【銅 ステンレス アルミ】多層鍋について ★4at COOK
【銅 ステンレス アルミ】多層鍋について ★4 - 暇つぶし2ch2:ぱくぱく名無しさん
24/03/16 19:24:18.22 udGGWRy/.net
そこまで過疎っていたわけでもないのにいきなり過去ログ倉庫に落ちててびっくりした。

デメイエレは金属たわし非推奨なんだよね。
全面多層で外側は18-0なので硬度が落ちるから気を遣う。
底面多層は外側に吹きこぼれても側面外側も18-10だから傷つきにくくて扱いやすい。

3:ぱくぱく名無しさん
24/03/16 22:58:51.56 G4pgQABQ.net
ヘックスクラッドのばったもんみたいな中華製軒並み評判悪いな

4:ぱくぱく名無しさん
24/03/17 02:28:13.93 HZJkcpII.net
O澤さん、製造者に聞いても、樹脂のコーティングじゃないと言われているけど詳しいことは教えてくれない、とコメントに回答してる。
だけど、OEMはヘックスクラッドなんだよね。
ヘックスクラッドの看板商品は日本製のフッ素加工なのに、OEMになるとフッ素を使わずに金属の凹凸でノンスティックが実現できるって、普通に考えたら、、、。
騙すつもりもなくて彼が思い込みが強くて誤解しているってことはない?
EM細菌やら電磁波やら色々と変なものを信じちゃう人だからそこら辺、、、
後で話が違うと一斉に返品の嵐にならないか心配だよ。
フッ素はお湯を沸かせばまずいのが分かると平素言ってるけど、それが本当なら沸かして飲んでみて、他の上質なフッ素比較して見たらどうかな。
いっそのことヘックスクラッドの主力商品と比較して。

5:ぱくぱく名無しさん
24/03/17 02:55:01.43 g4gx0rkb.net
>>2
何言ってんのwww

6:ぱくぱく名無しさん
24/03/17 08:07:11.00 7pYNy5QM.net
ヘックスクラッドのコーティングを担当している日本企業はどこなんだろうな
ダイキンとか?

7:ぱくぱく名無しさん
24/03/17 09:25:12.28 7pYNy5QM.net
値段が大差ないならヘックスクラッド買った方がいいと思うけどね。あえてSururi選ぶとしたらファングッズとしてだな。

8:ぱくぱく名無しさん
24/03/17 12:06:25.20 7aKU2eYo.net
すげえ詐欺くさい
URLリンク(ymmuw-jp.com)
だいたい象印こんな商品出してないだろ

9:ぱくぱく名無しさん
24/03/17 12:29:01.16 ihC613Ty.net
ノンスティックのは○○コートとか大げさな名前ついてても結局のところはフッ素コート
そういうのはわかってる人だと思ってたけど
>>7
Sururi リベット無い点は良いと思う

10:ぱくぱく名無しさん
24/03/17 17:08:49.43 hKatnRBQ.net
>0009

今までのノンスティックは全部フッ素系というのは理解していると思うけど、これはフッ素を使わない前例のない画期的な手法で、と聞かされたら

11:ぱくぱく名無しさん
24/03/17 21:06:26.39 H6ubqydb.net
0009ってどういうアンカーだよ

12:ぱくぱく名無しさん
24/03/17 21:58:17.64 9ONaEok8.net
chmateだとアンカー認識されてる

13:ぱくぱく名無しさん
24/03/18 15:30:02.18 jAcGyjqu.net
>>11+12
itestで認識されれば何でもあり

14:ぱくぱく名無しさん
24/03/18 15:45:33.16 2JDdI2c5.net
11+12ってどういうアンカーだよ

15:ぱくぱく名無しさん
24/03/20 03:11:44.16 k/SnC26m.net
全面多層鍋の調理方法としてオーブン調理が挙げられることがあるけど、やっている人いる?
そんなことをするならオーブンで焼けばいいし、横からや上からの輻射熱なんてオーブンの直火とは比較にならないし、底面多層でも輻射熱は期待できないけど密閉すれば蒸気では加熱できるしで、底面の熱容量を犠牲にしてまで側面の熱容量と熱伝導性を高める意味が殆どないような気がするんだけど。
唯一全面多層の意味があるかなと思うのは20cmとか小さめのフライパンだとガスでは側面に熱が回って焦げやすいため、側面に熱容量と熱伝導性がある全面多層の意味があるかなと。
なので、24cm以上はフィスラーかWMFかツヴィリングの底面多層、20cmはデメイエレかツヴィリングのセンセーションというのが過去に戻れたらやり直したいラインナップ。

16:age
24/03/20 10:13:15.46 AzvZBs+j.net
>>11
普通に機能しとる

17:ぱくぱく名無しさん
24/03/20 12:24:36.24 MRujrjX3.net
しつこい

18:ぱくぱく名無しさん
24/03/21 16:26:20.26 BXKw7VDR.net
ツヴィリングセンセーションの厚みをご存じの方教えてください

19:ぱくぱく名無しさん
24/03/22 00:22:19.28 TpQqpoKA.net
重さから推測するしか

20:ぱくぱく名無しさん
24/03/22 16:46:53.96 KxOgA0Ct.net
センセーションの20cmフライパン、Amazonに2つの重量表示がある。
諸般の情報と付き合わせると軽い方の1kg弱の方が信憑性が高そう。
ビタクラフトプロが厚さ2.5mm、780g、センセーションが998gとすると、ほぼ3.2mmと推測される。
同じ計算をデメイエレ、プロラインで1.6kgとして計算すると5.13になるけど、デメイエレは4.8mmだと思うので、誤差が結構大きい感じ。
1.6kgとしてが重たすぎるのか、取っ手の重量か?
フライパンが厚くなったからって取っ手は変わらないだろうから、そのあたりはかなり誤差が出ると思う。

21:ぱくぱく名無しさん
24/03/22 20:30:11.55 jeP/P0Rj.net
>>20
デメイエレは24cmの話?
因みにうちにあるデメイエレプロラインの20cmは910gで厚さは3mmのはず
4.8mmは24cmからだね

22:ぱくぱく名無しさん
24/03/23 00:11:22.52 Kcv2hNaH.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ここには1.6kgとあるけど。

23:ぱくぱく名無しさん
24/03/23 01:03:19.43 TQq02OfG.net
公式サイトによると
URLリンク(www.zwilling.com)
3.85ポンド、1.7㎏以上だ

24:ぱくぱく名無しさん
24/03/23 03:00:25.69 dPZyywnP.net
その公式ページだと20cmは8インチの方だと思うよ見られないけど
うちの24cmの計ったら約1,76kgだし
長さの18.5インチてのも24cmのパンの長さと同じ
もしベルギーから取り寄せたのが偽物掴まされてたら話変わるから誰か他に持ってる人計ってくれないかなw
他のデメイエレ沢山扱ってるお店の載せとく
URLリンク(berondi.com)

25:ぱくぱく名無しさん
24/03/23 09:19:53.71 TQq02OfG.net
>>24
ここ信頼できるショップ?
個人輸入はAmazonしかやったことないので

26:ぱくぱく名無しさん
24/03/23 13:34:55.05 dPZyywnP.net
>>25
もう自分が思う重さで計算して
厚み出すのに役立てばと思って実物量ったけどそれを信頼しないならお好きにどうぞ
そもそもセンセーションの厚さどこにも書かれてないのかな
もしそうで比較から計算するならプロラインよりIindutry5や5-Plusの厚み調べた方が良いけどね
理由はまた信じないとか面倒だから省略

27:ぱくぱく名無しさん
24/03/23 13:38:16.95 dPZyywnP.net
>>26
間違えたIndustry5

28:ぱくぱく名無しさん
24/03/23 13:38:40.09 TQq02OfG.net
>>26
いや、買いものするときに信頼できるのかって聞いたんだけど
別にあなたのことを疑ってるわけではないよ

29:ぱくぱく名無しさん
24/03/23 13:40:31.04 TQq02OfG.net
ことば足らずで不愉快な思いをさせたことは謝ります、ごめんなさい

30:ぱくぱく名無しさん
24/03/23 14:49:16.29 UumX3nab.net
騙されかけて振込をゆうちょ銀行に止めてもらった私が通ります。
デメイエレのカッコいいウォックパンが欲しかった。

31:ぱくぱく名無しさん
24/03/23 15:04:25.02 UumX3nab.net
別のネットショップ(並行輸入業者)ですよ。

32:ぱくぱく名無しさん
24/03/23 15:24:07.40 UumX3nab.net
Industry の8インチがアマゾンの表示で2.5 ポンド1.134kg。
センセーション20cm 998gと価格を比べるといいバランス。
上にあるようにプロラインの20cmが910gだったら逆転していることになるけど。

33:ぱくぱく名無しさん
24/03/25 03:25:10.71 bXrYr2+0.net
20センチのセンセーションのフライパンのアマゾンのレビューで、バイタリティと同じようなハンドルが重すぎてひっくり返ってしまうということが書いてありますね。
見た感じバイタリティーと同じようなハンドル。

34:ぱくぱく名無しさん
24/03/25 09:16:38.12 6Za56txB.net
重い小径フライパンの宿命かね
デバイヤーアフィニティのコニカルでもそういうレビューを見たことがある
すぐ売ったけどアナロンのカッパーモデルのミルクパンもそうだった

35:ぱくぱく名無しさん
24/03/25 11:16:23.48 7cSqwfsp.net
本体軽くてハンドル重いと不安定なんでしょ
ツヴィリングの20cm全面多層の持ってるけど別に不安定な感じはしないかな

36:ぱくぱく名無しさん
24/03/25 12:50:13.78 oVDAxDLv.net
取手の構造次第だと思います。
ツヴィリングバイタリティフライパン20cmを不便ながらも使っていますが、取手がどうやら無垢な感じ。
同じ口径のビタクラフトプロは中空の取手で全く問題なし。
メーカーがIHで試験していて取手の重量に問題意識がなかったんだと思います。

37:ぱくぱく名無しさん
24/03/25 23:28:16.06 dQz5tbTK.net
Bar Keepers FriendというステンレスクリーナーをAmazonで見かけた。
超高いけど、高評価が多くて買いたいけど安いフライパンが買えそうな値段なので悩む。

38:ぱくぱく名無しさん
24/03/25 23:56:44.56 6Za56txB.net
>>37
海外じゃ定番のクレンザー
探せば1本2000円ぐらいでも見つかる

39:ぱくぱく名無しさん
24/03/26 00:26:44.72 44XtCF2j.net
海外の定番とか詳しいね。
英語ペラペラ?
黄色と青のパッケージがあって3倍以上値段違うけど、どう違うの?

40:ぱくぱく名無しさん
24/03/27 02:12:22.12 IMJPjz4b.net
O澤さん、今度は電子レンジまで危険とか言い出した

41:ぱくぱく名無しさん
24/03/27 07:39:43.98 cVxFRpSk.net
だからイカれてるからだって

42:ぱくぱく名無しさん
24/03/27 08:09:10.75 IMJPjz4b.net
そういやあの人、ツヴィリングに勤める知人がいるとか言ってるわりに、全然ツヴィリング製品取り上げないな
包丁はツヴィリングみたいだが

43:ぱくぱく名無しさん
24/03/27 11:30:36.43 QnMV8j7b.net
可視光と電波とX線と放射線は同じ電磁波の波長の違いに過ぎないと百万遍

44:ぱくぱく名無しさん
24/03/27 12:21:01.91 sbdwlIBe.net
>>42
そういやホーロー鍋のときもル・クルーゼだったな、ツヴィリンググループのストウブではなく
>>39
青は脱脂剤が含まれ油汚れにも効果があるようだ
使ってる人ほとんど見ないけど

45:39
24/03/27 12:36:26.67 QnMV8j7b.net
>>44
ありがとう。
とりあえず、黄色買ってみる。
本当のところは買って使ってみないと解らないかもしれないけど、青はお試しで買うには高すぎる。
アマゾンの説明文にはオールクラッドのフライパンなども出てきて、ターゲットとしてはそういうとこだろうなと思った。
クリーンキングが中止になったのもこれに駆逐されたのかも。
相変わらず最新動画でもO澤さん、パウダータイプを推薦しているんだけど製造中止じゃけぇ。

46:ぱくぱく名無しさん
24/03/27 16:37:38.88 QnMV8j7b.net
黄色と青を比較したレビューをご存知の方はよろ

47:ぱくぱく名無しさん
24/03/29 00:29:28.91 dZctMAAz.net
おもしろい
URLリンク(youtu.be)

48:ぱくぱく名無しさん
24/03/29 02:37:06.24 reNdMVPf.net
デメイエレがガスで水を沸かすのが遅いのは予想通りだったけど、IHだと途端に早く沸くんだね。
ビタクラフトがアルミのそうが多いのに対しオールクラッドとデメイエレがステンレスの層が多いのも興味深い。
ビタクラフトは以前のウルトラはステンレスの層が多かったので考え方が変わったのかもしれない。
軽くしたかったのかも。
ウルトラカパーは銅が重いから。

49:ぱくぱく名無しさん
24/03/29 21:50:44.66 ebX2i5PK.net
ネットで散策していたら見かけたのがへスタン フライパン コッパーコア カッパー。
あいにくAmazonでは扱いがないみたいだけど、IH対応用の貼り底が底面の厚さにも寄与して全面+底面多層のハイブリッドタイプに見える。
値段もハイエンドの中ではほどほど(6万弱)みたいだし、気になる存在。
銅の層の厚さ次第だけど。

50:ぱくぱく名無しさん
24/03/29 22:19:43.79 koekwGV+.net
これか
URLリンク(hestanculinary.com)

51:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 00:58:00.17 ljLRBAiX.net
そう、それそれ。

52:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 00:58:01.25 ljLRBAiX.net
そう、それそれ。

53:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 08:40:15.17 Ui9VA8LP.net
amazon.co.jpにはないけどamazon.comにはあるよ
いちおう銅の厚みについて聞いてみたので返事があったら教える

54:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 13:18:44.82 WfzWD4Cq.net
あり
よろ

55:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 13:47:18.68 nFvHNKmg.net
念願の銅ステン内張り2.5mm厚のフライパンを手に入れたぞ
URLリンク(i.imgur.com)
熱伝導テストは
URLリンク(i.imgur.com)
暑さ3mmアルミと大差なし
URLリンク(i.imgur.com)
(取っ手に熱を奪われて取っ手側が温度下がるのは面白い。その観点からはY字型のステンレス取っ手側最強のはず。)
siセンサー作動までの加熱後に350mlの冷水を投入した温度
銅→81℃
アルミ→68℃
ヒートリテンションは流石

56:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 13:59:10.11 WfzWD4Cq.net
メーカー商品名よろ

57:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 17:50:44.01 nFvHNKmg.net
>>56
Mauviel M’Heritage, 250C

58:ぱくぱく名無しさん
24/03/31 01:44:52.55 VLS9DuWB.net
ありがとう。
男のロマンが詰まってるよね。
ただIH非対応なんだね。
今後国のインフラからガスがなくなる心配は生きている間はあまりないか。
賃貸だと選択肢が狭まるけど。

59:ぱくぱく名無しさん
24/03/31 09:22:12.26 Iu9Bt5ym.net
>>49
回答あったよ
"Of the five layeres that make up Copperbond, the copper layer is 1mm thick. It does go from rim to rim and is not just a band around the middle."
「カッパーボンドを構成する5つの層のうち、銅の層の厚さは1mmです。銅層はリムからリムまであり、真ん中だけ帯状になっているわけではありません。」

60:ぱくぱく名無しさん
24/03/31 14:37:16.64 tBb2GJE2.net
>>59
ありがとう。
1mmあれば銅層としては結構厚い方ですよね。
ビタクラフトとかオールクラッドの銅層の厚さは知りませんが。

61:ぱくぱく名無しさん
24/03/31 15:06:06.95 nkaUvIuJ.net
FALKのCOPPER COREじゃダメなの?
URLリンク(i.imgur.com)
2mmの銅をステンレスでサンドしてるぞ
銀とかアルミではなく銅だけ

62:ぱくぱく名無しさん
24/03/31 15:41:16.95 tBb2GJE2.net
Amazonでは「現在お取り扱いしておりません」だって。

63:ぱくぱく名無しさん
24/03/31 15:44:44.52 tBb2GJE2.net
こんなのあったけど、言葉が分からん。
URLリンク(youtu.be)

64:ぱくぱく名無しさん
24/03/31 16:43:13.49 nkaUvIuJ.net
輸入するんやで
今イースターセールや
日本にも送ってくれる

65:ぱくぱく名無しさん
24/03/31 18:22:39.67 tBb2GJE2.net
個人輸入とかハードルが高い。
並行輸入業者には騙されかけたことあるし。

66:ぱくぱく名無しさん
24/03/31 19:30:00.23 Iu9Bt5ym.net
Amazonに関しては、ときどき日本に遅れない商品があるけどどういう根拠でそうなってるのかわからん
値段で決めているわけでは明らかにないし

67:ぱくぱく名無しさん
24/04/01 07:24:18.10 rKI2HCtK.net
オールクラッドのコッパーコアも銅層は2mmだけど、厚み層もあるので全体は3mm厚らしいね。
URLリンク(youtu.be)

68:ぱくぱく名無しさん
24/04/01 07:25:09.43 rKI2HCtK.net
誤 厚み層
正 アルミ層

69:ぱくぱく名無しさん
24/04/01 08:10:52.45 rKI2HCtK.net
こうなると、ビタクラフトのウルトラカパーの銅層の厚みも知りたくなる。
ググってみたけど分からん。

70:ぱくぱく名無しさん
24/04/01 10:18:23.06 FFO4syEJ.net
ウルトラカパー、見えてる部分をそのまま厚みと考えていいなら1mmくらいに見えてたよ
ちょっと奥にしまい込みすぎてて今すぐ確認出来なくてすまん

71:ぱくぱく名無しさん
24/04/01 12:51:01.44 7keBQN5i.net
いえいえ、とんでもないです。
でも、奥にしまい込んでるってことはあまり使っていない?
5万円もするのにもったいない。

72:ぱくぱく名無しさん
24/04/01 20:55:22.73 ae72KBB+.net
これ上部数センチだけ5層ってことじゃないよね?
URLリンク(hestanculinary.com)

73:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 02:26:09.61 9CGc/3hh.net
少なくともオールクラッドのコッパーコアが銅層2mmという情報がある以上、銅層1mmのフライパンには食指が動かない。

74:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 09:32:13.54 CfUeSIL4.net
スペオタ乙

75:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 10:03:28.79 odBP3dwX.net
銅の熱伝導率をわかってないね。

76:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 11:03:26.93 cwJnwm7P.net
熱伝導率ならオールクラッドG5はカッパーコアより早いぞ

77:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 11:52:30.38 Cj8GCKvS.net
ずっと鉄使いだったがステンレス系は少し難しかったな
いくら内側の熱伝導が良くても、表面ステンレスは素材的な特性なのか、卵こびりつきすぎ
実験に何枚も好きでもないミニオムレツや、目玉焼きを作る羽目に
鉄よりも繊細な温度調整が必要だった
もうやり方わかったから今はスルスル
これから使い倒していこう
URLリンク(i.imgur.com)

78:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 13:03:40.66 Tn59n4lK.net
厚みがあるからかコンロのセンサーに触れる外側と食材に触れる内側の温度差が大きい気がするわ
うちではSiセンサーがピピッって言った直後に調理始めるとくっつきやすいけどそこから更に2.3分放置するとだいぶ改善された

79:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 13:12:00.29 Cj8GCKvS.net
卵クラスの難敵は、低温弱火でやらないとステンレスはあかんね
鉄も油使いまくらない限り原則同じだけど

今は最難関の敵、米と格闘中
その次は焼きそば
ラスボスはうどんだ

80:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 13:55:33.24 ROqb8/Oq.net
私はSIセンサー作動の後キャノーラ油を入れて煙が出るまで再度加熱。
油を入れてからSIセンサー作動まで加熱すると黄色く変色するので煙の出始めで辞めるようにしている。
そこまですればほぼ何入れても大丈夫。
肉に酒と片栗粉をまとわせるとかするときはめっちゃくっつきやすいから、オイルを一度さましした上、キッチンペーパーで軽く拭き取って多めにピュアオリーブオイルを追加する。
焼きうどんはそこそこつくるけど、くっつけたことはない。
キャノーラ油と亜麻仁油のブレンドが売っていて、より乾性油よりなので、今度試して見る。

81:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 14:09:31.15 NB9GBps9.net
鉄パンおろす時には使うけど
亜麻仁油なんか加熱調理に使うのはやめときなよ
酸化油そのまま食うようなもん

82:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 16:34:19.92 ROqb8/Oq.net
乾性油全般の問題じゃないかな。
グレープシードあたりも同様では?
酸化して問題になりそうな油は被膜になっているんじゃ?
心配なら冷ましたあと拭き取っておけばいいのでは?

83:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 17:00:26.62 NB9GBps9.net
亜麻仁油加熱すると魚の臭いになるよ
そんな料理食べたいか?

84:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 19:04:14.96 ROqb8/Oq.net
同じ乾性油のグレープシードオイルは?

85:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 23:51:16.72 AVmIyeqM.net
俺は持病あるから摂取する油類の脂肪酸のバランス考慮してるのと保存中の酸化しやすさ(色んな油使っててあんま減らないから)とでグレープシードは使わなくなったけど臭くないし被膜作るには良いんじゃね

86:ぱくぱく名無しさん
24/04/03 22:36:12.89 joIwETjI.net
Bar Keepers Friend黄色缶のクレンザー届いた。
まだ使ってないけど、いろいろ驚き。
LAから直送という送料込みで4本2650円という破格。
クリーンキングとは比較にならない。効能次第だけどコメント欄からは期待大。
過剰梱包。プチプチが5~7重くらいでガチガチに固めたうえビニールテープでがんじがらめ。箱との隙間にも緩衝材充填。
本体の構造には唖然。
缶の上面に5mm径くらいの穴が多数。
それに対する蓋がなくシール1枚貼ってあるだけ。
日本メーカーだったらあり得ない。
ラップと輪ゴムで対応しようかなと思うけど蓋くらいつけて欲しかった。
互換性のある蓋ないかな。

87:ぱくぱく名無しさん
24/04/03 22:50:33.42 oAOr4DAB.net
アメリカはそういういい加減さこそが合理的なんだよ
ただの入れ物という性能とは無関係な部分に無駄に費用をかけないからこそ、あのGDPが叩き出せる
見習いたいね

88:ぱくぱく名無しさん
24/04/03 23:16:09.71 9Q3jtdXS.net
日本であつかってる業者があるか知らないけどBar Keeper Friend はスプレータイプと液体タイプもあるね

89:ぱくぱく名無しさん
24/04/04 02:24:32.90 wQ3KwOxQ.net
アマゾンに液体タイプが出品されてるけどものすごく高いね。
粉末タイプを五倍酢で使っていこうと思う。
日常的には五倍酢は非常に重宝していて、うっすらと残っている汚れが綺麗にとれてピッカピカになる。

90:ぱくぱく名無しさん
24/04/04 03:37:06.51 RkB7v0wB.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

91:ぱくぱく名無しさん
24/04/04 13:11:50.71 OEScQeGZ.net
1つめだけみた。
研磨剤入ってて鏡面仕上げは要注意というのは当然だけど残念。
スプレーは研磨剤入ってないんだね。
だけど高すぎるから、鏡面仕上げはこげとりぱっとビカでいく。

92:ぱくぱく名無しさん
24/04/05 02:26:44.94 PAYKrZBg.net
Bar Keepers Friend使ってみた。
見た目の質感はクリーンキングそっくり。
洗浄力はクリーンキングの方がちょっと上かなとは思ったけどよく落ちる。
ただ、研磨剤で傷つけたくないのでそっと撫でるだけにした。
クリーンキングとの差は酸の強さだと思う。
クリーンキングは爪の下が痛くなるけどそれがなかった。
それにクリーンキングはステンレスと銅専用でアルミは別のアルミ対応品だけど、Bar Keepers Friendはアルミも対応。
ただ、べらぼうに安いので買い置きしたクリーンキングが無くなっても大丈夫になって安心。
落ちなかったところはこげとりぱっとビカで1晩湿布するけど、ビタクラフトのNシリーズのツバの外側が汚れがちで(自分の使い方と洗い方の癖だと思う)アルミ断面に近いので悪影響が心配。
アルミ部分が黒ずむと言われている。

93:ぱくぱく名無しさん
24/04/05 14:03:36.15 lDKc+DcC.net
黒ずんだ。

94:ぱくぱく名無しさん
24/04/05 23:59:29.59 DucBoZ+m.net
大澤チャンネルのコメント欄でヨシムラのステンレスマフラー研磨剤を進めている人がいたな。

95:ぱくぱく名無しさん
24/04/06 01:35:19.48 aTAYcsjb.net
焼け取り剤は使えそうな感じだけど、Bar Keepers Friend黄色缶でもかなり取れるし、こげとりぱっとビカでも全然安いんだよね。
ただこげとりぱっとビカの1kgボトルは割安とはいえ、邪魔なので購入するハードルは高い。

96:ぱくぱく名無しさん
24/04/06 01:39:24.61 GPMrRdCw.net
all-clad d5 の11インチをオクで破格値で落札した!
と喜んでいたがいざ届いてみるとなんか違う。
厚みが1.5ミリぐらいしかないし、フレアリムではなく断ち切った断面。
最初はニセモノか? 思ったが調べてみるとウィリアムズソノマで扱っているフレンチスキレットがこの仕様のようだ。値段も安い。
安物買いの銭失い……。みなさまもご注意あれ。
URLリンク(www.williams-sonoma.com)

97:ぱくぱく名無しさん
24/04/06 11:44:19.58 gyfSoirF.net
銅は流石の熱伝導率
鉄だとなかなかこうは行かない
満足
URLリンク(i.imgur.com)

98:ぱくぱく名無しさん
24/04/06 12:23:35.68 Z8UWJ5BM.net
リベット3つは珍しいな

99:95
24/04/06 12:27:56.67 1M2xTsFx.net
こげとりぱっとビカは焦げには効くけどやけには試していないけど効かないんじゃないかと思う。
Bar Keepers Friend黄色缶で取れなかった部分だけなら少ない量で済むのでヨシムラの焼け落としは有用かもしれないと思い、Amazonのほしい物リストに入れた。
クリーンキング中止のトラウマで、代替品のリストに励むのであった。

100:ぱくぱく名無しさん
24/04/06 14:33:40.65 GPMrRdCw.net
以前ツヴィリングセンセーションの板厚を聞きましたが本日入手したものから3ミリと判明。色々調べてくれた方ありがとうございます。
URLリンク(i.imgur.com)

101:ぱくぱく名無しさん
24/04/06 14:34:45.73 GPMrRdCw.net
>>99
おれも試した結果、やけには効かないと思う。

102:ぱくぱく名無しさん
24/04/06 16:35:31.52 GPMrRdCw.net
>>99
参考までに
URLリンク(prudentreviews-com.translate.goog)

103:ぱくぱく名無しさん
24/04/06 17:17:32.82 1M2xTsFx.net
>>102
ありがとう。
もう4本買っちゃったから読まずにファイルだけ保存しておいてなくなったら読む。www

104:ぱくぱく名無しさん
24/04/06 17:30:21.05 1M2xTsFx.net
>>100
センセーションで3mmなのか。
ジオのソテーパン3mmもすごいことなんだなと認識。

105:ぱくぱく名無しさん
24/04/06 18:01:35.59 x2NXBy4a.net
自分は料理家が勧めてた昔からあるカネヨの粉末クレンザー使ってる
100円しないしw
あと艶出したい時はピカールネオかな
でもそんなこびりつきとか溜まらないから滅多に磨かないけど

106:ぱくぱく名無しさん
24/04/06 18:28:59.86 1M2xTsFx.net
フライパンは振る人は外側に液だれして焼き付きやすいかな。
あと、蓋して煮込む時も時々沸騰して溢れて外側に垂れる。
内側は焦げ付いたりということは滅多にないけど、仕上げにクリームチーズ入れたりすると多少くっつく。
ほとんど沸かしてヘラかお酢でピカピカ。
やっぱり外側が鬼門。

107:ぱくぱく名無しさん
24/04/06 18:53:00.50 GPMrRdCw.net
>>100
レビューにもあったとおり、五徳上で中身が空だと倒れますね。IHほかフラットフロアなら大丈夫。食材がはいったら五徳でも大丈夫。

108:ぱくぱく名無しさん
24/04/06 19:22:01.53 1M2xTsFx.net
>>107
予熱時が危ないですね。
ひっくり返って足の上にでも落ちたら大火傷。
私はバイタリティの20cmで蓋して予熱とかしています。
五徳の上でぎりぎりひっくり返らない角度見つけたり。

109:ぱくぱく名無しさん
24/04/06 20:09:15.27 GPMrRdCw.net
>>108
参考になります

110:ぱくぱく名無しさん
24/04/06 20:33:41.80 GPMrRdCw.net
あとセンセーション20㎝に関しては重量に関してもごたごたしたので実測をあげておきます。
874グラム。

URLリンク(i.imgur.com)

111:ぱくぱく名無しさん
24/04/07 02:49:51.68 8wAs6p9O.net
バイタリティ20cmは実測764gでした。

112:ぱくぱく名無しさん
24/04/07 03:34:14.30 8wAs6p9O.net
「カネヨのクレンザーにはキズが付きやすい50ミクロン以 上の粒子をカットして使用しています」

これって、紙やすりや研磨スポンジならどれくらいの番手?

113:ぱくぱく名無しさん
24/04/07 04:18:11.22 Z2smrplx.net
500番位の粗研磨用だよ

114:ぱくぱく名無しさん
24/04/07 12:11:16.28 0asgJsqb.net
大澤チャンネルでミンチと薄切り肉と味付け肉焼くときはカンカンに温めないって言ってたけどそうなん?
毎回しっかり予熱しては焦げ付かせて悩んでたわ

115:ぱくぱく名無しさん
24/04/07 19:19:01.60 LNbm328w.net
カネヨのクレンザーは、天然の火山灰から採取される「白土」(天然のガラス質凝灰岩で比較的硬い粒子)を100%使用とのことなので、500番程度なら結構傷がつくと思う。
気にならない人は気にならないようだけど。
前も書いたけど、YouTubeでも、こんなにきれいになりました、という動画に、コメント欄で「めっちゃ傷ついてるやん」の大合唱で、本人、「ほんとだ」。
やっぱりある程度ケミカルに落としたい。
茂木和哉氏のyoutubeでは尿石落としの酸だけで焼けを落とす動画があったけど、やってみた人いる?
ヨシムラの焼け落としも研磨剤入っているんで。
ロイヤルクイーンの「プラチナムクイーン」は組成分からないけど、以前の大澤さんの実演ではゴム手でなでるだけでみるみる落ちてた。

116:ぱくぱく名無しさん
24/04/08 02:03:48.51 GlAqaqMC.net
>>67
動画見たけど、copper core は銅が2mmではなく全体で2mmと計測してるようだが?
URLリンク(i.imgur.com)
この画像から目測するに、せいぜい銅は1.3~4mmあるくらいか?
URLリンク(i.imgur.com)
なんにせよ、この断面に銅冶やらアルミむき出しにするデザインはなんとかならんのか?
食洗機でそこ腐食して溶けていくんだよ

117:ぱくぱく名無しさん
24/04/08 03:03:31.59 EvjFrAf8.net
そもそもクレンザーなんて傷の大小あれど必ず磨き跡つくものだよね
擦る強さにもよっても付くし
普段重曹で十分綺麗になってるけど外側ピカピカにしたい時は俺もピカールネオで磨いてる

118:ぱくぱく名無しさん
24/04/08 07:54:35.46 Gk/6VdHU.net
>>67
>オールクラッド銅コアパンの壁は 2 mm と比較的薄いです。

URLリンク(prudentreviews-com.translate.goog)

119:ぱくぱく名無しさん
24/04/08 12:51:56.80 RIHdo2lX.net
ドコモがアクセス規制で、、、(汗
>>116
>>118
ごめん。勘違いしたみたい。(動画の5:08) だとすると、ビタクラフトが気になるけど、全体2.5、銅コア層1mmかな。 デメイエレが銅コア出さない理由がわからない。 鍋は銅と銀の積層の底のものを出しているのに。 底面多層で加工が楽だからかな? デメイエレ、ジョン・ポーソンでも断面剥き出しは同じ。アトランティス、プロラインはどう?
やっぱり、現行機種だと、ムヴィエール(モービル)やデバイヤーの外側銅のフライパンが全面多層では最強なのかな。
IH対応じゃないのが、将来の住環境に制約がありそうで、、、。
底だけでいいからステンレス貼って欲しいのよ。
底面の熱均一性もさらに高まるだろうし。
どこかで出さないかね。
デバイヤーとかで。

120:ぱくぱく名無しさん
24/04/08 13:01:48.01 RIHdo2lX.net
Anolon ヌーヴェルの銅を挟んだ底面多層がコスパも考えると最強な気がするんだけど、Anolon ヌーヴェルは下手するとオールクラッドのコッパーコアより高い。
これが、銅層3mmとかで4万円くらいでどこかで出してくれないかな。
底面多層だと加工が容易だし、オールクラッドの価格を見ると不可能じゃない希ガス。

121:ぱくぱく名無しさん
24/04/08 13:03:43.87 l/KsoNmw.net
>>119
こういうの敷いたら解決では?
URLリンク(i.imgur.com)
そうでなければ、IH行けて銅の厚さが一番あるのは>>67これの2mmのハズ
しかし、ステンの薄さはそのままIHの熱の変換効率にあまり良くないから、多層鍋のIH利用は多少割り引いて考える必要がある
例えばデメイエレのアトランティスは、底の磁性ステンレスの厚さが、大きくて、ほかのより30%熱効率に優れてる事がわかってる
だからこそIH用のプレート敷いたので良いのではと思う

122:ぱくぱく名無しさん
24/04/08 13:13:20.58 l/KsoNmw.net
>>120
アノロンなんか優良誤認だろあれ
ぱっと見で銅が5mmはありそうに見えて、実際はこんなんだからね
値段相応
URLリンク(i.imgur.com)

123:ぱくぱく名無しさん
24/04/08 15:06:37.43 Gk/6VdHU.net
>>119
Prudent Reviewばかりで恐縮だが
最高の銅製調理器具ブランドの決定版ガイド
URLリンク(prudentreviews-com.translate.goog)
>>120-121
>私は薄いステンレスのサイドウォールと厚いアルミニウムと銅のディスクベースを使用するAnolon Nouvelle Copperステンレスをレビューしていません。 5 mm 厚のアルミニウム ディスクを使用する安価なブランドを、価格プレミアムを正当化できるほど上回るパフォーマンスを発揮するわけではありません。熱分布と応答性はわずかに向上しますが、側壁には熱がありません。対照的に、Anolon Nouvelle Copper Nonstick は、性能と価値の両方で競合他社を圧倒しており、調理面の端に熱によるホット (またはコールド) スポットがありません。
URLリンク(www-centurylife-org.translate.goog)
俺はアナロンのステンレスとアルミ両方持っているが同意見だ。

124:ぱくぱく名無しさん
24/04/08 15:08:36.03 RIHdo2lX.net
>>122
構造としては、というつもりだった。
これで銅が2mmあって4~5マソで、ステンレス層も厚い底面多層ならコスパ最強。
側面の熱容量が大きいのは無駄というのが実感。
一体と敷物じゃ効率が全然違うよね。
IHじゃない電熱式のコンロとか効率悪いからね。

125:ぱくぱく名無しさん
24/04/08 15:18:27.07 Gk/6VdHU.net
アメリカ製に全面多層が多いのはたぶんオーブン使うからだな

126:ぱくぱく名無しさん
24/04/08 15:32:49.83 l/KsoNmw.net
>>124
フライパンで側面は銅は無駄かもしれない
でも湯沸かしや煮込む話になると側面あったほうがいいはずだよ
たしか早く沸くし、中の温度が均一になる
ステンレス張りで2.5mm超のフライパンって俺の知る限りないんだけど、錫引きならあったような
思うにこれ以上の厚みは無駄なような気がする
4mm~なんて重さが4kg近くになる

127:ぱくぱく名無しさん
24/04/08 15:38:26.43 RIHdo2lX.net
URLリンク(d.docs.live.net)
これなんか厚みどれくらいだろう。
3.75ポンド=1.7kgだけど。
ま、IH非対応なんだが。

128:ぱくぱく名無しさん
24/04/08 15:45:06.83 l/KsoNmw.net
>>127
リンク先見れないけど、2.5mm厚で直径26cmの銅フライパンの重さの目安は2kg
そこから推測できるかもしれない

129:ぱくぱく名無しさん
24/04/08 16:14:45.12 l/KsoNmw.net
>>128
推測するためのもう一つの要素を書いてなかった
銅2.3mm+ステン0.2mmの26cmの銅フライパン
→重さの目安2kg
銅1.3mm+ステン0.2mmの26cmの銅フライパン
→重さの目安1.2kg
1mmで重さ800gくらいの目安

130:ぱくぱく名無しさん
24/04/09 11:14:45.90 yaZgLryq.net
鍋繋がりの頼みで申し訳ないんですけど先日のスクリプト嵐で鋳物琺瑯鍋スレが落ちちゃってるままで

131:ぱくぱく名無しさん
24/04/09 11:17:34.34 yaZgLryq.net
途中で書き込んじゃった
先日のスクリプト嵐で鋳物琺瑯鍋スレが落ちちゃってるままで立て直したいんだけど自分のキャリアだとスレ立て出来ないみたいで
スレ立て出来る方いたらお願いしたい

132:ぱくぱく名無しさん
24/04/10 20:29:26.53 qZzrIVSn.net
>>131
1年ぐらいスレ立てできなかったのになぜかひょっこり成功しました
【ル・クルーゼ】鋳物琺瑯鍋・重い鍋・ホーロー鍋17【ストウブ】
スレリンク(cook板)

133:ぱくぱく名無しさん
24/04/10 21:16:06.92 ErGX75Nl.net
大澤さん、またインスタで陰謀論ぶちまけてるな

134:ぱくぱく名無しさん
24/04/10 21:44:13.94 5TeLsD3g.net
トンデモ科学が苦手なのはあるけど最近の大澤チャンネルはちょっと怖いわ
もっとレシピ特化で調理器具を使うコツを教えて欲しい

135:ぱくぱく名無しさん
24/04/10 23:36:47.61 ErGX75Nl.net
自分の扱っているフライパンがフッ素樹脂加工だとわかったら首でも吊りそう

136:ぱくぱく名無しさん
24/04/11 00:55:54.50 j61F6InA.net
フライパンの出荷状況を24時間で消えるリール画像で告知するのはおかしいと思うんだがどういうつもりなんだろう

137:ぱくぱく名無しさん
24/04/13 07:23:53.84 tKSAb+56.net
>>132
レス遅くなっちゃってごめん
スレ立てありがとう!

138:ぱくぱく名無しさん
24/04/14 22:54:57.02 Uu77+fN0.net
>>123
アナロンとこのレビュー、こんだけ詳細に検証してるのに、保熱性の検証がないのか
アルミは熱伝導率はいいけど保熱は弱いからね
特に鍋底だけ力入れてる製品は、更にその傾向が強い
これはステーキのクラストを作るときに影響が少し出る

139:ぱくぱく名無しさん
24/04/15 14:02:58.02 oFX8Jve0.net
重量あたりの比熱は鉄系合金より大きいけどな

140:ぱくぱく名無しさん
24/04/15 14:15:44.34 W6PYMwdM.net
比重が軽くて鍋自体も軽く作ってるから結果的に熱容量が小さいだけでアルミの比熱自体はずば抜けてるんだよな

141:ぱくぱく名無しさん
24/04/15 14:53:47.83 Ibhv8W5g.net
知ってるよ、アルミ厚1cmの作ればいいんだろ?

142:ぱくぱく名無しさん
24/04/15 15:19:03.17 tXAUcH78.net
だからアルミのテフロンが1番普及してるのは理にかなってる

143:ぱくぱく名無しさん
24/04/15 15:28:12.81 Ibhv8W5g.net
結局調理器具は何をするのかで最適解があり、別にこれ一つですべてこなすような話じゃない
なにか焼いたりソテーしたきゃ銅は凄いし、熱ムラなく、かつ熱源から素材まで素早く温度変化を伝えたいならアルミが凄い
鉄は知らん
熱伝導率低すぎて日本のコンロでは使いにくすぎる
鉄は絶えず素材を動かす中華鍋だと優秀

144:ぱくぱく名無しさん
24/04/15 15:44:16.28 vjuv5qww.net
質量比熱の数字だけ見て言ってる奴は馬鹿
同じ厚みならアルミより鉄のが熱容量が大きい

145:ぱくぱく名無しさん
24/04/15 16:05:12.86 E2OTpXC0.net
逆なんだわ
鉄は高密度・高強度だから薄くできる上に比熱が小さいので熱容量はアルミより少なく迅速に温度が上がり調理可能になるのが早い
熱伝導の悪さと薄さによる熱ムラは熱源自体を大きくする(業務用大火力コンロ)ことでカバー可能
故に中華鍋は鉄の一択
銅でもいいが、銅は高価だし鉄ほどの強さはないから薄くしつつ大直径にするのには向いていない

146:ぱくぱく名無しさん
24/04/15 16:48:49.01 e3rM2rtV.net
デメイエレのウォックのレビューですら、IndustryとAtlantis両方をテストして「それよりはるかに安価な鉄製に劣る」と言う結論になったレビューを見たことがある

147:ぱくぱく名無しさん
24/04/15 17:22:47.01 tXAUcH78.net
だから軽くて比熱も比重も優れてるアルミが調理器具としては最強なんだよ
唯一のデメリットのくっつきやすさもコーティングで解消出来る。
煮込みも厚いアルミ使えばいいからな
鉄や多層なんて飲食店でも殆ど使ってない
あくまでアルミが嫌なマニア用

148:ぱくぱく名無しさん
24/04/15 18:00:49.27 E2OTpXC0.net
最強ではない
アルミ合金は比強度とヤング率が弱いからどうしても厚くする必要があり、厚くすれば体積が増して比熱が増大し熱しにくく冷めにくくなりどんな用途にも万能とはいえない
端的に言って強火の炒め物に大きな弱点がある

149:ぱくぱく名無しさん
24/04/16 05:04:32.98 wHItLcWk.net
O澤さん、ヤバそうな人とコラボするんだね……
いよいよイカレっぷりに加速がついてきた感じだ

150:ぱくぱく名無しさん
24/04/16 06:05:56.26 c2UnlnHL.net
ネズミ講からはじまってるからな

151:ぱくぱく名無しさん
24/04/16 11:05:56.07 3enj7kTd.net
テフロンないことが全く気にならなくなった
ステンレス最高だね

152:ぱくぱく名無しさん
24/04/16 19:33:33.99 DXLEWBcy.net
有害性はどうなんだろ?
昔 アルミは叩かれまくったじゃん アルツハイマー患者の脳に蓄積してたとかなんとかで
ステンレスもクロムだかが出てきてよくないとか

153:ぱくぱく名無しさん
24/04/16 22:22:00.95 iwwyhepp.net
それ言ったらステンレス包丁すら使えなくなる

154:ぱくぱく名無しさん
24/04/16 23:40:42.67 wHItLcWk.net
もと銅と鉄だけ使ったら

155:ぱくぱく名無しさん
24/04/17 16:49:58.00 GMj57aZ0.net
>>149
これか……
URLリンク(www.youtube.com)

156:ぱくぱく名無しさん
24/04/18 02:27:55.52 CWCJN+0E.net
使い初めに酢で洗えってあるけど皆さんやってるの?
鍋いくつか使ってたけど今まで一度もやったことなかった

157:ぱくぱく名無しさん
24/04/18 14:12:15.61 ntkXK8Ok.net
酢で拭いてから洗剤で洗ってるよ
ステンレスは必ずそうしてる

158:ぱくぱく名無しさん
24/04/18 14:19:26.31 ntkXK8Ok.net
ヒートテックが合わない人は単に肌が弱くて化繊の刺激に敏感なだけだと思うけど捨てたって何だろうね
怖くて見てない
この人がイマイチ伸びないのって似非科学など胡散臭い系を全面に出すところがあるからじゃないかなあ
フライパン応援のつもりで申し込んだけど多分あれフッ素加工系には違いないよなって思ってる

159:ぱくぱく名無しさん
24/04/18 14:24:01.14 OgQdCW7S.net
>>156
拭かないと加工時の油分とかが焼き付いて黄色っぽくなるらしい
たまに黄色くなったって文句言ってる人見かける

160:ぱくぱく名無しさん
24/04/18 14:26:32.83 tzBGtbrD.net
目玉焼きくっつく
どんなに様々なセオリーを調べて各パターンいろいろ試してもどうしてもくっつく
疲れた

161:ぱくぱく名無しさん
24/04/18 14:58:32.13 psAb9D5o.net
>>160
コールドスタートでもだめ?

162:ぱくぱく名無しさん
24/04/18 15:36:20.01 tzBGtbrD.net
>>161
サンキュー
コールドスタートではないけど、油を入れて予熱後、一度2分くらい冷ましてから導入して、一番の弱火で蓋してやったら、自分から剥がれるほどではなくても、くっつく事無く焼けました
URLリンク(i.imgur.com)
色々調べてもでてくるのはいつも同じで
1.落とした水が丸いまま転がるまで予熱
2.その後油を入れる
3.中弱火、あるいは煙が出るまで熱してから(この辺は色んなパターンがある)卵投入
みんなこれでうまくいくとこれみよがしに動画を見せてくるけど、俺の場合は全くだめだったね
コールドスタートは、予熱すらなしで卵導入してから加熱するのか?

163:ぱくぱく名無しさん
24/04/18 15:59:21.14 zy0nI/4m.net
俺もまさに今朝目玉焼きくっつかしたけど、正直目玉焼きにそんな時間と手間かけてられんのよね

164:ぱくぱく名無しさん
24/04/18 16:05:58.80 tzBGtbrD.net
そうなのよね、、、
じゃあもう鉄かテフロンでええやん、となる
仕上がり変わらないし
卵食いすぎて気持ち悪い

165:ぱくぱく名無しさん
24/04/18 16:18:07.87 psAb9D5o.net
>>162
うまそフライパンも綺麗でいいね
自分も卵だけはコールドスタート以外はほぼ成功しない
コールドスタートはフライパン熱して油入れて冷ますのは
守ってあとは適当にやってる

166:ぱくぱく名無しさん
24/04/18 16:22:57.97 HbeYy8iM.net
>>162
蓋をするのは接触面が十分固まってからにしてみると良い

167:ぱくぱく名無しさん
24/04/18 17:05:37.37 tzBGtbrD.net
>>165
じゃあ今回俺がやったのごまさに、コールドスタートってことか
逆にYouTubeとかで頻繁に見かける、あの熱々ステンレスに目玉焼きをくっつけないのは、どうやってるのかと思うわ
騙されてる気になる

168:ぱくぱく名無しさん
24/04/18 17:11:05.77 zG+xiNu1.net
ほぼ毎日熱々スタートで目玉焼き作ってるけど、くっつかない。フライパンをスルスルすべらないし、ちょこっとはくっつくけど、箸でキュッとおせば離れるくらい。

169:ぱくぱく名無しさん
24/04/18 22:22:52.70 LFv5kxc4.net
ムヴィエールのソトーズって内側だけステンレスなんだよね
中華鍋代わりに使ったらすぐ剥離というかイカれるかな
とても気になってるんだけど
誰かそういう使い方してる方いる?

170:ぱくぱく名無しさん
24/04/18 22:38:08.55 tzBGtbrD.net
>>169
そんなヤワじゃない
でも底は平たいし24cmしか無いし、中華鍋の代わりになるか?
熱伝導率違いすぎて、中華鍋とはだいぶ使い勝手が変わると思う

171:ぱくぱく名無しさん
24/04/18 23:15:46.06 9UCLU87Y.net
>>162
フライパンはジョンポーソンかな

172:ぱくぱく名無しさん
24/04/18 23:29:23.81 tzBGtbrD.net
>>171
2.5mm厚の銅+ステン内張り
ラ・クッチーナ・フェリーチェとフランス製の刻印があるが、古いムヴェールのカッパーイノックスのOEMじゃないかな?調べてもわからない。
安く買えたんだ

173:ぱくぱく名無しさん
24/04/18 23:43:24.95 9UCLU87Y.net
>>172
おお良さそうなスペックのフライパンだね
目玉焼きも美味しそう

174:ぱくぱく名無しさん
24/04/19 00:55:15.04 wdC26gOG.net
>>170
レスありがとう169です
底か平たい分にはあまり気にしないので頑丈だと知れただけでも助かります
さて何はともあれ貯金しよ

175:ぱくぱく名無しさん
24/04/19 16:42:19.03 gSsy9mf7.net
>>162
油多く入れないとすぐこびりつくからやっぱ樹脂加工してあるフライパンが楽、ほんの少し油塗るだけでいい

176:ぱくぱく名無しさん
24/04/19 23:23:40.70 YemWbyeM.net
樹脂加工系だと目玉焼きはどうしても好みのカリっとした焼き加減にならないから鉄かステンレス使ってる

177:ぱくぱく名無しさん
24/04/20 00:14:32.88 YlsOS7Un.net
最近このような模様のフライパンをよく見かけます
よくよく見るとPTFEが使われていました
SURURiのチタンコーティングはどのように加工されているのでしょうか?
材質や耐熱温度など詳細も知りたいです

@isamumumu1
1 か月前
HEXCLADはPTFE使われてますね、その辺はメーカーに確認しました

178:ぱくぱく名無しさん
24/04/20 15:45:04.18 GmLv7oo4.net
ほうれん草ユッケおいしかった
電子レンジは危険とかいらんこと言わずに、こっちのほうがおいしい、栄養があるでいいんだよ

179:ぱくぱく名無しさん
24/04/21 10:04:40.00 zeTIV352.net
なんかoさん叩きの方向に向かってない?
貧民なのでそんなに高いフライパン使ってないけど
IHです。
アサヒ軽金属の天使のフライパンでアツアツスタートて毎日目玉焼き焼いてるけどくっつかないですね。
一度も濡れ布巾とかで冷まさないし、水滴コロコロしたら油入れて底面に筋が出来てからたまご投入、蓋して、電源切って1~3分放置で終わり

180:ぱくぱく名無しさん
24/04/21 10:31:55.59 r6+Gj9xn.net
>>179
その通りにしてみた
2.5mの銅製
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
もうここまで来ると、フライパンそれぞれの持つ個性の問題なんだろうが、何がどう作用してそうなってるのか?
どーしても「黄身の下の白身」がこびりつくのよね、いつも
熱を一番奪われるから?他の理由?
ゴールドスタートとの差は?
奥が深い

181:ぱくぱく名無しさん
24/04/21 11:00:10.52 r6+Gj9xn.net
>>180
追申すると、フライ返しはシリコンのやつで剥がした
あとから薄いステンレスにしてこびりつきを剥がしたら、ペリペリぺリと剥がれた
言うほど失敗ではない可能性
理想は何もしなくても剥がれるほどなんだけどねぇ

182:ぱくぱく名無しさん
24/04/21 11:02:11.10 eZGNcoQr.net
油は何使ってる?

183:ぱくぱく名無しさん
24/04/21 11:03:03.80 r6+Gj9xn.net
>>182
米油

184:ぱくぱく名無しさん
24/04/21 11:17:33.30 eZGNcoQr.net
最近、「このスレにはもう書けません」みたいなメッセージが出て書き込み拒否されてた。
私自身はもう長いこと全くくっついていない。
油を煙が出るくらいあっためてすぐに入れても箸でチョンと触れば綺麗に剥がれる。
その温度だと卵がボコボコ沸いて気泡ができるから素早く気泡を潰してやると綺麗な目玉焼きになる。
火加減は極弱火。すぐに蓋している。水は入れない。
一度覚まして卵投入、弱火で温めてやると全くくっつかずに傾けただけで滑る。
原因は油なんじゃないかと思ってたけどちゃんとサラダ油使ってる?
ここではオリーブオイルでは多分うまくいかない。
大澤さんも一時期今後は全部オリーブオイルにしようかなと言ってたけど、目玉焼きは半乾性油の米油でやってる。
米油は銘柄によっては精製度が低くて不純物が低い温度で煙出すのでまずは無難なサラダ油、キャノーラ油で。
フライパンはどこのを使ってる?
綺麗に洗えていないとくっつくという話も聞く。
試しに洗剤で洗ったあと、お酢で磨いてみて。
仕上げにもう一度洗剤で洗わないと熱した時にお酢の匂いがする。

185:ぱくぱく名無しさん
24/04/21 12:42:27.84 23WmbpNL.net
>>180
くっついてるとこが泡立ってるから底の温度高いんだと。
5分放置か蓋して固まったら濡れ雑巾においてみるとか

186:ぱくぱく名無しさん
24/04/21 12:45:42.93 eZGNcoQr.net
フライパン情報は出てたね。
いいやつっぽいからフライパンのせいでは無さそう。
ムヴィエールだと10万以上するのでは?
ネット検索しても2.5mmの250Bは中々売っていない。

187:ぱくぱく名無しさん
24/04/21 13:39:48.27 ie2MrBn/.net
センセーションで目玉焼きをくっつかしたのは俺

188:ぱくぱく名無しさん
24/04/21 16:58:20.45 IDb1hUOL.net
>>180
アドバイスとかできるような経験もないから単純な興味なんだけど
水玉コロコロで油ひいて更に弱火で2,3分予熱続けてから卵投入するのを試してみてほしい

189:ぱくぱく名無しさん
24/04/21 23:11:28.97 K2qP6qFG.net
URLリンク(i.imgur.com)

190:ぱくぱく名無しさん
24/04/22 07:29:35.85 PRDDlXgt.net
O澤大変だなあ、生きるのしんどそう

191:ぱくぱく名無しさん
24/04/22 15:55:50.90 rEr8nnOK.net
色々アドバイスすまん
でも目玉焼き飽きたんだよ
また食べたくなったら、今度はもっと低温になるようにしてやってみる
推測だが、なんかやっぱり必要以上に高温になった結果の固着だと思うのよね
たしか黄身は水分50%、白身は90%なんだよ
だから、フライパンに落としたとき、より熱を奪うのは水部の多い白身部部で、黄身の下の白身の少ない部分は、水分が足りなくて熱がより強く残る
その結果、黄身の下だけ固着する
うちのは2.5mmの銅だから、一般的な多層ステンより蓄熱がでかいはず
熱が強すぎるんだよきっと
もうそれくらいしか黄身の下だけ固着する理由が思いつかない

192:ぱくぱく名無しさん
24/04/22 16:44:36.75 4w82oUKk.net
飽きたら休んだ方がいいね。
食傷しちゃうと食の楽しみが減っちゃうからね。
ただ、4.5mm厚のバイタリティでボコボコ沸くくらいの温度でやってもくっつかないから、油の種類や温度の問題じゃないかという気が。
シワが寄るという流儀もあるんだけどシワの深さも問題とされていたりするので、キャノーラ油で煙が出るまで加熱が間違いないかなと。
あんなに油入れていないし余分な油は油返ししている。

193:ぱくぱく名無しさん
24/04/25 01:54:54.35 v4lISxTW.net
松本さんの目玉焼き動画
URLリンク(youtu.be)
7:35くらいから。
推奨の業務用フライパンの実演。
2つ紹介されてるけど、スペックからしたら、21-0のキプロスターより18-8の遠藤商事の方が若干安くて若干重いので遠藤商事で決まりだと思うけど、この動画を見てキプロスター買う人多いみたい。

194:ぱくぱく名無しさん
24/04/25 05:04:46.56 /Cq7JCoF.net
デメイエレ使いの巣窟ねえ……

195:ぱくぱく名無しさん
24/04/25 15:49:14.18 e7v0qqf/.net
ジオの片手鍋16cm悩みに悩んで

196:ぱくぱく名無しさん
24/04/25 18:25:25.65 C/avlBcD.net
多層鍋ってカタカタうるさくない?
炊飯する時に吹きこぼれるし安いガラス蓋の鍋の方が使いやすかったりするw

197:ぱくぱく名無しさん
24/04/25 18:41:23.60 53J/8vN4.net
WMFとかフィスラーは多層でもガラス蓋があるぞ

198:ぱくぱく名無しさん
24/04/25 19:35:20.62 iIPGS3Bq.net
ステンレス多層だと蓋は穴無しが多いからね
カタカタいうと沸騰したのがわかりやすいけどそこまで密閉性高いのは持ってないな

199:ぱくぱく名無しさん
24/04/25 23:46:37.19 MQy/OjM+.net
吹きこぼれない程度まで火力を下げればいいんやで

200:ぱくぱく名無しさん
24/04/25 23:54:49.27 d4ngK8rt.net
ウチのガスレンジ、2個のうちメインの方が火つかなくなってしもた。
チャッカマンで点火している。

201:ぱくぱく名無しさん
24/04/26 06:22:30.60 9GG8+b5N.net
>>199
たしかに

202:ぱくぱく名無しさん
24/04/26 11:02:35.15 5S72EpCF.net
>>200
電極が汚れで漏電してる
バラせるなら掃除すれば治ると思う

203:ぱくぱく名無しさん
24/04/26 18:35:07.61 DkVdIuiV.net
メルカリでゲットしたビタクラフト5層のフライパンと、遠藤商事3層(日本製)のフライパンでは、ビタクラフト5層のほうがくっつかない。
やっぱり層の数は多いほうがいいのかな。

204:ぱくぱく名無しさん
24/04/26 20:55:25.31 gZoRehd9.net
内側のステンの材質にもよるんじゃね?

205:ぱくぱく名無しさん
24/04/26 23:15:46.99 l+EJx/SG.net
メルカリでゲットということは中古だよね。
それまでの使い方とクリーニングの状況の影響が大きい。
あと、遠藤商事は21-0の商品もあるから@機種を特定してくれないと。
同じ厚みなら層が多い方が有利と原則的には言いやすいけど、底面多層の場合は3層でも底面の厚みの差が勝る。
フィスラーの底面多層はフラグシップのプロフィコレクションでも3層。
おいらのバイタリティ3層4.5mmの方が底面の温度の均一性はビタクラフトNシリーズの7層2.5mm を明らかに上回る。

206:ぱくぱく名無しさん
24/04/26 23:25:59.11 9EnM/2Nd.net
なんか多層といえば、厚さを求める傾向があるけど、何でもかんでも分厚くしなくてもいいと思うけどね
特定のシリーズごとに決まった厚さみたいになっていて、小さいソースパンみたいなのもゴツい
分厚いと蓄熱性は上がるけど素早い熱のコントロールはできなくなる
お湯沸かしたいだけのときとか分厚いとそれだけで遅い
高級メーカーからも薄いの出せばいいのになんかないのか?

栗原はるみのアルミクラッド雪平鍋が厚さ1.5mm~で

207:ぱくぱく名無しさん
24/04/26 23:32:12.19 9EnM/2Nd.net
途中で押しちゃった

栗原はるみの雪平鍋のアルミクラッドが1.5mm~くらいで、1mmくらいのアルミをステンでサンドした薄いフルクラッド鍋
こんなんでも流石多層、いい感じに熱伝導して焦げ付かず使い勝手が良い
お湯が湧くのも銅の雪平鍋と変わらない速度
全周液垂れしないし気に入ってしまって全サイズ買った

薄くて軽い多層も需要あると思うんだけどね、あんまりない

208:ぱくぱく名無しさん
24/04/26 23:50:25.01 uWyoEkor.net
湯沸かしや軽い煮込み程度なら薄い単層でいいし全面多層だと無駄に高くなるし需要はそんなになさそう

209:ぱくぱく名無しさん
24/04/27 00:01:26.07 ZHAtrSTX.net
そりゃアルミの雪平鍋でだいたいクリアするけどさ
食洗機使えないし、酸でも腐食するし、取っ手はいつも木だし
多層があってもいいと思うわけよ
まあ実際高くなるけどね
栗原はるみの雪平鍋なんか6000円~だよ

210:ぱくぱく名無しさん
24/04/27 00:09:02.33 ZHAtrSTX.net
ああ、でも栗原はるみの名前に2000円分くらい払ってるようなものかもな

211:ぱくぱく名無しさん
24/04/27 00:25:10.49 LqyrlEo3.net
薄いのと厚いのとで普通に使い分けてるもんだと思ってた光熱費無駄だし
ガスだった時はアルミと銅も使ってた

212:ぱくぱく名無しさん
24/04/27 00:56:59.83 ALaH57BR.net
厚さが生きるのは主に焼きだね。
目玉焼きでも違いが出る。
場所による温度差が大きいと焦げ目が場所によって違うし部分的にくっついたりする。
揚げでも少なめの油で食材を入れても熱容量が大きければ温度が下がりにくい。

213:ぱくぱく名無しさん
24/04/27 01:07:27.27 47MjqYlT.net
すみません203です。
>>205
遠藤商事トリノシリーズで、全面多層で、内側SUS304、外側SUS430って書いてある。
ビタクラフトはガス火専用の古いシリーズで、ステンレス材質の情報がわかりません。

214:ぱくぱく名無しさん
24/04/27 01:15:39.79 ZHAtrSTX.net
だからこそ焼きなんかしない小さいソースパンみたいなのを、ガチガチに厚くしてもなぁ
と思うわけ
あの厚みが生きてくるのは大きめのフライパンとか煮込み用の大きめの鍋やソテーパン

215:ぱくぱく名無しさん
24/04/27 01:49:28.29 ALaH57BR.net
トリノ シリーズって24cmまでが2mm厚で、26cm以上が2.6mm厚と差がある。
ビタクラフトは2.5mm厚が多いよね。
だから遠藤商事で24cm径以下なら厚みも違うことになる。

216:ぱくぱく名無しさん
24/04/27 01:53:03.24 ALaH57BR.net
持ってる中ではWMFのミニソースパンが厚底だわね。
どういう想定なのかは知らない。
粘度の高いソースだと対流しにくいので焦げないために底の温度の均一性は意味あるのかも。
別の鍋の話だけどシチューとか作っててかき混ぜないと焦がすことはある。
ある程度底が厚いと可能性は減って安心。

217:ぱくぱく名無しさん
24/04/27 10:35:24.08 H55UP5lB.net
栗原はるみのゆきひら、もう少し高さがあったらなあ

218:ぱくぱく名無しさん
24/04/27 11:13:17.16 m/zg3whB.net
栗原のもほかの薄い多層もそうなんだけど、鍋縁の断面がアルミむき出しなのがなぁ
食洗機の強アルカリでアルミが腐食していくのよね
半年の食洗機で若干断面に引っかかりを感じる
多分何年やっても実用上は問題ないんだけど、気持ちの良いものではない
この辺カバーしたのを高級系には期待したいんだけどね
まあオールクラッドでもデメイエレでも断面アルミ見えてるモデルあるけど

219:ぱくぱく名無しさん
24/04/27 11:18:53.92 WA/k7v3+.net
1分1秒争って料理してるわけじゃないから薄底のなんか要らんな
カップ麺の湯沸かすときは早いんだろうけどそんだけ

220:ぱくぱく名無しさん
24/04/28 12:49:24.71 LbTz6dpN.net
ドイツのEloってどんなメーカーなんだろ?
だれか知ってる?

221:ぱくぱく名無しさん
24/04/28 22:06:08.10 9jUJKiNM.net
スレ乱立してるから上げとく

222:ぱくぱく名無しさん
24/04/28 23:22:18.16 px47DCEa.net
乱立?
ステンレスで検索してもヒットしないような

223:ぱくぱく名無しさん
24/04/29 00:32:42.25 mL1B3NLO.net
チタンフライパンってこういうのが本来だと思うんだよな。
28cmで1.88kgって相当厚い。
これが12000円なら買いだと思うけどこれ以上は家に置き場がない。
説明文にチタンが熱伝導性が高いと書いてあるのはいただけないが。
大澤さんも含め誤解している人が多いけど、比熱、熱容量が小さいのであったまりやすいけど、熱伝導性は極めて悪い。
アルミと積層になっているので問題ないんだけど。

224:ぱくぱく名無しさん
24/04/29 01:32:37.07 s7NPEkDo.net
今度IHコンロになるからステンレス鍋の出番増えるな

225:ぱくぱく名無しさん
24/04/29 01:37:26.69 mL1B3NLO.net
URL貼ったはずなのに。
貼り直してみる。
URLリンク(www.makuake.com)

226:ぱくぱく名無しさん
24/04/29 01:55:37.52 QiilTofB.net
>>223
熱伝導性はもうメーカーも安易に宣伝に多用しまくっていて、まともに理解していない人のほうが多いと思う
Amazonのレビューとか見てたら明らかにおかしい使い方しているやつばっか

227:ぱくぱく名無しさん
24/04/29 03:20:02.48 q3aGrIgT.net
熱伝導率の高さを謳う商品が、鉄だからとか鋳鉄だからとか分厚いからとかを理由にあげるの多すぎる

228:ぱくぱく名無しさん
24/04/29 03:30:44.19 mL1B3NLO.net
分厚いというのは理屈としては間違っているけど実際には似たようなこと。
というのは、分厚ければ温度上昇が緩やかになるので、違った場所との温度差が小さくなるから見掛け上熱伝導率が高まったのと似たようなことになる。

229:ぱくぱく名無しさん
24/04/29 12:01:16.90 nFuC7mFy.net
>>222
スレッド一覧見たらわかるじゃん
何でステンレス限定なんだよ

230:ぱくぱく名無しさん
24/04/29 17:46:54.69 SvXnpNoA.net
あげ

231:ぱくぱく名無しさん
24/04/30 23:12:09.41 Xb2Q0AiR.net
45種類のフライパンをテストしてみた:最高のフライパンと最悪のフライパン
>ステンレス鋼は、優れた選択肢が数多くあるため、選択するのが最も難しいカテゴリです。しかし、デメイエレ・アトランティスとヘスタン・ナノボンドは際立っている。
URLリンク(prudentreviews-com.translate.goog)

232:ぱくぱく名無しさん
24/04/30 23:15:42.89 6OinvX7a.net
>>231
昨日見たけど、熱伝導率のテストが、ただの湯沸かしスピードテストというのに納得できなかった
そんなの薄けりゃ早く沸くだろが

233:ぱくぱく名無しさん
24/04/30 23:25:34.46 OWXnbGUt.net
>>231
45個のテストって凄いね
Ninja NeverStickて商品名のやつ虚偽広告で訴えられてるとかw

234:ぱくぱく名無しさん
24/04/30 23:56:52.37 lZ87GOGd.net
prudentreviewsは何の参考にもならん

235:ぱくぱく名無しさん
24/05/01 04:19:57.33 IqKLMTxR.net
かるあろはよえとい こじょいしおいいうさましうゃ

236:ぱくぱく名無しさん
24/05/01 13:21:12.59 /SoXW4xv.net
デメイエレインテンス20cm両手鍋買ってみた
片手鍋と違って持ち手はそれなりに熱くなるね
20cmコニカルとフタ共用できるしコニカルより容量あるからとりあえずは満足

237:ぱくぱく名無しさん
24/05/01 19:02:52.25 IqKLMTxR.net
>>236
まさかここんとこ立て続けに出し抜いているのはあんたか?

238:ぱくぱく名無しさん
24/05/02 01:47:05.32 PoVzsAgE.net
なになに?
スレの住人同士でオクで競ってる?

239:ぱくぱく名無しさん
24/05/02 03:05:02.23 j4iFKQLX.net
>>231
ヘックスクラッド以上にSururiに似ているフライパンがあるな

240:ぱくぱく名無しさん
24/05/02 06:53:17.40 O3F4525A.net
○澤のスルリって元々その名前のフライパンアマで売ってる

241:ぱくぱく名無しさん
24/05/02 14:39:28.84 j4iFKQLX.net
それはSURUTTOでは?

242:ぱくぱく名無しさん
24/05/02 14:55:20.97 agAaMjk6.net
>>237
スクリプトじゃなかったのか?

243:ぱくぱく名無しさん
24/05/02 23:16:56.42 JD9qgpzD.net
ステンレス多層鍋を買おうと思うのですが、
ロイヤルクイーンとビタクラフト ウルトラどちらがおすすめですか。
煮込み料理で使います。

244:ぱくぱく名無しさん
24/05/03 05:32:12.73 bfylV/UR.net
>>243
両方使ってる者ですが、甲乙つけがたいです。
ウルトラのほうが洗いやすい(底に段差がない)とか、調理以外で違いがあるくらいですかね(笑)

245:ぱくぱく名無しさん
24/05/03 06:15:49.57 fyzgY7Hk.net
>>244
ありがとうございます。
両方お持ちとは羨ましい。
大澤チャンネル見ているとロイヤルクイーンがとても良さそうなので。
調理で差がないなら半額のウルトラですね。

246:ぱくぱく名無しさん
24/05/03 07:41:57.81 gT3/Qd8R.net
>>245
244です。
ただ、あくまで煮込み料理に使う場合の私の感想でして、材質面ではロイヤルクイーンのほうが「硬くて強い」のは感じます。
特に6コートは長時間の空焚きに耐えられると、発売元のサイトに書いてあり、私も6コートに網の台を入れて(鍋そのものをオーブンとして使う)ケーキやパンを焼いたことがあります。
ビタクラフトは空焚き禁止です。
また金属タワシを使っても、ロイヤルクイーンは細かいキズがついて艶は失われていくものの、目立つキズはつきませんが、ビタクラフトウルトラに同じことをやったら大きなキズがついてしまいました。

247:ぱくぱく名無しさん
24/05/03 09:13:08.37 fyzgY7Hk.net
>>245
ご丁寧にありがとうございます。
3コートで考えているのですが、
材質の良さに惹かれてしまいます。
もう少し悩もうと思います。

248:ぱくぱく名無しさん
24/05/03 10:39:44.87 fxZC36tB.net
インコア片手鍋3コート
フィスラープロフィコレクションローキャセロール20cm
ビタクラフトウルトラ9435片手鍋2.9L
ビタクラフトウルトラ9013片手鍋1.2L
を使ってる者です
煮込みならフィスラープロフィのほうがいいのでは?
材質の良さではインコアだけど。
ビタクラフトウルトラは軽くて洗いやすいしプッシュボタン式ハンドルが便利だから、結局一番良く使ってるのはウルトラです

249:ぱくぱく名無しさん
24/05/03 11:00:59.13 jAqGrOQy.net
どうも樹脂部品というものは好きになれない

250:ぱくぱく名無しさん
24/05/03 12:17:02.55 fxZC36tB.net
公式アウトレットでビタクラフトプロ 片手鍋 28.0cm(9.0L)が超特価で売られてて気になってるんだけど、一般家庭ではこの大きさの鍋って使いこなせないよね

251:
24/05/03 16:03:37.89 k6cgNUZZ.net
>>248
インコアなら同じライン(たぶん)で作られているラスタークラスターとかの方が安くで手に入る
保守部品を考えるとインコアの方が安心だけど

252:
24/05/03 16:04:34.80 uMDJ5Xpn.net
URLリンク(i.imgur.com)

253:ぱくぱく名無しさん
24/05/03 19:21:02.57 fyzgY7Hk.net
>>248
>>251
インコアも候補にします。
さらに悩みそうです。
全面多層が良いと思っていたのですが底面多層のフィスラーの方が煮込みに良いのですね。
勉強になります。

254:
24/05/04 07:53:23.95 Np6u0Lo6.net
ロイヤルクイーンとインコアの3コートをくらべると、インコアは片手鍋だけどロイヤルクイーンは片手と両手をパーツを付け替えて変更できるんだよね
ロイヤルクイーンはウエストベンドの最高級ラインだから作りはインコアよりいい

255:ぱくぱく名無しさん
24/05/05 02:07:42.18 8DFAUDKV.net
>>250
おでんの鍋がそんくらい
大根とかこんにゃくとかぶち込めるから

256:!donguru
24/05/05 09:21:09.57 PPiJeIQ3.net
ツヴィリングのデメイエレOEMはセンセーションだけかと思ってたらオーロラというのもあるんだな
どう違うんだろう

257:ぱくぱく名無しさん
24/05/05 13:16:08.46 FveOK3wl.net
オーロラはリベットなんよな

258:ぱくぱく名無しさん
24/05/07 04:42:24.76 IChZcY2b.net
URLリンク(i.imgur.com)

259:ぱくぱく名無しさん
24/05/07 12:10:04.31 fliik8He.net
5合炊きのステンレスごはん鍋を探してて
宮崎製作所さんのがあったけど5合だけ販売終了してて、宮崎製作所さんの新ブランド?らしき
GLANPか、キャプテンスタッグしか見つけられない。
熱源IH対応じゃないと困る。
今は3合炊きのガラス蓋ハリオのごはん鍋使ってる

260:ぱくぱく名無しさん
24/05/07 12:12:08.98 +Q80ZOLv.net
ステンレスで卵焼ける気がしない

261:ぱくぱく名無しさん
24/05/07 13:06:54.05 vi5bLuXQ.net
あれ不思議よね
目玉焼きはあんなにくっつくのに、卵黄と白身を混ぜた卵焼きはスルスルうまくいく

262:ぱくぱく名無しさん
24/05/07 13:17:53.90 Y98kkYWz.net
目玉焼きもスルッととれるからなんとも

263:ぱくぱく名無しさん
24/05/07 16:36:44.13 yZzRqV6T.net
>>259
調べてみたらウルシヤマのはIH対応してないんだね、GLANTよさそうだと思ったけど。

264:ぱくぱく名無しさん
24/05/07 18:42:53.81 +Q80ZOLv.net
>>261
丁寧にやったのもあるかもだけど黄身と白身まぜたら
するするだった
卵は炒め物に使いたかったからこの裏技助かる

265:ぱくぱく名無しさん
24/05/09 12:37:20.39 BZwsdQXT.net
URLリンク(i.imgur.com)

266:ぱくぱく名無しさん
24/05/09 12:37:34.32 BZwsdQXT.net
>>265
WMFの18cmのミニパンをゲット
さっそくコールドスタートで目玉焼きだ
やはりダメでした、、、

267:
24/05/09 16:15:35.78 13Uj4rKt.net
てす

268:
24/05/09 16:16:45.08 13Uj4rKt.net
そのうち慣れる

269:
24/05/09 16:16:55.21 13Uj4rKt.net
URLリンク(i.imgur.com)

270:ぱくぱく名無しさん
24/05/09 18:09:20.78 a3A19+zw.net
コールドスタートのほうがめんどくさかろうに

271:ぱくぱく名無しさん
24/05/09 23:40:31.47 8LbqG0qK.net
>>259
5合炊ける大きめステンレス鍋じゃなくやっぱりご飯専用鍋が良いのかな?

272:ぱくぱく名無しさん
24/05/10 10:11:31.19 TjnNJriS.net
ライスポットや真空保温鍋がいいよね。

273:ぱくぱく名無しさん
24/05/10 10:14:42.80 LXWfZfz6.net
>>271
259です
5合炊けるステンレス鍋大きめのは2つしかなくて
全面多層はアサヒ軽金属のプリンセスᒪ片手なので取り回ししづらい
あとは底面三層のキャセロールしか持ってないので
(炊飯したらなんか水っぽいと言われた)
今のハリオは3合までなので、一度に多めに炊いて保存しときたい
家族食事時間バラバラだからご飯冷凍しときたい。
色々悩んで、GLANPのライスポットポチりました
吉と出るか凶と出るか……使ってみないとわからないのですが宮崎製作所なのでまぁ大丈夫かなと

274:ぱくぱく名無しさん
24/05/10 12:03:27.84 dlU9xttP.net
色んな鍋でコンロ炊飯したけど、ペラいアルミのメスティンで炊いたのが一番美味しいのはなぜなんだろう
逆に不味くなるのは分厚い鋳物、ストウブとか、ル・クルーゼとか

275:ぱくぱく名無しさん
24/05/10 12:38:59.13 41UC6lhQ.net
底面の加熱ムラで対流がおきてるじゃね?

276:
24/05/10 12:54:53.96 BXuz5Rz2.net
炊飯は対流て米が踊って上下が混ざるのかきも
鍋底の温度ムラが無いど撹拌されない

277:ぱくぱく名無しさん
24/05/10 13:05:36.79 v2yvsPPk.net
炊飯に高級ステンレス鍋は必要ないということ?
今単層の安いの使っててどっちがいいんだろうと思ってた

278:ぱくぱく名無しさん
24/05/10 13:44:38.00 dlU9xttP.net
単層のステンは流石に厳しいのでは?
アルミとは熱伝導が比較にならないくらい低いし焦げるやろ
正直これは色々試すしかないような
何が正解かよくわかんない

279:ぱくぱく名無しさん
24/05/10 15:53:49.42 TjnNJriS.net
蒸らしをうまくやれてないのでは。

280:ぱくぱく名無しさん
24/05/10 18:54:06.88 bmV9BLTU.net
そう言えばIHで鍋炊飯してた時は沸騰した時点で一回かき混ぜて対処してたな
やらないよりは良い程度だけど
>>273
そういうことか
うちもいっぺんに炊いて冷凍だから分かる
そのライスポット良いといいね

281:ぱくぱく名無しさん
24/05/10 19:11:51.92 anGJMpr1.net
スレチになるけどうまいのはフュージョンテックのライスポット

282:ぱくぱく名無しさん
24/05/10 20:48:33.93 v2P6sfWj.net
>>274
キャンプ飯的なワクワク感が万能調味料になってるから。

283:ぱくぱく名無しさん
24/05/11 01:23:43.97 vA+MwNbF.net
>>281
良さそうだね
でも日本のIHだと規格以下で残念

284:ぱくぱく名無しさん
24/05/11 23:31:23.26 JYA4Ddju.net
SNSでよく広告に出てくるクーベルって情弱向け商売臭がすごい

285:ぱくぱく名無しさん
24/05/12 08:32:10.79 +zTEzGZv.net
ビタクラフトウルトラ9303または
ロイヤルクイーン3コートで5合炊いてます。
容量ギリギリ。
同じ鍋でもガスコンロと卓上IHでは沸騰の激しさが違いますね。
ガスのほうがボッコボコに沸騰します。
ガスコンロでもボッコボコに沸騰しないのがストウブでした。
ストウブで炊いたごはん美味しくなかった。
もうメルカリで売りました。

286:ぱくぱく名無しさん
24/05/12 13:29:45.54 oF3KKVFk.net
ここではシャトルシェフは眼中にないの?

287:ぱくぱく名無しさん
24/05/12 13:51:58.34 zbbAmwZ+.net
やっぱストウブで炊くと不味いよなあれ
あの蓋のつぶつぶがだめなのか、そもそも鋳物がだめなのか
奥深い

288:ぱくぱく名無しさん
24/05/12 14:37:56.18 TUc7GrrQ.net
ストウブはふきこぼれ防止のために蓋と本体の間に僅かなすき間を空けるようになっていて、それがよくないと聞く

289:ぱくぱく名無しさん
24/05/12 14:38:35.74 TUc7GrrQ.net
ちなみにストウブでも蓋をしての揚げものは可能

290:
24/05/13 00:18:18.53 RKrv69At.net
馴れなくて焦げ付いても丈夫
どうにでもなるから

291: 警備員[Lv.3][初]
24/05/13 02:46:43.40 upqlScK2.net
ストウブあんまりおいしく炊けないの私だけじゃなくて安心してしまった
炊飯専用のあれも実に加減が難しい
米によっては水分量かなり多めでないと固すぎて固め好きでも辛かった
少なくともストウブとル・クルーゼなら炊飯は断然ル・クルーゼが調整殆どせずに良い感じに炊けた
本題のステンレスならウルトラが実に無難に確実に仕事してくれてる

292:
24/05/13 14:58:45.05 wF+qtgfM.net
最近揚げ物は少量のときはステンレス底3重の16cm
もしくは鋳物のダッチオーブンの20cm
量が多いとデカイ広東鍋です

293:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 21:43:33.95 WXDKwXpa.net
ストウブよりステンレス多層鍋のほうがご飯が美味しく炊けるのは密閉性があるからか、でも蓋に蒸気穴がある土鍋も美味しく炊けるから関係ないのか、そこがわからない。

294:ぱくぱく名無しさん
24/05/13 22:15:55.30 CLFRJa9J.net
炊飯は謎だらけ
火力があったほうが良いのか無くてもいいのかも謎
熱源で何が変わるのかも説明困難だし鍋の熱伝導率が大切なのかどうかも謎
謎謎謎

295:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 13:31:19.40 e22kBYLQ.net
ライフタイムってとこの鍋入手した
側面に12 Element Solar Cap constructionって刻んであるけど何だろう

296:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 23:52:06.26 jQ3i8glI.net
ライフタイム?
それウエストベント社のやつでロイヤルクイーンと同じ作りのやつじゃないか? 大澤さんによれば出荷先で名前を変えていたようだ。
URLリンク(i.imgur.com)

297:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 00:39:09.30 8rcTaxZ4.net
URLリンク(i.imgur.com)

298:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 07:34:02.07 FGreo0nH.net
>>296
そうなのかありがと
確かにずっしり重くて底も分厚い
いい買い物したかも

299:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 09:37:20.60 O7VjdqME.net
アムウェイ公式に、リーガルクックウェアにアムウェイ鍋の製造を依頼していたのは2007年までと載っていて、それ以降どこが作っているのかは書いていない。
今はどこが作っているんだろ?

300: 警備員[Lv.1][新初]
24/05/16 12:15:49.39 +JTC8uyp.net
これか
URLリンク(amway-jpn.zendesk.com)

アムウェイやタッパーウェアは何代か変わっているみたいだね

301:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 14:24:40.47 O7VjdqME.net
>>300
これです。
2007年以前も以降もデザインはアムウェイ特許のものと強調してますが、今の製造国は書いていない。
もう米国製じゃなかったりして。

302:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 16:34:11.04 DXzb5Qwa.net
インスタではアムウェイによく似た鍋を大澤さんが紹介している。アムウェイとちがって分厚いらしいが、OEM元の鍋かも? と言ってる。
海外では大手メーカーでもマルチ商法に供給してたりするからあなどれんのよね。オールクラッドやフィスラーとか。

303:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 20:07:37.02 H5WcGuTl.net
ステンレスって冷えてる状態に肉を置いて、そこから加熱って無理?
低温でじっくりやりたかっただけなのに、悲惨なことになった

304:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 20:08:07.05 H5WcGuTl.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

305:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 22:44:56.02 qN8fEJQT.net
常温の肉を十分に加熱したステンレス鍋に投下したら、ここまでぐだぐだにならない

306:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 22:51:00.29 H5WcGuTl.net
>>305
それは知ってる
常温の肉を載せてからの加熱は、テフロン以外無理だよね
高温のフライパンに皮付きの肉を落とすと、急速に皮が縮むからしたくなかったんだけど、破滅的にくっついたって話

307:ぱくぱく名無しさん
24/05/16 23:47:16.58 GgrM8gza.net
水分ちゃんと拭き取った?

308:ぱくぱく名無しさん
24/05/17 00:02:26.50 NLOIB2zw.net
普通にフライ返しで頻繁にひょいひょい引っくり返してれば
ここまでくっつかないような

309:ぱくぱく名無しさん
24/05/17 10:37:17.30 2re71UkB.net
それこそコールドスタートでやればなんの問題もなさそうな。

310:ぱくぱく名無しさん
24/05/17 11:01:19.51 rxU9Gz6R.net
肉を焼く時はひっくり返すのを焦らないというのも重要かも
ちゃんと焼けてからじゃないとひっつく

311:ぱくぱく名無しさん
24/05/17 18:34:07.99 lBei/D1J.net
完全コールドスタートは試す気にならないな
餃子とかコールドスタート気味に焼くときは
予熱したあと火を止めて温度下がってから餃子並べてる

312:ぱくぱく名無しさん
24/05/17 18:35:36.33 OgTezYn0.net
テフロンでやるときは完全コールドでやってたから、脳死状態で同じことをしてしまった次第
予熱してからやるのを次回に試すよ

313:ぱくぱく名無しさん
24/05/17 22:33:24.93 CozRrD3y.net
大澤さん、今度は柔軟剤が危険とかパンを毎日食べたら危険とか、仙人にでもなるつもりか?

314:ぱくぱく名無しさん
24/05/18 00:17:15.48 QjjW29Jb.net
>>304
一度煙が出る温度で入れてパンから肉が剥がれたら弱火にする

315:ぱくぱく名無しさん
24/05/18 03:24:16.41 kutlLEBI.net
素直にクッキングシート使ったら

316:
24/05/18 14:06:40.06 kJHqfhJ5.net
ノボグリルって剥がしやすさどうなん?
大きめの凹凸だから接点が少なくてきれいに剥がれてくれるのかなとか想像しつつ
お高いので買ってみるか悩み中

317:ぱくぱく名無しさん
24/05/18 14:38:51.56 bsfJ6Kie.net
URLリンク(i.imgur.com)

318:ぱくぱく名無しさん
24/05/18 14:49:22.64 bsfJ6Kie.net
>>317
ついにくっつかせず目玉焼きできたわ(火が入りすぎたけど)
毎度毎度かならず目玉焼きの裏側、中心部が弱火の熱源と同じサイズで付着面が作られてることに気がつく
よって加熱してることが原因ではないかと仮定
良く予熱してから火を消して3分蓋をして冷まし、卵を入れて更に蓋をして3分放置したらついに傾けただけでつるつる滑っていった
やはり熱源が原因と見れる

にしても2.5mm厚の銅の熱保持は凄いな
3分蓋をして冷やしたあとに卵を入れてもこんなに加熱されるとは、、、

319:ぱくぱく名無しさん
24/05/18 14:55:46.86 bsfJ6Kie.net
もしかしたら加熱さえしなければ冷却時間無しでもいけるかも
次試してみよう

320:ぱくぱく名無しさん
24/05/18 15:45:08.08 vc+rdogu.net
余熱でパンが平均化することも大事だよ。

321:ぱくぱく名無しさん
24/05/18 16:13:34.26 ToH5e8yf.net
>>320
上の工程で、最後に弱火での加熱をするかしないかだけの違いだよ
余熱を十分にしても、弱火で加熱してたらくっついてたし、やめたらうまく行った

322:ぱくぱく名無しさん
24/05/18 17:51:50.41 +/T6AISd.net
>>318
単に>>311と同じく油を表面に馴染ませてるかどうかの違いで、熱源関係なさげ。

323:ぱくぱく名無しさん
24/05/18 18:24:20.28 ToH5e8yf.net
>>322
あると思いますよ
何回やっても何回やってもこう>>180なってて埒が明かなかったの、火を消しただけで一発解決
今までが嘘みたい
気持ち悪くなるまで何回目玉焼き食べたことやら
この先このテクニックを繰り返し、確実性を補強するつもり

324:ぱくぱく名無しさん
24/05/18 18:55:55.05 kutlLEBI.net
ID:ToH5e8yfが最初に報告したとき、「同じくつっつく」と言ったものだが、自分の場合は余熱後にふきんで冷却したらあっさり成功した。

325:ぱくぱく名無しさん
24/05/18 18:58:59.83 r02lUt2o.net
上のアドバイス読み直してみなよ
誰も追い加熱なんかしないから
炊飯にしろ焼き物にしろ最後は冷却がステンレスの基本だから

326:ぱくぱく名無しさん
24/05/18 21:23:33.50 Elow7XjV.net
>>324に該当するレスも見つからないし流れが異常だし
>気持ち悪くなるまで何回目玉焼き食べたことやら
話がおかしい
最低1つ自演してるでしょ

327:ぱくぱく名無しさん
24/05/18 21:46:36.30 kutlLEBI.net
>>326
前スレからの話だ

328:ぱくぱく名無しさん
24/05/18 22:05:37.05 bsfJ6Kie.net
URLリンク(i.imgur.com)

329:ぱくぱく名無しさん
24/05/18 22:09:20.01 bsfJ6Kie.net
>>328
同じ火消し法でWMFの18cmのステンレスでもくっつかずできた
前回はこれ>>265だったのに
感動
目玉焼きでお困りの人は、良く予熱してから火を消して蓋をして予熱で焼くと良いよ

330:ぱくぱく名無しさん
24/05/18 23:07:13.07 pwsf+rqV.net
今のアムウェイ鍋はタイ製だった。
ビタクラフトもベトナム製になっていくし、時代かな。

331:ぱくぱく名無しさん
24/05/19 01:35:16.81 tusS87pq.net
もうすぐ日本製になりそう

332:ぱくぱく名無しさん
24/05/19 02:42:00.23 OKlhkRJc.net
これまで「サイコパスの男性と女性の比率は10:1」である可能性が示唆されてきたが、LSRPの前半部分のみを使用した彼の研究では「ほぼ1対1」と大きく異なる。 これまでの推定よりも女性のサイコパスは最大で5倍多い可能性を示唆している。


人間の脳の完全なマッピングに成功
1立方ミリメートルの脳の断片をハーバード大学とGoogleの研究者がナノメートル単位で3Dマッピングすることに成功

ダークトライやる発見

333:ぱくぱく名無しさん
24/05/20 16:27:52.92 h1lQ8ubf.net
URLリンク(i.imgur.com)

334:
24/05/20 16:37:08.56 C2HpqywW.net
あ、目玉焼きの人とうとう最適の技法確立したんだおめでとう

335:ぱくぱく名無しさん
24/05/20 22:12:26.04 PYP7ALqm.net
バカだっただけだ

336:ぱくぱく名無しさん
24/05/22 12:36:53.10 7X9JyOWZ.net
今日は、前回と違い予熱後のクールダウンを置かずに熱々で卵投下→蓋をして火はつけず余熱で2分でこんな事に
URLリンク(i.imgur.com)
卵固着は追加加熱の有無は問題ではなく、加熱しすぎたらくっつくだけだわ

337:ぱくぱく名無しさん
24/05/22 12:41:36.00 7X9JyOWZ.net
毎度黄身の下だけ固着するのは、仮説だけど黄身の水分量が白身よりはるかに少ないため、黄身の下の薄い白身が他の部位よりはるかに高温になるんだろう
それでくっつく
加熱しすぎると卵はくっつくと言うことで間違いない

338:
24/05/22 17:33:19.30 +gJyVJOc.net
油通しは使い回しの油の方が良いよ

339:ぱくぱく名無しさん
24/05/26 00:24:23.23 r7JmXmGs.net
URLリンク(youtu.be)
ついに決定版?非テフロンの永久ノンスティックパンか?

340: 警備員[Lv.11]
24/05/26 05:45:22.20 hjNOYcPX.net
>>339
内容はともかくそれ多層鍋関係ないし

ノンスティックは本物だが、それ以外がすべてだめというのもなんだかな

341:ぱくぱく名無しさん
24/05/26 07:13:59.67 r7JmXmGs.net
>>340
ステンレス430 アルミ チタン の3層
これが多層鍋じゃないなら、多数の定義を教えてくれないか?

342:
24/05/26 07:27:11.49 hjNOYcPX.net
ごめんなさい

343:ぱくぱく名無しさん
24/05/26 11:43:50.30 MoG9Z0Cm.net
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?

344:ぱくぱく名無しさん
24/05/26 13:16:27.79 KvU5P6yG.net
ヘクスクラッドと同じで2層目がテフロン的な何か?
ノンスティック層がダメージ受けないように六角網ガードが付いてるって理解で良いのかね

345:ぱくぱく名無しさん ころころ
24/05/26 16:34:33.19 NdMYpZZ+.net
>>344
一切テフロン使ってなく、内面がフルのチタンの六角形構造体でヘクサクラッドとは別物らしい
だから理論上消耗はないと

346: 警備員[Lv.3][新芽]
24/05/27 06:44:38.63 EK22kO7F.net
キャラウェイて以前のフライパン45レビューのときもボロクソだったよな
管見のかぎりでは技術やアイディアに溺れて、作り込みが甘く使い勝手度外視の商品を作ってるって印象

347:ぱくぱく名無しさん
24/05/27 12:53:48.08 rBeT9Xw4.net
柄のところに蓋の切込みを入れて、スパチュラを一緒に格納するのは、どうしてもそれをしなくてはならないのか問い詰めたいものではある

348:ぱくぱく名無しさん
24/05/27 13:48:25.51 CY/SNPup.net
大手がパテント買い取ってほしいわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch