結局この包丁が一番使いやすいわat COOK
結局この包丁が一番使いやすいわ - 暇つぶし2ch2:ぱくぱく名無しさん
23/03/23 13:58:00.03 pZ8qptLl.net
初めての1ゲト

3:ぱくぱく名無しさん
23/03/28 13:00:04.23 /32NaKCj.net
グレステンの210mm牛刀

良く切れて頑丈
ディンプルは身離れが良い
片刃の刃付けがしてあるが研ぎ直せば好みで両刃にできる
特に欠点は無いが軽くて薄いのが良い人には向かないかも

4:ぱくぱく名無しさん
23/03/29 23:23:32.49 6KfLOs75.net
グレステンのアップシェンクは良さそうだが、アホみたいに高い
釜浅商店で扱ってる、無銘の職人が作った包丁が世界一コスパが良い

5:ぱくぱく名無しさん
23/03/30 00:58:14.72 xWCeufBY.net
良さそうなの書いて良いならテレビでやってたバズーカの弾切れる包丁が良さそう
買えないけど
安いのが良ければ百均包丁だな

6:ぱくぱく名無しさん
23/03/30 01:08:09.52 WZWWmGVv.net
スレタイ読めないヤツばかりなんだな

7:ぱくぱく名無しさん
23/03/31 18:48:59.40 yzbier35.net
中華 Grand shape の8インチ文化包丁(メーカーでは Kiritsuke Knife と表記)
URLリンク(grandsharp.com)
URLリンク(cdn.shopify.com)

安いし、切れ味も持つ。
柄側に張り出している部分でじゃがいもの芽を取れるし、貫通ではない樹脂柄なので軽量
八角樹脂柄なのでまな板上でくるくる回ることもない

8:ぱくぱく名無しさん
23/03/31 21:47:53.93 RbQ0edeY.net
>>1のスレタイは、複数の包丁を選べるかどうかで全然変わってくるな
一番出番が多いのはペティナイフだが、一つだけ選ぶとしたら三徳か牛刀しか無い
魚料理なら小出刃が一番便利

9:ぱくぱく名無しさん
23/04/01 07:11:29.52 RVswc387.net
>>8
ペティナイフならこれとか品名を教えて欲しいんでしょう

10:ぱくぱく名無しさん
23/04/01 07:45:53.84 gxTg21oK.net
>>9 だよなあw

11:ぱくぱく名無しさん
23/04/01 08:09:19.22 RVswc387.net
そういえば自分は18cmの三徳と13cmのペティしか使わないけどうちの奥さんが使ってる正広の浜内千波プロデュースの20cmぼ三徳はよく切れるし持ちやすくて使いやすい
URLリンク(masahiro-hamono.com)新商品/5925

12:ぱくぱく名無しさん
23/04/01 12:46:36.92 ni7x5ljO.net
関孫六10000CLの三徳とペティ
コバルトスペシャル というVG10より高級な鋼材が使われている
箱出しから良い刃がついている
それとニイミの8寸くらいの牛刀で白菜とかかぼちゃ切る
魚は焼津で買ったアジの開き包丁
砥石は刃の黒幕 220/320/1000/2000/5000/8000
革砥 白棒/青棒/12000/ダイヤモンドペースト30000

13:ぱくぱく名無しさん
23/04/02 12:08:49.69 r5527sTn.net
ツヴィリングのツインフィンと関孫六よ15000stの12センチペティ

14:ぱくぱく名無しさん
23/04/05 17:49:46.30 3vjZzbIb.net
土佐打刃物がごっつい切れる
日曜市で色々売ってるよ

15:ぱくぱく名無しさん
23/04/05 21:27:25.63 fzUArA7Z.net
この手の話題で、この文の説得力を超えるものは無いと思う
URLリンク(temaeitamae.jp)

16:ぱくぱく名無しさん
23/04/08 14:50:44.18 0CcnphcV.net
>>11 これよさそう

17:ぱくぱく名無しさん
23/04/09 18:19:48.37 emCSWq9P.net
>>11
20cmの三徳なんてあるんですね
はじめて見ました
他にもあるのかな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch