【心に】貧乏のどん底料理 Mark.70【栄養】at COOK
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.70【栄養】 - 暇つぶし2ch2:ぱくぱく名無しさん
23/10/08 23:28:05.09 FBARtenJ.net
>>1
スレ立て乙

3:ぱくぱく名無しさん
23/10/09 05:54:02.01 lunpEpp1.net
何かと参考になる良スレ

4:ぱくぱく名無しさん
23/10/09 12:10:48.30 48HQTeaL.net
句読点と単芝はスルー推奨

5:ぱくぱく名無しさん
23/10/09 18:03:26.68 Hjtu1NdB.net
大きなお世話

6:ぱくぱく名無しさん
23/10/10 06:03:50.15 jVOFFNXt.net
熱中症予防に味噌汁がいいと聞いて、なるべく味噌汁を飲むようにしている。
余り野菜を入れて具沢山にすると味もいいし、気のせいか太りにくい。

7:ぱくぱく名無しさん
23/10/10 09:26:11.04 6VAW+Q9O.net
味噌汁飲むと何か腹保ちがいい気がする
味噌汁作らなかったときはすぐおなかがへる

8:ぱくぱく名無しさん
23/10/12 06:00:00.06 VOZTAYyp.net
きつねうどんの揚げは麺つゆで味付けするの?

9:ぱくぱく名無しさん
23/10/14 08:05:42.06 n8SOL6Wo.net
>>7
それはある。早食い防止にもなるしな。

10:ぱくぱく名無しさん
23/10/16 03:37:44.37 MLvycCex.net
レトルトカレーを少し水か牛乳で伸ばしてスープとして朝食にしている。ダイエットになる。

11:ぱくぱく名無しさん
23/10/20 06:02:18.90 QjsL6XXF.net
朝からカレー臭い奴だなと思われてそう

12:ぱくぱく名無しさん
23/10/22 06:20:43.57 nxDoc30u.net
最近、朝晩は普通に食べて、昼を軽くするほうが太らないことに気づいた。

13:ぱくぱく名無しさん
23/10/22 14:26:13.15 Ee5spDMN.net
このスレを見てササミを食べる様になったんだけど、誰かササミの美味しい食べ方知らない?

14:ぱくぱく名無しさん
23/10/22 15:14:01.57 W1EVsjZX.net
サックサクの ささみスティック
がうまいぞ

15:ぱくぱく名無しさん
23/10/23 07:26:48.37 qjDzEqAW.net
>>13
唐揚げ。俺は鶏皮が苦手なのでモモ肉より好き。
フグの唐揚げに似た食感。
ササミとムネ肉はヘルシーでいいよ。

16:ぱくぱく名無しさん
23/10/24 13:02:00.77 B9mvJYTl.net
美味しそうだけど面倒くさそうw
言ってなかったけど、昼飯にサッと作れるレシピって何か無いかな?

17:ぱくぱく名無しさん
23/10/24 17:41:08.85 uvYT+B4E.net
もやし、ツナ缶、マヨネーズかけてレンチン。
仕上げに醤油たらして、ご飯の上にのせて一味かけて喰う。

18:ぱくぱく名無しさん
23/10/25 05:44:28.05 l2IDSNrN.net
単純にバター焼きもうまいよ。

19:ぱくぱく名無しさん
23/10/28 07:54:28.13 pmONpp/g.net
バター醤油で大抵のものは旨く食えるな。

20:ぱくぱく名無しさん
23/10/28 08:14:23.93 pmONpp/g.net
バター醤油で大抵のものは旨く食えるな。

21:ぱくぱく名無しさん
23/10/28 18:36:12.60 tlYf965e.net
ブロッコリーが行きつけのスーパーで安すぎたので三株も買ってしまったw
どうしよう?

22:ぱくぱく名無しさん
23/10/29 02:35:08.25 HMe5RD1i.net
茹でて冷凍

23:ぱくぱく名無しさん
23/10/29 23:28:04.22 ffPSfQrC.net
>>22
返事が無かったから、茎は塩昆布和え、枝はきんぴらにしてやったぜw
房は冷凍したw

24:ぱくぱく名無しさん
23/10/30 05:18:35.73 A+OfJWfW.net
今バターはクソ高いのでこのスレの趣旨には合わんやろ
畜産業界を壊滅状態にした岸田がにくい

25:ぱくぱく名無しさん
23/11/01 06:11:54.27 jf5DKTL8.net
>>23
器用やな。

26:ぱくぱく名無しさん
23/11/01 11:48:59.93 QZyVcx2L.net
>>25
なーに、スマホで検索して出てきたレシピ通りに作っただけやでw
文字をなぞるだけだから誰でも出来るでw
まあ確かに、レシピは簡単な方だとは思うがw

27:ぱくぱく名無しさん
23/11/01 14:45:23.97 QZyVcx2L.net
スレチだけど、今日は月に一度の丸亀製麺の日だぞ〜w
勿論皆んなは行くよね?
並み盛りが170円だぞw

28:ぱくぱく名無しさん
23/11/01 14:50:20.99 QZyVcx2L.net
丸亀製麺に毎月1日と、週に一回天かす丼を食いに行く
基本的に外食は毎月この数回のみ
外食の頻度と額、このスレ的にはどうなの?

29:ぱくぱく名無しさん
23/11/01 14:51:40.86 QZyVcx2L.net
多い?少ない?

30:ぱくぱく名無しさん
23/11/01 14:54:16.71 QZyVcx2L.net
お昼はねw
夜は基本的に外食しない
たまーに、ジョイフルでいつでも頼めるモーニングを食べる

31:ぱくぱく名無しさん
23/11/01 21:29:49.23 XDC8QR+C.net
鮮魚もたまにしか食えない日本国民が増えてるのになぜか人口が増えまくる途上国の謎=
国際支援金で子供産む余裕はありまくる→子供利用して永遠に支援金をねだるようになる貧困ビジネスの悪循環→他国の人口ばかり増して日本人が滅ぶ。
★日本はパレスチナ支援に慎重さ必要、イスラエル大使が指摘 ※●援助額は過去10年間で総額23億ドル reuters
★ハマスがメンバーをUNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)に送り込んで実質的に支配し国際的な援助物資や資金を収奪 jbpress
★総資産6000億円 ハマスのトップ「5つ星豪華生活」 優雅な“安全圏”から攻撃見守る ANN
日本の自殺者数十万人救える数千億円もの血税無駄にして、中露派テロ組織に間接的支援するなとサヨク議員に猛抗議しましょう。

32:ぱくぱく名無しさん
23/11/02 14:06:59.21 5/Pwyh5Q.net
>>27
いかねぇよ
一食50円以内に上げるのが基本だし

33:ぱくぱく名無しさん
23/11/02 15:00:43.48 1yqI7E2l.net
>>32
何食ってんだよw
白ご飯、うどん麺、スパゲッティ麺だけでも一人前50円は掛かるのにw

34:ぱくぱく名無しさん
23/11/02 15:05:44.32 1yqI7E2l.net
どんなに節約しようと、腹一杯になる為の飯はいくら自炊しようが200円くらいまでは掛かるんじゃね?

35:ぱくぱく名無しさん
23/11/04 15:25:50.22 yuqtNN6g.net
貧乏飯を極めて行ったら気づいたんだけど、乾燥パスタ(スパゲッティ)の便利さは異常
麺は単純に味が美味いし、乾燥してるから実質無期限って言うくらい日待ちもするし、生麺じゃ無いから置き場所にも困らないし、炭水化物だから値段も安いし、ソースを買えば味付けも簡単だし、ソースが無くても家にある材料で味付けできるしで最強

36:ぱくぱく名無しさん
23/11/04 16:52:47.28 yuqtNN6g.net
お米も貧乏飯としては便利だけど、炊く手間が有るのが駄目
何か前、フライパンでお米を数分で炊く方法を紹介してたけどね

37:ぱくぱく名無しさん
23/11/04 20:38:19.33 ssAFiHvJ.net
ドラッグストアなんて滅多に行かないんだけど、ものの試しに近くのドラッグストアに寄ったら冷凍パスタが嘘みたいに安かったから、大量に買ってしまったw
340g〜380g入って税込170円だぜw
安すぎやろw
安すぎて4つ買ったw
暫くはこれで飢えを凌ぐ予定

38:ぱくぱく名無しさん
23/11/04 20:51:32.12 ssAFiHvJ.net
自炊したら安いのは分かるが、自炊してもパスタは100gで80円くらいするし、ソースを出来合いのでしたとして100円くらい掛かる事も有るから、コスパがかなり良いと思って買ったw
まあ、ソースも自作すればもっと安く済むかもしれないけどw
ちなみに冷凍パスタは他のお店だと270円した

39:ぱくぱく名無しさん
23/11/07 06:01:44.28 sQWXgoQG.net
パスタは乾麺やったら安いやろ。特に結束してない外国製なら滅法安い。

40:ぱくぱく名無しさん
23/11/07 12:10:35.39 uiE8WpnW.net
>>38
パスタ安いやろ
1000gが200円で売っとるで

41:ぱくぱく名無しさん
23/11/07 12:12:47.59 uiE8WpnW.net
>>34
こんなスレで貧乏じゃない自慢はイランから

42:ぱくぱく名無しさん
23/11/07 18:16:26.35 1VuCk0/Z.net
>>39
確かに安かったわw
近くの激安スーパーでは国内メーカーでも600g250円だったw
>>40
何処で?
>>41
貧乏とか富裕とかは関係無しに一食50円じゃ腹は満たされねーんじゃねーの?

43:ぱくぱく名無しさん
23/11/07 18:21:30.78 1VuCk0/Z.net
>>40
確かに、Amazonの奴も2kg1000円しないね

44:ぱくぱく名無しさん
23/11/10 05:41:01.53 OPXpJgo9.net
もはや牛丼も贅沢品になってきたな。

45:ぱくぱく名無しさん
23/11/10 06:57:40.59 A0QEkkSc.net
牛丼は並280円の時以来食ってない。
並を2個テイクアウトしてクルマの中で食ってた。
大体普通の男は並一個じゃ一食にならんしな。

46:ぱくぱく名無しさん
23/11/10 15:00:46.88 48ORX3xn.net
>>44
並盛り400円は無いわ〜w

47:ぱくぱく名無しさん
23/11/10 18:20:25.32 y+PCOw+P.net
>>45
そうそうw

48:ぱくぱく名無しさん
23/11/10 18:22:26.93 y+PCOw+P.net
400円で良いから、もうちょい肉と玉ねぎとご飯の量を増やして欲しいw

49:ぱくぱく名無しさん
23/11/11 16:19:06.97 D7PU95TO.net
貧乏人の外食と言えば、もう丸亀製麺の釜揚げうどん(セールの日)と白ご飯(無料トッピング全乗せ)くらいだわ
そんな俺が最近気になるのが、サイゼの白ご飯
ホットソース、オリーブオイルが無料で掛けられるけど、どうなの?
最近、粉チーズが無料じゃ無くなったのが痛いが

50:ぱくぱく名無しさん
23/11/12 04:45:30.47 29IHrlzl.net
だよね。逆に前より微妙に具が少なくなったような気がするのは俺だけか。

51:ぱくぱく名無しさん
23/11/12 11:45:34.49 pRJScUZG.net
>>50
すき家の規定で具材は何g盛る事になってるかだな
多分、決まってるはず
よそうのが人間だから、個人差として誤差は有ると思うけど

52:ぱくぱく名無しさん
23/11/12 18:01:31.21 L2Xpi2cY.net
吉野家で400円出して並食うくらいならスーパーのパック寿司298円の方がずっとお得感あるな
そういえば近所の吉野家はついに夜中は閉めるようになった。
夜中に通るたびに見てたんだが、いつ見てもガラガラで、あれじゃ深夜バイトの時給分も売れんやろなと思ってた矢先。

53:ぱくぱく名無しさん
23/11/13 12:01:09.84 PGijE6vS.net
>>52
298円なのにそれなりに美味しいよねw

54:ぱくぱく名無しさん
23/11/14 22:21:57.70 qInoDlUT.net
「吉野家で400円出して並食うくらいなら」って文章を見てたら、丼丸で海鮮丼を食いたくなって来たw
久しぶりに買いに行こうかなぁw
何回か食べて満足したのを覚えてるw
どの丼も税抜き500円
まあ、このスレで言うことじゃ無いんですけどねw

55:ぱくぱく名無しさん
23/11/15 02:48:57.21 yxzF62P5.net
>>51
店員が少しずつ掠め盗って余った具材を自宅に持ち帰るとかはないのか?仮にそうでもその程度の役得なら非難する気はないけど。

56:ぱくぱく名無しさん
23/11/15 11:03:46.76 oATWxo95.net
>>55
売り上げと仕入れ量をきちんと記録してそう

57:ぱくぱく名無しさん
23/11/15 11:04:32.09 oATWxo95.net
掠め取られない様に

58:ぱくぱく名無しさん
23/11/15 16:21:22.24 swuWi89S.net
近くのスーパーのセロリが量が多くて安いから買って食ってみたんだけど、露骨に便に粘り気が出てワロタw
不溶性食物繊維のせいだなw

59:ぱくぱく名無しさん
23/11/15 16:32:34.98 swuWi89S.net
トイレする時に便が尻に張り付くw

60:ぱくぱく名無しさん
23/11/15 17:05:51.12 /XErhjVz.net
セロリの浅漬けはかなり美味しんだけどなぁw
食べる度に便がベタつくのは困るw

61:ぱくぱく名無しさん
23/11/16 07:20:39.83 bacnJK8F.net
野菜が値下がりしてきたのはありがたい。

62:ぱくぱく名無しさん
23/11/16 11:46:17.95 szuqnMY4.net
>>61
うちの近くの激安スーパーは春菊、小松菜、水菜はよりどり3つで税抜99円になったw
鍋の季節にはとてもありがたいw

63:ぱくぱく名無しさん
23/11/16 12:57:02.39 rG6MZVTV.net
>>62
激安にもほどがあるw

64:ぱくぱく名無しさん
23/11/16 13:06:11.86 szuqnMY4.net
>>63
高い時でも一つ税抜99円
キャベツも安い時は一玉税抜99円
基本ここでしか食料品を買わないから、俺の健康はここで作られてるって言っても過言じゃない
と言うか、オープンしたのが数年前なんだけど、そのスーパーが出来てから食料品はほとんどそこでしか買わなくなった
春菊、小松菜、水菜も、そのスーパーが出来て食べる様になった

65:ぱくぱく名無しさん
23/11/16 13:11:56.67 szuqnMY4.net
>>62
相当仕入れが出来なくて、値段が高騰してる時ですら税抜150円くらい
とにかく野菜が安い
人参、玉ねぎ、じゃがいも、きゅうり、白菜、ネギ、きのこ類、卵も安い

66:ぱくぱく名無しさん
23/11/16 13:34:53.19 YahNXkC3.net
>>62
品質はどうなの?茶色いとか腐ってる部分があるとか…

67:ぱくぱく名無しさん
23/11/16 13:44:13.40 szuqnMY4.net
>>66
全く問題無しw

68:ぱくぱく名無しさん
23/11/16 14:45:43.92 Sis00hDF.net
>>67
それなら良いねえ

69:ぱくぱく名無しさん
23/11/16 14:57:24.44 szuqnMY4.net
>>68
そんなんだから、3つ99円の時はこぞって買ってる
鍋以外にも使い道は有るしねw

70:ぱくぱく名無しさん
23/11/16 16:46:09.38 9Mw39her.net
ご飯炊くときに市販のギョーザ入れて炊いてみた
そぼろご飯みたいになっておいしかった
わかめの味噌汁と

71:ぱくぱく名無しさん
23/11/16 17:22:36.69 szuqnMY4.net
春菊はおひたし、小松菜は卵炒め、水菜はサラダ、青梗菜はナムルで食う事が多い
それと、>>62の訂正
青梗菜もよりどり3つで税抜99円

72:ぱくぱく名無しさん
23/11/17 17:02:37.07 3v2wMPsf.net
丸亀製麺の釜揚げをやたら勧めてるのがいるけど、あんなもん家で作ったら一食20円やぞ
17円のうどん玉を茹でてめんつゆで食うだけなんだから

73:ぱくぱく名無しさん
23/11/17 17:37:16.42 3lS516B/.net
>>72
外食の割には安いって事よw
ほら、外出してて家で飯が食えない時って有るじゃん?
そう言う時に安くて便利だし、何処にでも有る

74:ぱくぱく名無しさん
23/11/17 17:44:37.04 nC9kV1Dg.net
安くてお腹にたまるよねー
天ぷらの誘惑が強いけどw

75:ぱくぱく名無しさん
23/11/17 18:19:20.78 3lS516B/.net
>>74
天かすが無料で盛れるのに、そんなに誘惑される?

76:ぱくぱく名無しさん
23/11/17 18:48:06.42 9VGcIyu4.net
>>75
天かすもおいしいけど食べ終わった後でやっぱり磯辺欲しかったなあって後悔してしまうのよね…

77:ぱくぱく名無しさん
23/11/17 20:34:44.37 3lS516B/.net
>>76
あーw

78:ぱくぱく名無しさん
23/11/17 22:23:30.92 /3Nnoz9P.net
家でうどんを作る時はちくわと揚げ玉を入れるといい
あと卵1つ

79:ぱくぱく名無しさん
23/11/18 07:55:37.47 TajLiynb.net
>>59
それ大腸に問題ありかも。

80:ぱくぱく名無しさん
23/11/18 11:18:41.58 oc092n60.net
>>79
そうなの?

81:ぱくぱく名無しさん
23/11/18 16:51:32.96 AdCeeHfA.net
行きつけのスーパーでピーマンの詰め放題をやってたから、思わず買ってしまったw
多分60個は有ると思う
塩昆布和えと青椒肉絲以外で大量に消費する美味しい食い方何か無い?

82:ぱくぱく名無しさん
23/11/18 17:04:06.17 zEhpD4I7.net
>>81
60個!?いいなあ
自分は揚げ浸しが好き。肉なしでもご飯進むおかずになるよ

83:ぱくぱく名無しさん
23/11/18 18:25:24.98 P9VT8rMQ.net
ジャコと一緒に塩麹で炒める
なんぼでも食える

84:ぱくぱく名無しさん
23/11/18 19:55:37.36 rkz6X0gT.net
>>83
それ美味しそうだなw
今、クラシルで作り方を見たわw

85:ぱくぱく名無しさん
23/11/18 22:34:18.21 rkz6X0gT.net
>>83
塩麹じゃ無くて、醤油とか麺つゆでも美味しそうやなw

86:ぱくぱく名無しさん
23/11/19 08:46:08.97 RnXKJkGJ.net
>>71
それだけ野菜が安ければ食わない手はない。健康にも良いだろう。

87:ぱくぱく名無しさん
23/11/19 10:35:26.45 cdun8T3c.net
>>86
お陰様で調子は絶好調よw
ありがたや、ありがたや
まあ、そこら辺を食べなくても必要な栄養は取れてる気もするけどw

88:ぱくぱく名無しさん
23/11/20 05:14:54.21 J4HTa03J.net
生活保護の人っていくら貰っているのかわからんが
今って何を食べてるんだろうとスーパーに買い物に行くといつも思う
何もかもが値上がりしてて
生活保護費が上がっているとは思えんし

89:ぱくぱく名無しさん
23/11/20 16:53:29.85 AaYwEcor.net
おおよそ12万円

90:ぱくぱく名無しさん
23/11/20 16:54:43.25 WIBKELsy.net
>>89
月に?

91:ぱくぱく名無しさん
23/11/21 15:51:58.85 /KnNH0FW.net
>>90
それ以外にあるけ?日、週、年で換算してみ。

92:ぱくぱく名無しさん
23/11/21 17:15:36.92 2SteEjhf.net
例のピーマン君だけど、ピーマンとじゃこ炒め作ったw
今晩の副菜として食べる予定

93:ぱくぱく名無しさん
23/11/21 17:17:23.08 2SteEjhf.net
>>91
二月に一回支給ってのも有るやん?
まあ、それだと安すぎるけどw

94:ぱくぱく名無しさん
23/11/21 17:23:11.37 2SteEjhf.net
ピーマンはあと半分w

95:83
23/11/21 17:39:48.79 mF7yQZcH.net
>>92
おー、ぜひ忌憚のない感想を
めんつゆ醤油系もうまそうだ

96:ぱくぱく名無しさん
23/11/23 11:24:52.90 0rvRlng5.net
ピーマンは細切りにしてごま油醤油ラー油で炒めるとうまい
仕上げにかつお節をパラパラと

97:ぱくぱく名無しさん
23/11/23 12:48:14.87 b6eGTHDF.net
>>95
めっちゃ美味かったw
また食いたくなるレベル
>>96
美味そうw

98:ぱくぱく名無しさん
23/11/26 16:46:20.49 sRWDl7Yy.net
豚バラの購入金額ラインいくら位にしてる?
近所のスーパー国産で188円位なんだけど高いよなあ
業務スーパーが安いんかな、関西だから関東限定スーパーはない

99:ぱくぱく名無しさん
23/11/26 21:13:04.96 Bx7CQRjt.net
>>98
ハナマサだと豚バラスライス100g129円くらい
たまのセールで豚バラ塊肉が108円とかあったけど今はない

100:ぱくぱく名無しさん
23/11/27 10:30:23.28 S16i3eCN.net
カナダかどっかの外国産が175円だったから昨日はそれで済ませた
130円以下とか売ってるタイミングあるのか、いいなあ

101:ぱくぱく名無しさん
23/11/27 13:27:10.53 S16i3eCN.net
業務スーパー行ったら100g118円だった、冷凍じゃないやつ
業務スーパーめっちゃ安いな、近場にあればいいのに

102:ぱくぱく名無しさん
23/11/30 05:38:46.44 9qhdyTIx.net
業務スーパー利用者多いな。そんなに安いとは思わんが品目によるんだろうな。

103:ぱくぱく名無しさん
23/11/30 12:43:14.62 vdJKvKMV.net
聞くまでも無いと思うけどピーマンってワタと種も食べるよね?

104:ぱくぱく名無しさん
23/11/30 22:04:29.43 U1ckPUrz.net
>>103
食べた事無いなw
食べた事無い人が圧倒的多数派じゃねーの?

105:ぱくぱく名無しさん
23/11/30 22:35:41.34 qtTETRMp.net
>>103->>104
食べるよ、食感がほりほりしてておいしい

106:ぱくぱく名無しさん
23/11/30 23:01:54.44 U1ckPUrz.net
>>105
苦く無いの?

107:ぱくぱく名無しさん
23/12/01 05:53:20.67 6qvPdJtM.net
>>103
嫁さんは食べないが、俺は面倒だから食べるよ。だいたいミックスベジタブルと一緒にカレーチャーハンに入れる。シシトウで代用することもある。

108:ぱくぱく名無しさん
23/12/01 07:15:51.71 I+p9ltTF.net
ワイも全部食べる派
ワタと種の方が栄養あるらしいし
炒め物なら全く気にならないよ
種はむしろアクセントになる

109:ぱくぱく名無しさん
23/12/03 11:51:33.01 qmyCSx6H.net
ピーマンの種は栄養に優れているぞ
仲間の唐辛子も辛味成分は種の方が強いし
そりゃ子孫を残す重要な部分が種なんだから大事な栄養はワタを通して種に蓄えられる訳で
甘味とか糖質は外のよく食べる部分だけどね 動物が外を食うついでに種を食ってバラまいて勢力拡大するんだろ
シジミの身を食わない派なら仕方がないが貧乏スレだしな サプリ飲む前に種だろ

110:ぱくぱく名無しさん
23/12/06 05:24:28.82 0/5hGyZF.net
春先の柔らかいキャベツは生でもうまいが、冬の寒玉キャベツも加熱すると甘みが出てうまい。

111:ぱくぱく名無しさん
23/12/08 05:47:09.06 uiQz8fF1.net
キャベツといえばトマトソースで煮た熱々のロールキャベツ食べたいな。市販品はうまくないし、作るのも面倒で長らく食べてない。

112:ぱくぱく名無しさん
23/12/09 01:11:50.07 ORQ0Kb/d.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

113:ぱくぱく名無しさん
23/12/09 15:27:23.87 Ubt1eSIY.net
>>111
スープでキャベツを煮てそこに肉ダネ落とせば味はロールキャベツだ
肉ダネには玉ねぎと百均ナツメグ入れれば充分

114:ぱくぱく名無しさん
23/12/10 07:03:21.47 eZP08uGq.net
>>113
なるほど。肉ダネって肉ダンゴ?

115:ぱくぱく名無しさん
23/12/10 14:29:40.89 6nlfOUVN.net
>>114
そう、丸めてもいいしスプーンですくって落としてもいいしロールキャベツの中身くらいの団子になる感じで
しかしナツメグって香りいいねえ
これまでオールスパイスで代用してたけどナツメグにしたらロールキャベツは米にも合うじゃん!と初めて思えたな

116:ぱくぱく名無しさん
23/12/14 07:01:40.85 pF6AmEi4.net
>>115
なるほど。しかし実際にやってみると難しそう。それにやはりキャベツて巻いてトマトスープで煮てあるのがいいな。

117:ぱくぱく名無しさん
23/12/18 00:51:19.94 ln53gHK9.net
>>115
和風味以外で肉料理作る時は
必ずナツメグ使うわ
めちゃくちゃ美味くなるよね

118:ぱくぱく名無しさん
23/12/19 03:44:45.10 pS8B4vbD.net
ひとりボケツッコミ

119:ぱくぱく名無しさん
23/12/20 06:17:20.69 uO4ikAcz.net
ナツメグは挽き肉料理には合う。

120:ぱくぱく名無しさん
23/12/20 18:46:29.27 khpOZfc9.net
貧乏なら家庭菜園やれ
ネギ・ニンニク・紫蘇はかなりのズボラでも育つ
買わなくても良くなるぞ

121:ぱくぱく名無しさん
23/12/20 21:43:29.72 sAoxKX0n.net
葉ネギはともかく根深ネギは手間かかるぞ

122:ぱくぱく名無しさん
23/12/21 01:14:18.88 Iv3NNfLN.net
ニンニクはないわ栽培期間長すぎ
中国産買った方がいい

123:ぱくぱく名無しさん
23/12/21 18:50:19.76 yTK5evw0.net
>>122
ニンニクは1年ごとに5倍になる

124:ぱくぱく名無しさん
23/12/21 22:36:10.17 B6gizYR8.net
業務スーパーでおろしニンニクのボトル買っちゃうわ
全然腐らないし

125:ぱくぱく名無しさん
23/12/22 04:12:33.01 RTXb2ozo.net
>>123
ほう、そんなに?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch