一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 175日目at COOK
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 175日目 - 暇つぶし2ch800:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 21:31:18.07 2kcNz1NO.net
叩いてブツ切りにして塩昆布とゴマとゴマ油少々で和える

801:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 21:33:00.61 yCJdxQun.net
魚介類でコスパのいい酒のツマミを探しているんですが鰹節の削ってないやつ丸かじりとかいけますか?

802:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 21:36:16.92 mUIQHBuJ.net
固いw

803:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 21:38:33.70 zkygjwo+.net
やった事ないけど、あめみたいに舐めながら8時間仕事するとか

804:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 21:41:39.70 lK7v7/5M.net
>>787
薄くスライスして味噌と鰹節で和える、よく冷やして食べると夏は美味しい、子供の頃父親が作ってくれた

805:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 21:41:52.72 uxt8/M9j.net
>>791
いやあれは刃物にできるレベルの硬さだぞ・・・ 悪いことは言わんからやめとけ

806:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 21:42:53.04 lK7v7/5M.net
本枯節は世界一硬い食材って聞いた

807:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 21:44:51.72 Ot3S8Brc.net
>>794
スライサーなら買ったばかりのがある!
スライスして塩こんぶ混ぜ混ぜしてみるわ!

808:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 21:47:07.68 JgpZSoRo.net
知らないのをバカにしたいんけじゃないけど、削ってない鰹節まるかじりはさすがに草
キュウリの使い道、大量消費とは行かないけど山形のだしが美味いよ
自分で納得のいく味付けがまだできてないけど…

809:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 21:56:33.87 wYgd7y6+.net
きゅうりの意外な使い道としてはカレーの具
加熱するとうっすらと甘くてなかなか
皮が嫌いな人は剥いてもいい

810:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 21:58:09.40 Ot3S8Brc.net
カレーはないないw

811:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 22:04:40 2kcNz1NO.net
そういえば、ばらかもんで見たキュウリを薄く輪切りにして味噌と砂糖で和えてご飯に乗っけるやつ
ホントに美味いのか興味あったけど、まだ試したことなかったな

812:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 22:25:56 14Zzoax7.net
きゅうりはスーヨウが好き

813:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 22:29:45 QUffNysW.net
>>799中華料理の炒め物であるよね、縦割りしたらタネをスプーンでえぐって半月にカットして炒めるタイミングは終盤でサッと。

814:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 22:31:48 rx40QGje.net
きゅうりは塩コショウで炒めて、ハムも炒めてトーストに挟んで召し上がれ

815:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 22:38:32 QjmzqfDL.net
庭でキュウリを栽培してた時、でっ


816:かくなっちゃったヤツをめんつゆで煮て冷やして食べてた お酢とか七味唐辛子を足しても美味しいよ



817:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 23:05:37 Egkt1Wyc.net
明日用に肉じゃが作った
肉は、2年前に冷凍しといた豚ひき肉、炒めたときに変なにおいもなく色も普通で大丈夫だった

818:ぱくぱく名無しさん
20/05/12 23:07:48 4GiV1imA.net
もやしとキュウリと胸肉茹でてチリソースかけて食べるの美味しいよ

819:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 00:47:27 glbfqKq+.net
動画のレシピを参考にしてグランメゾン東京のクスクスアラメゾンを作ってみたけど、メチャクチャ美味しい…
世の中、凄いレシピを考える人がいっぱいいるな~
明日とか骨付き肉がホロホロになってるだろうからすごく楽しみ

820:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 06:31:38.08 0lZZvuqe.net
にんじんご飯(少なめの一食分)。一人用土鍋に米0.4カップ、ニンジン短冊切り適量、ハチミツ耳かき一杯水100ml、塩小さじ半分をいれて電子レンジで炊く。
浸水30分、加熱500Wで4.5分、さらに200Wに下げて5分、むらし4分。塩の量はお好みで

821:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 06:56:18.59 4pJ9pFTz.net
唐突にレシピ書く人って何なの?メモ?

822:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 07:39:24.16 MK/Ee39b.net
そうだよ
お前もメモしていいぞ

823:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 08:11:57 JMJCBoCV.net
りょ!

824:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 10:07:37 Lvs1yl1P.net
胡瓜は味噌マヨが最高らしいがまだやったことはない
京都は松野醤油のもろみ(甘くない)でもろきゅうが美味しい

825:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 10:20:43 2MYxGKS3.net
昨日新玉ねぎが安くて徳用袋大玉8個入り買ったけど、先々週に買った玉ねぎがまだ4個残ってるんだよな
玉ねぎの味噌汁に玉ねぎサラダの朝食

826:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 10:23:09 n/Qz+vUt.net
新玉ねぎバンザーイ

827:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 10:56:52 VJolGfQj.net
たまねぎジュースたまんねーよ

828:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 13:43:47 DNvZymrz.net
玉ねぎはマリネして保存

829:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 13:57:51 IM2GPmGh.net
>>816
作り方おしえろませ

830:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 14:29:16 qggSDrET.net
今まで何十回もいろんなレシピで鶏の唐揚げ作ってきたけど、いまいち美味しくなかったけど、やっと美味しいのができるようになった
一番のポイントは肉の大きさを40gにすることだった
今までおかんの半生唐揚げがトラウマで小さく切っていたのが大きな間違い
大きく切ることでジューシーで味付けもバランス


831:良くなって、揚げる回数も減って良いことずくめ あと2度揚げで、最初2分30秒揚げて2分30秒余熱で火を通す 最後に180度の油で40秒揚げ直す



832:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 15:10:48.49 MBU76I3X.net
大きい唐揚げは実は小さく切った鶏肉を何個か合わせて作ってる、お弁当屋の日本亭のデカからはそうやって作ってるらしい

833:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 15:12:21.57 6SBQzHGK.net
色々ハーブやスパイスを揃えすぎて置けなくなってきた
頻度や使いやすさを考えるとパウダーは通常瓶で扱うとして、ホールはパックの方が良かったかもしれない
乳鉢が容れ物みたいな所あるし

834:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 15:31:38.44 IM2GPmGh.net
>>820
へえ。

835:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 15:46:27.64 VJolGfQj.net
>>818
玉ねぎ×2
クエン酸×小さじ1(お好み)
ハチミツ×大さじ1(お好み)
塩×ひとつまみ
冷水×300cc
ミキサーでガッツリ回して

836:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 15:46:47.47 jNMJpgcC.net
カレーライスはなぜ夏場所なのか?
冬場所は食わないんだよなー

837:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 16:16:58.32 c/py6E94.net
玉ねぎジュース…想像がつかん。823のレシピにカレールゥ入れたら美味しそう

838:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 18:20:34 tOW+3o3v.net
>>823
やってみる。
ありがとう。

839:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 18:42:43 1QrxYvSb.net
>>741
書き込みが切れてたw

試しにやってみたら全然いける! かつお節とマヨで不思議とツナマヨっぽいテイストがでる
レタスも一緒にはさんでもいいし、かつお節マヨだけでもいい

ミックスサンドに手軽に一種追加だわ

840:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 18:48:29 +9B/TS6d.net
週末はカレーにしようと思って豚肉買ってきた
コロナ禍でヒマだから新たなカレーに挑んでみようと思う
夏らしいカレーといえば何が良いでしょうか?

841:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 18:53:27 aAXitDif.net
畑作りから始める夏野菜カレー

842:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 18:53:41 CQ7rKPco.net
豚バラ?包丁で叩いてミンチにして挽き肉カレー作ったら普通の豚挽き肉使うよりずっと美味しいよ
他の具はなんでも。にんにくと茄子たっぷりとか

843:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 19:07:24 jNMJpgcC.net
豚肉のカレーって我が家では一度も出たことないな
牛肉か肉なしかだったわ
大人になってはじめて豚肉カレー食べたら旨かった

844:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 19:15:21 rODuy0RM.net
味噌汁は酒に合わないんだよなあ
晩飯なんにするかなあ

845:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 19:17:52 aAXitDif.net
>>831
関西の人か

846:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 19:19:42 +9B/TS6d.net
>>830
とりあえずスライスニンニク買ってきます

847:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 19:37:49.98 CQ7rKPco.net
>>834
いや普通のにんにくのがいいよ。みじん切りにして、お肉炒める時に一緒に炒める感じ
こんな入れるの?って若干引くくらい入れるべし

848:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 19:41:05.28 VJolGfQj.net
関東育ちだからビーフ、ポーク、チキン、この3つのカレーが家で食べられた

849:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 19:48:38 +9B/TS6d.net
もしかして豚肉にしたことで
かなり選択肢が狭められてしまったか?

850:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 20:02:59.99 ffaaG13x.net
成人してから始め豚肉カレーの存在を知った関西人です
昔はネットなかったから衝撃的でした

851:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 20:08:52 aAXitDif.net
>>836
北海道だからそれにマトンも加わった

852:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 20:12:33 1rtS6POC.net
関西で肉は牛肉だからねー、食いものが安いのは羨ましい(人間性は別)

853:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 20:25:19 aAXitDif.net
フグも安く食えるしなー

854:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 20:33:32 1rtS6POC.net
難波で食った

855:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 20:37:42 glbfqKq+.net
スーパーで鱈が安かった
フィッシュ&チップスにしたいな~
ちょうどビールも買ってあるし

856:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 20:42:34 hGNfuyP2.net
>>836
あ、同じだ ビーフはめったに無かったけど

857:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 20:48:36 /tb2d2Sp.net
>>843
ぜひ本場の味を再現してくれ

858:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 20:49:07 1rtS6POC.net
カキづくしもうまかった

859:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 21:05:29 VJolGfQj.net
>>839
裏山、インドでは定番

860:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 21:27:26 ffaaG13x.net
マトンカレー食った事ないけど美味そうだなー

861:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 21:30:25 ssnIXEs/.net
カレーはマトンが一番美味いな
自分で作ったことはないけど
作るときは鶏一択

862:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 21:53:49.10 z67xAkWS.net
在宅勤務で腹出てきた
美味しく続けられるダイエットメニュー誰か知らない?

863:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 21:57:17.50 ffaaG13x.net
羊肉の臭みをスパイスが消してくれるからカレーとは相性良いのかー

864:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 21:57:22.70 m22LWNBw.net
麻婆丼のご飯を豆腐に変える

865:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 21:58:32.81 +9B/TS6d.net
そもそも羊の肉なんて売ってないわ

866:ぱくぱく名無しさん
20/05/13 21:59:05.09 1rtS6POC.net
オートマトン

867:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 09:17:23 VzAwKdwC.net
フィッシュ&チップス、いいねー
ヴィネガーでビールは勿論白ワインもいいな

868:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 11:49:20 3VK5HLci.net
MMTはれいわ新選組山本太郎が主張する策
MMTは、米国でも奨学金の返済をチャラにすることを公約に掲げた民主党大統領候補の財源論

自民党が「MMT勉強会」、出席者から賛否両論

出席した自民幹部からは「やはりあまり根拠のない理論のように思えた」との声もあり、受け止めは様々のようだ。
URLリンク(www.google.co.jp)

869:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 14:18:56 r59938ZF.net
テレワークだからって食べる量変えてないし、たかが通勤分の運動量が減った程度で太るとか無いんだけど
太る人なんなの

870:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 14:35:03 CRPEjkE3.net
>>857
別に俺も太ってはないけど、いてもおかしくないだろ。その貧相な想像力を恥じろよ

871:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 15:09:13 xCxTMz7/.net
>>857
基礎代謝を勉強してきな

872:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 15:18:58 C/HgwII0.net
ただの食いすぎ、飲みすぎ、察してやれよ

873:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 15:53:57.88 RIgwNcRu.net
通勤形態や時間によっちゃ有り無しで相当変わる
たとえば駅までの往復、車内で立っている時間
そういうのを合計すると軽い運動になっていてそれがゼロになると体に影響してくる

874:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 15:55:49.35 RIgwNcRu.net
徒歩だけで1時間とか普通にあるからな、15分×4
それが0になると5~6kmの距離のウォーキングをやらなくなるのと同じ

875:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 15:59:02.29 9Fa9GSCZ.net
はー、会社の食堂や近隣の飲食店も営業再開し始めてる
自粛も解除され始めているし
そろそろこの楽しい自炊の日々も終わりかな~
残りの期間で何をするか選ばないといけないなぁ

876:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 16:09:52.43 u6fSKckE.net
太る原因の多くは運動不足よりも無駄な間食だからな
そしてその間食の原因は暇とストレス

877:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 16:22:13 F4YwDwKf.net
原因は複合的
ガッツリ運動してたら間食してもやせてしまう

878:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 16:22:58 z1xMW1BA.net
>>864
日本人は運動不足もすごく多いと思うけど
定期的に適度な運動してる人なんて少数派
自分はジム派なんでこの3ヶ月行けずにつらかった

879:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 17:17:08 r59938ZF.net
自粛で腹が出るほど太るって奴わらえるわ

880:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 17:22:20 z1xMW1BA.net
腹は出ないけど、自粛中はジムやスポーツができないんだから筋肉落ちて脂肪は増える

881:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 18:24:48 mL2J9h6K.net
>>864
まさにそれだわ
分かっちゃいるけどやめられない
特売のお菓子が売ってると、つい買ってしまう

ヒマ凌ぎ、口寂しさで食べてしまう

間食止めるいいアイデアありますか?

882:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 18:26:53 ESIvh3cG.net
お腹がすいたら主食を食べるんだ

883:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 18:29:44 OZGCuXSu.net
スポーツ用の口つけずに飲める容器買って水常時摂取し続けろ

884:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 18:31:04 9Hi17LI1.net
間食って習慣だからさ、脳の問題
治したければ行動で変えるのが手っ取り早い

菓子を買わないこと、間食したくなったら他の行動で紛らわすこと(筋トレとか)、そもそもヒマなら運動すること、
水やお茶など無糖の水分を頻繁にとること

885:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 18:32:20.40 z1xMW1BA.net
3度の飯でしっかり必要な栄養を摂ると間食する気にならない
脳が栄養を欲しがらないから
だけど、間食好きな人って大概が欲求不満の解消が目的か、砂糖やカフェインの依存症だったりするから
アイデアで解消するものではない
原因は心因性だから

886:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 18:44:59.80 mL2J9h6K.net
>>873
コーヒーはインスタントだけど
食後に砂糖もミルクも使わずに飲んでるよ
間食の主要因はヒマだと思う
手持無沙汰で腹減ってなくても
袋菓子に手が伸びてしまう

887:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 18:49:55.72 ESIvh3cG.net
自宅にいるなら壁に一日を1時間ごとに区切った表または円グラフをつくる。
そこに朝昼晩と間食の予定と食べるものを書いておく。食べたら、そこに書き込む。
それを毎日繰り返す。どうなるかは知らんw

888:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 18:51:28 Ga9WnY/v.net
酒飲んじゃうんだよなー

889:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 19:04:13.42 HWqOFgwu.net
かくいう自分も酒はどうしてもやめられないw
間食は一切しないし走る体力もあるし健康そのものではあるが

890:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 19:20:09.08 u6fSKckE.net
>>869
買わなきゃいい
腹減ってるときに買い物しない

891:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 19:57:34 LxUmoRzR.net
さっきコンビニに行って商品を眺めていたけど、自粛の間にできることが増えたおかげで、以前と違う印象を受けるようになった
自分で作れそうな商品の割合が明らかに増えたし、これはきっとこういう工程を踏んでる、きっとこの辺りに詰め物用の穴が開いている、あ~やっぱり、みたいな
そういうのが増えて、単純に商品を眺めているだけでもとても楽しい

892:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 20:09:47.47 PXm8xiNR.net
単身赴任中(残3年弱)
食べたいものがあれば外食する
しかし家では調理の時間が惜しい
そしてバランスの良い栄養も欲しい
そろそろウォーキングぐらいの運動を始めようとする30代肥満170cm100kg
炊事にあまりお金はかけたくない
時間優先で今は以下のサイクル
朝シリアル
昼サラダチキンとウィダー
夜TKGに納豆
(たまにどこかのタイミングで青汁飲む)
これで4月から過ごしてきた
最近銭湯がどこもやってなくて体重計に乗れてないけどたぶん100kgは切ったかもしれん
このまま3年過ごしたら死ぬかな?
まだ夏も過ごしてないけども…
もっと安くて手軽で栄養バランスの良いものあるかな?
カロリーメイトやソイジョイみたいなのにした方が良いのかな

893:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 20:23:46 2IzzUM8R.net
>>880
野菜が少なすぎる
料理が面倒なら冷凍ブロッコリーや冷凍アスパラとか常備しておくと楽だよ
レンチンして塩だけでも食べられるしマヨをかけてもいい
シリアルに冷凍ブルーベリーや冷凍マンゴーを加えたヨーグルトをかけてもおいしい

894:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 20:42:10 C/HgwII0.net
ここはお前の妻替わりではないw

895:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 20:49:49 A5pp0y6N.net
>>880
金に困ってねえなら野菜が多い弁当売ってる店とかバランスとれた弁当の宅配使え
タニタ食堂でもいいわ
あとウォーキングは膝こわしたりすると逆に運動しなくなるから自転車の方がいいかも
ちゃんとサドルの高さは合わせてね

896:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 20:50:59.12 CRPEjkE3.net
つーかもっと適したスレがあると思う
自炊してるったって所詮一人暮らしの気ままな食事、
必要な栄養バランスまで詳しい人はそう多くないからな

897:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 20:53:08.18 9+mwKIeP.net
>>880
チビデブの怠惰な食生活は完全にスレ違い
メンヘラ板にでも行けよ

898:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 20:56:50.96 ESIvh3cG.net
>>880
オレが手料理つくってやる。材料費と交通費だけでいい。広島だけど

899:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 21:08:53.15 hCM4xSD2.net
>>880
その内容で100kgになってしまうってどれだけの量なんだよ?
量について一言も書いてない。
間食、ジュースや菓子類、酒類は無しなんだな?

900:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 22:34:39 PXm8xiNR.net
3月までは大都市圏にいて
朝食欲ないけどTKGと納豆流し込んで
昼は付き合いでオフィス街の1000円以下のランチ
夜はこれまた付き合いで赤提灯の店で遅くまでツマミと酒
消化しきる前に寝て食欲のない朝を迎えるというループ
で100kgいった
大卒時は68kgぐらいだった記憶が…
今は田舎にいてシャレたランチも何もない所だから怠けた体に運動する時間でも作ってやろうかなと
残業は多めだから晩メシは遅くなるんだけど今は飲み食いして帰ることはなくなった
最近健康ランド的なスパとか営業してないしまともな外食もできてないけどね
野菜サラダをボリボリかっこむのが面倒でスムージーやら野菜生活的な飲み物で済ませちゃう
菓子は客前に出る直前のフリスクぐらい
ブラックコーヒーは毎日飲むがタバコ類は無し
家に酒は置いてないし4月からは飲んでない
車通勤になったし
最寄りのJRの駅まで車を出してもジムとかもない田舎住み

秤がないからわからんけどシリアルの袋は3食持たないから一食100gぐらい食べてるかもしれん
フルグラ考えたけど高いよw
米は目分量で1合弱。
またはレンチンごはん
やっぱりいかんよねw

901:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 22:55:31 qSLLPQq3.net
炭水化物を抜こう。
私は米、パン、小麦をやめて、ソーセージと蒸し野菜、ゆで卵に変えた。

姿見と体重計を購入。

念の為、ビタミンとミネラルのサプリを充分に摂った。

最初は辛かったが、数カ月で15kgくらい痩せたら身体が軽くなって、自然に運動を始めることができた。

その後は辛い時には10日に一度くらいドカ食いするが、リバウンドはしていない。

今は大体−20kgくらいで、体重計と相談しながら好きなものを食べてる。


シリアルは70%位が炭水化物なので、やめよう。

902:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 23:02:24 mL2J9h6K.net
誘惑に負けて芋けんぴとスコーンを食べてしまった

903:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 23:19:04 iW4sOWqg.net
最初から相談するなよボケ
レス古事記が >>890

904:ぱくぱく名無しさん
20/05/14 23:20:11 iW4sOWqg.net
>>890
まちがえた
レス乞食が

905:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 00:03:26 DmH9OyoE.net
君は糖分でも摂って落ち着いた方がいいと思うな

906:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 06:29:28 xCwMiyW+.net
今日はこれを作ろう!と朝出掛ける前にキッチンに材料を置いてから出掛けるのが楽しい

907:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 07:49:19.53 kwPSHrzY.net
ネットでレシピが出てる「沼」を作った
とんでもなく不味いわけではないがカロリー低いので腹の減りは早いな…

908:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 07:50:32.36 16k569Gj.net
新たまねぎとベーコンをコンソメで煮ただけのスープうまい
圧力鍋でトロトロにすると1個丸々ペロリ

909:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 08:38:05 3+8+0ZfP.net
>>827
なるほど、手軽でいいな
少量で作れるし良いね

910:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 08:46:25 MIdmJLyX.net
沼ってボディビルダーの人のやつだよな
おいしそうに紹介してる人がいたがいまいちなのか
まあ好みによるだろうけど味付けはアレンジできるよな

911:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 08:47:54 MIdmJLyX.net
>>827,897
なるほどねえ
問題は食感くらいか?しばらく「もどし」たらどうなるんだろう

912:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 09:06:28 3+8+0ZfP.net
>>899
っぽい、だから食感は度外視
俺は鰹節の小袋を1回で使いきる事が無いから、半端に残ったヤツの使い道として良いと思った

913:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 09:25:31.98 IdXD16oD.net
新たまねぎ出るといつもシーチキン一缶混ぜて醤油かけて食べる
火はいらない

914:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 09:31:48.23 WRfxamKv.net
オマエの生き方正しいと思うよ

915:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 09:50:18.33 DNW+2+s0.net
マックのバーベキューソース再現したいんだけど誰かレシピわかる?

916:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 09:54:01.93 SBOPamOl.net
調べろ

917:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 09:58:56.81 DNW+2+s0.net
またそういうシラること言う(失笑)
調べた上で尚聞いてんだよバカ君
中々定まらんわ
色々試行錯誤してみたけど

918:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 10:10:26 /g7U8EQf.net
クックパッドにある

919:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 10:16:54 WRfxamKv.net
「マックの」が知りたければそれなりのところで質問しなきゃ分かるはずない
ここにいるのはマックの関係者じゃないし

920:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 10:20:25 e6ElbLAX.net
(失笑)www

921:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 10:22:20 kwPSHrzY.net
もしかしたらマックのバイトかその経験者ならいるかもしれない!
「関係者」には微妙だが…

922:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 10:25:16 DNW+2+s0.net
クックパッドのは似てもつかないかな
食べ比べても本家とわからんくいのバーベキューソース求めている!(カッ!!)

923:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 10:25:37 WRfxamKv.net
せめてさ、マック好きの奴がいるスレとか他サイトの質問箱とかいろいろあるじゃん
パッと考えてもそっちの方が答えに近い

924:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 10:28:06.54 Acnw+w+3.net
>>910
ケチャップにソースとか入れる人居るけどそうじゃなくて焼き肉のタレ使うと深みとコク出て近くなるよ
あと蜂蜜 逆にマスタードの方知りたいわ私は

925:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 10:42:47 DNW+2+s0.net
わかるわけない!て断言するその浅はかさよw
>>912が現に答えてくれてんのにw
今やってみたら近くなったわwありがとねw
こっちはすぐに答え(笑)なんて求めてないのよw
こういうとこであーだこーだとレスのやり取りが5ちゃんの醍醐味であってw

>>912
粒なしのマスタードにケチャップ、蜂蜜、マヨ少々でイケる!あとは味見しながら微調整してちょ

926:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 10:44:04 Hya+hIT4.net
バーベキューはまんまヨシダソースで良い
問題はマスタードの調合だ

927:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 11:03:38 8quU8C50.net
こんなイタイ奴に構って答えてあげるとか優しいなお前ら

928:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 11:07:16 DNW+2+s0.net
>>914
調合難しいよなw
ヨシダソース?ちょっと調べてみる

>>915
悔しかった?w正論でどうぞ?w
ぷぷw

929:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 11:10:17 SBOPamOl.net
センスが無い
場違いに気づけないマヌケ

930:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 11:13:36 K+GbZJ0c.net
自己紹介いらんて

931:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 11:20:10 DNW+2+s0.net
ヨシダソースたけーーーwwww
良さげだなこれ
どこで買えば1番安く手に入るだろうか?

932:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 11:26:01 DNW+2+s0.net
さあソースも作ったし鶏肉買いに行ってナゲパしようかなw

933:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 11:29:34 d4tMaS9t.net
素性は隠しきれない

934:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 11:30:58 d4tMaS9t.net
マクドのパテあるじゃん
あれどうやって作ったら店のパテになるかな

935:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 11:35:54 SBOPamOl.net
パテ?はぁ?パティシエに聞け

936:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 11:52:27 hLOsiKar.net
わざわざジャンクなものをつくって食わんでも

937:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 12:27:12 DNW+2+s0.net
わざわざの意味がわからんって

938:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 12:33:16 d4tMaS9t.net
マックのパテじゃないとあかんのよ
店の近くからもう漂い始める牛肉の怪しい匂い
食べた時の変な汗が出る感じ
あのパテをどうやったら作れるか試行錯誤しているのだが

939:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 12:56:29.20 hLOsiKar.net
この連投キチガイは例のあらしだなNG

940:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 13:06:42.42 kMAfqeEb.net
どうやったらも何も、マクドナルドは牛肉100%でつなぎも調味料も無しなんだから、
オーストラリア産かニュージランド産の牛切り落とし使ってミンチから整形するだけだろ。
あとはガーランドのクラムシェルグリルで焼く、味付けは塩胡椒だけ。

941:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 13:09:21.89 SBOPamOl.net
マックなんてマズいものを食べたがる馬鹿者たち

942:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 13:10:27.66 xCwMiyW+.net
煮込んだ肉の崩れやすさって、煮込む前の水分量が影響するんですかね?
同じスペアリブなんですけど、1日以上マリネしたのとすぐ使ったのとでは崩れ方が大きく違いました

943:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 13:13:06 16k569Gj.net
昼は春キャベツたっぷりのお好み焼き作った
塩分30%カットのお好み焼きソースかけたら味が薄くて結局かける量が増えた
意味ねー

944:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 13:14:07 16k569Gj.net
>>930
酸でたんぱく質が分解されるんじゃないの?

945:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 13:17:50 DNW+2+s0.net
ミキサー壊れてナゲット作り断念w
モモ肉も胸肉損した

946:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 13:22:07 WtgRw0FA.net
損はしてねえだろ食えや

947:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 13:25:55 DNW+2+s0.net
無理無理w
半分ハンパにミキサーに掛かった状態でなにをどうしたらいいんだよw

素直にマクド行っとけば良かったwww
夜ウーバで出前とろうかなw

948:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 13:30:02 ysVD0xAq.net
この単芝連発と頭の悪い煽り、いつものやつだろ
頼むから触れてくれるな、煽り返そうとするな。損しかない

949:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 13:43:17 DNW+2+s0.net
煽りってどれよ?w
アンカ向けてみ?w

950:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 13:44:58 zs91Aw2i.net
そんなにマックが食いたきゃな
マックで買ってこい

951:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 13:46:37.09 DNW+2+s0.net
だからそうするって言ってんだけどw
日本語不得手か?w

952:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 14:03:58.12 d4tMaS9t.net
おいおいおい

953:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 14:10:07.30 DmH9OyoE.net
悪いことは言わんからマックやめてフグの肝にしとけ
世界が平和になる

954:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 15:09:23.70 Mb+xkYjl.net
>>930
果物かキノコでも入れたか?

955:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 15:17:47.52 96GwHR8J.net
延々と自演して1人暮らし会話するバカ居ないからまったりしてていいな

956:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 16:19:47 FO57/gEy.net
辛子なかったなと思って買ってきたら冷蔵庫にあったんだがこれわりとあるあるだよな?俺がボケ始めたわけじゃないよな?

957:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 16:20:53 Yn/Wv8Dd.net
一人暮らしはボケやすい

958:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 17:08:12 ArcFTp60.net
>>919
コストコ

959:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 20:18:54 +Qn06Khk.net
コロナ自粛の退屈しのぎに料理を始めた

週末はひじき煮とのり巻きに挑戦したいと思います

何かアドバイスありましたらお願いします

960:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 20:21:46 fPUMrNxp.net
>>947
頑張れ

961:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 20:27:19 SD/0X0CR.net
最近蕎麦でペペロンチーノを作るのにハマってる
パスタよりもこっちのが好きだわ

962:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 20:34:39 xCwMiyW+.net
>>932
使ったのは塩だけです
水抜きをしました

963:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 20:35:17 xCwMiyW+.net
>>942
特に入れてないです
きのこでも効果あるんですね

964:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 20:35:47 yTmELVNk.net
次スレ

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 176日目
スレリンク(cook板)

965:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 20:47:49.19 DNW+2+s0.net
>>949
それは絶対にないわw

966:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 20:48:26.14 DNW+2+s0.net
>>952
早すぎるだろ
状況見て建てろや

967:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 21:45:45 FHscChap.net
だし巻き玉子を作ったあとで基本のレシピ見たら味醂を入れ忘れてたけど まあいいや

968:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 21:49:00 DNW+2+s0.net
そんなの入れんでいいよ

969:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 22:26:30.24 8quU8C50.net
>>949
近所の居酒屋にペペロンチーノ風蕎麦合ったわ、今行けないし作ってみよ。味付けは普通のペペロン?

970:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 22:33:20 xCwMiyW+.net
今日も残りでフィッシュ&チップス
これやみつきになりますね
イギリス料理なのにすごい

971:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 22:35:14 DNW+2+s0.net
画像うp

972:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 22:37:36 Y2PMikte.net
確かにジャンクフードは病みつきになる・・・w
なんだかんだで旨いw

973:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 23:06:58 ajy4IOld.net
バカの食べ物だから止められない

974:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 23:09:28 DNW+2+s0.net
その発想、そのレスが既にバカ丸出しだよねw
そんなバカなレスする奴のバカ!なんてなんの説得力もないよねw

975:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 23:17:17 xVSCd3PO.net
隙が無くても自分語り

976:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 23:19:04 zs91Aw2i.net
バカの食べ物じゃなくてバカだから止められないだけでは

977:ぱくぱく名無しさん
20/05/15 23:20:39 DNW+2+s0.net
w

978:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 01:33:17 qaZbfnRn.net
>>950
アタマ悪そうだな
マリネで酢に漬けたんだろ?酢酸ってわかるか?

979:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 06:18:33 wwVl2AYm.net
>>966
塩漬けのことマリネって言う料理人がよくいるので、そういう意味で使ってました
いわゆるマリネ液に漬け込む料理のことじゃなくて

980:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 06:38:05 1wZOaelb.net
>>947
芽ひじきが柔らくて好きだ。水の入れ替えは一回で十分ですよ

981:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 06:38:49 1wZOaelb.net
>>947
無意味な改行はやめたほうがいい。レスがされなくなる

982:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 08:06:35 ajqgT6Ux.net
>>947
書いている人いるがヒジキを戻すときはたっぷりの水でじっくりと一晩
朝に水を新しく入れ替えてしばらく放置
ざるから上げて水を切っておこう

油でしっかり炒めよう
出汁の追加を忘れなければ薄味でもオイチー

983:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 08:12:41 8Elx9q+v.net
一晩も置く必要はない!

984:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 08:20:46 qaZbfnRn.net
>>967
やっぱり頭悪いね
人に聞く割に状況説明がヘタクソ

985:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 08:22:06 9R+vfN+I.net
お前が頭悪いだけ

986:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 08:49:04 QrRdjRoL.net
>>967
マリネするって言うもんね。塩だけではあんまり言わない気もするけど
漬けた肉を煮込むと崩れやすくなるのは、漬けた際に細胞膜が壊れてるからだと思う

987:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 08:52:14 m51zZn7E.net
966 ぱくぱく名無しさん sage ▼ New! 2020/05/16(土) 01:33:17.44 ID:qaZbfnRn [1回目]
>>950
アタマ悪そうだな
マリネで酢に漬けたんだろ?酢酸ってわかるか?

972 ぱくぱく名無しさん sage ▼ New! 2020/05/16(土) 08:20:46.84 ID:qaZbfnRn [2回目]
>>967
やっぱり頭悪いね
人に聞く割に状況説明がヘタクソ


頭悪そうなレスしかしないなこいつ

988:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 11:12:29 y2liMVNm.net
いやーさてと今日は何を食べようかな

989:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 11:28:30 qaZbfnRn.net
>>967
>>974
塩まぶすのはマリネって言わないよ
普通は液に浸すのをマリネって言う

990:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 11:36:31 /XvArAHC.net
マリネする前に塩漬けする工程があってそれをゴッチャにしていたんじゃね?
勘違いなら誰でもあるだろ

991:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 11:50:07 cGRWKWlM.net
無知なのに聞きかじった言葉使いたがるから恥かくんだよw

992:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 11:53:13 /XvArAHC.net
いいじゃねーかよw いちいちひと言多い奴は嫌われる

993:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 12:36:26 dwgIcR3D.net
料理人でも料理研究家でもないから知識なんて聞きかじりで充分

994:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 12:45:42 8Elx9q+v.net
料理研究家って具体的なにしてるんだ?

995:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 12:50:30 qaZbfnRn.net
聞きかじりで料理するのは構わんが、間違った言葉で質問されたらかなわん

996:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 12:52:24 8Elx9q+v.net
なにがどう敵わないんだよアホw

997:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 12:56:22 qaZbfnRn.net
そのことを指摘すると意味わかってないで煽ってくるバカがいるからな

998:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 13:02:16.56 NfdBb6tY.net
よっぽど恥ずかしかったんだなマリネくんはw

999:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 13:02:49.63 qCZHhzQq.net
YouTubeスレにこもってろよ

1000:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 13:25:57 F3h0coUE.net
>>982
フラスコとメスシリンダーとリトマス試験紙で
怪しげなスープを合成して爆発させてるイメージ

1001:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 13:40:14 lC2FAMCh.net
>>988
絵的にグラハムコンデンサーも入れときたい

1002:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 13:42:26 NV2VBPy1.net
>>988
ばあばはそんなことしないだろうw

1003:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 14:15:12 6E2gdwpG.net
何だか変な流れだな

1004:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 14:40:32 Xvce0InM.net
塩少々、酢少々でいいのに完璧なレシピじゃないとキレる老害が発狂してるんか

1005:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 14:43:16 htlHik6Q.net
カルキ飛ばすのに
沸騰させるか凍らすかしたときの光熱費
それより安い浄水フィルターとかある?

1006:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 14:44:08 PrVJt+s5.net


1007:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 15:06:54.27 qOUf5uDn.net
n

1008:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 15:07:05.36 qOUf5uDn.net
r

1009:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 15:07:14.77 qOUf5uDn.net
m

1010:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 15:07:22.17 qOUf5uDn.net
w

1011:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 15:07:23.54 lC2FAMCh.net
>>993
数日空気に晒すとタダで抜けるよ

1012:ぱくぱく名無しさん
20/05/16 15:07:29.57 qOUf5uDn.net
c

1013:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 20時間 54分 0秒

1014:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch