☆★スパイスミックス系カレー粉でカレーを作る★★at CURRY
☆★スパイスミックス系カレー粉でカレーを作る★★ - 暇つぶし2ch2:カレーなる名無しさん
14/04/15 13:43:14.96 .net
スパイス以外には基本的に塩はOK。
調味料、脂肪分等を追加したカレー粉は一応対象外。

3:カレーなる名無しさん
14/04/15 13:55:14.07 .net
S&B 赤缶
エスビー業務用セレクトスパイスカレー
URLリンク(www.sbfoods.co.jp)
GABAN カレーパウダー
URLリンク(www.gaban.co.jp) 
甘利香辛 カレーパウダー NO.9
URLリンク(www.amarisp.co.jp)
大津屋
URLリンク(www.ohtsuya.com)
ナイル商会
URLリンク(www.nair.co.jp)
ハウス
URLリンク(housefoods.jp)
MDH
インディアンカレー

他にあったらよろしく!!

4:1
14/04/15 14:02:16.90 .net
★★スパイスミックス系カレー粉でカレーを作る★★
スレリンク(curry板)l50
スパイスからカレーを作ろう3杯目
スレリンク(curry板)l50
【レシピ】スパイスからカレー作り5【再開】
スレリンク(curry板)l50
スリランカのカレーをスパイスから作る
スレリンク(curry板)l50
【ギャバン】手作りカレー粉セット を制せ
スレリンク(curry板)l50
カレー粉つけると旨い食い物
スレリンク(curry板)l50
小麦粉とカレー粉で作るカレー
スレリンク(curry板)l50
市販のルーを使わずにカレーを作りたい…^^
スレリンク(curry板)l50
【安くて】市販カレールー【旨い】
スレリンク(curry板)l50
S&Bやハウスなど市販のうまいルーを教えて
スレリンク(curry板)l50

5:1 ◆WidGqTZQZ6
14/04/15 14:05:42.52 .net
カレー粉系の本でおススメ
カレー粉クッキング
赤缶カレー粉レシピ

530 :カレーなる名無しさん:2014/04/08(火) 20:58:27.01 ID:???
カレー粉いろいろ試したけどスパイシーさでいうと
ハウス < 赤缶 < 大津屋の欧風 < ナイル = インディアン <
MDHチキンカレー < 大津屋のカシミール

後でガラムマサラ加えること考えると赤缶が使いやすいのかも
異論は認める

6:カレーなる名無しさん
14/04/15 14:06:24.77 .net
533 :カレーなる名無しさん:2014/04/09(水) 01:37:59.85 ID:???
>>518
特にたいしたレシピではないよ、一人前のテキトウ少量調理だけど
えらい長文になったから嫌な人は「ラサマナャチ」をNGで
ヒヨコ豆     水で戻して1/2~2/3カップくらい?
タマネギ    1/3個(スライス)
トマト      1個(半分強を粗くカット、残りは仕上げに)
ニンニク     1/2片(微塵切り)
ショウガ     ニンニクと同量(好みで)
青唐辛子    1本(縦に開いて種ごと斜め切り)
油         大さじ3~4くらい
ホールスパイス
クミン       小さじ1/4~1/3
マスタード    クミンと同量
ベイリーフ    1/2枚
クローブ     3粒
カルダモン    2粒
カシア       2~3センチ
黒胡椒      ひとつまみ(粗く砕く)
タカノツメ     1つ(中身捨てる)
パウダースパイス
黒胡椒      ホール小さじ1/2を挽いた
コリアンダー   小さじ1/2
ターメリック    少量
チャットマサラ  小さじ1/2
塩         適量
カスリメティ    3つまみくらい
タマネギ      好みで(スライスでも微塵切りでも)

1ヒヨコ豆を一晩水につけて、新しいたっぷりの水で煮る。ターメリック微量と塩も入れる
2鍋に油入れ弱めの中火でクミン・マスタード以外を投入。泡を吹き始めたらクミンマスタード投入
3クミンが色づきクローブカルダモンが膨らんだらタマネギ青唐辛子投入、強火に
4がっと炒めてタマネギが色づき、甘い香りがしたら火を弱めてニンニクショウガ投入
5ニンニクショウガの香りが立って落ち着いたらパウダースパイスと塩投入、しばしかき混ぜる
6粗くカットしたトマト投入、火を弱めの中火に、水をほんの少しだけ垂らす
7焦げないように混ぜてるとトマトがいい具合に崩れていくのでそのままペースト化させる
8ヒヨコ豆投入、煮汁も残っていたら少量投入
9混ぜながら残りのトマト(適当にカット)、カスリメティ投入、火を弱めて好みの水分量と濃さになるまで煮る
10味確認、器に盛ってタマネギ(生)を散らす

自分の場合は8,9の時点ですでに水分あまりない
酸味が強すぎになるかとレモン汁避けてきたけど今度試そうかな
537 :カレーなる名無しさん:2014/04/10(木) 00:38:34.72 ID:???
>>533
いいね
2~6までは、基本だよね。
自分のモノにしたら結構応用効く

7:カレーなる名無しさん
14/04/15 14:25:27.99 .net
神戸アールティーを忘れるな!

8:カレーなる名無しさん
14/04/15 14:28:01.25 .net
ミックス系は手軽に作れるから良いよね。
                  

9:カレーなる名無しさん
14/04/15 14:38:12.84 .net
テーオー
ジーエスフード
黒岩食品
C&B

10:カレーなる名無しさん
14/04/15 14:49:04.05 .net
大盛食品の印度カレーも使えるね。

11:カレーなる名無しさん
14/04/15 15:51:17.67 .net
カレー粉レシピ

SB
URLリンク(www.sbfoods.co.jp)
今日の料理
URLリンク(www.kyounoryouri.jp)
カレー粉を使った簡単絶品レシピ8つ
URLリンク(himanews.hatenablog.com)

12:カレーなる名無しさん
14/04/15 16:26:17.03 .net
独り暮らしのカレー
スレリンク(curry板)l50
カレー関連のサイト、ブログを教えれ!!
スレリンク(curry板)l50

13:カレーなる名無しさん
14/04/15 17:01:13.43 GJX+nGYx.net
>>11
おお良いねえ。
ミックススパイスカレー粉は料理に使うと良いよね。
チャーハン、うどん、スープカレー、スパゲティー等々。

14:カレーなる名無しさん
14/04/15 19:30:19.80 .net
本格的なカレーが手軽に出来るので重宝してるな。
一人暮しの必需品だな。

15:カレーなる名無しさん
14/04/15 19:58:32.56 .net
手作りカレー、香辛料の組み合わせ!!
スレリンク(curry板)
カレーに後入れ調味料、おすすめは?
スレリンク(curry板)
最高の自作カレー
スレリンク(curry板)
【具材】貧乏カレー¥【無し?】
スレリンク(curry板)
ルゥで作ったカレーを最高においしくするスレ
スレリンク(curry板)

16:カレーなる名無しさん
14/04/15 23:46:32.48 .net
>>1
MDHはもっとあるだろ
情弱がスレ立ててルンじゃねーよ死ね

17:カレーなる名無しさん
14/04/16 04:53:32.91 .net
情強>>16さんのみんなの参考になる書き込みを期待してます(´・ω・`)
他には他には?

18:カレーなる名無しさん
14/04/16 12:43:31.88 .net
【何】あなたが入れる隠し味は?!【入れる】
スレリンク(curry板)l50
カレー作るとき入れる隠し味
スレリンク(curry板)l50
お前らのカーチャンがカレーに入れる具材はなに?
スレリンク(curry板)l50
カレーをつけてたべるとおいしいものって何がある?
スレリンク(curry板)l50

19:カレーなる名無しさん
14/04/16 14:45:30.42 .net
大盛の印度カレーパウダー使ってる人いる?
アマゾンの評価も良いし、安いから良いね。次買ってみる予定。
                 

20:カレーなる名無しさん
14/04/17 10:04:30.53 .net
カレーは漢方薬
カレーに含まれる主な香辛料と「生薬名」は以下のようです。
・ターメリック  :う金(うこん)
・サフラン    :番紅花(ばんこうか)
・クミン     :馬芹(ばきん)
・コリアンダー  :胡ずい子(こずいし)
・みかんの皮  :陳皮(ちんぴ)
・フェヌグリーク :胡慮巴(ころは)
・ナツメグ    :肉豆蒄(にくずく)
・シナモン    :桂皮(けいひ)
・フェンネル   :茴香(ういきょう)
・カルダモン   :小豆蒄(しょうずく)
・クローブ    :丁香(ちょうこう)
・ガーリック   :大蒜(たいさん)
・ローリエ    :月桂樹(げっけいじゅ)
・ジュニパーベリー:杜松(としょう)
・唐辛子     :蕃椒(ばんしょう)
・ペッパー    :胡椒(こしょう)
・ジンジャー   :生姜(しょうきょう)
・マスタード   :芥子(がいし)

このように、おなじみのカレーの各種香辛料は、漢方薬に匹敵するのです。
と言うわけで、カレーには、次のような効能があると言われています。

1.新陳代謝が促進され、血液の循環がよくなります。
2.解毒作用があり、排尿、排便により体内にたまった老廃物や不要物の排出を促します。
3.免疫力が上がり、感染に対する抵抗力を高めます。
4.寒暖のストレスに強くなり、適応力がつきます。
5.香辛料の刺激で食欲を増進させたり、逆に食欲を抑えたりすることが出来ます。
6.香辛料の香りと舌への刺激で塩分が少なくても美味しく食べられ、減塩効果があります。

このように、いい事がいっぱいでまさに健康食品ですね!
実際にカレーを食べると、身体の中でもっとも大きな変化が現れたのは、脳の血流量とある大学の研究で発表されています。カレーを摂取後は脳の血流量が3~4%増加し、その状態が1時間にわたって持続したのです。
カレーを食べると若い人はもちろん、高齢者の脳の血流量も増えることがわかっています。したがって、高齢者にこそ向いた食べ物で、脳血管性の認知症予防に役立つのではないかと期待されています。
URLリンク(www.hls-j2006.com)

21:カレーなる名無しさん
14/04/17 10:26:04.79 .net
おお良いねえ。
カレー粉を漢方薬として考えるとグラム1-2円だから、
安いし色んな料理にも使えるから最強だね。
しかもミックススパイスだとだいたいターメリックを中心に様々なスパイスが入ってるし。

22:カレーなる名無しさん
14/04/19 14:43:39.41 .net
スワガットバザール
TMVS
スパイスマジック
マヤバザール
アンビカ
アルファラトレーディング
ティラキタ

23:カレーなる名無しさん
14/04/20 11:30:50.70 9MxzMcOj.net
乙カレーあげ

24:カレーなる名無しさん
14/04/20 11:31:24.44 9MxzMcOj.net
練馬のひょうたんたけし
カレーランチ3割も便乗値上げすんなよ
さすがに引くわ 氏ね

25:カレーなる名無しさん
14/04/20 16:29:02.69 .net
>>19
印度カレーパウダーの成分表見てみたら
コーンフラワー入ってるね
かさ増ししてるから安いんじゃないかなあ
カレー粉もどきだと思う

もし買ってみたらレポよろしくw

26:カレーなる名無しさん
14/04/20 18:42:41.50 .net
>>25
しばらくしたら一回買ってみるよ。
1キロ2000円以内で旨いのあるかな?
甘利香辛食品 CA カレーパウダー とかが気になってるけど。
                

27:カレーなる名無しさん
14/04/20 18:48:07.15 .net
1キロ2000円程度で潮が入ってない奴。

28:カレーなる名無しさん
14/04/20 21:34:14.12 .net
自分が好きなのは大津屋の欧風カレーパウダーかな
1kgで1958円だった
カレーうどんにすごく合うよ
これで作るとお店のみたいになる
あ、大津屋のステマでもまわし者でもないです(書けば書くほど怪しいけど)

CAカレーパウダーは試したことないなー

29:カレーなる名無しさん
14/04/20 21:55:11.19 .net
>>28
ありがと。
スパイスだけで塩とか調味料みたいなのは入ってない?

送料込みで2500円以内とかなら、選択肢結構広がるね。
流石に1キロ超は頼む勇気はないけど(^-^;

30:カレーなる名無しさん
14/04/21 20:37:42.23 .net
スパイスだけで、塩とか調味料は入ってないよ
辛さはマイルドで色は黄色い
クミンの香りが強い気がするなー

インディアンの400グラム瓶買ったけど
使い切る前に他のカレー粉に浮気しちゃった
香りがとぶ前に使い切りたいんだけどな

31:カレーなる名無しさん
14/04/22 11:19:19.10 .net
みんな1キロってどれくらいで使ってる?
一人暮らしだと結構時間かかりそうだけど。
                      

32:カレーなる名無しさん
14/04/23 20:41:01.66 4r68+djf.net
ダイソーでハチ食品のカレー粉30gを発見。
これはお試しに良いかも。
ところで、カレールー一箱って、だいたいミックススパイスで入れると何グラムくらいに相当します?

33:カレーなる名無しさん
14/04/24 06:48:50.96 7FqZuVyc.net
ハチのカレー粉はクミンが強めで案外うまかった。カレー作るのには使ってないけど…w

34:カレーなる名無しさん
14/04/24 10:51:46.78 xIW24NmI.net
カレーには何使ってるんだよ?
ダイソーのハチは安いかな?

35:カレーなる名無しさん
14/04/24 16:03:44.19 .net
業務スーパーでハチのは80円くらいで売ってたよ
赤缶400グラムも1200円くらいで売ってる
レトルトのインド直輸入のカレーもおいしかったよ

カレールー一箱8人分としたら
カレー粉だと60~70グラムくらいかなあ?

36:カレーなる名無しさん
14/04/24 19:29:01.65 .net
おおありがとう。
C&Aのカレー粉も業務スーパーで扱って欲し~い!
他のスパイスはあるのに。

37:カレーなる名無しさん
14/04/25 11:00:20.63 .net
>>35
>業務スーパーでハチのは80円くらいで売ってたよ
業務スーパーのハチは17gとかじゃないっけ?

>レトルトのインド直輸入のカレーもおいしかったよ
買うから名前詳しく!

38:カレーなる名無しさん
14/04/25 16:45:57.65 .net
>>37
あれ?そうなのかな?今度確認してみるわ

レトルトはコヒヌールてとこのやつで
他のとこだと450円くらいするのが170円くらいで売ってる
ここに詳しいレビューのってるよ

URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)

39:カレーなる名無しさん
14/04/25 19:31:37.58 .net
おお、有り難い。

40:カレーなる名無しさん
14/04/26 18:42:53.04 bFOIPQ+Y.net
30G78円のカレー粉を業務スーパーで発見!
ありがと!

41:カレーなる名無しさん
14/04/27 14:03:15.84 .net
一人暮らしのための安上がりカレーの作り方
スレリンク(curry板)l50

42:カレーなる名無しさん
14/05/01 07:08:02.12 .net
ハチのカレー粉でスープ作ったり、サラダにかけたりしてるけど、うめ~!

43:カレーなる名無しさん
14/05/01 16:00:07.69 .net
焼きそばやナポリタンにカレー粉加えてもおいしいよー

44:カレーなる名無しさん
14/05/01 19:31:08.85 .net
みんなカレー味にならない?
それともカレー味にならない程度に入れるの?

45:カレーなる名無しさん
14/05/01 20:06:18.46 .net
少量だよ
耳かき1杯ぐらいですごくいい感じになる

46:カレーなる名無しさん
14/05/01 22:44:56.37 jzQmgspd.net
なーる、
カレー風味にするためじゃなく、
七味みたいにスパイス的に使うんだね。

47:カレーなる名無しさん
14/05/09 14:18:20.40 ods5fhVk.net
ちょっと業務スーパー行って来る!!

48:カレーなる名無しさん
14/05/09 16:13:48.75 .net
業務スーパーはアジアな食材がいっぱいで楽しいよね
インドのピーナッツソースとかタイのナンプラーとか
パッタイペーストやトムヤムクンの素もおいしかったよ

49:カレーなる名無しさん
14/05/10 17:07:44.42 .net
今日初めてスパイスミックス系カレー粉でカレーを作ってみた。
・玉ねぎをレンジした後にバターで炒めてトロトロに
・生姜チューブとニンニクチューブを大匙1ずつ
・牛乳&ヨーグルト
・種子感を出したかったので、黄な粉&ごま
・とろみと味を調えるために半箱だけシチューのルーを投下
・コンソメも多少投入
・肉、玉ねぎ、にんじん、しいたけを圧力鍋で煮る

みたいな感じで・・・。
今、味見したんだが激烈に旨い。
インドカレー屋に、少し近づいた(´・ω・`)
とろみと味を調えるためにルーを半箱投入は、初心者には良いかも。
                 

50:カレーなる名無しさん
14/05/10 17:17:33.33 .net
あっ圧力鍋にトマト
後で蜂蜜も入れた。

51:49
14/05/10 19:42:23.82 .net
やべ、スパイスが脳髄にガツンときて気持ち良いわ。
これは軽い麻薬だね。
七味唐辛子の中の麻の実をかじった時の、脳の痺れを感じるw

52:カレーなる名無しさん
14/05/10 21:40:03.37 .net
カレーは引き算なんだぜ

唐辛子を黒焦げになるまで炒める(3本以上入れると危険)
生の生姜、にんにくの摩り下ろしを炒める
玉ねぎ炒める(うっすら色づくくらいでも大丈夫)
カレー粉を入れる、香りが出るまで炒める
トマト、ヨーグルトを入れる、酸味がとぶまで炒める
鶏肉を入れる、うまみが出るように多め
水入れて少し煮立てる、塩を入れて味見
これで作るとよりインドカレー屋に近づける
あとは好みでハチミツとかソースとか味気なかったらコンソメでも

53:カレーなる名無しさん
14/05/11 08:50:39.86 .net
おお詳しいね。これって上から順次フライパンに投入してくの?
それとも一つずつ鍋から出して後でミックス?

54:カレーなる名無しさん
14/05/11 08:55:00.87 .net
842 :カレーなる名無しさん:2014/05/08(木) 21:53:00.06 ID:???
テンパリング後のスパイスってどうしてる??
俺は、たまねぎ炒め終わったあとに抜いて、オーブンで軽く火を通して、細かくして再利用するんだけど。
抜くタイミングと、処理を教えてくれ!
843 :カレーなる名無しさん:2014/05/08(木) 22:03:03.71 ID:???
最後まで入れっぱ
食べるときに抜き取るけどクローブ、カルダモンは見つからないこと多い
レッドチリ(ホール)は残す、美味い
再利用するくらいなら仕上げに油で熱してそれごとかけたら?
仕上げのテンパリング

55:カレーなる名無しさん
14/05/11 09:00:28.86 .net
814 :カレーなる名無しさん:2014/04/29(火) 16:50:05.95 ID:/rfTZtsn
幸せホルモン「セロトニン」の95%は、脳ではなく腸から出ていると判明 分泌の最適な食品は「カレー」
スレリンク(poverty板)

793 :カレーなる名無しさん:2014/04/28(月) 13:48:56.72 ID:???
オクラとマッシュルームのマサラうまー
淡白な味になるかと思ったけどそうでもなかった
794 :カレーなる名無しさん:2014/04/28(月) 16:19:12.55 ID:???
ジャガイモとカリフラワーの組み合わせも抜群だよ
クミンをぱちぱちして、生姜とトマトピューレを炒めたら
素揚げしといたジャガイモとカリフラワー投入
弱火にして
ターメリック小1/2 コリアンダー小1 ガラムマサラ小1 塩小1入れて 10分蒸し煮
香草トッピングしてウマー!

764 :カレーなる名無しさん:2014/04/21(月) 19:30:33.71 ID:???
ゴマでコルマ/クルマつくってる人いる?
とりあえず練りゴマ買って試そうかと思ったけど、さっき南インドのプロが
ハイデラバーディチキンつくってる動画見つけたんで確認したらペースト
じゃなくてコースパウダー程度でつくってた
すりゴマの方がいいんだろうか

734 :カレーなる名無しさん:2014/04/17(木) 15:43:10.14 ID:???
>>730
グリーンピースのキーマならガラムマサラとターメリック、レッドチリパウダーあたりで美味いのできるぞ
ココナッツファインなんか入れて仕上げに粗挽きペッパーで決めるのもありだし、生クリームとカルダモンパウダーで仕上げるのもありだし

56:カレーなる名無しさん
14/05/11 09:49:49.95 .net
>>53
上から順にどんどん入れてったら良いよ
炒める時間もそれぞれ1分~3分くらいかな 短めだよ
生のにんにくと生姜使うとチューブの3倍はおいしくなると思う

鶏肉は骨付きの手羽元とかがおいしいよ
前もって肉をヨーグルトにつけといたり、
カレー粉まぶしといてもおいしい

57:カレーなる名無しさん
14/05/11 10:24:25.67 .net
ありがと(´・ω・`)

58:カレーなる名無しさん
14/05/17 17:22:36.57 .net
みんなカレースパイスでカレー以外には何を作ってる?
どんなレシピがあるのかな?
オレはカレーうどんと、ブイヨン混ぜてカレースープ。
             

59:カレーなる名無しさん
14/05/17 18:48:23.63 .net
唐揚げくらいだな

60:カレーなる名無しさん
14/05/18 04:03:15.75 oFvuLDlr.net
ドライカレーとかオムライスとかドリアとか
コロッケの種に混ぜたり肉野菜炒めに使ったり
鶏肉に擦り込んでオーブンで焼いたり
白身魚に擦り込んでオーブンで焼いたり

まだまだあるけど書ききれん

61:カレーなる名無しさん
14/05/18 04:55:15.77 G2dOP5qq.net
この成分のミックススパイス買うかもだけど、どう思う?
クミンが少なそうだから、カレーっぽくないかな?

成分表
ターメリック、コリアンダー、マスタード、メッチ、
唐辛子、陳皮、クミン、ディル、フェンネル、
その他香辛料

62:カレーなる名無しさん
14/05/22 09:38:55.79 kbVEyYUe.net
スパイスミックスカレー粉に1-2種類好きなスパイスを入れて作るのは手軽で良いかも知れない。
タモリはインデラカレーにターメリックとクミンを加えて作るらしい。
コリアンダーも入れるって説も。
URLリンク(youpouch.com)

63:カレーなる名無しさん
14/05/22 11:29:04.11 .net
甘くしないでコクを出すには何を入れたらいいの?
ウスターソースから甘みを抜いたようなのが欲しいんだけど

64:カレーなる名無しさん
14/05/22 12:11:22.82 .net
甘みもコクのうち。
コーヒー豆を細かく挽いて入れてる。

65:カレーなる名無しさん
14/05/22 19:50:33.72 kbVEyYUe.net
そういえば、スパイスを役割に分けるとどんな感じ?
もちろん完全に分かれないだろうけど。

風味 クミン コリアンダー
色 ターメリック
辛み 唐辛子 故障
甘さ チャツネ 玉ねぎ

みたいな感じかな?
訂正追加よろしくお願いします!

66:カレーなる名無しさん
14/05/23 02:05:15.00 lK23F1tU.net
スパイスまとめ
URLリンク(matome.naver.jp)
URLリンク(www.lifehacker.jp)
URLリンク(matome.naver.jp)
スパイスを安く買えるところまとめ(スパイス専門店・インド食材店・ハラルフード食材店)
URLリンク(matome.naver.jp)
URLリンク(matome.naver.jp)

67:カレーなる名無しさん
14/05/25 12:08:08.04 P6YQayfx.net
インディアンカレー粉買ってから毎日カレー食べてる
体がなんか調子いい

68:カレーなる名無しさん
14/05/25 12:58:29.42 786KwzQ8.net
最近のヨーグルトは最後に入れる事多い。

以前はトマトみたいに炒めてたが最後に入れた方が
嫁さんうけがいいし、自分的にもトロミがついていい気がする。

69:カレーなる名無しさん
14/05/26 10:02:59.56 Xbaelhnh.net
スパイスミックスカレー粉だけで作ると、とろみ必要だよね?
ヨーグルトは楽かもね。

70:カレーなる名無しさん
14/05/26 12:17:36.69 .net
俺はとろみない方が好きだな

71:カレーなる名無しさん
14/05/26 13:07:13.73 .net
俺の彼女はとろみがきつすぎる。
と、彼女に伝えると、結構恥ずかしがる。

72:カレーなる名無しさん
14/05/26 20:35:23.46 Xbaelhnh.net
俺の彼女はスパイシーな香りがきつすぎる。
と、彼女に伝えると、結構恥ずかしがる。

73:カレーなる名無しさん
14/05/26 22:22:51.86 .net
チャツネ入れたらハヤシライスみたいになったw

74:カレーなる名無しさん
14/06/03 08:54:06.68 .net
オクラ入れるととろみがついて旨い

75:カレーなる名無しさん
14/06/04 04:27:24.24 .net
辛みが少なく濃厚なカレーにしたいんだけど
ターメリック
クミン
コリアンダー
カルダモン
の四種類で行けるかな?

76:カレーなる名無しさん
14/06/05 14:55:46.32 .net
スパイスよりも
カシューナッツペースト入れると濃厚になっていいよ
なかったらピーナッツバターとか練りゴマとかでも

77:カレーなる名無しさん
14/06/05 23:29:36.35 .net
黄な粉とかはどう?

78:テンプレ
14/06/05 23:58:17.16 .net
ターメリック、クミン、コリアンダー、レッドペッパーは1:1:1:1。
辛みはレッドペッパーで調整。
URLリンク(2178.blog55.fc2.com)

コリアンダーは味のまとめ役?
URLリンク(ashita-seikatsu.jp)

79:カレーなる名無しさん
14/06/06 21:03:02.02 .net
毎回腹痛になる

80:カレーなる名無しさん
14/06/07 04:11:54.04 RrTNS6BM.net
カレーが体質に合わないんだろ。

81:カレーなる名無しさん
14/06/08 09:38:23.06 pJBbSp4D.net
安いスパイスショップ
URLリンク(matome.naver.jp)

82:カレーなる名無しさん
14/06/15 17:52:45.65 L779pvF0.net
アナンのカレーボトル

83:カレーなる名無しさん
14/06/16 11:06:46.03 ik0rzgPP.net
蔵前ーアンビカ
御徒町ー大津屋
新大久保あたり
池袋のアルファラトレーディング

つの店舗への一括発注なら、同梱希望と書いとけば
送料は『1回分』になるのが一般的

84:カレーなる名無しさん
14/06/16 11:08:14.82 ik0rzgPP.net
モスクあるところにはハラル食品の雑貨屋とレストランがあるから
そこで買うのも手。通販よりは割安。

85:カレーなる名無しさん
14/06/21 07:18:10.78 c/iU44sd.net
この前テレビでやってたがハラルと同じユダヤ教食事規定(カシュルート)の弁当を東京のホテルに仕出し
(ユダヤ教向け)を作ってる場面を見たら高級なシャケ弁っという感じ。
値段は配達込みで8千円だって。

86:カレーなる名無しさん
14/06/21 13:01:24.13 .net
たかっ

87:カレーなる名無しさん
14/06/22 09:34:32.62 OwQljyHo.net
ホテルに泊まってるユダヤ系ビジネスマンは助かるよって喜んでたよ
ラビ(ユダヤ教の宗教的指導者、学者)がきちんとルールに基づき作ってるから。

インドカレーもインドでは牛肉などは有り得ないけど日本のカレーは英国由来だからいいんだよねー

88:カレーなる名無しさん
14/06/28 08:44:55.68 /wpx9S6a.net
マッサマンカレーを自作する場合のスパイス配合は、皆さんならどうします?

89:カレーなる名無しさん
14/07/05 08:24:01.26 KvACL2ze.net
玉ねぎ1玉、トマト2つ、仔牛バラ肉400g、小さいジャガイモ2つ、人参1本、ズッキーニ半分、大きめマッシュルーム2つ、
すりおろしリンゴ1個分、アゴだしの出し汁1カップを鍋に順番に入れて弱火で1時間半、
小麦粉と一緒に炒めてバター加えたハウスのカレー粉入れてさらに10分、のほぼ放置系お手軽カレー作った。
ご飯はあんまり食べないで、ルーばっかり食べてた。久しぶりにカレー食べて幸せだった。
昼もカレー食べる!!

90:カレーなる名無しさん
14/07/09 12:53:27.71 awOhmj03.net
カレー1回作ると残りに(次の日用に)何を追加しようか?(具とかスパイス)色々イメージ湧いてきて楽しいが
今の時期次の日用に放置すると雑菌「ウェルシュ菌」が増えると危険と思いタッパーに入れたりするが
非常に面倒。
鍋ごと入れられる冷蔵庫か冷凍(冷蔵)機能の有る鍋が欲しいよねー

91:カレーなる名無しさん
14/07/09 14:06:38.32 .net
145Lの冷蔵庫に鍋ごと入れてるよ

92:カレーなる名無しさん
14/07/10 18:57:52.05 .net
うちは500Lの冷凍庫に鍋ごと入れてる。
カレーパーティ用に作りおきするのに超便利

93:カレーなる名無しさん
14/07/11 14:11:34.68 VzL3EZ+a.net
冷蔵庫はいつも満杯なので無理やなー

94:カレーなる名無しさん
14/07/11 14:38:24.54 .net
なんで半日でカビ生えとるんや!

95:カレーなる名無しさん
14/07/11 18:23:46.99 X6R2dgGm.net
ミートマサラが近所のスーパーに売ってなくて困ってるんだけど他に代用できるのない?

スパイスカレー作ろうと思ってるんだが

96:カレーなる名無しさん
14/07/11 19:02:31.86 .net
カレー粉でカレー作るスレのはずなんだが

97:カレーなる名無しさん
14/07/11 19:27:56.14 UXN0T4ZC.net
>>96
スレチでした、すいませんでした。他をあたってきます。

98:カレーなる名無しさん
14/07/13 13:30:15.93 lXrlE2tN.net
かっこいい男の子と盛り上がろう!
イケメン ガーデン って検索してみてね★

※正しいサイト名は英語です

99:カレーなる名無しさん
14/07/14 08:29:41.74 27B2K+Nb.net
昨日アメ横の大津屋で店ブレンドのカレー粉とココナッツミルク粉を買って来た。
それとクルミも買ったがクルミは最近近所のスーパーで全然無い
原因はテレビの健康番組で紹介されたかららしいく店でも最近入って来たと言ってたが
少し前はサバ缶も無くなったし 一時のブームで無くなるのは困るよねー。

100:カレーなる名無しさん
14/07/14 10:05:31.77 .net
今大麦がなくなってるらしい
Amazonが便乗で取り扱いやめちゃったみたいで困るわ

101:カレーなる名無しさん
14/07/22 21:41:53.88 .net
今日、業務用スーパー(神戸物産の)行ったら
C&Aのカレー粉発見、100gで367円でした、S&Bもあって同じ位の値段だったかな

102:カレーなる名無しさん
14/07/22 21:47:59.89 .net
あと、連休に神戸スパイスの実店舗行って来た。
洒落た小奇麗な店舗で胡散臭さがないけど、品揃えはしっかりキッチリ

100gで350円程のオリジナルカレーミックスを購入し、レシピどおりのチキンカレーを作成
(中身は神戸アールティー カレーパウダーっぽい?)
全体的にマイルドで上品だけど、カイエンだけ変に出てる感じ
塩が入ってるせいか、なんだか濃い出来上がりで塩とカイエンが減ったのが欲しいと思った。

ここはカレー粉は普通だったけど、ガラムマサラが大当たりかもしれない
どんなに足しても上品な香りでバランスが良くて尖らない。
あとジップ付紙袋なのがありがたい。

103:カレーなる名無しさん
14/07/23 04:57:14.36 .net
へー
店舗行けるとかうらやましい

104:カレーなる名無しさん
14/07/24 01:11:23.45 .net
往復2000円近くかかっちゃいましたがw
やっぱ実際に並んでるのを見ると楽しいですね~

新長田にあるので、関西や中国の人は
垂水や須磨で海を楽しんだ帰りに行くのも一興かと

最近は全国的に業務用スーパー、カルディ、成城石井が増えてていい感じですね

105:カレーなる名無しさん
14/07/26 04:05:53.77 .net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
井上スパイスのカレー粉25g x 12 569円

106:カレーなる名無しさん
14/07/26 06:43:47.04 .net
やけに安いな
賞味期限が近いのだろうか

107:カレーなる名無しさん
14/07/26 10:55:30.54 .net
さっき届いた。賞味期限再来年まであった。
一回カレー作るのに一瓶まるまるで12回分。

108:カレーなる名無しさん
14/07/26 12:29:57.62 .net
25gも使うかな?とろみのための澱粉も入ってるのかな?

109:カレーなる名無しさん
14/07/26 12:53:22.63 .net
>>108
スパイスだけ13種類(他のに比べるとちょっと少な目かな)。
いつも4-5皿分で大さじ4-5杯入れてるから25グラムが一回でちょうどいい感じかと。

110:カレーなる名無しさん
14/07/26 13:10:16.67 .net
胡椒は入ってますか?
Amazonのほかの安いカレー粉のレビューを見たら
胡椒が入ってないっていうのがありました

111:カレーなる名無しさん
14/07/26 13:37:07.26 .net
>>110
全種類の記載がないので不明。

112:カレーなる名無しさん
14/07/26 13:37:08.78 .net
>>102
ググったらアールティーと神戸スパイスって同じ経営みたいだね
どっちも通販やってて、Amazonだと商品名には神戸スパイスと入ってて出品者アールティーだったりするからややこしい・・
統一すればいいのに

113:カレーなる名無しさん
14/07/26 13:37:43.05 .net
>>111
何とまあ・・・

114:カレーなる名無しさん
14/07/26 13:57:37.38 .net
>>112
値段も同じだよね

115:カレーなる名無しさん
14/07/26 20:31:31.48 .net
>>110
URLリンク(www.amazon.co.jp)
胡椒なしのはこれだな。
使ったことあるけど、胡椒がない程度なら足せばいいから気にしない。

116:カレーなる名無しさん
14/07/27 19:33:24.99 .net
味や使い勝手ではそんなもんだと思いますけど
価格面では気にしてしまいますw

117:カレーなる名無しさん
14/07/27 19:36:31.65 .net
価格気にするなら、全てホールで買ってきて自分で調合がベスト。
おいしいし。

118:カレーなる名無しさん
14/07/27 19:48:06.41 .net
それはそれで通勤定期の範囲内にスパイス屋があるとかの特殊な事情の人じゃなかったら
逆にお金がかかるかと

119:カレーなる名無しさん
14/07/31 13:29:07.59 jQwBT2P7.net
ホールで買ってきて粉にする場合、安く粉にするマシーンとかある?

120:カレーなる名無しさん
14/07/31 13:42:12.05 .net
そりゃあるやろ

121:カレーなる名無しさん
14/07/31 13:44:28.39 .net
ルゥで作ったカレーを最高においしくするスレ
スレリンク(curry板)
【秘伝】カレーに入れる隠し味
スレリンク(curry板)
カレー作るとき入れる隠し味
スレリンク(curry板)
【何】あなたが入れる隠し味は?!【入れる】
スレリンク(curry板)
カレーの隠し味って・・・
スレリンク(curry板)

122:カレーなる名無しさん
14/07/31 13:44:39.12 .net
石臼

123:カレーなる名無しさん
14/07/31 15:40:15.56 .net
>>119
ミキサー付属のミルサーでやってる。

124:カレーなる名無しさん
14/07/31 15:44:02.31 .net
>>118
電車㈹00円位だけど、数種類まとめて買うし、一瓶買えば当分持つから、それほど高い買い物でも無いよ。

125:カレーなる名無しさん
14/07/31 21:34:26.51 .net
何か文字化けしてるけど電車代数百円でそういうスパイス屋に行ける人はわりと限られてると思うよ

126:カレーなる名無しさん
14/07/31 21:35:09.96 .net
すり鉢でごりごりは大変なのかな?
完全に粉にしなくてもよさそうだけど

127:カレーなる名無しさん
14/07/31 23:08:28.46 .net
>>125
電車賃600円位だけど多分、数千円なら行くと思うな。

>>126
食べる時気になるようだったら取り出せば良いだけだから、特に問題ない。
それが面倒なのでミルサーで粉にしてる。

128:カレーなる名無しさん
14/07/31 23:14:16.31 .net
買うスパイスが決まってるなら大津屋とかで通販すればいいんじゃね?

129:カレーなる名無しさん
14/07/31 23:33:16.35 .net
大津屋は馬鹿高い

130:カレーなる名無しさん
14/08/01 08:58:31.98 .net
あまり大量買いするのもカビさせちゃいそうでねえ・・・

131:カレーなる名無しさん
14/08/01 09:06:46.23 .net
>>130
冷蔵庫に入れとくと、香りも飛ばないし良いよ。
それに、一瓶250円とかだから、適当に入れ替えてもいいし。

132:カレーなる名無しさん
14/08/04 00:55:09.14 Yaomw7IL.net
ミックススパイスのカレー粉を一日少しずつでも食べたいんだけど、なんかスープとか、摂りやすい方法ある?

133:カレーなる名無しさん
14/08/04 01:18:34.27 Yaomw7IL.net
※※{お肉・にんにく・Turmeric Rootを大スプーン山盛り1杯・薄力粉少々・とんかつソース大スプーン1・胡椒多め}をオリーブ油で炒めてみてください。
焦がさないのがポイントです、・・・あとは各家庭での作り方で。最後仕上げに牛乳を50cc位入れてみてください。 
市販のカレーが、レストランのカレーに変身します。
※自画自賛でなく主人も料理にはうるさいのですが、「美味しいね」何時もと違う!! 正体はバラしませんでしたが、ほんと!!美味しかったです。
URLリンク(jp.iherb.com)

134:カレーなる名無しさん
14/08/04 01:28:58.15 .net
>>132
スレチで答えてもどうかだけど
納豆に混ぜるといいみたいよ、あとオムレツ

135:カレーなる名無しさん
14/08/06 04:13:25.33 .net
>>112
超亀だけど、神戸スパイスとアールティ(インド料理屋)は同じ建物内の隣同士だったから間違いないと思います。

ほんと、統一してくれたらいいのにな
店舗でチャイが飲めて(有料)、スパイスの試食(無料)も出来るみたい。
いい感じのカラヒが900円で、サリーが2000円だったので買っとけば良かった。

スパイスの質はいいと思います。
包装も丁寧で、雑さを感じない。

あとレストランアールティのレトルトカレー(冷凍パウチ)が半額で200円くらいになってて、これも買っとけば良かった。

136:カレーなる名無しさん
14/08/06 04:16:14.44 .net
>>119
ホームセンターで缶コーヒー程度のサイズの電動ミルが1000円~で売ってるよ

137:カレーなる名無しさん
14/08/06 05:28:59.92 4mWyAOxM.net
突然ですが、ここで おぼかた

「すたっぷ細胞はぁ、ありまぁ~す」

138:カレーなる名無しさん
14/08/10 08:38:59.78 .net
神戸まで行けないトンキン嫉妬wwwww

139:カレーなる名無しさん
14/08/12 11:53:41.43 gHHOBkJ9.net
アメ横が有る

140:カレーなる名無しさん
14/08/12 17:48:19.54 .net
おれは成田からインドまで飛ぶ

141:カレーなる名無しさん
14/08/12 17:55:24.16 .net
撃墜

142:カレーなる名無しさん
14/08/19 18:44:48.75 7cwGXKOp.net
アナンのスパイスが気軽に買えるからそれで言いや。

143:カレーなる名無しさん
14/09/19 16:41:50.34 n3+RwOhK.net
花ベルカレーパウダー販売終了?
マイナーチェンジによる一時的な在庫不足なら良いんだが。

144:カレーなる名無しさん
14/09/22 03:47:59.61 +UtcZ8Jg.net
仕入れメモ
ターメリック
1kg kobeスパイス 1200 送料0

クミン
450g アイハーブ 9.4$
500g アールティー 1010 送料0
  アールティーパウダー1170 送料0
キロのが得かも。

コリアンダー 450g アイハーブ 5.74$

145:カレーなる名無しさん
14/09/22 04:19:40.42 .net
何で送料0なの?

146:カレーなる名無しさん
14/09/22 04:36:03.20 .net
アマゾンで送料0の奴をピックアップした。
アイハーブで、クミンとコリアンダーを仕入れて、kobeスパイスだターメリックが多分一番安いかな。
 

147:カレーなる名無しさん
14/09/22 10:47:23.57 .net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ターメリックはこれかな
楽天のアールティーだとターメリックパウダー1kg 908円だね
送料別だけど

148:カレーなる名無しさん
14/09/22 20:34:59.79 .net
送料が540円とかだとキツクない?
まあ安いの二品で送料無料のやつより安くなる可能性もあるが。

149:カレーなる名無しさん
14/09/22 20:36:24.98 .net
そう、それだよ。
楽天でも見てみようかな。

150:カレーなる名無しさん
14/09/23 05:12:11.12 .net
ターメリック1kg、3年前から持ってるけど1/5も使ってないよ

151:カレーなる名無しさん
14/09/23 14:32:51.63 .net
カレーに使ったり、ターメリックライスにしたりしないの?

152:カレーなる名無しさん
14/09/23 22:34:19.75 .net
もれは50グラムで買ったけど
意外と使うからもっと多くてもよかった気がしている
しかし1キロは多いよね・・

153:カレーなる名無しさん
14/09/27 13:06:37.48 qfmizjBb.net
スパイス調合するの面倒だったから
赤缶でポークビンダルー作ったけど美味かった

154:カレーなる名無しさん
14/09/28 10:34:27.75 kBL3EZoK.net
ポークビンダルーってそれ、
ビンダルーペーストとか使ったりするの (・ω・` )?

155:カレーなる名無しさん
14/09/30 00:15:40.02 UYxjASoq.net
冷蔵庫の空きが無いので常温で作り置き出来るこれからに期待してるがまだ暑い日が続くねー
あの残った鍋に次にどんな具材入れようか?スパイスやらどんな変化を付けようかと考えると
非常にワクワクするんだ!!。

156:カレーなる名無しさん
14/10/01 03:44:49.80 .net
>>154
本来なら各種スパイスからビンダルーペーストを作るところを省略して赤缶を使った
ということでせう
赤缶、お酢、唐辛子、にんにく、みたいな?

157:カレーなる名無しさん
14/10/01 10:55:51.14 .net
和田豊辞めろ

158:カレーなる名無しさん
14/10/01 20:09:45.26 .net
>>156
大体そんな感じ
それにしょうがと挽いたマスタードシード加えて
塩と砂糖で調整しただけ

159:カレーなる名無しさん
14/10/13 01:18:12.56 fEDiMfx3.net
花ベルメモ
辛さの目安として200CCに山盛り大さじ1+あらびきウィンナー200gだけで作った物は
ジャワカレー辛口より数段辛いと思いした。
残念なことに辛口カレーは、美味しさより辛さが勝っている商品が多くカロリーだけ高い物が多いので
食っても太るだけと思い大抵半分以上残す私ですが
こちらの商品は相当辛いのになぜかお代わりもしてしまうほどでした。
いろいろ分量変えて試しましたが300ccに大さじ一ぐらいが私には食べやすい辛さでした。
結論:野菜のアマミだけでは物足りないので肉の脂のアマミで辛さを中和して仕上げたほうがいいかもです
以上参考までに

160:カレーなる名無しさん
14/10/19 04:31:48.03 LfKnLAQ2.net
スパイスミックス系のカレーが辛い場合、
入れる量を減らす以外の方法で、辛さを緩和する、甘くする方法はありますか?
とりあえず
・良く炒めた玉葱
・牛乳かチーズ
・胡麻ペースト

辺りを考えてます。

161:カレーなる名無しさん
14/10/19 04:41:30.58 .net
ぱっと思いつくのだとヨーグルト、ココナツミルク、トマト、リンゴ辺りかな

162:カレーなる名無しさん
14/10/19 15:22:25.18 j2bOxMB9.net
鎌倉アナンのミックススパイスお勧め。

163:カレーなる名無しさん
14/10/20 11:40:31.68 tTcBADrS.net
中華屋で塩辛い時お酢を入れるとマギれるやなー

164:カレーなる名無しさん
14/11/01 23:09:51.57 .net
カレーの壷

165:カレーなる名無しさん
14/11/02 01:21:57.52 NI9Q2ltb.net
微妙にスレチになるけど、カレー専門店のカレールー の500gが400円くらいだったので買ってしまった。
お湯に溶かしてスープにして飲んだが、なかなか旨い。
                     

166:カレーなる名無しさん
14/11/17 11:05:27.09 7sXEYfu9.net
カシミールカレーが作りたいんだけどいいミックススパイスはないだろうか?

167:カレーなる名無しさん
14/12/11 16:30:14.26 2d7BDOjZ.net
これは?大津屋だから、そんな外れはないっしょ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
レポよろしく。
               

168:カレーなる名無しさん
14/12/15 19:15:52.41 .net
鍋のあとに赤缶入れてカレーにするのは普通だよな?

169:カレーなる名無しさん
15/01/25 10:12:36.56 .net
大津屋のカシミールカレーパウダーとガラムマサラは鉄板だと思うな。

170:カレーなる名無しさん
15/02/05 10:42:06.11 xyKbaogK.net
カレーにまつわるものから世界中のカレーまで大集合!!
カレー好きにたまらない、カレーフェス開催中!
URLリンク(shop.moshimo.com)

171:カレーなる名無しさん
15/02/21 06:34:48.66 .net
辛くないカレー粉ってなかなかないね

172:カレーなる名無しさん
15/02/21 11:29:41.12 .net
需要がない

173:カレーなる名無しさん
15/03/05 08:52:13.36 .net
S&B赤缶でも辛いと感じるようなら、もうカレーは諦めた方がいいと思う

174:カレーなる名無しさん
15/03/07 00:50:19.88 WtxNaoMD.net
唐辛子なんかは実の辛味の有る部分(ワタとかスジとか)を除去すると辛味は無くなりカプサイシンの
効果だけ出るらしいが?
辛かったり色々な香辛料(漢方薬にも入ってたりする)の入ったカレー食べると身体が熱っまったり
活性化する感じで元気に成るよねー

175:カレーなる名無しさん
15/03/07 02:24:28.37 .net
からさが下がることはあってもなくなる事は無い
カプサイシンはからさの成分だし
単純な話で自分にとってからくないとこまで量を減らせばいいだけ
しかしS&B赤缶のようなごく普通のカレー粉でもからいと思うようならもう難しいわなー
唐辛子も生姜も胡椒もニンニクも抜きで自分でスパイスをミックスしてみたらいいかもしれないが

176:カレーなる名無しさん
15/03/07 06:43:40.27 .net
URLリンク(www.sbfoods.co.jp)
辛くないカレー粉配合
ここまで本格的にやらんでも、既存のカレー粉にクミン・コリアンダーとか足して辛味成分を薄めるんでも
いいんじゃないの?

177:カレーなる名無しさん
15/03/08 03:01:52.64 .net
> 甘口カレーパウダー
さすがSBさんや
こんな商品もあったとは

178:174
15/03/09 06:29:12.16 rqCsXaiY.net
唐辛子の辛さの部位外す件はNHKのガッテンでやっていたよね
辛く無いのも

179:カレーなる名無しさん
15/03/09 07:16:39.87 .net
わたの部分が辛さ強いのは事実だと思うけど
たとえばわた取って2本入れるのと
わたごと2分の1本入れるのと
どっちがどうなんだろうね

180:カレーなる名無しさん
15/03/10 22:44:42.57 .net
花ベルカレーパウダーというのを買ったけど、持て余し気味なんだがレシピ教えてください達人がいたら

181:カレーなる名無しさん
15/03/11 02:26:07.10 uhtJGbT1.net
チャウミンやプラオや揚げた豆にまぶすスパイスミックスってどんなのがいいの?

182:カレーなる名無しさん
15/03/11 16:57:13.46 .net
>>11-12辺りは?

183:カレーなる名無しさん
15/03/11 17:00:34.81 .net
>>182>>180

184:カレーなる名無しさん
15/03/11 19:13:53.84 .net
>>182-183
ありがとうございます
スープカレーを自作してみたくて通販で買ったけどバターはやっぱ必須なのかなオリーブオイルで一度試してみよ…

185:カレーなる名無しさん
15/03/11 19:48:55.83 .net
>>184
おお、作ったら報告してね

186:カレーなる名無しさん
15/03/11 20:02:16.58 .net
>>176
ミックススパイスの辛さを減らすのにコリアンダー入れるのは良いかもね。>>78

ところで
クミン多め→インド風
コリアンダー多め→欧風
ってイメージしてるが、あってる?

187:カレーなる名無しさん
15/03/12 05:26:35.90 .net
ここは既製品のカレー粉使うスレでしょ?
配合のこと知りたかったら別スレが適当じゃない?

188:カレーなる名無しさん
15/03/12 05:56:51.99 .net
既製品のスパイスミックスにコリアンダー足したいんだお(´・ω・`)

189:カレーなる名無しさん
15/03/13 05:34:12.35 .net
アシュラムで出てくるみたいな辛味穏やかで美味しい菜食カレー作れるミックスないかね

190:カレーなる名無しさん
15/03/13 05:55:17.84 .net
ベジタブルカレー用 カレーパウダー
でググったら、スリランカカレー風のカレー粉売ってる店が出て来たけど

191:カレーなる名無しさん
15/03/14 00:16:05.26 .net
>>190
なんだかスパイス数少ないね…
多ければ良いってわけでもないけど
サグとかビンディとかに色々使えるものないかな

192:カレーなる名無しさん
15/03/14 10:00:32.76 GKhjyM1A.net
辛く成りすぎた時はトマトケチャップ入れちゃうなーオレ。

193:カレーなる名無しさん
15/03/14 20:35:05.08 .net
>>192
ケチャップで辛さが緩和するの?

194:カレーなる名無しさん
15/03/14 22:14:39.21 .net
ケチャップって甘すぎね?
デルモンテのカロリーハーフが辛うじてトマトの味がする。
もっとドライな感じにしないと料理には使えんで。
ミートソースとかケチャップちょっとでも入れると味台無しだもん。

195:カレーなる名無しさん
15/03/14 22:28:08.55 .net
ケチャップが甘いならトマトピューレ使えばいいじゃないw
つうか、トマト系入れすぎるとカレー味のトマトシチューになっちゃうんだけどね。

196:カレーなる名無しさん
15/03/15 15:47:37.33 .net
サグとかはトマトベースじゃね?
デルモンテもカゴメも支那トマト入ってるから
伊藤園のジュース煮詰めて使うわ

197:カレーなる名無しさん
15/03/15 19:19:45.79 .net
>>196
>>デルモンテもカゴメも支那トマト入ってる
ソースよろ

198:カレーなる名無しさん
15/03/15 22:34:02.39 .net
>>197
URLリンク(www.kagome.co.jp)
URLリンク(www.kikkoman.co.jp)
ちなトマトの他にも支那タマネギ使ってる製品は多いよ

199:カレーなる名無しさん
15/03/16 01:06:47.48 .net
>>198
ホールトマトもDOP認定無い奴は中華トマトって疑った方が良さそうだな
特に安価な製品

200:カレーなる名無しさん
15/03/16 08:20:45.98 .net
シャミアナのスパイスミックス と チャイミックス
特にチャイが美味い

201:カレーなる名無しさん
15/03/16 09:33:03.62 .net
>>199
イタリアでもイタリア製トマ缶の原材料中国産なのがあって問題になってるからな。

202:カレーなる名無しさん
15/03/18 01:11:00.91 .net
ときどき置いてる店があるサグスープはどうやって作るの?

203:カレーなる名無しさん
15/03/18 01:37:24.94 .net
スレ違いだろ

204:カレーなる名無しさん
15/03/18 01:39:33.45 .net
上で書いた花ベルカレーパウダーでオリーブオイルとコンソメでスープ作ったけど美味しかった
炒めた野菜をガッツリ入れて油分塩分抑えめだからヘルシー

205:カレーなる名無しさん
15/03/18 13:29:56.39 .net
>>203
既成スパイスミックスでそれっぽいの作れないかって話だ

206:カレーなる名無しさん
15/03/18 14:16:33.95 o2eYDbcz.net
>>204
おお、イイね。オレも花ベル買おうとしたら、在庫無かった(^_^;)
>>205
サグスープ レシピ でググったら出てきたけど、
サグスープってホウレンソウのスープじゃないの?
それにスパイスミックスは合うかね?

207:カレーなる名無しさん
15/03/18 14:22:36.45 o2eYDbcz.net
ちょっと見てみてるけど、
ほうれん草ペースト
ブイヨン
クミン
で作ってる人がいたから、クミンをスパイスミックスにすればイケるかもね。
作ったら教えてよ。

208:カレーなる名無しさん
15/03/19 04:32:56.96 .net
>>205
作れる?と問うならまだしも
既成のカレー粉で作れるかどうかの確信もない段階で
店がカレー粉で作っているという情報があるわけでもないのに
202のような書き方をするのはおかしいだろ
普通に読むと202は1から作るレシピ聞いてることになる

209:カレーなる名無しさん
15/03/19 09:53:35.46 .net
>>207
ブイヨンや鶏ガラ使うのって本来のレシピなのかな?
万が一おいしくできたら報告するよ

210:カレーなる名無しさん
15/03/19 17:24:51.88 .net
>>209
『本来のレシピ』ってなんだよ?w
そんなこだわるなら自分で調べるかインド行けよ~(´・ω・`)

211:カレーなる名無しさん
15/03/21 19:55:03.38 .net
>>206
尼で普通に売ってたから2キロほど買ったけど、たまたまだったのね…

212:カレーなる名無しさん
15/04/09 01:33:02.36 .net
甘利香辛食品 花ベルカレーパウダー 1kg ¥1070が11個今は在庫あるから試しに買ってみては
普通に良いと思うよ、ガーリックパウダーも一緒に買うといいかも

213:カレーなる名無しさん
15/04/09 01:33:31.94 .net
Amazonですよ

214:カレーなる名無しさん
15/04/11 04:13:09.51 .net
C&Aって神戸物産業スーで売ってるやつかな?
黄色い小さめの缶こないだ買ったわ
その前はインデアンカレー、その前はハウス使ってた
意外とメーカーで味違うね
ここがこう違うって言えるほど違いわかる舌や知識持ってないけど
何か違うなーとは思う

215:カレーなる名無しさん
15/04/18 08:58:58.55 .net
まあ一キロも買うような人はあんま居ないだろうから
欠品したら仕入れるくらいのペースなんだろうな

216:カレーなる名無しさん
15/04/20 04:34:49.14 .net
インディアンカレーはまろやかで旨いってホント?
タモリ御用達とか。

217:カレーなる名無しさん
15/04/20 07:11:31.36 .net
何をもってまろやかとするか・・・
カレー粉だしなあ

218:カレーなる名無しさん
15/04/27 16:19:54.63 .net
BENNIE K超乱暴なダイジェスト
SCHOOL GIRL 東京 Ver.(女尾崎豊)→My Way(自伝?)→サンライズ(伝説のデュオ誕生)

219:カレーなる名無しさん
15/04/29 20:16:55.00 .net
まろやかなカレー粉?

220:カレーなる名無しさん
15/05/04 10:51:16.26 rm6G+Zi4.net
まろやかなカレー臭

221:カレーなる名無しさん
15/05/04 22:52:55.79 .net
大目に使う方が好きなので、
辛味が少ないという意味なら、使ってみたいけど、どうなん?

222:カレーなる名無しさん
15/05/05 11:44:42.98 .net
Amazonのレビューではワイルドな味と書いてる人も居たなあ
俺もちょっと前実際使ってたけど
色んなカレー粉を同時進行で使ってるわけじゃないから比較してどうっていうのはよくわからないんだよねー

223:カレーなる名無しさん
15/06/24 17:20:18.74 .net
>>55
これってインド人は超ハッピーてこと?

224:カレーなる名無しさん
15/06/27 04:05:26.20 Wl6dQmzu.net
ターバン巻いてるのはシーク教だけやでー (刃物などで身体の部分を切っちゃダメなので
髪が伸び放題だから頭の上で丸めてる)
しかもシーク教は刃物使った戦闘は得意らしい。

225:カレーなる名無しさん
15/06/27 09:14:45.09 .net
>>224
爪も切っちゃダメなん?

226:224
15/06/27 11:44:24.05 Wl6dQmzu.net
>>225
昔インド行った時のガイドがシーク教で聞いたんだけど爪はどうだったか忘れた
刃物はダメなので石などで削るのはいいかも。

227:カレーなる名無しさん
15/06/28 01:00:26.19 .net
昔世界の七不思議事典みたいな子供向けの本とかで
めっちゃヒゲと爪が伸びてる(爪が螺旋状になってる)インドのおじいさんとか出て来たけど
シーク教徒だったんかなー

228:カレーなる名無しさん
15/06/29 12:32:50.32 .net
髪は抜く
爪は剥がす

229:カレーなる名無しさん
15/06/30 06:13:27.10 3RciAF/8.net
爪をいろんな色や光り物やら更に付け爪で凶器の様に鋭く長くしてる女子が居るが気持ち悪いし
危険だよなー

230:カレーなる名無しさん
15/07/15 01:12:51.16 .net
アマゾンのタイムセールでアールティーのカレー粉400グラムが800円。ちょい安。

231:カレーなる名無しさん
15/07/15 16:41:53.27 .net
>>230
ちょうど試しに欲しかったからセールで買ったよアールティ
インディアンカレーパウダー、毎回苦味とざらつきが出ちゃうんだけど、使い方がどこかまずいのかな。加熱しすぎ?
一番基本の、参考にできるレシピってどこかにあるかな

232:カレーなる名無しさん
15/07/16 10:23:12.29 .net
それ製造三ヶ月前くらいの苦い失敗作の売れ残りじゃね?
届いたらレポよろ

233:カレーなる名無しさん
15/07/16 15:45:44.08 .net
う、なんか意地悪言われた
来年の六月賞味期限のパウダーが届いたよ
昨日もカレーだったから試してみるのは来週かな

234:カレーなる名無しさん
15/07/16 20:26:12.91 .net
一年中400g1000円で売ってるカレー粉に失敗作なんてあるんですかね。

235:カレーなる名無しさん
15/07/16 22:20:04.15 .net
インディアンのは俺もそんなだった記憶
煮てるとこに溶かすんじゃなくてたっぷりのバターと炒めないといかんのかねえ?

236:カレーなる名無しさん
15/07/17 09:45:34.38 .net
インディアンはやや苦味あるね
C&Aが香りといい安さといいお気に入りだったんだが、近場の店から姿を消してしまって
店捜索せなあかんなあ…(どこでも手に入るSBは個人的に☓)
ネットだと割高でアホらしいし

237:カレーなる名無しさん
15/07/18 05:59:21.28 .net
C&Aて業スーにあるやつじゃん
安かったっけ?

238:カレーなる名無しさん
15/07/18 20:19:47.03 .net
うん、100gの家庭用ゴールドが200円前後だったと記憶してる
あれを一度使ったらSBの赤缶がいかにボッタクリか
ただ、あそこの会社は完全に業務用メインにやってて一部の神戸物産系スーパー
でしか手に入らないっぽいんだよな
まあ流通の力関係つーか、市場をほぼ独占してるSBのやりたい放題
スパイスってそもそも原価はかなり低い

239:カレーなる名無しさん
15/07/18 20:31:09.43 .net
原価ねぇ…

240:カレーなる名無しさん
15/07/19 03:10:40.44 .net
やけにS&B敵視してる人いるなぁ…

241:カレーなる名無しさん
15/07/19 06:37:19.52 .net
ハウス(含むGABAN)とSBってスーパーの棚の占有率同程度じゃないかなあ
マスコット置いてるお店だってあるし・・
SB充実してるとこが一番種類が多くて楽しい
しかしカレー粉ならハウスが好き

242:カレーなる名無しさん
15/07/22 19:45:47.61 .net
カルディに行ける人なら、インディアンよりも
マドラスカリーパウダーっていう缶入りのやつがおすすめだ
初めて使ってみたけど気に入った
コスパも良い

243:カレーなる名無しさん
15/07/23 02:17:16.24 .net
「マドラス」って、何なんだろ?ある種の調合の仕方をしたものをそう呼ぶのかな?
ググったらハウスもマスコットもMDHもマドラスって名前に入ったカレー粉売ってるぞ
カルディの公式通販サイトだと、ギータってとこの瓶入りが出て来る
242が言ってるのはサンってとこの輸入ものかな?
あんま売ってなさそうだね
全国どこのカルディでも置いてるわけじゃなさそう
サクマドロップみたいな缶がかわいいからサブカル系女子に人気ありそうかもw
って、ググってみたら、南インドの都市の名前かー
その土地風ってことなんだね
どうも辛さ強めみたいだね

244:カレーなる名無しさん
15/07/23 02:20:30.80 .net
242ほんとに最近手に入れた?

245:カレーなる名無しさん
15/07/23 18:33:26.60 .net
>>243
今のチェンナイですね。

246:カレーなる名無しさん
15/07/23 21:18:32.97 kZekCE/n.net
水兵→海軍カレー!?っと閃いたが
よくかんがえてみたらそっちはマドロスさんだった

247:カレーなる名無しさん
15/07/27 04:11:14.68 .net
>>237-238
ゴールドってこれ? 200円なら良いね。
URLリンク(www.amarisp.co.jp)

248:カレーなる名無しさん
15/07/27 04:17:55.64 .net
業務スーパーと言えば カレー専門店のカレールー が結構上手い。
ルーとスパイスミックスの中間みたいな感じ。

249:カレーなる名無しさん
15/07/28 05:20:33.10 .net
フレーク状の固形ルー?

250:カレーなる名無しさん
15/08/05 02:26:34.45 .net
いろんな菓子にカレー粉まぶして
勝手にカレー味にするの好きなんだけ
ど、ハウスのカレー粉高いね。一回で
50円分くらい使っちゃう。
でも最初からカレー味の菓子でそ
んなコストかけてるはずもないし、ど
うなってんだろ。

251:カレーなる名無しさん
15/08/05 06:10:30.11 .net
単純にまず量の効果があるんじゃないの?大量仕入れで一度に大量に使うんだったら
小分けして容器に入れたりする手間も無いしだいぶ安くなるでしょ

252:カレーなる名無しさん
15/08/05 06:37:39.90 .net
>>250
味の好みはあるから無条件にお勧めするわけじゃないが、大津屋とかアールティーのカレー粉買えば?
例えば、これとか 400gで1000円
URLリンク(www.amazon.co.jp)
工場で使うほど大量に仕入れるなら↑から仕入れたって100グラム100円以下になるだろうね。

253:カレーなる名無しさん
15/08/05 14:36:48.62 yv9JZK2l.net
日本のカレールーって塩っ辛いよね
辛いのはいいが塩分は少なくしてほしい。

254:カレーなる名無しさん
15/08/05 15:33:07.51 .net
たしかに塩っぱいのは調節できないな
俺は気にならないけど

255:カレーなる名無しさん
15/08/06 08:38:50.98 .net
>>253
そんなにしょっぱい?
最初に肉と野菜を炒める時に大量に塩してないか?

256:カレーなる名無しさん
15/09/01 01:20:10.11 .net
海上自衛隊のカレー
どんなカレー粉で作ってるのかwktkしながら見学してたら
インスタントルーだばーでがっかりした
艦によって作り方違うからハズレだったのかもしれんがw

257:カレーなる名無しさん
15/09/01 05:58:25.46 .net
動画幾つか見たけど
市販のルゥをブレンドして使ってるのが主だったと思う

258:カレーなる名無しさん
15/09/01 13:56:19.24 .net
>>256
> インスタントルーだばーでがっかりした
食材調達が自由に出来ない調理時間も早いのが求められる船の上で作るんだから当然じゃないですかね。

259:カレーなる名無しさん
15/09/01 22:19:28.03 .net
海ならイルカとか捕まえればいいのに

260:カレーなる名無しさん
15/09/01 22:20:13.57 .net
イルカを脅迫して陸からスパイスを運ばせるのか
な、なんて鬼畜なんだ・・

261:カレーなる名無しさん
15/09/08 10:35:43.27 MlXASsLB.net
イルカって最近見無いけどちょっと前見たときは見た目が昔と全然変わら無いね
(なごり雪歌手)

262:カレーなる名無しさん
15/09/19 09:18:41.63 .net
ずっとインドアメリカン貿易の鉄缶のやつ(信濃屋や一部のオダキューOXで買えた。)
を使ってたんだけど、半年ほど前からなくなっちゃったので、今はMDHの紙箱のやつを
使ってる。これは普通の北インド風の物以外に南インド風のマドラス、南インドのスー
プカレー用のサンバル、後、魚、チキン、マトン、ひよこ豆、用なんかが揃っているか
ら、何種類か持ってるとその日の気分でいろんな味が楽しめるので、結構お勧め。
ちなみに蔵前のアンビカショップの実店舗で買うと、100g 250円だからアメ横の大津屋
やアールティで買うよりお得。

263:カレーなる名無しさん
15/09/19 10:44:32.88 .net
ググったらインドアメリカン貿易って東京スパイス番長の人の会社?
通販やってるじゃん

264:カレーなる名無しさん
15/09/19 12:21:27.58 .net
いやそれがカレーミックスは鉄缶が無くなっちゃって、コスパが悪くてただ辛い
だけのプラ缶だけになっちゃったんだよ。最も糸井重里御推奨のガラムマサラは
まだ鉄缶もあるけど。

265:カレーなる名無しさん
15/09/19 13:18:39.34 SGi9+XU3.net
最近料理を始めて、100円ぐらいのカレールー(固形・8皿分)のを使ってて
お店で缶のカレー粉の存在を知って、値段見たらコスパ的に高く感じるんだけど
味の拘りとカレー風味の料理で使う以外の理由って何があるの?
固形の安いカレールー(メーカーは大手)は添加物やばかったりする?

266:カレーなる名無しさん
15/09/19 13:31:09.44 .net
コスパが高いって言うと安上がりって意味になるよw
コンパクトで保存性よくて
いわゆるカレーじゃなくカレー風味の料理で済ませていいなら1瓶でかなり長く使える
油や澱粉の量や種類を好みで変えられる
ざっくり言えば低カロリーなカレー風料理が作れる

267:カレーなる名無しさん
15/09/20 21:26:32.45 y6GcXehO.net
アールティとインディアンと花ベルの辛さを教えて下さい

268:カレーなる名無しさん
15/09/20 22:09:59.37 .net
S&B     地獄の1丁目
GABAN   地獄の2丁目
アールティ  地獄の3丁目
インディアン 地獄の4丁目
花ベル     地獄の5丁目

269:カレーなる名無しさん
15/09/21 05:23:39.04 .net
>268
わかりやすくありがとうございます。
安さ故に花ベル買おうかと思っていたけど、やめておきますw
Gと書いてある方はお得感が薄れるから、1kg買いのデメリットの方を考えてまう。
玉ねぎ沢山入れないと辛いって言われるけど、次回もインディアンにしようかな
アールティはなんで塩なんか入れてるんだろうね。

270:カレーなる名無しさん
15/09/21 10:12:52.86 .net
次は花ベル買おうかな

271:カレーなる名無しさん
15/09/21 10:35:20.96 5OdFoz3/.net
アナンのスパイスミックス便利だよ。

272:カレーなる名無しさん
15/09/22 18:43:19.80 .net
さいきんはMDHばっかりだわ

273:カレーなる名無しさん
15/09/23 06:37:03.58 .net
>>265
普通のスーパーで売ってるカレー粉は高いよ。S&Bの赤缶とか。
そもそも100円で売ってるカレールー(最低ランク)しか使ったことないなら、カレー粉と比較する前に
もっと高いカレールー使って味を比べるところから始めるべき。

274:カレーなる名無しさん
15/09/23 07:23:13.39 .net
ルーから油脂分さっ引いたら値段的にはトントンなのかな?

275:カレーなる名無しさん
15/09/23 10:34:37.56 .net
S&Bは暴利だと思う

276:カレーなる名無しさん
15/09/23 11:09:00.27 .net
まあS&Bやハウスは単品スパイスの値段からしてとんでもないからな。
小瓶だけじゃなく業務用の大袋でも、専門店と比べれば割高だからねえ。

277:カレーなる名無しさん
15/09/23 13:14:00.47 .net
>274
バターが高くなってるとは言え、カレー粉+小麦粉+バターの方が
特売98円カレールーより安いよ。

278:カレーなる名無しさん
15/09/23 16:48:06.42 laN7N/SC.net
一回カレーを作るのに大さじ2杯大体10~12グラムくらい使わない?
S&Bの赤缶なら120円強になる。

279:カレーなる名無しさん
15/09/23 22:57:26.06 .net
S&Bの赤小缶でカレーを作るのは、小瓶のホールスパイスを集めてカレーを作る
様なもんだからねえ。例えばインドで一番ポピュラーなMDHなら日本で買っても
10gで25~35円位のもんだし、国産ならもっと安い物もあるし。

280:カレーなる名無しさん
15/09/23 23:27:01.75 .net
シャーウッドのカレーパウダーの話題はここ?

281:カレーなる名無しさん
15/09/24 00:43:46.44 .net
ここでいいんじゃないの。個人的にはシャーウッド、ギータ、パタックス、
英国メーカーは総じてフェネグリークが強すぎて、ウスターソースみたいな
匂いで好きじゃないけど。

282:カレーなる名無しさん
15/09/24 12:21:26.86 00Mv/0aB.net
やっと涼しく成ってきたのでカレー作り再開しようかねー
残り作り置き→+材料やスパイス追加の構想してるとワクワクする。

283:カレーなる名無しさん
15/09/26 22:19:05.03 .net
スパイスミックスを一キロ買ったけど、皆さん保存はどうしてます?

284:カレーなる名無しさん
15/09/27 08:00:31.49 .net
3食の食事に毎回大さじ2杯ずつ使えば3週間でなくなる

285:カレーなる名無しさん
15/09/27 10:13:06.98 .net
黄色く着色した元は白い粉を毎食摂取している奴 ← 通報案件

286:カレーなる名無しさん
15/09/27 10:27:30.07 .net
カレー粉をそこまで大きな単位で買うことは無いけど、カスリメティとかアジョワン
とかのめったに使わないスパイスは、ZIP-LOCKみたいな完全密閉出来る袋に入れ替え
て、出来るだけ空気を抜いて、冷凍庫で保管しているよ。

287:カレーなる名無しさん
15/09/27 10:28:49.09 .net
>>283使う分だけ取り分けたら、残りはジップロックできっちり空気抜いて密封でかいタッパに入れてる。ダニが寄ってくるから気をつけてね。

288:カレーなる名無しさん
15/09/27 11:05:37.29 Aiftw/gk.net
>>286-287
ありがと。とりあえずデカいジップロックを探してみる(´・ω・`)

289:カレーなる名無しさん
15/09/27 11:23:51.17 .net
>>288
残りを全部一袋にまとめずに小分けでもいいと思うけど?

290:カレーなる名無しさん
15/09/27 18:30:49.08 .net
おれは実家に送ったり、友達や職場に配ってる。やっと半分にへった!

291:カレーなる名無しさん
15/09/27 18:31:53.70 .net
ちなみに甘利の1000円のやつ。

292:カレーなる名無しさん
15/09/27 22:46:50.79 .net
>>289
なるへそ。
ありがとうお姉さん。

293:カレーなる名無しさん
15/09/28 22:20:31.56 .net
甘利のカレー粉ゴールドが、100g538円でヤオコーに売ってた。
小缶の高さにびびったわ。
1kgなら1,620だろ。半分捨てたとしても得だな。もしかしてヤオコーが高すぎ?

294:カレーなる名無しさん
15/09/29 00:45:36.34 .net
一キロはかなり量が多いね。
冷蔵庫でも場所とりそうだから、小瓶に分けた残りを仕方なく冷暗所にしまった。
もちろんジップロックして。

295:カレーなる名無しさん
15/09/29 20:40:30.36 .net
ギャバンが100gで20人前らしいから、1kgで200人前か
ま、がんばって

296:カレーなる名無しさん
15/09/30 03:36:51.99 .net
割安大容量好きだけどさすがに1キロ買う勇気はないな
インディアンのカレー粉1瓶使いきるのにけっこう時間かかったしなあ

297:カレーなる名無しさん
15/09/30 06:53:12.51 .net
カレー
スープカレー
カレーうどん
カレーチャーハン
他に多量に使えそうなのは?

298:カレーなる名無しさん
15/09/30 07:56:02.55 .net
カレージュース

299:カレーなる名無しさん
15/09/30 09:07:49.63 .net
タンドリーチキン
鼻から摂取

300:たくやbyゴーストライダー内田理央
15/09/30 11:21:43.33 Q9lxm43p.net
↑くさいから近寄るなカスww
お前みたいなブタカス接近不可能だよww
可能になるよう頑張ってくれ

301:たくやbyゴーストライダー内田理央
15/09/30 11:22:05.32 Q9lxm43p.net
URLリンク(www.youtube.com)
↑俺のウンコでも食っとけブタカスww

302:たくやbyゴーストライダー内田理央
15/09/30 11:23:12.15 Q9lxm43p.net
そうそう言い忘れてたけどよ
俺の名前は仮面ライダーゴーストだぜ
来月から始まる新番組だ
よく覚えとけよブタカスども

303:カレーなる名無しさん
15/09/30 16:52:07.93 .net
御免ライダーカースト

304:カレーなる名無しさん
15/09/30 17:48:54.66 JILcewm9.net
昔は街ではフィリピン人が目立ったがもう慣れたのか溶け込んだのか今目立つのは
インド人だね。
数人でいる場合は1人位は派手な服(民族衣装)着てるね。

305:カレーなる名無しさん
15/10/25 18:45:34.03 07XwH5wy.net
なんでアールティのカレー粉には塩が入ってんだろうね。
スパイスだけだとグラム当たりの単価が高くなってしまうからだろうか。
せめて減塩タイプをと思っても辛みスパイスまで入ってないとな。

306:カレーなる名無しさん
15/10/25 22:23:57.27 .net
神戸スパイスのにも入ってるね
何だろう・・
保存性とか関係あるのかな
手軽さを求める人向けってことならいっそ旨味調味料も入れちゃったほうがあれだと思うけど

307:カレーなる名無しさん
15/10/26 06:37:37.36 .net
>>306
アールティー=神戸スパイス。

308:カレーなる名無しさん
15/10/26 06:59:27.76 .net
うん経営者一緒らしいから確認してみたw
以前はどっちか(の楽天店)はうちのブラウザでレイアウト壊れてたんだけど
昨日見たらどっちもちゃんと表示されるようになってるわ

309:カレーなる名無しさん
15/10/26 19:16:07.07 .net
グラム単価一番安いスパイスが塩だからでしょ
ハウスギャバンとかふつー塩入ってないよ

310:カレーなる名無しさん
15/10/26 19:17:32.87 .net
塩はスパイスじゃないだろ

311:カレーなる名無しさん
15/10/29 15:46:40.39 bXkYPNfK.net
最近は塩の代わりにクレージーソルト

312:カレーなる名無しさん
15/10/31 21:50:52.15 +q/VaAoT.net
ハーブが入っている塩は用途が限られる
クレージーソルトをパスタにかけたら不味かったぞ
ダイソーで売っている塩コショウとかガーリック入り塩コショウも課長が入っているからダメだなぁ
普通にシーソルトにするか

313:カレーなる名無しさん
15/11/01 04:59:22.56 .net
どんなパスタにかけてまずく感じたんだろうか

314:カレーなる名無しさん
15/11/01 07:51:18.34 .net
>>312
課長=化学調味料?

315:カレーなる名無しさん
15/11/01 20:39:42.63 .net
クレイジーソルトってアホか?あれにはタイムやらオレガノやらハーブが入ってるだろ
クレイジーソルトのハーブ抜き(岩塩オンリー)のアルペンザルツ使えよ
あの塩は間違いない、パスタやカレー何にでも使える
>>310
香りづけのスパイスとは違って塩は味をつけるもんだろ、塩が入ってないカレーはカレーと呼べない
カレーの味付けの肝(カレーに限らないけど)は塩なんだから、塩はクミンやコリアンダー、ブラックペッパーなんかと同じくカレーを作る上で欠かせないだろ

316:カレーなる名無しさん
15/11/01 22:34:49.52 .net
>>315
いやだから312はハーブ入ってる塩は用途が限られるって主張してるんじゃん・・
何言ってんの?

317:カレーなる名無しさん
15/11/01 22:43:25.55 .net
塩はスパイスじゃないよな

318:カレーなる名無しさん
15/11/02 01:03:01.95 .net
>>316
もちろん>>312じゃなくて>>311に言ってる
>>317
スパイス=香り付け風味付けに必須
味付けに必須
スパイスじゃないけど塩を使わないカレーはカレーじゃない

319:カレーなる名無しさん
15/11/05 05:14:44.05 .net
塩は使うけど、カレー粉に最初っから入ってると使いづらいだろ。
ほんのり塩味程度ならともかく、後から引けねーじゃん。

320:カレーなる名無しさん
15/11/05 07:31:49.04 .net
それにしてもカレーにオレガノバジル入りの塩は嫌だってのはわかるとしても
パスタに合わないてのはよくわからん
どっちかというとそっち方面向きのハーブじゃないのか

321:カレーなる名無しさん
15/11/06 20:48:13.86 .net
今日スーパーで見たけどクレージーソルトって高いじゃん。
ハーブが入ってないバージョンもあるんだね。

322:カレーなる名無しさん
15/11/07 01:58:10.85 .net
だからアルペンザルツって言ってるだろ馬鹿か
あれで高いと思ってる貧乏人なら大人しく万引きしたらどうだ?
長袖に隠すにはもってこいの大きさだろ

323:カレーなる名無しさん
15/11/07 03:02:32.17 .net
アルペンザルツは一度溶かしちゃってるからもう岩塩とは言えないな

324:カレーなる名無しさん
15/11/07 04:10:23.02 .net
むしろクレイジーソルトの塩抜きが欲しいんだけど。

325:カレーなる名無しさん
15/11/07 04:15:19.63 .net
>>324
イタリアンハーブミックス

326:カレーなる名無しさん
15/11/07 05:07:53.83 .net
>>321
> ハーブが入ってないバージョンもある
マジ?!それただの塩じゃないの?w

327:カレーなる名無しさん
15/11/07 12:07:39.14 .net
ほえーザルツブルグのザルツって塩って意味だったんだ。勉強になった

328:カレーなる名無しさん
15/11/07 13:52:51.60 .net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
検索してみたけど、ハーブ入ってないバージョンって
このクレイジー岩塩ってやつのことかな?

329:カレーなる名無しさん
15/11/07 15:05:16.13 .net
>>325
アニキっ、イタリアンハーブミックスの塩抜きは高すぎです!

330:カレーなる名無しさん
15/11/07 15:51:07.08 .net
インデアンカレーに期待しすぎた
ぱっとしないいまいちな味に仕上がってしまった

331:カレーなる名無しさん
15/11/07 18:46:54.24 .net
>>329
やまや に安いの売ってる。

332:カレーなる名無しさん
15/11/07 19:03:04.00 .net
>>331
アニキっ、やまやだと何グラムいくらですかい?

333:カレーなる名無しさん
15/11/07 19:33:17.10 .net
欧風カレー作るならどんな粉がいいのかな??

334:カレーなる名無しさん
15/11/07 20:43:31.36 .net
>>328
そんなもん買わずに最寄りのスーパーでアルペンザルツ買えよ
クレソルの隣にどこのスーパーでも売ってるんだから

335:カレーなる名無しさん
15/11/07 21:21:10.80 .net
>>332
URLリンク(yamayagm10.jp)

336:カレーなる名無しさん
15/11/07 21:47:29.66 .net
>>334
買うとか何とかって話をしているわけじゃないんだが
あなたの考えだと隣に置いてあるからそれを勘違いしたんだろうってことかな

337:カレーなる名無しさん
15/11/07 21:50:38.29 .net
>>329
S&Bとかのでも、量が少ないのはそれこそ塩やガーリックパウダーが入ってないからなわけで
一度に使う量はそんな多くないから意外と長持ちしたりするもんよ
まあ割安がいいならカレーのスパイス売ってるような店で
オレガノとかバジルも大容量の売ってるけどね

338:カレーなる名無しさん
15/11/07 21:55:29.32 .net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ユウキ マコーミック ミックスドハーブ 120g 874円
まあこういうのもある

339:カレーなる名無しさん
15/11/08 12:01:36.91 .net
>>336
日本語喋れよカス
二行目の言葉が足りなさすぎなんだよ

340:カレーなる名無しさん
15/11/10 09:36:02.43 .net
い:321がクレイジーソルトのハーブなしがあると発言
ろ:328が検索してクレイジーソルトのブランドの岩塩を発見し、これのことかな?と発言
は:334がアルペンザルツ押し
に:336が334に、あなたは321が言っているハーブ抜きのクレソルとはアルペンザルツのことだと思っているのですか?と訊いた
ということ

341:カレーなる名無しさん
15/11/11 00:45:26.66 .net
>ハーブ抜きのクレソルとはアルペンザルツのことだ
実質的な意味でこの解釈も間違ってはないだろ
てか315でそう言ってる
わざわざハーブ入ってないバージョン(328)を買わなくても、どこのスーパーにでも売ってるアルペンザルツを買えばいい
なぜならどっちもハーブが入ってない岩塩なんだから
↑これが理解できてるなら336みたいな間抜けな書き込みはしないよな普通

342:カレーなる名無しさん
15/11/11 00:48:57.97 .net
アルペンザルツは元岩塩

343:カレーなる名無しさん
15/11/11 13:26:26.34 .net
岩塩も産地によって成分違うんだけどね。

344:カレーなる名無しさん
15/11/11 16:36:29.64 .net
>>341
なるほど321の2行目は315の2行目へのリアクションだったのですね
そこを見落としていました

345:カレーなる名無しさん
15/11/11 17:17:25.14 .net
アルペンザルツは辛いな。尖ってるというか
食卓塩みたいにさらっさらで使いやすいけど。

346:カレーなる名無しさん
15/11/11 20:58:55.12 .net
岩塩は海塩に比べるとほとんど純塩

347:カレーなる名無しさん
15/11/11 21:48:50.97 .net
>>346
WHOのそーせーじで問題になってるのは岩塩の亜硝酸塩。
これは肉の発色と殺菌作用がある。

348:カレーなる名無しさん
15/11/12 04:44:03.59 .net
アルペンザルツって後からミネラル添加してるんだよな

349:カレーなる名無しさん
15/11/12 10:02:30.71 .net
ベーコン自作する時、塩分は全量岩塩を使ってるけど
亜硝酸塩使用の市販のベーコンみたいな色には全然ならんよ。

350:カレーなる名無しさん
15/11/12 19:14:53.90 Nuz678RI.net
メーラード反応などは以前から健康を害するとか言ってるが普通は身体がプロテクト
するから大丈夫って
ガン化するのは一種の博打(クジ)と同じなので免疫力や修復力がどの位働くかはその時の
運次第だってね。

351:カレーなる名無しさん
15/11/12 19:27:18.96 .net
>>349
岩塩も産地によるだろうし、作り方にもよるんでは?
うちも自作ベーコンだけど、一週間くらい冷蔵庫で塩豚にしてからだとそれなりに発色してるけどな。

352:カレーなる名無しさん
15/11/17 23:51:08.43 .net
インデラカレーってので作ったら、カレーの香りがしないのに
スパイシーな黄色いカレーが出来上がったんだけど、こんなもの?

353:カレーなる名無しさん
15/11/18 14:41:52.08 .net
マサラパウダー投入した?

354:カレーなる名無しさん
15/11/19 02:14:25.30 .net
>353
入れてない。そもそもそれがどういうパウダーなのかさえ知らないw
+αが必要だったのかな。
今まで使った事があるカレー粉は、コストコのボンベイ(苦くて嫌い)と赤缶と
インディアンとシェアウッドで何か工夫して付け足した事はないんだ。

355:カレーなる名無しさん
15/11/19 10:56:44.11 .net
大津屋でググれ

356:カレーなる名無しさん
15/11/19 17:22:40.19 .net
辛いの苦手なんだけど、辛さの比較で >>5>>268 があるみたいだけど
GABANの純カレーパウダー URLリンク(www.gaban.co.jp)
はどの位置に入るんだろうか?
辛いの苦手だが、たぶん辛くないだろうと思っているけど実際に試した人いたら教えて

357:カレーなる名無しさん
15/11/21 00:15:25.91 .net
カレー粉とガラムマサラ投入したらカレーになると思ってる人多いみたいだけど、味はつかないからね。
自分はパウダーでカレー作る際も固形のルウを1欠片だけ投入することにしている。
邪道だけど。

358:カレーなる名無しさん
15/11/21 03:23:03.36 .net
おもしろいな
固形ルウで全部作るよりカロリー減らしたいとかあっさりさせたいっていうことなら
ラクでいい作戦かも
ハウスとかSBから出てるカレー粉で振り出し式の瓶に入ってて
塩や旨味調味料が入ってるやつもあるよ
炒め物とか想定したやつだけどね

359:カレーなる名無しさん
15/11/21 03:27:54.66 .net
>>355
缶入り市販カレー粉でカレー作るのに
マサラパウダーなるもののために大津屋利用てのはちぐはぐだろう
ガラムマサラならスーパーでも売ってるし

360:カレーなる名無しさん
15/11/21 03:32:49.77 .net
>>352
作り方とか最終的な見た目はこんな感じ?
URLリンク(cookpad.com)

361:カレーなる名無しさん
15/11/21 07:29:38.31 .net
>>359
スレタイに缶入り市販カレー粉なんて文字どこにも書いてないけど。
単価的に大津屋のパウダーが市販のカレー粉より高いものだとは思わないけど。
ガラムマサラって別にそんな木があるわけでなしレシピも決まってないんだから
銘柄により風味は違うでしょ。
スパイシーさを求めるなら大津屋のは非常にコスパに優れるってだけ。
字が読めないのオバサン。緑内障?

362:カレーなる名無しさん
15/11/21 22:59:48.83 .net
352にレスしてんだろ?インデラの缶入りカレー粉使ってるって書いてあるが。
あと353もあんたなの?マサラパウダーって表記は正直意味不明なんだが。

363:カレーなる名無しさん
15/11/22 12:39:33.14 .net
・安い
・塩、化学調味料の添加なし
・スパイスのみ
で辛さ控えめのカレー粉のおすすめありませんか?

364:カレーなる名無しさん
15/11/22 23:24:14.86 .net
コリアンダー、クミン、ターメリック、カイエンペッパーを
袋で買って適当に混ぜたらよかろう
どれも100g程度の袋なら数百円だ

365:カレーなる名無しさん
15/11/23 07:15:14.21 .net
>>363
普通のカレー粉で辛いと感じちゃう人にお薦めって難しいけど
確か神戸スパイス(アールティー)の通販でお子様向けとして
辛いの抜いたカレー粉売ってた気がする
>>364
カイエンペッパーは辛さの加減難しい気がするわ

366:カレーなる名無しさん
15/11/23 08:05:19.46 .net
神戸スパイス(アールティー)のは、塩が添加されてる。

367:カレーなる名無しさん
15/11/23 08:34:12.25 .net
そういやそうだったな
塩なんて、その分味付けの塩減らせばいいだけだと思うが、まあしょうがないな
ググってみたら、SB赤缶などのカレー粉にクミンパウダーとコリアンダーパウダーを混ぜて
からみを薄めるってアイディアが出て来た
それなら1から作るよりはるかに楽だし失敗も無いだろうね

368:カレーなる名無しさん
15/11/23 08:44:09.41 .net
1から作るつもりならSBのサイトに参考になるレシピがある
カレー粉でからみを作っているのは、
こしょう、唐辛子(カイエンペッパー)、生姜、クミンあたりだから
こしょうと唐辛子を減らして生姜を入れすぎなければ、からくないのが出来る
URLリンク(www.sbfoods.co.jp)

369:カレーなる名無しさん
15/11/23 08:44:10.44 .net
辛味なしならGABANのカレーミックスがカイエンペッパー抜けるからいいと思うけど高いのかな??

370:カレーなる名無しさん
15/11/23 08:45:09.72 .net
>>369
最初からスパイスがセットになってるやつか

371:カレーなる名無しさん
15/11/23 09:03:32.20 .net
一袋ずつ別になってるから好みに調整出来るかなって。
めんどいから俺はカイエンペッパー以外は全部入れるけど。

372:カレーなる名無しさん
15/11/23 10:05:44.77 .net
安くはないイメージ

373:カレーなる名無しさん
15/11/23 11:13:37.92 .net
20人前だっけあれ?業務用スーパーだと500円ちょっとだからそこまで高いとは思わない
が、どうアレンジしてもそんなにおいしい味にならない

374:カレーなる名無しさん
15/11/23 12:09:49.14 .net
え?そんなに入ってるの?

375:カレーなる名無しさん
15/11/23 15:05:39.99 .net
高さ10cmくらいの瓶一杯になる。
瓶の太さによるっていわれそうだけど、
ジャム瓶の比率を想像してくれ

376:カレーなる名無しさん
15/11/23 17:58:32.28 .net
意外と高くないのね

377:カレーなる名無しさん
15/11/23 21:19:45.94 .net
GABAN手作りカレーセット
100g約20人分\540
ターメリック、クミン、コリアンダー、陳皮、フェネグリーク、フェンネル
シナモン、カエンペッパー、ガーリック、ジンジャー、ディル、オールスパイス
カルダモン、クローブス、スターアニス、セイジ、タイム、ナツメグ、ブラックペッパー、ベイリーブス
スパイス調合する知識がない自分は重宝してるがSBのケララカレーセットの方がおいしい

378:カレーなる名無しさん
15/11/24 06:50:20.56 .net
> SBのケララカレーセットの方がおいしい
固形ルー+スパイスか
まあそりゃそうだろうな

379:カレーなる名無しさん
15/11/24 06:53:08.47 .net
>377
Amazonで買おうかと思ったけど
こっそり送料分上乗せしてやがる・・

380:カレーなる名無しさん
15/11/24 07:36:24.51 .net
送料上乗せ言うから、商品代と同じぐらい上乗せか!?と見てみたら
¥ 589じゃねーかw
カルディコーヒーなんて店頭で626円で売ってるし
安そうに見えるLOHACOだって¥595だぞ。
100g500円を超える粉を貧民の俺は買えねー。

381:カレーなる名無しさん
15/11/24 07:55:58.31 .net
>>377
スパイス自体は何やかやで家にあるので、
この配合比率の紙が欲しくて、一度だけ買った

382:カレーなる名無しさん
15/11/24 19:04:09.23 .net
チンピは持ってないなー
七味には入ってるがw

383:カレーなる名無しさん
15/11/24 19:05:12.75 .net
>>380
前半は気前がいいかと見せかけて
けっきょくは買えんのかいw

384:カレーなる名無しさん
15/11/24 20:39:30.97 .net
>>382
ピンセットで選別する

385:カレーなる名無しさん
15/11/24 23:12:30.80 .net
チンピってみかんの皮だろ。自作出来るじゃん。

386:カレーなる名無しさん
15/11/25 06:34:31.29 .net
>>382
七味そのままいれたっていいんやで

387:カレーなる名無しさん
15/11/25 08:04:04.63 .net
そういえば、カレーのスパイスは自分で色々と試すけど
七味は八幡屋におまかせだなぁ

388:カレーなる名無しさん
15/11/25 17:52:54.26 .net
七味とか食感的に無理だわ
実みたいなのがダメ
牛丼にも焼きそばにも一味オンリー

389:カレーなる名無しさん
15/11/26 22:26:28.22 .net
ミルでごりごりする七味あったな
あれならでかいやつはないだろう

390:カレーなる名無しさん
15/12/06 02:26:48.05 .net
七味の中にそう言えば、硬い「実みたいの」あったなw
あれは解せない確かに
七味はめったに出番ないから、手持ちのスパイスだけでその都度作る
陳皮は吉牛の七味が好きだったから持ってるが、なかなか減らず困る
あと和山椒や黒ゴマも出番がなさすぎるので、活用できてなにより

391:カレーなる名無しさん
15/12/06 06:54:06.93 .net
>>390
>、硬い「実みたいの」
山椒

392:カレーなる名無しさん
15/12/06 09:40:13.00 .net
麻の実じゃないのか

393:カレーなる名無しさん
15/12/07 09:49:35.72 4FLydzis.net
ケシの実かも?

394:カレーなる名無しさん
15/12/07 09:56:40.16 4FLydzis.net
連投ごめん
麻もケシも生木(草)に成ったら禁止植物だけど実はいいんだね。
数年前テレビで南米探検に行った木原せいじが現地の人を真似してコカの葉を噛んでた
のを思い出した。

395:カレーなる名無しさん
15/12/07 13:34:14.70 .net
ハイクしてたら山ん中にいきなり麻の密集地があってビビった。
次そこ通ったら綺麗になくなってたw

396:カレーなる名無しさん
15/12/07 17:58:50.32 .net
実みたいなのをかじると、脳みそにズキュ~ンって来るのが分かると思う。

397:カレーなる名無しさん
15/12/07 17:59:50.37 .net
>>395
どこか正確にグーグルマップでポイント教えて。

398:カレーなる名無しさん
15/12/07 20:17:08.03 .net
東京湾に浮かぶぞ

399:カレーなる名無しさん
15/12/07 22:32:10.96 .net
浮かびたいです

400:カレーなる名無しさん
15/12/08 02:24:40.87 .net
俺は沈みたい

401:カレーなる名無しさん
15/12/08 02:30:24.32 .net
俺は沈めたい

402:カレーなる名無しさん
15/12/08 16:03:55.19 .net
>>394
七味とか鳥のエサから発芽させるのが流行ったので今は種子を炒って発芽しないよう殺してある

403:カレーなる名無しさん
15/12/09 05:32:32.30 .net
>>402
まれに発芽する奴も混じってるらしい

404:カレーなる名無しさん
16/01/26 15:52:14.13 eznb+eKm.net
最近リサイクル料理に凝ってる。
肉じゃが、麻婆豆腐、シチュー、鍋とか何でも良いんだけど、
残ったおかずに、
・牛乳
・コンソメ
・チューブのニンニクと生姜を少しずつ
・胡麻
とかを入れて最後にスパイスミックスを入れる。
0から作るよりはるかに楽だし10分くらいで出来るけど、旨い。
おかずの旨みをカレーに再利用する感じ。

405:HentaiぺけTみに10
16/01/26 16:19:53.03 cCq2hK2l.net
い っぱいおどす  ろ しゅつしまくり?   は んざいそしき
HentaiぺけTみに10
えーりあんきゅうすとーかー かるとしゅうだんぶぐらぐみん

406:カレーなる名無しさん
16/03/30 15:24:27.06 xuOaRI+Z.net
スパイスだけのカレー粉よりもひとかけだけ市販のカレールー入れた方が美味しくなるけど、カレールー入れずに同じような味にするには、脂肪分(バター、牛乳とか)と出汁(コンソメとか)を入れれば良いのかな?

407:カレーなる名無しさん
16/03/30 15:39:01.14 .net
ラードとか

408:カレーなる名無しさん
16/04/07 05:59:07.96 .net
和風出汁って鰹節も昆布も干し椎茸も煮干しもある意味インスタントな感じに出来てるから
ちょっとお金と手間使う気があればご家庭でもそれなりにとれるけど
西洋料理系の出汁ってご家庭でやるのは難しいよな
市販の固形カレールーはカレー用にメーカーが研究した出汁が入ってるから
その部分は同レベル以上にするのは難しい気がする

409:カレーなる名無しさん
16/04/09 10:12:34.45 zuSlJPA+.net
西欧では店屋物より家庭料理のほうが上等とされるそうだけど。

410:カレーなる名無しさん
16/04/09 19:05:57.94 .net
どこの国のいつの時代の話でソースは何よ

411:カレーなる名無しさん
16/04/09 19:06:57.93 .net
それにヨーロッパのご家庭でやるのと日本のご家庭でやるのでは
材料の手に入りやすさやら何やらの事情も違うと思うが

412:カレーなる名無しさん
16/04/10 18:21:40.36 bMiinUSY.net
家庭料理より加工食品や店屋物の方が美味しいと思っている人は、
単に育ちの貧しさを披露しているだけ。
と思って台所を覗くとハサミと缶切りしか調理道具が見当たらなくて愕然とするもんだが。
それはそうと、工場で作ったものが美味しいと思っている人はもう一度人生を悔い改めて
食について真剣に考えるべき

413:カレーなる名無しさん
16/04/10 20:25:42.59 .net
>>412
自己紹介乙

414:カレーなる名無しさん
16/04/11 01:02:07.19 .net
美味しんぼとかに芯まで毒されたような物言いだな

415:カレーなる名無しさん
16/04/11 05:08:05.91 .net
つーか話の筋が元の話と逸れすぎだよ
噛み付くために噛み付いてる感じ
409や412はご家庭でフォンドボー作るんですかっつーの

416:カレーなる名無しさん
16/04/11 22:16:40.44 X0NHi21s.net
真のヒンドゥー教徒ならフォンドボーは絶対に食べない。はい論破。

417:カレーなる名無しさん
16/04/11 22:45:16.29 .net
マジレスするとフォン・ド・ヴォーも家庭でも時間を掛けてきちんと作ったらすごく美味しい。
でも4時間も5時間も掛けて準備して、10分で食べ終わるのはあまりにもコスパが悪いので
缶入りのフォン・ド・ヴォーを使うのさ。

418:カレーなる名無しさん
16/04/12 07:21:15.16 .net
もっと手軽で実用的な手段は何かないかね?

419:カレーなる名無しさん
16/04/12 08:47:06.35 .net
外食

420:カレーなる名無しさん
16/04/16 18:19:42.62 O7VG+fOj.net
ナイルカレーを風呂に入れるとバスクリンぽくていいぞ

421:カレーなる名無しさん
16/05/02 17:42:44.78 .net
以前はスパイスだけで作るとボヤけた味になってて出汁とかコンソメ足したりしてたけど
URLリンク(cakes.mu)
URLリンク(cakes.mu)
この水野仁輔さん方式で塩を分割して足して水気飛ばすやり方覚えたらスパイスだけの方が
美味いカレー作れるようになったよ。ルーとかコンソメ足したら不味くなるし勿体無いw
玉ねぎで二回、トマトで一回、肉足して一回、その都度塩足して水気飛ばす。
でこれって即席のブイヨンみたいなもんだよな
ポイントは水多くして長時間煮込むことよりその都度水気がほぼ無くなるまで飛ばすことっぽい

422:カレーなる名無しさん
16/05/03 01:39:43.76 hc3WgT9G.net
>『カレーの教科書』
高いな

423:カレーなる名無しさん
16/05/03 07:32:22.32 .net
>>421
塩と油が増えるからじゃないだろうか・・

424:カレーなる名無しさん
16/05/18 19:11:51.09 .net
>>418
それで生まれたのが市販のカレールーなんだろうな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch