【初心者】料理質問スレッド【ベテラン】146at COOK
【初心者】料理質問スレッド【ベテラン】146 - 暇つぶし2ch2:ぱくぱく名無しさん
24/03/17 20:01:22.31 T5s2Cp3g.net


3:ぱくぱく名無しさん
24/03/17 21:29:24.14 99QIHnSE.net
湯豆腐用の海藻系出汁で
コンブをえぐ味出るほと煮込むの好きなんですが
思い付きでメカブ煮込んだところ大変ハッピーな事態
豆腐に海藻系苦味加わると美味なのはだめですか

4:ぱくぱく名無しさん
24/03/17 21:39:02.97 ENX8wGjE.net
食事なんて自分でたべるぶんには自分が好きなように作ればいいんだよ
昆布をめっちゃいれた出汁を作って豆腐を温めてもいいし、
昆布、めかぶ、もずくとかを加熱したタレに豆腐を入れて、鰹節とか醤油とか入れて好きなような食べればいいw

5:ぱくぱく名無しさん
24/03/18 20:37:32.57 pNe7lSRP.net
湯豆腐の昆布好き

6:ぱくぱく名無しさん
24/03/19 05:50:26.51 hgATN6ni.net
あなたにうまけりゃなんでもいい
好きに作るんだ

7:ぱくぱく名無しさん
24/03/19 14:56:56.80 9A5ieqJ5.net
新潟県あたりではアイラップ(商品名。調理に使いやすいポリエチレン袋)が
高率で普及しているとのことですが、
アイラップの製造元は別に新潟県という訳ではありません
新潟県でアイラップが普及した理由は何ですか?
ローカル番組で盛んに推したのでしょうか

8:ぱくぱく名無しさん
24/03/19 16:39:30.57 +dZOQDk6.net
山形の販売店のオーナーがアイラップをとても気に入って
地元の問屋やスーパーなどに置いてくれるようになったのがきっかけで
北陸では一般的になったそうよ

9:ぱくぱく名無しさん
24/03/19 19:28:17.29 HUYWbrar.net
I loppe アイラップてことか

10:ぱくぱく名無しさん
24/03/19 21:14:31.22 DeiHX/T/.net
薄いしジプロックやユニパックと比べ冷凍焼けしやすいアイラップ

11:age
24/03/20 09:31:21.36 AzvZBs+j.net
アイラップて湯煎(低温調理)以外に優位性を一切感じない

12:ぱくぱく名無しさん
24/03/20 16:09:39.19 DTW+xt8i.net
ジップロックなんかに較べて単価が安いから、
容易に使い捨てにできるメリットがあると思う
クリーム状の中身の場合、閉じた袋の角を切り取って
絞り器代わりにするとかの応用性

13:ぱくぱく名無しさん
24/03/20 16:27:16.10 byKWUO54.net
厚手のビニールよりも安くて、業務用のスーパーのやつよりも丈夫で便利って立ち位置だろね

14:ぱくぱく名無しさん
24/03/28 03:10:59.11 SsxlQYVC.net
コンビニ袋で十分。

15:ぱくぱく名無しさん
24/03/28 10:49:00.65 BHHDwlPe.net
アイラップより他社の湯煎対応のヤツのほうが厚みがあって安心

16:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 00:49:11.15 RNYS/Xzv.net
なぜ料理のレシピって大さじ小さじという謎の単位を使うの?

17:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 02:01:07.82 xjVJlJgQ.net
>>16
どんな単位が便利だと思うの?

18:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 05:00:35.97 RNYS/Xzv.net
>>17
ml とgでいいじゃん。
ちゃんと国際的な単位があるんだから。
水100mlに醤油大さじ1杯言うのはバカけてるよ。
紙を縦30センチ横1尺に切ってくださいていうようなもの。
なぜ単位を統一できないのか。

19:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 06:28:21.88 Ui9VA8LP.net
海外でも大さじ小さじのかわりにteaspoon(tsp)とかの単位はあるよ
少量の単位を測るのに計量カップは適してないし、毎回グラムを測るのはめんどうだしそうなるんだろう
もっとも大さじ以上の単位はおれもml表記の方がいいと思う

20:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 12:29:03.02 SDbzXE9r.net
いちいち計るのめんどいからスプーンあるんだろ。ある物を仕え。

21:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 12:56:38.98 cyBpamRn.net
>>18
統一されてるじゃん 大さじは15ml、小さじは5mlなんだから
海外は大さじをテーブルスプーン 小さじをティースプーン

22:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 13:07:33.66 cyBpamRn.net
>>19
たぶんオンスからきてると思うんだよな 1オンス=約30cc
大さじは0.5オンス
よくある一般的なサイズのグラスは8オンスで320cc
チューハイなんかを作る大きめのグラスは12オンスで360cc
おたま(レードル)は一般的に90ccで3オンス
氷のサイズも規格である程度きまっていて
例えばハイボールを作るときには8オンスのグラスに氷をぎちぎちに詰めて
1オンスか1.5オンスのウィスキーを入れ、グラスの上部までソーダを注ぐと
一般的な濃度のハイボールができる
ちゃんとすべてがうまくいくように容量が決められてるのよ
で、大さじは0.5オンスで15cc

23:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 13:23:05.76 RNYS/Xzv.net
>>21
統一されてないじゃん。
15mlと大さじ1杯は単位が違うじゃん。
mlと杯。
どこが同じなの?

24:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 15:16:54.11 yNORa74w.net
>>23
頭大丈夫?

25:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 16:03:45.75 cyBpamRn.net
>>23
お前、1分を0.0167時間って言うの?
分と時で単位違うけど使ってるじゃんね そういうことよ
あと1ml=1gじゃないし、大さじ1は15mlと統一されてるからw

26:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 17:32:20.15 RNYS/Xzv.net
>>25
計算するときは1分を0.0167時間というよ。
そうじゃないと計算できない。
大さじ1は15mlと統一されてるのは、分量が統一されてるってこと。
単位は別じゃん。
じゃあ20mlは大さじ何杯になるんだい?
計算すりゃ1.333333杯だぜ。
0.333333杯ってどうやって測るの。
20mlで測るほうが簡単じゃん。
せっかく、gとlという研鑽もしやすい万能な単位があるのに、
大さじという奇妙な単位を使うのはアホとしかいえんよ。

27:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 17:42:04.75 xjVJlJgQ.net
>>18
ID:RNYS/Xzv
本日のキチガイ

28:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 17:51:14.04 cyBpamRn.net
>>26
いや、計算するときじゃなくて普段の話をしている
このカップ麺は何分?っていうときに、0.05時間だよって言うか言わないかそれを聞いている
>じゃあ20mlは大さじ何杯になるんだい?
大さじ1と小さじ1じゃんw

29:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 18:02:17.42 RNYS/Xzv.net
>>28
カップ麺の分数は計算する必要がない。
カップ麺を1個作ろうが100個作ろうが3分は変わらない。
だから分は分のままでも困らない。
だけど料理の分量は、作る分量によって素材の分量も線形に変わっていくから、
大さじなんていう計算や軽量に不便な単位を使うのはおかしい。
大さじ100杯入れろって言われたら100回さじですくうのかい?
計量カップで1.5L測れば数回の計量で済む。

30:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 18:17:46.88 50sknYpZ.net
>>29
貝印あたりに凸ってみろ
やかましいわ
>計量スプーンのそれぞれの容量を教えてください。
URLリンク(www.kai-group.com)

31:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 18:55:38.43 cyBpamRn.net
>>29
> カップ麺の分数は計算する必要がない
お前は頭が硬すぎて、いまの自分にとって都合のいい状況でしか判断できていないなww
時計の表示についても時表示で考えようぜ?例えば18時50分は18.83時だ
時計にはそう表記されている。それでは、カップ麺がゆであがる3分後は何時だい?
ほら、計算面倒だろ?そういうことだよ
> 大さじ100杯入れろって言われたら100回さじですくうのかい?
> 計量カップで1.5L測れば数回の計量で済む。
いや計算してリットル換算しとるやんw
大さじも同じだろ?計算して自分の都合の良い軽量器が測ればいい
そして、家庭で作るぶんには大さじ小さじが便利だから残ってるんだよ
不便なら改善されているww

32:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 20:50:40.43 BdLTeu4m.net
めんどくせえなお前ら

33:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 20:56:47.14 cyBpamRn.net
面倒なのはアホな自説を主張するヤツだ
それを一緒くたにめんどうと言っちゃうお前のほうが面倒だわ

34:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 21:05:08.13 yNORa74w.net
簡単な話
いつもの自分で料理しないジジイだから大さじ小さじの有用性が分からないだけ
自分で料理する経験さえあればこんな変な事言い出すわけない

35:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 21:52:09.48 TtXuSJSt.net
まあキチガイではないな、頭が悪いだけだ

36:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 21:56:46.68 cyBpamRn.net
頭が悪くてもフツーは言ってることを理解して顧みる
それができないやつをキチという
つまりこいつは頭が悪くさらにキチだ

37:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 22:18:12.38 xjVJlJgQ.net
やばいな
何故みんなが言っている事を理解しようとしないのだろうか

38:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 23:29:28.65 TtXuSJSt.net
>>31までのやり取りでは一応言ってることは理解できてるように見える
結果として
>大さじ小さじという謎の単位
>ml とgでいいじゃん
大さじ小さじがリットル、メートル法に準拠してると理解して黙ったんなら言うほどバカでもないのかもしれん
キチガイってもっと、いやほんとに話通じないよ笑

39:ぱくぱく名無しさん
24/03/31 14:25:46.79 6hvsps9Z.net
ちなみに貝印の1竓のスプーンは何に使ったらええのか判らないwww誰か教えてw

40:ぱくぱく名無しさん
24/03/31 16:45:53.96 sCnfwwKX.net
大体はこれで解決するけど
1人あたりに使う調味料はどの料理でも大体同じ
玉子焼きに醤油かけるのも目玉焼きに塩コショウ振るのも
同じ1人前なら同じ量

41:ぱくぱく名無しさん
24/03/31 19:27:38.68 4KmulH+P.net
グラムは面倒→はかりが必要だから→体積で測るのが楽
一般的な料理では1ccレベルでの計測は必要ない
最も使い易いのが15cc、5ccレベル、それ以上なら軽量カップってところだろうね

42:ぱくぱく名無しさん
24/04/01 06:00:24.35 AAaamt7a.net
ほうれん草を味噌汁にそのまま入れるのはNGですか

43:ぱくぱく名無しさん
24/04/01 06:49:23.21 235rbTNt.net
>>42
そのままとは?

44:ぱくぱく名無しさん
24/04/01 11:22:05.11 vXtIvOhF.net
>>42
下茹でした方が味もいいよ

45:ぱくぱく名無しさん
24/04/01 15:09:05.60 NIaCRLOy.net
>>42
尿酸値気にしないのならいいんじゃない

46:ぱくぱく名無しさん
24/04/01 16:50:58.90 iAb9TC2A.net
ほうれん草に含まれる有害成分は
尿酸値を上げる成分ではなく、シュウ酸

47:ぱくぱく名無しさん
24/04/01 17:43:24.15 NIaCRLOy.net
>>46
URLリンク(ehealthclinic.jp)

48:ぱくぱく名無しさん
24/04/01 17:56:02.12 pBT27Omk.net
小松菜にしとき

49:ぱくぱく名無しさん
24/04/01 17:59:01.19 ahYElfd4.net
ほうれん草のソテーって
茹でずに食うんだし
味噌汁何杯飲むのか知らんけど
大丈夫だろ

50:ぱくぱく名無しさん
24/04/01 20:29:49.68 3jBpI4MK.net
レンチン目玉焼きを
皿にクッキングシートを敷いて卵をそこに落として
卵黄にフォークで穴を開けてレンジ450Wで1分10秒温めたら、ちょっと破裂して白身が一部はじけ飛んだ
あとはクッキングシートに微妙に白身がくっついてしまった
なんか良い方法ないですか?

51:ぱくぱく名無しさん
24/04/01 20:35:37.42 IvsEz2Vp.net
>>50
・レンチンを諦めてフライパンで焼く
・レンチンを諦めて卵かけご飯にする
これが最良の方法だと思うけどどうだろう
レンチンで「暖めた」卵って美味しくないじゃない

52:ぱくぱく名無しさん
24/04/01 21:12:58.87 3jBpI4MK.net
>>51
確かに油の美味しさはないですねw
卵かけご飯すると茶碗に卵の残り香がお湯+洗剤で洗っても落ちないんですよね・・・(赤卵つかえばちょっとはましなんですが)

53:ぱくぱく名無しさん
24/04/01 21:34:45.46 vZhIRVcY.net
>>50
んーとね、クッキングシートでなくて陶器の小さな器に、水を少し入れて、そこに卵を落とす
底がまったいらではなく、中央部がへこんでいるような10cmぐらいの器が好ましい
そして黄身の数カ所に穴を空けて、白身を爪楊枝で数回かき混ぜる
そしてはじけたときのことのために軽くふんわりとラップするか、隙間があるように上に何かしらの蓋をする
そして弱いワット数500wぐらいで30秒かねつしてから様子をみて10秒単位で加熱をして様子をみる
これでok 水を少しいれるとくっつかないけど、器の上部のところはどうしてもある程度くっつくね

54:ぱくぱく名無しさん
24/04/01 23:29:39.47 OsGmLP8V.net
>>31
自分の都合の良い軽量器が測ればいいのなら、
なぜ大さじ1杯という大さじという謎の単位を使うんだい?
大さじ1杯は15mlなのだから、はじめから15mlて言えばいいじゃん。
単位を統一しろというのはそういうことだ。
15mlをどうやって計量するかは各人に任せるとして、
レシピにはmlなりgという統一した単位を使うべきだ。

55:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 00:26:51.35 JJmRNbyF.net
まだ大さじ小さじの話をしてるのかよ

56:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 01:18:44.79 99EJSn4u.net
無視無視

57:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 12:09:06.40 SgbtyJNd.net
水1カップ、塩少々、胡椒一振り、砂糖ひとつまみ、ニンニク1片、白ネギ10cm、
お茶碗1杯、卵1個、パン1斤、アスパラ1本、キャベツ1枚、ニラ1束、ツナ1缶、
もやし1袋、ほうれん草1株、乾燥わかめ1つかみ、鰺1尾、マグロ1サク、いか1ぱい
ぶどう1粒、刺身1切れ、おすし1貫、たらこ1腹、ようかん1棹、レタス1玉、豆腐1丁
お米1合、日本酒1升、バナナ1房、レンコン1節、納豆1パック
お前はレシピや料理に関する話のときにこれも使わないよな?まさか使ってないよな?

58:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 19:55:22.57 3bu1qMzn.net
大さじバカはほっとくとして
生姜一片(一かけ)とかはどうなのよって思うな
まあ「適量」よりはマシか?変わんねえか?笑

59:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 20:33:21.40 99EJSn4u.net
gキチガイまだ涌いてんのか

60:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 21:15:38.55 SgbtyJNd.net
まー差別用語使った時点でお前の負けは確定なんだけどな

61:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 21:47:05.93 99EJSn4u.net
>>60
gキチガイってお前かw

62:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 22:13:18.05 SgbtyJNd.net
違うぞ いずれにしても差別用語使った時点でお前は大さじバカよりも下になった

63:ぱくぱく名無しさん
24/04/03 00:28:01.46 uEDLjmNf.net
「春キャベツ」ではない方の、ツルっとしていて固く巻いてる平べったいキャベツは、何キャベツと言うの?

64:ぱくぱく名無しさん
24/04/03 03:52:00.51 oOLk5G0y.net
キャベツ

65:ぱくぱく名無しさん
24/04/03 04:47:59.10 rqXMDOll.net
>>62
ID:SgbtyJNd 透明あぼーん必須
本日のgキチガイw

66:ぱくぱく名無しさん
24/04/03 15:37:13.08 dav8uS1/.net
>>63
玉キャベツ

67:ぱくぱく名無しさん
24/04/03 19:54:45.41 dW4+3cgC.net
>>65
差別用語つかわないとレスできないの?

68:ぱくぱく名無しさん
24/04/04 08:36:07.85 aV5ArHxK.net
ザトウクジラって差別用語になりますか

69:ぱくぱく名無しさん
24/04/04 11:03:41.27 4u+3ztzl.net
>>63
新キャベツじゃないのは[ひね]って言うけど一般的じゃないのかな

70:ぱくぱく名無しさん
24/04/04 15:35:38.91 dEYSu5gs.net
若鶏じゃない親鶏もヒネと言うな

71:ぱくぱく名無しさん
24/04/04 22:20:34.16 ZHgKwhi1.net
ハゼだって越冬した、前年生まれのはヒネハゼだしそこそこ一般的ではないのかな?

72:ぱくぱく名無しさん
24/04/05 17:13:16.21 PTss/fWT.net
URLリンク(i.imgur.com)
同じポークなんですがどっちの肉を選ぶべき?

73:ぱくぱく名無しさん
24/04/05 17:25:26.53 xW7oRu2N.net
左は肩ロース、右はロースじゃね
好みと調理の仕方によるかな

74:ぱくぱく名無しさん
24/04/05 17:25:56.25 xW7oRu2N.net
俺なら左を選ぶ

75:ぱくぱく名無しさん
24/04/05 17:42:22.53 11UkyLyc.net
>>73
なるほど、部位が違いましたか。
部位について記載されてもなくて、肉の色が違いでどうしたものかと悩んでたがそういうことでしたか
>>74
普段見るのが右ばかりということで今回は左を選びました。
選ぶ人がいてなんとなく安心。

ありがとうございました。

76:ぱくぱく名無しさん
24/04/05 19:34:55.54 qlNHoQ36.net
左の方が旨そう

77:ぱくぱく名無しさん
24/04/05 19:58:31.19 e5y1lvLq.net
肩ロースのポークソテー美味いよね

78:ぱくぱく名無しさん
24/04/06 08:33:09.77 YnEF4N0L.net
ポークにパイナップルってどうよ

79:ぱくぱく名無しさん
24/04/06 11:14:39.92 j3LEdvU8.net
>>72
左がリブロース右がロースだね、豚の場合はどちらも区別せずロースとして売られてる場合が多い、個人的には豚の脂が好きなのでかぶりのあるリブロースを選ぶ、肉自体の味も白っぽいロースより濃い感じがする

80:ぱくぱく名無しさん
24/04/07 13:44:04.89 1vuBpe23.net
昨日、牡蠣のアヒージョを作ったんですけど、油を入れすぎたせいで揚げ油が茶碗一杯分程残りました
捨てるのも勿体無いと思ってるんですが、これの有効的な活用方って何か無いですかね?
自分的には、これでペペロンチーノを作ると美味しそうだなっとは思ったんですけど

81:ぱくぱく名無しさん
24/04/07 14:04:14.68 1vuBpe23.net
あと、炒飯

82:ぱくぱく名無しさん
24/04/07 22:42:02.74 kTsTadk7.net
ただの脂質だからガリガリで太りたい人以外は捨てた方がいいよ

83:ぱくぱく名無しさん
24/04/07 22:54:33.74 IxR6So7X.net
スペインではアヒージョはオイルが本体だよ、パンに付けて食べる

84:ぱくぱく名無しさん
24/04/07 23:20:02.56 sZdmYmcc.net
日本人もパンに浸けて食うな

85:ぱくぱく名無しさん
24/04/08 00:40:07.26 z4SEjtkk.net
>>83
パンに付けて食べる
これは思いつきませんでしたw
明日、パン買ってきますw

86:ぱくぱく名無しさん
24/04/08 02:12:08.91 wPa39sId.net
石鹸を作る

87:ぱくぱく名無しさん
24/04/08 08:45:39.60 tpUA9xgZ.net
座布団一枚

88:ぱくぱく名無しさん
24/04/08 14:42:21.51 q4AMXdQ+.net
>>84
サイゼリアのでんでん虫

89:ぱくぱく名無しさん
24/04/08 15:46:42.48 cgMwD4qW.net
>>85
早速、油に塩を入れて食パンを付けて食べましたw
味はと言うと、初めて食べましたけど、実に美味しかったですw
でも、まだかなり残ってるw
どうしようw
明日、ペペロンチーノでも作りますかねw

90:ぱくぱく名無しさん
24/04/08 16:17:21.17 3gNM8skH.net
オイル系のパスタにいいかもね
アヒージョの残りならアンチョビいれるといいかもしれない
あとパンに付けて食べるにしても、塩じゃなくて醤油だと味わいがかわっていいよ
あとはチーズかトマトのリゾット
蒸し鶏サラダのドレッシング(酢と醤油、黒胡椒で)
キノコ類とニンニクの炒め物+レモンの絞り汁
白身魚のソテー
キノコ、ニンニク、豚肉、白身魚のホイル焼き+レモン汁
むきえび、イカリング、ホタテとかのソテー
スープ系のパスタ(濃縮塩ラーメンスープ、黒胡椒)
とかいいかもしれない

91:ぱくぱく名無しさん
24/04/09 17:23:49.65 gpIbJSF4.net
>>80ですけど、ペペロンチーノ作りましたw
牡蠣の風味が有って美味しかったですw
でも、まだ油が茶碗半分残ってるw
どうしよう?
捨てちゃおうかw

92:ぱくぱく名無しさん
24/04/09 17:25:44.39 +NXW9hcc.net
ドヤってレシピ書いてる奴とは仲良くなれそうにない

93:ぱくぱく名無しさん
24/04/09 18:13:04.96 FIaKUHCM.net
単芝生やしてるやつでマトモなやつは居ない

94:ぱくぱく名無しさん
24/04/12 14:14:03.30 hYyZiRNW.net
クリームスープスパを作りたくてクックパッドを見てるのですが、
2人分で生クリーム200gと牛乳200gと書かれたレシピを生クリーム無しで作る場合、単純に牛乳400gにすればいいんでしょうか?

95:ぱくぱく名無しさん
24/04/12 15:36:40.85 HV+beoRs.net
生クリーム無いならそれ作るの諦めろよw

96:ぱくぱく名無しさん
24/04/12 19:41:53.90 lmGTmukf.net
牛乳スパだ

97:ぱくぱく名無しさん
24/04/13 13:39:18.54 lxeqg7n0.net
凄い発想するよねw

98:ぱくぱく名無しさん
24/04/14 22:29:36.43 zECgWk1L.net
これまでずっと魚は焼くか揚げるかで調理してきたのですがそろそろ煮てみようかと。
今の時期、関東のスーパーで買いやすい魚で作りやすい定番の煮魚料理を紹介してください
大雑把ですみませんが家族に海鮮アレルギーがいて自分用に簡単に焼く揚げる以外やってこなかったのでとんと知識がなく・・・

99:ぱくぱく名無しさん
24/04/14 22:44:54.70 ZwwElxpw.net
日本海側なら今アカガレイやドロガレイが安く並ぶんだけどなあ

100:ぱくぱく名無しさん
24/04/14 23:11:29.00 zECgWk1L.net
うめー、好きな酒と好きな音楽と好きなパンツ最高だぜうめー

101:ぱくぱく名無しさん
24/04/14 23:41:27.16 SourSNKj.net
メバルが良いんじゃね
煮付けさいこー

102:ぱくぱく名無しさん
24/04/15 03:25:50.51 0cKvsjJN.net
>>98
失敗しても安上がりな鰤のアラ買ってアラ炊きで練習したら?
鯛や鰤のアラを纏めたパックがスーパーや魚屋にあるならだけど

103:ぱくぱく名無しさん
24/04/15 09:58:53.25 q5pkRXKQ.net
>>102
初心者にアラ勧める意地悪

104:ぱくぱく名無しさん
24/04/15 10:59:56.08 Wt5Gutmb.net
いただいたカニ缶の使い方が分からないので、残っている。
カニ缶を使った、簡単な料理を教えて下さい。

105:ぱくぱく名無しさん
24/04/15 11:47:42.87 WKB2GL/D.net
かに玉
簡単でおいしい

106:ぱくぱく名無しさん
24/04/15 11:52:13.93 P6trby7/.net
>>105
正直カニなくてもいいよな

107:ぱくぱく名無しさん
24/04/15 11:57:33.02 0FC76Dzr.net
キュウリ、わかめとで酢の物
かにチャーハン
かに雑炊
かにと塩もみしたスライスキュウリとマヨと砂糖と辛子でマヨサラダ
かにとコーン缶とマヨと砂糖と辛子、酢飯、海苔でかにサラダ巻き
かに缶の炊き込みご飯
大根とかを出汁、薄口、みりんで煮て、かに缶入れて、カタクリでとろみ
豚挽肉、ワンタンの皮、タケノコ、干し椎茸でかにシューマイ
ホワイトソースでかにマカロニグラタンかかにドリア
シーフードミックスとピザソースとチーズとピザ台でシーフードピザ

108:ぱくぱく名無しさん
24/04/15 12:54:27.41 DiEeNH31.net
いま挙がってる料理をカニカマで作ったらどうなりますか

109:ぱくぱく名無しさん
24/04/15 13:11:45.80 g1yl4kOM.net
甲殻類アレルギーの人でも食べられるようになる

110:ぱくぱく名無しさん
24/04/15 15:05:57.46 ZX8Gvr2b.net
カニカマにカニエキスが入ってるからダメだろ

111:ぱくぱく名無しさん
24/04/15 15:24:57.97 q5pkRXKQ.net
>>108
美味いだけです

112:ぱくぱく名無しさん
24/04/15 16:21:50.37 QFX3u7mF.net
カニカマもけっこうピンキリあるよな

113:ぱくぱく名無しさん
24/04/15 19:20:58.55 0cKvsjJN.net
最近少し安めでインドや東南アジアからの逆輸入カニカマとかもあるな

114:ぱくぱく名無しさん
24/04/15 23:11:17.90 Wt5Gutmb.net
>>107
ありがとうございます
レシピ検索してチャーハンからやってみます

115:ぱくぱく名無しさん
24/04/16 01:01:50.45 qXF5Ju+a.net
>>103
いつかは初心者やめなきゃいけないんだからさっさと面倒な食材に手を出すのがよくないか?
今は動画で調理法学べる時代だし

116:ぱくぱく名無しさん
24/04/16 07:23:44.67 113UyhSQ.net
>>108カニホモ

117:ぱくぱく名無しさん
24/04/16 16:47:35.51 OYcLg8mw.net
サバかイワシの醤油の煮付けが無難だけど
失敗しても安く済むように、最初は厚揚げか、お揚げを煮て煮物になれるといいと思うな
厚揚げは煮たらそのままおかずになるし、お揚げなら温かいうどん、そば(なんならカップ麺でも)に入れたり
酢飯を作っておいなりさんもできる
数回やって失敗しない分量がわかってきたら魚で試してみれば
油揚げならスカスカのやつなら5枚100円だから100円で5回試せる

118:ぱくぱく名無しさん
24/04/16 19:21:41.01 opFrvdKi.net
ウケるw

119:ぱくぱく名無しさん
24/04/16 21:58:23.17 KhbcPlbr.net
ブライン液につけるとしょっぱいんですけど塩の量減らしてもいいですか?現在5%

120:ぱくぱく名無しさん
24/04/17 17:16:47.73 o5HJHVsl.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう 
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。

121:ぱくぱく名無しさん
24/04/17 19:33:15.09 cRGASlrE.net
>>119
しょっぱいなら塩減らすしかなくね?
レシピ通りじゃなく自分の好みにしたらいいよ

122:ぱくぱく名無しさん
24/04/18 06:46:34.67 4X8iLOjp.net
>>121
塩の量減らしても効果的にはどうかってことなんですが

123:ぱくぱく名無しさん
24/04/18 10:01:00.04 OgQdCW7S.net
>>122
効果はあるけど保存性は悪くなる

124:ぱくぱく名無しさん
24/04/18 12:40:50.17 yoCh6lVu.net
漬け込み時間が長いんじゃね?材料によっては短い時間にしないと
ちゃんと測って砂糖5%塩5%を守れば砂糖が入ってるからそんな塩辛く難じないってことのようだが

125:ぱくぱく名無しさん
24/04/20 14:22:12.31 sZjkC5Ri.net
>>124
はあ?ようだがってやったこともねえくせに語んな。

126:ぱくぱく名無しさん
24/04/20 14:33:05.46 dBnzon+c.net
やったことないから「ようだ」なのか
やったことがあって塩辛く感じないのは砂糖が入っているからの「ようだ」なのか
どっちかわかんないのに絡んじゃっていいの?

127:ぱくぱく名無しさん
24/04/20 15:06:12.79 sZjkC5Ri.net
>>126
うるせえ屁理屈野郎しゃしゃりでて来んな

128:ぱくぱく名無しさん
24/04/20 16:09:29.76 dBnzon+c.net
反論できずに罵倒しだしちゃった だめだわこの子

129:ぱくぱく名無しさん
24/04/20 19:06:24.20 Fad+w8fY.net
世の中が悪く自分は悪くないから…

130:ぱくぱく名無しさん
24/04/20 21:15:08.01 1qnKjvoc.net
>>119,125,127
お前はヤバい無能だな

131:ぱくぱく名無しさん
24/04/22 17:21:23.27 en3aFGrn.net
>>123
ブライン液は食感の改善が目的だから保存性には目を瞑ってもいいな

132:ぱくぱく名無しさん
24/04/23 10:25:23.42 oyFnegjf.net
シジミのみそ汁の身を食べるのはマナー違反ですか

133:ぱくぱく名無しさん
24/04/23 16:51:48.07 LjBU4A6V.net
>>132
豚汁の豚を食うのはマナー違反ですか?

134:ぱくぱく名無しさん
24/04/23 21:56:45.34 KEw1iNaD.net
親が上越地方へ登山しに行った土産として、
かんずりという調味料を寄越したのですが、
正直、持て余しています
豆板醤の代用として、麻婆豆腐に使っても良いですか

135:ぱくぱく名無しさん
24/04/23 22:01:23.78 qpLxjImN.net
そのままでは豆板醤の代用にはならないかな
八丁味噌、なければ普通の赤味噌と混ぜればなんとか代用できるかもしれない
使い方としては、一味的に使うと使い安いのかな
大根おろしと混ぜて紅葉おろし、ポン酢に入れたりとか、
一味は味噌に合うので、豚汁、味噌汁、味噌ラーメンとかにはぴったりだし、
七味をかける牛丼、焼き鳥、めんつゆにも合うのでカツ丼とか親子丼、そば、うどんの薬味として使えるよ

136:ぱくぱく名無しさん
24/04/24 14:35:22.02 pfd+yzR4.net
URLリンク(note.com)
URLリンク(howtoniigata.jp)
URLリンク(yonasato.com)

137:ぱくぱく名無しさん
24/04/25 10:47:58.42 AOHchVUD.net
豆板醤のソラマメの臭いが無理って人にはいいんじゃない
どのみちうまみが足りないからなんらかの味噌で補うことになるだろうけど

138:ぱくぱく名無しさん
24/04/25 13:51:22.78 nyd98OYS.net
豆板醤使う場合でも、辛味付けに使うくらいで、ほかにテンメンジャンとか使うよね?

139:ぱくぱく名無しさん
24/04/25 17:07:38.24 AOHchVUD.net
一般的なレシピでは甜麺醤にドウチ入れるね

140:ぱくぱく名無しさん
24/04/25 17:08:22.74 0cGu5QeG.net
めんどくさいからコチュジャンとその他で済ませるな

141:ぱくぱく名無しさん
24/04/25 23:37:27.19 9cJC4+Rw.net
ていうか辛味欲しいものには何でも使えるよかんずり

142:ぱくぱく名無しさん
24/04/26 02:58:53.64 9dj6PBQx.net
>>134
いいよ

143:ぱくぱく名無しさん
24/04/26 06:59:48.19 aUtcURMB.net
ゆず胡椒の応用レシピの方が検索すると出てくるけど
かんずりとゆず胡椒はやっぱり風味違うんだろうな

144:ぱくぱく名無しさん
24/04/26 07:07:56.44 4QwysfpI.net
一度餃子を柚子胡椒で食べてみ、おいしいから

145:ぱくぱく名無しさん
24/04/26 07:15:20.42 aUtcURMB.net
酢と混ぜて使うとよさそうだな、と思ってググったら、その通りのことが書いてあった

146:ぱくぱく名無しさん
24/04/26 08:56:22.59 nsJqf+sI.net
何でもユズポン

147:ぱくぱく名無しさん
24/04/27 15:14:43.21 skiJal+h.net
鰹の刺身ってやっぱり皮を炙った方が良いんですか?
鰹が安いんですけど

148:ぱくぱく名無しさん
24/04/27 16:02:45.33 WTUealzw.net
たたきが食いたいならあぶれ

149:ぱくぱく名無しさん
24/04/27 17:40:09.89 YFhKNHET.net
>>147
新鮮なのなら普通にあぶらずに皮付きで食べるよ
むしろそのほうがいいという人がいるぐらい
皮付きはちょっと固いので、例えば柵から8mm間隔に切って刺身にするとき、
間の4mmのところで皮目に5mmぐらいの切れ目をいれて刺身にする

例えば端から切るときに、端から
4mmは深さ5mmぐらい皮に切れ目をいれる
8mmのところで全部きって切り身にする
12mmのところで切れ目、16mmのところで全部切って切れ目
みたいな感じ

その切れ目の間にニンニクスライスを刺したりすることもある

150:ぱくぱく名無しさん
24/04/27 22:30:50.20 QCqGx2GM.net
>>148
たたきが食べたいって言うか、刺身が食べたい
売ってる生食用の魚で鰹が一番コスパが良い
>>149
詳しくありがとうございますw

151:ぱくぱく名無しさん
24/04/27 22:35:07.05 TI8CTtOJ.net
>>149
あー、うるさいなw

152:ぱくぱく名無しさん
24/04/27 23:34:22.27 hnZFmKVS.net
>>150
そのまま刺身にしても皮まずいぞ
刺身にするなら皮引いた方がいい

153:ぱくぱく名無しさん
24/04/28 00:14:53.97 R/ALq1Y6.net
>>152
内臓側が上になってるから皮が引かれてるかは分からんな

154:ぱくぱく名無しさん
24/04/28 01:02:50.29 O4NlbHFW.net
>>147
皮を引いて身だけのもそれはそれで美味しい。
ってか、マグロより美味しいよね。

脂とかアミノ酸とか判りやすい味の好きな人は、マグロのが好きだけれど。

155:ぱくぱく名無しさん
24/04/28 02:35:19.59 bPf6uhIt.net
>>153
自分で引けばいいだろ

156:ぱくぱく名無しさん
24/04/28 06:26:55.25 +evos6ph.net
カツオのたたきに柚子胡椒っていけますか

157:ぱくぱく名無しさん
24/04/28 11:46:28.54 N3qZG2nU.net
>>155
簡単なの?
まあ、難しくは無さそうだけどw

158:ぱくぱく名無しさん
24/04/28 23:04:33.34 bPf6uhIt.net
>>157
初めてなら切れ味の良くない三徳包丁がおすすめ

159:ぱくぱく名無しさん
24/04/28 23:18:34.71 N3qZG2nU.net
>>158
逆に切れ味が悪い方が良いのかw

160:ぱくぱく名無しさん
24/04/28 23:28:12.46 bPf6uhIt.net
>>159
切れ味いいとそのまま皮切っちゃうからな
慣れてたり器用な人なら初めから切れ味いい包丁の方が楽かもしれない

161:ぱくぱく名無しさん
24/04/28 23:52:55.65 N3qZG2nU.net
>>160
なるほどw

162:ぱくぱく名無しさん
24/04/29 05:57:35.78 Jc4JoROQ.net
たくあんを切ると必ず底がつながってしまいます、包丁が悪いのでしょうか

163:ぱくぱく名無しさん
24/04/29 06:26:41.51 EZpooMq1.net
身体の使い方が悪い茶碗のそこでこすってみろ

164:ぱくぱく名無しさん
24/04/29 06:48:22.21 Emd3POyU.net
全身を茶碗でこする162の姿が

165:ぱくぱく名無しさん
24/04/29 14:50:23.01 y55rpnv5.net
あげ

166:ぱくぱく名無しさん
24/04/30 06:49:58.17 8U6yxdLK.net
お召し上がりくださいって表現は間違いなのですか

167:ぱくぱく名無しさん
24/04/30 15:02:02.32 6qUlm6bf.net
>>162
まな板があやしい
凹みがないか?
包丁の刃が届かない部分が生じているのかも

168:ぱくぱく名無しさん
24/04/30 16:32:32.42 4T6SRuUt.net
包丁さして引くだけみたいな研ぎ器でやっても、包丁の一部分だけ研がれてへこんで
まな板に接しなくなることあるね

169:ぱくぱく名無しさん
24/04/30 17:02:25.31 FGtMtVLk.net
>>162
包丁がまな板についた時に押すか引くかして切ればおk

170:ぱくぱく名無しさん
24/05/01 18:29:34.81 /SoXW4xv.net
ロールシャープナー前後に往復で引くと包丁真ん中が凹むんだろね
一方向で引くようにすれば少しマシか

171:ぱくぱく名無しさん
24/05/01 19:05:02.15 zRyOPo+b.net
>>170
しかも刃の先端と末端まできっちり研がないから
先端と末端の少し手前がへこんでるものも多い

172:ぱくぱく名無しさん
24/05/02 11:33:28.70 RiROgaqY.net
>>156
ワィ的には有りや。柚子でもスダチでも柑橘合うで。三杯酢にタバスコとスダチとかいう取り合わせでもよくやるで。

173:ぱくぱく名無しさん
24/05/03 03:11:26.84 UHmxBFxa.net
>>167
ウケるw

174:ぱくぱく名無しさん
24/05/05 06:29:48.82 YGt+CvVk.net
皆さん
スナック菓子なんかを調味料の一つにしないものですか?
カラムーチョとか結構使うですけど

175:ぱくぱく名無しさん
24/05/05 19:12:48.14 /JN+j/QG.net
半年前に買った生酒粕でずーっと冷蔵庫の奥底にあったんだけど使えるかな
URLリンク(imepic.jp)

176:ぱくぱく名無しさん
24/05/05 19:59:22.18 O/IX8PSY.net
>>174
天ぷらの衣にして 油へ菓子の臭い移り すごかった

177:ぱくぱく名無しさん
24/05/05 23:21:05.78 BzhMqNmv.net
>>174
Oh!Myコンブ 読みなされ

178:
24/05/06 06:18:48.98 HCzkM+fo.net
シワシワになったミニトマトは食べられますか

179:ぱくぱく名無しさん
24/05/06 09:07:42.82 6JV4OiW8.net
カレーに入れろ

180: 警備員[Lv.22][苗]
24/05/07 06:19:35.90 fygvZHQh.net
焼きそばの中に、もやしが入ることは許せないですか

181:ぱくぱく名無しさん
24/05/07 06:38:07.68 iIVGqXLJ.net
マルチさんじゃねえ

182:ぱくぱく名無しさん
24/05/07 08:37:43.16 yZzRqV6T.net
そうだそうだ

183:ぱくぱく名無しさん
24/05/09 01:07:05.68 eLOgBCy7.net
>>178
シワシワどころか殆ど干からびたようなトマトも、スープの具にするために売ってるじゃないか

184:ぱくぱく名無しさん
24/05/09 14:59:55.85 7V9/IIAs.net
干し柿も干しトマトも干すとおいしい。

185:ぱくぱく名無しさん
24/05/12 17:38:00.93 vD7Z9ieL.net
道の駅で買ったドライトマトぱくぱくしたらうまかった
乾燥してうまくなる食材はまだありそう

186:ぱくぱく名無しさん
24/05/12 22:38:41.99 B0k5yhGD.net
納豆も美味い

187:
24/05/14 07:03:31.83 48JDY/e1.net
>>185
レーズンとか

188:ぱくぱく名無しさん
24/05/14 22:22:58.73 SBnm2zQL.net
高野豆腐もな
凍らせて水分を排出し、
旨味が凝縮された豆腐になったようなもの

189:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 06:14:08.30 pzgWe+MC.net
白い粉がついているきゅうりは避けるべきですか

190:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 09:40:11.06 DOhuCYa0.net
たまにドライフルーツそのままむしゃむしゃ食べてることがある。

191:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 13:31:12.96 Ikwk1LqR.net
ソーセージを作りたいです
通販じゃなくて群馬で売ってる店ありませんか?

192:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 15:48:09.57 yPvE9FCi.net
「何を」売っている店を知りたいの?
主語抜けという現象かな
欲しいのはハンドル式ソーセージメーカー? 絞り袋?
それともミンサーといった器具を想定しているの?
あるいはソーセージに最適な挽肉?
それともハーブといった素材を想定しているの?

193:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 17:26:06.23 BZWf+E9Z.net
これAIBotだろ

194:ぱくぱく名無しさん
24/05/15 20:18:36.54 ONoVS+nT.net
>>189
それただのロウ成分らしい
農薬と勘違いされ叩かれるから今のキュウリはロウがわかない品種になったとか

195:ぱくぱく名無しさん
24/05/19 14:01:42.53 2g7/029o.net
ウインナーの袋の裏に焼く場合は油を引かず中火でと書いてありますが油を引かないと煙モクモクだし中まで火が通りません
激しくムカつくんですが電凸していいですか?

196:ぱくぱく名無しさん
24/05/19 15:09:22.18 ZeBkVi6Z.net
油でモクモクになるってことは火が強すぎるね
中まで火が通らないというのは焼く時間が短すぎるね
自分は水を少し入れて蓋して強火にして、水が少なくなってきたら蓋をとって
中火にして焦げ目が付いたら完成というやり方をしている gooooood

197: 警備員[Lv.26]
24/05/20 06:48:26.16 Tmfrykk1.net
ベーコンは生で食べても大丈夫ですか

198:ぱくぱく名無しさん
24/05/20 08:03:10.63 lex1VmXC.net
>>197
いいよ
ベーコンもハムもウィンナーも加熱済みなので
でも焼けばより香ばしくなって美味しい
そこは好き好き

199:ぱくぱく名無しさん
24/05/20 12:27:42.04 sUkQx7wP.net
デパ地下とかのお高いものを売ってるとこで生ベーコン売ってる可能性あるので
生ベーコンで加熱して食べてって記述があるものは加熱したほうがいいかもね

200:ぱくぱく名無しさん
24/05/20 18:47:37.09 +szqBUBy.net
要は「パッケージの記述をよく読みましょう」

201:ぱくぱく名無しさん
24/05/21 20:27:09.73 Qepf31rm.net
姪が2人いるが、両者とも洋菓子好きなのでプリンを作ってみた
義姉は「店が出せるくらいに美味しい」と評した(大袈裟だろう)が、
俺は砂糖の使用量に愕然となっていた
糖尿病が心配
砂糖を控えるレシピはある?

202:ぱくぱく名無しさん
24/05/21 20:48:29.56 6Uykp0YB.net
おにぎりもそうだけど、炊き込みのおにぎりより普通の白米のおにぎりにぎって塩をまぶしたほうが塩分が少なくて済む
プリンに関してもプリン本体は砂糖少なめにして、カラメル多めで補うほうが砂糖の使用量が少なくなる
見栄えは悪くなるが、スプーンでこそげ取って皿に盛り、そこでカラメルを上からかけるようにすれば
結果的にカラメルが甘め気味になっても全体的な砂糖の量は抑えられる

203:ぱくぱく名無しさん
24/05/21 20:55:42.82 CljaNJmL.net
>>201
糖尿病の前に自分の頭を心配しろ

204:ぱくぱく名無しさん
24/05/21 20:57:04.55 CljaNJmL.net
1日のトータルのカロリーや1週間のトータルのカロリーを考えろ
食べる人間の体格と釣り合っているか考えろ
バランスよく食品をとれているかを考えろ
適切な運動を出来ているか考えろ
充分な睡眠をとれているか考えろ
以上

205:ぱくぱく名無しさん
24/05/22 00:23:30.11 D+2vAyDQ.net
>>201
人工甘味料使えばいい
というか、プリンの砂糖の量にいまさら驚かれても困る
お菓子なんてみんなあんなだ

206:ぱくぱく名無しさん
24/05/22 04:17:02.08 5az18f0A.net
初めてクッキー焼くと砂糖とバターの量にあ然とする
たいがいのお菓子は脂質と糖質の塊だがね
>>204の言う通りで、カロリー収支とか諸々ちゃんとしていれば問題ない

207:ぱくぱく名無しさん
24/05/22 04:18:49.38 5az18f0A.net
ラカント、おからパウダー、ギリシャヨーグルトなんかを使ったヘルシーお菓子のレシピも調べればいっぱいでてくる

208:ぱくぱく名無しさん
24/05/22 18:31:56.12 6Pxc70wh.net
わらびの開いた葉は食べられますか?
若くて触るととても柔らかいので固さは問題無さそうです
しかし検索しても食べられると言う情報が出て来ないので、毒素面が心配です
出来れば情報ソース込みで知りたいです

209:ぱくぱく名無しさん
24/05/22 19:00:53.81 BeSwWBkM.net
食べられるかもしれませんけど~
アク抜きの過程で柔らかくなりすぎ、崩れていくかもしれません。

210:ぱくぱく名無しさん
24/05/22 19:58:26.24 fb6Ef69D.net
>>208
山形でやる一般的灰汁抜き方法
大鍋に重曹入れて沸騰させヨメナやワラビやゼンマイ投入
茹でないで蓋して朝まで放置で苦みが消える
小さい一夜コゴミは火が通り過ぎないよう沸騰前にやる
今の時期ワラビの葉っぱは硬く苦みも増し処理完了に時間がかかる
時間がかかるとワカメのようにグニャグニャグチャグチャになる
よって灰汁抜きのしようがないから無理

211:ぱくぱく名無しさん
24/05/22 20:48:23.85 no5jXxaL.net
豚ひき肉を冷凍していた物を冷蔵庫に移し解凍してたけど、予定変更で使わなかった。
明日使うなら冷蔵庫に入れたままで良いですか? 再冷凍した方がいい?

212:ぱくぱく名無しさん
24/05/22 20:51:31.86 6Pxc70wh.net
>>209>>210
なるほど、アク抜きの過程で柔らかくなり過ぎるんですね~その視点は無かった
ありがとうございます、勉強になりました

213:ぱくぱく名無しさん
24/05/22 20:52:16.11 +/jB4/XH.net
鎌で刈り払うと新しいワラビ出てくるよ
葉っぱになったの食べる気ないわ

214:ぱくぱく名無しさん
24/05/22 20:54:48.03 +/jB4/XH.net
>>211
冷凍繰り返すと組織痛むし汁出まくってるなら火だけ通しておく
シュウマイやギョウザ用ならそのまま冷蔵

215:ぱくぱく名無しさん
24/05/23 06:01:32.65 y2/Dlj5j.net
>>211
再冷凍は食中毒の恐れがあるから厳禁だ、これ調理師の世界では常識

216:ぱくぱく名無しさん
24/05/23 08:23:53.96 TnbKgpHW.net
それ再冷凍が悪いんじゃなくて再冷凍を考えなきゃいけない状況にすんな
って話なわけで…

217:ぱくぱく名無しさん
24/05/23 19:50:07.41 4ajdEFR1.net
にゃんぱすー

218:ぱくぱく名無しさん
24/05/23 22:39:45.21 GQmLtl+B.net
せめて冷蔵庫のチルド室なら。
冷凍庫から出して解凍しきって即使わないなら、加熱してます。

219:ぱくぱく名無しさん
24/05/24 22:01:19.01 HxUxEuFX.net
ハンバーグのタネをよく買ってきてすぐ冷凍するのですが
使う前に冷蔵庫に移して6時間くらい解凍して冷蔵庫から取り出すといつも色がちょっと変色してます
いつもそれでも気にせず普通に焼いて食べてはいるのですが、そういうものなのでしょうか?
冷凍庫→冷蔵庫に入れる時は赤みがあるんですが、取り出す時はちょっと黒ずんでます

220:ぱくぱく名無しさん
24/05/24 22:26:26.91 fDgnHOyp.net
どういう状況で冷凍してるかわからないけど
購入したきたパックのまま、もしくは簡易的に包まれた袋のまま冷凍してるんじゃないかしら
スーパーのラップや簡易的な放送は密着性重視で空気は通しやすいので、
別途、自分でちゃんと空気を通さないようなラップで包んで冷凍しないと色が変わるわよ

221:ぱくぱく名無しさん
24/05/25 10:17:30.58 NQFvReY2.net
そもそもお店の挽肉は時間が経ってるから気も抜けてるし変色しやすい。解凍するんなら流水でやった方がいい。
昔冷凍技術がろくになかった頃、近所の寿司屋に頼んだマグロは黒ずんでて気持ち悪かったなあ。

222:ぱくぱく名無しさん
24/05/25 14:36:58.64 rOrhkL5W.net
パイナップル入り酢豚を親の仇の如く拒絶する勢力がありますが、
彼らの心理について学術的に分析した論文はありますか?

223:ぱくぱく名無しさん
24/05/25 20:35:27.87 q0dBff4T.net
タネ自体が冷凍解凍したもんじゃねーの
それまた冷凍すんのか…
色悪いぐらいしかたねぇよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch