24/12/27 02:59:19.92 30WVQzPL.net
バルト海いわしがそんなにいけ好かないのなら1袋あたり70円ほど高いがカラフトししゃもオスでもいいと思う
その他100g60円切れるようなコスパに優れた魚肉だと鮮魚コーナーのアラぐらいだろうけどまあ手に入れるの困難だしな
537:ぱくぱく名無しさん
24/12/27 04:39:50.68 0uluI8In.net
>>536
お前のスマホ売れよ働いて小遣い程度の金すら稼げない極貧ならな
538:ぱくぱく名無しさん
24/12/27 20:49:28.15 cX8iWFFJ.net
>>533
味噌汁の出汁に使った煮干し4匹に醤油をかけたのがメインの時もあります
539:ぱくぱく名無しさん
24/12/27 21:29:24.21 Ai1T1VPS.net
出汁の煮干しってコスパどうなんだろ
540:ぱくぱく名無しさん
24/12/28 05:02:27.54 zSbRaIXe.net
>>539
廃棄物にコスパ論じる意味
541:ぱくぱく名無しさん
24/12/28 05:46:09.64 KLrm59MU.net
>>539
コスパは知らんが煮干しで出汁を取るとうまい
面倒だから一人前なら俺はイリコ粉末をつかうが
542:ぱくぱく名無しさん
24/12/28 11:57:14.17 vOpnon41.net
味噌汁にわざわざ煮干しで出汁取るとか馬鹿みたいな手間かけてその出汁がらがメイン食材とか頭イカれてんなw
543:ぱくぱく名無しさん
24/12/28 12:43:17.50 vTehX7om.net
>>542
手間はそれほどかからない
煮干しを水に浸けておくだけ
544:ぱくぱく名無しさん
24/12/28 14:08:32.36 sGYXXCTx.net
水に溶け出さない栄養素も有るから食わないと
545:ぱくぱく名無しさん
24/12/28 23:01:19.08 DnqLc4XJ.net
土井善晴はそのまま味噌汁の具にしてたな
546:ぱくぱく名無しさん
24/12/29 01:28:55.53 RPuI/Q4/.net
国産の乾物とか高いに決まってるしシマヤのいりこだしでいいっしょ普通に
つかバルト海いわしを具材にすれば基本魚系の粉末だしとか不要っすよ?
547:ぱくぱく名無しさん
24/12/29 06:37:17.39 IMS+/jQ+.net
>>546
あんた料理してないだろ
548:ぱくぱく名無しさん
24/12/29 07:31:37.30 Nqdbv8rP.net
>>546
それならいっそ飼料用の魚粉を食べたらどうよ?
549:ぱくぱく名無しさん
24/12/29 13:35:23.12 pgXKjR6Y.net
アジフライうまっ
昨日複数揚げたうちの1品だけどトースターでふわふわサクだわ
これ50円しないんだぜ
貧乏人は継ぎ足し油の揚げを極めるべし
550:ぱくぱく名無しさん
24/12/29 15:33:33.95 nsQsAPQi.net
揚げ油は炒め物で結構なくなる 揚げ物油→炒め物で消費する→新しい油で揚げ物みたいな流れ
揚げ物も油浅くてできるし
油を固めて捨てるとか意味わからない
551:ぱくぱく名無しさん
24/12/29 21:27:46.48 nsQsAPQi.net
クリスマスは平日だったからただ過ぎ去った
昨日から連休に入って一休みしたことだしクリスマスケーキ開始だわ
ホットケーキミックス1/2袋(2人前)100円 卵2個50円 水 フルーツミックス缶詰130円 冷凍ホイップクリーム400円
奮発したぜ
552:ぱくぱく名無しさん
24/12/30 03:59:35.26 W6t0rp6v.net
>>548
肉骨粉も混ぜるほうが栄養バランスが良くね
553:ぱくぱく名無しさん
24/12/30 07:52:32.20 V7wfCTjk.net
>>552
さらに干し草を刻み込めば繊維質も取れて完璧
554:ぱくぱく名無しさん
24/12/30 10:55:44.21 aOMQykz8.net
今週は茶碗蒸しとご飯だけで行ってみようと思う
555:ぱくぱく名無しさん
24/12/30 13:00:15.44 iHuBdvwk.net
ボイス・トォ・スカル
人の思考が読めるとした場合
○○と人の名前を話していても
被害者がその人の内情について話している
よって
被害者のことを話しているのではなく
被害者から見ての加害者を常時話して手いる
ここで周囲の人は錯覚が生じている
被害者が悪人のことを考えれば
周囲に思考が漏れる
周囲の者が秘密裏にその議題について話し合っている
10人いてbグループがそれぞれ違う場合は
10グループでその話をしていることになる
556:ぱくぱく名無しさん
24/12/30 23:29:54.92 9fEB1vuI.net
バルト海って汚染で有名なのにそこ産のイワシを勧めるやつは死んでくれ
557:ぱくぱく名無しさん
24/12/31 01:46:00.78 JZzP5PJf.net
バルト海超えの汚染が深刻な状況なのがオマエの脳内じゃないかな?
558:ぱくぱく名無しさん
24/12/31 05:16:45.40 JTb9O1Ku.net
>>557
ん?4垢?
559:ぱくぱく名無しさん
24/12/31 13:44:13.33 BmfqEPAu.net
見知らぬ人を助ける利他的行為で体の痛みが即座に軽減することが判明
URLリンク(karapaia.com)
560:ぱくぱく名無しさん
24/12/31 16:46:31.17 /r1ZYxo3.net
バルト海は最近タンカーが座礁して重油が大量に漏れてる模様
561:ぱくぱく名無しさん
24/12/31 17:36:26.18 ur30bPQP.net
だが被害状況としては50mプールでガキンチョがオシッコしたレベルに到底満たない
562:ぱくぱく名無しさん
24/12/31 20:30:24.60 h/w5O7Rr.net
>>561
50mプールにガキのシッコほどの重油注いだら閉鎖されるやろ
563:ぱくぱく名無しさん
25/01/01 01:34:08.14 SIJ1myxK.net
とりあえず国を信用するわ
564:ぱくぱく名無しさん
25/01/03 02:10:02.68 /MI2oYNc.net
国がいちはん信用できんで
565:ぱくぱく名無しさん
25/01/03 04:05:12.06 6gTRjX5d.net
バルト海イワシBBAは何かの精神病やな
566:ぱくぱく名無しさん
25/01/03 17:46:24.94 96IJ+Uvm.net
>>551
安い食材でケーキ作ったなら写真見たかった
冷凍ホイップクリーム400円て業スーの?
クリスマスにココアタルト作ったけど牛乳が怖くて水でココアカスタード作ってw
25日29日2日と3回食べてもアレルギー反応ないから
次は業スーのアマンディホイップで盛り付けしたい
567:ぱくぱく名無しさん
25/01/03 19:56:04.38 mnbC/Bqm.net
まもなく開幕「CES 2025」
URLリンク(japan.cnet.com)
568:ぱくぱく名無しさん
25/01/04 02:55:01.74 RuJgSC8C.net
>>566
ホイップはそれ 昔買って冷凍のまま放置してあったやつだから今は売っているのかどうかわからない
3段でホットケーキ積んだけど熱でホイップが溶けて食うまでに崩壊したから人に見せられるような形状じゃなかった
アレルギーなら安物は原料表示とにらめっこですね ケチもいいですがご安全に
569:ぱくぱく名無しさん
25/01/04 10:33:22.69 FTkcHUq0.net
>>568
少量だったらアレルギー大丈夫な感じで
冷凍保存して使う分だけ解凍すればすごく便利だと思って
1年半前に作った牛乳入りカスタードタルトを2日前に解凍して食べたら大丈夫で
アマンディホイップも密封して保存すれば3年位使える気がするw
570:ぱくぱく名無しさん
25/01/05 04:49:59.64 /c3DLhwu.net
冷蔵庫小さくしてそぼ都度買ったほうが電気代と相殺してやすくなりそうw
571:ぱくぱく名無しさん
25/01/06 18:52:32.86 L8rtLk8N.net
>>570
2人以下の世帯なら多分そうだろうな。
572:ぱくぱく名無しさん
25/01/06 20:12:38.42 4EWJDsiC.net
ラタトゥイユって昔は貧乏人の料理の象徴だったらしいけど野菜炒めてトマト加えてほんの少しの塩胡椒やハーブで味付けってかなり栄養面でも味でも良さそうだよね
これ今のご時世で作ったら金かかるわ
まとめ買いしてつくりおきなら良さそうだけど
573:ぱくぱく名無しさん
25/01/06 20:13:27.76 4EWJDsiC.net
今はカットトマトも長期保存用紙パックで80円とかで売られてるからいいよね
塩分抜きで手軽にトマトを保管できる
574:ぱくぱく名無しさん
25/01/06 20:37:44.04 sU4KND3V.net
>>573
長期保存用紙って何?
トマトは毎年100円の苗買っただけで驚くほど実をつけるんだけど保存に悩んでるもんで
575:ぱくぱく名無しさん
25/01/06 21:39:42.29 L9hxj9u0.net
トマトは半分に切ってフライパンに並べてパンストかぶせて天日干ししろ
576:ぱくぱく名無しさん
25/01/07 00:05:00.75 tpi4LZDT.net
>>572
豆乳1Lパックみたいなやつでしょ パックのまま加熱殺菌処理できる奴だから保存は効くけど個人で加工できるもんではないでしょ
順当にミキサーとかでジュースにしてジップロック的なもので冷凍保存じゃね?
577:ぱくぱく名無しさん
25/01/07 04:32:41.54 WmzFv4cA.net
ソースに加工して瓶詰めも良いぞ
酸度上げたら煮沸殺菌でもいけるはず
578:ぱくぱく名無しさん
25/01/08 03:23:38.69 +LL3N9om.net
保存する前に食えよ
579:ぱくぱく名無しさん
25/01/08 12:20:20.63 GVpOsAic.net
>>575
このスレ的には使用済みパンストだよな
580:ぱくぱく名無しさん
25/01/08 18:32:17.87 dhjQ1ZNk.net
このスレ的にはオートミールのバルト海いわし丼だろ
581:ぱくぱく名無しさん
25/01/08 19:39:07.39 WXt6Cvzx.net
鳥の餌の生ゴミ丼がなんだって?
582:ぱくぱく名無しさん
25/01/09 00:22:13.70 fIgBjQPz.net
煮干し丼が一番だろう
583:ぱくぱく名無しさん
25/01/09 01:19:19.37 xb9O7X3R.net
水族館のペンギンの餌として利用されてるんだけど芸も熟し人々に癒やし与うるペンギン様だからどっちかゴミはオマエかな?っていう
584:ぱくぱく名無しさん
25/01/09 18:22:50.90 X3SgRZlJ.net
キャベツ中玉250-300円
ダイコンやや小さめ120-140円
ハクサイ小玉100円
ニンジン小さめ3本100円
ナガネギ細め3本160-180円
新タマネギがもう出てた
京野菜っぽい赤いニンジンも出てた
寒いから灯油代かかってキツい
585:ぱくぱく名無しさん
25/01/10 03:39:09.50 /EXGzMQP.net
>>584
金時人参な 白味噌の雑煮や粕汁に入れる
586:ぱくぱく名無しさん
25/01/10 14:48:27.01 a1x1Z537.net
かぼちゃは安い時がある、100g28円とか
587:ぱくぱく名無しさん
25/01/11 02:43:24.41 OGiMYal9.net
>>585
しらべてみたら普通のにんじんのオレンジはベータカロテンで金時はリコピンの赤だっていうことを知った
高っいトマトの代わりにもなり得るのに意外と結構お安くていいなこれ
588:ぱくぱく名無しさん
25/01/11 03:23:36.72 M1AoSe3E.net
>>587
ほう、知らんかった
589:ぱくぱく名無しさん
25/01/12 01:07:13.26 g8RbDqER.net
まーた味を考えない奴が自演しとるわ
どうにかならんのかコイツは
590:ぱくぱく名無しさん
25/01/12 02:12:49.00 cqEK/cNA.net
最近ラーメンの器を土鍋的に使ってこびりつくようなもの一品作るようになった
591:ぱくぱく名無しさん
25/01/12 08:03:47.06 9p2Zoek/.net
【薬物】大麻は脳にどのような影響を及ぼすのか...? 高濃度の大麻を使用するとDNAが変化していく [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板)
592:ぱくぱく名無しさん
25/01/12 23:31:38.47 odEh9P/1.net
ほうとうラーメンw
593:ぱくぱく名無しさん
25/01/13 10:21:16.88 4I9PBzod.net
初めてこのスレに書き込みます!失礼・・・!
ラーメンのチャーシューをフライパンで焼くと、霜降り肉みたいになるぞ!
594:ぱくぱく名無しさん
25/01/13 20:56:27.47 xMg/Kb06.net
挽き肉を鶏ガラで似てごま油と醤油垂らして汁気がなくなるまで炒めた(煮込んだ?)
うまかったけど物足りない
だけど何品も作るなら弁当のが安い
595:ぱくぱく名無しさん
25/01/13 20:57:57.61 xMg/Kb06.net
どん底の料理ってくらいだから300円以上かけちゃだめだな
挽き肉と明日使う豚ロースで800円も使っちゃった
596:ぱくぱく名無しさん
25/01/13 21:44:51.81 oAX7zPpW.net
普通の貧乏 300円
本当の貧乏 200円
どん底貧乏 100円
1食(ご飯や副菜含んだ全て)あたりこれが上限だ
597:ぱくぱく名無しさん
25/01/13 23:17:55.57 xMg/Kb06.net
それって細切れとかキャベツを1週間かけて使うレベルだよな
米込みなら
598:ぱくぱく名無しさん
25/01/14 00:30:45.36 5MK05zWZ.net
貧底料理に金額の基準はなしとある
豚ロースなら味噌漬けにして味濃くして半分づつ焼いて食うとかの話題が相応しいのか
でも味噌が贅沢とか言い出すのが来そうw
599:ぱくぱく名無しさん
25/01/14 02:10:46.84 ssGn/pTy.net
1食200円300円でこのスレに来るのは経済的にだけでなく精神的な貧困なのではないか
600:ぱくぱく名無しさん
25/01/14 04:08:25.07 fZa2JIuA.net
スレタイに「心に栄養」とあるように、あまりギスギスやかましい事は言わずに貧乏飯を楽しもう
601:ぱくぱく名無しさん
25/01/14 12:53:58.99 SJFBzue5.net
去年の夏ぐらいまでは自炊にハマってたんだけどパタリと作らなくなってしまった
めんつゆとか賞味期限切れの調味料もそこそこある
面倒臭いから調味料全部買い替えて一新しようかな
602:ぱくぱく名無しさん
25/01/14 16:38:29.30 Jz4c8eUr.net
金持ちだな
賞味期限過ぎただけで捨てるとか
消費期限じゃないぞ
賞味期限は
味が多少落ちるってだけだぞ
603:ぱくぱく名無しさん
25/01/14 17:11:12.34 PSg1M3zY.net
料理をやめるのは施設へ収容さられるか地獄へ旅立つときだろう
604:ぱくぱく名無しさん
25/01/14 19:37:17.62 xJjs5h5g.net
自炊しないと食費が掛かって後々大変
削れるのは自分の身体の脂肪と食費
605:ぱくぱく名無しさん
25/01/17 19:27:05.78 Z1wncZd6.net
最近業務スーパーの冷凍たこ焼きばっか食ってるが体調はすこぶるいい
606:ぱくぱく名無しさん
25/01/18 23:20:05.09 MJTs6MU9.net
健康と節約の為にインスタントラーメンとかレトルトカレーを食べない様にしたいんだけど、何か良いレシピ無い?
安いのは勿論だけど、美味しくて、速くて、簡単に出来るとありがたい
607:ぱくぱく名無しさん
25/01/18 23:29:17.45 MJTs6MU9.net
今並行して調べてみたけど、納豆豆腐(豆腐納豆)丼は条件を満たしそうだなw
そして、納豆と豆腐は備蓄しがち
生卵を乗せても美味しそうw
備蓄しがちだし、卵を乗せる事で栄養バランスもかなり良いと思うw
608:ぱくぱく名無しさん
25/01/19 04:31:13.45 33PzmjB7.net
じゃあw
それでw
もうww
いいじゃんwww
609:ぱくぱく名無しさん
25/01/19 10:14:33.35 ILv2JpPw.net
味噌汁にその時に安い野菜をぶち込む
味噌炒めにも使える
ビニール袋に野菜に塩昆布で揉み込んで浅漬け
簡単より調理スキル上げた方が将来的に得 技術は一生モノだし派生も効く
単一食材はピンポイント値上げされるとダメージがデカい
610:ぱくぱく名無しさん
25/01/19 12:27:46.19 ZtEwspvj.net
>>606
レトルトって加圧殺菌だから基本的にその料理を作るために保存料とか添加物とか入れないから安全だと思うけどな
安くて早くてとなると結局市販のつゆとか使って、それには添加物とか入ってるかもしらんしな
安く早くなら材料をある程度固定してあとは技術とアイデアでカバー
例えば、納豆、卵、めんつゆor白だし、豆腐、鶏挽肉、タマネギ、天かす、味噌があれば
納豆パスタ 納豆オムレツ 目玉焼き丼 釜玉うどん 納豆かまたまうどん 親子丼(鶏挽肉) 肉豆腐(鶏挽肉) 挽肉入りオムレツ
揚げ出し豆腐(揚げずに天かす利用) 鶏そぼろ丼 卵そぼろ丼 各種味噌汁(納豆、豆腐、生卵、天かす、タマネギ)
鶏挽肉味噌 温奴肉味噌のせ 豆腐かき玉あんのせ 鶏つくね つくね丼 鶏挽肉豆腐ハンバーグ などが作れる
611:ぱくぱく名無しさん
25/01/19 14:29:25.86 LvC14MUa.net
昼は一人用の土鍋で雑炊にしてる。安い野菜刻んで入れて、卵掛ければ美味い。
あと油揚げも安いので入れる。熱々なので満足感があるよ。
612:ぱくぱく名無しさん
25/01/19 16:00:52.51 Ab9F0A02.net
>>607だが、今、納豆豆腐on the卵を食べてみたけど、美味しかったw
ただ、何か物足りなかった
食べてしまった後に、ごま油かラー油を入れると美味しいだろうなと思った
明日試してみるw
613:ぱくぱく名無しさん
25/01/19 16:03:45.91 Ab9F0A02.net
因みに、白ご飯は残ってなかったから今回は丼にはしてないw
614:ぱくぱく名無しさん
25/01/19 17:02:50.71 Ab9F0A02.net
因みに、納豆豆腐on the卵には麺つゆを入れたw
麺つゆを入れないと味が薄いw
615:ぱくぱく名無しさん
25/01/19 17:48:11.75 VnI6YFV+.net
朝はヤマザキのサンハーモニー6枚切88円で1週間持たせとるわ
616:ぱくぱく名無しさん
25/01/19 18:01:48.86 SsXl+vte.net
一風堂風もやしナムルだけでご飯食える
617:ぱくぱく名無しさん
25/01/19 19:58:38.48 NK7AEN+o.net
>>614だけど、夜も納豆豆腐on the卵食べたw
今度はラー油を入れてみたけど、やっぱり掛けた方が美味しい
掛けて正解だったw
618:ぱくぱく名無しさん
25/01/19 20:08:11.79 NK7AEN+o.net
兎に角、納豆豆腐on the卵(麺つゆ、ラー油掛け)はお勧めする
早い、美味い、安い、そして簡単で健康にも良い
多分、値段は100円も掛かって無いと思う
豆腐一丁30円、納豆一パック30円、卵一個20円と考えても80円
白飯を下に入れても+30円前後で、合計110円
健康に良くてこの値段なら悪く無い
そして、味が味だから飽きにくい(気がする)
619:ぱくぱく名無しさん
25/01/19 20:18:02.44 ZtEwspvj.net
頑張って美味しい料理を作れてテンションが上がってるのはよくわかった
しかしまあここの人はすでにそれぐらいやってるよw
620:ぱくぱく名無しさん
25/01/19 20:29:14.42 V9ETh3Db.net
Twitterで回ってきた虚無クリームパスタ試してみたら中々よかった
薄力粉とバター練ってコンソメと牛乳入れて弱火でかき混ぜ続けるだけ
温まっていいよー
621:ぱくぱく名無しさん
25/01/19 20:35:06.06 NK7AEN+o.net
>>619
そうなの?
その話題頻繁に出てたっけ?
まあ、語る事は特段無いかw
622:ぱくぱく名無しさん
25/01/19 20:40:41.47 ZtEwspvj.net
まったく同じではないけど、近いのはわりと
でも新しい発見するのは楽しいよね
見てる方もテンション上がってるのみてて楽しいよw
投稿するなって意味じゃないから新しい発見をどんどん投稿してくれるとこのスレも盛り上がるだろうから嬉しい
623:ぱくぱく名無しさん
25/01/19 22:09:11.92 NK7AEN+o.net
外食はジョイフルの塩唐揚げ定食か丸亀製麺の天かす丼しか食わない俺には大きな発見だわw
624:ぱくぱく名無しさん
25/01/19 22:18:23.22 NK7AEN+o.net
>>618は地味に洗い物が少ないのも好印象
皿とスプーンか箸だけ
625:ぱくぱく名無しさん
25/01/19 22:34:29.47 NK7AEN+o.net
明日は丼にしてみる
白ご飯も納豆も毎朝食べる様にしてるし
豆腐と卵を追加して調味料で味を整えるだけやw
サクッと作れて、サクッと食べれるのも良いねw
626:ぱくぱく名無しさん
25/01/20 06:13:49.69 KsaphKyt.net
>>601
めんつゆくらいその都度作れよ
最も簡単な作り方は水醤油塩砂糖味の素を混ぜればできる
お好みで酢を少々
627:ぱくぱく名無しさん
25/01/20 13:58:55.59 VQCFPYfs.net
>>626
味の素と酢は要らなくない?
俺は麺つゆは砂糖、醤油、味醂、出汁の素で作るイメージ
628:ぱくぱく名無しさん
25/01/20 14:00:59.47 VQCFPYfs.net
>>625で宣言した通り、今日の朝は丼にした
感想は、正直言って、凄く良かった
卵は乗せなかったけど
次は卵も乗せてみる
629:ぱくぱく名無しさん
25/01/21 08:08:10.60 6IEMMBE5.net
【ナゾロジー】AIのブラックボックス内は飛び回る「進行波」で満ちていた [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板)
人間の脳波と同じ模様
コメントも含めて熟読
630:ぱくぱく名無しさん
25/01/21 10:07:06.91 c/cCmP/n.net
ほんとうにドン底なら海の近くで魚釣りタンパク質摂取、竿で釣りなら漁業権とか関係ない。炭水化物は小麦粉から摂取する。
631:ぱくぱく名無しさん
25/01/21 12:46:58.90 GLtxYvPu.net
>>628だけど、今日の朝は豆腐を三分の二だけ乗せて、卵(生)を乗せた
味はやっぱり美味しかったw
味はこれが完成形かな?
632:ぱくぱく名無しさん
25/01/21 12:53:43.80 GLtxYvPu.net
でも正直、卵は有っても無くても良いかなw
寧ろ無い方が良いかもw
633:ぱくぱく名無しさん
25/01/21 13:37:24.05 5w12xhP2.net
>めんつゆくらいその都度作れ
めんつゆってそういうもんじゃないよ
「かえしをねかす」って知らないだろ
URLリンク(youtu.be)
634:ぱくぱく名無しさん
25/01/21 20:13:16.39 kdoynXF9.net
魚釣ってる時間タイミーで働いた方がいいんじゃね?仕事のない田舎ならしゃーない
美味い料理作っても一種類を半月も食い続ければ餌状態になって飽きるだろ
>>610
レトルトは保存料とか有害とされる添加物より塩分や脂肪モリモリとかの栄養バランスの悪さの面だと思う
635:ぱくぱく名無しさん
25/01/21 22:47:02.53 oZO/ABxo.net
>>634
レトルトって例えばレトルトのおかゆとかもあって、白がゆなんかは添加物も塩分もなくて、原材料には「米」としか書いてないわけでさ。
レトルト=塩分、脂肪モリモリって、ようは購入するレトルト製品次第で一律にレトルトが問題ってことじゃないんじゃね?
レトルトの中でも偏って多く含まれている栄養素がなければ、別の食べ物で補うことができるわけだから、そういうものを選択すればいいのでは?
636:ぱくぱく名無しさん
25/01/21 22:52:19.93 x51kw24c.net
釣りするけど買ったほうが絶対安上がりだと思う
637:ぱくぱく名無しさん
25/01/22 08:05:21.98 0DiOWTud.net
でも「大漁」な場合あるよ
喰いきれないほど釣れたって、鮎もらったことある。
638:ぱくぱく名無しさん
25/01/22 08:29:38.12 LV8yqo6p.net
>>637
パチンコスロット競馬競輪
たまに大勝ちする場合もある
639:ぱくぱく名無しさん
25/01/22 22:45:12.04 hLj4/lj+.net
小学生以来の甘口ボンカレー食ったけどけっこううまいな
甘口ボンカレーってどんな味だっけ?って思って買ってみた
640:ぱくぱく名無しさん
25/01/23 01:02:12.14 hpf10fAz.net
>>627
塩分を醤油だけで補うと醤油の風味が強すぎ
旨味成分を出汁の素でに頼るのはこのスレ的には不経済
味醂で甘みを摂るより砂糖の方が経済的
酢は隠し味にちょっと入れてみろ1ランク上の味になるから
641:ぱくぱく名無しさん
25/01/23 01:03:44.78 hpf10fAz.net
>>633
味の素で十分よ
何イキってんのこんなスレで?
バカなの?
642:ぱくぱく名無しさん
25/01/23 17:07:53.85 US7PJNlp.net
自己紹介されましても・・・
643:ぱくぱく名無しさん
25/01/23 17:30:42.61 54YugZ3a.net
拷問現在の日本でもある
URLリンク(nazology.kusuguru.co.jp)
644:ぱくぱく名無しさん
25/01/23 19:23:36.47 h/7k5aoP.net
納豆にはケチャップが美味くて健康的
嘘だと思うなら検索してみ
645:ぱくぱく名無しさん
25/01/23 22:48:21.35 hIpT0sD+.net
貧乏なお前らって、やっぱり麺は手作りしてる?
作られてるのを買ってもそんなに値段はしないと思うけど
646:ぱくぱく名無しさん
25/01/24 10:06:39.89 kEe9Pb7s.net
キャベツは相変わらず高値が続いているが、ひと頃に比べると落ち着いてきたな
647:ぱくぱく名無しさん
25/01/24 11:04:33.84 pg3epler.net
貧乏暇なしだから麺ぐらいは購入しちゃうな
4食入りで250円ぐらいの生麺を買って冷凍していて鍋の〆はそれ
昼飯とかは濃縮スープもストックしといて100円でラーメン1食になるしカップ麺よりは健康的
648:ぱくぱく名無しさん
25/01/24 11:35:41.32 PLx/amc9.net
6~10歳の子供3人と自分の4人分で冷凍麺3個濃縮スープ3個使って、もやしと豚ひき肉とゆで卵をのせてたまに食べてる
材料費は600円くらいかな
おやつは子供たちが大好きな手作りのフレンチトーストとかプリンが多い
市販のものはかき餅やあられ(甘めのもの)しか買わないようにしてる
649:ぱくぱく名無しさん
25/01/24 13:09:23.42 dU1g9YDJ.net
麺を手作りするのってコスパもタイパも良くないよねw
生地を休ませるのに60分とか掛かるし
650:ぱくぱく名無しさん
25/01/24 13:18:47.90 dU1g9YDJ.net
そして日持ちしないだろうから、一度に大量に作るのも良しとしない
651:ぱくぱく名無しさん
25/01/24 22:16:18.12 +vy/e0bd.net
貧乏飯とはちょっと違うが、昼飯にコスパとタイパを両方求めた結果、基本的にインスタントラーメンに落ち着いた
特に袋麺
カップラーメンとかレトルトカレーを食う事も有るけど、ベースになるのは袋麺だわ
余り健康に宜しくないのは知ってるが食べてしまう
まあ、夜にしっかり野菜を食べてるし良いかなって思って
塩分摂取量は心配だけどw
652:ぱくぱく名無しさん
25/01/24 22:19:17.49 +vy/e0bd.net
味では劣るが、チキンラーメンはコスパとタイパは最強だわw
653:ぱくぱく名無しさん
25/01/24 22:21:28.09 +vy/e0bd.net
偶には納豆豆腐on the卵を食べるから許してくれ、体w
654:ぱくぱく名無しさん
25/01/24 22:24:56.02 +vy/e0bd.net
別に今流行りの冷凍の惣菜とか麺とかを食っても良いんだけど、タイパは良くてもコスパが良いかは知らないから食べない
冷凍のってコスパ良いの?
655:ぱくぱく名無しさん
25/01/24 22:25:30.02 +vy/e0bd.net
あと、炒飯とか
656:ぱくぱく名無しさん
25/01/25 00:11:57.14 Dsw2FBuk.net
近くのスーパーで鬼の様に安いから、カレーメシを食う事も割と多い
兎に角、コスパ、タイパを意識した結果、袋麺、カップラーメン、レトルトカレー、カレーメシを食う事が多い
657:ぱくぱく名無しさん
25/01/25 00:20:06.20 Dsw2FBuk.net
カレーメシみたいなのって何で他社は真似しないんだ?
何か特許的な関係で出来ないとか?
658:ぱくぱく名無しさん
25/01/25 13:52:37.19 K302TQzD.net
貧乏タイパーはあわれだな
空いた時間でウーバー配達でもしてるのか
携帯見てるだけなら笑えるぞ
豚汁、納豆、たくあん、3割麦飯で百数十円
ご馳走様でした
659:ぱくぱく名無しさん
25/01/26 21:24:42.99 JqqwGgRH.net
油揚げにマヨ+ケチャップ、みそ+マヨなんか混ぜてカリカリになるまでトーストするとおいしいな
660:ぱくぱく名無しさん
25/01/26 21:41:41.21 Jho/1vNO.net
油揚げは結構期限間近で投売りされている良食材よね あったら買っちゃう
この頃は面倒になってフライパンで焼いてポン酢つけるだけ これでも美味いのでこればっかり
簡単手抜きなのに料理している感ある
食材として日持ちしないのだけが欠点かな
661:ぱくぱく名無しさん
25/01/26 22:43:12.56 OuggmBsZ.net
>>660
そんなならマジでニラ玉良いよw
662:ぱくぱく名無しさん
25/01/27 03:54:29.71 WyYEe5xl.net
食事関係の研究結果はどうしようもなく不正確、理由は「人は食べたものを覚えていないから」
URLリンク(gigazine.net)
663:ぱくぱく名無しさん
25/01/27 13:34:34.83 CCzpB7tN.net
象印のエブリノってレンジ買いて〜w
かぼちゃの煮物を毎日食べたいw
料理を作るのが面倒なので、毎日ニラ玉とそれで良いわw
664:ぱくぱく名無しさん
25/01/27 13:40:37.68 7Ttfjh3M.net
油揚げは冷凍しちゃえばいい
665:ぱくぱく名無しさん
25/01/27 15:21:24.88 CCzpB7tN.net
それでなんですが、何か、安く、早く作れるレシピって無いですか?
ニラ玉みたいに物の数分の手間で作れるとありがたい
666:ぱくぱく名無しさん
25/01/27 16:54:45.93 qaLzBoyt.net
噂の業スーのバルト海イワシを親が買ってて初めて食べてみたけど
100g分を粉振ってオーブンで焼いたらパッサパサであまり美味しくなくて
普通に88円セールのサバや鮭でいいと思った
667:ぱくぱく名無しさん
25/01/27 17:06:44.01 LXwa8rIC.net
あれ焼き用じゃなくて煮物とかオイル煮とか南蛮漬けとかグラタンとか
あって唐揚げとかそんなん用じゃないの?
ただの塩焼きとかオーブンで焼くとかだとパッサパサは明らかだと思うけどw
668:ぱくぱく名無しさん
25/01/27 17:08:10.89 CCzpB7tN.net
因みに、最近自腹を切ってプロテインを買おうか迷い中w
筋肉付けるならやっぱりこれだよなw
まあ、タンパク質を取れば良いんだから、納豆とか豆腐を食べれば良いんだけどw
健康にも良いし一石二鳥だわw
669:ぱくぱく名無しさん
25/01/27 17:24:09.85 qaLzBoyt.net
>>667
去年5chの料理スレにもあったけどXのこれを見た時から
自分の脂で揚がる君は優秀て言葉でずっと試したいと思っていて
普通に油で揚げた方がパサパサにならなかったと思うw
URLリンク(x.com)
670:ぱくぱく名無しさん
25/01/27 17:47:58.12 CCzpB7tN.net
今日、お昼三時にヨーグルトとバナナ、今さっき納豆豆腐(麺つゆ、辣油掛け)食べたw
どれも安くて健康に良いから最高w
ヨーグルト190g前後、バナナ一本、納豆1パック、豆腐1パック
値段で言うと、ヨーグルト50円、バナナ30円、納豆30円、豆腐30円、計140円
671:ぱくぱく名無しさん
25/01/27 17:50:42.63 CCzpB7tN.net
いや〜w
140円程度で美味しくて、量が有って、健康的になれるんだから良い時代だわw
昔はバナナって高かったらしいじゃん
本当、良い時代だわw
672:ぱくぱく名無しさん
25/01/29 16:09:56.39 vbSLqpPw.net
バナナは値引きシールついて59円、セール価格99円という認識
今は通常140円値引き後で113円なのでツライ
673:ぱくぱく名無しさん
25/01/30 03:38:39.76 hac7LuG0.net
このスレ味覚障害が多すぎ
674:ぱくぱく名無しさん
25/01/30 05:45:37.37 qn4kb8nV.net
油揚げはフライパンで焼いてカツオ節少々生姜おろし少々をまぶして醤油少々をかけて食うのが最上
675:ぱくぱく名無しさん
25/01/30 07:20:25.03 o/BhSkUC.net
【ナゾロジー】量子もつれを視覚化する「量子もつれ顕微鏡」を開発 [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板)
676:ぱくぱく名無しさん
25/01/30 15:21:20.11 LCT3H4Ki.net
飲食店でよく見る様な豚骨味のつけ麺を食いたいんだけど、安く再現出来るレシピって無いかな?
麺はそこら辺の茹で中華麺で良いとして、問題はスープだ
豚骨スープは数十円で素として売ってあるし、後は何を入れれば良いんだろう?
677:ぱくぱく名無しさん
25/01/30 17:36:33.71 Sec6DhSF.net
豚骨醤油系の濃縮スープだけがスープで売ってるから、それを使う
魚介系にしたいなら、それに魚粉
678:ぱくぱく名無しさん
25/01/30 20:10:27.35 BBeFJT1s.net
昔ながらの中華そば×2
残り汁にパックごはん入れてラーメン雑炊
食った食った
679:ぱくぱく名無しさん
25/01/30 21:56:32.52 kTyd38DZ.net
>>677
あー、豚骨醤油ねw
それは考えてなかったw
それだけでお店の味はある程度再現出来るのかな?
イメージとしてはリンガーハットのつけ麺みたいなの
全国に有る巨大チェーンでつけ麺が食える所ってここ以外に有る?
最近食べたw
680:ぱくぱく名無しさん
25/01/30 21:57:21.04 /bJJT5rt.net
なにわろてんねん
681:ぱくぱく名無しさん
25/01/30 21:59:50.10 kTyd38DZ.net
因みに、リンガーハットの全店舗で食える訳では無いw
公式サイトによると、フードコート一部店舗限定メニューらしい
682:ぱくぱく名無しさん
25/01/30 22:01:32.65 kTyd38DZ.net
>>680
すまん
レスを付ける時にwを付ける癖が有って
683:ぱくぱく名無しさん
25/01/30 22:03:01.82 /bJJT5rt.net
あー、リンガーハットねw
それは考えてなかったw
俺も最近食べたような気がするw
もしかしたら気のせいかもw
684:ぱくぱく名無しさん
25/01/30 22:03:32.82 /bJJT5rt.net
マジでやめたほうがいいと思う
685:ぱくぱく名無しさん
25/01/30 22:35:15.60 kTyd38DZ.net
>>684
確かに
あー、草生やしたい
686:ぱくぱく名無しさん
25/01/31 03:41:10.98 B4ZTHKLq.net
>>678
よくそんなに食えるな
687:ぱくぱく名無しさん
25/01/31 04:29:23.91 aMKbVDAI.net
インスタントラーメン2個くらいは50代でも普通に食えるやろ
おまえはホビットか
688:ぱくぱく名無しさん
25/01/31 11:02:13.45 IvJWnqUv.net
糖質過剰&カロリー過剰&塩分過剰がハンパ無い
糖尿病&肥満&高血圧へ一直線だな
栄養バランスも最悪だぜ
689:ぱくぱく名無しさん
25/01/31 12:31:21.47 pMfGNZhd.net
全て振り切ってしまった自分は低身の見物やなw
690:ぱくぱく名無しさん
25/01/31 17:48:56.74 lQ3UGplN.net
>>679
近くで売ってるかどうかが問題だけど、家系でない豚骨醤油の濃縮スープを濃い目で割ればそれっぽくなるよ
魚介系なら、そこに魚粉入れてもさいし、最初から魚介豚骨の濃縮スープを使ってもいい
リンガーハットなら鶏白湯か、液体スープのちゃんぽん麺スープ
大勝軒系みたいなのなら鶏がら醤油に酢とか
ただそれぞれ自分アレンジが必要かもね ラード入れたり、魚粉入れたりとか
691:ぱくぱく名無しさん
25/01/31 22:31:01.13 0aDo4sm6.net
>>690
ああ、ラードを入れるのは考えて無かったです
692:ぱくぱく名無しさん
25/02/02 01:36:56.44 xAGOuJD0.net
今の時期は菜の花がそこかしこに生えてるが、開花する前の蕾を取ってこい。
菜の花は色んな野菜の原種なだけあって応用範囲もやたら広い。
蕾を取って急速冷凍しとくとしばらく青野菜には困らん。
オススメは醤油と鰹節で作るお浸し
天ぷらもうまいよ。
693:ぱくぱく名無しさん
25/02/03 03:23:11.75 HWEOsEf+.net
>>678
具なしで?
694:ぱくぱく名無しさん
25/02/03 05:43:40.23 HKKrsMxA.net
生ハム久しぶりに買ったらおいしかった
豚肉よりやや高いからって避けるのはもったいないな
695:ぱくぱく名無しさん
25/02/03 07:48:46.90 GGLTifya.net
【AI】OpenAI、思考力に優れた最新AI「o3 mini」をいきなり無料ユーザーに公開--DeepSeek登場で競争加熱 [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板)
頭の中でイメージを思い浮かべることができない「アファンタジア」の人は脳の配線が異なることが判明 [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板)
696:ぱくぱく名無しさん
25/02/04 16:55:15.50 w5cPdAsI.net
このスレに相応しいかどうかは知らないけど、丸亀製麺で天かす丼、サイゼリヤで海塩とオリーブオイルとホットソースと胡椒を掛けたライスを食べてるのは俺だけ?
697:ぱくぱく名無しさん
25/02/04 22:12:35.83 tPF+fu4W.net
丸亀はコロナ前にソフトバンクのキャンペーンでうどん無料だったときに
天かす丼のことを知ってしばらく通ったわ。うどんは好きじゃないからご飯を注文するのが少し恥ずかしかったけど
(ご飯だけ注文する度胸はさすがにないので天ぷら2品頼んで、その場では天かす丼だけ食べて天ぷらは持ち帰る工夫)
でも色々値上げされたので行かなくなった
最近やるのはスーパーで天ぷら盛り合わせ半額で買って翌朝家族とふたり分の天丼にするやつ
具材がエビ含め5種類全部2個ずつ入ってるから分けやすい
以前は398円(半額で199円)だったから一人当たり100円くらいだったけど値上げで596円に(半額298円)
でも家族のダイエットも兼ねて、エビと春菊以外の衣は剥がすことにした
春菊の衣は取りにくいのと、エビの衣を剥がすと天丼らしさが無くなるので
そして剥がした衣は冷凍しておいて後日自分ひとりのサクサク天かす(というか衣)丼になって、3食分になる
ネギと生姜をたっぷり乗せる丸亀風で満足
698:ぱくぱく名無しさん
25/02/04 22:23:21.82 cDqJ4TnD.net
>>676だけど、今日モールの食料品の所に行ったら、日清のつけ麺の汁の素が売ってた
値段は税抜き130円とまあまあしたけど買ってみた
他のラーメンの汁の素が60円くらいだったから、つけ麺の汁の素は高いな
色々入ってるからだろうけど
699:ぱくぱく名無しさん
25/02/04 22:43:33.84 xZSh87QZ.net
外食は安い頃の値段を思い出すと何食べても損した気にしかならないから行かない
外出時はディスカウントストアの期限間近で安売りしていた菓子やジュースでしのいで家に帰ってからしっかりと食べるようにしている
金を払って気分を悪くするとか理不尽過ぎ わけわからん
700:ぱくぱく名無しさん
25/02/05 11:40:22.71 epur+pSP.net
>>699
まあ、外食なんて、外出中に腹が減ったけど、家に帰って飯作るのもあれだしって人がする様な事でしょ
ただ、俺もマクドナルドと丸亀製麺が値上げしてから行かなくなった
チキンクリスプと白ご飯をよく食べてた
>>696にも書いてあるけど、今度からサイゼリヤの白ご飯を食べようかと思ってる
701:ぱくぱく名無しさん
25/02/05 20:31:18.89 Y59qfdz3.net
鯛のアラ2尾分398円でごちそう作った!
頭は塩焼き、骨身は煮付け、脂身は味噌汁
鱗取りや霜降りがちょっと面倒だけど、脂のってて美味しかったー
702:ぱくぱく名無しさん
25/02/05 21:58:38.78 2F4iCswo.net
>>701
脂肪をちゃんと活用するのは評価高い
703:ぱくぱく名無しさん
25/02/06 03:40:17.89 3ZDC7wre.net
>>701
感心たなあ
704:ぱくぱく名無しさん
25/02/06 08:04:47.09 rr/fhoI2.net
マイクロ波聴覚効果については、2016年4月に電子情報通信学会マイクロ波研究会で発表しています。聴覚を刺激する条件の詳細などが記載されています。
705:ぱくぱく名無しさん
25/02/06 12:54:23.79 /Z7SNhAj.net
ふう、トンカツうまし
余ったバッター液のオニオンリングもケチャップかけて最高にウマ
揚げは貧乏人の必須スキルだな
706:ぱくぱく名無しさん
25/02/06 13:46:18.92 e2BZcIMX.net
>>705
揚げ物って油の処理が面倒だから作らないわ
惣菜でなら買うけど
707:ぱくぱく名無しさん
25/02/06 14:53:16.58 iMVSRNT5.net
後始末以前にバチバチはねて怖いし、(自分の場合)火事を起こしそう
揚げ物は半額でいいや、揚げたてにこだわらないし
つーか安く買えるなら刺身の方が好き
708:ぱくぱく名無しさん
25/02/06 15:06:24.72 e2BZcIMX.net
このスレ的に安くて栄養が有る最強食材って何なの?
709:ぱくぱく名無しさん
25/02/06 19:40:34.18 LpTV2DGO.net
冬は生姜とニンニクも入れた野菜たっぷり豚汁が最強
カレーやしちゅ
710:ぱくぱく名無しさん
25/02/06 19:46:19.73 LpTV2DGO.net
途中で投稿してしまった
同じ煮込みでもポトフやカレーやシチューより元気が出る気がする
色んな物食べないと栄養が片寄るから、安い食材をその都度調理する事が大事
711:ぱくぱく名無しさん
25/02/06 22:20:36.71 EL2cjJsU.net
最近、まるみキッチンの本に書いて有ったつけ麺を食べた
材料は安いのに美味かったわw
作るのも簡単
712:ぱくぱく名無しさん
25/02/07 03:44:00.38 HRKsXChS.net
>>709
ほう、豚汁に生姜とニンニク
真似しようとは思わんが体に良さそう
713:ぱくぱく名無しさん
25/02/07 04:41:20.70 JgRG6u94.net
自炊を始めたばかりの頃って鶏むね肉が安いからそればかり買ってたけど
美味しく調理するための手間が面倒でいつからかグラム100円くらいの豚こまを20%引きで買うことに注力するようになってた
そんな贅沢していいんだっけと時々疑問に思うが鶏むねを下処理しないでカレーに入れてもパサパサして台無しになったような
714:ぱくぱく名無しさん
25/02/07 08:11:51.20 tw8u8Ugk.net
26分間
の学習と1000円以下の計算コストでOpenAI o1-preview相当のAIモデルを構築する方法が発表される
URLリンク(gigazine.net)
715:ぱくぱく名無しさん
25/02/07 10:06:15.14 rs8Z8Luw.net
統合失調症患者は『光の強さを区別する能力』が低下していた!
URLリンク(nazology.kusuguru.co.jp)
716:ぱくぱく名無しさん
25/02/07 10:08:49.29 N8MZDsgj.net
もうすぐは~るですねぇ
つくしにタンポポ
ふきのとうにぜんまい
ワカメに傘貝
天ぷら食いたいなぁ
717:ぱくぱく名無しさん
25/02/07 11:32:16.87 gbW5t2+M.net
早く春きてほしいなあ
寒すぎて肩こりえぐい
718:ぱくぱく名無しさん
25/02/07 12:28:10.38 zF5O5HQV.net
心臓に銃弾を撃ち込むと「即死」するのか? 死刑囚で検証した禁断の実験
URLリンク(nazology.kusuguru.co.jp)
719:ぱくぱく名無しさん
25/02/07 15:33:57.41 UkE2tD4x.net
>>713
鶏むねには塩麹がベストだな
料理酒、ヨーグルト、酢、ウイスキーなどを試したが、一番しっとり感が出るのが塩麹
720:ぱくぱく名無しさん
25/02/07 15:59:36.17 DENcJiQM.net
>>716
菜の花を忘れてるぞ
721:ぱくぱく名無しさん
25/02/08 09:27:29.48 LE+Ts5k8.net
台所~食品置場を掃除、発掘した2022年のトマト缶でトマトスープとロールキャベツ作った
同じく未開封賞味期限切れ焼肉のタレで絶品肉野菜炒め、デザートも賞味期限切れあんみつ
2月はフードロス対策月間とする!
722:ぱくぱく名無しさん
25/02/08 12:52:20.14 8jM0j0sg.net
「課金は食事と同じ」おかしな理屈を正当化する心理メカニズム【認知的不協和】
URLリンク(nazology.kusuguru.co.jp)
723:ぱくぱく名無しさん
25/02/08 13:02:16.98 U41+8i5W.net
鶏胸は必ず飽きが来るのでローテーション大事
ソースは和洋中、焼き、蒸し、茹でとバリエーションでサイクルを延ばすべし
タンパク源としても鶏胸に絞るのすら止めてもいい
たまになら許容できるでしょ?
パサつきはレンジで酒蒸しと極弱火でじっくり加熱で防げる 夏場なら鍋に水といれて沸騰させてしばらく放置 たんぱく質から水分が逃げるのが原因だから
ソースは醤油、味噌、市販ソースと薬味各種を気分に応じて
724:ぱくぱく名無しさん
25/02/08 13:31:39.93 D8fRjiDx.net
オマエラ漁港の水揚げ場から
市場に行く経路のカーブでさ
毎朝ザル持ってイワシ山盛りトラック待ってんの?
マイワシとか大量に落としてくから嬉しいよな
たまに漁師がブリとかヒラメくれるし
725:ぱくぱく名無しさん
25/02/08 20:08:44.49 URX4hLWe.net
このスレ的にコスパが高いとされてる(安く腹を満たせる)食べ物って何?
味、栄養は無視して、スーパーで入手しやすい食べ物
白ご飯、ゆでうどん、乾燥パスタ、もやし、豆腐、バナナ辺り?
726:ぱくぱく名無しさん
25/02/08 20:16:47.82 YEMMO2hw.net
「このスレ的に」って言葉を使って変な質問してスレを荒らすヤツってワードチョイス
727:ぱくぱく名無しさん
25/02/08 20:22:54.88 URX4hLWe.net
>>726
すまんw
728:ぱくぱく名無しさん
25/02/08 20:57:17.42 D8fRjiDx.net
>>725
ドンキのバケツプリン
729:ぱくぱく名無しさん
25/02/08 21:08:19.78 URX4hLWe.net
>>728
プリンなのにコスパ良いのか
730:ぱくぱく名無しさん
25/02/08 21:14:24.50 KwLnEdFg.net
>>708
卵、豆腐、玉ねぎ
これに安い豚こまを少し足して肉豆腐にする
それを溶き卵につけながら食べる
731:ぱくぱく名無しさん
25/02/09 01:04:35.67 tnSaZMVc.net
プリンなら期限間近の牛乳が手に入ればあと卵で自作
どんぶり一杯分でも100円かからん
732:ぱくぱく名無しさん
25/02/09 03:08:58.03 kBnKcz3L.net
>>724
それは裏山
733:ぱくぱく名無しさん
25/02/09 10:05:45.27 QxpwAHPL.net
春キャベツが出だしてるのに安くならないな
734:ぱくぱく名無しさん
25/02/09 12:28:35.65 W7oVAE3U.net
春キャベツってスカスカで元々割高で時期的に虫が中にいる確率が冬キャベツより比較的高いから買わない
735:ぱくぱく名無しさん
25/02/09 23:15:41.61 wp6Po5SC.net
今日、夕飯の量が足りなかったので納豆豆腐with麺つゆ辣油食べたw
やっぱり美味しいな、これ
健康にも良いし
736:ぱくぱく名無しさん
25/02/10 15:31:15.24 FvYpnfrC.net
今日もさっき、冷凍麺のお供に納豆豆腐with麺つゆ辣油食べたw
それにしても麺つゆって便利だなw
貧乏飯の強い味方だわw
737:ぱくぱく名無しさん
25/02/10 17:04:50.74 B+wS3Haw.net
何作っても麺つゆ味か
同じ味付けばかりで飽きないのか?
738:ぱくぱく名無しさん
25/02/10 19:00:36.41 Jfl8u4+R.net
長ネギ2本で300円
ふざけんなバカ
739:ぱくぱく名無しさん
25/02/10 20:03:27.69 3QLRgNsP.net
直売所の3本150円ネギなくなた代わりに大玉白菜300円で売ってた
740:ぱくぱく名無しさん
25/02/10 23:41:14.57 EiuSy4yc.net
メルカリでまるみキッチンの本を買ったから読んでるけど、良いなこの本
節約になってるかは分からないが、どれも簡単に作れるレシピが載ってる
741:ぱくぱく名無しさん
25/02/11 04:58:13.97 NtU+cKid.net
>>736
めんつゆは自分で作れよw
あと貧乏飯に必須の調味料といえばチューブニンニクとうまみ調味料
742:ぱくぱく名無しさん
25/02/11 05:35:25.05 D5ESc4pf.net
チューブニンニクはインスタントラーメンに3センチほど入れると味は格段に良くなる
743:ぱくぱく名無しさん
25/02/11 09:40:18.60 nJVkb7zr.net
チューブニンニクは塩気が多過ぎるし香りもイマイチ
生ニンニクのほうが断然旨いよな(国産に限る)
744:ぱくぱく名無しさん
25/02/11 10:07:41.60 5vbk/jd7.net
ニンニクはチーズグレーダーで粗くすりおろして醤油漬けにするのが一番楽だな
そんなに大量に食わないから痛みとの戦いになる
冷凍すると風味が変になるし
745:ぱくぱく名無しさん
25/02/11 11:05:32.81 mEmz5Qgf.net
>>741
面倒臭いw
割と頻繁に使うし
746:ぱくぱく名無しさん
25/02/11 15:46:15.73 POKV4EDB.net
【悪用厳禁の心理学】信頼されるには相手の偏見に寄り添え
URLリンク(nazology.kusuguru.co.jp)
部落問題 宗教 ガシライティング 集団ストーカーのきっかけになる
747:ぱくぱく名無しさん
25/02/11 18:33:45.10 Yran82Iy.net
まるみキッチンのレシピって焼肉のタレを使う事が多いね
焼肉を食う事が無いから焼肉のタレは無いんだけど、買って置こうかな
748:ぱくぱく名無しさん
25/02/11 18:57:32.18 Yran82Iy.net
まあ、焼肉のタレは家にありがちな一般的な調味料で作れるは作れるけど
749:ぱくぱく名無しさん
25/02/11 19:46:10.73 T24AocQE.net
【社会】妻の暴言「お前はATMだ」 男性のDV被害相談が最多 男女平等意識高まりで顕在化 [牛乳トースト★]
スレリンク(newsplus板)
750:ぱくぱく名無しさん
25/02/11 20:44:06.92 Yran82Iy.net
今日も納豆豆腐with麺つゆ食べた
今回は辣油の代わりに胡麻油にしたが、やっぱり辛味が無いといまいちやな
751:ぱくぱく名無しさん
25/02/11 20:49:25.66 Yran82Iy.net
因みに、焼肉のタレは、
おろししょうが、おろしにんにく、ごま油、白すりごま、酒、みりん、砂糖、しょうゆで出来る
ググれば直ぐ分かるけど
752:ぱくぱく名無しさん
25/02/11 21:18:29.62 ZKB6/gf2.net
そら、手間、時間、材料を使い切ることを考慮しなかったりすれば何でも自分で作れるんだろうけど
手間暇かんがえると市販品購入したほうがマシかなー
めんつゆも同じかなー自分にとっては
753:ぱくぱく名無しさん
25/02/11 21:22:06.78 zovx6GRn.net
余った焼き肉のタレを使ってかしこくクッキングが趣旨なんだったら
焼き肉食べない人が焼き肉のタレを作ることを目指さなくていいっしょ
754:ぱくぱく名無しさん
25/02/11 23:55:42.32 odpBHxmZ.net
胸焼けキングw
755:ぱくぱく名無しさん
25/02/12 04:41:09.58 y8iDnu6D.net
混ぜるだけなのに面倒臭いとか言う貧乏人もいるんだな
貧乏なら少しの手間を惜しむなよ貧乏人
756:ぱくぱく名無しさん
25/02/12 06:44:59.60 ziQJOLy1.net
焼肉食べないならわざわざ焼肉のタレ作るんじゃなくて普通に味付けすればいいんだよw
757:ぱくぱく名無しさん
25/02/12 11:37:57.59 mLv1WTw7.net
>>755
そのまま焼肉を食べるなら手作りしても良いけど、そこから更に調理やで
いくらまるみキッチンのレシピであろうと面倒w
758:ぱくぱく名無しさん
25/02/12 11:38:30.84 mLv1WTw7.net
余らせて腐らせる心配も有るには有る
759:ぱくぱく名無しさん
25/02/12 11:41:27.28 mLv1WTw7.net
まあ、腐らせても大したロスじゃ無いけどw
760:ぱくぱく名無しさん
25/02/12 12:08:32.85 a0dCqSqt.net
要冷蔵を常温保管してボツリヌス菌中毒になった人いたな
昨日ニュースでやってた
761:ぱくぱく名無しさん
25/02/12 12:34:21.47 mLv1WTw7.net
>>760
めっちゃ怖いよね、それ
762:ぱくぱく名無しさん
25/02/12 13:05:30.79 4TL+m81l.net
でも実際やりがちなのは要冷蔵品を買ってきて一晩(10時間)放置とかで
何日も常温保存まではなかなかやらないんじゃないの
もしやったら完全アウトだって分かるし
要冷凍品を冷蔵保存の方が可能性ある
763:ぱくぱく名無しさん
25/02/12 15:56:48.02 mLv1WTw7.net
さっき、また納豆豆腐with麺つゆ辣油食べたわw
冷凍パスタが物足りなかったから追加で
量が有って、安く済むからありがたい
ただ、毎日3食納豆と豆腐を取るのはどうなんだろう?
健康的に問題は無いのかな?
764:ぱくぱく名無しさん
25/02/12 20:43:50.54 sUS12v6I.net
納豆と豆腐はどんなに摂っても摂りすぎるということはない
765:ぱくぱく名無しさん
25/02/12 20:52:06.44 scvrL7s1.net
いい加減なこと言ってはダメだよ
豆腐 イソフラボン 過剰摂取 でググってごらん
766:ぱくぱく名無しさん
25/02/12 22:15:58.59 mLv1WTw7.net
>>765
色々な害が有るみたいねw
767:ぱくぱく名無しさん
25/02/12 23:43:31.28 PVkp02Cp.net
大豆食いすぎはアレルギー発症のリスクあるな
発症したら豆腐、もやし、納豆もだけど味噌醤油の調味料がダメになるのが痛い
単一食材のヘビロテはこれが怖い 米はほぼノーリスクで小麦は先天性じゃなければ大丈夫だと思う
世界で主食になれるだけはある
768:ぱくぱく名無しさん
25/02/13 00:46:24.62 wfw+Cy7w.net
>>767
あー
769:ぱくぱく名無しさん
25/02/13 03:24:25.81 +/2drOKj.net
>>767
何でも実際は摂りすぎになるほどは食えんと思うよ
770:ぱくぱく名無しさん
25/02/13 05:12:05.76 ol+lGFXl.net
>>767
アレルギーの話は病気板でやれ
771:ぱくぱく名無しさん
25/02/13 12:36:37.18 rknuEEzx.net
>>770
まあ、貧乏飯の絡みの話だし、許してw
772:ぱくぱく名無しさん
25/02/13 13:02:28.12 eyYC+13A.net
>>79
電気毛布を買ったら夜に布団の中であったかいよ。
凄くよく眠れるよ。
773:ぱくぱく名無しさん
25/02/13 15:29:35.37 1hzHzm7T.net
豆腐と納豆なら大したことないと思うが、それがきなこや炒り豆だと好きな人は自然とアホほど摂れる
すると…太る!
大豆は実は脂質が多い
774:ぱくぱく名無しさん
25/02/13 20:06:14.94 QykMIiuj.net
きなこ好きすぎてついに噎せずに食べれるというスキルを身につけてしまった飲み物はいるけどね
775:ぱくぱく名無しさん
25/02/13 20:08:19.93 Vc4kK3XW.net
薄力粉を買って一回も料理に使って無いんだけど、何か使うレシピ無いのかな?
薄力粉だから基本的にお菓子か?
776:ぱくぱく名無しさん
25/02/13 20:10:07.50 QykMIiuj.net
>>775
お好み焼き
777:ぱくぱく名無しさん
25/02/13 20:15:54.72 Vc4kK3XW.net
>>776
ごめん、強力粉だったw
778:ぱくぱく名無しさん
25/02/13 20:42:51.67 QykMIiuj.net
>>777
強力粉はなんだろう…パンのイメージしかない
すまん
779:ぱくぱく名無しさん
25/02/13 21:00:55.94 Liphv1c8.net
>>775
とろみ用途
すいとん
天ぷら衣マヨ混ぜ
薄い油で安いチキンの衣マヨ混ぜ
お好み焼きマヨ混ぜ
オートミールおかゆ調整
オーブンありゃクッキーもできる
780:ぱくぱく名無しさん
25/02/14 13:07:31.39 aI1duUby.net
麻婆豆腐辛っウマー
賞味期限切れた豆板醤を早く使い切ろうと入れすぎたわ
でも真っ赤で食欲そそる!
瓶のフチが白っぽかったが拭き取って気にせず使ったわw
貧乏麻婆は汁多めにスープみたいにするのがオススメやで
781:ぱくぱく名無しさん
25/02/14 13:17:49.12 XpMX3Hvn.net
最低の食生活して健康を害したらThe Endだからほどほどに・・・
782:ぱくぱく名無しさん
25/02/15 00:45:41.12 S9vCRUNJ.net
米価を釣り上げるつもりなら、せめてビーフンを安く買えるようにして欲しい
783:ぱくぱく名無しさん
25/02/15 08:53:13.59 KuUUC4lH.net
イーロンは💩
784:ぱくぱく名無しさん
25/02/15 13:28:15.72 v9YulXJx.net
麦の割合多くしてる
酒、みりん、塩を入れて昆布や煮干しや焼き干し、大豆なんかを入れて炊き込み御飯にしてる
丸ごと煮干しを食べられるし美味しい
昆布は薄い部分が大量に入った徳用出汁昆布を使ってる
煮干しが入ると食べごたえも良くなるよ
時間がたった煮干しだと生臭さが出てることがあるのでそのときは焚く前に乾煎りしてパチパチ香ばしい香りがしてきたらみりんを大匙1かけて炒ると臭みが取れる(その状態の煮干しを味噌やコチュジャン、砂糖、酒なんかで絡めてゴマかけてもおいしいおつまみになる)
炒ってから炊飯器に入れて焚くとおいしいよ
785:ぱくぱく名無しさん
25/02/16 01:05:06.55 TIekN+aG.net
前はクラシルのレシピを見て飯を作ってたが、最近はまるみキッチンのレシピばかり作ってる
やっぱり、簡単に作れるのばかりなのが良い
クラシルのレシピは作り方が本格的なのも多い
それと、まるみキッチンはショート動画に収まる様にレシピを紹介してるから見やすい
786:ぱくぱく名無しさん
25/02/16 01:07:35.69 TIekN+aG.net
そして美味しそうなレシピがいっぱい
787:ぱくぱく名無しさん
25/02/20 20:12:31.75 Bb5jlXIv.net
今日も納豆豆腐食べたわw
今日は麺つゆも辣油も掛けずにチョレギサラダドレッシングを掛けてみた
味は良かったけど、麺つゆ辣油には敵わないわw
788:ぱくぱく名無しさん
25/02/21 06:06:12.86 4qcPjkdf.net
俺は納豆に刻みオクラとリンゴ酢を混ぜて食う
思うに納豆は飯の菜というより酒の肴
789:ぱくぱく名無しさん
25/02/21 06:16:42.34 QiQ2mkGi.net
>>784
私も鰹の厚削り節と昆布を入れて炊き込みご飯を作るよ~
美味しいよね
黒胡椒をたっぷり入れると美味しくなるから粒の黒胡椒を袋買いした
1kgもあるから年単位で持つしミルにその都度入れて使うから風味も落ちないよ
790:ぱくぱく名無しさん
25/02/21 06:17:51.20 amRRN3kh.net
業務で売ってる青唐辛子?の冷凍ってどう使うの?
獅子唐みたいに辛くないのかな?
791:ぱくぱく名無しさん
25/02/21 07:28:30.83 tZv8L4dE.net
【結局、見た目?】 親は娘の結婚相手に「知性」より「外見」を求めていた
URLリンク(nazology.kusuguru.co.jp)
792:ぱくぱく名無しさん
25/02/22 21:51:23.95 CreYbIU0.net
正に納豆餃子w🤖
793:ぱくぱく名無しさん
25/02/23 05:44:42.08 4Ip7MdXF.net
納豆のオムレツが好きだが面倒で家ではやらない
794:ぱくぱく名無しさん
25/02/23 08:59:59.13 Myy71sMz.net
まあ確かに1から納豆作るのは大変だもんな
795:ぱくぱく名無しさん
25/02/23 09:11:43.98 guTOcOSy.net
>>794
昔作ってた時期があった
796:ぱくぱく名無しさん
25/02/23 09:24:34.32 RAy0s4G1.net
自分は米作ってるし秋に畑で作ってる枝豆使って季節物みたいな感じで1回だけ枝豆納豆作るよ
797:ぱくぱく名無しさん
25/02/23 10:31:01.79 guTOcOSy.net
納豆作りは手間は仕方ないとして、出来上がるまで3日間くらいかかるのがダルい
798:ぱくぱく名無しさん
25/02/23 14:52:08.68 0kRoVFd2.net
さっき焼きうどんを食べたんだけど、焼きうどんの美味しさって麺なんだなw
昔は茹でうどんで食ってて、いまいち美味しくなくて嫌だったが、冷凍麺だと抜群に美味かったw
799:ぱくぱく名無しさん
25/02/23 16:29:05.23 l1U0if2q.net
焼きうどんは味付けの幅が広いよね ソース、塩、醤油、味噌ダレまであるし
自分が好きなのはニンニク入れて肉野菜を炒めて、そこに日本酒と麺を入れてほぼ出汁の素顆粒で味付けして、
最後に薄口醤油を回しがけして鰹節たっぷり乗せるタイプ
北海道の人なんかは豚肉と野菜炒めてうどん入れてベルタレで味付けしたりする人も多いんじゃないかな?
800:ぱくぱく名無しさん
25/02/24 03:05:03.09 zzy+KtvG.net
>>797
ほう、納豆を作るのか?藁で包むの?
801:ぱくぱく名無しさん
25/02/24 05:19:36.48 903ajNm7.net
>>800
藁は使わなかったよ
その代わり納豆菌入れた
古いヨーグルトメーカー使って醸した
802:ぱくぱく名無しさん
25/02/24 12:19:22.68 F7U/3WnW.net
ストーカーがAIを使って被害者になりすますチャットボットを作り嫌がらせをした初の刑事事件
URLリンク(gigazine.net)
803:ぱくぱく名無しさん
25/02/24 19:33:14.01 bpE0WwiQ.net
今日お昼に久しぶりにピザ食べた
ピザソースが有ったから、生地だけ買った
このスレ的にはピザ生地は自作するのがデフォなの?
804:ぱくぱく名無しさん
25/02/24 20:36:16.99 EInTAaEi.net
安売りしている餃子の皮、食パン、小麦粉水で練ったやつ この辺なら手軽
ピザソース使わないでもケチャップとシュレッドチーズでなんちゃってピザ
これでピザ欲がでても治まる
805:ぱくぱく名無しさん
25/02/25 07:46:57.28 L+1GNCYD.net
>>801
へえ、納豆菌なんて売ってるんだ
スーパーなどでは見たことないが
806:ぱくぱく名無しさん
25/02/25 17:53:18.22 VI+hjcPy.net
菌買わないでも市販の納豆ぶっこめば中にいる菌が増殖してくれて出来上がったはず
自分は殺菌消毒が結構手間で買った方が楽という結論に達したわ
807:ぱくぱく名無しさん
25/02/25 18:34:34.82 scGEwEf2.net
>>806
あれって買うと多分一生分持つよねw
手間を除けば自作の方が絶対的に安いけど、その手間が苦痛でやめた
808:ぱくぱく名無しさん
25/02/25 19:16:18.68 WWknuYAY.net
あと手作りしてもあんなに柔らかくふんわりと美味しい納豆ってなかなかできないよね
ところどころムラができたり固かったり
味噌は手作りしてて美味しくできるけど納豆は無理難しい
809:ぱくぱく名無しさん
25/02/25 19:56:00.60 oV1hBjuk.net
美味しい納豆は難しい
東北の震災の時に納豆が品薄で自作したけど、納得のいく納豆は作れなかったよ
810:ぱくぱく名無しさん
25/02/25 22:46:50.26 GfrpYBkl.net
以前にも書いたけど、クラシルが最強だと思って色々なレシピを見てたのが、まさか、まるみキッチンのYouTubeの動画のレシピを見る様になるとは思わなかった
クラシルのレシピは作るのに手間が掛かる物が多いから、全く見なくなった
811:ぱくぱく名無しさん
25/02/26 03:32:21.64 L+1GNCYD.net
>>808
へえ、味噌も手作り。感心するなあ。
どうやって作るの?
もしかして醤油も作れる?
812:ぱくぱく名無しさん
25/02/26 11:33:59.68 VLUwFfFO.net
>>810
あと、画面を見続けないと調理の手順が分からないのが不便
813:ぱくぱく名無しさん
25/02/26 18:29:23.27 WWknuYAY.net
>>811
大豆を蒸して潰して米麹と塩と混ぜて放置するだけw だれでもできると思うよ
醤油はわからない
他に梅干しも手作りしているが、これも青梅と塩を混ぜるだけ(あとから赤じそいれるけど)w 簡単
814:ぱくぱく名無しさん
25/02/26 19:10:30.99 03ecWqv+.net
チンゲン菜三束入り100円を買って家に帰って重さを測ってみたら350gぐらいだった
キャベツ中玉やや小ぶりが1kg300円だとチンゲン菜っていうことになるよね
浅漬けにして生食 してみたんだが柔らかくて 味濃くてうまかったわ
815:ぱくぱく名無しさん
25/02/26 20:44:31.81 fK6si/fc.net
>>15
米65gだとご飯200gだよ
食パン1枚と同じ分けない
816:ぱくぱく名無しさん
25/02/27 02:25:19.35 xOeGmGDN.net
米は食わなければ済むが野菜ぜんぶ高いのいつまで続くんだろ