炒飯を上手くつくるためのスレッド・23at COOK
炒飯を上手くつくるためのスレッド・23 - 暇つぶし2ch2:ぱくぱく名無しさん
24/03/23 07:51:34.85 dzjLR4qN.net
チャーハンスレほっしゅ

3:ぱくぱく名無しさん
24/03/29 23:04:19.20 vbxuj5zy.net
参考にしたレシピとか理想の炒飯とかある?

4:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 11:10:30.18 FacSQwA4.net
理想のチャーハンは俺が作るチャーハンだな
ぜひスレのみんなにご馳走したい

5:ぱくぱく名無しさん
24/03/31 04:19:08.64 hU2EPCUx.net
チャーシューが入るだけで劇的に旨くなる
チャーシューから滲み出る脂とタレの風味がいいんだな

6:ぱくぱく名無しさん
24/03/31 09:16:02.30 DrHpIlQ/.net
ご飯を先に卵にまとわせてから炒めるとパラパラになって美味しいとよく言うけど個人的には美味しいと思ったことない
卵かけご飯を焼いた感じの味になってチャーハンではないような

7:ぱくぱく名無しさん
24/03/31 14:15:42.73 6hvsps9Z.net
卵食ってる感じになるからね。卵は風味付け。

8:ぱくぱく名無しさん
24/03/31 15:41:46.22 9ZtT2Z1B.net
なんだかんだで1番美味しい具材はカマボコだと思う

9:ぱくぱく名無しさん
24/03/31 19:22:02.03 LrJ5KBgm.net
みんなグリンピースどうしてるんだ

10:ぱくぱく名無しさん
24/03/31 20:01:58.58 edenisky.net
>>6
むしろ先に卵だけやって避けておいて仕上がり寸前に待ち合わせしてる
そのほうが卵しっかりあって好きだ
好みの問題だけど

11:ぱくぱく名無しさん
24/04/01 05:31:43.02 fXGzWG92.net
>>10
それは炒飯のイメージからは離れていってるよね。
自宅で調理する分には何ら問題もないし、作りやすくて失敗も少ないからむしろ推奨されるが、
外食でそれが出てきたら、それはないだろ!ってなるなw

12:ぱくぱく名無しさん
24/04/01 18:46:49.01 ErW/3+98.net
>>10
自分もそのやり方だよ
卵が独立してる方がおいしい
炒飯のイメージから離れていってるってのがよくわからんが..

13:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 00:07:09.39 3vVosiRL.net
ちょうどピッタンコの中華動画見っけたよ
URLリンク(youtu.be)
卵白がグズグズ加熱されるとおじやっぽくなってしまう。だからこのように卵黄だけを飯粒に絡ませておき、卵白は別途しっかり香り立つまで炒める。
こんな火力でパラっパラなのは米が長粒米であることに他ならないが、最近は日本でもジャスミン米を見かけるし30年前お懐かしのタイ米も通販で買えるだろう。
日本米でやるならササニシキを硬く炊いて、出来れば茹でるように炊く(茹で汁を捨てて蒸らし炊き)。

14:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 01:15:33.45 7FzVt+AH.net
>>10-13
普通に作ろうや。 うまくできなきゃ練習すればいい。

15:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 01:21:52.60 Ef0dMq7/.net
レタスチャーハンが好き
チャーハンの具として卵より有能

16:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 02:03:13.98 7FzVt+AH.net
>>15
ん? レタス炒飯ってタマゴはいってるだろ。 タマゴの入らない炒飯はかなり特殊。

17:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 09:26:00.78 zBvTW2Au.net
肩ロース使ったらめっちゃ美味しかった
炒飯とは思えん原価なったけど

18:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 11:42:09.14 41yA2rWZ.net
チャーハンの源流ってタイ米が基本なの?
長ひょろい見た目の米苦手なんだが…

19:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 12:13:43.42 b6OJpKGP.net
>>18
ジャスミンライスで作る炒飯美味しいって聞くけど使ったことないや
1kgくらいなら安いし買ってみよかな

20:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 12:39:25.97 QnCZgKTG.net
>>14
あなたの普通は何?
先に卵だけ軽く炒めてチャーハンが出来上がった辺りに卵を戻して混ぜて食べるってだけなんだけどあなたの正解がわからん

21:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 16:32:29.70 P27KGD5s.net
>>15卵に気づかないぐらいうまく混ぜられた炒飯はプロの技を感じるよね。おいしいし

22:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 16:34:19.87 P27KGD5s.net
>>18タイ米で作る炒飯は炒飯というより焼き飯って感じ。ジャンバラヤとか。

23:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 16:42:15.94 b6OJpKGP.net
ガパオみたいなのもやってみたいけどナンプラーとか余ってもなぁとか

24:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 16:53:29.57 P27KGD5s.net
炒飯ってお店の方が大概おいしいけど、ジャンバラヤとかガパオとかはお店ではそれほどおいしく思えない不思議。
自宅で作った方がいくらか失敗してもおいしくなるようなイメージw

25:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 19:11:31.40 yu7vMEWD.net
塩と油と味の素大量にぶっこめ

26:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 23:42:13.51 7FzVt+AH.net
>>20
というか、、、炒飯つくってるところを見たことないの?

27:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 23:51:27.76 7FzVt+AH.net
>>22
中国は(短粒種もあるが)長粒種が多いんだが

28:ぱくぱく名無しさん
24/04/03 09:47:34.02 4mk2z8mP.net
>>26
見たことあるよ
卵を一旦出したりはせずにそのまま炒めてるね
でも一旦出して後で合わせることでふんわりするからやってるってだけ
正解はないし好みの問題

29:ぱくぱく名無しさん
24/04/03 12:09:34.10 FU+O1vHp.net
卵だけの話だと
避けておくときもあるしご飯寄せて余地でくちゃくちゃする時あるし
そのままご飯の上に割り落として適当にさっとやったりTKGにしてやったときもあるわ
目玉焼き乗せたこともある
色々やったほうが作る時楽しいからな

30:ぱくぱく名無しさん
24/04/03 20:55:51.37 JRDCVpwl.net
>>28 >>29
何それ? バカバカしい

31:ぱくぱく名無しさん
24/04/04 09:56:53.70 FA+QKkew.net
なんか妙に絡んでくるヤツ居着いてるな

32:ぱくぱく名無しさん
24/04/04 16:17:47.93 fS12fdgZ.net
>>18
カリフォルニアローズ米にしてみな

33:ぱくぱく名無しさん
24/04/07 21:00:21.79 Ied2+51A.net
>>32
カリフォルニアのコシヒカリ炊くと、低温管理していない古米のような匂いだった
ローズ米はどうだったか教えてほしい

34:ぱくぱく名無しさん
24/04/07 23:58:56.40 w2QvRvnY.net
ジャスミン米はご飯の匂いを強烈にした感じ

35:ぱくぱく名無しさん
24/04/10 19:10:58.03 vWclJfdV.net
台湾料理 琥珀

36:ぱくぱく名無しさん
24/04/11 17:34:51.98 OttOCSPx.net
チャーハンもまともに作れねえのかよ

37:ぱくぱく名無しさん
24/04/12 20:14:45.42 RLG649CI.net
冷凍チャーハンうますぎて自分で作っても勝てないよね

38:ぱくぱく名無しさん
24/04/12 20:16:06.92 GhSZGJzg.net
冷凍チャーハンて油くさいじゃん。まあなんとも思わん人にはわからんと思うけど。

39:ぱくぱく名無しさん
24/04/12 21:05:31.41 nttClEKY.net
冷凍炒飯とか30年くらい食ってない希ガス

40:ぱくぱく名無しさん
24/04/12 21:39:11.26 T6jXfO/l.net
冷凍炒飯がうまいと思うか否で料理の腕がわかるな。

41:ぱくぱく名無しさん
24/04/12 21:57:56.43 bm5Ac9mj.net
美味しいっちゃあ美味しいけど味が濃い

42:ぱくぱく名無しさん
24/04/12 23:52:57.64 cwmKi81l.net
炒り卵と炒め野菜を加えて薄めるとリアルな味になってうまい

43:ぱくぱく名無しさん
24/04/13 07:19:18.12 lxeqg7n0.net
それっておいしくないって言ってるよ

44:ぱくぱく名無しさん
24/04/13 10:18:03.41 YuOiBnje.net
冷凍炒飯20種食べ比べ
URLリンク(youtu.be)

45:ぱくぱく名無しさん
24/04/13 22:45:59.86 1C9RhE3u.net
冷凍炒飯は冷凍炒飯で美味いけど、火の通りとか水分油分の回り方に鮮度感がない
食べ進める間に予熱で卵に火が入ったり水分が飛んだりして微妙に変化していく感じも含めて炒飯の味わいだけど、まぁ冷凍炒飯はあくまで別の料理として認識してる

46:ぱくぱく名無しさん
24/04/14 11:25:22.08 ET484kuI.net
冷凍物とかレトルトものって具材が小さいからお子様には喜ばれるけど歯ごたえなくて損した気分になる。

47:ぱくぱく名無しさん
24/04/14 13:19:37.78 /Z9CJ7k1.net
昔おばあちゃんが適当に作ったっぽい桜えびとネギだけ入った炒飯が妙に美味しかった思い出

48:ぱくぱく名無しさん
24/04/14 13:46:50.09 v1/+HG8B.net
そらたっぷりハイミー入れてたし

49:ぱくぱく名無しさん
24/04/14 22:56:46.63 0I+UNMor.net
瓶ハイミー初めてかったけど1個600円くらいすんのな
大量つかうということは1食の焼飯に30円くらいのハイミーぶっこんでることになる

50:ぱくぱく名無しさん
24/04/14 23:00:56.23 UIHfj3H3.net
ハイミーは旨味ダブルで西日本に絶大な支持率あるな。東日本は味の素で満足してるようだけどw

51:ぱくぱく名無しさん
24/04/15 00:10:53.11 WMJvxfkR.net
ハイミーorいの一番の1キロ買えば安上がりだな

52:ぱくぱく名無しさん
24/04/15 11:56:09.39 WKB2GL/D.net
でも湿気るか飽きるかするだろw

53:ぱくぱく名無しさん
24/04/16 08:27:04.11 /AZ7F47d.net
玉ねぎ入れたチャーハンって何でまずいんだろう

54:ぱくぱく名無しさん
24/04/16 08:50:08.04 CDKJAAsg.net
味の素入れたチャーハンくっそ美味いからドバドバ入れたくなるわ
塩、胡椒、酒、醤油だけで作るよりグッと旨味増すんだよな

55:ぱくぱく名無しさん
24/04/16 09:06:04.88 QPvxPZGM.net
>>53
なんでってあれ洋食で生きる根菜だからだろ。俺味噌汁の具で玉ねぎも駄目だわ。炒飯になんてもっての外。
でもソフリットは常時作るしサンドイッチやバーガーには必ず火入れした玉ねぎを入れるわ。

56:ぱくぱく名無しさん
24/04/16 09:16:27.37 NrDY91AU.net
玉ねぎのみじん切りをさっと湯通ししてザルに揚げ、
中火で水分を飛ばしてから弱火で炒めれば合うんじゃね?

57:ぱくぱく名無しさん
24/04/16 09:24:16.37 iopG80JL.net
旨味より甘みが足されるのがな。ネギを必ず入れるから要らんやろってなる。野菜炒めには入れるんだけどさ。

58:ぱくぱく名無しさん
24/04/16 09:31:18.36 2/3XIDrA.net
俺は最後の方に混ぜ合わせる
シャリシャリしてるくらいが丁度良い

59:ぱくぱく名無しさん
24/04/16 12:19:22.03 RLO5B1j+.net
雑穀米チャーハン作ってみた
卵、雑穀米、塩コショウ、ハイミー8振り、ねぎ、醤油、すりゴマ

60:ぱくぱく名無しさん
24/04/16 12:19:39.36 RLO5B1j+.net
雑穀米チャーハン作ってみた
卵、雑穀米、塩コショウ、ハイミー8振り、ねぎ、醤油、すりゴマ

61:ぱくぱく名無しさん
24/04/16 15:21:19.14 KhbcPlbr.net
そんなに大事なことかね?

62:ぱくぱく名無しさん
24/04/17 18:01:32.33 uJhKtzeH.net
すり胡麻とは斬新だな

63:ぱくぱく名無しさん
24/04/18 07:09:39.67 bTv7l/6G.net
ネギと卵だけでうまいの?肉入れたくなる

64:ぱくぱく名無しさん
24/04/18 07:33:24.24 TcLCB/Wq.net
旨いよ
ネギは2回にわけて入れるのがポイント
最初にネギをサッと炒めてネギ油を作り、そこに卵とご飯
塩コショウ醤油で味付けして、ネギを追加
究極のネギ炒飯の完成

65:ぱくぱく名無しさん
24/04/18 13:07:36.36 eoiXSfRF.net
ネギ湯いいね。今夜やろう。

66:ぱくぱく名無しさん
24/04/18 13:10:02.64 eoiXSfRF.net
尋ねますけど、最初のネギは白い方か青い方かどちらがいいとかありますか?

67:ぱくぱく名無しさん
24/04/20 00:12:06.21 zGnIdY9s.net
ラードで作るようになってからもうサラダ油には戻れない
たっぷりラードと味の素で昔ながらの街中華チャーハン風

68:ぱくぱく名無しさん
24/04/21 05:25:45.75 gsVVh1fi.net
>>67
ぜひハイミーをお試しあれ
そういやむかしは米屋がブラッシーともども配達してたな

69:ぱくぱく名無しさん
24/04/23 19:19:26.30 P+wo+7MM.net
>>66
長めに切るなら中まで十分火が通る白が先
かつ色合いで緑の部分を最後

70:ぱくぱく名無しさん
24/04/23 19:51:28.77 A4X/YpuQ.net
>>68
今日ハイミー買ってきました!
味の素より高いんだね
明後日炒飯作ります!

71:ぱくぱく名無しさん
24/04/23 20:26:21.79 Ox8G95O3.net
ブルジョワが!

72:ぱくぱく名無しさん
24/04/23 21:31:02.86 dWaht9gN.net
>>69
お前らこいついつも料理板を荒らしてるキチガイだから無視しとけよ
ID:P+wo+7MM
URLリンク(hissi.org)

73:ぱくぱく名無しさん
24/04/24 03:16:46.42 qJXMpNP9.net
ウェイパーを使うと本格的な味
更に焼豚の焼き残り汁を少し仕上げに加えるとラーメン屋の味
レンジで簡単
URLリンク(park.ajinomoto.co.jp)

74:ぱくぱく名無しさん
24/04/24 10:14:53.31 xgXnSwOv.net
おえ

75:ぱくぱく名無しさん
24/04/24 11:45:44.19 tg6kK5DE.net
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

76:ぱくぱく名無しさん
24/04/25 20:21:27.44 B9EPSlx+.net
ハイミー炒飯作ったけどめちゃくちゃ上手い
味の素と全く違う中毒性のある旨味
ただちょっと舌が痺れる感じがあったけどハイミーハマるわ

77:ぱくぱく名無しさん
24/04/25 23:15:12.30 tR5qw5bN.net
玉子ご飯のときも俺必ずハイミーパパッパする(パラ..ぐらい)
減塩食生活なんだけどハイミー少し入れるだけで薄味でも旨くなるんだ

78:ぱくぱく名無しさん
24/04/26 07:28:19.23 wAjC7ppC.net
味の素に更に別の旨味足してんだから旨くなりますわw

79:ぱくぱく名無しさん
24/04/26 09:00:25.98 nsJqf+sI.net
何でもハイミー味w

80:ぱくぱく名無しさん
24/04/26 11:05:48.05 Tc1X5pRF.net
URLリンク(imgur.com)

81:ぱくぱく名無しさん
24/04/28 10:25:13.92 CwfKWY2p.net
パパッパア

82:ぱくぱく名無しさん
24/04/29 02:34:04.76 +86Sh5Dh.net
朝起きたらチャーハンを作るぞ

83:ぱくぱく名無しさん
24/04/29 10:06:03.53 M75xjWIk.net
あげ

84:ぱくぱく名無しさん
24/05/06 14:45:15.66 RTzYNNjS.net
王将で天津チャーハンってもん食ったが塩味が濃すぎて気持ち悪くなりながらとりあえず完食はした

85:ぱくぱく名無しさん
24/05/11 11:56:28.33 mLjnt8EP.net
塩中毒は危険。外食はよそう!

86:ぱくぱく名無しさん
24/05/11 14:48:10.36 FygXbmy/.net
>>84
それ体がやめろやめとけと訴えてるパターン

87:ぱくぱく名無しさん
24/05/11 18:05:59.54 UOaP63Cy.net
王将は調味料の量がおかしいときがあるよ
絶対塩をドバっと入れすぎたろ、ってときや
豚キムチなのに豚の旨味や辛さよりも砂糖の甘さが圧倒的に勝ってたり

88:ぱくぱく名無しさん
24/05/12 14:53:19.99 CJDsJsIZ.net
塩より味覇や李錦記の蝦醤効かせてる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch