一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 275日目at COOK
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 275日目 - 暇つぶし2ch808:ぱくぱく名無しさん
24/05/12 20:11:59.53 rxijvh9R.net
そういうタイミングあるよね
俺が一時期太ったのは五木食品の熊本もっこすラーメンを知ったときで
あまりのおいしさに通販で取り寄せ、替え玉の棒ラーメンを購入して
毎日のように食べてたらすごいことになって、それを解消するのは大変だった

809:ぱくぱく名無しさん
24/05/12 20:14:43.24 XbIMaeN0.net
普通にびっくりするくらい美味く作れて高い金出して買う必要なくなった
毎日作っても出費は大して痛くない カロリーヤバいけど

810:ぱくぱく名無しさん
24/05/12 20:24:15.15 x9qIwqYg.net
明朝は余ったごはんで納豆ごはんにするか
長ネギはないけどニラを刻んで入れるか
あるいはソーセージピザトーストでもいいかな

811:ぱくぱく名無しさん
24/05/12 20:31:31.96 XbIMaeN0.net
ツナのピザはかの名店ダイーサでも出しているらしい
流石に釜で作るのとオーブンじゃ違って深みは出せないが

812:ぱくぱく名無しさん
24/05/12 20:41:41.05 BT5+rOje.net
今日から数日クリームシチュー生活
ベビーリーフとセロリのサラダやら長芋とオクラの梅肉和えやら
副菜でカバーしなきゃ

813:ぱくぱく名無しさん
24/05/12 21:09:13.44 ssLXkaA4.net
さば水煮缶を喰って残りの汁、ニンニク、タマネギ、シメジ、ハーブ各種、チーズ、トマト缶でパスタまいう、明朝は早起きラン

814:ぱくぱく名無しさん
24/05/12 21:14:58.48 uFh3fE5m.net
>>805
シチュー毎日生活になった理由がちょい気になる
シチューならドリアとか鍋やカレーとかに使ってもいいかもよ
しばらくシチュー食べてないから1皿ぐらいもらいたい

815:ぱくぱく名無しさん
24/05/12 21:40:43.98 x9qIwqYg.net
明朝、朝定にするか悩む
朝定だと家を早く出ないといけない

816:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 00:53:39.76 LTRihbS1.net
春は山菜が採れるから弄りがいがある

817:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 01:24:37.05 PAPB0GgG.net
>>805
クリームシチューはカレーやビーフシチューよりはるかにまずい
だからあえて作る気にならない

818:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 01:32:05.95 JRwczutD.net
※個人の感想です

819:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 01:36:41.30 PAPB0GgG.net
>>811
個人の感想でない感想が世の中にあるのか

820:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 01:37:53.53 PAPB0GgG.net
逆にクリームシチューを作るときは牛肉を使うな
鶏肉はカレーのほうが合う
これもしょせん個人の感想だが

821:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 02:39:11.40 N6lTzUEm.net
>>805
8皿分つくるからいつも残りはジップロックに小分け冷凍だ
すると食いたいときにいつでも手作りシチューが食べられる

822:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 05:30:46.96 ahQdARi6.net
朝定にするとその時間まで朝飯抜きになるから我慢できるか心配
チャチャっと家で済ませばすぐ食えるからソーセージピザトーストにしようかな

823:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 07:58:35.90 /XQinSHr.net
>>807
単に市販のルーでだいたい書いてある通り作ったら
一鍋あるから続くだけ。飽きる前に消費できちゃう
ちっちゃい頃からクリームシチュー好きだけど実家は
どっちかというと和物の煮物ばっかでなかなか作ってもらえなくて
たまにクリームシチューにありつくと嬉しくてねー

824:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 08:00:29.71 /XQinSHr.net
>>813
あ、昔の実家と同じだ
近所の肉屋さん(個人店)が牛豚しかなかったの
ツラミはg単価安くて割となんでもこれだった

825:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 08:04:03.55 o+8m+37N.net
クリームシチューは鶏肉
鶏肉好きなので

826: 警備員[Lv.1][初]
24/05/13 09:25:01.64 EcyL/9QD.net
同感なぜかクリームシチューは鶏一択

827:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 12:32:53.87 pedtwMI0.net
カツヤの790円全部乗せみたいの試しに行ってみた
メンチカツエビフライ唐揚ベーコン(油たっぷり)油耐性ある自分でもキツかった

828:
24/05/13 12:58:36.75 7sRr4P1m.net
牛肉の方が癖強いからクリームシチューは鶏1択

829:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 13:21:34.64 uWQ25Bw8.net
ビーフストロガノフは白もあるが
自炊ではハードル高そうだのう

830:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 13:56:44.19 0w+nyJsp.net
>>816
市販のルー使ったレシピの分量って5人分とかそんな感じだしな

831:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 13:57:47.64 bJSwdz93.net
みんなのイチオシのレシピなに?

832:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 13:59:08.18 Xsdis3m3.net
缶詰のスイートコーンを生かしたレシピでいいのあったら教えてください。

833:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 13:59:17.63 7XxD3cJI.net
手羽先の甘辛煮

834:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 14:25:42.82 Xsdis3m3.net
えっ手羽先にコーンなの?

835:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 14:56:32.82 Mj6v4SPk.net
>>827
疑問に思う前に手羽先コーンあたりでググってみろ!

836:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 14:57:27.46 kfADQWQP.net
>>824
定義が不明過ぎるんじゃないか
自炊目的が節約なのかコスト度外視で美味いものかで変わる
まあ俺は栄養バランス取れてて手間かからず飽きない様に
ローテに組込める事を重視してるので1つに絞れないが

837:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 15:41:19.74 VtNINpaF.net
>>821
同じ牛なのに牛乳との香りの相性悪いよな。
鶏がなかったらウインナー入れる。牛肉はまず無い。
810のシチューが不味いのはそれが原因じゃね?
そもそもクリームシチューとカレーとビーフシチューは同じ土俵で考えないがな
シチュー食いたいときにカレー出て来たら嫌やし、その逆も嫌だ。

838:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 16:03:52.70 06yHyxCN.net
クリームシチューに味変で醤油ちょっとかけるとおいしい

839:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 16:36:27.21 52p0IIi3.net
>>825
・コーンバター
・チーズマヨコーントースト
・マヨコーンピザ
・煮込みハンバーグ
・コーン入りピラフ
・もろこしご飯
・鼻に入れてフンッ

840:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 16:47:12.69 Xz4zakbi.net
持て余したコーンは砂糖水全部捨てて冷凍しておいてシチューで大量消費

841:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 16:57:17.08 9wP4Okrc.net
コーンと枝豆の天ぷらとかええよ
あとはお好み焼き

842:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 17:25:11.25 nu3rqwDK.net
給食にたまにとうもろこしご飯が出てたけど仄甘い味が苦手だった

843:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 17:29:07.20 bJSwdz93.net
>>829
たしかに一つに絞るのは難しいか

今日は冷凍してた挽肉と豆腐でハンバーグ作って
冷凍してたマッシュルームでソース作ってよくやった

844: 警備員[Lv.22][苗]
24/05/13 17:32:08.37 e+9iiCuD.net
テスト

845:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 17:35:02.34 VTSDUB/z.net
>>825
ウインナーとコーンの炊き込みご飯
炊きたての香りがたまらんw

846: ハンター[Lv.25(前16)][新初]
24/05/13 17:39:19.44 6V52B1QY.net
test

847:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 17:40:07.15 VTSDUB/z.net
昨日は所用で何も作れなかったので
今日は野菜の焼き浸し第二弾と鶏チャーシューを作っといた
食べるのは明日だけどw

今日は即席で豆苗とハムのポン酢和えで食べる

848:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 18:09:52.19 xoXGigu+.net
クリームシチューの味変はタバスコ

849:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 18:48:40.70 XykSE3Y1.net
豚とキャベツのピリ辛炒め
3日前のおひたしと
ビールで開始やぜ

850:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 19:10:45.37 ahQdARi6.net
今夜はレバニラの残りにしようと思ってたが
昼もレバニラだったから、さすがにやめたわ
夜はチャーハンにしてソーセージと玉子を処理した
明日の朝は1.5合炊き炊飯器で米炊いて納豆ご飯にする
昼はレバニラにして夜は…未定

851:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 19:36:17.39 F7LSTgqb.net
ナメタガレイを煮付けにして食ったが、食うところがあまりないし、プリン体が多いらしく反省している

852:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 19:42:18.26 wTkpj6SF.net
ナメタガレイといえば仙台の正月か

853:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 19:45:27.99 o+8m+37N.net
ナメタガレイって肉厚で可食部が多いと思ったけどな
煮付けるとふわふわになる

854:
24/05/13 19:48:23.97 kXwTA4rR.net
>>843
生活保護?

855:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 20:48:41.38 0d/TP9mG.net
>>830
牛肉のクリーム系は辻料理学校監修のレシピでやった事あるけど美味しいよ
けど部位によっては駄目だと思う
国産の豚ロースならまあまあ合う
要は柔らかい肉質が重要

856:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 20:58:36.25 52p0IIi3.net
フランスのブッフ・ア・ラ・クレームかな?
合わないという人は食べ慣れてないだけじゃないかな
それこそ納豆、くさや、肉ではヤギや羊と同じ

857:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 21:08:50.79 ahQdARi6.net
明日朝どうしようかな
納豆ごはんも食べたいけど
朝定の納豆ごはんも捨てがたい

858:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 21:32:32.30 0d/TP9mG.net
>>849
違うよ
フランスの家庭料理で適してるお肉は仔牛、ラム、国産豚なら豚ロースでも可だった
レシピは家にあるからちゃんと調べてもいいけど昨今の5chでそこまでしてあげる気にはなれないね

859:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 21:39:32.47 52p0IIi3.net
>>851
それなんのマウント? しかもくだらない

860:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 21:44:21.46 0d/TP9mG.net
>>852
何がマウントなんだかさっぱり分からない
レス乞食かな?NG行きさよなら~

861:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 22:09:04.15 ahQdARi6.net
米炊くのすら面倒くさい
明日の昼はタマゴサンドにしようかな

862:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 22:13:38.82 52p0IIi3.net
>>853
差別用語つかわないとレスもできないヤツらしい

863:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 02:04:34.57 DLWM3tdQ.net
>>848
シチューの話してんだから市販のルーの味やろ。会話の流れ読もうや

864:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 06:30:10.50 x8Axs3PM.net
あさ食欲がないわ
タマゴサンドくらいなら食べられるけど
そしたら昼なに食べる?ってなるし
レバニラ残ってるけど既に食べ飽きたわ

865:
24/05/14 07:54:00.52 TY45CJFe.net
連続で同じもの食べても気にならない
かわいそうな人

866:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 08:27:27.68 ponXzFtd.net
翌日の味の違いがわからない人?
アレンジも効かせられない頭悪い人?

867:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 08:31:01.14 u6lqDMoS.net
なんですぐバトるかな

868:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 08:43:25.16 6vxUReit.net
昨日から漬けて寝かせていたタンドリーチキン手羽元8本焼いた
フライパンで焼いた6本焦げ付いた
トースターで焼いた残り2本はあまり焦げ付かせずに出来た

869:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 09:03:20.09 HhD5+OOC.net
男の一人暮らしで煮魚とか作ったら末期かな?
そんなに難しい料理ではないだろうけど・・・

870:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 09:06:54.39 s12jHX3G.net
何で末期なのか分からん

871:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 09:43:03.76 drGhvqRs.net
焼魚でグリル汚すより煮魚のほうが気楽

872:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 09:46:37.45 6vxUReit.net
魚が高すぎてなあ
一切れ200円+税じゃ

873:
24/05/14 09:47:57.11 mV8uKLyI.net
>>864
粉打ってフライパンで焼けばいい

874:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 09:53:58.65 h+OfejCJ.net
そういえば、魚を焼く代わりに塩水で煮るとかいうのを提案している人がいた気がする

875:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 09:54:45.03 h+OfejCJ.net
「湯煮」と命名されているようだ

876:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 09:55:52.02 h+OfejCJ.net
新しいものかと思ったら、北日本で伝統的とか書いてある記事もあるな
ほんまかいな

877:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 10:00:07.78 uLr4FV2R.net
魚解体けど匂いもあるし骨の処理もあるし肉ほど調理がシンプルじゃないから手が出しにくい

878:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 10:05:17.93 KW676ZUP.net
>>856
牛乳と相性悪いと言ってる奴へのレスだし流れに合ってないか?

879:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 10:09:27.80 ponXzFtd.net
>>862
大きめのさば半身2枚400円が半額で200円
1枚は冷凍、1枚はさば味噌
保温調理なら簡単

880:
24/05/14 10:12:18.67 mV8uKLyI.net
改めて見るとクリームシチューに牛肉使って不味い不味い言ってるのか
そりゃ不味いだろうとしか

881:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 10:50:47.77 FbQw/MqM.net
ID:PAPB0GgGはクリームシチューはビーフシチューよりはるかに不味いと思ってるのに
何故わざわざ牛肉でクリームシチューを作るのか
たまにはクリームシチューが食べたくなったとして、鶏肉が嫌ならベーコンや鮭で作ればいい

882:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 10:53:16.79 Phv//elo.net
今は冷凍サバなら3枚おろしされた半身x3(x5)が
骨抜きされて売ってるし他種類の開きや切身もある
なんなら冷凍の刺身用柵も売ってる

食パン4枚焼けるサイズのトースターで焼いてる
別売りトレイと網の上にアルミホイル引き
4方を折りトレイに油落ちなければ片付けも楽

883:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 11:03:05.39 HpqH7YIv.net
魚はいろんなとこで釣ることができるけど犬猫は室内で飼われることが多いし野良もあんまり見かけないから肉を手に入れるのは難しい

884:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 11:10:15.03 L/NeRpO3.net
>>869
鯖の水煮缶がまさにそういう調理法だから別に珍しくはないと思う

885:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 13:26:28.37 cLApVIbD.net
>>867
沖縄のマース煮やん。

886:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 13:35:44.53 +PSMXeAD.net
海で釣る
釣った魚を鍋に入れた海水に泳がす
鍋を蓋してガッチリ重しを載せる
点火

887:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 14:52:02.04 LIPvSOwi.net
オムライス作ってみた倖せ

888:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 15:09:40.38 3W1kquK0.net
朝ごはんで作ったオムライスの卵上手く割れるとその日ずっと機嫌良く過ごせるよな

889:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 15:11:36.79 7qomcCSv.net
>>873
まあ普通に俺はクリームシチューよりビーフシチューの方が好き♡って言えば良いだけなのに、好み関係なしに料理そのものを格付けするような言い方したのが失態だったわな

890:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 16:08:47.34 uLr4FV2R.net
久しぶりに青梗菜買った
卵と炒めたらいいか

891:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 16:14:07.89 ppcqlO80.net
剥がして洗って茹でて締めてトマトサラダにイン@胡麻ダレ

892:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 16:48:37.16 OK2GyOeX.net
>>857
おかゆとかどう?炊いたご飯にひたひたに水入れてレンジ加熱でも3分ぐらいでできる
卵割り入れたら栄養あるし、醤油とか鰹節とかごまとか梅干しとか漬け物とか気分で添えたら飽きないし
たまーに食欲無い朝は十分粥とお味噌汁だわ

893:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 17:08:57.78 5+2LeJ0R.net
>>882 個人の好みとか、これまでの食生活とかが好みに影響するっていうのに ○○は絶対に●●より不味い(美味しい)と決めつけるやつは だいたい頭おかしいよね



895:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 19:02:10.21 xeCznpGD.net
>>886
このスレそんなやつばっかじゃん

896:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 19:04:34.98 x8Axs3PM.net
今夜は餃子12個とレバニラの残りを炒めて食べた
まるで王将か日高屋の気分だわ
>>885
おかゆはないかな
明日は米炊いて納豆ごはんにして
昼はレバニラ弁当かな

897:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 19:24:52.78 .net
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールして10日ログインするだけで5千円
5分で完了2200円はすぐもらえる
URLリンク(9ch.net)

898:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 19:26:50.13 4pr/H5Mu.net
唐揚げとキャベツの千切りと飯
ビールを合わせたさかい

899:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 19:52:36.02 L/NeRpO3.net
>>870
ホイル焼きは調理も後始末も楽でいいぞ
鮭の切身が安い時はホイルでちゃんちゃん焼きをよくやるわ

900:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 20:11:29.35 oiak+PM0.net
赤身の多いマグロのアラ500g/200円をゲット
赤身は塩焼きにしてから豆腐蒸しでさっぱりと
血合いは醤油みりんで漬けにしてからステーキで食った
付け合わせは大根おろしとキャベツの味噌汁でおいしく頂きました

901:ぱくぱく名無しさん ころころ
24/05/14 20:55:25.30 eLLJU08I.net
モウカザメを買ってきて唐揚げ粉を付けて焼いて食した

902:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 21:28:03.05 l0Sa+NZl.net
今日は豚汁とご飯二合海老フライ焼きそば生春巻き
惣菜で生春巻き買ったけど地味に美味い
チリソースが良いんだよな

903:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 21:34:42.20 l0Sa+NZl.net
冷凍の海老フライは相変わらず美味くない
身も小さくてプリプリ感皆無
こんな海老どこにいるんだ

904:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 21:53:49.85 l0Sa+NZl.net
基本冷凍の揚げ物は地雷と言って過言じゃない

905:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 22:26:51.50 eLLJU08I.net
冷凍とんかつ切ったら半分以上がコロモでハムみたいな薄い肉だった

906:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 22:29:21.32 N2Te7Urb.net
>>897
体にわるそー

907:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 23:13:36.00 QIsyfmj1.net
>>897
捨てた方がいい、いくらで購入したか分からないがそういう商品を売る製造者は危ない

908:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 23:43:53.41 zZBuuJuL.net
>>895
ああいうのはバナメイやらブラックタイガーなんかの香り皆無の安い海老だからしゃーない

909:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 05:45:20.40 H/PBeAlT.net
朝なに食べようかな
米炊いて納豆ごはんにするか
昼はレバニラ弁当かな
1.5合なら20分で炊けるのが心強いわ

910:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 11:54:31.11 LvP8SL3l.net
昼飯、ニラ玉(卵2個)、ヨーグルト200gくらい

911:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 12:02:20.97 LvctjOJ2.net
昨日は日中に陽射しがあって暑いなと、そろそろ素麺や蕎麦の用意しとくかと買ってきてたが
曇ってると寒くて素麺て気分じゃない今日

912:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 12:50:17.77 gIdW794K.net
にゅうめんでおk

913:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 16:22:06.01 YMop2TfX.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
替え玉はコレがあれば心配ないさラーメンマン

914:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 16:54:47.85 JJcHkhlU.net
そら豆茹でたら犬をシャンプーした後の匂いがする
食べたら普通だし味付けして食べる

915:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 18:36:36.28 H/PBeAlT.net
今夜はネタが尽きたので
冷凍ハンバーグを焼いてバンズに挟んで食べるわ
自然解凍するのに時間がかかるのが難点かな

916:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 19:18:58.21 H/PBeAlT.net
冷凍ハンバーグバーガーいと旨し
解凍まで待ちきれずフライパンで焼いて
バンズに挟んで食べたけどチーズ無しでも旨かった

917:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 20:06:52.36 ntfleY7G.net
今日はハンバーグウインナー目玉焼きご飯二合サッポロ一番みそラーメン
ハンバーグはつなぎにパン粉のみで肉感を大事にした

918:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 20:07:41.62 ntfleY7G.net
食後にスーパーカップ2個も食べた
今日も暑かったからアイスが美味い

919:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 20:15:07.06 H/PBeAlT.net
ウインナー玉子焼きとかいいな
目玉焼きって意外と作ると難しいよなあ

920:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 20:25:47.63 ntfleY7G.net
ハンバーグの肉汁を吸ってウインナーも目玉焼きも美味くなる

921:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 20:27:47.73 H/PBeAlT.net
>>912
冷凍ハンバーグ焼いたフライパンそのままにしてるから
明日の朝はソーセージエッグにしようかな
それをバンズに挟んで食べるとか、いいかも

922:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 22:03:20.08 Gf0YT48y.net
筍の木の芽和えは美味かったけど余った西京みそがなかなか減らない
一番少ないパック買ったんだけどな
一口カツ用の豚もも漬けてみたけど今ひとつ好みじゃない(甘すぎる)
インゲンやスナップえんどうの味噌和えが一番か

923:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 22:19:36.82 rYcR6+Ci.net
レシピに鷹の爪が出てきてもお高いんでしょ?で七味唐辛子を掛けていたけど、ダイソーに鷹の爪が売っている事を知った

924:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 22:31:58.71 XuW+t8Q0.net
食事代を節約したいんだけど、所謂和定食って自炊したらいくらくらい掛かるんだろう?
白ご飯、味噌汁、漬物、冷奴、納豆、焼き魚(鮭とか鯖)、千切りキャベツみたいなラインナップで

925:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 22:50:01.71 LvctjOJ2.net
>>916
そらピンキリよ
どのレベルの食材にするのか光熱費まで含めるのか何食分仕入れていいのか、等々
まぁ一般的にはそのラインナップで安くしようとすれば魚以外の全部で100円は切れる
塩鯖フィレや塩鮭5切れみたいなの買えばひと切れあたり50~80円くらいかな、って感じ

926:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 22:55:43.15 XuW+t8Q0.net
>>917
そんな物なんですかw
意外と安いですねw

927:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 23:08:47.02 4wugigXt.net
魚がコストを跳ね上げそう 目玉焼きに変えると現実的になると思う
魚にこだわると目刺しかシシャモ(オス)辺りが安価になり易い 旬モノが一番安いけどね

928:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 23:10:59.52 LvctjOJ2.net
1食だけ作る、だとちょっと割高になるけどね
ご飯茶碗一杯分(約15円)味噌汁一杯(インスタント10~20円、出汁入り味噌に冷奴切れ端やあまり野菜とか10円)
漬物(ワンパック150~)納豆や豆腐は3パックワンセット60~98円(1食あたり20~30円)
キャベツ(今は割高時期一玉298円程度、だが千切りなんかは1枚も使わない)
まぁ自炊ちょくちょくする人なら米や味噌、タッパーに漬物や常備菜あたりはあるからあんまり1食あたりの値段とか考えないからなぁ

929:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 23:25:13.32 v42OkbV9.net
>>918
ご飯まとめて炊いて小分けにして冷凍、魚もまとめて焼いて1食分ずつ冷凍したら光熱費も削減できる
ちょっと話それるけど納豆ときのこは冷凍したら栄養価上がるって知ってから安い時まとめ買いしてるわ

930:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 23:34:09.78 bfFVOpKH.net
>>918
タンパク質系とか、発酵系の被りが複数あるから、
そのどれかを省略し、キャベツに疑いを持ちつつ、
他の何かを追加かな・・・

931:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 23:36:31.45 1PG3QUGY.net
>>920を読んで、一食の量って個人差大きいんだなと改めて実感。

932:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 23:50:02.33 XuW+t8Q0.net
>>919
でもやっぱり、毎回肉か魚は食いたいw
>>920
詳しくありがとうございます

933:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 23:54:51.74 RH6/KczU.net
>>924
魚がハードル高いな
卵も鶏の前身なんだから肉なんだよ

934:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 00:04:44.98 PdE8arfj.net
魚は近所で安く買えるところがあるかどうか

935:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 00:16:47.63 0MUB3WSJ.net
魚は刺身くらいしか買わないから魚料理は出来ない
魚って満腹感得るのにコスパ悪い 

936:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 00:19:54.79 fboQaLVs.net
魚食うにしても一人暮らしで焼くと匂いや片付けめんどうだからなぁ
瓶の鮭フレークとか缶詰めイワシ蒲焼きとかならまだしも

937:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 00:20:39.61 0MUB3WSJ.net
だから刺身食うときもマヨネーズにんにく醤油たっぷり付けてカロリーを摂取する

938:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 00:22:51.14 0MUB3WSJ.net
忘れてた鮭はたまに焼くわ
ハラスとかも好きだから結構食う
鮭もタルタルソース付けて食うとカロリーを摂取できる

939:
24/05/16 01:30:34.18 525wq7LL.net
クソデブの日記帳だな

940:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 04:08:06.04 +aadoFbp.net
>>928
可食部すくなくて高すぎるからな

941:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 04:44:22.38 z6MlaR2J.net
今日はなに食べようか
朝はタマゴサンドとナポリタンサンド
昼はチーズバーガーかな
1週間の献立考えるだけでしんどいな

942:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 07:26:09.95 ca/EOppW.net
今から夏野菜植えて収穫していけば最強節約🌽🍆🍅🫑😉

943: 警備員[Lv.21][苗]
24/05/16 07:38:34.49 ArlGcUct.net
>>916
魚が高い
魚→鶏肉だな

944: 警備員[Lv.21][苗]
24/05/16 07:41:15.89 ArlGcUct.net
魚肉ソーセージは魚
一番コストパフォーマンス高いのではないか?
カニカマより安い
常温保存できる
コープのお魚ソーセージは添加物少ない

945:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 07:50:19.62 wSNhgX0m.net
>>934
大量に植えられる広い土地があるならともかく、プランターで夏野菜植える程度じゃ土やら肥料やら育てる手間やら考えると大体買った方が安いというオチ
家庭菜園は節約しようと思ってやるもんじゃないよ
ただ、バジルとか紫蘇は1株育てるともう冬まで買わなくて良い位にワサワサ取れるから節約志向の人にもお勧め
この辺は買うと地味に高いしな

946:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 07:51:20.98 Ml9MzlCT.net
ネギもおすすめ。

947:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 08:08:24.32 hE3AMN8z.net
魚肉ソーセージの旨いレシピって何やろか
チャーハンはそこまでなかったなあ

948:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 08:38:16.74 T0sBghPh.net
魚肉ソーセージはそのまま食うもんかと
マヨネーズつけるか
魚肉バンバーグはカリカリに焼いたのが好きだわ

949:
24/05/16 09:06:10.06 H+jl2Pic.net
>>915
一味と七味って値段変わらんと思うのだが
つーか何でも100均って考えだと、割高なのとか安かろう悪かろうつかまされるぞ

950:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 09:12:09.60 GgrM8gza.net
ギョニソ料理ならチャンプルーかな

951:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 09:30:10.05 w25h/AFK.net
>>941
鷹の爪って唐辛子まるごとのやつのことでしょ

952:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 09:51:47.79 sX5xBNBu.net
大根と鶏肉煮てる
会社でビールもらったけど飲まないから肉を煮ようかな

953:
24/05/16 10:23:15.15 ArlGcUct.net
魚肉ソーセージ。酢の物とかサラダとか
野菜と炒めるスープにも使える
チャーハン

954:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 10:58:27.53 SxNP1UqL.net
>>935
やっぱり、節約するなら鶏胸肉がお勧めですよね
まあ、味付けが面倒だし、健康に良いから焼き魚にしたいんですが

955:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 10:59:28.49 SxNP1UqL.net
まあ、味付けは塩胡椒で良いかw

956: 警備員[Lv.6][初]
24/05/16 11:52:29.94 yC6Mj6oR.net
鶏肉は塩胡椒で焼くのがが一番美味いし

957:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 11:55:12.52 jiplMnp3.net
食べ物全般そんなかんじ
っていうかテーブルに塩コショウあればただ焼いただけとか蒸らしただけの野菜も肉も十分おいしく食べられる

958:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 12:02:15.99 C+C34lL6.net
GWの旅行で予算オーバーし給料日まであと1週間以上ある…
そんなときに主食の米と干しうどんを切らしてしまい、冷蔵庫漁ったらタイのジャスミンライス400gほどが出てきた

仕方なく昨日冷凍の鶏胸ひき肉で大量にガパオ作ってタイ米と食べてるが味が濃くて飽きてきた…
次は買い置きのゴールデンカレールゥでキーマカレーを作るつもりだが
エスニックじゃなくても、ジャスミンライスで納豆や和食のおかずでもいけそうな気がする

959:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 12:35:20.43 H+jl2Pic.net
>>943
七味かけるくらいならって話
まるごとのほかに輪切りとかフレークとか色々あるよ
業スーに大入りパックあるな

960: 警備員[Lv.22][苗]
24/05/16 12:39:47.49 Rn1YQXiQ.net
>>946
節約かどうか
ささみにしてる
ささみも胸肉だけど
タンパク質含有量はささみの方がおおい

961:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 12:40:48.79 SxNP1UqL.net
>>949
サラダは塩胡椒だと青臭さが消えなくてキツいわw
その為だけにシーザードレッシングを常備してるw
でもまあ確かに、焼いたり、蒸したりした奴なら塩胡椒だけで良いなw

962: 警備員[Lv.4(前7)][新苗]
24/05/16 13:46:42.46 +mJz+3Vt.net
>>952
たんぱく質あたりの単価は胸肉の方が安いから病的に少食な奴以外は胸肉でいいんだぞ

963:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 13:52:49.10 SxNP1UqL.net
>>952
節約

964:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 13:53:06.91 poZ8Xtsy.net
俺は尿酸値が高くなったからタンパク質控えてる

965:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 14:20:42.48 JaLXDjeW.net
ギョニソーは面をカリカリに炒めて醤油かけて食うが好きだったんだが最近は材料変わってのか昔みたいにカリカリに焼けない

966: 警備員[Lv.7][初]
24/05/16 14:26:39.68 yC6Mj6oR.net
>>957
そう薄く切ってよく焼けばカリカリになったのに最近のは柔らかいまま
カリカリをマスタード・ケチャップで食べるのが好きだったのに

967:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 14:28:43.21 s4ZKnvwh.net
>>951
辛いの苦手なんで七味で十分
麻婆豆腐もきんぴらごぼうも七味です

しちみ?ひちみ?どっちやねん

968:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 14:44:51.06 1uCjNzOJ.net
江戸っ子はしちみ
ヒチミって発音できないから

969:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 15:22:04.10 9y+SEauU.net
ひちみなんて発音する地域あるんか。初


970:耳だ



971:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 15:24:38.78 EeliVIHF.net
魚肉ソーセージて素手で握ってその手のひらの匂い嗅いでみると洗ってない時のチンコの裏みたいな匂いするからヤダ

972:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 16:35:44.10 0MUB3WSJ.net
俺は香辛料が好きだからカレーライスとかにも七味とか一味かけて食うよ

973:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 17:05:25.70 3ARZnGCU.net
コストコのパンってのを買ってきたので一口食べたらこれ炭酸で舌がビリビリしたwなんだこれ
発酵させない分炭酸で補おうってのか???

974:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 17:13:14.91 ZmQH3qmQ.net
ギョソは会社のランチにそのままバックに入れて持っててるw

975:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 17:14:17.91 ZmQH3qmQ.net
>>964
マスカルポーネのロールパンは好物ですw

976:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 17:27:51.98 Gx5LnMZx.net
辛い物好きの俺は
七味、一味、韓国産唐辛子の一味、ハバネロパウダーを完璧に使い分けている

977:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 17:46:03.11 3ARZnGCU.net
>>966クロワッサンも買ってみたんだけど失敗だったかな。クリームパンのセットでも買った方が良かったかも。
まあパンは日本のパンの方がいいと思う次第w

978: 警備員[Lv.23][苗]
24/05/16 17:47:34.74 ArlGcUct.net
>>961
江戸弁
田舎は知らないのかな
URLリンク(tokuhain.chuo-kanko.or.jp)

979: 警備員[Lv.23][苗]
24/05/16 17:52:10.82 ArlGcUct.net
>>967
ハバネロは使わない

七味は
やげん堀
八幡屋礒五郎
清水の七味家本舗
気分で変えてる。

韓国唐辛子の粗挽き唐辛子はそららとは別物。
青唐辛子もよく使う

980:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 18:04:58.61 hh5QFYtX.net
倒れるのを覚悟でGWに初納豆カレーを作って食べたらコレはコレでありだったけど嫌いな人はダメだろうね。

981:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 18:15:11.62 MYXtWyjF.net
違和感は最初あった、今はトッピングの最上位になった

982:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 18:21:07.16 ZmQH3qmQ.net
>>968
ごめん
実は会員ではないのでリセールマートという小分けにした店で買ってます
そこは種類が限られてるのでロールパンしか買えない

983:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 18:23:18.39 ZmQH3qmQ.net
辛いの大嫌いだけど磯五郎は好きなんだなw
ただ通販だと送料がえげつないから滅多に買えない
やげん堀なら浅草だから仕事の帰りに行けるかな

984:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 18:43:08.54 WE+YNELA.net
>>959
それは量を調節すればいい話で
唐辛子単体を使えと書いてあるところで七味を使ったら風味が違うだろ

985:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 18:51:24.48 3ARZnGCU.net
>>973ウチも同じですよ。ホームセンターで買ったw
ロールパンって24個入ってる奴ですか?生で噛むと炭酸の味がするwwww

986:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 19:08:49.35 ZmQH3qmQ.net
>>976
ホムセンで売ってるのかよw
正式名称はディナーロールのマスカルポーネ味だが
大体12個入ってる
コストコのパンは評判良いらしいけど炭酸なんて入ってるの?

987:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 19:10:25.13 ZmQH3qmQ.net
URLリンク(coscolife.stores.jp)
原材料には炭酸の記載はないよ?

988:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 19:51:25.52 Gx5LnMZx.net
イースト菌で発酵させるときに炭酸が出るけど、炭酸に味なんてあんのかな

989:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 20:09:49.42 9M1SSJWT.net
こしらえたタコスとビールでやっとるさかい

990:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 20:14:30.08 z6MlaR2J.net
今夜は半生タイプのそばを買って食べたんだけど
たしかに味は店のそばで旨いのは旨い
でもちょっと量が少なくて2玉(4人前)食べないと満足できない
2玉(4人前)食べると150円くらいするから
コスパが悪くなって乾麺のがいいわ

991:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 21:22:40.35 0MUB3WSJ.net
今日は炒飯唐揚げエビフライ生春巻きマルちゃんラーメンしょうゆ

992:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 21:23:29.67 0MUB3WSJ.net
生春巻きの惣菜買ってみたけど意外と美味かった
作るの面倒だしこういうのは助かる
チリソースが美味い

993:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 21:25:00.30 0MUB3WSJ.net
あんまり売ってるの見ないからあったときにまとめ買いしないといけない
最近俺の好きな太巻きが置かれなくなってしまって悲しい

994:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 21:31:30.14 0MUB3WSJ.net
寿司食いたいけど寿司は自作出来んよな
刺身も高いし
ピザ作れるようになって大分アドバンテージ高まったが寿司はきつい

995:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 21:34:44.40 ZmQH3qmQ.net
>>985
手巻き寿司なら比較的簡単だよ

996:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 21:37:41.53 z6MlaR2J.net
納豆巻きもいいなあ
納豆あるし
そばはニラそばにしたが旨くなかったよ
しかし半生のそばは旨いけど量が少ないわ

997:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 21:41:09.67 Gx5LnMZx.net
酢飯の量を自分で調整できるから刺身に自分で作った酢飯で食べる
手巻きか海鮮丼のほうが重宝してる
わざわざ寿司にする必要はあんまり感じないな
回転寿司でもシャリハーフにしてるし
まあ、専門店の寿司の自作は無理

998:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 22:01:13.77 Ry1ClfFX.net
ちらし寿司でいい

999:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 22:05:34.54 JaLXDjeW.net
これ足すと普通にうまくてコストダウンにもなる
卵で作る「うにもどき丼」。和食料理人のレシピに「素人には思いつかない」「こういうの求めてた」 - macaroni
URLリンク(macaro-ni.jp)

1000:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 22:07:37.70 YH9gCaRI.net
>>939
あんまソースとか調味料使うの好きやないから、春キャベツと一緒に卵とじにしてる
洗いもん面倒な時は半熟で丼にしたり
卵とじにカレー粉プラスしたら実家でじいちゃんとおとんがよくおつまみにしてたから真似たり

1001:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 22:11:22.42 w25h/AFK.net
>>990
たらこ使うならたらこ丼でいい
某料理研究家youtuberが炒り卵にナンプラー入れて、たらスパもどき作ってたけど
やるならこのくらい思い切ったコストダウンしてほしいわ

1002:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 22:12:12.47 z6MlaR2J.net
こてっちゃん食いてえ

1003:
24/05/16 22:20:27.80 8qvkdOTt.net
>>962
よく自分でその匂いがわかったな

1004:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 22:23:37.44 +KK8XwfO.net
980が立てる気配がないので
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 276日目
スレリンク(cook板)

1005:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 22:28:28.51 VLbipsiC.net
>>980-995
995は偉い

1006:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 22:33:27.01 MYXtWyjF.net
>>995
有能

1007:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 22:35:27.39 VLbipsiC.net
>>972
マジで

1008:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 22:37:45.67 ZmQH3qmQ.net
>>995
乙あり

1009:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 23:10:11.14 SxNP1UqL.net
1000‼︎

1010:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 15時間 0分 34秒

1011:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch