやが、ビビって調理出来ず。下処理やら何式で調理した方が良いとか、何かアドバイスあれば、、、

469:カレーなる名無しさん
21/06/09 17:34:55.43 .net
レスがプロすぎてついていけない(´;ω;`)

470:カレーなる名無しさん
21/06/09 17:48:38.73 .net
タミル式で骨付きヤギ肉は珍しくないが
どう調理してるかはサッパリわからん

471:カレーなる名無しさん
21/06/09 18:03:38.27 .net
特にマトンとの違いはないんじゃないの?

472:カレーなる名無しさん
21/06/09 18:22:20.13 aGkNK1qZ.net
普段チキン、マトンでやるときは前日に解凍→マリネ。ヤギは臭いのではと先入観ありあり。臭みがあるならボイルするとかも考えているが旨味抜けて臭い、固いという展開になりそう

473:カレーなる名無しさん
21/06/09 18:47:30.68 .net
しばらく前にNHKで流れてたのでは、さばいたヤギをおっちゃんがさっさと鍋に放り込んでた気がする

474:カレーなる名無しさん
21/06/09 18:50:18.98 .net
ヤギの方が羊より癖があるのだっけ

475:カレーなる名無しさん
21/06/09 18:54:30.24 .net
どうなんだろうね
牛でもなんでも餌が草だと穀物の餌で育てるよりも匂いがきつくなるらしいが

476:カレーなる名無しさん
21/06/09 19:30:21.31 aGkNK1qZ.net
オイル煮してみるのも考えたけど時間&ガス代かかりそう
ヤギ肉とは別に、割とどこのハラルショップにもある冷凍グリーンチリも買ったんだが、半分は虫食い穴空いてて中が茶色。味に影響はないけど2度と買わん

477:カレーなる名無しさん
21/06/09 19:53:48.75 .net
牛はグラスフェッドだと草くさい
「草食ってるから草くさいっていい加減なこと言うなよ」と思うかもしれんが、実際そうだ
べつに特別嫌なにおいというわけでもないが
うるさ方の間ではそれが好きな人と嫌いな人と、好みが分かれるね

478:カレーなる名無しさん
21/06/09 19:59:26.17 .net
オージービーフでも最近は穀物牛多いしな

479:カレーなる名無しさん
21/06/10 04:47:48.65 .net
屠畜や精肉の処理の丁寧さにもよるだろうから、山羊といっても仕入れ先で違いそう

480:カレーなる名無しさん
21/06/10 06:25:23.42 .net
ヤギ刺し食いてえなあ

481:カレーなる名無しさん
21/06/10 20:22:46.67 .net
muttonって書いてて
書いた本人に聞いても
羊か山羊かなんて気にしてない
ってホント?

482:カレーなる名無しさん
21/06/10 20:41:57.70 .net
タミルあたりじゃマトンと言ってるのがヤギ肉のことのほうが多いくらいだというし、あまり気にしてない感はある

483:カレーなる名無しさん
21/06/10 20:47:22.06 .net
さすがに日本のお店の場合には仕入れ元がオーストラリアだったりもするし
客は日本人だしで、意識していると思うよ

484:カレーなる名無しさん
21/06/10 20:48:30.41 .net
山羊だとkg千円の肉なんてないよねえ?

485:カレーなる名無しさん
21/06/10 21:15:04.78 .net
>>484
あるよ
URLリンク(padma-tr.com)

486:カレーなる名無しさん
21/06/10 21:19:29.30 .net
50円オーバーしてた
URLリンク(shinjukuhalalfood.com)

487:カレーなる名無しさん
21/06/12 05:10:07.52 .net
バスマティライスたけーよ
ジャスミンライスじゃナッツみたいな香りしない?

488:カレーなる名無しさん
21/06/12 06:55:10.31 .net
新大久保だと5kg1900円でちゃんとした銘柄売ってるぞ

489:カレーなる名無しさん
21/06/12 06:56:26.88 .net
大阪は?

490:カレーなる名無しさん
21/06/12 07:00:45.77 .net
ぐぐったら大阪の池田市に卸してるところがあったわ

491:カレーなる名無しさん
21/06/12 10:16:45.09 .net
バスマティライスってインディアゲートでいい?アマのレビューだとちょっと不安

492:カレーなる名無しさん
21/06/12 10:48:06.92 .net
最初に買うなら割高だけどLAL QILLAかな
色々種類あるけどこれがバスマティ界のコシヒカリみたいな基準に感じる

493:カレーなる名無しさん
21/06/12 16:26:44.75 qOK4oB1o.net
先日新大久保のバスマティ5kgの値段見てきたから載せとく。1店舗のみしか見ていないので最安値ではないかと。誤字脱字はご容赦くだされ
INDIAGATE premium basmati:1900円
DAWAT Classic basmati:2100円
DAWAT everyday basmati:1750円
DEVAAYA basmati:2200円
KALAAR basmati:1900円
KALAAR SELLA basmati:2000円
LAL QILLAは5kgは積まれてなかったので1kgの値段:750円
店のオリジナル?のパッケージ無いやつは1kg450円

494:カレーなる名無しさん
21/06/12 17:14:11.69 .net
ジャスミンライスはジャスミンみたいな香りがするからジャスミンライスなのかと思ってた

495:カレーなる名無しさん
21/06/12 19:26:25.45 .net
>>493
おつ!”

496:カレーなる名無しさん
21/06/12 21:37:01.98 .net
バスマティライス、自分で育ててる人いないの?

497:カレーなる名無しさん
21/06/12 21:43:33.58 .net
バスマティライス5キロ入ってるあの白い布の袋可愛いよね
ブランドによってイラストとか色々あるし
たまにエコバッグ代わりに使ったりしてる

498:カレーなる名無しさん
21/06/13 00:13:41.06 .net
シンズキッチンでチキンビリヤニ。うまかった。

499:カレーなる名無しさん
21/06/13 00:26:53.33 YIEjtXln.net
>>496
そんなTOKI○みたいな人は少ないのではw
日本人の味覚に合うものは国内でもしょうす少数ながら栽培されているようで

500:カレーなる名無しさん
21/06/13 00:33:49.45 .net
なんか持ち手つけたりしてバッグにして配ってるお店とかあった気がするな

501:カレーなる名無しさん
21/06/13 02:40:29.73 .net
国内でバスマティ栽培しても精米する事が出来ないんだとさ

502:カレーなる名無しさん
21/06/13 02:46:23.29 .net
えええええええええええええ
それだけのりゆう???

503:カレーなる名無しさん
21/06/13 07:59:25.39 .net
そういや栽培してる人達いるけど脱穀とか精米とかどうするんだろう

504:カレーなる名無しさん
21/06/13 08:23:14.04 .net
石川県産 オーガニック米 バスマティ米 白米5kg 5000円
ふむ

505:カレーなる名無しさん
21/06/13 10:05:26.09 .net
ビリヤニってマリネの上に米載せて蒸すとき、蓋って密封しないといけないんだよね?
アルミホイル使うとしたら穴は開けなくて良い?

506:カレーなる名無しさん
21/06/13 11:13:05.24 .net
>>503
国内向けの精米機ではセッティング変えても無理、というのを過去のスレで見た気がする

507:カレーなる名無しさん
21/06/13 11:28:47.58 .net
プリンセスサリーとかプリンセスかおり米ってやつ?
あの細長い形状の食感が好きだからそこが気になるけど

508:カレーなる名無しさん
21/06/13 19:40:31.53 .net
>>505
ちゃんとした鍋なら普通に蓋するだけで十分よ
小麦粉練って蓋に巻いて密閉みたいなのあるけどあれは手作りの土鍋みたいな隙間ができるやつだから

509:カレーなる名無しさん
21/06/13 21:09:04.57 .net
ありがとう!

510:カレーなる名無しさん
21/06/13 22:05:52.07 .net
でも小麦粉こねてフタしてみたいでしょ
簡易だと濡れ?タオル巻くのもあるね

511:カレーなる名無しさん
21/06/13 22:32:24.71 .net
アンビカのスパイスってどう?問題ない?

512:カレーなる名無しさん
21/06/14 01:36:06.12 .net
問題あるわけない
正月くらいの送料無料キャンペーン良かったなー
冷凍便も無料だったし
後から追加注文した分とかまとめて送ってくれていいのに全部別便だった
またやってくれないかな

513:カレーなる名無しさん
21/06/14 08:53:24.17 .net
>>511
問題無いどころかかなり品質が良い
インド人曰く回転が早いし自社で輸入してるから安定して高品質って言ってた

514:カレーなる名無しさん
21/06/14 08:55:41.94 .net
送料無料キャンペーン、カレーリーフとか買うチャンスだったけど遠慮してしまった

515:カレーなる名無しさん
21/06/14 10:23:14.29 .net
フライパンでビリヤニ作って、温め直すときってフライパンでやると炒飯みたいになっちゃうけどそれでいい?

516:カレーなる名無しさん
21/06/14 12:34:20.59 .net
いいよ

517:カレーなる名無しさん
21/06/14 12:37:50.90 .net
春日部市の一ノ割駅歩いてすぐの場所にこれが出来たんだが
八潮・東浦和のアルカラムと社長が同じという情報なんだが本当なのか判断して貰いたい
URLリンク(i.imgur.com)

518:カレーなる名無しさん
21/06/14 13:44:05.06 .net
ヨガフレイム

519:カレーなる名無しさん
21/06/14 14:02:03.75 .net
Yoga bowlなんて言う料理もあるぞ

520:カレーなる名無しさん
21/06/14 14:06:17.71 .net
ブッダボウルと同じ?

521:カレーなる名無しさん
21/06/14 16:27:59.42 .net
>>517
結構詳しくレビューされてるぞ
URLリンク(ameblo.jp)

522:カレーなる名無しさん
21/06/14 18:33:51.13 .net
>>500
パキスタンのやつなら最初からついてるのあったよ
エコバッグ代わりに使ってる人いたわ

523:カレーなる名無しさん
21/06/14 20:05:21.89 .net
>>521
サンクスなんだが肝心のこの一ノ割店はどうなのよって話

524:カレーなる名無しさん
21/06/14 20:07:14.49 .net
しかもアルカラムじゃなくてアルハラムという実にパチもん臭い店名。。

525:カレーなる名無しさん
21/06/14 20:15:17.08 .net
ちゃんと店名の由来書いてあるじゃん

526:カレーなる名無しさん
21/06/14 20:58:51.06 .net
>>521
ハリームうまそうだな

527:カレーなる名無しさん
21/06/14 23:47:14.64 .net
>>522
インドなら葉っぱでつくったエコバッグとかつくるかな
ぼろくなったらポイ捨てOKです

528:カレーなる名無しさん
21/06/15 10:37:09.05 .net
>>525
それは東浦和店だろ?上記のブログだと

529:カレーなる名無しさん
21/06/15 13:57:38.68 .net
>>528
よくわからないが
ディナーで3,000円くらいだろ?
アルカラムみたいな僻地に行って
メニュー選び失敗したくないというならわかるけど
駅近で通えるならメニュー選びも楽しみの一つじゃあなかろうか
むしろインド含めたアジア料理でチャレンジしたくないというのは難しくないか?

530:カレーなる名無しさん
21/06/15 16:40:28.29 .net
店員が日本語話せるのに話さないのがイヤ

531:カレーなる名無しさん
21/06/16 22:56:14.34 .net
日本米でも出来るんだけどw
安いボソボソの米あるだろw
バスマティの違いわかってるのかよwww

532:カレーなる名無しさん
21/06/16 23:06:08.75 .net
>>531
いまどきそんな品種の売ってるか?
安い日本米は粒が小さいとか
すぐ崩れるとか出来の悪いのだろ

533:カレーなる名無しさん
21/06/16 23:15:16.02 .net
>>532
品種なんか数知れず
ボソボソの蒸したら復活する奴はあるわw
香りが違うだけでw

534:カレーなる名無しさん
21/06/16 23:34:34.15 .net
日本米だと思ってたらチニグラだったりしたらおもしろい

535:カレーなる名無しさん
21/06/17 09:02:22.62 .net
バスマティライスって古いほうが品質高くなるん?

536:カレーなる名無しさん
21/06/17 09:10:50.16 .net
なんか
「熟成肉ってええんやろ?」とか言って買ってきた生肉を冷蔵庫に入れずに放置しちゃうような感じの雑発言だなあ・・・

537:カレーなる名無しさん
21/06/17 09:37:49.35 .net
新米は価値が低いらしいけど精米済みのバスマティ買ってきて時間が経てば美味くなる訳じゃない
米は精米したら品質は劣化するもんだし古い米は最低でも玄米の状態で保管するもんだし

538:カレーなる名無しさん
21/06/17 09:55:31.69 .net
向こうではパラパラしたご飯を好むから
新米よりも、放置して水分が少なくなった古米のほうがパラパラに仕上がりやすくて都合がいいってことよね、要は

539:カレーなる名無しさん
21/06/17 18:22:15.41 .net
香りの話だよ。
日本米の古米はヌカ臭くなるだろ?
バスモティの場合はバスモティらしい香りが強くなるわけ
URLリンク(blog.tirakita.com)

540:カレーなる名無しさん
21/06/17 23:04:09.52 .net
タイムリーにNHKでビリヤニ、バスマティライスのことやってたぞ
パキスタン料理って扱いで
・1~2年熟成させて香りを良くする
・炊いて伸びすぎると風味が落ちる
・日本向けに品種改良してる
こんな感じ

541:カレーなる名無しさん
21/06/17 23:04:28.79 .net
米不足のときに輸入したタイ米は古古米だか古古古米だかだったらしいけど
ほんとまずかったよなあアレ
今売ってる高いタイ米はいけるけど

542:カレーなる名無しさん
21/06/17 23:08:14.97 .net
>>540
やる前に言ってよ!

543:カレーなる名無しさん
21/06/18 01:01:35.74 .net
ホントかねえ
炊きすぎないようにするのは主要な香り成分であるアセチルピロリンが揮発するのを抑えるためという明確な理由があるだろ
そんなだと熟成と言ってるのも「諸説あります」なレベルじゃなかろかと感じる

544:カレーなる名無しさん
21/06/18 12:25:29.15 .net
ニチレイさん、冷凍食品でビリヤニ開発してくれんかな?

545:カレーなる名無しさん
21/06/18 12:30:43.64 .net
ビリヤニはそんなに身近なものじゃなくてええんや
大衆に迎合するのはやめれ

546:カレーなる名無しさん
21/06/18 16:44:36.24 .net
>>540
再放送だな
日本人の一部がバスマティを買ってるのは、あくまでもバスマティだからなのに、
白く短くとか日本米に寄せようとしているのが
完全にピント外してるよなと思った
日本人には甘いチーズナン出せばいいってのと同じノリ

547:カレーなる名無しさん
21/06/18 21:09:09.97 .net
チキンビリヤニ毎日食ってるけど全く飽きない 便秘になるけど

548:カレーなる名無しさん
21/06/18 22:38:28.74 .net
なぜ便秘

549:カレーなる名無しさん
21/06/18 23:04:03.37 .net
>>531
普通の生活してたら、安いボソボソの日本米探す方が難しいだろ
今時スーパーとかにそんなの売ってない

550:カレーなる名無しさん
21/06/19 06:46:38.93 .net
>>547
美味いから毎日作っちゃうよなぁ~
コメ買いに行くのがめんどくさい

551:カレーなる名無しさん
21/06/19 07:37:59.88 .net
水と米は通販でしか買わんな

552:カレーなる名無しさん
21/06/19 07:39:55.52 .net
バスマティライスは専門店でかうと安いみたいよ
>>493
ちなみに近所の専門店だとギーが1kg1900円らしい

553:カレーなる名無しさん
21/06/19 07:46:42.55 .net
コンパウンドギーじゃなくて普通のだったらめっちゃ安い

554:カレーなる名無しさん
21/06/19 07:53:08.64 .net
Ghee Local 900g (Vegetable oil mix)
ってやつだから違うな
1200円だった

555:カレーなる名無しさん
21/06/19 09:53:44.98 .net
めっちゃ混ぜ物してる

556:カレーなる名無しさん
21/06/19 12:26:07.81 .net
URLリンク(www.ambikajapan.com)

557:カレーなる名無しさん
21/06/19 12:37:28.36 .net
>>556
良いパッケージw
センスいい

558:カレーなる名無しさん
21/06/19 19:27:51.36 .net
年末の送料無料キャンペーンの時このイラストのカレンダー入ってたw

559:カレーなる名無しさん
21/06/19 19:31:39.89 .net
炊きたてのバスマティの匂いが恋しい
速く補充しないと

560:カレーなる名無しさん
21/06/19 21:03:43.55 mlQBH2r/.net
近所のハラルショップで部位バラバラのマトン買ってきたんだけど肉と骨が入り組んだ角切り肉だらけでビリヤニに入れても食えたもんじゃなかった。皆さんはマトン、ラムの骨付き肉はどの部位を買ってますか?(シャンク、ネック等)

561:カレーなる名無しさん
21/06/19 21:41:56.43 .net
言うて、炊きたての香りは上等な日本米が最高よなあ

562:カレーなる名無しさん
21/06/19 22:01:50.11 .net
>>560
おとなしくチキンにしとけ マトンはプロに任せたほうがうまい

563:カレーなる名無しさん
21/06/20 00:09:55.85 .net
業者から直接仕入れないと基本冷凍だもんなあ

564:カレーなる名無しさん
21/06/20 01:27:59.15 .net
>>560
gutka派だな
nalliを米にむぜ混むと最高

565:カレーなる名無しさん
21/06/20 09:26:19.80 .net
冷凍のマトンミックスバクラ買ったら無茶苦茶硬かった
圧力鍋必要なレベルだわ

566:カレーなる名無しさん
21/06/20 11:27:58.55 AtuXlg1N.net
>>560
どの部位がビリヤニには良いのか教えてもらいたい
こないだ買ったのも角切りだなー…
良いお店も教えてもらいたい
URLリンク(i.imgur.com)

567:カレーなる名無しさん
21/06/20 11:36:21.55 .net
アーンドラキッチンのも骨だらけだし
ビリヤニでは普通な選択なんじゃなかろか

568:カレーなる名無しさん
21/06/20 12:21:08.60 .net
マトン肉って骨付きじゃなくてもあるだろ?

569:カレーなる名無しさん
21/06/20 12:55:17.56 .net
豚骨的な出汁の意味合いもあるでしょ

570:カレーなる名無しさん
21/06/20 13:33:55.13 Z0nnJfZT.net
>>569
560のコメしたものですが、出汁的な意味で骨付きが良いと思ってました。店のビリヤニも基本は骨付きですし。
でもカッチ式でやるなら出汁出る前に炊き上がりそう。
パッキ式でグレービー用のマトンを柔らかくする為に圧力鍋買ったので実験してみます。

571:カレーなる名無しさん
21/06/20 13:49:50.51 .net
骨付きの方が確実に美味くはなるからボンレスと混ぜるのが良いんじゃない?
インド料理屋で教わった骨付き肉を手っ取り早く調理する方法は圧力鍋に油とターメリックと肉を入れて15分くらい圧かけるってやり方
そこから煮るなり炊くなりすると普通に食べられる硬さになってる

572:カレーなる名無しさん
21/06/20 13:54:28.39 .net
焼肉用のラムローススライス使ってるわ

573:カレーなる名無しさん
21/06/20 19:26:30.54 /rmmuBcj.net
おまえらがマトン使うと硬くてアンモニア臭いだろ

574:カレーなる名無しさん
21/06/20 19:30:13.98 .net
>>561
ちょっと強くなるとヌカ臭いと思うのがおもしろい

575:カレーなる名無しさん
21/06/20 19:31:34.28 .net
スーパーでラムショップ用買ってきて作ればいいんじゃない?臭くないし柔らかいし

576:カレーなる名無しさん
21/06/20 19:51:36.54 .net
ジャスミンライスでビリヤニ作ったらどんな感じ?ずっと気になってる

577:カレーなる名無しさん
21/06/20 21:22:55.75 .net
ニハリ作るスネのマンガ肉はダメなのかしら

578:カレーなる名無しさん
21/06/20 21:49:33.14 .net
ニハリ、パヤで使う肉を圧力鍋にかけるとコラーゲンが加水分解してにこごりが出来そうな気がする
熱いうちは溶けてるけど、冷めるとどろりとしてきて

579:カレーなる名無しさん
21/06/20 22:48:59.64 .net
臭みまで含めてマトンじゃないの?
臭みが嫌ならラム使えば良いんだろうけど

580:カレーなる名無しさん
21/06/21 00:22:25.80 .net
マンガ肉使うが皮は極力剥いでる
腱につながる部分も分離させてる
スパイスとヨーグルトでマリネしたあと、グレイビー作る前にヨーグルト落としてから表面焼いて固めてる

581:カレーなる名無しさん
21/06/21 00:27:29.95 .net
マトンを自家栽培してる人はここにはいないの?

582:カレーなる名無しさん
21/06/21 02:00:34.79 .net
マトンって庭から生えてくるの?

583:カレーなる名無しさん
21/06/21 11:30:48.10 .net
山羊なら沖縄で結構飼ってそう

584:カレーなる名無しさん
21/06/21 11:58:06.52 .net
URLリンク(www.youtube.com)
タイに渡ったビリヤニ、カオモック
言葉がまるでわからんが
ホムデンを揚げてるのはわかる

585:カレーなる名無しさん
21/06/25 21:21:23.90 .net
ビリヤニ(というかシナモンで炊いたバスマティ?)癖になる
食ってるときはそこまでは旨くないと思うけど、なくなったら恋しくなる

586:カレーなる名無しさん
21/06/25 22:41:09.92 .net
>>585
どこの地方だとシナモンでバスマティ炊くとビリヤニの扱いになるの?

587:カレーなる名無しさん
21/06/25 22:45:03.82 .net
癖になる原因はビリヤニ?それともシナモンで炊いたバスマティ?
って意味だよ

588:カレーなる名無しさん
21/06/25 22:58:37.68 .net
19銘柄のバスマティライス食べ比べ
URLリンク(note.com)
銘柄でそんなに変わるものなのか
ラルキラ高くて使った事なかったけど今度買ってみるか

589:カレーなる名無しさん
21/06/25 23:55:37.62 .net
>>587
なおさら意味が分からないや
それならビリヤニとバスマティをシナモンと炊いた物並べて比べてみれば一発で分かるんじゃない?

590:カレーなる名無しさん
21/06/26 02:38:55.60 .net
ビリヤニってシナモンの香り目立つ

591:カレーなる名無しさん
21/06/26 02:39:20.41 .net
かなあ?

592:カレーなる名無しさん
21/06/26 06:35:33.73 .net
そんな単純な味や香りじゃないと思うけどなあ

593:カレーなる名無しさん
21/06/26 08:45:26.22 .net
>>589
むしろなんでそんなに突っかかってんのかがイミフ

594:カレーなる名無しさん
21/06/26 08:55:51.55 .net
まあとりあえず実験してみてもおもしろいんじゃない?

595:カレーなる名無しさん
21/06/26 08:56:21.33 .net
MDHのビリヤニマサラは先頭がシナモンだね

596:カレーなる名無しさん
21/06/26 10:09:10.98 .net
>>593
日本語が不自由なのを棚に上げられても困るわ

597:カレーなる名無しさん
21/06/26 10:22:00.76 .net
>>596
アスペでも患ってんのか?
まともな社会生活送れてる?

598:カレーなる名無しさん
21/06/26 10:46:19.10 .net
彼は一体何を我々に伝えたかったのだろうか
米とスパイスが合うってことなんだろうかな

599:カレーなる名無しさん
21/06/26 10:49:29.09 .net
自分の日本語理解能力を他人のせいにするとかホントめんどくさいやつだな

600:カレーなる名無しさん
21/06/26 10:51:40.35 .net
>>593
ID出ないから変なやつが湧くんだよ

601:カレーなる名無しさん
21/06/26 11:10:39.40 .net
>>597
日本語不自由だと生きるの辛そうだね

602:カレーなる名無しさん
21/06/26 11:52:27.56 .net
ビリヤニってシナモンなんか使わないだろ?
そんなビリヤニのレシピ見たことねえぞ

603:カレーなる名無しさん
21/06/26 11:58:00.96 .net
シナモンスティック入ってるビリヤニ出すお店あるよ

604:カレーなる名無しさん
21/06/26 12:06:00.21 .net
カシアじゃなくてシナモン?
スリランカとかならまあ使うのかもしれんけど

605:カレーなる名無しさん
21/06/26 12:12:33.45 .net
セイロンシナモンとカシアシナモンどっちもシナモンでいいと思うけど

606:カレーなる名無しさん
21/06/26 12:27:42.22 .net
日本だと一般的にシナモン=セイロンシナモンとされる事が多いと思われるけど

607:カレーなる名無しさん
21/06/26 12:51:49.48 f1nOqWCo.net
セイロンシナモンの収穫から加工までどんだけ大変なのか知ってるの?

608:カレーなる名無しさん
21/06/26 12:52:26.53 .net
カシアはシナモンじゃないといって喧嘩売ってもしょうがねえだろ

609:カレーなる名無しさん
21/06/26 13:39:04.40 .net
>>605
おれもそう思う
なんかめんどくさいやつがいるよな

610:カレーなる名無しさん
21/06/26 14:13:19.15 .net
インド人やパキスタン人の言うシナモンってカシアのことだし拘っても仕方ないよ

611:カレーなる名無しさん
21/06/26 15:53:09.88 f1nOqWCo.net
イギリスではカシアとセイロン表記が別にしなきゃいけないみたいね

612:カレーなる名無しさん
21/06/26 16:09:25.58 .net
ビリヤニに入れるシナモンなんだからカシアで

613:カレーなる名無しさん
21/06/26 16:24:17.21 .net
言葉を内包できない奴って面倒くさい

614:カレーなる名無しさん
21/06/26 16:32:31.52 f1nOqWCo.net
クマリン接種過剰注意
URLリンク(hiratsukaspice.com)

615:カレーなる名無しさん
21/06/26 16:51:31.87 .net
気になるならスリランカ料理以外は外で食べなければいいよ

616:カレーなる名無しさん
21/06/26 18:52:57.83 .net
>>613
なんか内包の使い方間違ってる気がするけどキニシナイ

617:カレーなる名無しさん
21/06/26 18:54:22.97 .net
どこかに以前買ったバスマティ1キロがあるはずなのに見つからない・・

618:カレーなる名無しさん
21/06/26 19:52:11.35 .net
カシア入れたバスマティったらビリヤニよりプラオかな
ビリヤニスパイスにカシアを砕いて入れるレシピもあるっちゃあるけど

619:カレーなる名無しさん
21/06/26 21:07:45.61 .net
ハイデラバードで食べたビリヤニにシナモンのかけら入ってたよ

620:カレーなる名無しさん
21/06/26 21:16:12.43 .net
うちの近所のタミル系の店だと、ビリヤニにでっかいカシアがよく入ってる

621:カレーなる名無しさん
21/06/26 21:19:24.06 .net
カラチとラホールで食べたのはシナモン入ってなかったかな

622:カレーなる名無しさん
21/06/27 02:20:26.83 .net
>>617
忘れた頃に出てきたらエイジングされてていいかも

623:カレーなる名無しさん
21/06/27 11:01:19.98 .net
やろやろ!もっかい

624:カレーなる名無しさん
21/06/27 11:21:36.07 .net
Shanのビリヤニマサラは、ボンベイビリヤニとシンディビリヤニはシナモン入ってて、オリジナルビリヤニは入ってないようだ
dp/B08GZZ96YG
ついでにプラオマサラも調べようと思ったが、日本語の情報が見つからん

625:カレーなる名無しさん
21/06/27 21:22:18.70 .net
ビリヤニ大澤のレシピがdancyuに載るらし

626:カレーなる名無しさん
21/06/28 10:00:45.78 .net
16ページはすごいな

627:カレーなる名無しさん
21/06/28 20:30:23.48 etaZJtX2.net
>>517
元、MAAって店だったところ。
タンドールがガス(おそらく)なので、ロティなんがのタンドリーものに隅の風味がないのがおしい。
ニハリとハリームを食べたが、美味かった。
ラマダン中はお休みらしい。

628:カレーなる名無しさん
21/06/29 07:16:24.94 .net
もっと城南と横浜近くにお店出来てくれ
美味しい所数件あるけど今日はビリヤニなしとか普通に言われると困るw
自宅でつくるのだるいんだよーインド雑貨店近くにあるから材料は全てそこで買えるけど

629:カレーなる名無しさん
21/07/03 11:52:39.27 YAANNrf0.net
横浜だとアムラパーリー とデリーダイニングくらいしか知らないな

630:カレーなる名無しさん
21/07/03 20:29:32.98 .net
ビリヤニを主軸としたインド料理で急成長を遂げる
ガチンコインド料理店、
品川→サルマ ティッカビリヤニ
六本木→サイーファ ケバブビリヤニ
銀座→カーン ケバブビリヤニ
上野→ハリマ ケバブビリヤニ
江ノ島→シーサイドパラソル
南葉山→ロイヤルパラソル
系列店ながら、
デヴィグループのような冠となる名前がないので、
どう書いたらよいやら…(笑)
URLリンク(gamp.ameblo.jp)

631:カレーなる名無しさん
21/07/03 21:20:45.97 .net
関西も知りたい

632:カレーなる名無しさん
21/07/03 21:51:48.82 .net
23区内だと、サルマ、カーン、ハリマ、サベラは姉妹店なんだけど
それとは別のサルマ傘下の系列店ってこと?

633:カレーなる名無しさん
21/07/03 22:01:11.78 .net
ああ、サイーファも姉妹店で名前並べてたかな確か
二郎や大勝軒みたいなものだからサルマがまだサルマと名乗ってなかった当時の名前に合わせてティッカビリヤニグループで十分なんだよな
スパイシー丸山とかはどーでもいいけどな

634:カレーなる名無しさん
21/07/03 22:43:01.14 .net
>>632
XXXXパラソルという湘南にある店と、XXXビリヤニっていう都内の店は兄弟店ということっすね。

635:カレーなる名無しさん
21/07/04 14:48:34.43 .net
>>630
あーそこ系列店なんだw
品川よくいくよww

636:カレーなる名無しさん
21/07/04 22:39:27.90 .net
自分もハリマケバブビリヤニ上野店は何度か行ってるけどビリヤニは美味しいと思う。
あとはナワブ日本橋、スリマンガラムがお気に入り。

637:カレーなる名無しさん
21/07/05 11:16:33.98 WBhe+wEr.net
立川周辺のビリヤニどう?

638:カレーなる名無しさん
21/07/05 13:45:08.90 .net
なんとかビリヤニってパキスタン料理かと思ってたわ

639:カレーなる名無しさん
21/07/05 18:37:33.95 .net
ビリヤリってそんなにうまいの?
今度ウーバーイーツで頼んでみる。

640:カレーなる名無しさん
21/07/05 19:03:45.05 .net
店によって差が大きいぞ

641:カレーなる名無しさん
21/07/05 20:25:23.91 .net
URLリンク(thebiryaniblogger.com)

642:カレーなる名無しさん
21/07/05 20:27:52.41 .net
>>641
全然食欲そそらんね
やっぱ見た目って大事だなーと思った

643:カレーなる名無しさん
21/07/05 20:43:35.95 .net
ライティングや色調をいじるだけでもだいぶ変わりそう

644:カレーなる名無しさん
21/07/05 20:50:27.84 .net
そそるけどなあ

645:カレーなる名無しさん
21/07/05 21:22:38.54 .net
>>641
これがビリヤニ・・・?

646:カレーなる名無しさん
21/07/05 21:35:33.43 .net
やっぱりここはカラフルなビリヤニしかわからない人ばかりなんだな

647:カレーなる名無しさん
21/07/05 21:37:26.76 .net
1を100に拡げるやーつ

648:カレーなる名無しさん
21/07/05 21:41:10.26 .net
>>641
それビリヤニかよ?
プラオとかその類じゃねーの
あとなんで持ち帰り容器に入れられてんだ

649:カレーなる名無しさん
21/07/05 21:42:18.59 .net
>>646
じゃ教えて
何ビリヤニって言うんだ?

650:カレーなる名無しさん
21/07/05 22:25:08.19 .net
>>649
名前なんてしらんけどタミル式のビリヤニなんだろ
そんなことじゃなくて、赤だの黄色だの入ってないと魅力を感じないだのビリヤニじゃない
だのそんなんで何がビリヤニスレなんだかああもう

651:カレーなる名無しさん
21/07/05 22:34:43.16 .net
うちの方イミズスタンで現地の人が出してくれるビリヤニは、必ずオレンジか黄色の怪しい濃い色のお米部分があって、大体アーリーレッドオニオンのスライスとパクチーが乗せてある
見た目でしっかり食欲そそるんだよね
>>641のはバスマティとも思えないしビチャッとしてるし、肉の塊に蛆虫沸いてるみたいで無理

652:カレーなる名無しさん
21/07/05 22:36:45.20 .net
タミルな雰囲気はないんだがこういうのもあるんだろうか
米が茶色くない、特徴的な大量玉ねぎじゃなく普通にライタ、サンバルなら普通だがなんか分からんのが付いてる、ゆで卵をつけるのも見たことない
個人的にはゆで卵はバングラ方面のイメージ

653:カレーなる名無しさん
21/07/05 23:25:16.88 .net
>>650
URLリンク(fugutunatennis.blogspot.com)

654:カレーなる名無しさん
21/07/05 23:33:58.99 .net
ビリヤニってバスマティじゃないと本格的じゃないって思ってる人いるよね

655:カレーなる名無しさん
21/07/05 23:46:24.49 .net
バスマティのが美味い
圧倒的に

656:カレーなる名無しさん
21/07/05 23:53:36.32 .net
タミル式?
タミルだったら単色なのも普通だし卵が付いて来る事もあるし米が短粒の香り米なのも当たり前だしなあ
バナナリーフが雰囲気出てて良いね

657:カレーなる名無しさん
21/07/06 00:01:49.90 .net
そもそも米使わんビリヤニだってあるんだからバスマティにこだわる時点でナンセンス
これなんてキャッサバとマトン(ビーフだったかも)だけどビリヤニだよ
URLリンク(i.imgur.com)

658:カレーなる名無しさん
21/07/06 00:54:44.65 .net
タイ米でもいいし
日本米でも粘りの少ない品種を固めに使えばそれはそれで美味い
好きな米使えって話

659:カレーなる名無しさん
21/07/06 01:12:11.35 .net
>>657
ビリヤニそのものが米料理じゃねえの?

660:カレーなる名無しさん
21/07/06 01:47:14.23 .net
>>659
ケララにはカッパビリヤニといってキャッサバと肉を一緒に炊き込むものもある
だから現地のビリヤニと言っても本当に色んなのがあるからステレオタイプにあれは違うとは言い切れない
まぁそこまで詳しくない人もスレ覗きに来てくれてるんなら俺は良い傾向だと思う、数年前に比べれば
ちなみにタミル式のビリヤニは>>656が言う通り、シーラガ・サンバという短粒米を使った茶色っぽいのになる
↓はどっちも同じ店だけど上はタミル、下はベンガルだったかな?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

661:カレーなる名無しさん
21/07/06 02:07:11.87 .net
いやさ、じゃあ今日はビリヤニ食べるぞ!っと思って芋のビリヤニ食うか?
ハイ、コレモビリヤニダヨ!って言われてネチョネチョしたもん出てきたらブチギレる自信あるわ
ナンセンスとかそういう問題じゃない
米が食いたい

662:カレーなる名無しさん
21/07/06 02:55:32.97 .net
>>660
なんでそんなにビリヤニに凝ってんだ?ムスリムか?

663:カレーなる名無しさん
21/07/06 03:13:00.53 .net
>>659
米のビリヤニがメジャーってだけで実は他にも色んなビリヤニがある
芋の他にもショートパスタを炊き込んだ物もあるしプットゥっていう米粉とココナッツを型に入れて蒸した物を炊き込んだ物もある
厳密に言うとビリヤニ=炊き込みご飯ではなく「炊き込み」っていう調理法を指す感じのニュアンス

664:カレーなる名無しさん
21/07/06 03:18:58.85 .net
>>661
コミュ障みたいな事言ってないでメニューから米のビリヤニ頼んで米のビリヤニ食えよw

665:カレーなる名無しさん
21/07/06 04:53:06.15 .net
>>651
汚い言葉書いてるけど失礼すぎだろ人の食ってるものに
ツーか画像逆引きとかしねえの?
普通に解説書いてあるぞ

666:カレーなる名無しさん
21/07/06 06:26:41.99 .net
ムスリムってかパキスタン料理にハマってる人は
仲の良い店のこと美味いって言うからなあ
SNSじゃ気持ち悪いレベル

667:カレーなる名無しさん
21/07/06 06:56:05.19 .net
>>661
>>662
別に好きにしたらいいじゃない
拘ってるのは寧ろそっちでしょ

668:カレーなる名無しさん
21/07/06 07:45:13.51 .net
なんか最近ビリヤニ知った人がこのスレに辿り着いた感じ?
ネットで聞きかじった中途半端な知識であーでもないこーでもないって文句付けてるようにしか思えない言動なんだけど

669:カレーなる名無しさん
21/07/06 08:27:36.87 .net
まあハイデラバードビリヤニが一番知名度高いのはしょうがないよ
あとビリヤニ太郎かなんかのブログでも色ムラがあるのが本当のビリヤニ!みたいなこと書いてたりするし
上の画像も実はプラオかもしれん笑

670:カレーなる名無しさん
21/07/06 08:30:14.60 .net
世界三大炊き込みご飯とか本人はネタ半分で言ってたような事も孫引きされてさも事実のように独り歩きしちゃってるしね

671:カレーなる名無しさん
21/07/06 08:43:01.71 .net
正直着色しない方がガチ感あって好き

672:カレーなる名無しさん
21/07/06 09:16:32.13 .net
自分で作るときも着色料使う気にはならんよね
味が変わる訳でもなし体に良さそうな物でもなし

673:カレーなる名無しさん
21/07/06 09:26:55.91 .net
サフランの香りはほしいけど高いしなあ

674:カレーなる名無しさん
21/07/06 09:30:32.55 .net
サフランは使ってるわ
グレーヴィーの茶色とサフランの黄色と米の白だけで充分
オレンジ色は要らない

675:カレーなる名無しさん
21/07/06 10:57:30.40 .net
はやくドバイあたりに行って、気絶するまでビリヤニ食べたい。

676:カレーなる名無しさん
21/07/06 12:01:56.04 .net
ビリヤニは肉料理だぞ

677:カレーなる名無しさん
21/07/06 13:27:24.28 .net
ベジビリヤニもあるだろ
何適当な事言ってるんだよ

678:カレーなる名無しさん
21/07/06 14:26:40.77 .net
定義なんてねーから各自でってことだよ

679:カレーなる名無しさん
21/07/06 15:57:02.11 .net
画像検索させるのは嫌がらせ?
検索してみたが、DindigulからMaduraiにかけてのビリヤニだな
地名が限定されてるし、元祖だ登録商標だという争いがある料理だから
もともとタミル地方で一般的だったわけじゃなく、タミル地方の中の一部地域で作られていたビリヤニのような

680:カレーなる名無しさん
21/07/06 16:33:55.59 .net
過去レス見てないけど、パサパサしたのがビリヤニやと思ってた。
ベタベタしたのは厳しい。
諸先輩方の足元にも及ばないビリヤニ初心者です。

681:カレーなる名無しさん
21/07/06 16:44:30.01 .net
米の炊き具合がアルデンテで素晴らしい、なんて感想が書かれてるから
やっぱ写真がイカンのじゃないかな

682:カレーなる名無しさん
21/07/06 17:34:00.69 .net
>>668
一昔前の讃岐うどんブーム絶頂だったころのうどん感みたいな感じはあるな
讃岐うどんフォーマットじゃないうどんはうどんとして認めないみたいなのが一時期あったやん、アレ

683:カレーなる名無しさん
21/07/06 17:50:16.17 .net
>>681
Hotel Junior Kuppanna
そういう店なんだろ
因みに>>641はライトルームで多分補正済みだからな、The Biryani Bloggerが

684:カレーなる名無しさん
21/07/06 18:18:12.11 .net
色が分かれてるビリヤニが好きだけど
あからさまに着色料でつけましたみたいな色はいらないし
その色で食欲がそそられることはない

685:カレーなる名無しさん
21/07/06 18:40:43.68 .net
>>682
最近ネットの記事とか雑誌でビリヤニ取り上げられるせいなのかもしれんけど偏った人増えたよね
このスレの>>142-144見れば主だった現地の米のビリヤニだけでもこれだけバリエーションあるのが分かるのにね
インド系の料理で厳密な定義なんて考えてたらそのうち発狂しそう

686:カレーなる名無しさん
21/07/06 19:46:52.38 .net
>>143のDindigulは米の色といいオニオンパチャディといい、タミルだなあという見た目をしてるな

687:カレーなる名無しさん
21/07/06 21:18:20.62 .net
その内全体的に浸透したら落ち着くよ
まあ悪い方向に傾いたらタピオカとかメロンパンとか白鯛焼きみたいな廃れ方するかも知れないがw

688:カレーなる名無しさん
21/07/07 02:06:26.62 .net
そもそも流行ってもいないような

689:カレーなる名無しさん
21/07/07 03:42:58.79 .net
米の粒にピントが合って綺麗に写るにはそれなりの照明の明るさが必要だな
動画で大鍋からわしゃわしゃよそってるとこを見た方がおいしそうかも

690:カレーなる名無しさん
21/07/07 04:50:44.18 .net
肉の塊とか取っては戻す謎動画な

691:カレーなる名無しさん
21/07/07 11:13:05.41 .net
給食当番のあれみたいな感じで、ちょうどいい量を入れようとしてるんだろうな

692:カレーなる名無しさん
21/07/07 11:44:56.90 .net
謎でもなんでもないな

693:カレーなる名無しさん
21/07/07 11:51:16.28 .net
まあ傍目には選別の基準がわからなかったりおもしろさはある

694:カレーなる名無しさん
21/07/07 12:41:19.90 .net
複数皿の料理を一度に作って取り分けしたことがあれば
普通に経験するだろ
なんでもかんでも謎とか
問題とかにするバカは死ねばいいのに

695:カレーなる名無しさん
21/07/07 12:44:19.11 .net
インド料理やでビリヤニ多く出す店あるけど
ちゃんと炊き込みご飯で出してくれるところはまだまし
マジで炒飯あるからなw
あれはあれで美味しいから困ったものですww

696:カレーなる名無しさん
21/07/07 16:14:54.91 .net
わかるわ
ジーラライス冷凍しといたやつに適当にスパイスぶち込んでチャーハンにしたやつの美味いこと美味いこと
連続して失敗したビリヤニのトラウマあるから、こっちの方に逃げてしまう、確実に美味しいしw

697:カレーなる名無しさん
21/07/07 17:29:05.97 .net
ビリヤニとは違うが、カルディにマクルーバの素があったので買ってきた。週末に作ってみる。

698:カレーなる名無しさん
21/07/07 18:15:42.48 .net
インネパとかのインチキビリヤニはチャーハンというよりも混ぜご飯な気がする
しかも日本米

699:カレーなる名無しさん
21/07/07 18:56:31.94 .net
炒飯作る奴らは、根本的に無理がある「日本米でパラパラ炒飯」を作ろうとするのに
ビリヤニだと日本米を見下すんだな
パラパラ炒飯ほど無理ゲーを別ゲーに変えてクリアするものじゃないと思うが...

700:カレーなる名無しさん
21/07/07 19:09:16.10 .net
たしかにw

701:カレーなる名無しさん
21/07/07 19:13:26.56 .net
最近は半周回ってしっとりチャーハンが人気らしいぞ

702:カレーなる名無しさん
21/07/07 19:41:59.10 .net
しっとりとパラパラは別の概念だろ。
例えば新福菜館のチャーハンなんかは油で飯粒がコーティングされて、飯粒は完全に分かれてパラパラだけど、全体的には油まみれでしっとりだ。

703:カレーなる名無しさん
21/07/07 19:42:00.43 .net
そろそろマツコがビリヤニを食うな

704:カレーなる名無しさん
21/07/07 20:43:14.98 .net
インド中華のフライドライスは美味いよね

705:カレーなる名無しさん
21/07/07 22:44:50.54 .net
今ウーバーイーツでビリヤニ食べてみたけど、イマイチだった。だいぶ残した。

706:カレーなる名無しさん
21/07/07 22:54:03.93 .net
どこの店のだよ

707:カレーなる名無しさん
21/07/08 00:02:40.45 .net
>>697
あれ気になる
いつだったかのイフタールでトルコ人が作る日に出てきたの食べて忘れられない

708:カレーなる名無しさん
21/07/08 07:20:42.55 .net
へー
イフタールでそういうのもあるんだ

709:カレーなる名無しさん
21/07/08 13:10:49.03 .net
>>696
ジーラライスもちゃんと作ればそりゃ美味い
というか炒飯系で失敗は相当ヤバいともいうw

710:カレーなる名無しさん
21/07/11 10:17:41.53 .net
タイムリーだけど今日のサンバレーホテルはタミル式ビリヤニだってね

711:カレーなる名無しさん
21/07/11 11:14:27.90 .net
誰か写真と出来れば動画もうpしてけろ
まあSNSに誰かアップするか

712:カレーなる名無しさん
21/07/11 17:15:21.47 .net
>>707
作ってみたけど簡単で旨かったよ。これをベースにビリヤニに魔改造できないものか。

713:カレーなる名無しさん
21/07/11 19:54:25.74 uaeSOgCb.net
京都のインディアンゲート行ってきたチキンビリヤニ美味かった
URLリンク(i.imgur.com)

714:カレーなる名無しさん
21/07/12 00:07:44.53 .net
美味しそうだけど海外で食べる日本料理みたいだな

715:カレーなる名無しさん
21/07/12 00:32:44.30 gGQkKYCU.net
>>714
あそこはその辺のインネパカレー屋より美味しい

716:カレーなる名無しさん
21/07/12 01:01:21.75 .net
海外のベニハナとかの鉄板焼きのイメージ
寿司じゃなくてSushi的な

717:カレーなる名無しさん
21/07/12 01:50:57.96 gGQkKYCU.net
美味ければいいじゃん

718:カレーなる名無しさん
21/07/12 02:53:39.23 .net
悪いなんて言ってない

719:カレーなる名無しさん
21/07/12 03:14:12.13 .net
>>713
うまそおおおお

720:カレーなる名無しさん
21/07/12 07:51:21.47 .net
>>715
それって貶してるんだよね?

721:カレーなる名無しさん
21/07/12 07:53:04.89 .net
>>713
出張で関西行くから寄ってみるわ
大阪のパキスタン料理屋は美味しいけど噂ほどでなくて残念だった

722:カレーなる名無しさん
21/07/12 08:03:14.91 .net
海外の寿司もそうだけど
得体のしれないものをはやらそうと思ったら取り敢えず見た目派手にしなきゃ売れないのかもな
紫玉ねぎ添えて~アチャール生野菜でよりカラフルに~

723:カレーなる名無しさん
21/07/12 08:08:53.39 .net
そこはかとなく感じるスパイスカレーの匂いとかね

724:カレーなる名無しさん
21/07/12 09:37:00.03 .net
インディアゲートの鯛出汁チキンビリヤニ、あれは美味いというかセコい味がする
旨味過多というかなんというかセコいわ
週2で食べたい

725:カレーなる名無しさん
21/07/12 09:37:00.64 .net
>>627
遅レスだがサンクス

726:カレーなる名無しさん
21/07/12 12:17:54.90 .net
かしわ飯地域の民としては、
かしわ飯みたいにシンプルな透明プラパックに詰めてお惣菜売り場に詰んで売ってくれればそれでいいんだがな

727:カレーなる名無しさん
21/07/12 12:29:47.76 .net
予約してお持ち帰り対応してもらうといいかもね。

728:カレーなる名無しさん
21/07/12 13:51:24.02 Y/13uE+v.net
>>724
あれ、こんなアレンジ邪道やろと食べてみたら旨過ぎてビックリした、成功した方の魔改造

729:カレーなる名無しさん
21/07/12 17:50:01.31 .net
同士たちに業務連絡
バスマティが諸事情により近々値上げとなるらしいので早めにご購入を。

730:カレーなる名無しさん
21/07/12 21:51:48.83 .net
諸事情の内訳を言ってくれ

731:カレーなる名無しさん
21/07/12 22:39:03.34 pZ/QWJWG.net
>>722
ビーツ入れたピンク色のライタはカラフルよ

732:カレーなる名無しさん
21/07/12 22:45:36.79 .net
ミールスでピンクのヨーグルトよく見るけど、ミールスの場合はライタって言うのかな?

733:カレーなる名無しさん
21/07/12 23:06:58.27 .net
ミソスープは定食に付くとミソシルっていうのかって言ってるのと一緒やで

734:カレーなる名無しさん
21/07/12 23:17:39.48 .net
パチャディである可能性は?

735:カレーなる名無しさん
21/07/13 06:52:52.61 .net
ミールスに付いてくるのはパチャディだと思う
サディヤで出される事が多い料理
URLリンク(i.imgur.com)

736:カレーなる名無しさん
21/07/13 07:23:23.10 .net
ヨーグルトでええんやで

737:カレーなる名無しさん
21/07/13 22:43:54.18 .net
ケララのビリヤニにはココナッツチャトニがつく
というので検索したら想像と違った
URLリンク(i.imgur.com)

738:カレーなる名無しさん
21/07/14 05:03:06.41 .net
URLリンク(www.youtube.com)

739:カレーなる名無しさん
21/07/16 19:32:03.37 .net
今日、いつも行きつけのパキスタン料理店に行ったら、ハリームをおすすめされたので食べてみた。
ビーフと豆を形がないくらいに煮込んだものなんだけど、旨味がしみてて美味かったな。
アチャルカレー、マトンコルマ、マトンカレーも上手くて、この手のものを作ったらハズレ無しでいいわ。

740:カレーなる名無しさん
21/07/16 19:41:47.54 .net
ハリームいいよなー

741:カレーなる名無しさん
21/07/16 19:46:28.95 .net
パキスタン料理で安心安定のうまさなのはハリームだと思う
ニハリは個人的に好きじゃないし

742:カレーなる名無しさん
21/07/16 21:56:58.98 .net
ハリームはどこでも美味しいけど、ニハリ、特にパヤが美味しい店って少ないよね。

743:カレーなる名無しさん
21/07/17 00:59:56.13 .net
ナワブのニハリは好みど真ん中だわ。
毎週食べたい。
URLリンク(i.imgur.com)

744:カレーなる名無しさん
21/07/17 01:51:48.60 .net
>>743
そういうスープっぽいのは隣のチャパティみたいなのとどうやって食うのか

745:カレーなる名無しさん
21/07/17 09:18:33.89 OovZ9n7R.net
浸して食ってもいいし、スプーンで普通に飲んだらいいんでないの。
プロは手で食べるんかもしれんけど

746:カレーなる名無しさん
21/07/17 09:19:36.47 OovZ9n7R.net
ニハリはドローっとしたシチューみたいのが好き

747:カレーなる名無しさん
21/07/17 09:21:01.28 .net
>>743
クソ高そう

748:カレーなる名無しさん
21/07/17 09:26:20.77 .net
1200円でロティ付きだったはず

749:カレーなる名無しさん
21/07/17 09:49:10.44 .net
ニハリの場合はロティよりナンの方がスープをよく吸って合うと思うんだけど、結局つい癖でロティにしてしまう

750:カレーなる名無しさん
21/07/17 10:00:19.75 .net
ナンがうまい店ならナンを注文してる
ナンがイマイチでロティがうまい店ならロティ
ロティもイマイチだったらナンに戻るかなー
うちの近所のパキスタン系の店は最後のパターン
むかし通ってたパキスタン料理屋はナンがうまかったんだが

751:カレーなる名無しさん
21/07/17 10:15:25.73 .net
ライスを選ぶとビリヤニにしなかったバスマティを出してくれるので、ついついライスを選んじゃう。
URLリンク(i.imgur.com)

752:カレーなる名無しさん
21/07/17 10:19:20.99 .net
ついでに、店員さんが気を利かしてくれてバターチキンの代わりにハリームにしてくれたランチセットの図
URLリンク(i.imgur.com)

753:カレーなる名無しさん
21/07/17 12:08:26.86 .net
なんか無性にハリーム食べたくなってきた

754:カレーなる名無しさん
21/07/17 12:14:56.93 .net
飯テロスレになってきおった

755:カレーなる名無しさん
21/07/17 13:32:15.90 .net
ビリヤニスレじゃなくパキ飯スレになってて草

756:カレーなる名無しさん
21/07/17 15:56:06.58 .net
タンドールロティとナンの違いがよくわからない

757:カレーなる名無しさん
21/07/17 16:36:48.65 .net
食ってみりゃ全然違うだろ

758:カレーなる名無しさん
21/07/17 18:00:16.12 .net
店によるだろ

759:カレーなる名無しさん
21/07/17 18:22:11.87 .net
アタ粉を捏ねたのを窯で焼いたらタンドールロティだ

760:カレーなる名無しさん
21/07/17 23:51:55.09 OovZ9n7R.net
色も味も違うやん

761:カレーなる名無しさん
21/07/18 00:05:21.51 .net
発酵させるかさせないかの違いもある

762:カレーなる名無しさん
21/07/18 09:01:31.60 .net
ビリヤ
ってネオンに
専門店か!と心踊ったオレは重症だな

763:カレーなる名無しさん
21/07/18 10:57:19.28 .net
>>762
おれなんて「Bamiyan」の看板見て心拍数があがるぜ。

764:カレーなる名無しさん
21/07/19 00:50:09.29 .net
昨晩カラチの空で聞いたのだが、明日火曜はイスラム教のイードというお祭りで、
特別な料理を出すとか。
どんな料理が出るんだろう?

765:カレーなる名無しさん
21/07/19 05:59:20.33 .net
マンガ肉とかナムキーンゴーシュトとかあるみたいね

766:カレーなる名無しさん
21/07/19 06:03:25.51 .net
まじか
リモートワークだし久しぶりに八潮までいこっかなー
ディナーだけだよね?
行くのに2時間ちょっとかかるから夜いくの難易度高い
近場の人うらやましい・・・

767:カレーなる名無しさん
21/07/19 06:45:52.75 .net
「カラチの空」でイードの3日間だけのご馳走を。
URLリンク(dancyu.jp)

768:カレーなる名無しさん
21/07/19 13:37:02.52 .net
>>766
あんなところの近所なんて本当に近くの団地しかない
ちょっと離れたらもう無理、まだ浜松町からとかの方が行きやすいってレベル
まさになんであんな辺鄙な場所に…だな

769:カレーなる名無しさん
21/07/19 14:05:29.43 .net
>>768
中古車の市場があったからって聞くけどね
日本の中古車を競り落として本国に輸出するためにパキスタン人があそこらへんに住むようになってパキスタン人が集まったから食事する場所が増えたってのが所謂ヤシオスタンの始まりらしい
たしか富山の方とかもそうじゃなかったかな

770:カレーなる名無しさん
21/07/19 15:57:21.82 .net
>>766
昨日話してくれた、多分オーナに寄れば午前中の営業開始からやるらしい。

771:カレーなる名無しさん
21/07/19 16:03:53.88 .net
>>769
中古車の市場があったんじゃなくて、関東近辺のどの中古車オークション会場に行くにも
交通の便(高速道路)が良い上に家賃が安かったので、って内容のタモリ倶楽部やその他
カラチの空を取り上げたTVニュースを編集した画像が店内で流れてた。

772:カレーなる名無しさん
21/07/19 18:14:40.91 .net
今日ビリヤニにしよ 

773:カレーなる名無しさん
21/07/19 18:24:43.53 .net
群馬のパキスタン料理屋とかハラール食材店も大体中古車販売と併設してるみたい

774:カレーなる名無しさん
21/07/19 18:26:28.09 .net
やっぱり外国人が集まるには家賃が安いとか外国人でも貸してくれるとかの条件が関わってくるよね
それで同じ道沿いに韓国食材店と中国食材店とハラル食材店とベトナム食材店が集まってたりとかある

775:カレーなる名無しさん
21/07/19 19:13:27.60 .net
>>768
自宅城南地区だから
四つ木橋から亀有経由かR4からつくばエキスプレス下を走るぐらいしか選択肢がないww
職場からなら北千住乗り換えでなんとかなるけど駅から結構遠いよね
自転車で行って駅から結構あるなーって思ったし。
ディナーは結構難易度高いっす

776:カレーなる名無しさん
21/07/19 19:14:03.25 .net
>>770
ありがとうございます。
明日いけないけど水曜日いけるかもだから
仕事終わらせていこ。

777:カレーなる名無しさん
21/07/19 19:19:31.79 .net
>>775
綾瀬から近くまでバス出てるよ
徒歩5~6分くらいの所にバス停がある
Googleの経路検索で出てくるはず

778:カレーなる名無しさん
21/07/19 19:39:41.67 .net
一生行く機会なさそう

779:カレーなる名無しさん
21/07/19 23:53:33.19 .net
カラチの空は八潮市役所から歩いて1~2分の近くにある。そして市役所は八潮の
中心に在り、草加・綾瀬・八潮の各駅からバス出ている。
一番便利そうなのは八潮駅北口から八潮01系統で八潮市役所南で下車するのが
良さそう。次に便利なのは八潮03か04系統八潮市コミュニティバス北ルートで
八潮市役所下車。他の系統は昼間しか便が無かったりする。
バス停の場所と時間はよく調べてね。

780:カレーなる名無しさん
21/07/20 00:13:29.89 .net
八潮はつくばエクスプレス(TX)が開通するまでは鉄道駅が無い陸の孤島だった。
都心から直線距離は近いのに、オウムがサティアン作っちゃうほど寂びれてた。
で、TXが通って市の南側(足立区側)は近年栄えてきたが、市役所やカラチの空がある
市の中心部や団地のある市の北側は最寄り駅のTXの八潮駅か東武スカイツリーラインの
草加駅等まで便数が少なく終バスも早いバス頼み。だから家賃は安い。

781:カレーなる名無しさん
21/07/20 06:02:09.05 .net
東京観光のついでに八潮まで行ってビリヤニ食ってきたな…送迎してくれるからカラチに電話するといいよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch