一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 175日目at COOK
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 175日目 - 暇つぶし2ch100:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 15:31:04.93 dCx7FN5v.net
トマトソースにミントって合うんだな
やはり外国の料理は勉強になるな

101:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 15:47:02.35 GZLobc/i.net
URLリンク(www.moneypost.jp)

102:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 15:50:03 5oNbnkRf.net
食べ合わせと気候により相性は変化するしミントの種類にもよる

103:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 16:07:59 EJ1xB+aD.net
だからそんな自己紹介は不要ですよ
涎と一緒に口から臓物たらしてるのかな?

74 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2020/04/29(水) 09:44:44.45 ID:oTSDRWT6 [2/2]
>>67
マジで何言ってんだコイツ

104:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 16:58:33 XSzeYZQh.net
>>97
キャベツなんか、
・店頭価格爆上げ
・でも業務用ルート物が余ってリンガーハットが無料配布
なんておかしな現象が起きてる。

URLリンク(j-town.net)

105:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 17:15:14.54 hsyzCfmx.net
>>91
マスメディア特にネットメディアがいかに適当なこと言ってるかっていう良い例ね

106:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 17:32:16.99 XSzeYZQh.net
>>103
「ニプロ」って大手の医療機器・医薬品のメーカーだぞ、人工透析機とか作ってる…
だからと言って>>91の内容が正しいと言うわけじゃないが。

107:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 17:53:09 qo8HoGyM.net
近所のスーパーは焼きそば1玉7円だから
たまに4玉食ってるわ
オイスターソースと醤油で炒めてね

くっそ安くて美味くてペヤング超大盛以上のボリュームあるわ

108:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 18:03:04 eUva6p8Y.net
ようやく冷凍庫に貯まってたアイスを食べきれそう
もう二度と買わない

109:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 18:06:00 dCx7FN5v.net
ニプロといえば「きみのげん~き♪」とかいうCMのとこだな
大きく切った方が表面積でかいは謎すぎるな

大きく切ると火が通りにくいからつい炒め時間が長くなりがち
とかならわからなくもないが

110:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 18:19:19 XSzeYZQh.net
>>107
フルコーラス版
URLリンク(www.nipro.co.jp)

111:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 18:21:50 R347iBbF.net
>>106
知らんがな!!

112:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 18:43:07 UGpHZ93k.net
キャベツもだけどじゃがいもも地味に高くない?
セールの日でもずっと198とかだ。玉ねぎは3つ98ぐらいまで下がるのに

>>81
人参たけのこ以外でお好み焼き。人参たけのこは筑前煮にでもするとか
たけのこ以外で焼きそばとか

113:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 19:09:57.65 oTSDRWT6.net
新玉ねぎ春キャベツ新じゃがとか嫌い

114:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 19:25:35.01 m1L+rcbO.net
>>104
よく見てなかった!けど尚のこと医療系(?)でもこんな記事が掲載されてるってゾッとするね
算数のレベルでしょこれ

115:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 19:37:45.62 kRNgWsJX.net
算数って
切れば切るほど表面積が大きくなるのは当たり前だろ
体積の話じゃなくて

116:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 19:38:38.47 eUva6p8Y.net
祝日だからと思ったらスーパーの営業時間は平日と同じだった…orz
仕方ないので残ってる食材でダイナマイトなボルシチを作りまぁす

117:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 19:46:08 m1L+rcbO.net
>>113
その当たり前が算数でしょ?

118:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 19:48:55 kRNgWsJX.net
>>115
いやごめん
体感で解るはずなのにと思っただけでござるよ

119:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 19:53:49 m1L+rcbO.net
>>116
うにゃー
まさにその通りでござる

120:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 20:13:31 hBg67EM2.net
むしろ体感ならバカでもわかることを
バカが軽い頭で考えようとした結果かな
量産ネット記事でたまにある

121:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 20:33:30 dCMsTEKj.net
>>102
だね

122:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 21:11:12.96 wMGd1dwz.net
所謂、黄色いカレーってあんじゃん?
新潟の有名な万代バスカレーみたいな
あれのレシピわかる人居る?

123:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 21:16:15.14 qyXFarDF.net
小麦粉とカレー粉で作るんじゃない?

124:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 21:20:06.41 A+LnelqE.net
>>120
ググれば?
無数にヒットするぞ
ネタ振りレス乞食が目的なら最初にそう断りを入れればいい

125:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 21:20:33.57 0Wg6kZ3p.net
それだけだとあの味でないだろ?

126:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 21:22:45.76 BuRmOyCM.net
ググればってそれ言ったらしゅうりょーー!だろw
ここであーでもないこーでもないってのが醍醐味であってw
何の為にここ覗いてんだよお前w
ここでしか聞けないなにかとか気づく点あるだろうにw

127:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 21:23:27.17 Rzo/9cj+.net
肉を炒めて野菜を炒めたらカレー粉と小麦粉投入して油ちょっと足してダマにならないように炒め合わせたら水とコンソメを加えて煮る、とかかな

128:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 21:30:05.91 A+LnelqE.net
>>124
はあ?
だったら>>120に答えてやれよ醍醐味なんだろw
草生やしまくってバカが
お前に言ってねーからハゲ

129:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 21:31:56.91 dCMsTEKj.net
>>124
ネタ乞食

130:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 21:32:03.95 wMGd1dwz.net
それが王道かなやはり 油も牛脂がいいとか色々あるしややれオリエンタルカレーの粉使うとかさ
カレー粉はルーじゃなくて粉なの?

131:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 21:34:53.72 BuRmOyCM.net
>>126
だったら!のだったらはなにに掛かってんだよアホw
お前のトンチンカンなレスに言及したまでだろw
教えてやれもなにもそんなカレー作ったことないしw
そういうレスみたりしてるのも楽しいし醍醐味だろw
ググれ!てw
そんなことしか言えんならだーっとけ茶坊主w

132:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 21:35:34.34 BuRmOyCM.net
おまえにゆってない!
って誰にでも見れるスレでなに言ってんだよこのアホはw

133:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 21:37:08.99 Rzo/9cj+.net
>>128
S&Bの赤缶が一番オーソドックスだと思う、オリエンタルカレーの粉末のも美味しいよね使いやすいし

134:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 21:37:15.27 BuRmOyCM.net
>>128
粉だな基本はw
S&Bとかでいいんと違うか?
あとはウスターソースとかトロミのあるソース隠し味で入れるとか。

135:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 21:40:20.63 BuRmOyCM.net
新潟の万代バスカレーなあ
確かアメトークでやってたな
立ち食いそば屋なのにカレーが旨いって有名だって
一度は食ってみたいわなw

136:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 21:43:05.01 Mt3OHtRY.net
ネットでレトルト買えたと思うからパッケージの裏見て何が入ってるか確認すれば?

137:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 21:43:56.40 gHEf+Yin.net
まあ肉野菜炒めて小麦粉入れて炒めてカレー粉だろな

138:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 21:48:16.84 Rzo/9cj+.net
それか、玉ねぎ炒めたら水入れて煮込んで、別で炒めた肉を投入して、そこでカレー粉とかスパイス入れてさらに煮込むとか、炒めた肉汁も入れて

139:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 21:53:00.87 BuRmOyCM.net
よっしゃ! 
明日俺が作るわ。昼飯は黄色いカレー
昔懐かしい昭和風のナンチャッテ万代バスカレー。
うpするさかいのう

140:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 22:09:48 wMGd1dwz.net
>>137
楽しみだそれは助かるよ 自分も明日の夜作ってみる

141:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 22:14:54 dCMsTEKj.net
煽りに弱いな

142:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 22:15:24 vuXl4+4h.net
その単芝と頭の悪い煽りを見るに、いつも皿の縁と箸が汚れた汚い写真あげる人かな?
お前ほんとすぐスレ荒らすから上げるなよ。最近現れなくて平和だと思ってたのに…

143:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 22:15:32 Rzo/9cj+.net
トロミを付ける時水溶き片栗粉はあるけど、水溶き小麦粉ってあるんだろうか

144:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 22:20:49 /psxdgna.net
アレ昭和の黄色カレーだからカレー粉と小麦粉・塩をバターで炒めてカレールゥ作って、それを炒め煮にした肉野菜に加えるタイプちゃうの

小学校の時に調理実習で作った

145:ぱくぱく名無しさん
20/04/29 22:23:43 Rzo/9cj+.net
ご家庭だと肉野菜炒めた後にカレー粉小麦粉油加えてってのが多かったんじゃないだろうか、手間かからないとして

146:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 01:12:54 wxAKQh5U.net
>>141
あるけど粘性低いからあまし使い道がないかも
(だからってむやみに濃くして入れるとだんご汁になりかねん)
春巻き巻いて皮を止めるのには使うな

147:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 01:13:46 wxAKQh5U.net
ああ、もちろんホワイトソースはバターと小麦粉でとろみつけてるわけだが

148:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 01:52:38 QS//xOn5.net
粉のほうがアレンジが効くな
ルーだと同じ味になりがち

149:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 06:35:31 lIhv4JJ5.net
フランス料理のブールマニエは水溶き片栗粉ならぬバター溶き小麦粉のペーストだわな

市販のオーソドックスなカレー粉は苦手だわ。何に使ってもカレー粉味になってしまう
スパイスからつくるか、和風のカレーなら市販のルーをブレンドしたものをベースにする方がいい

150:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 08:08:26 f1BSlHkc.net
粉だけだと味が淡白すぎない?

151:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 08:23:02 /aRw57Yj.net
新潟で有名なんだろ?新潟人の味覚とか信じられんわ

152:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 08:27:00 4x7D+SiL.net
バナナいれるとちょっと黄色くなるというか茶色が薄まる
いつもジャガイモ人参玉葱と果物とローストナッツを粉々にしてホールトマト入れて圧力鍋で作ってる
カレー粉はSB

153:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 08:28:44 IjdljmtS.net
人気あって全国からリピーター来るんだぞ?50分待ちなんてザラだし
食ったこともないのに批判て凄いなお前

154:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 08:45:04 UqvB4PG5.net
俺は小麦粉の入ったカレーはあまり好きじゃないから自分では作らないが、まあ外で喰うぶんにはってとこだなw

155:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 08:48:44 MUFqIcU/.net
小麦粉入れると「良い意味で」粉っぽくなるからなw
俺は好きだぞ?w

小学校ん時の給食のカレーも粉っぽかったけどあれはあれで旨かったw

156:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 11:04:54.51 nt8NNsxw.net
ふーん、機会があれば食べてみたいがまぁ、行くことないな、新潟

157:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 11:27:50.19 soNb3csd.net
「日本一カレーを愛する街」を知っていますか
URLリンク(toyokeizai.net)

158:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 12:12:40 MUFqIcU/.net
日本でもベスト3に入るらしいなカレーの消費量

159:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 12:53:31 Zpd2mHR3.net
カレーはできる限りモッタリしていて、それほど辛くはない
欧風カレーが好きで、具はビーフか海鮮

それっぽいホテル風なんかの高めのルーを選んで
更に自分好みに赤ワインと小麦粉と塩を少々追加

インド風やアジアン風みたいなサラサラカレーや辛口カレーや
それに�


160:|ークカレーとチキンカレーは、作った事がないや



161:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 13:33:17.28 MUFqIcU/.net
こんなんでましたけど~?
画像だと黄色さが伝わらないなあw
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

162:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 13:38:24.04 0eOiiU5r.net
GW暇すぎるからグルテンフリーってのをやってみようかと
効能はわからないけど制限があったのほうが楽しいし

163:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 13:42:09.09 uJ9bv45c.net
>>158
豚肉かな?

164:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 13:42:30.16 yrfcGwBg.net
>>158
フツーに旨そうとしか
画像だと伝わりにくいよな
SB缶でやった?

165:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 13:53:10 6iNgiY/d.net
>>158
いいねこういうのこそカレーって感じでいいね美味しそう

166:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 13:58:28 0eOiiU5r.net
ジャワカレーとかバーモントカレーも小麦粉入ってるんだな
もしかしてグルテンフリーってめんどくさい?

167:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 13:59:10 rPt+9HS0.net
>>158
旨そうだし別にいいんだけどスプーンじゃなくてレンゲかよw ウチも今晩はカレーにしよう

168:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 14:10:07 byni+odr.net
そんなことは…
スパイスカレーはグルテンフリーじゃないですかね?
GABAのスパイスカレーの元はスパイスだけでした

169:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 14:31:50 soNb3csd.net
>>158
(・∀・)イイネ!! もひとつ(・∀・)イイネ!!

170:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 14:33:14 CZ4Ax8eX.net
インド人留学生にご馳走になったカレーはカボチャのポタージュみたいな黄色だったよ
材料はヒヨコ豆粉(ベサン)とヨーグルトがメインでスパイスは控えめな感じ
具は皮なしの緑豆orレンズ豆だったかな
あと、肉魚NGの人なので刻んだ湯葉みたいなのが入ってた

171:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 14:50:12 Gp8aQNr0.net
手で食べたんか?

172:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 14:52:41 tzUUKGr4.net
>>163
対アレルギー用のカレーなかったっけ
ハウスの

173:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 14:56:18 CZ4Ax8eX.net
普通に炊飯器で炊いた日本米のご飯と一緒にスプーンで食べたよ
留学で家を出るまであまり料理したことなくて
実家の母親や近所のインド料理屋のインド人に作り方習ったと言ってたけど
優しい味のカレーでなかなか美味しかった

174:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 14:56:19 hkqECCS3.net
なんかありきたりなカレーライス作る男ってひくわ
一人暮らしだと尚更
全然進歩しない男って感じで萎える

175:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 15:02:18 QRe4fQGU.net
>>171
悔しさしか伝わってこないけどw

176:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 15:05:40 hkqECCS3.net
>>172
全然意味がわからない

あと男のくせにカルボナーラならグラタンとか好きな中肉中背の人ね
最高に気持ち悪い、メガネかけてたりとかして

177:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 15:08:15 XOpdyMMO.net
>>158
ヤマザキ春のパン祭り 1987年 「白いグルメ皿」だな。
一見すると1996年 「白いファンタージボール」にも似ているが、
フリルの形状に違いがある。

178:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 15:10:59 Dny1DyQq.net
>>174
詳しいなw

179:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 15:45:03 PR/9ndN6.net
>>173
>あと男のくせにカルボナーラならグラタンとか好きな中肉中背の人ね
>最高に気持ち悪い、メガネかけてたりとかして

悪かったね・・・!!

180:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 15:47:04 4x7D+SiL.net
いつもパイレックスの冷凍レトルトディッシュだわ
というか大きい皿がそれしかないわ

181:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 16:38:04.95 wxAKQh5U.net
カルボナーラならグラタン・・・・??

182:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 16:49:48.60 gRlUYnW3.net
>>174
パン祭りの歴史なげーなーおいw

183:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 17:33:20.44 uJ9bv45c.net
>>158
30年以上前の皿が現役なのは凄い

184:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 17:35:51 pEzkIXAx.net
あんな似たような皿どこにでもあるだろw

185:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 18:47:40 wDuxsc6j.net



186:リセンターリブが?55円だったので圧力鍋でめんつゆとともに煮た 軟骨プルプル



187:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 19:14:56.02 xegswIoX.net
>>182
いいね
いいけど、翌日ラードの処理に悪戦苦闘するんだよね

188:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 19:23:54.00 X+CCk7az.net
自演して1人で会話して気を引こう気を引こうとするレスないとまったりしてて良い流れだな

189:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 20:45:56 wxAKQh5U.net
お前がいなければ全てが平和

190:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 21:24:53.28 H1Onn8EQ.net
キャベツが高くて野菜炒めのコストが高い(´;ω;`)
まいばすけっとで売ってるカット野菜買った方が安いと思う。
ただ、カット野菜のキャベツは芯に近い硬いところばかり(´;ω;`)

191:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 21:27:45.36 j54XJDHO.net
薄く刻みましょうよ

192:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 21:28:23.84 8gZrZ4Mi.net
>>182
めんつゆって時点で信頼出来ない
よって圧力鍋も必要ないと判断
なんの参考にもならない

193:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 21:35:26.09 6j8x9sjF.net
野菜炒めからキャベツ抜くとか

194:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 21:48:34 hZvMY5fo.net
>>183
豚肉煮た時のギットギトになると面倒よな…角煮つくるのあれのせいで抵抗あるわ

195:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 22:09:30 MUFqIcU/.net
カレー作った後の鍋洗う方が面倒だろw

196:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 22:09:50 j54XJDHO.net
帰宅したのでグルテンフリーのカレーについて少し調べました
上で書いたスパイスカレーの他、スープカレー、米粉を使ったものもあるようですね
どうしてもいつもの雰囲気が欲しいならマッシュポテトやコーンスターチを使ってもいいと思います
ここら辺もアリなんですね
意外と自由度はあるようです
個人的にはバターチキンカレーをお勧めしたいです

197:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 22:10:34 MUFqIcU/.net
作る時は胸弾むんだけど鍋から減ってくるとこの鍋洗うのかと凹むわw 面倒くすぎw

198:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 22:15:43 gRlUYnW3.net
>>186
芯は包丁の腹で割るというか少し砕いて切るといいよ
多少マシになる

199:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 22:20:33 fHp8hHZm.net
角煮は下茹でをちゃんとすればギトギトにならない

200:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 22:33:57 JXMc12WH.net
昨日たまたま角煮作ったけど残り汁もったいないから冷蔵庫入れて置いたら恐ろしい量の油が固まってたわ。
炒め物に使えそうだから分離した油とってあるけどね。

201:ぱくぱく名無しさん
20/04/30 22:51:51 nKVYyzIj.net
メレンゲが立ちきらなくてどうしたものかと困ってしまった
全く立ってないわけでもなかったのでそこから大急ぎでスフレチーズケーキにしたらふわふわではないけど固くもない微妙なスフレチーズケーキになった
味はおいしい

202:ぱくぱく名無しさん
20/05/01 05:46:33 goxNG3ip.net
どっかに油っ気があったのかな?
高いキャベツが並ぶ中、だれだれさんが栽培したなんとか野菜みたいなので
まん丸いキャベツが158円安いラッキーと思ったら中は花の付いた茎?みたいなのが
グニュングニュンしてていわゆる葉っぱ部分が少なかった、変なキャベツだったわ

203:ぱくぱく名無しさん
20/05/01 07:40:08.21 jRx7cBl3.net
>>198
菜の花が出る寸前なので安いのかな

204:ぱくぱく名無しさん
20/05/01 08:21:49.04 ov7i6Erh.net
チーズケーキにする過程でまた卵白はゲットしたので、改めて試してみますよ
初アイスとしてメレンゲのアイスクリームを作ろうと思ってます

205:ぱくぱく名無しさん
20/05/01 08:38:33.45 ES27OKTC.net
あっそ。

206:ぱくぱく名無しさん
20/05/01 09:17:25.27 aD5JIEXK.net
外出自粛でベランダでのBBQが激増してるらしい…匂いとか

207:ぱくぱく名無しさん
20/05/01 10:06:24 myuNwpQL.net
今日はよこすか海軍風カレー

URLリンク(i.imgur.com)

208:ぱくぱく名無しさん
20/05/01 10:27:27 ngswRIRl.net
>>202
昨日は自宅ガレージで、ってのを見た

209:ぱくぱく名無しさん
20/05/01 11:08:29 vQfVYgIu.net
>>203
カレースプーンなんか、100円で売ってるんだからさっさと買えよ
ティッシュが見えてるんだから、皿の縁にこぼれたルーくらい拭き取ってから写せよ
国籍はどこの国?

210:ぱくぱく名無しさん
20/05/01 11:35:17.70 NmUpbfoD.net
カレーきちがいしかいないな

211:ぱくぱく名無しさん
20/05/01 12:15:23 f+ni2DdQ.net
汚い

212:ぱくぱく名無しさん
20/05/01 13:11:26.83 BegjcklQ.net
うpしてんのと褒めてんのと叩いてんの、全部自演だろ?

213:ぱくぱく名無しさん
20/05/01 14:16:21.89 r7Vo1pxF.net
教え子に強姦46件 元小学校教諭に懲役30年の判決
・校舎内の空き教室で泣き叫ぶ児童に対し「声が(他の生徒に)聞こえちゃうよ」と言いながら強姦
・女児に「精液を飲ませる」行為に異常なまでにこだわっていた
・3P4Pなど女児との複数姦も行っていた
・学校内のいたる所で手コキやフ●ラチオをさせていた
・授業中や他の生徒の声が聞こえる状況等でも行為をしていた
・手淫、口淫、姦淫等の行為の様子を自らだけではなく他の児童にも撮影役をさせていた
・それらの様々な行為は撮影していたビデオ映像等によって明らかになっている
※ほとんどの性的暴行の様子はカメラで撮影しDVDで保存、押収されている

214:ぱくぱく名無しさん
20/05/01 14:53:10.16 u8ugFb+m.net
わざとかってくらい絶対皿のフチ汚すなこいつw 写真上げるのに拭き取らない意味がわからん
美味そうではあるけど、作ったやつがすぐ単芝煽りするキチかと思うと汚い消えろとしか思えんわ

215:ぱくぱく名無しさん
20/05/01 15:15:31.37 xxMV8RED.net
>>203
色んな種類やタイプのカレーあるんだな
そこがカレーの良いところでもあるが

216:ぱくぱく名無しさん
20/05/01 16:04:44.05 fNu3Rzkw.net
カレーはもう一年近く作ってないかも

217:ぱくぱく名無しさん
20/05/01 16:09:37.22 xxMV8RED.net
>>212
それはないだろ流石に
1年は言い過ぎたな

218:ぱくぱく名無しさん
20/05/01 19:03:59 fyV3cHx3.net
明日はかなり気温も上がるみたいだね
作ってる干し肉がよく乾きそう

219:ぱくぱく名無しさん
20/05/01 19:21:36 Z5Rf9cWk.net
筍ご飯、具を入れすぎたかと思ったけど大丈夫だった
おかずは若竹汁、筍とわかめの酢味噌和え、筍とふきの煮物

220:ぱくぱく名無しさん
20/05/01 19:22:13 tOB2S72R.net
半額の牛すじ塊肉買ってきた
さて、塊のまま煮込むか
それとも、切り分けてカレーにでもするか

いぜれにせよ、すじ肉は長時間煮込まないとダメですか?

221:ぱくぱく名無しさん
20/05/01 19:30:09.08 fyV3cHx3.net
圧力鍋かシャトルシェフがあればさほどでもない

222:ぱくぱく名無しさん
20/05/01 19:34:37.27 Puv1uI/J.net
ナスの肉みそ炒めはうまい

223:ぱくぱく名無しさん
20/05/01 20:14:09 tOB2S72R.net
人生初の牛すじ肉
しかもブロック
ググってもさほど情報なし
ハードル上がるわ

224:ぱくぱく名無しさん
20/05/01 22:23:27 BTEsSv4x.net
圧力鍋なしの牛すじは手間が半端ないな
なんとかポット買え 

225:ぱくぱく名無しさん
20/05/01 22:28:40 vJVsoZgl.net
やっぱ自演して1人で会話して気を引こう気を引こうとする1人芝居ないとまったりしてていいね

226:ぱくぱく名無しさん
20/05/01 22:31:49 tOB2S72R.net
カレーに決定しました
人参もじゃが芋も使わず
玉葱だけでイケるらしい

227:ぱくぱく名無しさん
20/05/01 22:54:37 ENN17NTP.net
>>215
五目炊き込みご飯の元で炊き込みご飯作った時、元に竹の子入ってて美味しかったな

228:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 00:50:22.40 e79qsnFi.net
>>213
いやほんとですよ
社食ではそこそこ食べてますが

229:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 01:27:53.26 I9SDhAHJ.net
圧力鍋なくてもひたすら茹でるだけで柔らかくなるし、巣籠もりの暇潰しには丁度いいんじゃない?
牛スジカレー美味いよね。昨日砂肝カレーにしたけど、砂肝も相性バッチリだったや

230:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 05:08:53 Alq+2Id3.net
>>223
炊込みご飯、混ぜご飯、ばらちらし寿司、なんかに
精進物で使われていると、ちょっとだけ

  うれしい物     たけのこ。 干し椎茸。 油揚げ。 しめじ。 絹さや。 刻み海苔。

  がっかりな物   レンコン。 コンニャク。 ゴボウ。 ニンジン。 インゲン。 ヒジキ。

231:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 06:09:38.28 lnNQPtPY.net
たまに画が出ると反応が凄いな
全く気にしない人なんだろうね
俺は気にする方だからストレスが溜まるわ~

232:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 09:22:56 lTQH3iK8.net
今日は何もしないー
こないだ煮たごぼうと筍天ぷらにしてビール飲む
コープのウインナーも焼く

233:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 09:23:33 mfaJOhfk.net
自分は照り焼きハンバーグを作る

234:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 09:37:34 q5/ePTOK.net
今日は手抜き

235:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 09:53:24 KgsuJOlz.net
毛抜き

236:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 09:57:04 FLPWNH3G.net
今日はいい鱈が手に入った
減塩醤油で煮付けて焼酎ロック

237:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 10:00:04 SpULq+pp.net
今話題のホットケーキミックスに炒めた野菜とベーコンぶっこんで焼いてみる。

238:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 10:01:50 uKoOQzOj.net
ホットケーキとかカロリー高すぎ

239:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 10:13:04 KgsuJOlz.net
>>233
甘くてまずそう

240:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 10:19:10 hAA+qffU.net
わざと汚らしく見えるようにして
upしているとしか、思えないもんな。

241:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 10:26:30 zZg5f9vB.net
>>233
簡単ケークサレかな?美味しくなりますようにー

242:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 10:29:29 SpULq+pp.net
>>235
あまじょっぱいのを狙ってる。
後から画像アップします

>>237
ケークサレが出てこなくてモヤモヤしてたとこでした。
すっきりしました、ありがとうございます

243:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 10:48:02 0OUlkyub.net
なんで無理やりケーキに野菜ぶっこむ必要があるんだよ…
うちのオカンか

244:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 10:51:00 e79qsnFi.net
>>233
ベーコンはブロックから大きめに、ローズマリーなんか散らせて、上に細かくカットしたプチトマトやイタリアンパセリを乗せて岩塩をパラパラするなんてのはどうでしょうか
水分はブイヨンを使ってみるとか
あと表面にオリーブオイルを塗ったり

245:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 10:56:03 I9SDhAHJ.net
調べてみたが、普通に薄い美味しそうだなケークサレ
甘くないのが通常っぽいが、カリカリベーコン乗せホットケーキ的なあまじょっぱさ出ると最高だな

246:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 11:23:16 MdYponzh.net
キャロットケーキ的な話かと思ったw

247:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 11:43:59.90 q5/ePTOK.net
デチェコ#10にママーミートソースとクノールのミートスース
スパゲッティを茹でるときに鍋の中で踊らない

248:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 11:46:40.66 ZTTE/laY.net
なんかミント味っぽいなw > ミートスース

249:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 11:52:17 q5/ePTOK.net
クノールのコーンスープでした、てへ

250:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 12:04:48 bkdbQ7M/.net
チヂミっぽいのかな
ニラ入りホットケーキにメープルシロップとか、意外においしいかもしれんな

251:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 12:35:23 TuhOgttw.net
パスタがもったいない

252:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 15:08:22 hfVsRA7R.net
暑いね
騙されたと思ってやってみて
おくら、やまいも、納豆、めかぶ、ねぎ、なめこ、大根おろし
を冷やしたうどんなり蕎麦なりにかけて
出汁醤油をかけて
冷蔵庫で10分冷やして、ハイボールで頂く

本当に美味しいからね

253:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 15:30:17 ZTTE/laY.net
ハイボールは無いな。

254:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 15:31:17 q5/ePTOK.net
冷やし蕎麦にぶっかけるとよさげ

255:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 15:46:51 gkeUbyf9.net
オムレツ
鮭の塩焼き
二階堂ロック

256:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 15:47:52 kFIyHcWD.net
>>248
冷蔵庫に納豆くらいしかないんですけど?

257:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 15:54:07 bkdbQ7M/.net
野沢菜こんぶ、納豆、もずく酢、ねぎ、大根おろし
これでも代用できるかしら

258:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 16:16:19.56 UTzSeWs9.net
>>253
もずく酢の酢が納豆と合わない気がするけど
食感は良さげ

259:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 17:51:03.28 MkGKmy67.net
暑い!この時期ガス台の前に立つと汗止まらん。嫌な時期になってきたなぁ

260:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 19:22:50 MkGKmy67.net
またカレーリベンジ

URLリンク(i.imgur.com)

261:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 19:32:56 e79qsnFi.net
ホーロー容器便利だな、鍋使わなくても料理できて楽しい

262:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 20:45:20 hMLs27JH.net
トップバリュのサランラップ安かったから買ったんだけど、
何であんなに刃が強力になってるの?
今日使い切ったから、潰して捨てようとしたら、
指切って血出てきたじゃないか
これだから、イオンクオリティは・・・

263:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 20:57:51 q5/ePTOK.net
日立、リケンが安くてお勧め

264:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 20:58:06 y5Te8Jt6.net
安くていいだろアホ

265:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 21:04:04 d26N5wV+.net
ギョムで売ってる「プロ好みのラップ」が安いし貼りつきがすごく良くていい

266:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 21:10:23 NRzppeQB.net
>>258
潰す前に刃だけ剥がして分別しろよ
八つ当たりはよくないぞ

267:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 21:12:03 /VVT6X7b.net
カインズのラップケース使ってるわ

268:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 21:14:13 0a7kxP/V.net
匂いや酸素を遮断したいときはサランかクレ
そこまで性能要らない時は業務用ラップと使い分けてる

269:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 21:23:37.62 DVBNHwVj.net
あーまた始まったよ1人で会話して気を引こう気を引こうとするいつものアレが

270:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 21:37:33.40 ULJp8+qg.net
一番幅の狭いのって意外と使わないね>ラップ
中間サイズ重宝する

271:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 21:46:40.79 DVBNHwVj.net
もういいって
しつこいんだよ

272:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 21:54:09.51 OvV3c3Fl.net
クレラップは金属の刃がついてないからいいぞ
みたいなのが求められてるレスなんだろうか

273:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 22:17:02.96 ULJp8+qg.net
しかし紙の刃だとキレが悪い場合が
レンチンだけなら「蓋」でもいいんだけどね

274:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 22:23:19.94 OvV3c3Fl.net
クレラップはプラの刃だしV字なので切れやすいぞ
ってクレラップの宣伝みたいになってきたな

275:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 22:35:17 H39+wHXB.net
        / / \
       /  /   /__         よく分からないけどラップかけとくね
        イ   /  / 〉   ―  __
     /| /  / /                ―‐ __
    /  ヽ--勹/ /                            ̄ ̄ ̄ 7
   |      // /                     \        /
   |    / / /           _             \    /
  /   / / /                ̄  ―- __      ⊂二∧
./     /   / /                      ̄ ―- 「 Vl `、
      /   / /                     _  -― (| |/  〉
.    /   / /            -―   ̄ ̄          /    /
   /   / /                             /   |     /
        ̄ ̄  ―‐  __              /   ∧    \
                     ―‐ __        / `、    \
                              ̄ ̄ ̄

276:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 23:04:37 hAA+qffU.net
>>248
本当に美味しいかどうかは
その出汁醤油なり麺つゆなりが
自分の好みと合っているかどうかで決まりそう

277:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 23:07:16 eLPozq3Z.net
>>256
これだよね昭和のご家庭のカレー、こういうの作りたい

278:ぱくぱく名無しさん
20/05/02 23:11:36 hAA+qffU.net
>>256
ご飯とカレーをぐちゃぐちゃにかき混ぜてから
食べ始める人間が撮った画像っぽいな

279:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 05:43:02 MqBEJNKD.net
どーでもいいけどレンゲで喰うの?

280:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 06:23:48.51 qnUSUtzr.net
食べる時にルーを上下左右どちら向きに置くか

281:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 06:29:53 wRrKzZ8d.net
それはルーじゃないと何度言えば。

282:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 06:37:24 pL/Tqs7g.net
>>276
おれはご飯にカレーをかけながら食べるが、
その場合、右利きだとご飯が左、カレーが右の方が食べやすいように思う

283:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 06:45:48 Vsqo0rrt.net
>>278
おま俺

284:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 06:50:12 ejk4JHiD.net
全体に満遍なく

285:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 07:03:24 APN6XqTs.net
いつもはトースト+ゆで卵で済ます朝飯だが、今朝は腹がすごい減っててトーストの後にラーメン食っちゃった

286:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 08:17:32.83 8Fgxn5R7.net
糖質の人がいるよね。

287:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 08:26:33 t792zE5M.net
食物繊維を足せばいい

288:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 08:43:03 eIM9QKSi.net
>>256
い~い色だ 堪らん

289:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 11:16:42.36 HJ4lkQg5.net
名古屋だと冷やし中華にカラシマヨネーズたっぷりかけるのが定番だけど
冷やし中華にカレーかけるのも定番で
ズッキーニ、ベビーコーン、うずらの卵、ナスなんかをトッピングして
マヨネーズかけてカレーをかける
動物系の油を使うと凝固するからお勧めしないけど
名古屋の夏の定番

290:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 11:20:17.29 YlrlbDjB.net
>>276
今だに迷走してるわw
最近ルーを右でご飯左にしてる
 

291:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 11:28:56.89 ulE1tbj8.net
混ぜれば一緒

292:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 11:31:59.08 69aHmDaF.net
>>276
左右は一定しないな。右利きならご飯右が皿汚れないけど
上下にはしないけどレンチンだとルーだけ皿でやって
ご飯を中央に置いたりする
(盛った状態だと加減が……)

293:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 11:36:54.93 YlrlbDjB.net
ご飯右でルーを左にして真ん中の上から食べてくってスタイルも一時期やってたなw

294:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 11:37:12.80 ABNlw7jm.net
生めんの三食入りの冷やし中華を買うつもりでスーパーに行ったらものの見事に売り切れて
いた 急に暑くなったからみんな考えることは同じなんだなと思った

295:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 11:40:15.90 t792zE5M.net
いやただ五月頭に冷やし中華なんて
日配担当は少なくしか仕入れないだけ

296:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 11:46:07 DB9pjlyM.net
冷やし中華は具次第だな

いかにもな具を揃えない事には
ざるラーメン的な質素さになってしまう

297:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 12:12:16 61x0socz.net
さっき広島のギョム系の店いってきたんだが
新キャベひとたま300なんぼ、ふつうの半玉350円で目が飛び出たわ
250円の時点で一球一週間前こうたのでまあなんだけど
キミらのところどんなかね?

298:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 12:20:15 7


299:yy8fKcH.net



300:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 12:30:22 ABNlw7jm.net
>>291
でも先週は棚にたっぷり並んでいたんだよ >冷やし中華

301:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 12:31:53.59 cKs2btHX.net
冷やし中華は酸っぱい汁はかけない方がいい
松阪牛をトッピングして出汁醤油とマヨネーズが
名古屋では結構定番だったりする

302:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 12:46:12.11 KGtnAjkl.net
マジか、関西だが近所の業スーキャベツは一玉80円だぞ

303:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 13:23:14 Syt3aeij.net
野菜が全般的に高騰してるね
豆苗だけは安泰w

304:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 13:50:04.62 ulE1tbj8.net
もやしだろ

305:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 14:10:02 Syt3aeij.net
もやしなんかあっという間に売り切れるから
入手が難しくなってる

306:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 14:36:53.99 MIdQwJQF.net
お好み焼きの焼き方が段々と上達してきて嬉しい
山芋は使わないで、おから入れて厚みのあるふんわりお好み焼きにしてる

307:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 15:28:35 FzFz9mo5.net
レトルトカレーに飽きたから自分で作ろうとしたけどおたまがない
この前水野キッチンレストランで無印良品の調理スプーンがおたまにもフライヤーにもなって便利ってんでそれ買おうと思ったが閉まってる・・・

アマゾンの配達も2-3日後

しくったなあ

とりあえず100円ショップのおたまでも買うか それともGW明けまで待つか
微妙 ステイホームと100近の戦い

308:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 15:30:02 ulE1tbj8.net
小麦粉は貴重

309:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 15:37:36 H3TUwGPL.net
キャベツが高いからお好み焼きはなあ

310:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 15:41:21.63 rE5vcZ6i.net
安い時のを干しといてよかった……!>キャベツ
水で戻さんといかんが。

311:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 15:42:46.70 cKs2btHX.net
名古屋だと冷やし中華にカラシマヨネーズたっぷりかけるのが定番だけど
冷やし中華にカレーかけるのも定番で
ズッキーニ、ベビーコーン、うずらの卵、ナスなんかをトッピングして
マヨネーズかけてカレーをかける
動物系の油を使うと凝固するからお勧めしないけど
名古屋の夏の定番

312:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 15:44:31.77 XG2O5siS.net
>>305
なにそれ、干しキャベツ?
たしかにカップ焼きそばのかやくにあるけど
まさか作れるとは思わんかった

313:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 15:45:50.47 ulE1tbj8.net
このエビふりゃーうみゃー

314:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 15:53:51.19 MIdQwJQF.net
3月の終わりにデカい冬キャベツを198円で買っといた
1枚1枚めくって使い芯を都度切っていけば、週3~4回使っても1ヶ月くらい保つよ

315:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 15:57:10.21 xBv/LhjC.net
無印のシリコンおたまは微妙に使いにくい気がします
個人的にはハンズオリジナルのシリコン調理スプーンがお勧め
トマト缶みたいな細い所に届くし、平らな所を使ってもスパチュラ的な使い方もできます
残りをこれで掃除すると洗い物も楽になります

316:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 16:42:59 FzFz9mo5.net
>>310 結婚しませんか?

317:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 16:48:16 FzFz9mo5.net
ミス

>>310 結構値段するね 無印の倍近い
まあ値段は置いといて耐熱どうなんだろね
シリコーンだとイイのかな

テフロンフライパン傷つけたくない!けど100金で買ったナイロン?シリコン?プラスチックのフライ返しは簡単に溶けたから

1100円もするんだし溶けて欲しくないけど耐熱200度なんだね 無印だと250度

ただどうせちんきゅう自体宣言も延長されるだろうしいつ開くかわからない無印よりはマシか

318:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 16:52:26 FzFz9mo5.net
ああダメだハンズも閉まってるわ

開くの待ってられないし安いおたま買ってカレー作るか

ただ一回買うと壊れるまで使うから調理スプーン買うことは2度とないんだろうな
日本の伝統のおたまの勝ち 有事の際にも売ってるんだから古き良き日本は強いわ

319:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 17:24:57.99 xBv/LhjC.net
>>312
結構ズボラに扱ってますけど大丈夫ですよ
おたまは最初プラ、その後ずっと金属を使ってましたけど、シリコンに替えて世界が変わりました
ただ、最終的にはどういう料理をしていきたいかかもしれません
中華中心の頃は金属の方が魅力的でした
今はやりたい事に合わせて買い換えてます
結果的にその方が色々身に付く感じはします

320:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 17:35:29.88 eIM9QKSi.net
また始まったよ
自演して1人てま会話して気を引こう気を引こうとするいつものアレが まあそれくらいのペースなら許さんでもない

321:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 17:43:47.27 7oD9U58G.net
冷やし中華の具といえば、玉子ハムきゅうりくらけ?かな

322:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 17:47:54.04 MqBEJNKD.net
トマト、ハムは叉焼やら焼き豚でも美味しい

323:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 17:48:12.91 YlrlbDjB.net
あとはお好みだな
キクラゲとか生姜とか

324:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 17:52:46.39 7f0JUhPE.net
どんな間違いプロポーズだよめちゃ笑ったわ

325:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 18:37:14 s0f8KgqT.net
自分の冷やし中華では、叉焼細切り、錦糸卵、胡瓜細切り、溶き辛子、は必須。
クラゲ、むき海老、蟹肉、はあれば豪華。
ハム、トマト・ミニトマト、キクラゲ、紅生姜、カニカマ、もやし、キャベツ繊切り、マヨネーズ、は不要。

326:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 18:45:06 XG2O5siS.net
冷やし中華がさっぱりしてるから
こってりした具が必要不可欠なんだけど
意外と無いんだよね

327:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 20:25:19.59 RCEkk2mV.net
去年、自分の好きな冷やし中華を作ろうと何度も試して、最後に出来上がったものは冷やし担々麺だった事件

328:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 20:41:29 cWJ/lRa/.net
俺のこだわり自慢

329:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 21:03:05 wGam/PP6.net
>>312
ハンズのはきっとマーナのOEM製品だから、安いマーナ買ったら?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

330:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 21:08:34 t792zE5M.net
シリコンのおたまって
カレー作るならすごくウコンで染色されそう
油断すると器やおたまや鍋やおたま置きやいろんなものを
ベニシアさんの如く染色するよね

331:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 21:15:18 Srek2wd8.net
>>325
ウコンの色は日光浴させると抜けるんやで

332:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 21:17:39 mPMFBp2D.net
youtubeみて一人暮らしながら魚料理始めたけど
今日作った久々の大ヒットがイサキの塩焼きマジうめー
食い終わったから画像UPできないが刺身も上等という魚だが焼いたら衝撃受けた

333:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 21:26:59.79 t792zE5M.net
>>326
ありがとう!
明日レイバンかけさせながら外に放置する!

334:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 21:44:27.50 YlrlbDjB.net
今度うpしてくれよ
旨そうなら俺も作るから

335:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 22:00:19.98 WfjPJQo4.net
>>327
旨そうだな
我慢できないほど旨そう

336:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 22:10:56.42 YlrlbDjB.net
なにを見てそう思ったんだよ

337:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 22:14:19.81 wGam/PP6.net
大体のシリコン調理スプーンは黒が多いからカレーでもトマトソースでも色素沈着は気にしてないな

338:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 23:24:52 Y4cTkBxp.net
>>256
全然美味そうじゃないカレーってのも珍しい

339:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 23:28:47 /3


340:9/PXt8.net



341:ぱくぱく名無しさん
20/05/03 23:41:06 6VtSFid0.net
>>256
れんげ?

342:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 00:56:13 tG4dnIw9.net
炊飯器使うのと鍋で米炊くのって光熱費どれくらいかわる?

炊飯器じゃなくて圧力鍋で済まそうかなって考えてる。

343:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 01:42:57 2wFMfWKm.net
1円くらい変わる

344:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 02:28:58.89 ZSDrflUM.net
炊飯器だって一回数円レベルだろ…(保温は別として
そんな出費すら気になるとか可哀想

345:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 03:08:56 RX+EZCpe.net
調理の光熱費程度で節約なんか考える意味ないね
温水シャワーを10秒でも短くする方が先

346:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 05:38:18 xIlDruSM.net
電気代云々は置いといて鍋で炊くご飯は早くて美味しいよ
15分程度で炊ける しかもおこげも出来るし

347:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 07:57:29 LUWpV3He.net
お焦げが出来るのは火の入れすぎなんじゃ?
自分も鍋(土鍋)派。お焦げ作らず美味しく炊ける。
早く炊けるのは同意。

348:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 08:03:58.12 XUffhEBV.net
おこげ出来るし
と言ってるんだから意図して作っているんだろうよ

349:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 08:35:25.75 HecCi6mE.net
早く炊けるのは重要だね
炊飯器でも早炊きなら1合15分程度で炊ける
これを上回ることができるなら
鍋で炊いてもいいんだけど
さすがに厳しいでしょ?

350:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 09:24:26 odV6duun.net
土鍋で炊いてるし確かに15分で炊けるけど、浸水1時間蒸らしに20分だからどっちが良いのかw

351:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 09:32:09 xIlDruSM.net
そこは炊飯器でも一緒、というかサッと研いですぐに炊くけど美味しいよ
勿論、おこげはわざとです

352:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 09:51:37 In2UA0j0.net
おこげがあるご飯の香りはいいよねー

353:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 09:54:13.79 HecCi6mE.net
お米は鍋で炊いて
おかずは炊飯器で作るとか?

354:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 10:13:10 eAkFXHM8.net
週始まりから自演して1人で会話して気を引こう気を引こうとするなよ

355:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 10:28:17 yX3CV8O3.net
ガスコンロ1口埋まるのが嫌で土鍋も圧力鍋も使わない派

356:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 10:36:47.26 xW4N5J9V.net
知るかよ
それよりそろそろ慎めバカ

357:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 10:44:06.88 EOhZltau.net
ガトーショコラ焼いてみたけど、思ったより大変だった;
何というか使う器が多くて置き場所に困ってしまった
焼いてしまえばこっちのものだけど

358:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 11:55:24.46 oh/7Q0de.net
あー、確かに炊き込みご飯なんかは気分で土鍋使うけど、ガスコンロ1口占領されるんだよなー
まあ炊けてから蒸らしてる間にもう一品作るくらいで調整するからいいんだが、ちょっと時間が伸びる

359:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 12:00:24.08 6MXYoycQ.net
しつけーよカス
いつまで続けんだよその自演して1人で会話して気を引こう気を引こうとする一人芝居は
コイツが出没するとシラケるんだよ

360:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 12:33:25.09 ZSDrflUM.net
>>353
お前の方がうるさい。ていうか何回もそれ書いてるけど、
どれが自演&一人芝居なのか全然分からない。何が見えてんだよ糖質か?

361:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 12:36:16.33 vUb7LXMJ.net
仮に自演でも一人芝居でも別に無駄話じゃないしIDちゃんと変えて頑張ってるんだからいいじゃん、スレも伸びるしw

362:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 12:38:53.71 6MXYoycQ.net
どれかわからない(爆笑)
このわざとらしさwwwww

363:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 12:39:41.90 6MXYoycQ.net
無駄なレス(自演して1人で会話)で伸びても意味ないからw

364:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 13:48:10 xIlDruSM.net
340,345は俺だから

炊飯器で電気代が云々あったんで鍋つーか(俺のはボール型3合炊き)土鍋みたいなので
炊いたら早くて美味しいよって返した 炊飯器は米以外は炊かない

365:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 14:09:33 YHhTX3+E.net
病気の人はスルーしようね

366:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 14:27:08 oh/7Q0de.net
ったく自演なんだよしつけーよったくよぉ・・・とかブツブツ言ってるのは
誰にも構ってもらえなくてここで悪態ついてつつかれるのが嬉しくて転げ回る変態ジジイだよ
放置して孤独死させればいいよ

367:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 14:43:31 LdHnSYyv.net
あーあ
折角まったりした流れだったのに自演して1人で会話して気を引こう気を引こうとするバカ沸いたからシラけるよな
 速攻バレていつものように発狂してるし

368:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 14:47:16 AjbOEbxA.net
見えない何かが見えてるんだなw

369:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 14:50:09 Ozw6anuS.net
名古屋台湾ラーメンアメリカンってのがあったから食べてみた
富山ブラックラーメンが好きだから美味しかった
塩辛いの大好き!みんな食べてみて

370:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 15:36:37 sSimrFZL.net
>>361
自演してってずっと言ってるけど…何が見えてるの?どれが自演か具体的に安価で教えてくれない?

371:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 15:48:16 JlRbVr8y.net
>>361
もっこりすんな!

372:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 16:12:31 qEcVqHPn.net
耐熱ボウルでチンしてリゾットいけるで

373:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 17:07:22.22 7SyYsSiS.net
>>353
邪魔だから消えろクズ

374:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 17:29:18 ndCZNlsU.net
おこげは子供の頃好物だった
「おこげある?」と母親に聞いて おこげをよそってもらうとそれだけで笑顔になった

375:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 17:39:08 CnJG5gaU.net
【教えて!】アミガサダケの美味しい食べ方
やっぱりリゾットですかね?

376:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 17:41:41 +HmfF/nj.net
ググったらグロいな
高級なんか

377:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 18:30:41 aZOQpkmj.net
やっぱりリゾットですかね?じゃねーよ!

378:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 18:53:35 FuKAr40P.net
カレーを作ったんだがじゃがいも500 G ぐらい入れた結果大きな鍋いっぱい多分10人ぶんぐらいできてしまった

379:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 19:08:40 oh/7Q0de.net
>>364
キチガイに質問しても無駄だよ

380:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 19:11:05 Yr/4pcgP.net
キチガイはお前だよ自演野郎

381:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 19:30:54.25 CnJG5gaU.net
>>370
犬のお散歩の途中で見つけたの
キロ3万円する高級キノコらしい

382:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 20:12:03 PijMxJvC.net
拾い食いすんなよ

383:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 20:19:42 EOhZltau.net
ハー、なんか疲れて料理する気が起きない
こんな時はパスタかなぁ~

384:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 21:38:25 oh/7Q0de.net
な、キチガイが「お、おでは、きちがいーーーー!!!」って叫ぶだけだろ?

385:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 21:59:21 rlmLguig.net
お薬増やしておきますね

386:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 22:13:19 +733Oc2i.net
自演して1人で会話バレてヤケクソになってんだろ

387:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 22:31:18 lExO5JPV.net
鍋でご飯だおこげだ読んでたら丸美屋の釜飯の素があったの思い出した
しかし二合か三合になるんだよな、ラップして冷蔵するか

明日は朝からコブ鯛唐揚げ
ノンアルビール……やめとこ、出勤だし

388:ぱくぱく名無しさん
20/05/04 23:28:35 sMG5WCtY.net
…何の報告?

389:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 00:54:16 QuCiPD2O.net
出だしから解読不能だし
知らんがなの�


390:ノみだな



391:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 02:42:13 l5DE6NtL.net
そういうスレだろ

392:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 02:52:36 8s2uJ6gP.net
だらだら語って自己完結してる上に何の話題のとっかかりもないとか、
さすがにツイッターでやっとけって思ってしまうわ

393:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 06:27:53 Vt/uyHe5.net
毎日カレー
シーフードとトロトロのすね肉でおいしいんだけど
引きこもり生活に入る前に冷凍のムール貝を買っておけばとシーフードカレーを食べるたびに後悔

394:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 06:47:38 Vt/uyHe5.net
この連休中はグルテンフリー生活をしてみてて
ウイスキーもダメだから、ずっと芋焼酎を飲んでる
いわゆる適量の1.5倍くらい毎日飲んでるんだけどまるで体に合わない
ウイスキーだったら同等のアルコール量を飲んでも平気なのに芋焼酎はすごい悪酔いする

395:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 06:50:29.51 4KTbzCAs.net
アルコールフリーを試してみては?

396:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 06:56:54.86 Vt/uyHe5.net
朝から悪酔いの話をしてるってことでアル中だと察してw

397:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 09:32:11 E9QayToU.net
アミガサタケぐろいか?
シャグマアミガサタケが検索結果で表示されてるんじゃないかと思う
死者の指と呼ばれるキノコやハイドネリウムピッキーのほうがよっぽどだと思う

398:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 09:42:02 yzK4D7qh.net
自分に酔ってんだからほっとけ

399:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 09:44:42 8BHJNukw.net
アミガサタケはバターソテー、ちょいと醤油たらして美味しい
日本酒・ワインどっちでも

400:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 09:49:01 BXT1+i0Y.net
さあ自演して1人で会話して気を引こう気を引こうとするいつものアレが始まるよー

401:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 09:50:16 4jwei4J+.net
自演思い込みとか怖い

402:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 09:54:13 dv1bCtZY.net
自演じゃないという思い込みのが怖いよ 

403:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 12:57:00 +BvzPCW1.net
嫌なら見るなよボケ
自演禁止で別スレ立てたら

馬鹿なの?
何でもかんでも親や先生がしてくれる体は大人頭脳は子供ができちまったか

404:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 13:04:54 AUl/ZSUU.net
なに言ってるかわからんけどもう自演して1人で会話して気を引こう気を引こうとするなよ?
やってもいいけどいつものバレバレな露骨なのは勘弁してな

405:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 13:16:03 3f2NXU9m.net
さすがに昼飲みの連続 後悔はしていない

406:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 13:17:56.04 HDtyhCEV.net
自演認定している奴に限って単発レスなんだよなw
何でだろうな~w

407:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 13:26:34 C1R2Os4y.net
どっちも自演だから
ということはやはり自演して1人で会話して気を引こう君
も自演なんだな。ひょんなことからまたバレたね

408:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 13:26:47 C1R2Os4y.net
どっちも自演だから
ということはやはり自演して1人で会話して気を引こう君
も自演なんだな。ひょんなことからまたバレたね

409:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 13:27:37 lF7fxv3E.net
gdgdケチつけるのだけが生きがいの独居老害だから <自演認定キチ
生暖かく金属バットで頭撫でてやるのがいいよ

410:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 13:34:44 HsXHzyxx.net
何、「自演」をNGにしたらいいわけ?

411:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 13:38:26 C1R2Os4y.net
そんなこと人に聞かなきゃわかんないの?

412:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 13:41:30 HDtyhCEV.net
単発レスを指摘されたら今度は必死の連投w
分かり易いねw

413:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 13:45:01 /wYhpzCc.net
自炊ってさ、栄養バランスとか、実家の食事をイメージすると挫折するよね。70点でいいや、「食べる」んじゃなくて「済ませる」んだ、くらいの意識でやると続く。

414:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 13:52:03 GxT53Lww.net
外、すごく暖かくなってる汗
そろそろ痛みも気にしないといけないし、さっぱりしたものを考えないと…
暑い時期の料理ってどうも苦手なんですよね

415:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 14:13:13 GKdECjMP.net
極端な話、料理、しないっすね
生野菜を肴に呑むから包丁とまな板は使うけど

416:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 14:22:50.93 3f2NXU9m.net
暑いくらいになってくると、キュウリに味噌だけでもビールが捗る

417:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 14:24:30.08 +BvzPCW1.net
自演認定おじちゃんはこのスレに来ないでね!

418:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 14:26:58.02 /wYhpzCc.net
昨日きゅうり買った。
私はマヨネーズつけて食べます。
トマトもいいのが出だしたよね!

419:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 14:30:42.48 LymAC7An.net
きゅうりには梅が好き

420:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 15:56:26 /Yb/L/ir.net
ほたるいかが美味しそうだったのでタケノコと一緒に購入
家に帰ったら動画で見たほたるいかとタケノコのペペロンチーノにします

421:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 15:57:47 C1R2Os4y.net
これまた風変わりなペペロンだなw
作ったらうpしておくれ

422:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 15:59:07 yzK4D7qh.net
きゅうりには南禅寺みそだろ

423:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:03:19 zIYpSuVA.net
芽ひじきなかったから、おからに塩昆布入れたらこれはこれでうまかった
塩昆布入れると味加減難しいけど

424:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:06:37 yzK4D7qh.net
そういえばシナのマスクの徴用に関して政府は文句いったかー?

425:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:08:57 HDtyhCEV.net
あれ~?
自演認定連投くんが現れたら自演認定単発くんがいなくなったな~
何でだろ~?w

426:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:09:01 Mf6SsOJu.net
>>416
塩昆布は難しいでしょ
自分は細切り昆布入れてる

427:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:10:43 ekYQQwaH.net
塩こんぶいいね
冷奴に塩こんぶとかどうよ?

428:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:12:29 R9O77N1H.net
冷奴に塩昆布かけるならついでにオリーブオイルも足してごらん

429:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:18:03 C1R2Os4y.net
認定が現れたら認定単発が!   
認定単発が現れたら認定が!て言えば、む、むてきなんじゃなからろうか?

知るかバカw
それよりペペロンに蛍イカと竹の子って想像もつかんな

430:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:21:32 HDtyhCEV.net
あらあら
発狂ですか?w
何で?w

431:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:21:55 jsfETECR.net
きゅうりと冷奴食いたくなってきた

432:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:29:57 LpVj8uN3.net
なにやら胡瓜は低カロリーかつ中性脂肪分解するらしいじゃん・・・
ダイエット食にはもってこいw

433:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:36:01 unO9b/3J.net
パスタの代わりにブロッコリーでペペロンチーノ作ると最高のつまみになるな
それをペペロンチーノと呼んでいいのかはさておき

434:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:42:05 C1R2Os4y.net
発狂(笑)
こんな使い古されたワード先に使った方が発狂してんのは訂正なのにねw

435:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:45:45 GKdECjMP.net
兵庫産の太ったホタルイカを買って違う店に寄り道したら
富山産のさらに肥えたホタルイカが売ってた

436:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:51:16.06 jsfETECR.net
ブロッコリーのニンニク唐辛子炒めだなw

437:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:51:52.52 HDtyhCEV.net
おいおいw
発狂は程々にちょっとは落ち着けよw
誤変換で文章が意味不明になってるぞ~w

438:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:52:19.16 unO9b/3J.net
>>429
間違いない

439:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:53:37.55 dsSQwIAn.net
ニンニク唐辛子ならほぼほぼ旨い

440:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 16:58:00.42 RpZdk9Fo.net
マヨ

441:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 17:13:15 LymAC7An.net
キャベツのペペロンもうまい

442:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 17:15:35 aWIfOqT4.net
切り干し大根のぺペロンもなかなか

443:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 17:18:48 excK5gao.net
>>414
アップは勘弁してください、恥ずかしいので笑
ロピアさんの動画で同名タイトルで検索していただければ同じのが見れますよ
動画の黒キャベツを入れない代わりにイタリアンパセリを散らしてます
味はほぼ同じ感じかと

444:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 17:20:28 LFeAn4FU.net
水切りヨーグルトの作り方で、ガーゼとか使ってもイマイチ水が切れない事も多いけど、
高野豆腐を乾物のままヨーグルトに突っ込んで、高野豆腐に吸わせるという方法があるらしい。

これ考えた奴マジで頭おかしい(誉め言葉)

445:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 17:39:59 C1R2Os4y.net
>>436
照れるなよw
まあ無理にとは言わんけどw
てかロピアって誰だよw
蛍イカと竹の子のペペロンめちゃ気になるわ

446:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 17:55:57 excK5gao.net
>>438
イタリアンのYouTuberです
界隈では結構有名な方かと
動画はイメトレになるので結構オススメです
最近自粛関係で特に増えていますから

447:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 20:01:49 P+fTvjRM.net
>>387
私も芋焼酎が合わなくて、次の日に顔も浮腫むし何かと思ったら、サツマイモのアレルギーになっていたよ
安納芋って出だした頃、嫁と半分づつし、食べているそばから唇から顔までパンパカリンに腫れてしまって、それから煮物に入っていると他の物も食べられないし、飲めないし…
気を付けてね

448:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 21:09:35 iEtv4bCP.net
つか、野菜が高くて手が出ない…
連休中、残った野菜と千切りキャベツしか食ってない。

ご飯、味噌汁、千切りキャベツ、肉だけ炒め、卵焼きの繰り返し

449:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 21:18:47.70 LymAC7An.net
トマト缶は比較的安い

450:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 21:20:46.77 WjEyhlLp.net
それは野菜高騰以前にレパートリー不足の問題な気が…

451:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 21:31:41.62 +BvzPCW1.net
冷凍野菜は安いだろうと言ったらポテト最期の1袋しかなくてワロタw
ただ人参は安かったよ 八百屋で1本51円でこれでいいやと思ったらライフ三十九円だったからね
なにをどうすれば31円になんだか

452:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 21:32:13.28 Vt/uyHe5.net
背中が突然ひどいアトピーみたいになってボロボロに皮膚がむけたことがあって
ビタミンなんとか補給のために1ヵ月くらい毎日キャベツと鶏肉をトマト缶で煮込んで食べてたのを思い出した
2日に1個ペースでキャベツ1玉を消費してたと思う
2度と経験したくないけど結構おいしかったな

453:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 21:56:38.91 iRHiaqZZ.net
>>441
ホームレス並みにものすごい底辺貧乏なら、仕方がないけど
好きな肉はたっぷり買えてるんだからなぁ
魚、緑黄色野菜、果物、きのこ、海藻、大豆製品、なんかも
買物の際には買うようにしようね
買ってさえしまえば、食べる気や料理する気が起こるよ

454:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 21:58:01 ekYQQwaH.net
肉は100g100円がデフォだよね?

455:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 22:00:04 nGF68AIJ.net
>>447
俺も昔はその基準だったわw

456:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 22:28:04 yzK4D7qh.net
>>447
豚肉だろ

457:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 22:57:57 DnxsJFNn.net
俺は豚肉100 G 120円ぐらいのを買っているみんな 牛肉や鶏肉はどのレベルを買ってますか

458:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 23:14:30 8+9jm6LW.net
中華系エロサイトにも"盗撮もの"ってジャンルがあるんだが、あれはいったい何なんだろうな?

中国のトイレなんて男女一緒で仕切りもなく穴しか空いてないだろ?
連中、自分の排泄行為を見られて恥ずかしいとも思いやしない
どころか、そこらじゅうで野グソ、野ションすると思うんだが、
どうして、そんなフェチズムが存在するのか一考に値するな

459:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 23:30:37 2gwB2jbr.net
>>450
あなたは牛肉や鶏肉はどのレベルを買ってますか

460:ぱくぱく名無しさん
20/05/05 23:


461:39:41 ID:unO9b/3J.net



462:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 00:32:22.43 WRD9f0CV.net
加工品・干物・塩物ではない生の魚については
どんな種類の幾らぐらいの値段の生魚を
みんなはよく買っているの?
白身魚・赤身魚・青魚の分野別ごとでお願い
殆ど買わない人からのレスは要らないよ

463:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 00:50:00.71 kKm2wOUO.net
トマトを冷凍して使えるというのを初めて知った
薄く輪切りにしたやつをくっつかないように冷凍できる
専用容器を考案したい

464:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 01:14:15.48 FPNgR7OS.net
>>454
質問者としての態度がそもそもなってねぇ

465:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 01:18:00.18 TlVl6NXE.net
基本胸肉でなかなか豚肉に手が出ない俺でもブロッコリーや人参はスーパー行く度に買うぞ
今日は130円の国産パプリカあったから買って半分使った

466:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 01:24:25.86 WFDMn89p.net
>>456
例のプロフェッショナルyoutuber料理人に憧れてるやつだろ
最近はレス代行を使って目くらまししてるみたい

467:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 02:39:46 xkXXwuoJ.net
>>454
料理に合わせて買います
安ければ嬉しいけど今はこれが一番の趣味なのであまりこだわらず
できるだけ買ったことない、扱ったことのない魚を使いたいです

468:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 07:38:48 J6zx0/SO.net
今の時期に半額の時間とか朝市の3密空間に突入できる感覚がわからん
毎週日曜の朝市でしか売ってない合いびき肉でミートソースを作るのが楽しみだったけどここ数か月食べてない
周囲のスーパーは自粛でチラシを出してないから実際に今も売ってるかどうかわからないけど

469:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 08:58:18 z28zHKMh.net
ミートソース作れるなんてすごいな
最初に野菜炒めるのが根気いるよね

大人しくもつ煮込みを作るよ……

470:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 09:42:17 J6zx0/SO.net
フードプロセッサー様様
あとは超弱火で別のことしながらでもできるからかなり楽

471:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 09:47:26 IvqrY6GV.net
あっそ。

472:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 10:08:49.79 iil9OquG.net
>>456
「みなさん」のネカマだろ

473:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 10:27:42 TlVl6NXE.net
フープロで刻んでホットクックにドバーよ

474:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 10:31:50 bQls9JBo.net
便利になるかなと思ってフープロはあるんだけど
よく考えたら一人分の量なんて普通にみじん切りした方が楽だと気づいたわ

475:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 10:32:54 vIVJ60JC.net
今どきワープロなんか何に使うのか

476:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 10:59:31.85 xkXXwuoJ.net
和食中華だとあまり使わないけど、洋食作るときはあると相当便利ですね
向こうから伝わった調理器具なのでって感じがします

477:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 11:04:46.16 YiOq5Ssk.net
>>454
うるせーバーカ

478:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 11:09:34.21 yU9Sf9Kv.net
相変わらず民度低い頭の悪いレスばっかだなw

479:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 11:42:31 xmIUXQoB.net
フープロ使ったことないけど洗うのが面倒なイメージ

480:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 12:03:28 f0kuwb+R.net
ポタージュ作る時はフープロ欲しいって思うことある
ザルorすり鉢でゴリゴリ
まあ一人ぶんだし、分解して洗う手間考えたら結局「まあいいや」になるんだけど

481:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 13:18:44.19 HFaXbRUv.net
>>472
多分そっちのほうが手間。
どれだけ洗い物嫌いなんだよ

482:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 13:20:53.14 yU9Sf9Kv.net
ネギ塩豚カルビ丼の応用でネギ塩焼きそば
URLリンク(i.imgur.com)

483:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 13:25:59 5Ve7c+BQ.net
みなさんのネカマは俺だ

まだ自演認定おじさん来てるの?出て行ってもらえませんか?臭いんで

484:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 13:43:54 /4zsIDj0.net
>>474
旨そうだけどブラックペッパーのせいでなんか汚く見える

485:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 13:50:04 xmIUXQoB.net
>>474
虫がたかってる

486:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 13:54:00 f0kuwb+R.net
>>473
そうだなあ、やったことないものを「多分」で「どんだけ嫌いなんだよ」認定しにくる奴程度には嫌いかもな

487:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 14:03:32 iil9OquG.net
寒いので島原手延べそうめんで温麺

488:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 14:15:08 jU7eBjwr.net
毛・・・

489:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 14:23:20 /DHCEa/9.net
>>478
アホやなお前w

フープロもすり鉢も持ってるが、ポタージュ作るのにすり鉢なんか使わんわアホ

490:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 14:49:44 0BInysNe.net
>>474
皿の縁にチン毛が付いてる

491:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 14:49:52 aOUNO1Rk.net
>>79
そんなに電気代を期にするんなら夏場はエアコン使ってないんだ

492:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 15:07:34.57 RBOtU+pZ.net
電子レンジは大したことない
オーブングリル機能のほうが1調理10円以上かかっててヤバイと感じた
まぁこんがりがうまいから毎晩焼いてるが

493:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 15:47:47 07LCx62K.net
>>522
アドバイスに従って、キャベツ一玉300円だけど買ってきたわ。
他にも野菜をまとめ買いした。
ごぼう
ニラ
人参
たまねぎ
セロリ
しいたけ…このあたりはまだ高くなかった。

夜はキャベツごぼうニラでもつ鍋やるわ

494:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 16:05:51 GkFQ6yGq.net
>>522踏んだらアドバイスしなきゃならんのか・・・

495:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 16:20:21 F4oHc22+.net
イケメン料理研究家、ペペロンチーノ作りで炒めたニンニクと唐辛子に水をぶちこむ暴挙 [715065777]
スレリンク(poverty板)

496:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 16:32:57 t4xxdnVk.net
>>562
イミフ。バカなの?

497:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 16:41:46 5LrO7GfP.net
日本の若者の貧困が多くて問題らしい
児童養護施設出身で一人暮らししてる人がニュースでやってて
毎日安い袋麺かもやしを1日1食食べるだけ
食感が欲しいときはチクワなんだってさ
そんな一人飯してる子達って知らないだけでたくさんいるんだろうなーって
食べれるだけ幸せだなーって

498:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 16:44:18 4uJABe7F.net
現神奈川在住なんですが、首都圏の私大の持ち上げ方はバブルですわ
以下、その理由
・系列上がりで定員詰めて、一般入試の門狭くして意図的に偏差値を上げる
・そのため、実入学者の偏差値は早慶でさえ確実に10以上下がる
・実際早慶でさえ、入学辞退率5割以上、定員の2倍3倍の合格者を出す始末
・マーチ初め、それ程に優秀なのにマーチ筆頭明治でさえ世界大学ランク1400位台なのがその所作
・慶應でさえ800位台、これは岩手大、山梨大、徳島大等と同レベル

つまり学閥作って就職有利にしてるだけ、受験競争しないで済む、安楽志向なだけが人気の実態で実態は空っぽ
これに予備校等の教育マフィアが絡んで一儲けの図式完成
一歩首都圏外れれば全国的には私大卒の肩書は全く通用しない、が実態

499:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 17:48:44 FPNgR7OS.net
>>487
やったことないから知らんけど、美味しいとか手軽とかならいいんじゃない?不衛生なことしてるわけでもあるまいし

500:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 17:51:25 c4PHlhG0.net
デンプン量が多そうだ

501:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 17:54:05 FPNgR7OS.net
>>481
一人分の材料なんてそんな多いもんじゃないし、すり鉢で摺っちゃえというのは分からなくもない
実際柔らかいから摺るなんてすぐ終わるやろ

502:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 18:09:49 J6zx0/SO.net
>>465
ホットクックを知らなかったけど欲しい!高い!

503:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 19:17:49.32 e4iZS/8n.net
安い電気圧力鍋もあるけど炒め物を任せられるのはなかなかないよなあ

504:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 19:56:05 ba0IurKF.net
サバとか生で買ってきて塩振るとか味噌ダレに浸けて凍らすんだけど
どれくらい持つんだろうか?

505:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 20:08:54 xkXXwuoJ.net
>>487
手抜き系レシピではよくありますね、こういうの
パスタを折って入れるのはよく見ますけど
魚介系でこれをやるとパスタが旨味を吸って一体感が増すそうです

506:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 20:17:47 B/N3z5c+.net
浜内◯波はお酢臭い

507:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 21:34:47 1eVANcS9.net
>>487
1回目は水の量多すぎた
2回目は減らしたら少なすぎた
次はいけるかも

508:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 22:14:47.21 TlVl6NXE.net
>>495
ホットクックは炒め物得意じゃないよ
蓋したままだから水分で蒸し煮みたいになってしまう
逆に言えばそういう無水調理は得意なんだけど

509:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 22:48:18 FPNgR7OS.net
>>499
最初少なめにしといて必要に応じてお湯足してくって感じでいいんじゃない?リゾットのイメージっていってるし

510:ぱくぱく名無しさん
20/05/06 23:34:21.18 GkFQ6yGq.net
>>496
チルド室ならひと月くらい平気

511:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 10:11:30 EhCg65dw.net
>>450
ほぼ鷄肉しか買ってないけど、38円/100gの冷凍ブラジル産鳥もも肉

512:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 11:39:35 g4JtGMe4.net
牛肉は比較的安い国産牛100 G 税込360円くらいのを買っています

513:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 12:16:14.61 1ScmN0Vz.net
豚肉の脂身部分と鶏肉の皮部分と牛スジとモツ類が嫌いなので
買うのは牛肉正肉か鶏ササミか豚ヒレになっていて、あんまり安いのはないな

514:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 14:55:47 iYqu+liy.net
私はアラフォーだけど14歳からまじで成長してない(中身も体型も)
よく言えば若い(年齢言うとビックリされる)
しかしそれは中身がないということである
大人の男が持っているようなものを何も持ち合わせていない
野心もない、能力以下の楽な仕事しかしたことないし
何かに全力で取り組んだこともない
趣味もなく友もなく夢も愛もなにもない

515:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 15:47:09.64 L54LeoWY.net
暇潰しにきんぴらごぼう作ったけど、食うのはあんまり好きじゃないんだよな…
小分けして冷凍するけど、そのまま眠ってしまいそうだ

516:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 16:01:31.06 2mj+ELVk.net
ツナと小松菜ともやしの塩焼きそばで遅い昼食
小松菜とツナって異様に合うなあ
>>506
似たような境遇の人を何人か知ってるけど、若いんじゃなくて『幼い』んだよ
ハツラツとした若さとはまったく違う
もちろん精神年齢が低いのもあるんだけど、他者と関わりがなく喋ったり笑ったりして表情筋動かさないからシワがない
少年から一気にオッサンになる

517:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 16:04:24.44 2mj+ELVk.net
>>507
ごぼうと人参なら、炊き込みご飯や豚汁っていう手もあるのに

518:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 16:15:10.96 g0OhsWTV.net
自演して1人で会話して気を引こう気を引こう君居ないとまったり進行だなw

519:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 17:13:58 tr1Pagw5.net
>>510
おまえまだいたのか

520:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 17:32:51 CXPlKc/M.net
>>507
いやだったらなんで作ったしw
きんぴらコロッケにでもするか?

521:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 18:14:07 dedUyx3D.net
>>506
私と似てる。アラフォーだけど30くらいまでにしか見られない。
仕事も転々として平社員経験しかない。運はいいから何故か大企業にいるけど実力はまるでない。

522:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 18:42:45 LhHrZJnC.net
>>507
昨日の野菜まとめ買いした人かな?根本的に食への興味が薄いのかな…
とことんコスパとお手軽重視の方向に割りきった方がいいのかもね~

523:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 18:51:06 MO03dqcI.net
>>513
モテるんじゃない?
男ってバリバリ仕事出来る見た目若い子のがウケ良いからね

524:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 20:49:28 /kel9956.net
個人的には料理作るまでが一番楽しい、美味しくて二番目に楽しいって感じで、最近は食べるのも面倒に…
美味しかった充実感に浸りながらの洗い物が三番目に楽しいので、食べて疲れるのがちょっと憂鬱になります

525:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 20:55:44 Yya/kYGi.net
食べてくれる人がいるとその負担が減るよな…

いやその前に酒を控えて数値を下げろやって話だなワハハハ…ハハ…

526:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 22:11:42.51 wcN+9Z6B.net
レタスが高くなってた
ひと玉148→178
言うても30円

527:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 22:45:41.43 L54LeoWY.net
>>585
結果キンピラ半分を御飯と合わせておにぎりにした。
残りは冷凍。
豚汁だと少量しか消費できないけど、今度は豚汁つくる。
>>588
まだしばらく在宅勤務だから暇なんだよ(笑)
料理のレパートリーが少ないのが一番の原因。

>>590
当たり!昨日まとめ買いした。
食べるのも作るのも大好きだよ。
もののついでだが、カボチャの使い道もわかんなくて困ってる。
まるごと一個

528:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 22:58:29.65 3iWBDwNS.net
>>510
わかる
あなたはこのスレの良心ですね

529:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 23:04:13.16 mu9gjDrM.net
なんだこれcsユーザーか?

530:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 23:05:57.03 mu9gjDrM.net
あ!だから>>522になってたのか~

531:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 23:06:24.77 mu9gjDrM.net
奇しくも踏んでしまったワロタ

532:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 23:07:17.72 3iWBDwNS.net
何言ってんだこいつ
バカは黙ってろハゲ

533:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 23:16:53.86 mu9gjDrM.net
scだったごめん
けど違ったみたいだ
>>519
なんでアンカーめっちゃ未来ですよ

534:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 23:17:48.04 UkdFBAAc.net
485 ぱくぱく名無しさん sage ▼ 2020/05/06(水) 15:47:47.78 ID:07LCx62K [1回目]
>>522
アドバイスに従って、キャベツ一玉300円だけど買ってきたわ。
他にも野菜をまとめ買いした。
ごぼう
ニラ
人参
たまねぎ
セロリ
しいたけ…このあたりはまだ高くなかった。
夜はキャベツごぼうニラでもつ鍋やるわ

486 ぱくぱく名無しさん sage ▼ 2020/05/06(水) 16:05:51.91 ID:GkFQ6yGq [1回目]
>>522踏んだらアドバイスしなきゃならんのか・・・

535:ぱくぱく名無しさん
20/05/07 23:34:04 g0OhsWTV.net
>>523
なんにも面白くねーよカス
自演して1人で会話して気を引こう気を引こうとすんな

536:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 00:45:02.37 pCGoHPL1.net
ん?なんか安価ぐちゃぐちゃなんだけどなんでだ?sc?

537:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 01:16:18.46 5KLFtWig.net
今日、久しぶりにマクドをテイクアウトして食べたんやけど、
コーラは炭酸が弱くなってるわ、ポテトは冷めてるわであんま美味しくない
店から自宅まで自転車で10分くらいかかるしな
やっぱ店で作ったものをすぐ食べるんが一番や
早くイートイン再開してくれへんかな

538:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 02:17:37 cpGKBR4u.net
>>519
ですがアンカーめちゃくちゃですんません。
アプリ入れ直しました

539:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 08:50:02 XiRuQFG3.net
中華スープ作ろかと思ってたけど
豚汁も捨てがたいな
味噌買わんと

540:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 09:09:12 EBieXMJ2.net
豚汁にごま油を入れれば中華に

541:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 10:18:17 wLdLZqFe.net
味付けがしっかりしてる豚汁にごま油?
想像つかんなあ。味噌汁にすだち数滴垂らすのおすすめ

542:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 10:52:44 jj5vCGrg.net
カボチャはグリルで焼いてよし、味噌汁に入れてよし、キムチ鍋に入れてよし
レンチンしてサラダにしてよし

543:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 10:59:35 Xwpj+pBx.net
>>519
レンチンして擂り潰してしてカボチャのポタージュは大量消費向け。裏ごししてもいい
ポテサラに入れるのもオススメ

544:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 11:01:50 iL8U6ZXZ.net
煮付けもいいし、ポタージュにもできるよい子 <かぼちゃ

545:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 11:04:01 aSi25BHo.net
また自演して1人で会話して気を引こう気を引こうとするいつものアレが始まりました 

546:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 12:20:49 iL8U6ZXZ.net
老害のが「いつものじえん!じえんんん!!!」とか言ってるけどキチガイだから気にしないでね

547:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 13:04:15 4mqH1DFR.net
長ネギが入らないから青い部分を切ったけど、この切った部分は冷蔵庫でどれくらい保つかな?

548:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 13:41:55 XoauSbG8.net
アボカドでパウンドケーキ焼いてみました
粗めに切ったので食感もしっかりしてて美味しい

549:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 13:54:58.48 ZuWZKnWK.net
>>539
水に濡れたペーパータオルに巻いて、保存袋に入れれば2週間はもつ。

550:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 16:08:38.98 95dV3ejO.net
ジュースはコーラやたら高いな

551:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 17:09:06 xWMDGPpz.net
自炊しようと買い出しに行ったら
さっき警察に止められてお前無職か?って知ってるのに聞かれて
うん、コロナで帰省してるっていったら
フラフラしてるとあぶねーから外出んな無職野郎って言われた
しかもまた呼び止めると思うけど怒んなよカスって言われて
泣きながらビール片手に帰宅した

552:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 17:31:17 Xwpj+pBx.net
無能感が文章からも伝わってくるくらいだから、生でみたらもっとすごいんだろうな

553:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 18:05:00 EBieXMJ2.net
>>539
刻んで冷凍

554:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 19:38:15.85 OfcSqJQh.net
そして二人は恋に落ちる

555:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 20:57:37 Z5NADRjZ.net
ニラが2束100円だったので買ってきてざく切りして冷凍した、今晩は業務スーパーのキムチと和えてニラキムチも作った

556:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 21:07:28 UIjtAlht.net
キムチ好きな関西人

557:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 21:15:13 Z5NADRjZ.net
>>548
関東東北民です

558:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 21:20:05 pEJo/yrq.net
>>549
トチギスタンだな?

559:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 21:21:12 Z5NADRjZ.net
>>550
生まれは東京だけど子供の頃は宮城で育ってまた戻ってきました

560:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 21:25:41 wLdLZqFe.net
知るかよw
どうでもいいわその情報w

561:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 21:44:01.03 Z5NADRjZ.net
>>552
豚汁にごま油はあります、というか具材を炒める時にごま油を使うとコクが出て美味しい、後から付け足すのはないと思う

562:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 21:46:28.57 wLdLZqFe.net
>>553
それなりアリだよ

563:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 21:50:27.89 pEJo/yrq.net
ネマガリとホヤが食べたくなったぞー
今日は葱生姜焼きうどんでビール飲んで完

564:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 22:04:16.92 XoauSbG8.net
あー、なんかフィッシュ&チップスが食べたい
でも揚げ物したくない…

565:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 22:56:12 K/rAL/ou.net
://youtube.com/watch?v=3BnNccZyUss

566:ぱくぱく名無しさん
20/05/08 23:21:47.62 35U239e9.net
うざ

567:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 01:52:42 OrB/djC5.net
手間のかかる肉料理教えてくれ
例を出すと ベーコン、ビーフジャーキー、生ハム、ローストビーフとか
素材が複合的に絡まる料理というより、肉のみを加工する感じがいい できれば

568:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 01:59:53 ylgsbUpj.net
>>559
コチニージョ

569:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 02:17:49 gNisafQg.net
丸鶏に詰め物して塩釜とかどうです?
さらに事前に熟成処理して旨味を凝縮させておくとか

あとは大きな肉を使ったビーフシチュー
肉を柔らかく処理することはもちろんのこと、デミからシチューに仕立てていく過程は十分なやりごたえがあるかと

570:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 02:41:56 qPgYIAjn.net
そりゃあビーフシチューやろね
真面目にやったら数日かかる

571:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 02:41:59 OrB/djC5.net
>>560-561
オーブンが無いんすよねぇ・・・

572:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 03:10:26 qPgYIAjn.net
手間かける以前のレベルじゃねーか
適当に硬い肉でも煮てろ

573:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 03:30:33 qFeT2w+y.net
燻製でもしたら?自宅でできる燻製セット、意外と安いし肉以外にも色々使えるよ

574:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 08:28:20 OgnLtXx6.net
豚のタンを買ってきたんだけど
スライスして塩コショウだけでも美味いかな?

調べるとタンシチューみたいなのもあるけど
いくら煮込んでも歯ごたえ凄そうw

575:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 08:43:19 KYzN+7dC.net
>>566
臭いが気になるからスパイスや柑橘があったほうがいいかな

576:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 09:14:46 gNisafQg.net
フライパンで作るならアンクルート、パイ包み
パイから作るとなかなか大変かと

東南アジア料理のアヤムベトゥトゥ
これは蒸し鶏なのでオーブンや魚焼きグリルがなくてもできます

ただ、肉ってそんな複雑な工程を踏めない食材なので難しい調理法ってあまりないと思うんですよね
どうしてもそのまわりの付け合わせやソースを凝るか、ボリューム重視でいくかくらいになっちゃうのかと

577:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 11:55:23.85 4TJJ1dUW.net
ブイヤベース作ってみたんだがうまく出来ず泣きたい
ホウボウ380円
アサリ300円
甘海老690円
タイム100円
ローリエ100円…
材料費いっぱいかかったのに…

578:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 11:57:47.09 zWSKr3B/.net
練習練習練習

579:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 11:59:50.12 9VbScWVO.net
>>564
オーブン無くても作れる料理はたくさんあるんすよねぇ...
>>565
燻製はよくやる

580:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 12:01:25.04 UMIILDpL.net
>>569
ブイヤベース、聞いたことある。

581:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 12:03:30.63 9VbScWVO.net
>>568
ありがとう その2つ試してみます
難しい調理法じゃなくて、手間がかかるだから問題ないですよ
ローストビーフとかベーコンとか、時間がかかるだけで失敗することってほぼ無いですしね

582:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 12:07:50.35 nnTvd8Lb.net
>>569
サフランは?

583:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 12:30:40.68 zWSKr3B/.net
ブイヤベースは材料がすべてのような気がする、新鮮な魚介類

584:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 12:56:54 KvCcV6bq.net
今年はじめての皿うどん作った
ヒガシマル海鮮味の皿うどんに、キャベツ(3月末に買った冬キャベツの最後残り)と人参ともやしと豚コマとさつま揚げ入れて
うまくて一気に食った

585:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 12:57:48 KvCcV6bq.net
ブイヤベースは洋風寄せ鍋という認識

586:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 13:03:50 4TJJ1dUW.net
>>574
サフラン近くに売ってなくて入れなかった
次は入れてみる!!
リベンジするわ!!

587:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 13:43:05 vEAcWB2Y.net
>>569
シノワ使ってゴリゴリせんと味が薄っぺらいやろ?

缶詰のフュメを半冷凍から小分けしてラップしとくといいよ

588:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 14:12:05 ylgsbUpj.net
>>563
オーブン無くても出来るぞ
URLリンク(cookpad.com)

589:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 14:30:01 gNisafQg.net
>>573
それだとパテ・アンクルートがいいかもしれません
普通の肉の方が火入れの点で難しさは上ですが、パテはそこまでシビアでないけど手間はこっちの方が多いです
ある程度大きい肉から刻んでパテにすれば十分なやりごたえになると思います
色んな種類や色んな部位を使えば尚更かと

590:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 16:52:10 4TJJ1dUW.net
>>579
まさにそれです!!味が薄っぺらい!!
なんか濃厚さ?コク?足りないんですよ…
理由がわかりました!!
勉強になりました、ありがとうございます

591:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 17:48:58.62 gscGG53f.net
手間かかる肉料理ならコッコーヴァンもなかなか
本気でやるとマリネと煮込みで2日はかかるぞw

592:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 18:06:46 OgnLtXx6.net
豚タン美味かったよ
でもスライスするのがしんどい
どうしても1cm厚になってしまう

593:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 18:10:46 +YbM0Etv.net
さば缶ハンバーグのレシピ調べたら
みんな豆腐入れてるね
やってみたがちょっとやわらかすぎかな

594:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 18:15:32 nER3P6tS.net
カレーはやっぱポークだわな

595:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 18:53:58 Hf0eBeIT.net
カレーはやっぱりビーフかシーフード。
ポークやチキンなんて、安っぽい外食なんかの経験だけで、
実家では出た事がなかった。

596:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 19:01:30 nER3P6tS.net
どれも旨いけどやっぱポークだわ

597:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 19:03:49 9VbScWVO.net
カレーはチキン

598:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 19:04:09 NhAVN75k.net
好きなのを作ればOK

599:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 19:07:41 4TJJ1dUW.net
牛うまいけど高いからなぁ
しかも国産牛は美味いけど、輸入ものって結構味が違って和牛食べ慣れてると美味くない
それなら豚とか鶏のほうが美味い
牛はカレーとか肉じゃがの時はケチらず入れるけど、基本は豚鶏だなぁ

600:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 19:13:17 OgnLtXx6.net
すじ肉とか使う人はいないのかな?

601:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 19:15:31 o+5qeiCh.net
豚軟骨カレー

602:ぱくぱく名無しさん
20/05/09 19:21:02 4TJJ1dUW.net
おれ自炊し始めたの最近なんだけど、
カレー作るって行きつけの魚屋に言ったら、
やたら有頭エビ勧めてきて、試しに入れたんだ
あと殻ごとアサリかな
いつものカレーからのあまりの味変に衝撃を受けたよ
魚介類の出汁ってすごいよね
アラとかエビの頭とかアサリとか
ものすごいいい出汁が出て、劇的に美味くなる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch