【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 17鍋目【広東鍋】at COOK
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 17鍋目【広東鍋】 - 暇つぶし2ch601:ぱくぱく名無しさん
22/12/07 19:08:16.96 e3I5XAKd.net
デカい中華鍋は全然無理
業務用の一口コンロ出さないと

602:ぱくぱく名無しさん
22/12/07 19:38:07.80 RSgoXkfz.net
自己責任だけど中華鍋買うくらいなんだったらセンサー解除しちゃった方がカラ焼きできるし強火で炒められるから良い

603:ぱくぱく名無しさん
22/12/08 00:20:34.85 C7BLSKAj.net
>>599
そのやり方だとセンサーそのものは生きているから、放射熱で結局は作動する(動作を遅らせることはできる)
完全に無効にするにはセンサーそのものを外すか、抵抗をかますかするしかない

604:ぱくぱく名無しさん
22/12/08 14:22:24.41 6otWikqf.net
内炎式はかどるよ
業務用か、2008年以前の中古しかないけど

605:ぱくぱく名無しさん
23/01/17 21:12:17.35 lDJ0Ikz4.net
中華鍋でパラボラアンテナ(BSアンテナ)作った人いる?

606:ぱくぱく名無しさん
23/01/18 00:30:54.03 SbEAidqb.net
ステンの洗い桶のほうが感度がええで
加工も簡単

607:ぱくぱく名無しさん
23/01/20 01:43:07.95 doYw3B8Z.net
>>604
そのレス何年続ける気?

そもそも家庭向け程度の火力の内炎式では湯沸し等は効率が良いが、中華鍋用には
熱ムラが大きくて使いにくいだけ。炎は拡がる方が圧倒的に良い。
バカげた火力の業務用内炎式中華コンロは、広東系の料理人で好む人がいるときくが、
実際にはほとんどみかけないので、プロにもあんま人気無いんじゃないの。

608:ぱくぱく名無しさん
23/01/21 08:59:54.39 YuERVd4W.net
>>607
エアプ乙

609:ぱくぱく名無しさん
23/01/21 18:15:05.19 e7gtKgHR.net
肉野菜炒め作ろうとして最初に片栗粉ふった薄切り肉炒めたら片栗粉がめっちゃ焦げついたわ
出来上がりは美味しかったが片栗粉はダメだな

610:ぱくぱく名無しさん
23/01/21 18:25:12.37 hUTPgyte.net
>>609
多分強火でやったからと想像
中華鍋といえど中火より上にはほぼしなくていいよ

611:ぱくぱく名無しさん
23/01/21 19:25:17.91 p6AxsRCp.net
>>609
肉は油通し、特に粉振った肉なら油通しの一択。粉振ってない肉なら
湯通しでもいい。
基本的に葉物やモヤシ程度のすぐ火の通るもの以外は、ピーマンでも
キャベツでも油通しか湯通ししてから炒め合わせる。
こういうのが面倒なら、テフロンフライパンで常温からはじめても、
割とそれらしくできるね。

612:ぱくぱく名無しさん
23/01/23 08:50:35.71 NZycerP1.net
粉振ったら多めの油で揚げるようにさっと火を通してから再び使うほうがいいよな
最初から炒めようとすると表面剥がれたりドロっとしたり火の入りが不均一になって結果焦がしたり

613:ぱくぱく名無しさん
23/01/23 13:59:41.93 kEP/pzYh.net
めんどくさがって油通しみたいなのは避けてたけど試してみよう

614:ぱくぱく名無しさん
23/01/23 16:00:43.88 NZycerP1.net
油鍋を調理台のそばに置いておくと便利よ
溜まったらそれを使うし普段は鍋に回した油を捨てる入れ物

615:ぱくぱく名無しさん
23/01/31 10:55:26.71 R22NeAM9.net
高騰してたリンナイの中華五徳みたいなのをどこか作ればいいのにと思ってたら
形状が殆ど同じMIHOOE ステンレス 中華五徳なんてのが出てた。

鍋底に当たる部分にバリがあるからちょっと面取りした方がいいなんてレビューがあるけど。
リンナイのは面取りして分厚い塗装がしてあるから鍋底に当たる部分は丸っこい。

616:ぱくぱく名無しさん
23/01/31 11:13:33.52 SZWK+fNv.net
この手の五徳がほしいなって思っていた時期があったけれど買わずに済んでる
加熱防止装置に鍋底が届かなくなるんじゃないかとか、囲いのせいで燃焼効率が下がるんじゃないかとか気になる

当たる角はサンダーで面取りすればいい感じになりそうだが上手くやらないと鍋が滑りやすくなったり
削りすぎて鍋底に当たらない角が出てきて置いたときに不安定になっちゃったりしそうだね

617:ぱくぱく名無しさん
23/01/31 12:25:31.59 R22NeAM9.net
>>616
リンナイの6本足専用の中華五徳と山田工業所30㎝だとセンサーにちゃんと接する。

リンナイの中華五徳でも裏表ひっくり返して4本足などにも使える兼用タイプは
上がり過ぎてセンサーに接しない。

618:ぱくぱく名無しさん
23/01/31 12:30:03.49 SZWK+fNv.net
>>617
なるほど、実際に使ってみないといけるかどうか分からないところが
こういう商品のムズカシサ、試してみたい気はするんだが

619:ぱくぱく名無しさん
23/01/31 12:54:52.89 tDDxzzAv.net
>>617
両面ひっくり返すタイプを持ってるけどセンサーに当たってるぞ
すこしゆすっただけではずれるし、プレアム価格出す程のもんじゃないと思うわ

620:ぱくぱく名無しさん
23/01/31 19:01:26.90 R22NeAM9.net
>>619
メルカリからの画像で悪いけどこれのことだよね?
自分も最初はこれを仕方なく買ったけど、山田工業所の30㎝だとパロマのコンロの
センサーから5~10㎜近く離れてた。
コンロメーカーや鍋の形状で違うのだろうけど。
URLリンク(static.mercdn.net)
URLリンク(static.mercdn.net)
でも6本足専用のが欲しくて、ノーブランドの中華鍋とセット売りのが運良く出てて
後から買った。
ひっくり返すタイプと比べたら鍋底の位置は10~15㎜は低くなって
センサーをしっかり押し込むようになった。

621:ぱくぱく名無しさん
23/02/01 01:35:06.51 Cn7KwCif.net
>>620
山田工業所とリンナイ中華五徳
見にくいがどちらもぎりぎり接地している
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
コンロもリンナイ

以前使っていたコンロ(これもリンナイ)では五徳の直径が山田の中華五徳よりわずかに小さくすっぽりはまったため、ヘリに中華鍋を引っ掛けてスライドさせる動作もできた


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch