物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ50at COOK
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ50 - 暇つぶし2ch313:303
23/12/20 09:28:18.49 yzQRTWw6.net
鉄卵ってなんぞやと思ったら、こんな便利なものが!
お母さんありがとう、さっそくポチります。

314:ぱくぱく名無しさん
23/12/20 10:07:57.74 Re0/vn6p.net
文化の伝承が断絶しているのを感じる

315:ぱくぱく名無しさん
23/12/20 11:31:30.69 ljowuRBb.net
今どきの鉄釘はコーティングしてたりするから
万一のことを考えると勧めにくいのよ…

316:ぱくぱく名無しさん
23/12/21 03:58:32.07 H7ZD1tWz.net
純鉄なんて今どき無いんじゃないかしら
鉄なんて皆が思うよりもずっとあっと言う間に錆びるのよ
ちょっとの合間に真っ赤になってしまう
わかりやすいのは車のブレーキローターね
あれは常に削れて鉄がモロに出ているのだけれど、車が冷えている時に(暑い時はダメよ、歪むから)水でもかけておけば夏場なんかは30分もすれば赤くなってくるわよ
だから鉄卵を買うのがオススメね

317:ぱくぱく名無しさん
23/12/21 03:58:51.38 H7ZD1tWz.net
暑い時じゃなくて熱い時だわね

318:ぱくぱく名無しさん
23/12/21 10:56:07.27 NrW8dVqF.net
どっかの会社の黒豆買うと錆釘ついてくるよ

319:ぱくぱく名無しさん
23/12/21 12:12:48.56 BF/Fqh6d.net
大根と鮭の挟み漬けを作ろうとしたら、挟み切れない鮭が残ってしましました。
これも一緒に漬け込んでも良いですか?

320:ぱくぱく名無しさん
23/12/21 17:06:11.98 whsmIZkr.net
今晩に海老天と舞茸天を作りたいのだけれど、どうすれば火が通ったかわかりますか?あるいは目安時間とか

321:ぱくぱく名無しさん
23/12/21 19:51:03.23 ncouPGw/.net
舞茸天は衣を片側(裏側)だけに付けると上手くいくわよ

322:ぱくぱく名無しさん
23/12/22 08:33:34.42 ddbSmROy.net
>>320
具を油に入れると「ジュー」って音から「パチパチ」って雨みたいな音になって浮き上がってくるの
裏表を返して具が油面から3分の1~半分ぐらい浮き上がったら火が通ってるってお料理教室で習ったわ

浮き上がった具がくるくる回ったら完全に火が通ってるんだけど揚げ過ぎになることがあるのよね

323:ぱくぱく名無しさん
23/12/22 08:43:27.18 jtwP1xPn.net
確かに、キノコって、ちゃんと火を通さないと危ないわりに、火が通ったのかわかりにくいね

324:ぱくぱく名無しさん
23/12/22 10:00:42.81 wYq9M1xV.net
生で食べられるきのこはマッシュルームとトリュフだけ

325:ぱくぱく名無しさん
23/12/22 20:01:51.23 RZtGF6un.net
マッシュルームもトリュフも実は生食あまり良くないので少量にしておいてね

326:ぱくぱく名無しさん
23/12/23 09:35:43.16 COx92sFU.net
カブ、油で炒めて麺つゆで味付け美味しくなかったんですけど、何か、醤油っぽくて美味しいなる様な料理の仕方はありますか?

327:ぱくぱく名無しさん
23/12/23 10:46:18.14 uJGsqNiI.net
少量の油でしっかり焼き目がつくまで焼いてから醤油回しかけて粉鰹振るのはクソ美味いわよ
あらクソなんて言っちゃダメね

328:ぱくぱく名無しさん
23/12/23 10:47:48.68 uJGsqNiI.net
>>327
好みで最後に胡麻油もかけてね

329:ぱくぱく名無しさん
23/12/23 11:30:03.76 miclfXXZ.net
バター醤油焼き

330:ぱくぱく名無しさん
23/12/23 23:41:29.99 MmVVO9HJ.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

331:ぱくぱく名無しさん
23/12/24 17:32:55.17 Ks/UAbCX.net
筑前煮を作ろうと思うんだけど鍋に入りきらないだろうから材料を減らしたい
調味料はレシピの全材料の重量から実際に使う全材料の重量を引いたのと同じ割合にするしかない?
(レシピの3/4量で作るなら調味料もレシピの3/4量て感じで)

332:ぱくぱく名無しさん
23/12/24 18:11:45.74 eLzR/ifB.net
はい
で、レシピみて半分のが楽そうならそれもいいと思う
参考
URLリンク(www.sirogohan.com)
蛇足、うちではこれを使っています
URLリンク(www.seiyu.co.jp)

333:ぱくぱく名無しさん
23/12/24 20:44:33.69 Ks/UAbCX.net
>>332
ありがとうございます
下のリンク便利そうですね
これでいい気がしてきました
駄目な理由がない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch