【具沢山?】味噌汁総合スレ その7【汁沢山?】at COOK
【具沢山?】味噌汁総合スレ その7【汁沢山?】 - 暇つぶし2ch2:ぱくぱく名無しさん
24/03/20 03:38:57.31 k+pSUopR.net
前スレでローカル味噌の話が出ていたが都内でも各県のアンテナショップで地方の味噌を色々置いている。俺は新橋のせとうち旬彩館で愛媛の麦味噌やイリコをよく買う。

3:ぱくぱく名無しさん
24/03/20 09:50:28.75 khD0jH4J.net
麦味噌なら山口のとくぢ味噌
ネギの味噌汁が懐かしい味になる

4:ぱくぱく名無しさん
24/03/25 06:02:17.23 /EzlXx/D.net
朝の味噌汁は体に効くような気がする

5:ぱくぱく名無しさん
24/03/25 07:10:00.18 wFRqIOnC.net
日本の朝は味噌汁から始まる

6:ぱくぱく名無しさん
24/03/25 21:11:11.48 9I4im+oI.net
すれ違いだが
関西人さん、東京の食事の味噌汁の位置に驚愕、「手があたって食べにくいやん!」 [157470334]
ps://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1711367384/
俺は左奥に味噌汁がある方がいい

7:ぱくぱく名無しさん
24/03/25 22:22:46.06 S+mOzyek.net
世界が認めた味噌汁(日本語)
URLリンク(youtu.be)

8:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 07:32:49.01 AbQ67Wsi.net
>>6
あんまり気にしたことないが、どちらかといえば右側かな

9:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 07:32:49.25 AbQ67Wsi.net
>>6
あんまり気にしたことないが、どちらかといえば右側かな

10:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 10:44:46.86 dNKAE3FA.net
右手前へ置いたところ、育ちが悪いと笑われた

11:ぱくぱく名無しさん
24/03/30 13:06:16.81 w5UGV041.net
本来ご飯が左で汁物右とわかってるけど
手が当たってこぼれるのを防ぐために左奥に置いてるって
書き込みを昔読んだ気がする ご飯の「向こう側」に汁物ね
確かにお椀が転けたらやばい

12:ぱくぱく名無しさん
24/03/31 04:18:12.30 R12f1+m9.net
暖かくなると味噌汁鍋放置もできなくなる

13:ぱくぱく名無しさん
24/03/31 05:12:43.24 MqEs/g00.net
お椀に手が当たって溢れるという状況がわからない
一度もそんな経験はない

14:ぱくぱく名無しさん
24/04/01 15:50:17.02 ZTUifxvz.net
>>13
自分もないから分からん
というか奥に置くのを試してみたことあるけど、椀を上げる時に両手で茶碗の上を跨ぐし下側の方に添わせるのもやりにくいと感じた
何も邪魔するものがない右手前の方が綺麗に持ち上げられると思う

15:ぱくぱく名無しさん
24/04/01 16:12:13.97 bQmZob06.net
取りやすいそこにおかずを置きたいんだよ
椀は片手持ち
右手は箸を一々おろしたくない

16:ぱくぱく名無しさん
24/04/01 19:24:04.98 bRjDNG8z.net
>>15
そんなお行儀の悪いことできない

17:ぱくぱく名無しさん
24/04/01 19:44:48.59 AkS+Pt8E.net
逆に言うと定食屋なんかの作法なんだよな左奥
ちんたら食ってたら店にも迷惑だし

18:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 05:08:39.12 13N4Q+IQ.net
>>14
同意

19:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 05:11:21.95 13N4Q+IQ.net
>>15
人前ではそれはできないよ

20:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 05:15:59.02 3Pkkw9zy.net
味噌汁椀両手持ちって具はすすり込むのかよ
どんなお上品だか

21:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 08:38:28.18 oMHlvBM7.net
やらかしたことはないけどなんか手が当たりそう
他所じゃやらないけどちょっとどけとくかな
ぐらいのノリだろう>手が当たって味噌汁ひっくり返しそう

22:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 12:21:12.65 YfKGlILP.net
江戸時代の平均寿命は40歳。
酒や煙草より健康被害が大きい味噌汁の塩分。
長生きしたければ味噌汁は飲まない方が良い。

23:ぱくぱく名無しさん
24/04/02 18:43:44.99 Rs6BZLXX.net
赤ちゃん子どもの死亡率も含んでるからだろう

24:ぱくぱく名無しさん
24/04/03 21:35:18.68 3bfZeh1G.net
味噌汁はメニュー次第で毎日は飲まないな
焼き魚で朝食のときは必要だけど具だくさんスープのときは出る幕ないし
あと味付けの濃い主菜のときは味噌汁だと塩分過剰かなと思うので汁物はほうじ茶で代用したり

25:ぱくぱく名無しさん
24/04/03 22:20:09.52 x9Mju44N.net
味噌汁試行錯誤してて
飽きてけんちん汁作ったら無茶苦茶うまく感じる

26:ぱくぱく名無しさん
24/04/03 22:41:34.37 9jGnL4JU.net
洋物スープ好きなんで毎日は作らない>味噌汁
いりこ出汁で具は乾燥わかめが簡単

27:ぱくぱく名無しさん
24/04/04 20:55:45.97 kwxcplI+.net
>>20
器を両手で持ち上げてからその下で箸を持ちあげるのが当たり前の持ち方なんだが…ご存知ない?
URLリンク(sikisaisai.jp)
>>14のようにちゃんと箸の上げ下げをやる人は椀を右に置かなきゃやりにくくて仕方ないだろうなぁ
>>15みたいに箸握ったまま片手で椀を取るような人は奥が楽なんだろうし

28:ぱくぱく名無しさん
24/04/05 05:35:17.30 ayz6wY4K.net
最近はとりあえず味噌汁でほっとしてから
朝飯に何を食べるか考える

29:ぱくぱく名無しさん
24/04/06 15:55:09.13 4D7IY0CV.net
子供の頃、同級生の農家で醤油や味噌を作っていると聞いて驚いた

30:ぱくぱく名無しさん
24/04/09 08:01:01.94 qa08NPn8.net
野菜の具多めの信州味噌の味噌汁が好き

31:ぱくぱく名無しさん
24/04/14 11:15:11.55 LDf6Maed.net
今朝は三つ葉と液味噌とお湯だけだった

32:ぱくぱく名無しさん
24/04/18 20:29:50.79 Iv+qaaYJ.net
今春採れた半干しゼンマイ頂いて
塩抜きして油揚げとみそ汁にしたら絶品だった

33:ぱくぱく名無しさん
24/04/18 21:49:37.50 eZ6BL22f.net
>>32
ゼンマイの苦味と味噌のハーモニー美味そう!

34:ぱくぱく名無しさん
24/04/20 11:32:23.17 n2qGU8Bn.net
ミルク味噌スープも美味い

35:ぱくぱく名無しさん
24/04/20 11:49:41.39 C1imrHxR.net
そこにご飯入れるおじやは至高

36:ぱくぱく名無しさん
24/04/25 03:30:28.90 /PQ14xR6.net
そういえば、朝、味噌汁を飲むようになって風邪をひかなくなったわ

37:ぱくぱく名無しさん
24/04/29 03:41:47.55 xVX7Vl2d.net
味噌汁に小口切りのネギが好き

38:ぱくぱく名無しさん
24/04/29 08:49:43.68 PuYwYE4M.net
出汁と味噌がぴったりあった時の味噌汁(具なしでも)は神
でもそれが万人向けというわけじゃなかった件

39:
24/04/29 11:29:57.66 lFtK3Xzh.net
テスト

40:ぱくぱく名無しさん
24/04/29 12:18:04.05 M75xjWIk.net
テスト

41:ぱくぱく名無しさん
24/04/29 15:50:15.92 wZVzv9dX.net
袋に味噌がへばりついてたので水を入れて放置
具沢山の味噌汁に
大根ジャガイモ人参たまねぎ油揚げシメジ
ねぎワカメをトッピング

42:ぱくぱく名無しさん
24/04/30 05:31:29.17 4YoZ5zK9.net
具沢山にも程があるw

43:ぱくぱく名無しさん
24/04/30 06:49:02.85 WrRjuD/d.net
使い終わり近くの味噌は乾いてたり黒くなってたりするから、味噌炒めとかに使う
味が濃縮されてて美味い

44:ぱくぱく名無しさん
24/04/30 07:10:53.09 a+JXl+Vp.net
ハイミーを出し(他に何も入れず)にして作ってみる

45:ぱくぱく名無しさん
24/04/30 07:11:19.77 a+JXl+Vp.net
>>41
味の素のCMかよ

46:ぱくぱく名無しさん
24/04/30 08:38:59.64 7EDs06je.net
>>37
ねぎの味噌汁は鉄すぎる
ねぎを追う具材はどんぐりの背比べ

47:ぱくぱく名無しさん
24/05/04 03:35:56.11 ObJALhJA.net
みんな味噌汁飲んでる?

48:ぱくぱく名無しさん
24/05/06 01:28:07.03 0VPxQ9SC.net
>>47
具を考えるのがめんどくてなかなか飲まない
なにか1発で決まる簡単だけど豪華な具はないかな?

49:ぱくぱく名無しさん
24/05/06 08:49:30.52 RmPqhNgq.net
ナス

50:ぱくぱく名無しさん
24/05/06 09:32:09.65 QjHflggQ.net
新たまだけの味噌汁甘くて美味しかった

51:ぱくぱく名無しさん
24/05/06 20:01:26.21 pB/zbyxT.net
>>48
ワタリガニ
旬を過ぎた夏場の卵持ちもいい

52:ぱくぱく名無しさん
24/05/06 22:55:01.88 frR9Fi6X.net
>>48
ほうれん草と卵の白身
めちゃくちゃおいしい

53:ぱくぱく名無しさん
24/05/06 22:56:45.91 vbZHYTiO.net
味噌汁に豪華とかこいつ頭悪すぎだろ

54:ぱくぱく名無しさん
24/05/07 17:30:50.45 RT0Va5VW.net
うんちのみそ汁

55:ぱくぱく名無しさん
24/05/07 17:51:25.17 FrWMJeFE.net
見た目だけなら伊勢海老入れとけ

56:ぱくぱく名無しさん
24/05/07 23:02:45.12 RT0Va5VW.net
おみそのかわりに、うんちを入れたら、おいしいかな^_^

57:ぱくぱく名無しさん
24/05/08 01:24:40.58 yqOhVQ8J.net
49
50
ナス!新玉!
ちょうど家にあったからやってみた、手軽で良い
参考にさせてもらいありがとう
>>51
ワタリガニ?!たしかに豪華そう
一般家庭で出てきたらレベル高いな
手に入ったら試してみる
>>52
この発想がなかった!ありがとう
家にありそうな食材で、料理感もあるし豪華
ほうれん草買って真似させてもらいます

58:ぱくぱく名無しさん
24/05/09 20:32:16.18 B896MOzG.net
豪華かはともかく彩りは加えたい

59:ぱくぱく名無しさん
24/05/10 17:00:00.84 OV9miE97.net
うるいの味噌汁 美味い

60:ぱくぱく名無しさん
24/05/10 19:40:17.01 luUkNADy.net
>>58
茶色だけで作るのは避けたい

61:ぱくぱく名無しさん
24/05/10 21:05:22.60 saeuIxZP.net
味噌汁の色は気にしないなあ。シチューならパセリとかブロッコリーとかで彩り考えるけど

62:ぱくぱく名無しさん
24/05/11 08:29:43.12 2BFyNygW.net
味噌汁に最後に胡麻をぱらぱら~山椒をぱらぱら~て聞くけどあんまりしたくない
ゆず皮を下ろしてパラパラ~も聞くけど白味噌でたまになら
吸い物と違って結局飾るならなめこに三つ葉の葉っぱ2、3枚とかの
密やかな感じで味噌を味わいたい気持ち

63:ぱくぱく名無しさん
24/05/11 13:35:18.31 Mt/qzTY0.net
薬味に三つ葉かネギで彩りに関しては解決だよね
具は正直わかめだけでもいい(豚汁は別)

64:ぱくぱく名無しさん
24/05/11 13:41:54.70 HKKYU6sZ.net
葉や花の形した加賀生麩などどうだろう

65:ぱくぱく名無しさん
24/05/18 05:31:07.31 mFV5+ItD.net
色なんかどうでもいい
シジミの赤だし味噌汁うまい

66:ぱくぱく名無しさん
24/05/20 20:54:09.68 EtEQdyjk.net
吸い物はアサリで味噌汁はシジミ派
油揚げも入ると更にいい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch