フライパン総合スレ 4枚目at COOK
フライパン総合スレ 4枚目 - 暇つぶし2ch2:ぱくぱく名無しさん
23/06/12 21:30:01.74 CfLizZ4N.net
おつ

3:ぱくぱく名無しさん
23/06/14 13:40:41.25 So5s57ZC.net
>>1
乙乙

4:ぱくぱく名無しさん
23/06/14 22:49:42.72 uoI8kH7/.net
フライパン選びで大切なのはサイズ
24cm 学生、単身者むけ
26cm 小さな子供さんのいる若夫婦2人
28から33cm 食べざかりの大家族むけ
45m以上 業務用またはキャンプファイヤー

5:ぱくぱく名無しさん
23/06/14 22:50:46.97 uoI8kH7/.net
すまん45cm

6:ぱくぱく名無しさん
23/06/14 22:53:47.90 NKbTeUt5.net
おつ

7:ぱくぱく名無しさん
23/06/14 23:26:38.08 MHZi5CsH.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

8:ぱくぱく名無しさん
23/06/15 01:08:48.48 CdX8C70B.net
>>7
何かコメント入れろよw
この画像を見た人達に何を求めている?

9:ぱくぱく名無しさん
23/06/15 09:02:08.60 pXHAwczK.net
ヘタクソは大人しくテフロン使っとけ、と?

10:ぱくぱく名無しさん
23/06/15 13:52:22.03 K8qMSIYq.net
俺は火力欲しいから鋳物コンロ&北京鍋使ってる
炒飯もパラパラよ
URLリンク(i.imgur.com)

11:ぱくぱく名無しさん
23/06/15 14:09:59.55 vef6KSkD.net
>>10
なんか怖いな

12:ぱくぱく名無しさん
23/06/15 16:08:43.85 kn70pY+h.net
>>10
狭くね?
料理しにくそうだぞ!

13:ぱくぱく名無しさん
23/06/15 17:28:58.64 h36k3Xkq.net
>>10
ガス栓の口径13㎜に交換したの?

14:ぱくぱく名無しさん
23/06/15 21:57:51.04 PfvE4Wqn.net
フライパンは3枚で十分と今のところの結論
中華鍋、200mmほどのテフロン、240mmアルミ素地
他は不要

15:ぱくぱく名無しさん
23/06/16 01:38:38.61 nQuRidgu.net
アルミパンはむつかしい道具だな

16:ぱくぱく名無しさん
23/06/17 00:23:57.40 t5YGPu6S.net
 
使い込んだフライパンでも綺麗に焼けるギョーザの検証に向けたお願い
弊社の冷凍餃子が張り付いてしまうフライパンのご提供について
●受付対象:パッケージ裏面の焼き方通りに調理しても、弊社の冷凍餃子が張り付いてしまうフライパン
※材質・規格は問いません。
●受付期間:2023年6月30日(金)ご到着分まで
※状況に応じて、受付期間を変更する場合がございます。
●対象地域:日本国内
●受付方法:下記送付先までヤマト運輸・佐川急便・ゆうパックのいずれかを用い、着払いにて
●送付先:〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目14番13号 日土地銀座ビル
 味の素冷凍食品株式会社 フライパン募集係宛て
●ご注意:お送りいただいたフライパンは返却いたしませんので、予めご了承ください。
フライパンをご提供いただいた方には、2023年7月中旬以降に冷凍餃子詰め合わせを、伝票に記載のご住所宛てにお贈りいたします。
URLリンク(www.ffa.ajinomoto.com)

17:ぱくぱく名無しさん
23/06/17 04:45:17.57 LEAPpX60.net
おもしろいこと考えるなあw

18:ぱくぱく名無しさん
23/06/17 09:48:50.92 t4wzuD5p.net
試しに買ってくれる人もいるだろうしなw

19:ぱくぱく名無しさん
23/06/17 12:18:51.35 Jz/6NXjF.net
なんとも戦略的な宣伝だな
最初のやつはけっきょくくらいパンの劣化が原因てのがまた笑わせる

20:ぱくぱく名無しさん
23/06/18 11:52:58.30 e3Kn0lhq.net
ずっとまえ、NHKのためしてガッテンで、フッ素コーティングの厚さが薄くなったやつがこびりつくみたいのやってたな
あと個人的には中火がわかりにくい・・・

21:ぱくぱく名無しさん
23/06/18 17:48:42.44 l3uziOzD.net
うちは孫が生まれたタイミングでコーティングフライパンを一掃した
妻や嫁は最初のうちこそ苦戦していたが最近は難無く使いこなしている

22:ぱくぱく名無しさん
23/06/18 18:38:03.27 LimTmvsP.net
最悪の舅やん
ポテサラじいさんぽい

23:ぱくぱく名無しさん
23/06/18 18:57:05.52 9ZRV3yed.net
酷いな
自分で使うだけならいいけど

24:ぱくぱく名無しさん
23/06/18 19:05:18.37 p+nBDDAU.net
>>21
正に時代について来れない昭和ジジイの押し付けエゴ家庭内パワハラの典型だな

25:ぱくぱく名無しさん
23/06/19 23:16:13.85 Z03ipBnl.net
毎日使って2年くらいは保つのかな?

26:ぱくぱく名無しさん
23/06/19 23:21:58.52 w6fH9GqY.net
メンテナンスの仕方にもよるからそこはなんとも

27:ぱくぱく名無しさん
23/07/10 00:50:56.56 PkI3FmyU.net
コーティングってやっぱりチタンが一番良いの?

28:ぱくぱく名無しさん
23/08/12 07:32:37.07 p18kwdjB.net
>>4
一人暮らしだけど26cmの安物コーティングパンx2あると便利だぞ
バット、鍋、フライパン、皿と色々使える
折らずにパスタも茹でられるし酢飯も作れる

29:ぱくぱく名無しさん
23/08/18 12:45:50.59 dbiZyOXf.net
フリーWi-Fiに扮した偽装無線LANを使用して通信パケットのスニッフィングなどのフィッシング詐欺(Wiフィッシング)をしている、富山県高岡市笹川の守衛の近くに門扉があり、構内には神社がある会社。

30:ぱくぱく名無しさん
23/08/20 01:16:22.32 73CoBP4w.net
悪さ用の無線LANを用意して、通信トラフィック、通信パケットのスニッフィング等のフィッシング詐欺(Wiフィッシング)をしている、国道8号線沿い富山県高岡市笹川の守衛の近くに門扉があり、左側の倉庫のシャッターは青色で、青いシャッター開けたら左に青い自動販売機があり、横にはダンボールが山積み。歩道の横に赤文字の縦長看板、3階建ての事務所の上に企業ロゴ緑文字の横長看板があり、構内には神社がある調理器具の製造会社。

31:ぱくぱく名無しさん
23/08/27 17:28:44.69 sCsI6D9Z.net
ちょっとお高いステンレスフライパン欲しいんだけど、WMFのグルメプラスとビタクラフトのNシリーズで悩んでる

32:ぱくぱく名無しさん
23/08/27 21:27:41.67 eaTalbah.net
それは全面多層がいいか、底面多層がいいかだな突き詰めれば

33:ぱくぱく名無しさん
23/08/27 23:27:27.31 rdT/0ZpA.net
>>32
ありがとう
そこの違いで悩んでるんだよね
単純に焼くだけなら底面多層の方がいいのかな
できればフライパン一つで何でも焼いたり煮たりできたらいいなと思ってるんだけど

34:ぱくぱく名無しさん
23/08/28 03:35:44.81 dv1AVp78.net
それなら全面多層のビタクラフトの方がいいと思うよ

35:ぱくぱく名無しさん
23/08/28 04:23:23.28 dv1AVp78.net
WMFのクロマーガンはくっつきにくくて汚れが取れやすく、そこは魅力的だが、幅広く使うならウォーターシール加工のしてあるビタクラフトの方がいろいろ使えると思う

36:ぱくぱく名無しさん
23/08/28 12:43:42.54 evUzo+t8.net
ビタクラフトのアウトレットでビタマジック27cmフライパンをポチった
百貨店でウルトラ復刻半額セール買うのとどっちが良かったかな?

37:ぱくぱく名無しさん
23/09/01 00:54:44.52 V5s9yf2y.net
>>34 >>35
ありがとう
汎用性だとやっぱビタのほうがいいんだね

38:ぱくぱく名無しさん
23/09/16 00:13:39.60 W8Zu/za3.net
高齢の両親用に
センレンキャストFAN A-2813 26cmと
ティファールのクランベリーレッド B55905 26cm
の二つで散々悩んでセンレンキャストFAN注文したんだけど、
果たして正しかったのだろうか・・・

39:ぱくぱく名無しさん
23/09/19 01:25:00.64 4pVxB3yK.net
表面デコボコ系のコーティングは安くても持ちが良い気がする
そもそも物理特性的にデコボコってのは熱耐久が高くなるのかね
バッラリーニとかが評判いいのもこれだからでしょう

40:ぱくぱく名無しさん
23/09/19 06:15:02.60 q9PA+8XJ.net
デコボコだと洗いにくそう

41:ぱくぱく名無しさん
23/09/19 07:40:48.35 ynGuB2ZX.net
スターシェフにしようと思ってたけどパラリーニもよさそうね

42:ぱくぱく名無しさん
23/09/19 17:41:00.39 lUsgr6Xy.net
言っちゃ悪いけどバカが買ってるだけだと思う
アマゾンで一番売れてるぽいやつのコメントの一番上
「フッ素使ってない」とか大嘘書いてるし

43:ぱくぱく名無しさん
23/09/19 19:46:47.42 lUsgr6Xy.net
バッラリーニ、ヨーロッパからの輸入にしては安かったような気がしてたけど
(それが売れる理由の一つと思ってたけど)
今見ると普通に高いな
Keepaで見ても高いし、安かったというのは俺の記憶違いかね?
だとするとただの高いだけのマーブルコートって感じだが

44:ぱくぱく名無しさん
23/09/20 01:09:25.24 D0B2tTTA.net
フッ素系コーティングのフライパンでは
スイスダイヤモンドが至高
全然焦げ付かないし剥げる気配もない
3年使ってるが本当に便利
吉祥寺の駅近くのキッチン関連のアウトレットで
6,900円+税で買えたのは本当にラッキーだった

45:ぱくぱく名無しさん
23/09/20 04:28:38.68 jt5uV+4M.net
またアホほど高いな
お賽銭たくさん投げれば願いが叶うってわけでもないよねえ

46:ぱくぱく名無しさん
23/09/20 07:03:02.93 ZkyxbX4B.net
3年も使えれば安いほうだろうね
ドビンボーならまだしも

47:ぱくぱく名無しさん
23/09/20 07:04:05.69 GIZIBt0A.net
1000円の一年使えればいいや

48:ぱくぱく名無しさん
23/09/20 07:28:50.88 ZsgIej3H.net
>>46
3年使ってビクともしない
マジで製品品質は至高

49:ぱくぱく名無しさん
23/09/20 12:23:34.62 jt5uV+4M.net
使い方や頻度にもよるし

50:ぱくぱく名無しさん
23/09/20 12:28:59.63 ZsgIej3H.net
>>49
週3で1日1回か2回
そりゃ大事に使うのは当たり前だ
大概のフッ素コーティングは空焚きで
全て終わるようなもんだからな

51:ぱくぱく名無しさん
23/09/20 12:36:43.38 ZsgIej3H.net
後7,590円で買ったがそこまで高いか?
ガラス蓋付いてるし
ホムセンでもちょっと良いフライパンは
五千円前後じゃん

52:ぱくぱく名無しさん
23/09/20 13:13:55.40 jt5uV+4M.net
じゃあ3年の間にだいぶ値上がりしたんだな

53:ぱくぱく名無しさん
23/09/20 13:57:30.65 JBvrAQe2.net
>>52
アウトレットやってる店で買ったって
書いてんのにお前の目と頭は飾りかよ
定価は22,000円だよ

54:ぱくぱく名無しさん
23/09/20 14:05:27.68 jt5uV+4M.net
一般的な価格じゃないのを自分でわかってるんだったら「そこまで高いか?」って言われても困る

55:ぱくぱく名無しさん
23/09/20 14:13:17.09 uCo88WTa.net
一万以内でいいフライパン欲しいならバッラリーニのサリーナ買っとけば問題ないよ

56:ぱくぱく名無しさん
23/09/20 14:18:28.04 jt5uV+4M.net
普通にホクアとかウルシヤマとかティファールでいいわ

57:ぱくぱく名無しさん
23/09/20 23:05:14.99 HVm5P978.net
北陸アルミは一度使った事あるけどコーティング弱いし熱ムラ多いし無駄に重いし最悪だった記憶しかない

58:ぱくぱく名無しさん
23/09/20 23:48:07.02 EY4uw+lu.net
mybestとかのランキングで選ぶのだめか?サイトによって真逆の評価なこともあるけど200万回謳ってるの買えば大外しは無いのかなと思ってる

59:ぱくぱく名無しさん
23/09/21 00:02:32.83 VM2I+9Ah.net
バッラリーニの定番デザインは浅すぎて駄目だわ
直径の割に底径が小さくなるしフチはある程度立っていた方が良い

60:ぱくぱく名無しさん
23/09/21 00:17:26.02 +DuZ8WYO.net
バッラリーニトリノ 深型フライパン 24cmを買おう

61:ぱくぱく名無しさん
23/09/21 04:50:47.07 +k6db69k.net
>>57
ホクアのセンレンキャスト26cmが0.62kg
スイスダイヤモンド26cmが1030g
バッラリーニ サリーナ26cmが1.26kg

62:ぱくぱく名無しさん
23/09/27 08:27:26.08 pHGV/swh.net
テフロンコーティングが禿げた状態で使うと身体に有害だったりするのかな?
こびり付きやすくなっちゃってる

63:ぱくぱく名無しさん
23/09/27 08:32:33.54 fHuNd5JT.net
フッ素樹脂コートがはげた状態で使う場合、もし仮に健康に影響があるとすると
・料理に混ざるかもしれないフッ素樹脂の粒子の影響
・むきだしになった地金の影響
が考えられるけど
現在の一般的な知見では、どちらの影響も心配しなくていいはず
使う上でくっつくことがストレスだろうから
そこで判断すればいいと思うよ
健康を気にするなら、そもそものところとして
・焼く、炒める、揚げるを減らす
・煮る、茹でる、蒸すを増やす
という方針もある
これだとフライパンも傷みにくい

64:ぱくぱく名無しさん
23/09/27 11:21:32.59 1wJuEaNz.net
>>62
フッ素樹脂自体は化学的に安定してるとしても
それをパンに貼り付けるためにあれこれ他の化学物質が使われてる
近年問題視されてるPFASなんかもその1つ
なんで中間層が露出した状態のフライパン使うのは個人的にはキモいと感じる

65:ぱくぱく名無しさん
23/09/27 11:57:50.01 fHuNd5JT.net
まともにググることも出来ないバカは黙っとけよ

66:ぱくぱく名無しさん
23/09/27 12:15:05.93 fHuNd5JT.net
PFASは広範囲を含む総称
テフロンがPTFE
かつて助剤として使われていて有害性が指摘されたのがPFOAe

67:ぱくぱく名無しさん
23/09/27 12:15:38.68 fHuNd5JT.net
最後のeはただの押し間違い
PFOA

68:ぱくぱく名無しさん
23/09/27 16:58:50.46 5jJjJkGZ.net
>>62
剥げたら窪む ただ焦げ付きやすくなっただけならコーティングを焦げが覆ってるだけ

69:ぱくぱく名無しさん
23/09/27 16:59:02.76 5jJjJkGZ.net
>>62
剥げたら窪む ただ焦げ付きやすくなっただけならコーティングを焦げが覆ってるだけ

70:ぱくぱく名無しさん
23/09/27 17:04:44.64 5Rq6lI9D.net
はげまくり

71:ぱくぱく名無しさん
23/09/27 21:25:18.49 L+AjVlE5.net
人体への有害性が見つかるのも見つからないのも
暗黙に「現在分かっている範囲の科学的知見では」という注釈がつく
俺は70年代生まれだが小学生の頃はまだ家では鉄のフライパンだった
せめて生まれた時からテフロンパンが使われている世代が
寿命を向える頃になるまでは本当の安全性はわからない
不安があるならテフロン使うのはやめとけ

72:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 20:07:46.33 uGwo1FHM.net
それ言ったら鉄もアルミもステンレスも秘めたる有害性があるかもしれないだろ
しかも寿命を迎えた人間の死因を人生さかのぼって検証するすべもない
現状の科学でテフロンパンの害は否定されてるのだからオカルト的にテフロンなんだか怖い
というのもどうかね
大抵の日本人はテフロン釜の炊飯器で炊いた米食ってるがあれはいいのか

73:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 20:23:53.44 uGwo1FHM.net
なら炊飯は土鍋だとやりだしたところで土鍋の釉薬から鉛やカドミウムが出たりさ
国の基準を満たした道具でその時楽しく料理できればいいんじゃないの

74:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 21:06:03.84 v8K3UKqQ.net
テフロンさんは水道管の汚さとか、どう乗り越えてるんだろ・

肌に触れる生活用水を全部浄水器で賄ってる?

75:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 21:12:41.91 fcKX5oIK.net
>>72 >>73
なんか色々間違ってるので一つづつ

まず全体的な主旨だが
>>71 は「まだわからないから不安があるならやめとけ」という事を言っている。
テフロンは危険という結論を出している訳ではないし
テフロンの使用をやめさせようとしている訳でもない
というか、そもそも俺はテフロンの安全性は気にしてないしw
ただ現時点で「絶対安全だから大丈夫」と人に勧めるような事はできないという話。

> それ言ったら鉄もアルミもステンレスも秘めたる有害性があるかもしれないだろ
鉄やアルミの鍋は十分な歴史がある中で直接的に大きく健康被害に関与しているという知見がないので
今後も人体への有害性が発見される可能性は限りなく低い。
ステンレスはその点では歴史が浅いので結論はまだ早い。

> しかも寿命を迎えた人間の死因を人生さかのぼって検証するすべもない
死因を調べるのと、健康被害が発見されるのとは全く別の話。

> 現状の科学でテフロンパンの害は否定されてるのだからオカルト的にテフロンなんだか怖い
現時点で確認された、特定物質の、特定条件下での検証結果を、
永久不変的な人体への影響の有無として拡大解釈している君の考え方の方がむしろオカルト的。

> 大抵の日本人はテフロン釜の炊飯器で炊いた米食ってるがあれはいいのか
テフロンに不安を感じている人は当然使ってないと思うが

> なら炊飯は土鍋だとやりだしたところで土鍋の釉薬から鉛やカドミウムが出たりさ
鉄やアルミと同じ

> 国の基準を満たした道具でその時楽しく料理できればいいんじゃないの
テフロンに不安を感じている人がテフロンを使って楽しく料理できるわけないだろw
いくら君が基準を満たしてるから安心と言ってもその人が納得するわけでもないし
無理矢理納得させる必要もないと思うが。

76:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 21:15:28.06 uGwo1FHM.net
意識高い人はペットボトルの水をおっさんに家に運ばせたりウォーターサーバー水を運ばせてじゃないの
運送に余計に二酸化炭素放出してさ 自分は全然水道水だけど
コンビニのお茶なんかはメーカーは普通に水道水で作ってるのだから一緒なのにね

77:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 21:30:59.81 uGwo1FHM.net
>>75
ずいぶん長いな
君の結論つまりは
「寿命を向える頃になるまでは本当の安全性はわからない
不安があるならテフロン使うのはやめとけ」
に少々引っかかったから絡んだだけよ

そんなこと言ったら人類はずっとびくびくして生きてくしかない
有害かもしれない、そうじゃないかもしれないのは森羅万象に言えるし
あんたは今の科学は信用に足らないそれは無限に続くのだから怖がる人は怖がればいいということだろ?

自分は現状の精一杯の科学を信じればいいってスタンスよ
あんたとは真逆
つまりテフロンなんか恐れるには足らないとしか思えない
テフロンはよくわからないから怖がればいいとは人に言えないね

78:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 21:35:53.03 fcKX5oIK.net
>>77
なんでいちいち絡んでくるのかねw負けず嫌いw
俺が言いたいのは>>75でもやんわりと書いたけど
君みたいな自称科学情強は実際は科学リテラシーが低くて正しく科学を理解していないから
要はでしゃばるなって事w

79:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 21:44:48.12 uGwo1FHM.net
>>78
そりゃ絡みたくもなるわ
テフロンはよくわからないから怖いかもとかいうオカルト君には我慢がならねえからな
鉄やアルミの有害性が証明されてるとか言ってるがそんなもん一ミリも証明されてない
人の死因に鉄やアルミがどう関与してるかという知見がどこにあるよ
でしゃばりは君だろ?

80:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 21:46:19.58 uGwo1FHM.net
根本にテフロンが嫌いってだけだろ?
素材の違いなんか使い勝手だけだ

81:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 21:47:19.01 uGwo1FHM.net
>>79
鉄やアルミの無害性な
間違ったごめん

82:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 21:47:50.36 fcKX5oIK.net
>>79
だからーw
>>75で言ってるように君もオカルトなんだってばw

> 鉄やアルミの有害性が証明されてる
そんな事どこに書いてあるのかな?w
本当に無いものが見えるタイプ?君?w

83:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 21:48:50.05 uGwo1FHM.net
だから間違ったって言ってるだろ

84:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 21:49:35.81 uGwo1FHM.net
あとさ
いちいちwは多用しない方がいいぞダサいから

85:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 21:51:11.46 uGwo1FHM.net
君がテフロン否定論者なのはよくわかったから
鉄パン好きなのか知らんがフライパン総合にはふさわしくないな

86:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 21:52:16.34 fcKX5oIK.net
>>83
あw焦ってるの?w

だからーw
そんな事どこに書いてあるのかな?w
本格的に霊能力者だねw君w

87:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 21:53:27.47 fcKX5oIK.net
なんか次から次と見えない物が見えている様子の>>85 www

88:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 21:53:48.89 uGwo1FHM.net
>>81であやまってるだろよく読め
なんか君本性でてるな

89:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 21:56:23.95 uGwo1FHM.net
ここはテフロンを含めた総合だからな
非科学的にテフロンディスする場所じゃないから

90:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 21:56:47.32 fcKX5oIK.net
>>88
そこ謝られても書かれていないものに反論しようとする君のオカルトスタンスは変わらないのだがw
君、頭悪いよねw

91:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 21:58:27.30 uGwo1FHM.net
書かれてもいないものに反論てなに?

92:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 21:58:57.98 uGwo1FHM.net
スレを荒らしてごめん皆

93:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 22:01:11.51 fcKX5oIK.net
>>91
いやw
鉄やアルミの有害性についても無害性についても
証明されているという主旨の事は一度も言っていないのだが?
まじでわかんないの?

94:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 22:04:12.67 uGwo1FHM.net
「鉄やアルミの鍋は十分な歴史がある中で直接的に大きく健康被害に関与しているという知見がないので
今後も人体への有害性が発見される可能性は限りなく低い。」
テフロンとは違うと言ってるのはお前だ
お前の理屈ではいずれ有害性が見つかるかもしれないのになぜ鉄やアルミはお前に免罪されてるんだよ
お前は錯乱してる

95:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 22:05:22.91 uGwo1FHM.net
証明されていないのならテフロンと同等だろ
分かるか?

96:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 22:06:52.18 uGwo1FHM.net
ちなみにテフロンパンでも大きく健康被害に関与したという事実はないが
なら一緒だろが

97:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 22:09:32.62 uGwo1FHM.net
「今後も人体への有害性が発見される可能性は限りなく低い」
なんでお前がそんなこと言える?

98:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 22:10:48.21 uGwo1FHM.net
つまりは個人的なお前のテフロンへの恐怖と憎悪

99:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 22:14:00.65 uGwo1FHM.net
演繹と帰納って知ってるか?
お前の話はずっと演繹的なんだよ
自分は帰納的な話しか興味ない

100:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 22:15:28.49 fcKX5oIK.net
>>94
まじめに答えようかと思ったけど誰も読まなそうなのでやめたw
まず君は証明と経験的知見の違いを覚えようかw

> テフロンとは違うと言ってるのはお前だ
客観的事実としてテフロンと、鉄やアルミは鍋として使われてきた期間がまるで違うが
何を言ってるのw

101:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 22:23:25.51 uGwo1FHM.net
>>100
だからさお前は科学はずっと完璧じゃないと思ってんだろ?
なら鉄とテフロンの時間も人類史の時間でいったらほぼ一緒だろ
テフロンで甚大な健康被害があったかよ 無いわな
お前はもう少し勉強したほうがいいし総合には来るなもう

102:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 22:24:50.19 uGwo1FHM.net
テフロンはよくわからないからやめとけ
科学的根拠はない
これがオカルト

103:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 22:29:00.82 fcKX5oIK.net
>>101
またオカルトw
使われていない時間と使われている時間を一緒にするなよw
もう反論したいだけで支離滅裂だよ君w
見えないものが見えてるなら仕方がないけどw

104:ぱくぱく名無しさん
23/09/28 23:44:37.65 ofgLHdoB.net
PFOSやPFOAの規制なんてつい最近だしPFHxSはこれから。新しいものほど未知の危険性があるってのは別におかしくないと思うけどな

105:ぱくぱく名無しさん
23/09/29 00:40:16.44 zka7O5jr.net
鉄やらアルミやらって過剰摂取すれば健康被害がありそうなことくらい
(知識としてないにしても)普通は想像つきそうなもんだがね。

106:ぱくぱく名無しさん
23/09/29 00:52:00.39 w5GFH4TG.net
>>105
一酸化二水素を過剰摂取すると中毒症状をおこし最悪の場合死に至るって知ってる?

107:ぱくぱく名無しさん
23/09/29 01:00:50.95 dOzz0GnF.net
酸素もだし、水でさえも過剰摂取すると中毒死するよ
それも決してバカげた量じゃない
短時間で1リットルも危険とされ
致死量は1日で6リットル以上の水を飲むとされてる

108:ぱくぱく名無しさん
23/09/29 02:09:51.49 8PXUQifS.net
鉄のフライパンを5年以上常用した事がある人のうち99%が100年以内に死亡している

アルツハイマーと診断された人のうち99%がアルミフライパンを日常的に使用、もしくはアルミフライパンで調理された物を過去に食べた事があった

死刑囚のうちの99%はステンレスフライパンで調理された物を過去に食べた事があった


やはりこの3種類はどれも危険のようだ

109:ぱくぱく名無しさん
23/09/29 02:23:25.76 zka7O5jr.net
バカってめんどくさい。

110:ぱくぱく名無しさん
23/09/29 09:33:04.76 kVW7lglJ.net
ほいよ、実際テフロンが危険なソースね
テフロン製造で集団訴訟/米消費者がデュポンに
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)
PFAS汚染隠蔽大企業告発ドキュメンタリー映画化
URLリンク(bigissue-online.jp)

111:ぱくぱく名無しさん
23/09/29 10:17:23.18 uqH8l/Ei.net
読んでから貼れ

112:ぱくぱく名無しさん
23/09/29 12:42:36.61 dOzz0GnF.net
なんで未だに欧米でもテフロン加工されたフライパンが売られてるのかと
少しは疑問に思わないのかな

113:ぱくぱく名無しさん
23/09/29 12:51:19.80 aKZMYB3X.net
そりゃ規制物質使ってないからね

114:ぱくぱく名無しさん
23/09/29 13:12:26.47 dOzz0GnF.net
当然日本も規制されてんでしょ?じゃあテフロン安全じゃん

115:ぱくぱく名無しさん
23/09/29 13:47:22.67 CdVBz91f.net
欧米ではノンコートのステンレスパンの方が種類が多いぞ
(売れ行きまでは知らんけど)

116:ぱくぱく名無しさん
23/09/30 00:40:02.62 Ii3Dr3Uv.net
アメリカのアマゾンとウォルマート、イギリスのアマゾンを見てみたが売れてるのはノンスティックばっかだったよ
コストコやイケアがステンレス推しだし向こうはオーブン料理がポピュラーだから鉄やステンレスが多いかと思ったけど必ずしもそういうわけでもなさそうね

117:ぱくぱく名無しさん
23/09/30 08:55:52.96 bwrkL1ne.net
26cmと28cmどっちのパン買うたらいいの?

118:ぱくぱく名無しさん
23/09/30 09:17:20.75 ovnDH6XZ.net
しらんがな

119:ぱくぱく名無しさん
23/09/30 11:57:14.02 xoSixFvB.net
愛がある方。

120:ぱくぱく名無しさん
23/09/30 20:59:58.16 JW8Y6R5g.net
でっかいことはいいことだ

121:ぱくぱく名無しさん
23/10/06 03:19:56.24 sDBetlHk.net
>>117
両方買え
大きいフライパンはいくつあってもいい
持て余したらスライストマトを並べてストッキング被せて
天日干しでドライトマトを作ろう

122:ぱくぱく名無しさん
23/10/07 12:58:32.65 MjbJ4Hcp.net
冷凍餃子上手に焼く方法教えてくださいまし。お願い致しま酢コショウ

123:ぱくぱく名無しさん
23/10/07 14:55:54.23 DK+QBf8m.net
身も蓋もない事書くけど普通の餃子でよくない?
羽つき餃子って欠陥商品だと思うわ
羽つきにしたけりゃ粉溶いた水入れれば良いだけだし

124:ぱくぱく名無しさん
23/10/07 15:25:35.99 MjbJ4Hcp.net
普通の餃子→腐る
冷凍の餃子→腐りにくい

言わないとわからんこと?これ。

125:ぱくぱく名無しさん
23/10/07 17:50:11.87 4NkVlmRo.net
何で急に123は羽根つきって言い出したんだ?

126:ぱくぱく名無しさん
23/10/07 21:01:45.54 sXelkSet.net
>>123
お前が欠陥品

127:ぱくぱく名無しさん
23/10/07 21:43:50.10 LGuDst1N.net
スーパーで売ってる安い生餃子も焼けば盛大なハネつくぞ
表面の小麦粉でだろうけど水入れて5分も焼き蒸しすれば勝手にハネつく
冷凍のよりね

128:ぱくぱく名無しさん
23/10/08 03:30:51.13 kScw+uAC.net
最近増えた味の素タイプのことを指してたんだけど難しかったかゴメンな

129:ぱくぱく名無しさん
23/10/08 05:16:22.22 iMOZB6ss.net
冷凍は解凍されるまで蓋して超弱火。
触って柔らかくなったら大さじ一杯の水で蒸し焼き。
熱が通っていい匂いがし出したら蓋開けてごま油回し入れる。

130:ぱくぱく名無しさん
23/10/08 09:36:39.69 HUVAaEMj.net
>>129
ありがとう、それでやってみます。パッケの説明に何回だまされたことか…

131:ぱくぱく名無しさん
23/10/08 11:56:45.60 1vUaOpwB.net
>>75
総合的な解説をありがとう。

132:ぱくぱく名無しさん
23/10/08 12:45:41.98 2BnO91Hf.net
だいぶ前の書き込み掘りだしてるな

>>75
ぶっちゃけ世の中にはマーブルコートはテフロンとは別と思ってるような人もいっぱいいると思う

133:ぱくぱく名無しさん
23/10/08 21:15:16.51 INfAUkiH.net
テフロン有害説は妄想だからここでは出禁な

134:ぱくぱく名無しさん
23/10/08 21:37:30.81 ns3TSR1v.net
テフロン警察キタ━━(゚∀゚)━━!!

135:ぱくぱく名無しさん
23/10/13 03:06:27.10 tb8bnGNR.net
悪さ用の無線LANを用意して通信トラフィック、通信パケットのスニッフィング等の不正アクセス、情報盗取、フィッシング詐欺(Wiフィッシング)をしている、国道8号線沿い富山県高岡市笹川の守衛の近くに門扉があり、左側の倉庫のシャッターは青色で、青いシャッター開けたら左に青い自動販売機があり、横にはダンボールが山積み。歩道の横に赤文字の縦長看板、3階建ての事務所の上に企業ロゴ緑文字の横長看板があり、構内には神社があり、フライパンや鍋、調理器具などを製造している、富山県高岡市笹川2265北⚪︎ア⚪︎ミニウ⚪︎株式会社。

136:ぱくぱく名無しさん
23/10/15 19:53:59.12 4THV8N0C.net
悪さ用の無線LANを用意して通信トラフィック、通信パケットのスニッフィング等の不正アクセス、情報盗取、フィッシング詐欺(Wiフィッシング)をしている、守衛の近くに門扉があり、左側の倉庫のシャッターは青色で、青いシャッター開けたら左に青い自動販売機があり、横にはダンボールが山積み。歩道の横に赤文字の縦長看板、3階建ての事務所の上に企業ロゴ緑文字でhokuaと書いてある横長看板があり、構内には神社があり、フライパンや鍋、調理器具などを製造している、、国道8号線沿い 〒933-0393 富山県高岡市笹川2265北陸アルミニウム株式会社。

137:ぱくぱく名無しさん
23/10/17 20:00:41.57 kle7ztRc.net
>>16
「餃子を焼くと焦げるフライパン」だけ集めたWebサイト、味の素が公開 全国の3520枚を3Dデータ化
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
冷凍餃子フライパンチャレンジ
URLリンク(www.ffa.ajinomoto.com)

138:ぱくぱく名無しさん
23/10/20 00:07:32.42 8SKBDgTW.net
>>137
なかなか興味深いけど表面素材の記述がないと片手落ちな気がする
無駄に3D化してるのは良い 無駄だけど
生活史というか文化人類学的というか
テフロンだ鉄だメーカーがどうこうとかいう論争なんかくだらないという気にもなる

139:ぱくぱく名無しさん
23/10/20 07:10:47.59 JROqjbX4.net
全部くっつくフライパンかと思ったら
とりあえず形だけデータ化しただけでまだ焦げ付きの検証結果は出てないじゃん
盛大に勘違いされそうw

140:ぱくぱく名無しさん
23/10/20 11:22:42.62 cIKSZsyE.net
一部まあまあの状態のもあるけど、そらこれだとだめやろみたいなのが多そう?

141:ぱくぱく名無しさん
23/10/20 22:23:32.93 OCSthnwq.net
>>138材質書いたらフライパンメーカーのマーケット記事みたいになるじゃん。

142:ぱくぱく名無しさん
23/10/21 11:34:15.35 Vy7Fw2ml.net
ほぼほぼテフロンではげはげ。
こんなの使うなよといいたくなるものばかり。

143:ぱくぱく名無しさん
23/10/22 02:06:01.17 vsx0F/EH.net
悪さ用の無線LANを用意して通信トラフィック、通信パケットのスニッフィング等の不正アクセス、情報盗取などのフィッシング詐欺(Wiフィッシング)をしている、守衛の近くに門扉があり、左側の倉庫のシャッターは青色で、倉庫正面の左右に2つある青いシャッター開けたら左側に青い自動販売機があり、横にはダンボールが山積み。歩道の横に赤文字で北陸アルミと書いてある縦長看板、3階建ての事務所の上に企業ロゴ緑文字でhokuaと書いてある横長看板があり、構内には神社があり、フライパンや鍋、調理器具などを製造している、国道8号線沿い 〒933-0393 富山県高岡市笹川2265北陸アルミニウム株式会社。。

144:ぱくぱく名無しさん
23/10/22 03:45:38.50 TAV/nvvT.net
「焦げる」と「焦げつく」、「貼りつく」の違いもわからんような人が
出来合いの冷凍食品焼く程度のことでつまづくんだろうね。

145:ぱくぱく名無しさん
23/10/22 09:53:04.44 PtLtV8Mc.net
どゆこと?

146:ぱくぱく名無しさん
23/10/22 10:12:21.35 F+KldM3E.net
ワイもその違い知らんわ

147:ぱくぱく名無しさん
23/10/22 23:10:47.97 nvpyN07M.net
焦げるのはただの火加減の問題だな
スーパーで売ってる安い生餃子も火加減とタイミングでうまくやれば勝手にハネもできてるし
水分とばし蒸しあがって蓋取ってからが勝負 別に難しくもない

148:ぱくぱく名無しさん
23/10/25 16:01:04.07 l2IDSNrN.net
youtubeとかで料理系の動画上げてる人のバッラリーニのフライパン使用率が高すぎる気がするんだけどそんなにいいの?

149:ぱくぱく名無しさん
23/10/25 16:06:32.07 K1Gm/6v9.net
マイヤーも多いね
マイヤーは有名シェフに提供していると明言しているし

150:ぱくぱく名無しさん
23/10/25 21:52:37.78 xFBArRS5.net
有名チューバーの中に鉄フライパン使うてる人見ないね
使ってるのは鉄フラスレの通ぶってるど素人ばっかだったりして

151:ぱくぱく名無しさん
23/10/25 22:26:36.84 K1Gm/6v9.net
道場六三郎は鉄フライパンだったぞ
ジョージも用途によっては鉄を使ってる

152:ぱくぱく名無しさん
23/10/26 06:24:41.25 leYWthKE.net
>>148
まあアマゾンで人気だしなあ
宣伝のために配ってるのかもしれんし
家電だとイタリアのフリして中国家電が売られてるから
バッラリーニもそうなのかなと疑って調べてみたけど
日本での販売はツヴィリング日本法人みたいだし、メイドインイタリーみたいだな

153:ぱくぱく名無しさん
23/10/26 21:15:28.48 DcKMxPSu.net
忙しい自炊生活だと焦げ付いて時間取られるのが無理すぎ
鉄フライパン育てるって、子供だけで精一杯

154:ぱくぱく名無しさん
23/10/26 21:53:31.10 XzSi8bcj.net
鉄フラてそんな焦げ付くのか
買わんでよかったは

155:ぱくぱく名無しさん
23/10/27 02:18:18.49 r99z7p/9.net
油馴染んだらツルツルだぞ 鉄フライパン

156:ぱくぱく名無しさん
23/10/27 11:26:53.45 noAGV0fp.net
コーティングがない分焦げやすいのは仕方がないし
鉄は油馴染みが良い分焦げたらくっつきやすい
趣味的に楽しめないとただの料理道具としては使いにくいんよ

157:ぱくぱく名無しさん
23/10/27 12:24:13.63 fo30+T9J.net
そんな方にステンレスフライパン

158:ぱくぱく名無しさん
23/10/27 22:01:34.31 noAGV0fp.net
ステンレスも焦げやすいんちゃうん?

159:ぱくぱく名無しさん
23/10/28 00:24:54.73 Rbs9Es1R.net
ステンは焦げ付きというより、予熱に時間がかかるのが面倒ね

160:ぱくぱく名無しさん
23/10/28 01:58:14.45 HDLL3qry.net
鉄は強火でガーって温めても問題ないしな
ステンレスより雑に扱える

161:ぱくぱく名無しさん
23/10/28 08:19:30.93 D/kzZw2U.net
家庭用コンロの強火は火が近すぎて温度が高いから炒めや焼きには向いてないよ
煮物とか水分の多い料理に使うもの

162:ぱくぱく名無しさん
23/10/29 00:02:22.86 z5IzH4YZ.net
IHは鉄フライパンに向かないの?

163:ぱくぱく名無しさん
23/10/29 00:17:15.98 5vXSFaPy.net
そんなこともない

164:ぱくぱく名無しさん
23/10/29 00:51:24.83 XEYP3ElK.net
>>162
抵抗率が低いからステンレス程には発熱しない 底が平らでないと発熱しづらい

165:ぱくぱく名無しさん
23/10/29 09:09:11.70 z5IzH4YZ.net
そうなんだ
出力が強すぎて変形する、みたいなこと聞いたから
だからIHは底面が厚いパンを選ばにゃならんとかなんとか

166:ぱくぱく名無しさん
23/10/29 16:32:20.42 5vXSFaPy.net
それテツパンと関係ない話。
空だきしなければいいだけの話。

167:ぱくぱく名無しさん
23/10/30 20:25:16.95 OvYpVzq0.net
>>165
強火でガンガン使えるのが鉄フライパンの良いとこなのにIHだとそれができないから相性は良くないよ
ガス用の鉄フライパンは薄いからIHだと変形しやすいみたいだね
IH専用てのは厚底にできてるらしい
ちょっとお高いけど自分はデバイヤーの鉄フライパン使ってます
底が厚いから変形しにくいしデザインも好き
厚底でも日本のメーカーの物はもっとお安く買えるよ

168:ぱくぱく名無しさん
23/10/30 21:12:14.87 /FIMkd0G.net
IHで無理して重くて熱伝導率も悪い鉄使うこともないよね
厚底なら余計ダイレクトな温度調整しにくい 温度が下がらず上がらず
料理本位ならアルミ素地がいい
鉄でパスタ作る人はいないだろうがアルミは清潔感もあって万能

169:ぱくぱく名無しさん
23/10/31 01:36:42.85 NLnj+H0s.net
煙出すまで加熱って時点でパスかな、ってなった
馬鹿舌だし

170:ぱくぱく名無しさん
23/10/31 03:05:39.21 sNUiXnyR.net
いまはやっぱり窒化鉄の時代じゃないのけ

171:ぱくぱく名無しさん
23/10/31 06:59:31.84 JYvAr1KP.net
単純に好き嫌いの問題として今の時代に鉄フライパン使いたがるような人は火が見える方が好きだし
必要なくてもかっこよくあおったりしたい
ってだけの話じゃないのか

172:ぱくぱく名無しさん
23/10/31 21:20:46.78 KoapV6A7.net
高齢化社会だしIHがますます普及しそう

袖に燃え移って死亡とか、消し忘れとか、間抜けな事故が減る

173:ぱくぱく名無しさん
23/10/31 21:24:24.47 oITDy6YO.net
間抜けとは思わないけどお年寄りいる家庭は安心だ
お隣のおばあさんが火事出してたからね

174:ぱくぱく名無しさん
23/11/05 15:41:38.93 ZiwbNJSB.net
エンボス加工の鉄のフライパン買ったんだけどむっちゃ熱くなるなこれ
IHで同じ火力だとアルミと鉄で50度以上表面温度が違う

175:ぱくぱく名無しさん
23/11/05 18:06:55.04 GnqQhfxW.net
アルミ?ステンレスの底貼りしてあるIH対応フッ素樹脂加工フライパンのことなのか
純粋なアルミのフライパンのことなのか
後者だとすると、いわゆるオールメタル対応のIHコンロ?

176:ぱくぱく名無しさん
23/11/13 13:32:50.66 ZFT5iYPL.net
>>175
アルミは北陸アルミの底に鉄かステン張り付けてる奴
鉄は双葉工業のスーパーエンボス加工の奴
鉄のは炒め物がはかどる

177:ぱくぱく名無しさん
23/11/13 21:49:15.00 CgyPEUfl.net
まあそりゃそうやろな
IHに反応する金属を底に貼ってそこから間接的に熱を受け取ってるのと
本体そのものがIHで発熱するのとの違いでしょ

178:ぱくぱく名無しさん
23/11/24 03:45:07.86 NH3letdI.net
欧米だとフライパンはハードアノナイズド加工のものが主流だが、日本ではいまいち普及しないね

179:ぱくぱく名無しさん
23/11/24 08:37:40.46 rql8Xl5f.net
ハードアノダイズド加工=硬質アルマイト加工は、軽量なアウトドア用の器具の耐久性を上げる加工だよな
アメリカのアマゾンでhard anodized frying panで検索すると確かに出てくるけど、
これ単に外側の塗装が無い(か無色透明の塗料)代わりに硬質アルマイトの黒になってるだけじゃね?
内側は普通にフッ素樹脂加工と思う
どう見てもこれ硬質アルマイト関係ないよね?っていう白いフライパンにまでハードアノダイズドって書いてあって
アメリカのアマゾンもあやしい商品だらけなんだなという感じがする

180:ぱくぱく名無しさん
23/11/24 13:40:08.97 p68E4gGU.net
>>178
そんなバカなwww

181:ぱくぱく名無しさん
23/12/07 09:04:03.35 1VfCByf4.net
フライパン買い換えたら何か歪んでいる形状で蓋がキッチリ閉まらなくなってしまった
100均で周囲がシリコンで柔らかいガラス蓋(500円)を買ってピッタリ閉まるようになった

182:ぱくぱく名無しさん
23/12/07 10:31:31.69 OfgiynoJ.net
フチから底にいくまでの側面の傾斜が緩いフライパンだと蓋の出っ張りと側面が当たりがち

183:ぱくぱく名無しさん
23/12/12 14:19:50.32 UAWKGzXD.net
みんなどうすんのよ??

WHOがん専門機関「PFOAの発がん性は確実」/アスベストやカドミウムと同じ区分に/内閣府も結果を公表
URLリンク(tansajp.org)
PFASとは、有機フッ素化合物の総称だ。中でも毒性の強い物質が、PFOAとPFOSである。ダイキン工業が製造・使用していたPFOAは、フッ素加工の「焦げ付かないフライパン」や防水スプレーなど私たちの身近で長年使われてきた。

184:ぱくぱく名無しさん
23/12/12 14:44:57.78 y3udoS/i.net
普通のフライパンはPTFEじゃね

185:ぱくぱく名無しさん
23/12/12 15:04:22.51 b2MgDSdr.net
毒を喰らわばフライパンまでだ
要は毒に打ち勝てば問題ない

186:ぱくぱく名無しさん
23/12/12 16:20:11.32 /yirixd3.net
セラミックやチタンに入れ替わるのかねえ
其れとも鉄の復権か
ステンレスの台頭か

187:ぱくぱく名無しさん
23/12/12 17:48:06.23 y3udoS/i.net
普通のテフロンパンは無関係だから殆ど変わらんよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch