一人暮らしで自炊している人のためのスレ 139日目at COOK
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 139日目 - 暇つぶし2ch1:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 01:05:39.74 9sSEtsRZ0.net
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
次スレは>>950が宣言してから立てましょう。
無理なら他の人に依頼しましょう。
>>950過ぎたら次スレが立つまで雑談は控えましょう。
※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 137日目
スレリンク(cook板)
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 138日目
スレリンク(cook板)

2:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 01:37:00.73 ZOrQqwuG0.net
>>1
CR-乙

3:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 04:34:22.50 kwaxEEAi0.net
社団法人おにぎり協会、三菱の「本炭釜 KAMADO」をおにぎり作りに適した炊飯器第一号に認定
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
「本炭釜 KAMADO」は、「理想のおいしいごはん」を追求し、炭を羽釜形状に削り出した内釜で、
昔ながらのかまどのような高火力を実現。粒感がしっかりとしながら、みずみずしい、かまどごはんの
味の特長を追求した炊飯器。

4:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 07:58:07.43 SphwiPYj0.net
小麦粉?味噌汁も腐る罠

5:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 08:00:06.31 9u1VMlTe0.net
永谷園史上初の“缶みそ汁”、手軽に「1本でしじみ70個分のちから」。
2015/10/14 06:06 [社会]
URLリンク(www.narinari.com)


6:/20151034183.html http://d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net/site_img/photo2/2015-10-14-060710.jpg 永谷園は10月26日から、同社史上初となる缶入りみそ汁「1本でしじみ70個分のちから 缶みそ汁」をコンビニで発売する。価格は121円(税別)。 「1杯でしじみ70個分のちから みそ汁」は、調味みその一部に「発酵オルニチンみそ」を使用した即席みそ汁。2009年秋の発売以来、 手軽にオルニチンが摂取できることから、これまでの即席みそ汁市場になかった新たな健康価値のある商品として人気を呼んでいる。 その反響を受け、これまで同シリーズではオルニチン含有のスープ・お吸いものなどをシリーズ展開してきた。 今回登場する「1本でしじみ70個分のちから 缶みそ汁」は、同シリーズ、および永谷園みそ汁商品史上初の缶タイプのみそ汁。



7:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 08:41:42.59 oDNVnts+0.net
>>5
宣伝ウザい

8:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 08:50:16.46 RjYjZebU0.net
>>1
前々スレはいらないだろバカ

9:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 09:36:51.58 Tzp36OM80.net
980過ぎても話し続けて新スレ立ててもらっといて文句言うやつwww

10:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 09:49:12.56 +Mi7ao7z0.net
ここの住人は新スレは何もしなくても勝手に生えてくるものだと思ってるのかな

11:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 10:01:39.15 oRwLuQq00.net
お前が建てろ

12:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 10:11:35.32 qXHCVkDk0.net
無能はスレ立てくらいちゃんとやれ

13:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 11:31:15.56 ZOrQqwuG0.net
粘着研究家くんはスルーして飯でも食おうぜ。

14:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 15:31:34.62 jsF+/e/30.net
野菜炒め作るときに油引いてニンニク炒めるる時のあのにおいがたまらん(*´Д`)ハァハァ

15:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 15:37:39.07 EInWCvqm0.net
にんにくって青森産と中国産の値段の差がすげえあるよね。飲食店なんかほとんど中国産なんだろうな。

16:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 15:45:11.67 0mo1eCtu0.net
東京で買うと青森産にんにくって1個300円くらいするからな
キャベツ300円で高い高い言ってるんだから国産にんにくなんか買えない

17:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 15:57:40.94 zhJxMHPF0.net
常用してる人は気になるかもだけど、俺はたまにしか使わんから国産買うわ

18:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 16:00:36.73 3Fw/pEuk0.net
最近は十勝産も出てきた。道外に出てるのか知らんが
少し前にスペイン産も見掛けたな

19:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 16:31:25.48 jsF+/e/30.net
青森産=高すぎ高品質
中国産=安い品質悪すぎ
なんで中間が無いのかね?
1個80円くらいの無いの?

20:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 16:50:14.25 FchYT+850.net
青森は150円位
高いなら市場へ

21:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 17:04:21.12 oVRRwRHP0.net
>>18
香川が意外にも青森に次いで生産量全国2位
地元民だけど収穫期は安く出回るよ

22:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 17:24:55.69 slo65OCF0.net
関西だけど、道の駅とかで地元のにんにく100円ぐらいで売ってる。
形は不揃いだけど安心して使える。

23:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 17:49:20.39 wHgJ84FX0.net
>>21
味はどう?

24:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 18:28:43.31 2proLFLH0.net
>>996
片栗粉で、トロミを出すコツの勉強になりました。㌧
野菜炒めと豆腐で卵とじ丼作った
麺つゆが余っていたので醤油の代わりに使った。後は料理酒、味醂、砂糖を使って味付け溶き卵で仕上げた
自炊料理としては上出来だった

25:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 18:34:51.35 b8u9qk9a0.net
>>20
俺も関西住みだから香川のにんにくよく使うよ
安い時に買いだめて、アミに入れて吊るして保存してる

26:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 19:02:57.87 SmZXLi5O0.net
中国産のニンニクは、産地確認怠って買って使ったことあるけどヤバイとは感じなかったけど
中国産の生姜はヤバイと思ったわ。おろしですってもジャラジャラしないし
サラサラしてて、ほぼ無味無臭に近い感じだったから、気持ち悪くて全部捨てたわ

27:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 19:08:20.80 bx5IFag+0.net
>>25
そりゃ、新ショウガじゃなかったのですかい?

28:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 19:16:15.45 SmZXLi5O0.net
>>26
新ショウガかどうかは分からないけど、あんな無味無臭の生姜は
気持ち悪くて再度買うことはないですね

29:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 19:16:42.32 SoQdLXY60.net
しょうがないね

30:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 19:34:24.29 gFdnntWI0.net
しょうがだけに

31:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 19:40:16.54 bx5IFag+0.net
>>27
なのか。いくら新ショウガでもサラサラはしてても、味と香りは強いもんね。
ショウガの産地に近いせいか、中国産ショウガってのがいまいちピンと来なくて、すまぬ。

32:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 19:50:34.66 m4v7u/zi0.net
にんにくは中国の料理で普通に使うから育成ノウハウと農家があるけど
生姜は中国には馴染みがない(かどうか知らんけど)から
試しに作ってみた的な奴なんじゃないか?

33:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 20:36:00.49 69tCUVTD0.net
きゅうりの酢漬けをやってみたが、塩を入れすぎて、
田舎で食べるような塩辛い味付けになってしまった。
うまくいかんもんだなー。

34:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 21:22:11.17 SphwiPYj0.net
>>31
中国語の中国料理サイト覗くと結構というかよく生姜使ってるレシピ見かける
例えば「生姜とニンニクと葱を炒めて香りだして・・・」みたいな感じで

35:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 21:25:26.95 NfT5Tswx0.net
>>31
バカは発言するなよ
中華料理は生姜使いまくるぞ

36:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 21:41:33.68 6BV4CJXn0.net
塩加減って難しいよね
つい慎重になってしまう
なんかの料理人は料理がうまくなるコツは塩を入るのを恐れないことって言ってた

37:ぱくぱく名無しさん
15/10/14 21:50:48.04 b+Z1Lc/r0.net
ニンニクは塊とチューブのオロシは常備してる

38:ぱくぱく名無しさん
15/10/15 00:19:07.62 P1VqNbDj0.net
>>35
わかる。塩加減は難しい。
だから俺は逆に、塩味がそうとう薄くてもおいしく感じるように
味覚のほうを訓練したよ。

39:ぱくぱく名無しさん
15/10/15 00:50:44.88 7gojylw+0.net
>>37
訓練で味覚を鍛えるって凄いなw
慣れたら美味しく食べられるってこと?

40:ぱくぱく名無しさん
15/10/15 00:58:14.63 HLDvgf2N0.net
豚の角煮って初めに焼くのと焼かないのじゃ出来上がり全然違う?

41:ぱくぱく名無しさん
15/10/15 01:43:58.90 TBuBdlzY0.net
俺が参考にした本では、焼き目をつけるのは、
下茹でで柔らかくしたのを冷やし固めてからとあった
好き好きだろうが、先に焼くと固くなりそう

42:ぱくぱく名無しさん
15/10/15 03:59:39.33 hStAFloP0.net
冷凍したブリをどうやって料理しよう。
おすすめありますか?
あ、大根が食べられないので、ブリ大根以外で(´・ω・`)

43:ぱくぱく名無しさん
15/10/15 04:06:48.89 tkXdDppk0.net
照り焼き

44:ぱくぱく名無しさん
15/10/15 04:16:01.75 B/sc4m2o0.net
大根が食えないだと?

45:ぱくぱく名無しさん
15/10/15 04:34:58.58 5k86U1wj0.net
>>39
さきに焼き目をつけたほうが、下茹でしたとき脂が多く出るみたい
脂を出したあとの目減り量を自分で比べてみたときは、
焼いていない場合で2割減、焼いた場合で3割減だった
ただ、さきに焼いたほうが赤身のパサつきがすこし気になった
そのときたまたま別の原因で失敗しただけかもしれないけどね

46:ぱくぱく名無しさん
15/10/15 04:37:18.91 5k86U1wj0.net
>>41
塩焼きか味噌汁かな
味噌汁のブリ以外の具は大根、ニンジンが定番だけど
かならず入れなきゃいけないってわけでもないし

47:ぱくぱく名無しさん
15/10/15 05:21:37.44 L1H8wGTH0.net
ブリなら照り焼きも美味いな

48:ぱくぱく名無しさん
15/10/15 11:15:04.66 HLDvgf2N0.net
>>40>>44
どうもありがとう
やっぱり表面が少しパサついたものが出来てしまったw
色々レシピ試したけど味はすげえ旨いのにお店みたいに表面がしっとりっていうのができないんだよなー難しい

49:ぱくぱく名無しさん
15/10/15 11:55:12.61 YC0080/l0.net
ブリ照り最高!

50:ぱくぱく名無しさん
15/10/15 16:02:12.60 0RqiY7/h0.net
ブリは、脂の乗ってる身が白い所の塩焼きが好き

51:ぱくぱく名無しさん
15/10/15 17:26:33.87 Xw/Jy4z10.net
ブリは好きだが、血合いと皮が苦手なんだよなあ。

52:ぱくぱく名無しさん
15/10/15 17:34:33.12 Rz+B+jvA0.net
ブリはどの切り身にも、もれなく血合い付きっぽい

53:ぱくぱく名無しさん
15/10/15 17:50:56.10 Xw/Jy4z10.net
>>51
そりゃ、そうでしょう。

54:ぱくぱく名無しさん
15/10/15 18:00:45.07 PLnPhIFx0.net
ブリ好きだけど高いからしばらく食ってないなあ

55:ぱくぱく名無しさん
15/10/15 19:25:27.13 q9imNHWG0.net
どっちかと血合い好きなんですが少数派ですかね?

56:ぱくぱく名無しさん
15/10/15 19:28:34.60 nPepMkMA0.net
血合いの所の方が栄養あるんでしょ?

57:ぱくぱく名無しさん
15/10/15 19:31:57.12 3N8n16GI0.net
俺も血合いの方が好き

58:ぱくぱく名無しさん
15/10/15 19:35:47.58 7a3VFCvq0.net
ブリは味噌汁や鍋など調理法によっては臭みを感じるから
照り焼きかブリ大根に限るわ。先人の知恵に脱帽するしかないわ

59:ぱくぱく名無しさん
15/10/15 20:06:32.51 9NAfp3yP0.net
たまにブリアラで良いのが有るから店行くとチェクしてる。大根と煮るとウマ~

60:ぱくぱく名無しさん
15/10/15 20:14:34.63 TLIeTB6m0.net
俺一人暮らしだから料理得意なんだ! [転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(news4viptasu板)

61:ぱくぱく名無しさん
15/10/15 21:50:50.34 7gojylw+0.net
血合いの味は好みも大きいけど鮮度が重要
嫌いって人は刺し身で食えるくらいの血合いを食べて欲しい
てか刺し身にも血合い付いてるけど大丈夫だろ?

62:ぱくぱく名無しさん
15/10/15 22:03:15.84 9sy6VDUi0.net
>>53
関西だからかなぁ。天然のブリ2切れがさんま一尾より安い。

63:ぱくぱく名無しさん
15/10/15 22:58:33.28 tdYE68Pc0.net
>>61
何処のがいくらだよ

64:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 00:48:33.9


65:9 ID:07NqlOdh0.net



66:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 00:51:44.13 07NqlOdh0.net
>>61
近所で生筋子は売っている?

67:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 00:57:40.23 9FEFUNak0.net
ブリとか鯖とかって照り焼きだ味噌煮だっていうけど
脂のってるのは普通に焼いて醤油描けるだけでも旨いよね。

68:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 01:08:53.80 djBF3FmF0.net
URLリンク(www.youtube.com)
RED中村さん
・えー 噂の家系ラーメンです
・もちろんここは 固め・濃い目・多め ぇえ~家系ラーメン早死に三段活用 基本ですねぇ。(マジキチスマイル)
・すりごまでさらに 油 パワーアップ!!ゴマたっぷり行っときましょうね 健康に良いですからね
・にんにくを溶かしちゃいけないんですよ
・このね麺に乗っけて海苔をこうね 乗っけてこれでいただく これがRED流ですね
・う~んめぇ(うまい)
・ライス行っちゃいますよこぉれぇ
・にんにくのライブ感がたまらないですね
・たまんねえ~(エコー)
・にんにくの臭いもスッキリ取れて明日も臭わなくなる(嘘) 最後の生姜 これ重要なんでね 皆さん忘れずに

69:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 01:50:11.06 8QdEAWA20.net
冷凍ブリからここまで話が広がるとは。

70:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 01:53:39.10 OnWedLF60.net
ブリの皮食う馬鹿云々って、誰が言い出したんだろうな?
食べるに決まっとるがな
つけ焼きで一番美味いとこなのに

71:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 02:14:30.04 auojiapB0.net
>>62
どこのか覚えてないけどもちろん日本だよ。
高知?徳島?どっか忘れた。
腹の部分2切れで189円。さんまは200円。
この日は特に安かったけど、だいたい2切れ280円前後だからブリはしょっちゅう食卓に上がる。

72:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 02:27:10.20 zxW5Du7Z0.net
関東だけど、今年は結構ブリ食ったた記憶
って事は、結構安かったんだと思う
ブリの前ワラサ?っていうのかな?も結構食ったよ
さんまも、誤差はあっても同じくらいかも
今年まだ食って無いけど

73:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 03:26:32.71 t8DzKcu80.net
>>69
それ鰤が安いというより秋刀魚がたっけぇ
この時期一尾100円程度で食えるじゃん

74:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 04:34:30.90 hiuwBq580.net
>>47
角煮は水から茹でるとやわらかくなるよ
調味料を入れるとそれ以上やわらかくならないので、
味つけは肉が好みのやわらかさになってから
瀬尾幸子さんの料理本に書いてあった

75:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 05:22:36.36 4IFkdmD/0.net
>>71
黙れ!

76:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 07:35:58.61 D7LW9jtz0.net
>>71
関西では、塩秋刀魚なら一尾100円程度で買えるけど
生秋刀魚だと、店によっては一尾200円ぐらいでも不思議はないよ

77:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 07:45:47.19 9TMJ4hEK0.net
生秋刀魚もいいけれど関西は魚種が豊富であえて秋刀魚じゃなくてもいい
おれなら磯の小魚選んでしまうつかまだこの秋は秋刀魚を買ってないw
思い切り安くなったら大根とすだちで熱々の焼きたてを一回ぐらいはやりたいな、程度

78:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 08:18:07.78 4IFkdmD/0.net
>>74
塩サンマって何だよ

79:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 08:23:18.83 t8DzKcu80.net
えっ

80:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 08:35:26.69 Pi4tMtV+0.net
高知、徳島は関西じゃねえだろ
鰤が一切れ100円程度なのは別に安くないと思う

81:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 09:20:33.90 cPN9Pz6J0.net
西日本と言う意味で関西って書いている人もいるんじゃ
近畿2府4県を関西と言うなら四国・中国・九州・沖縄と分けるんだろうけど

82:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 10:10:02.30 1VJZbEmP0.net
>>78
産地聞かれてとる思って徳島高知か?と書いた。
住んでるのは大阪。

83:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 10:46:14.61 O/qNI7RnO.net
>>76 塩が振られた状態で売ってるヤツがあるんだよ
スーパーマーケットに行ってみ

84:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 10:47:57.50 NKOBH3rD0.net
>>76
知らんのか?

85:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 10:50:35.33 8hdI21vW0.net
塩ジャケや塩ダラと一緒やろ

86:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 10:52:51.65 jjT3Hy2F0.net
頭落とし、わた抜きどころか、骨抜きもあるしな
でかいイオンだとサンマ売り場に七輪が炭付きで並べてある
流石に買うやつ居ないと思ってるが、たまに1個・2個減ってるので売れてるんだろうな・・・

87:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 11:08:35.28 t8DzKcu80.net
七輪が売られてるって事か
一瞬「買った秋刀魚をその場で炭火焼どうぞ」ってセルフサービスかと思ったw

88:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 11:13:30.94 jjT3Hy2F0.net
>>85 それはそれで面白いかもw
イオンがやってるのは、売り物としての七輪です

89:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 12:29:52.50 4IFkdmD/0.net
>>81
スーパーなんていかねーよ
丸干しの事か?

90:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 12:32:24.91 jjT3Hy2F0.net
>>87 無知で情弱が偉そうだな・・・
スーパー行かなくてもいいから、ググレ間抜け

91:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 12:35:37.71 +kqUpV140.net
イオンはたまに意外な物を売るよね。
鮪の兜焼きとか数千円もするてっさとか。

92:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 12:42:11.98 vo9zXBn90.net
デパ地下で、しかも年末商戦だったがモロコ(クエ)一匹売っててびびったことがある

93:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 12:46:24.97 j2SZlAuq0.net
>>89
前住んでた市は外人多いからか、普通に七面鳥置いてたな

94:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 13:23:19.79 4IFkdmD/0.net
>>88
市場へ行けよ

95:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 13:40:55.36 7VGwnPWW0.net
ブリの切り身はゆずポン醤油かけてフライパンで焼いちゃう

96:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 13:46:49.71 OnWedLF60.net
いいね
俺は醤油味醂+ゆず(レモンでもいい)に漬けこんでから焼く
途中で何度か汁を塗る

97:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 14:45:34.04 jjT3Hy2F0.net
>>92 いやだから、本気でおまえが「知らないだけ」で塩サンマってのが有るんだよ・・・
寿命1年で地域色有る魚なので北の方では生しか食わないので
市場にもスーパーにも旬は生、それ以外の時期は冷凍は干しだろうけど
関西のほう行くと旬の時期でも生+塩の両方置いてるんだよ 恥ずかしいからさっさと調べろグズ

98:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 14:48:28.89 hTvGbvOr0.net
え??

99:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 16:45:20.00 vo9zXBn90.net
西の方の育ちだけど、そもそもサンマが刺身で食えるなんて思ってもみなかったしなー

100:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 17:32:23.39 jjT3Hy2F0.net
がってんでもやってたけど、南で孵化して北上して脂を付けて、産卵する為に南に戻るので
北の方(関東も含めて)は サンマ=脂の乗った魚、基本旬は生サンマしかない
だが
関西の方まで来ると産卵後で脂も抜けて サンマ=さっぱりした魚 と印象がガラッと変わるらしいからな
産卵後に死ぬらしいので基本1年の寿命で海で生


101:きる魚としては異例の短命だとか そのため、短期間に成長して産卵しなければいけないので脂のノリ具合は他の魚の追従を許さないとか・・・ ちなみにイワシやアジの寿命は5~6年だとか (家で買ってる熱帯魚のグッピーだってそのぐらい生きるぜ・・・ サンマ なんか切ないよな



102:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 18:03:49.02 hTvGbvOr0.net
で?

103:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 18:12:12.40 zxW5Du7Z0.net
今度さんま食う時は、思い出しつつありがたくいただくわ(-人-)ナムー
でも、今日は生まれて初めて牛のアキレス腱料理するどー!

104:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 18:31:00.26 Pv3we8oo0.net
サンマの流れでスマン
麻婆豆腐は安くて色々放り込んでも美味いからいいな
前回コクが無く今回大成功

105:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 18:40:40.70 6kE5kT7/0.net
麻婆豆腐は中華味噌を美味しいの使うことが重要だわ
調味料って大事

106:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 19:03:40.58 LR4773y90.net
>>100
どっち方面へ攻めますか?>牛アキレス腱

107:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 19:16:43.90 TfOttuVb0.net
>>101
なんのコクだったん?

108:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 19:20:33.37 QV5Ub2Dl0.net
味の素だろう

109:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 19:31:12.76 U0ig6LhK0.net
甜麺醤、豆豉とかのコクが足りなかったのかな

110:麻婆
15/10/16 19:43:52.94 Pv3we8oo0.net
>>104
前回・・・鶏がらスープ    豆板醤 甜麺醤 醤油 砂糖 ラー油
今回・・・ウェイパースープ  豆板醤 甜麺醤 コチュジャン オイスター 醤油 砂糖 酒
               花椒 ラー油 ゴマ油
味見しながら少しずつ加えたら丁度良い味に

111:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 20:10:13.00 v6STHxz20.net
コチュジャンとオイスターソースの差か
普通はコチュジャン入れないけど不味くはならないよね

112:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 20:31:40.52 O/qNI7RnO.net
いやいやウエイパーの力だろ

113:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 20:38:40.70 Pv3we8oo0.net
自炊であれこれ入れたら不味くなるんだけど
ほんと上手くできたわ 皆に食べてもらいたい
他に安くておススメの料理有ったら教えてください

114:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 21:37:57.60 rN3u2Zol0.net
>>110
○○の素とか使えば?

115:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 21:41:50.07 Pi4tMtV+0.net
○○の素ではないけどレトルトのアレンジは帰りが遅くなった時とか良く作る
バターで玉ねぎの豚コマ炒めてハヤシライスのレトルト入れて煮詰めたり

116:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 22:06:32.07 bJREAI0K0.net
コチュジャンいけるのか
麻婆豆腐にトウチ入ってるのが好きなんだけど扱うのめんどくさくて使ってないや
200gもあんのにどーしたもんか

117:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 22:10:14.28 O/qNI7RnO.net
>>110 手羽元に焼き色付けたあと、一味正油砂糖酒みりん水で炊き込む
最後は汁気を飛ばして出来上がり
俺は一味多めのピリ辛が好き
みりんは照り出しに使うから省いてもオケよ

118:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 23:00:49.92 YY+ZrEv70.net
>>112
レトルトのアレンジは自分もよくやる
カレーやパスタソースに加工肉や野菜・きのこを加えるだけでも
かなり豪勢な感じになる

119:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 23:02:46.65 3l4Rc76+0.net
チルドラーメンのトッピングくらいだな
野菜や肉乗っけたり、ニンニクや辣油垂らしたり

120:ぱくぱく名無しさん
15/10/16 23:06:23.26 AHKMDPIG0.net
ワロタ
URLリンク(hissi.org)

121:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 01:02:14.94 8tXyC82l0.net
情報感謝です
レトルトアレンジに手羽元 今度作ってみます

122:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 01:31:17.24 w2x2Ey2S0.net
包丁で指切ったいてーよーいてーよー

123:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 01:58:16.57 WwjBzCL40.net
痛いの痛いの飛んで行けー

124:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 04:21:56.40 shnaOcrw0.net
深さにもよるが、あまり深いわけでも泣ければ痛いのは
主に汗が染みたり外気が触れるから。
切り傷は流水の勢いで傷口の中までジャージャー洗って
冷やし効果で出血が弱まり血の出が少し治まったところで
バンドエイドで傷口の両サイドからひっぱって合せるように
少しだけキツ目に巻いておけば痛みは徐々におさまっていくよ。
軟膏はバンドエイドのガーゼ部分に先に塗っておくといい。
軟膏無しなら応急処置でバンドエイドを更にキツ目に巻く。
染みるのはズキズキ・血が流れ出てるのはジンジン。

125:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 06:46:29.88 7sE7Mrf30.net
一人暮らしの自炊について教えてほしい [転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(news4vip板)

126:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 07:36:24.72 R5nsiuoV0.net
焼き厚揚げのうまさに目覚めて、ここ1年くらいしょっちゅう食ってる
毎日とはいわんが、週に2~3回はいくからけっこうなペース

127:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 07:40:33.29 nr9Nu0ru0.net
栃尾揚げが好きだ

128:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 07:42:26.01 xqqMTL9k0.net
絹厚揚げが美味しい

129:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 07:54:37.77 YfOkvvs80.net
>>123
外側パリッ中しっとりでうまいよねえ
自分もちょうどやろうと厚揚げ買ってきたところだよ

130:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 07:55:37.63 bMZpr+2D0.net
関東でも生(ナマ)揚げ(厚揚げの事)って言葉は、若い世代ではもはや半死語?
自分は厚揚げとは言わずに生揚げと言う、関東の古い世代だけど

131:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 07:59:48.51 DTWhjbgE0.net
>>127
子供の頃は生揚げって呼んでたけど、スーパーでもコンビニおでんでも厚揚げ表記だから厚揚げって呼ぶようになった。
生揚げって表記は最近見たこと無い。

132:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 09:30:41.71 KtPyEBKr0.net
>>120.>>121
サンキュー

133:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 12:00:09.04 +n6hRcMt0.net
電磁調理器がある。それに使える鍋を探してます。大きめでです。
ホームセンターで買った鍋はステンレスなのに3年でそこに2mmくらいサビがでてたったそれだけで味がきもちわるい。
10Lかかなりの量が入るステンレス鍋でした。ここまで大きくなくてもいいです。
長持ちする鍋ってどんなものがありますか?ステンレスからいろいろあると思います。

134:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 12:32:48.32 on0nx/r50.net
>>130
質問スレッド128©2ch.net
スレリンク(cook板)l50
文章がきもちわるい。てか一人暮らしで10Lの鍋使うか?

135:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 12:40:07.86 +n6hRcMt0.net
移動
ありがとうございます

136:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 13:41:04.99 ioZpVkBC0.net
>>123
生揚げか

137:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 13:42:41.58 ioZpVkBC0.net
>>127
栃尾アブラゲなんて厚いからね

138:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 16:09:24.57 uSVG4fFr0.net
今日は上の方で話題になっただし汁無しの肉じゃが作ってみようかな
悩むわー

139:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 16:10:20.27 uSVG4fFr0.net
上の方じゃなくて前スレだった

140:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 16:36:13.66 p6TfRj9B0.net
頭文字Dの藤原豆腐店の厚揚げ、空想上のアイテムだけどおいしそうだ。
ま、それはさてお�


141:ォ俺も近所の豆腐屋さんまでいってこよう。



142:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 17:13:51.93 nQKtBhrt0.net
>>137
近所に豆腐屋あるの裏山。

143:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 17:20:39.27 L+zcbFXr0.net
悪い子はいねがー

144:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 17:24:26.38 uHIxmsjZ0.net
ジジイつまんね

145:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 20:30:06.57 Kz//8JHe0.net
今では、標準語:厚揚げ、関東方言:生揚げ。
標準語:油揚げ、関西方言:薄揚げ、関東方言;アブラゲ。なのかな

146:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 20:49:44.62 sg3kNXlr0.net
神奈川だけど生揚げは聞いたことないかも

147:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 21:42:51.01 +EEnANxx0.net
厚揚げで分からない人がいないんだから昔どう呼んでたとか方言はどうでも良いだろ
厚揚げは焼いても旨いしおでんで煮込んでも良い上に安い自炊の味方
自分は手羽大根とか角煮とかに入れるのが好き
肉系の出汁と相性良いんだよね

148:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 21:46:14.04 uSVG4fFr0.net
>>143
俺は寄せ鍋に入れてる

149:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 22:15:16.42 nRg5XvYP0.net
>>143
栃尾の揚げはどちらだよ
厚揚げか?

150:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 22:22:22.10 7jjocylT0.net
薄揚げって油揚げのことだっけ?
薄揚げも関東では聞かなくなったな

151:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 22:39:23.79 OEmwikiT0.net
薄らハゲと稲荷揚げは健在

152:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 22:43:04.80 +EEnANxx0.net
>>145
栃尾揚げは厚揚げよりだけど独立したものでしょ
ここに定期的に栃尾揚げ推しの人が現れるから覚えたw

153:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 22:46:05.94 wfhPhVO30.net
ググると厚揚げは約104万件で生揚げは約19万件で約5.5対1
生揚げも結構生き残ってる

154:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 22:54:39.06 /F0weLI70.net
自炊スレだぞ

155:ぱくぱく名無しさん
15/10/18 02:29:37.64 7pqP1Ubh0.net
横浜在住だけど、商品名は「厚揚げ」になってたぞ。

156:ぱくぱく名無しさん
15/10/18 04:07:57.68 VzQRmuNz0.net
厚揚げは油抜きしてからオーブントースターで焼いて
大根おろしで食べるのが
この秋よくやってる
前は生姜醤油で食べてたけど
おろしに白だしもいいよ

157:ぱくぱく名無しさん
15/10/18 04:09:51.95 YtzAZHKO0.net
厚揚げと薄揚げって対比だったのか

158:ぱくぱく名無しさん
15/10/18 04:26:25.41 m9MvRP+J0.net
油抜きするかしないかで全然違うよね。

159:ぱくぱく名無しさん
15/10/18 05:40:49.70 4bMJjRxn0.net
中華料理店で働いていたけど、美味しいチャーハンの作り方を教える
火力によって出来上がりの食感は多少違ってくるけど、同じ材料と調味料を使うことで、同じ味を再現することはできるので、ぜひ試してみてくれ
チャーハンに使う材料(一人前)は次の通り
ラード オタマ7割くらいの量(植物油では絶対にチャーハンの味を再現できない)
卵 2個
米 茶碗1杯(多少多くても可)
鶏がら(ウェイパーでも可) 適量
塩コショウ 適量
焼き豚 お好みで
ねぎ お好みで
しょうゆ 適量
ポイントは、「ラード」と「ネギ」と「コショウ」を必ず入れること
中華料理店のチャーハンはどれも共通した味があると思うけど、あれは、この3つの材料を混ぜて出来ているんだよ
だから、このポイントさえを守れば、あとはお好みでアレンジしても、美味しいチャーハンが出来上がるよ

160:ぱくぱく名無しさん
15/10/18 06:20:20.52 H5RW/8Q90.net
焼豚の旨味も大きいだろ。すくったスプーンの中に焼豚が入ってると旨味が全然違う

161:ぱくぱく名無しさん
15/10/18 06:28:03.71 9vxtKOGL0.net
味の素入れなきゃ

162:ぱくぱく名無しさん
15/10/18 06:33:26.99 6XtmGsV+0.net
>>152
自分も油抜きはかならずやってる
そのあと網で焼くと油が落ちすぎて好みじゃないので、
自分の場合はフライパンで焼いてる
玉子焼き器がピッタリなサイズで使いやすいw

163:ぱくぱく名無しさん
15/10/18 06:40:44.37 6XtmGsV+0.net
>>155
ラード入れるとコクがかなりちがうね
とくに輸入豚より国産豚のほうがおいしい
チャーシューや角煮を作ったときに出たラードをいったん板状に冷凍したあと、
キューブ状に切り分けたのを冷凍庫にストックしている

164:ぱくぱく名無しさん
15/10/18 06:42:32.64 peR8HbQA0.net
>>157
味の素ドババババーで

165:ぱくぱく名無しさん
15/10/18 07:21:43.11 KOgMo/Cu0.net
ウェイパー使うと何でもウェイパー味になるってよく聞くから
どんだけクセ強い調味料だよと敬遠してたけど
スーパーで中華スープ試食したら意外と優しい味なのな
正確にはシャンタンDXだけど

166:ぱくぱく名無しさん
15/10/18 07:24:14.30 /Ed90JF+0.net
面倒だからチャーハンじゃなく焼き飯を作る。

167:ぱくぱく名無しさん
15/10/18 07:32:12.55 5IgxFFUp0.net
>>159
なるほど。冷凍でどのくらいもつ?

168:ぱくぱく名無しさん
15/10/18 07:44:58.60 wD0UVR9L0.net
>>155の元ネタ
スレリンク(news4viptasu板)
中華料理店で働いていたけど、美味しいチャーハンの作り方を教える [転載禁止]©2ch.net

169:ぱくぱく名無しさん
15/10/18 07:52:10.77 6XtmGsV+0.net
>>163
どれくらい日持ちするかはわからないなー
自分は冷凍して半年くらい経ったのでもふつうに使ってる
国産豚のブロック肉で料理したら新しく出たラードを冷凍して、
そのとき残っている古いラードは捨てていっているから、
何年も前のラードを使うってことはない

170:ぱくぱく名無しさん
15/10/18 08:04:04.43 q6lhUwC+0.net
炒飯作りたくなってもチャーシューない時ばっかり
その時は挽肉使っちゃう

171:ぱくぱく名無しさん
15/10/18 08:06:45.56 nDsmHyE00.net
ハゲカレー
URLリンク(i.imgur.com)

172:ぱくぱく名無しさん
15/10/18 09:27:21.89 CanwTboD0.net
>>143
賞味期限短くて冷凍できないのだけが欠点だよなぁーー

173:ぱくぱく名無しさん
15/10/18 09:51:02.56 KOq8bECk0.net
いや普通に冷凍してるけどな厚揚げ

174:ぱくぱく名無しさん
15/10/18 09:55:09.48 QDXpUsRD0.net
煮豚や角煮を作って出たタレや出汁を炒飯に使うと旨いよ。

175:ぱくぱく名無しさん
15/10/18 10:02:25.49 ch4CJ4gE0.net
厚揚げも油揚げも冷凍出来るぞ
豆腐も冷凍して凍み豆腐に出来る

176:ぱくぱく名無しさん
15/10/18 14:56:18.34 o08VXeS50.net
厚揚げ、中華風の旨煮にしてもイケた
すき焼きにするのも好きだ

177:ぱくぱく名無しさん
15/10/18 18:26:28.99 EgkVv5dy0.net
>>171
生揚げ?みたいな中が豆腐状の厚揚げも冷凍できる?凍み豆腐みたいになるのかな?

178:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 02:45:24.65 KB0iTh7y0.net
おいお前らどーした月曜鬱か
ところで中華丼とかあんかけ焼きそばとかの上のあんのおすすめレシピない?
どうもこれじゃない感のものしかできん

179:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 03:18:46.92 MWbyJJwg0.net
自分は麺なしの長崎ちゃんぽんの具とスープに、
水溶き片栗粉でとろみを付けて中華丼風にして食べてる。
スーパーに「ちゃんぽんスープの素」が売ってるので、それを使って味付け。
URLリンク(www.nibishi-shop.com)
URLリンク(img07.shop-pro.jp)
全国的に売ってるかは知らんけど、この二つが特に美味い。

180:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 03:25:46.60 MWbyJJwg0.net
忘れてた、
URLリンク(www.miyajima-soy.co.jp)
これも上記に劣らず美味い。

181:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 09:56:18.21 x3BiKTOO0.net
仕事で帰りが遅くて料理するのが辛いんだけど
うどん、お好み焼き、パスタ、以外で簡単に作れる料理ある?
創味シャンタンとかマギーブイヨンとか持ってます

182:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 10:02:20.71 AjmUZrBR0.net
>>177
帰り遅くてクタクタだと作る気力ないよな
5~10分で完成するものしか作れない
コンビニ飯やむなしの日もある
レトルトは味普通でも助かる

183:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 10:31:18.58 eLuHStLb0.net
>>177 ご飯は予定モードで帰宅時に炊けるようにして、食べきれない分は冷凍保存
これでご飯を確保できる
ご飯が確保できれば、スーパーで丼になる具を用意すれば結構広がる
野菜炒め丼・麻婆丼・焼肉丼・マグロ丼・納豆・・・
丼なら食器洗うのも楽だしな
とにかく「ご飯がある」ってだけで、簡易自炊は一気にかわると思う
麺を茹でる時間より冷凍ご飯温める時間のほうが速いし
麺を茹でると茹で過ぎに注意しないといけないけど、冷凍ご飯はレンジ内放置でいいし・・・
脱麺をするのが良いと思うよ

184:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 10:36:35.71 3Jn+pHmo0.net
予定モードがある炊飯器を持ってる前提は無し
冷凍ご飯も無い時の話でしょ
何にも準備が無い時に簡単に作れる料理ありますか?って質問だと思う
冷凍物や常備菜を備えてる人なら質問しない

185:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 10:48:25.00 QdpHb2Y50.net
>>177
ごはんさえ常にストックしておけば、あとは休日にでも大量のきゅうりやかぶを酢漬けにして保存しておけば、
おかずはまず一品は確保できるかなと思うんだけど、どうだろう。
帰宅して気力があればもう一品おかず作ってもいいわけだし。

186:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 10:51:02.99 eLuHStLb0.net
そんな「縛りプレイ」で簡易自炊は成り立たないよ
炊飯器を持っている(予定炊飯機能がない機種なんて売ってねぇ)
は大前提であって、無いならこのスレで質問するのもアウトだよ

187:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 10:54:20.35 iGlB1w0T0.net
>>182
回答出来無いなら回答しなくていいよ。

188:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 11:02:14.87 VJ5f/S3/0.net
>>177
うちは夕食でもサンドイッチにするよ
ハムサンドやポテサラサンド、ツナマヨ
ポテサラやツナ缶はコンビニでも買えるし
火を使わないから簡単

189:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 11:20:18.27 pBCdqjQE0.net
そうだな、炭水化物が欲しいけどご飯炊かないなら、パンという手はある
ジャガイモ薄切りで茹でるって手もあるが、それなら炊飯してもあまり変わらんか
あとはパスタの種類増やすとかかな

190:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 11:24:48.00 Bvw8zx+Y0.net
これいいよ
お湯と混ぜて適当に味付ければすぐ食べられるから
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

191:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 11:25:14.42 Y8y9lPh20.net
仕事忙しくて時間無いので
とりあえずどんぶりご飯に絹ごし豆腐半丁のっけて適当に箸で潰して
醤油かけてぐりぐり混ぜて食べたら、ドリアのご飯ぽくて美味しかったw
グラタン皿に敷き詰めてこんがりオーブンで焼いて和風ドリアにしたら美味いかも
チーズの代わりは何がいいかな、酒粕+味噌とか

192:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 11:26:55.59 56j/cwax0.net
コンビニでサラダチキンと生野菜と食パン買ってきて挟んで食べる。
スライスチーズや茹で卵挟んでもいいな
全部コンビニで買える。

193:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 12:47:59.73 QO8kKfnq0.net
作る気力がないときはオートミールにヴィヨン、冷凍野菜も突っ込んでお湯をかけて
それすらメンドーならとにかく何かのスープを足して湯入れてチンで腹は膨れる

194:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 12:59:20.90 Fl2aywzi0.net
>>177
料理するのが辛いならほか弁でもいいよ
どうやっても金はかかるから

195:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 13:00:02.62 KB0iTh7y0.net
>>175
ありがとう
うちの近くにはないようだな
ちゃんぽんの美味しいよね
いつもパリパリ麺が2つ入ったスープ付きのやつ買うんだけど上だけ食べちゃうから自分で作れたらいいなぁと思って
ククパ()見てこようかな

196:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 13:23:54.50 KkH1vIj+0.net
いっそ米を茹でちゃえよ

197:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 13:35:16.26 5raRrm4x0.net
>>177
休みの日もしくは時間がある日に炊き込みごはんを作る
おれは3合炊いて6等分し、1つ食べて5つを冷凍
あとは漬物やらインスタント味噌汁やらと合わせればそれらしい食卓に

198:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 13:45:43.50 VASNl+g10.net
無気力の日のための常備品は
切るだけで食べられるトマト
冷凍パン、小分け冷凍ごはん
めんつゆ、ほんだし、乾燥味噌汁の具
ご飯のお供(ちりめん雑魚、イカの塩辛、納豆等タンパク質を摂取した気になる系)
インスタントラーメン(最終手段)
かなあ。
面倒くさいけど和食が食べたいときはグリルパンで魚の切り身と切った野菜一緒に焼いて調味料かけて食う
味噌汁はお椀にほんだしと味噌と乾燥具入れてお湯注ぐだけ、ご飯はレンチン。
もっと面倒だと焼き野菜→トマト、魚の切り身→ご飯のお供にする。もはや料理と言えないが
冷凍ごはんないならサトウのごはん買っておけばいんでない

199:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 14:23:39.76 TqhRx/r90.net
>>177
うどんとパスタは好きでも、茹で袋麺や乾麺やインスタントの、
ラーメンや焼きそばや日本そばやそうめんは、嫌いなの?
食パンをそのまま冷凍しておいて、トーストや色々乗っけトースト。

200:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 15:21:55.62 NT1fV4Nt0.net
ご飯冷凍て人多いけど、あれって解凍にえらい時間かかるし、たまに冷たいこととかあるし、実際美味しくない。
原因は多分レンジの仕様上一部のところだけ加熱されるから。
めっちゃ良いレンジとかなら違うかもしれないけど。
一週間程度なら普通に炊き立


201:てをラップ包んである程度冷めたら冷蔵庫で食べるときにチンすれば美味しいよ。 騙されたと思ってやってみ。



202:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 15:33:20.53 /CoUarXk0.net
一つ言えるのは料理する気力も時間もない人間が
節約しながら美味しい料理を作る自炊をするのは実質的に無理だ。
興味と時間がある程度の人でも苦労するほどパワーがいるんだから。
自炊が楽だって言える人は自炊の苦労を苦労と思わないだけ。
料理する気力が起きないという時点でそこが180度違うことがハッキリしてる。
そういう人が節約等の必要に迫られて嫌々やる自炊ってのは
基本をすっ飛ばした手抜きレシピばかりで何度作っても料理は上達しないし
そんなに美味しくも出来ないしそんな料理でも作るのに最低限の手間はかかってツライしで
無理して続けても何もいいことはないし多くの場合長続きしない。
割り切って外食で安く済ませるか、総菜や弁当を安く手に入れられる
スーパーやホカ弁を近所で探すか冷凍食品や缶詰等のコスパは悪いけど
保存性がよく手軽の調理できる半完成品を使うかにした方がいいと思う。

203:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 15:38:23.56 YKWqgAv90.net
>>197
要約すると、外食しろって事ですね
長文イラネ

204:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 15:39:08.17 y0FCRHOv0.net
経験した人もいると思いますが
ご飯は冷蔵すると急速に劣化が進み酷く不味くなります
これは、せっかくふっくらα化してたデンプンがβデンプンに戻りパサパサになるからです
本当は木のおひつで常温がいいのですが冷蔵するくらいなら冷凍のほうがいいですよ

205:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 15:56:20.46 8lS1Ylqw0.net
>>176
グロ

206:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 15:57:20.14 8lS1Ylqw0.net
>>197
配偶者と暮らせ

207:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 17:00:03.50 RnfJo0W20.net
>>199
それ保存と温めなおしが下手なだけで
ポリ袋で空気抜いて冷蔵庫入れりゃそんな劣化しない
チンする時もラップをきっちり張って蒸気で蒸れるようにすりゃ復活する
β化は冷凍でも起こってるよ
冷蔵で乾燥が進むと復活させる水分が米内部になくなるだけで

208:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 17:38:08.44 upkuL1Q+0.net
>>202
そこまでやったらそれはそれで面倒だからもうやっぱ冷凍しちゃうかな。
茶碗にポンとフタして冷蔵庫にぶっこんだ状態のご飯を
おいしく温め直す方法をなんとか模索すべきだと思うんだ。

209:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 17:43:28.88 /aJX7O0m0.net
600円位する専用品買ってきなよ、100均で売ってるのより美味く戻るから

210:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 18:19:30.44 gRDjBEly0.net
どれだけ温めたらいいかは自然と経験で学習する

211:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 18:31:47.68 iS51eERW0.net
お粥にすればいい

212:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 18:37:14.45 E8ZRLGhg0.net
押し麦混ぜたごはんにハマってる
食感と風味が好き
最近は麦も玄米ももちっとしたのが売られてて食べやすいね

213:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 18:44:10.98 kqczD2Tb0.net
もやしってくそ安いけど作ってる人たちもうかるのかな?

214:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 18:54:55.39 NT1fV4Nt0.net
俺の場合ラップでぴっちり包んでるからちゃんと蒸気で戻ってるのか。
さすがに二週間近く経つとチャーハンとかそういうのにするけど。
元々の好みとかもあるとは思うけど、冷凍を解凍せずに加熱すると歯ごたえがなくなるような気がする。

もやしは生産者というより工場で大量生産されてるから薄利多売でしょ。原料は中国産の安い豆だし。

215:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 19:08:51.57 Klsi0bRY0.net
>>208
自分で育ててみもっと安くなるから
スプラウト系は手間がかからず収穫が早いから安く提供できる

216:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 19:11:09.05 8yc8unwT0.net
>>179
2時間以上米を浸水させるとダメって聞いたけど大丈夫?
特に夏場とかは炊飯器内の衛生面も気になる

217:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 19:13:50.86 oQtMu23k0.net
最近チキンステーキ食ってる
2キロの冷凍買ってきて、一枚そのまま焼いて食う
重し乗っけて皮パリパリにして、にんにくバター醤油の白ワインソース作って食ってるけど、糞うまくて
家に居る時よりいいもんたらふく食ってるわ

218:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 19:24:24.77 upkuL1Q+0.net
>>211
おれもなんかそれ聞いたことあるので
ご飯タイマーは朝にセットするようにしたよ
そもそも帰れないこともあるしね

219:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 19:29:01.78 rbD84Pzz0.net
帰宅時間が不明の人もいるからなあ

220:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 19:29:59.06 8yc8unwT0.net
>>213
自分は時間ある時にまとめて5合炊いてご飯用のタッパー(そのままレンジで解凍出来るやつ)
に小分け冷凍派
朝とかレンチンして納豆卵ご飯とか5分で済ませられるしね

221:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 21:21:08.02 Ovd1XvUtO.net
今週の上沼のおしゃべりクッキングは塩分控えめ特集やぞ

222:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 22:03:43.77 qMOfGjd40.net
チキンラーメンチャーハンが簡単でうまかった
味なしチャーハンを作って、
最後に砕いたチキンラーメン+塩コショウで味つけするだけ

223:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 22:05:39.72 SyiM9FZK0.net
>>217
不味そう

224:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 22:06:03.67 y0FCRHOv0.net
塩分控えめ不味いじゃん
武田邦彦信者だから減塩は鼻で笑って無視してる

225:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 22:27:20.58 EeT3wbB80.net
一応健康気遣って減塩してるけど、たまに「まいっか!」と景気良く入れると全然違うんだよなあ、旨いわ
やっぱり塩加減って本当に大事だな

226:ぱくぱく名無しさん
15/10/19 23:30:51.46 FxVFUP3D0.net
>>217
冷や飯をチンして揚げ玉とめんつゆ混ぜるほうが簡単でうまそう

227:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 00:05:48.99 7jfNV5FO0.net
関西出身なんかで、和食や醤油味に関しては薄口が好きでも、
洋食や中華やソース味に関しては、濃い味付けが好きな人っているよね。

228:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 01:12:28.85 1rh2D0pJ0.net
関西風の和食って煮物とうどんぐらいしかないじゃん
東京風の味付けって、要は醤油と砂糖で甘っ辛いってことで、これも煮物と蕎麦つゆぐらい

229:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 01:31:03.45 nKdtzHsT0.net
>>202
β化が進みやすいのは冷蔵温度帯。
だからパックご飯は常温保存だし、
パンも冷蔵より冷凍と言われてる。

230:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 01:38:22.99 7YylSnJP0.net
色が薄いだけで、塩が効いてるよ

231:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 02:36:04.20 skPa3gRn0.net
九州の味はどうかな。
南に行くほど濃い目になるが。

232:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 04:55:21.14 lOcb0YXs0.net
>>211
炊くんだから問題ない
パンも菌だらけだけど最後は焼くのだから問題ないのと同じ

233:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 10:01:37.33 sZsATfpN0.net
>>211
たとえば夜米をといで朝米を炊く時は急速機能で炊くと良いってテレビで見たよ

234:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 10:35:28.01 i87cCC5J0.net
鶏肉自分で焼いて腹壊す率が高すぎる
鶏肉はちゃんと焼かないとってのはわかるんだが赤味消える程度ではだめな�


235:フかね オーブントースター使うことが多いんだが赤味消えて真っ白になってさらき少し焼いてもよく腹壊す 固くてまずいくらい焼けば大丈夫っぽいけど、赤味消える程度の焼き方では足りないのが普通なのかね 決してレアではなくミディアム程度にはきちんと焼いてるつもりなんだが



236:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 11:04:09.89 mpCcNwTv0.net
>>226
東京で刺身醤油を売って無くてショックだったことはあるw

237:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 11:09:23.24 i8Q8zzyT0.net
弱火で時間をかけて焼きゃいいんだよ
70度でも30分加熱されてりゃ最近は死ぬ
焼き目だけは強火でさっとしなきゃならんが

238:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 11:15:26.04 gEUuvBQ60.net
白米を炊いて冷凍冷蔵してる人て、弁当とか作らないの?毎日弁当作る人なら炊きたての御飯使うよね

239:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 11:37:27.04 i87cCC5J0.net
>>231
表面は焦げ目必要なの?
弱火だとアルミホイルに油と肉汁滴って茹でた感じになって焦げ目つかないわ
強火だとパサパサの固い肉になるし難しい

240:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 11:48:20.59 pDrQe7N40.net
>>229>>233
鳥胸肉(牛豚でも)をブロック状に切って鉄フライパン+中強火でブロックの6面を
各1分ほど焼いて表面褐色ぐらいに焼いて、その後フタして火切って余熱で5分~蒸し焼き
こんな感じで、表面はシッカリ焼いて中はやや赤みのミディアムレア~ミディアム
ぐらいで何時も焼くけど、これだと表面以外はパサつかず、腹壊した事も無いねえ
君の場合は材料の問題とか?業務用スーパー等の袋パック2kg○○円みたいな奴だと
肉から染み出た液体に浸かってるから、隙間を通って肉の中心付近に菌が染み込んでて
中心部まで真っ白になるまで焼かないといけないとか?
若しくは体質の問題?(俺が強いだけw?)

241:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 11:49:42.93 pDrQe7N40.net
>>234追加
とにかく「表面は褐色に色付くぐらいシッカリ焼く」ことを心掛けている

242:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 12:38:56.10 qQftsjJ8O.net
大事なのは「中までしっかり火が通っている」だから表面の焼け方で判断しちゃダメでしょ

243:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 12:46:42.46 pDrQe7N40.net
>>236
「ブロックの切り方や形や厚み」と「余熱での蒸し焼き時間」と
「中心部の焼け具合」の関係も色々試行錯誤したよ

244:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 12:50:44.85 obr0rMDW0.net
鶏むね肉なんかは中まで火が通るか通らないか位にしないとパサパサで不味いけどな

245:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 13:40:09.00 qQftsjJ8O.net
もしかしたらだけど、タレが腐ってるのかも

246:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 13:41:10.95 xNpj7ngZ0.net
心配な時は櫛か菜箸刺すとか、いっそ切ってみることにしてる

247:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 14:09:43.38 i87cCC5J0.net
>>234
>>235
>>236
表面の焦げ目はともかく、中が白くなってるのは毎回確認してるんだよね
汁はたしかに出てるけど焼く前に軽く水洗いした方がいいのかな
>>238
うん、以前はそうだったんだけど、
よく腹壊すから大丈夫と思ってからさらに焼くようにはしても駄目みたいだ
パサパサになるまで焼けばたぶん大丈夫だけどまずくて食えない
>>239
たぶんタレは大丈夫だと思う
>>240
見た目的には中も白くなってるんだよね

248:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 14:15:51.39 onQrUAF40.net
男はお腹緩くて、女は便秘になりがち
腹下すのはしょっちゅうだから原因なんか気にしない
大量の油もの取れば下痢になり、ニンニクたっぷり家系ラーメン食えば下痢になり

249:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 14:17:56.56 pDrQe7N40.net
表面じゃなくて中心に火を通す時はフタした方がいいよ
フタ無しだと水分飛んでパサつく。フタ有りで蒸し焼きだと水分飛ばずしっとり

250:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 14:36:10.21 VnOkiclG0.net
>>229
業務スーパーの鶏肉か?あれ解凍すると赤い液体に浸かりまくりだからよく洗ったほうが良いぞ
自分は重曹と塩の水につけて一晩冷蔵庫で臭み抜きしてから冷凍してる
一晩経つと、水赤いからね、取り替えると更に一晩置いても水は濁らないから、最初のは結構汚いんだと思う

251:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 14:39:18.30 VnOkiclG0.net
>>233
フライパンで焼くとき重し乗っけると皮パリパリになるよ
焼いてると鶏肉から水が出て、茹でてるみたいに成っちゃうけど
重し乗っけてフライパンと鶏肉の間に隙間が無いと、水は出ても周りには行くけど肉には触れないから良いぞ
あと多分グリルふらいぱんだか、縦に線が入ってて、周りに水分とか油用のくぼみがあるフライパンとか使ってもいいかも

252:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 14:42:16.43 VnOkiclG0.net
>>241
業務スーパーの鶏肉は最低限湯通しするとか臭み抜きするとかしたほうが良いと思うんだ
あの赤い液体にどっぷり使ってるの見たら

253:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 14:43:33.78 i87cCC5J0.net
>>242
最近ニンニクにハマってて一房?を1人で二回に分けてるから
食べるときは一食で中サイズの粒5~6個食べてる
たぶん食い過ぎだけどこれで腹壊したりはしてない
>>243
オーブントースターだから蓋してるようなもんだよ
焦げ目もつかないし肉汁に浸かるから蒸し焼きと茹での中間くらいになる
>>244
いや普通のスーパーで解凍済みで売られてるやつだよ
賞味期限以内か遅れても一日以内には食べてる
腹壊す事と賞味期限が微妙に遅れたかどうかはあまり関係ないかな
あの汁は焼けばダシになるかなとか思ってたし肉を洗う発想はなかったんだわ
洗ったらよくないみたいなのも見たことあるし焼けば同じかとあまり気にしてなかった

254:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 15:48:31.60 XCGSvD3x0.net
>>247
鶏の抗生物質が合わないんじゃない

255:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 18:16:25.82 xNpj7ngZ0.net
>>241
>見た目的には
うん、白いね 刺して赤い肉汁が出るようならまだ早い  透明ならオケ
透明になってからまだしばらくそのままにして加熱しとくけどね

256:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 18:37:21.09 lR5FbBWo0.net
無人販売で土付きの新鮮そうな里芋買って来たけど
皮剥き終わったら手の平や手の甲がめっちゃ痒くなって耐えきれず調理中断
塩揉み込んだり酢で洗えば収まるらしいんで試してみたけど効果無し
液体ムヒ塗りたくったら少し落ち着いたけど、いつもはこんなに痒くならんのになんでかなー
山芋は食べるとたまに全身痒くなるから気を付けてるけど、この里芋食べたらヤバそう

257:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 19:46:27.86 i8Q8zzyT0.net
里芋山芋の痒さってシュウ酸カルシウムの針状結晶が文字通り突き刺さっての痒みだから
食べて全身痒くなるってのはアレルギーを疑ったほうがいいかもな
里芋山芋=痒いの思い込みのノシーボ効果かもしれんが

258:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 20:13:26.59 5VYzpt8f0.net
下茹でする前に剥いた?

259:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 20:14:57.82 gEUuvBQ60.net
>>250
ビニ手しなかったの。

260:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 20:30:29.04 lR5FbBWo0.net
アレルギーかー、確かに花粉アレルギーみたいにアレルギー物質の量によって
痒みの症状が強く出るぽい感じだね、里芋も山芋も食べるの嫌いじゃないんだけどな
作業し辛いから手袋してなかったけど、あまりの痒みに懲りて次からはしようと思った
まだ手の表面が痺れた感じで落ち着かない
調べたら酢水に浸けると結晶が溶けて刺激を和らげるみたいだけど、下茹でする方法もあるんだね
加熱で痒みが軽減できるなら食べても大丈夫かなwとりあえず調理再開中

261:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 21:05:56.57 m0iSk9if0.net
>>250
馬鹿正直に生から剥いたの?
下茹でしたらツルンと剥けるよ

262:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 21:08:12.77 ZQdvYDR10.net
俺はイカ捌くと手が痒くなる

263:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 21:14:33.98 oh8IkjkF0.net
自分は痒くならないから生から剥くけど茹でてから剥いたのより美味しいと思う

264:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 21:32:15.27 nk+MUMRz0.net
明太子パスタに納豆。
加えて煮つけ等おかず各種。
夕食ばっちし。
これから酒飲みつつ風呂。
一人暮らし最高ですわ。

265:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 22:49:38.67 zYi396Jj0.net
どの程度の下ごしらえしてるのか知らないけど、
たとえば胸肉の塊をそのまま焼いてるなら
オーブントースターで焼くこと自体が無謀。
小さいオーブントーっすたーじゃすぐサーモスタット働いて
要は火がついたり消えたりを繰り返してるようなモノだから
時間は数十分かかるしそんなに熱に晒してたら包み役でもしない限り
水分や脂分が飛んでパサパサになる。
腹痛の原因かは誌わからないけど、オーブントースターで
胸肉の塊をそのまま入れてパサパサになる前に出してるなら
明らかに焼きが足りないだろうね。
今の調理法での対策なら肉を開いたり薄く削ぎ切りにしたり
一口大のぶつ切りにしたりの下ごしらえがいちばん簡単かな。
小さいオーブントースターは長時間加熱に全く向いてないから
ステーキ的に焼きたいならフライパンを使うべき。
電熱器が切れてる時間が長いから包み焼きでもあまり上手く焼けないと思う。
フライパンでアルミホイルで包んで蓋して焼くと、パリッと感には若干欠けるけど
鶏肉の塊や丸ごと魚等の火が通りにくい素材も美味しく焼けるよ。
鶏もも肉なら皮目下にしてそのままフライパンで蓋してジックリ焼くのが一番なんだけどね。

266:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 22:53:18.72 vkLQzWby0.net
3行にまとめろ

267:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 22:54:05.79 eRrBHo5s0.net
しっかり
火を
通せ

268:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 23:03:19.22 rfIirRTL0.net
>>257
一人称自分キモい

269:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 00:08:33.49 yiTG2QTG0.net
「そば」は料理ではなく、文化。そばの「粋」を体現した『dancyu』最新号
「気絶するくらいウマい蕎麦屋に行く準備は出来ています。」これは2015年10月6日(火)発売の『dancyu』「蕎麦は、まだか?」特集における、
編集長江部拓弥氏による導入コラムの締め言葉だ。
同氏は大学時代の友人に「気絶するくらいウマい蕎麦屋に連れてってくれよ」と言われた際、
「今度蕎麦特集やるから調べておく」と伝えたものの、その後蕎麦特集の実現までに3年を要した。
現在音信不通になってしまったというその友人に、「準備は出来ています。」と語りかけたのだ。
小粋な導入コラムから始まる本特集は、新旧の注目店の情報に加え、
そば屋にふさわしい食事作法や家庭でのそばの打ち方、はたまた「出前機」についてのコラムなども掲載。
「名店も新店も総ざらい!」ではなく、「蕎麦を文化として楽しみませんか?」と呼びかけてくる内容が、実に『dancyu』らしい。
特集は、現在のそばシーンを牽引する「眠庵(ねむりあん)」の取材に始まり、産地別のそばの特徴も網羅。
そばの実の産地別にそばを打ち分けた“二種盛り”を提供する眠庵の「蕎麦本来の味をいかに引き出すか」を追求した
そばへの哲学を知った後、そばの実の知識を深める--という流れだ。
「蕎麦の実はどこから来る?」の企画ページでは、北は北海道から南は沖縄まで、
全国のそばの実が「最初の香り」「味」「戻り香」などの項目別にグラフ化して解説されている。
個性豊かなそばの実を知れば、今までとひと味違うそばの楽しみ方ができるはず。産地と品種の異なる実で打ったそばを食べ比べできる店鋪も紹介されている。
「そば屋って敷居が高い……」と感じる人もいるだろう。そんな人に見てほしいのが、本誌のBOOK in BOOK「蕎麦屋の粋を識る」だ。
そばつゆの注ぎ方や薬味を使う順序、そば屋でお酒を飲むときの注文の流れ、そば屋の定番つまみ、
そば屋にまつわるQ&Aなどが掲載され、そばの「粋」な楽しみ方を教授してくれる。
URLリンク(top.tsite.jp)
URLリンク(cdn.top.tsite.jp)


270:ntents_image/025/803/000/25803000_32071.jpg http://cdn.top.tsite.jp/static/top/sys/contents_image/025/803/000/25803000_32072.jpg



271:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 00:11:20.40 xz+In1tj0.net
>>250
URLリンク(youtu.be)
これで剥けば簡単だし手も痒くならないのに。

272:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 00:25:28.33 EWwth5tN0.net
もともと恐慌食の蕎麦ぐらい、腹いっぱい食わせてくれよん

273:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 00:32:44.49 xz+In1tj0.net
>>265
全くだ。
わさびをそばつゆに溶こうが、それにどっぷり蕎麦を浸そうが、
好きな食い方で食わせてくれってんだ。
どっかで聞いた話だと、「蕎麦をつゆに少ししか漬けないのが粋」ってのは、
みりんや砂糖などの(当時の)高級食材を使ったつゆを、客にたくさん使わせないための、
一種のステマみたいなもんだったらしいぞ。
あと、「救荒食」な。

274:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 00:34:59.21 y6zEXDdi0.net
蕎麦食いたくなったけど買い置き無いや
蕎麦手繰りてえ

275:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 00:57:10.62 gUXivzzF0.net
少なくとも今の日本で少ししか付けないのが粋かどうかは知らないけど
つゆの付け具合は蕎麦の品質にもよるんじゃね?
スーパーコンビニ蕎麦のような外国産の蕎麦粉10-20%とかの普及品蕎麦は
「蕎麦の香りガー風味ガー」って言うほどのものじゃないだろうから
好きなだけたっぷりつゆに付けて、つゆの風味重視で食べて
国産の蕎麦粉で配合比率の高い高級蕎麦は、つゆは少なめに付けて
つゆの風味よりも蕎麦自体の香りや風味や食感や食味を楽しむ、とか

276:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 02:10:17.64 N8s0h9q70.net
国産/輸入と配合比率を同列で語る馬鹿

277:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 02:41:37.16 xz+In1tj0.net
>>268
弁当類の蕎麦は知らんが、
生麺・ゆで麺等は蕎麦粉配合率が30%以上じゃないと「蕎麦」と表示出来ないし、
乾麺(干しそば)は30%未満だと蕎麦粉の割合を書かなきゃいかんぞ。
インスタントのカップ蕎麦も30%未満は蕎麦と表示出来ない。
スーパーなどでは、10-20%の蕎麦は現在は絶滅に近い。
…が、蕎麦屋の蕎麦には上記の縛りはない。
任意かつ有償で登録する「標準営業約款登録店」(Sマーク)ってのがあって、
登録店は蕎麦粉70%以上じゃないといけないけど、登録店は多くはない。
URLリンク(www.seiei.or.jp)
これの「めん類 飲食店営業」の項目が登録数。
ほぼ蕎麦(屋)に対する約款だから、登録店=蕎麦屋(orうどん・蕎麦屋)と思っておk。

でだ、「つゆに少しだけ漬けて、蕎麦自体の香りを楽しむ」のが蕎麦屋の推奨する食い方なら、
そう言う食い方しかできないように店の方が工夫すればいい。
客に出す時に、一口分にまとめて丁度いい量の蕎麦つゆを上からかけて、
わさびをちょんと盛り付けて出したってかまわないだろ。
実際にわんこそばなんかつゆがかかって出てくるんだし。
しかし、伝統だか何だか知らんけど、そのような工夫を一切ぜずに、
ザブザブ漬けても余る程の蕎麦つゆ出して、どれだけ漬けるかは客任せにしておきながら、
ザブザブ漬けたら「ああヤダ粋じゃないねぇ」ってのは、粋がってるだけだよ。

278:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 02:46:49.78 N8s0h9q70.net
自炊スレで外食の蘊蓄を語るのは
粋ではないし枠でもないね

279:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 03:00:50.50 xz+In1tj0.net
あーそりゃそうだ一本取られたわw

280:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 04:35:43.47 gUXivzzF0.net
受動と能動。強制されてそれに従うのと
選択肢や自由を与えられて自分の意思で選択するのとの違い
後者は選択の基準としてセンスや感性や知識経験が必要、前者は不要

281:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 06:25:44.73 3nlSqS250.net
まぁでもひとつためになったわけだし、いいじゃねえか。

282:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 09:38:02.43 /k440FPHO.net
短文ならもっとよかったのにちょっと惜しい

283:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 11:11:08.58 82Y0E0ae0.net
>>266
もともと江戸のそばつゆはかなりしょっぱかったので江戸の人はそばの1/3くらいしかつけなかったりして調整して食べていた
「このつゆしょっぱくない?」と言った信州出身の人に
「てやんでい!そのつゆにちょっとだけつけて食べるのが粋なんでい!!」と一心太助が言ってしまったのが広まってしまったんですねえ

284:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 17:04:25.76 /0tfTGv80.net
柿のヘタをを焼酎に浸して発酵させるってきいたわ。
発酵で思い出したけど、、、
納豆をポテトサラダやマヨネーズのマカロニサラダと和えると
最高に美味いのよ。
納豆に程よい酸味は◎だし、クセの有るニオイも気にならなくなるわ。
サラダには大豆の旨みが加わり、とろみで箸使いも易くなるのよ。
マヨネーズだけを納豆に混ぜると酸味が強すぎて合わないけど
他の野菜とポテトやパスタの炭水化物との化学反応があるみたい。
気持ち悪い?信じなくてもいいわ。この美味さは自分だけで楽しむから。

285:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 17:59:16.76 vOY37Tco0.net
キモい

286:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 18:08:34.04 bkYUUOdN0.net
今日はにんにく食べたい
野菜炒めににんにく3粒くらい入れちゃう

287:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 18:12:05.02 ViRrZurP0.net
>>279 そういう気分の時は、にんにくは炒めずに、野菜炒めを普通に作り
にんにくおろしで下ろしたにんにくを上にかけたほうが良い

288:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 18:37:47.72 AJlMTvxf0.net
にんにくおろして指の近くまできたらどうする?すてる?きざむ?

289:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 18:42:49.86 Fw1qEqJT0.net
包丁の平で叩いてトントントンと念のため

290:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 18:43:07.57 d4/yfaR50.net
セラミックのおろし器使っていてあんまりトゲトゲしていないから
指で押しつけるようにして最後までおろす

291:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 18:48:05.32 AJlMTvxf0.net
>>282
おお、サンキュー

292:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 18:51:49.25 QKFqmq3g0.net
ほくほくニンニクがたべたい

293:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 19:00:34.99 Hmx9dqE30.net
パニーニ作りたいんだけどパニーニメーカー持ってなくても作れる裏ワザってないものかしらん?

294:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 19:12:31.47 i9S0aE9e0.net
>>285
房のまま皮もむかないそのまんまで、弱火にしたグリルでゆっくり焼くとほくほくになるよ。
レンチンでもできるというけど、ためしたことはない。

295:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 19:16:19.94 kQKYJA9a0.net
房のままの素揚げもグッドなのだ

296:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 19:22:02.00 ViRrZurP0.net
>>286 イタリア語のサンドイッチのことなんだが? どんなイメージでパニーニって言ってんの?
まぁ、よくある楕円形の生地に何か挟んでホットサンドメーカーで焼いたような奴というなら
フライパンでもできるよ
食パンでは食感が違いすぎるというなら、ピザ生地やナン生地で粉から作らなくても似たもんは作れる
焼き目をそれっぽくしたいなら
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こんな感じのグリルパンを使えばいい
焼いてる時にフライ返しで圧をかければプレスもできるし

297:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 19:27:23.06 QKFqmq3g0.net
>>287
魚焼きグリルって使ったことないんだけどあれ使う時は水入れなきゃいけないの?
ちなみにレンチンはレンジくっさーなるからおすすめしない

298:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 19:35:22.16 ViRrZurP0.net
コンロの中央のグリルは、コンロのグレードによって、水の要・不要が仕様で決まってる
普通は水不要の両面タイプだと思うけど
すっごい安くて古いコンロのだと今でも水入れないと燃え出すんじゃね
逆に言うと、魚や肉など脂が出る素材は水が必要だけど
野菜のように脂が落ちたり火が出ることがないなら水必要なグリルであっても水は入れなくても良い

299:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 19:37:59.87 AWMB5qI10.net
朝:ごはん・納豆・味噌汁・もやし
昼:おにぎり
夜:ごはん・納豆・味噌汁・もやし
なんだけど、将来病気なったりしないか心配…

300:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 19:44:50.86 Hmx9dqE30.net
>>289
ありが㌧
とりあえずトースターの網をサンドイッチに乗せてプレスしてみました

301:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 19:46:15.13 ViRrZurP0.net
白菜安くなってきたから、浅漬作って毎食食うといいかも
昼に少し野菜食えや

302:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 19:46:44.67 uutECo8B0.net
>>292
へーきへーき
平安時代のえたひにんの人はもっと酷かった

303:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 20:14:56.88 RlMpyPVP0.net
>>292
大根と豆腐くらいは食えよ
米より安いだろ

304:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 20:33:44.79 Lx11zneW0.net
>>294
>>296
豆腐ときゅうりの浅漬を検討する
ありがとう

305:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 20:37:05.93 Fz7ljpRg0.net
きゅうりは栄養ないぞw

306:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 20:44:25.60 RlMpyPVP0.net
チンゲンサイとか小松菜とか緑っぽくて普段食いたくならないのを最近は食ってる
小さめに切って冷凍してネギ入れる気分で汁物にほりこむくらいだけど

307:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 20:49:13.70 LcPgCthP0.net
赤いものも喰わないと

308:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 20:55:24.01 BvC7UuTN0.net
>>292
逆に体に良さそう

309:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 20:58:51.91 bkYUUOdN0.net
>>292
夜は野菜炒めだろう

310:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 21:00:06.09 CKqH2bb90.net
もやしはどう調理してるの?

311:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 21:10:38.85 RlMpyPVP0.net
トマトも国産の綺麗なのが安い時は買ってるな
ポン酢かけて食うとうまい

312:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 21:27:47.56 /k440FPHO.net
キュウリは95%が水分でしかも酢と一緒に食べないとビタミンCを壊す働きがある
とテレビで見てから酢の物でしか使わなくなった

313:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 21:53:17.12 RlMpyPVP0.net
>>305
そのテレビいつやってたのよ
アスコルビン酸による酸化は体内で還元型に戻るから
きゅうりも人参もC壊さないから大丈夫ってのが最近の説だぞ

314:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 22:10:09.36 +kAnd0ta0.net
マヨネーズにも酢は入ってるんやで

315:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 23:22:31.84 Lx11zneW0.net
>>303
バター塩コショウ炒め。

316:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 23:48:34.76 Cu2t678j0.net
>>292
健康体なら若い内はなんとかなる
でもタンパク質って肉や血を作る物が全然足りてないんだから
どういう体が出来あがってるか考えてみるといい

317:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 23:52:46.37 Sco+knTy0.net
>>292
魚、肉、卵、乳製品、大豆、
緑黄色野菜、キノコ、海藻、淡色野菜、
果物、イモ、ゴマ、油、穀物、
の全部を食べるようにしないと。
理想は毎日だろうけど、
少なくとも4日以内ぐらいには全部を。

318:ぱくぱく名無しさん
15/10/21 23:54:00.65 gUXivzzF0.net
>>295 その時代の人間は寿命も短かったけどな



320:ぱくぱく名無しさん
15/10/22 00:18:54.09 Jub4+SaaO.net
>>306 割りと最近
番組名は忘れた

321:ぱくぱく名無しさん
15/10/22 00:53:34.85 eABTvJ2Z0.net
パプリカは韓国産もあるから気になる人は気を付けて。

322:ぱくぱく名無しさん
15/10/22 06:09:30.07 wZbLuaQF0.net
>>306
アスコルビン酸による酸化ってw
それがビタミンCそのもの

323:ぱくぱく名無しさん
15/10/22 07:34:45.59 lLZ0ZerP0.net
>>310
イモ食べないといけない理由がわからんのだが

324:ぱくぱく名無しさん
15/10/22 08:33:20.94 puMhbWYG0.net
体にいい「孫は優しい」は、意識しない事には特に不足しがち、って言われているよね。
 ま → 豆。 大豆製品。
 ご → ごま。 
 は → わかめなど海藻類。
 や → 野菜。 緑黄色野菜と淡色野菜。
 さ → 魚。 魚介類、小魚。
 し → しいたけなどきのこ類。
 い → いも類。

325:ぱくぱく名無しさん
15/10/22 08:41:30.40 ds2GjXTV0.net
>>208

豆の水分 11%
モヤシの水分 95%
豆の値段が、1俵で4000円か5000円
水はトンあたり数百円

326:ぱくぱく名無しさん
15/10/22 10:12:29.32 rFduxID30.net
>>314
アスコルビナーゼだった

327:ぱくぱく名無しさん
15/10/22 10:36:50.78 u6HGoia50.net
贈答品の高級そうなドレッシング貰ったのでサラダにハマってる
実際に美味しくて野菜コーナー見るのが楽しくなった

328:ぱくぱく名無しさん
15/10/22 16:54:59.85 jzsEBEWW0.net
ドレッシングはピエトロが好き

329:ぱくぱく名無しさん
15/10/22 16:58:21.61 s0USn3Sd0.net
ドレッシングめったに買わないな
自分で作ると油の量に目まいがするから
適当にポン酢+なんかの油みたい感じですますのが多い

330:ぱくぱく名無しさん
15/10/22 18:14:40.52 zDcPRQna0.net
自分で作るなら油の量調節すれば済むのでは?
それに亜麻仁油などにすれば身体にもいいし。
お酢1:油3で何でも美味しい。

331:ぱくぱく名無しさん
15/10/22 18:22:03.04 rFduxID30.net
サラダに油っけは求めないから
どろソースみたいなとろみのあるポン酢がほしい

332:ぱくぱく名無しさん
15/10/22 18:28:54.97 NEMRCrTe0.net
ゼラチンでポン酢ジュレにしてみたら?

333:ぱくぱく名無しさん
15/10/22 18:33:39.86 o1qrPK/q0.net
ポン酢ジュレってあったよね?もう生産してないのかな

334:ぱくぱく名無しさん
15/10/22 18:53:36.56 u6HGoia50.net
生野菜サラダは既成ドレッシングやマヨネーズにポッカレモン、スパイス、粉チーズなどを加えるだけで美味しくなるよね

335:ぱくぱく名無しさん
15/10/22 19:36:40.18 HUW6Is3u0.net
キユーピーのすりおろしオニオンドレッシングが安売りで150円くらいで買える上に好みの味だからこればっか使ってるわ
気分を変えたい時はごま油+柚子胡椒+ポン酢が大根サラダとかさっぱり食べたい時のおすすめ

336:ぱくぱく名無しさん
15/10/22 21:24:49.67 ds2GjXTV0.net
>>212
1枚2キロのチキンとか見たこと無い
もとはどんな大きさの鶏だったのか

337:ぱくぱく名無しさん
15/10/22 21:28:18.37 HUW6Is3u0.net
翻訳すると合計2キロの袋詰の冷凍品を解凍してるって事
ブラジル産の冷凍品は2キロパックが多いよ

338:ぱくぱく名無しさん
15/10/22 23:29:54.89 Ivbekywv0.net
>>321
自分は逆だわ
油使ったドレッシングのほうが野菜食べる気になるから、
へんに健康を気にしてノンオイルを買うのはやめた
たまにリケンのノンオイルうま塩は買うけど、あくまで味が好きだから

339:ぱくぱく名無しさん
15/10/22 23:55:25.46 s0USn3Sd0.net
ノンオイルは俺も買わないよ
適当にドレッシングと言えないような何かを作って食べてるって感じ

340:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 00:11:13.88 roG6TTyG0.net
ノンオイルで「これは良い!」ってやつはたいてい塩分がヤバイと相場が決まってる
ノンオイルで減塩は酢が強すぎてあとで気持ち悪くなると相場が決まってる
二兎追うものはってやつだな

341:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 00:26:33.00 l3l5qS950.net
青じそドレッシングうまいよ

342:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 00:29:39.54 roG6TTyG0.net
もう一つ合った、しそだの生姜だの強い薬味のドレッシングは、
野菜の味が楽しめないと相場が決まってる

343:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 01:41:40.43 wG3s9pHn0.net
こりゃ相手するだけ無駄だな

344:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 02:34:33.08 /i+HRM1D0.net
味覚なんて人それぞれなんだから好きなの食べればいいじゃんね

345:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 03:15:20.05 l5gP4EmN0.net
大根の浅漬けを漬ける時は前もって塩もみして水分抜いた方がいいのかな?
一度も美味しくできた事がない

346:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 03:34:25.34 NLC6bf+q0.net
サラダなんかを食べる味付けなんて、アジシオとか、醤油とかソースとか味噌とか、
いつまでも保存できる調味料か、最低限いつでも置いてある調味料で、自分は充分。

347:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 04:43:46.42 mQZhYJzs0.net
そもそも浅漬けに大根は普通は使わないんじゃ?
大根は硬い素材だからぬか漬けとかキムチとか沢庵汁とか、
かなり強い漬け汁でジックリ漬けた方が美味しくなると思うけど。

348:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 08:13:59.43 8OzmcJMz0.net
千枚漬けはすぐ味が染みてうまい

349:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 08:21:55.83 MJqa82aO0.net
大根と人参のナマスとか好きでよく作るけどね…
あれは浅漬けだと思う

350:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 09:23:51.06 XMc3qorW0.net
千切りキャベツに塩昆布まぶして食うと旨い

351:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 11:02:09.69 wG3s9pHn0.net
>>339
大根の浅漬けは定番中の定番だと思うが

352:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 11:12:50.34 wG3s9pHn0.net
3分クッキング
URLリンク(www.ntv.co.jp)
エバラ浅漬けの素
URLリンク(www.ebarafoods.com)

353:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 11:16:16.21 o2an8R7H0.net
自炊なんだし、漬け込み時間は自分で味見しながらやればいいんだし
大根だろうとキャベツの芯だろうと好きにつけりゃ良いと思うけどな
そういや、ばらかもんの「このもん」思い出した
あれ作ってみたいな
だれか試した人いる?

354:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 11:32:14.29 Y0sQd5C40.net
>>305
キュウリなんて嗜好品と割り切ってる

355:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 11:37:30.12 l5gP4EmN0.net
漬物全般が嗜好品だよな
しかもおいしさが値段に確実に比例してるし

356:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 11:51:35.17 8OzmcJMz0.net
少なくとも2008年にはビタミンCは酸化しても体内で効果は一緒って記事が出てたのに
いまだ大昔の間違ったネタをばらまいてるとこあるんだな
URLリンク(wooris.jp)
2015/06/19 11:45 by 望月理恵子
>■夏に積極的に摂りたいビタミンCまでも壊してしまう!
>さらに、きゅうりにはビタミンCが多少含まれていますが、ビタミンCを酸化させる成分
>“アスコルビナーゼ”も含まれています。
>ですので、きゅうり自身はもちろん、トマトやピーマンなど他の夏野菜と一緒に摂ると、
>せっかくのビタミンCを酸化させてしまいます。
 ↑
大嘘

357:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 11:52:05.21 DrHPgEJj0.net
キュウリは普段そんなに食わないが
ポテサラやツナ・タマゴサンドに入っていないと物足りない
キュウリの青臭さがマヨネーズのコッテリ感との
バランスをとってくれるんだと思う

358:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 13:18:31.03 XBMa1Ydn0.net
>>345
はりはり漬けならスタンダードに作ってる。

359:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 13:22:10.60 LCQkVyxi0.net
キュウリは塩もみでよく使うな
吸い物にすると、加熱で青臭さが消えて上品な甘みが出ておいしい

360:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 13:26:21.71 o2an8R7H0.net
>>350 はりはり漬けに比べて砂糖多めだよね このもん
まぁためしてみるよ、ネットにレシピ合ったし
白濁して固形化したはちみつがあるので使い切りたいしな
どうして、はちみつって満タンの時は液状で使いやすいのに
減った途端一気に白濁すんだろうな
徐々に白濁化が進むなら判るが、一晩とか一瞬で変わるので驚く

361:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 13:44:03.38 3Pes5+d00.net
蜂蜜のボトルが固まる季節になってしまったか
でかいボトルだから湯煎するのもなぁくまった

362:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 15:52:33.70 04oIzNfO0.net
>>353
ジャムの空き瓶とかに小分けして、溶かす時は蓋取ってレンチンでいいじゃん。

363:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 17:01:47.17 ZN0TUCnC0.net
>>347
冬場の野菜不足を補うため、だった。
植物性乳酸菌も取れる。

364:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 17:14:19.80 ZN0TUCnC0.net
>>352
上澄みのサラサラした結晶化しにくい成分が
先に出ていってしまうから。

365:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 17:22:21.57 zlLdHgSn0.net
ドラえもんに使われたほうは固まりづらくてドラミちゃんの方は固まっちゃうんだな。

366:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 19:45:20.04 Y0sQd5C40.net
>>347
美味しい漬物あるとそれだけで満足して御飯終わってしまうからなあ、困ったものだ
寒くなったら白菜漬けるけど

367:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 19:48:26.19 Y0sQd5C40.net
普段は鍋が入ってる漬物バケツを取り出して、白菜、2玉漬けるよ
少ないと漬かりが悪いから2玉か2玉半
漬かり過ぎたら炒めたり刻んで餃子の具にしたり
それでも余って3割くらい捨ててしまうけど、買うよか随分安い

368:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 20:28:30.83 TOftoKxv0.net
漬け物はキャベツとか白菜とか大根で余りそうな時に浅漬けの素で揉み込んでるけど
わざわざ大量には作らんなあ

369:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 20:35:53.44 kGna6LIs0.net
なんか


370:一人暮らしじゃなさそうなババア臭い書き込みが続いてるなあ



371:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 20:51:16.70 UXsD5C3v0.net
>>361
ま、ええがな、ええがな。
ババアの知恵はありがたいもんじゃよ。

372:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 20:53:31.48 N0xLn7970.net
鬼女板いけよ

373:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 21:10:44.76 UXsD5C3v0.net
貴女板の女性比率は、2割程度だと私は思う。
間違っていたら、すまぬ。

374:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 21:13:39.59 ClUB6NGH0.net
一人暮らしのおばあちゃんかもしれないじゃないか

375:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 21:14:28.36 CuIvLB0F0.net
栄養素とか漬け物とかの話が続くからおかしいと思ってたw

376:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 21:25:17.08 9jBq1GY6O.net
ババアはコテを高木ハツ江にしといてくれまいか

377:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 21:27:15.11 3ImNkPVR0.net
既婚女性は帰りなさい
【疑問】今さら聞けない家事・料理【質問】137 [転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(ms板)

378:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 21:28:08.69 3ImNkPVR0.net
こっちかな?
作ったら・試したら、良かったもの part108 [転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(ms板)

379:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 21:36:04.47 hHf0vRwc0.net
あんま固いこと言うなよ
ただ空気読めんババアなら帰れ

380:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 21:37:47.59 dTWL1SLL0.net
漬け物好きなんだけど1人暮らししてるとどうしても食べる機会が無い

381:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 21:39:12.28 5hEEy+ug0.net
> ただ空気読めんババアなら帰れ
自己主張強いから、コレが無理なんだよな此処に来るの

382:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 21:39:12.54 dTWL1SLL0.net
>>339
大根ってスティックサラダでも定番の素材だし

383:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 21:39:21.37 k40Im/cb0.net
ババアは芋とかカボチャ好きだからすぐわかるな

384:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 22:37:24.41 XXWSzaRP0.net
良いわけねーだろ何のための住み分けだと思ってんだよ
だいたい漬け物漬けるバケツなんて持ってる前提で話されても何の為にもなんねーよ

385:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 23:04:48.90 IHcp/PfG0.net
冬の間の野菜源として一冬分の漬け物をまとめて漬ける風習がある
寒い地方の一人暮らしのおばあちゃんかもしれん

386:ぱくぱく名無しさん
15/10/23 23:41:54.45 GxQmKJyT0.net
>>353
アカシアの蜂蜜なら固まらないよ

387:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 00:16:30.80 IToq+bGj0.net
「一人暮らしで自炊」、ってくくりだと、2ちゃんで一番多いのは普通には
「未婚で当然の年代の女性」、になりそうなんだけどな

388:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 02:02:00.41 bkZMUV190.net
横からごめんなさい。
モツ煮を作ったんだけど、出来て直ぐに蓋を閉めて大丈夫?冷ましてから閉めた方が良い?カレーやシチューは冷ましてから閉めてるんだけど、モツ煮は余熱で柔くしようかと思った。

389:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 09:07:24.60 vW9a2PZG0.net
冷ましてから蓋するのは衛生的にどうなの?とは思うのだが
関係ないなスマン

390:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 09:22:05.94 /X6bvSF30.net
蓋開けっぱなしだと空気中の雑菌がどんどん鍋の中へ入っちゃうよ
蓋閉めて粗熱取るのが基本

391:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 09:26:55.52 IFb7A+sh0.net
URLリンク(i.imgur.com)

392:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 10:16:40.21 BOT9bxSJ0.net
閉めてても気圧差で冷めるまでの間にどんどん外気は入って来るし、そもそも鍋程度の密閉の度合なら
温度差・気圧差はもう度外視して細菌だのカビ胞子だの入ってくるよ

393:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 10:25:56.09 cN8z2GGJ0.net
シャーレ&寒天培地

394:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 10:46:15.92 Z2K+Y/Ot0.net
>>353
ACアダプタの上に乗せておけば結晶できないよ。

395:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 11:55:45.56 a2fkWXNe0.net
>>378
2chは年々高齢化が進んでるからなあ

396:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 11:56:17.19 bkZMUV190.net
379です。皆さん色々ありがとうございました。

397:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 12:00:35.68 1Se0aDKB0.net
アラフォーの一人暮らしのババア手を挙げて~

398:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 12:19:28.20 kvLEvzzD0.net
挙げる馬鹿いるかよ弄られ確定なのに
男に擬態してるだろ普通

399:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 12:22:29.49 ki5zGndL0.net
今日はチキンライス用のコマ切れ@100g60円(半額セール品)を買ったので、
片栗粉と塩振って揚げ焼きにしてアーリオ・オーリオ・野菜ジュース+味覇のスパと組んでみた
URLリンク(i.imgur.com)
先日の鶏ミンチの食べにくさに辟易してリベンジという感じ
やっぱり肉は肉としてゴロッと存在してる感じの方が良いなあ。旨かった

400:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 12:52:45.80 tHFT3FRu0.net
マルチ>>390

401:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 13:08:31.72 Fa0Yc0hB0.net
>>372
長文キチのおかしいチュプは1人で、他の人はまともだからいいんじゃね?
いまどきは40代50代でも独身の人が多いから、うかつに判断はできんが。
>>375
すまん。近所の人達と漬け物シェアしてるんで、俺んとこ専用ポリあるわ。
どっかと漬けたら、物々交換。肉に変わったりするわらしべ長者。

402:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 15:03:54.80 gOaXHsaZ0.net
私はね、私があなたを疑ってるのをあなたが気付いてることに気付いてました

403:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 16:06:19.53 fS0bQWPI0.net
今日は、ストゥンプを作るよ。

404:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 17:01:57.36 7/PmxLou0.net
一人で漬け物漬ける奴がいても全然問題じゃねえし「俺はそうしてる」つってるだけで「持ってるの前提」じゃねえし
やたら噛み付いて回る狂犬が一匹いるだけにしか見えん

405:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 17:33:46.76 zKnFPIg/0.net
久々にマルシンハンバーグ焼いてケチャップとソースをかけて食べた。手の込んだハンバーグが出ている昨今たまにはこういうハンバーグもいいね。

406:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 17:39:34.87 qlqx6Awb0.net
>>395
男言葉使ってんじゃねーぞ、漬物ババア

407:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 17:47:56.69 7/PmxLou0.net
キチガイ犬が喋るなよ
さっさと水に落ちて溺れてこい

408:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 19:01:35.53 T0/XOLZt0.net
>>396
そういやマルシンハンバーグにはデミグラスじゃなくケチャップだな
弁当に入ってたイメージやろか

409:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 19:03:59.03 PqSuJCUV0.net
マルシンハンバーグ、なつかしいな
カリカリに焼いて箸でボスボス穴あけて醤油たらして食うのが好きやったわ

410:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 19:06:48.44 PqSuJCUV0.net
なつかしついでにHP見てきた
たまねぎ、中国や

411:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 20:11:40.17 toFqDoxE0.net
変な味付けされるより美味しい

412:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 20:38:15.42 ohl4QI2+0.net
>>401
玉ねぎの国産は見つける方がたいへんじゃねーか?

413:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 20:42:04.85 QPC/XMBG0.net
上沼恵美子が支配する淡路島ご存知ない?

414:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 20:51:36.19 ohl4QI2+0.net
ハンバーグや外食に使われる玉ねぎって意味な

415:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 21:03:57.74 9obyBvdB0.net
一人暮らしの男女を同年代同士で比べたら
どの年代でも女より男の方が
自炊率は低いだろうと思うけどな

416:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 21:05:55.96 96dmzbWz0.net
>>406
結婚しろよ

417:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 21:55:12.45 tup3NHK80.net
いつまでそのネタ引っ張んるん?

418:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 22:39:18.03 tq3bLvKg0.net
URLリンク(i.imgur.com)
カレーおいしいねん

419:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 23:09:22.33 GlocEvkV0.net
>>403
俺んち周りが全て玉ねぎ畑だ…
無人販売所で大きいネット一袋500円で売ってるぞ

420:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 23:12:37.19 zwiMozWY0.net
>>410
そのレスは誰の参考にもならない

421:ぱくぱく名無しさん
15/10/24 23:17:38.20 e+PoL+b/0.net
>>409
これ前からあったやつだっけ?
ゆで卵綺麗じゃん
俺こんな真ん中に黄身ならないんだけどなんでだろうか
水から茹でて沸騰したら放置のやつだけどコロコロせにゃいかんの?

422:ぱくぱく名無しさん
15/10/25 00:47:02.45 ngz3nVD+0.net
細い方を上に立ててゆでると、真ん中にくるよ

423:ぱくぱく名無しさん
15/10/25 03:04:59.84 57wm/fho0.net
>>412
沸騰したお湯に入れて時々かき混ぜながら6分だよ
水から茹でるのは間違い

424:ぱくぱく名無しさん
15/10/25 07:40:00.57 gD9UDPNm0.net
昨日は、ストゥンプを作って、手ごねハンバーグの付け合わせにしたよ。
最近、自炊で金使いまくっているから、また干し蕎麦の日々が続きそうだ。
単身で自炊すると、1食1000円だもんな。
しかし、外食や弁当を買うよりも、納得出来る料理が食える。

425:ぱくぱく名無しさん
15/10/25 08:14:48.66 L6MdFzGT0.net
王将の肉卵炒めのキノコ版をよく作るわ
豚バラ マイタケ しいたけ えのき しめじ ネギを適当な大きさに切って炒めて
オイスターソースと醤油で味付けしてごま油を入れて卵で炒りつける
味付けは広東風だが、仕上げに花椒辣油をちょっとかけるのもいいね

426:ぱくぱく名無しさん
15/10/25 08:48:13.66 iKuwZas+0.net
>>414
6分だとタマゴが常温でも半熟じゃないかな?

427:ぱくぱく名無しさん
15/10/25 10:16:47.10 rRf0Yulk0.net
ゆで卵はお湯から8分だな

428:ぱくぱく名無しさん
15/10/25 11:49:52.04 LBOqePSV0.net
今日は十三夜
栗ご飯作るよ

429:ぱくぱく名無しさん
15/10/25 12:03:05.17 WFza7tum0.net
いい感じの半熟ゆで卵は
常温のL玉で沸騰してから沈めて7分30秒
水からだと水の量で時間が変動して判断がむずい

430:ぱくぱく名無しさん
15/10/25 12:27:15.59 aXHTWSI00.net
固ゆで派の俺
高みの見物

431:ぱくぱく名無しさん
15/10/25 12:36:34.31 fQcgeC+x0.net
ガス代節約! ゆでたまごの作り方
URLリンク(cookpad.com)

432:ぱくぱく名無しさん
15/10/25 12:51:13.05 cKE8Cr/Y0.net
ゆで卵は電子レンジで作るのが玄人

433:ぱくぱく名無しさん
15/10/25 12:53:27.96 cFMRSroWO.net
>>423 確かにw
凡人のままで構わないからレンチンでは絶対作らない

434:ぱくぱく名無しさん
15/10/25 13:42:46.47 gLNzlswX0.net
色々ありがとう
固茹でが好きだから熱湯8分だな
蓋はした方がいいの?
クルクルした方がいい?
ある程度料理はできると思ってたのにまさかゆで卵の質問することになるとはお恥ずかしい

435:ぱくぱく名無しさん
15/10/25 13:45:12.47 2cc89GOj0.net
>>425
蓋しないで入れっぱなしでいい、くるくるは卵入れた時だけする

436:ぱくぱく名無しさん
15/10/25 14:03:29.61 WFza7tum0.net
>>425
8分だと条件によっては半熟部が残ってしまうことあるから
黄身固茹でを望むなら安全見て9分以上だな

437:ぱくぱく名無しさん
15/10/25 14:04:24.78 tff+kLeG0.net
>>423
殻を剥こうとしたら爆発するではないかw

438:ぱくぱく名無しさん
15/10/25 14:28:42.45 +c2RUojn0.net
アルミホイルで包んでカップ�


439:フ水につけてチンするといけるらしいぞ ぜってー試さねぇけど



440:ぱくぱく名無しさん
15/10/25 15:08:08.37 8YzlvQOt0.net
>>425
熱湯に玉子を入れたら2分くらいクルクルして、
後は火を消し蓋をして放置。

441:ぱくぱく名無しさん
15/10/25 15:18:29.74 B75zttHG0.net
>>429
我が家のキッチンをめちゃくちゃにするつもりかw

442:ぱくぱく名無しさん
15/10/25 17:17:14.69 MZ6TwEAk0.net
水の中なら金属もいけるよ電子レンジは

443:ぱくぱく名無しさん
15/10/25 20:37:48.31 iKuwZas+0.net
いつから他人を陥れるスレになったんだ?

444:ぱくぱく名無しさん
15/10/25 21:37:04.51 MlAAZ+ju0.net
教えたがり語りたがり構って欲しがりのスレでしょ
何を言ってるんだか

445:ぱくぱく名無しさん
15/10/25 21:40:28.61 8RxpEtpJ0.net
>>431
東急ハンズとかで売ってるような
電子レンジでゆで卵を作る機械
は だいたいそういう構造だぞ。
卵本体にあたらないよう電磁波を遮蔽して
水をあっためる構造だからな。

446:ぱくぱく名無しさん
15/10/25 21:58:43.31 MlAAZ+ju0.net
わりと実用的じゃないけどね
だぞ。

447:ぱくぱく名無しさん
15/10/26 06:46:08.03 xI+PFBIi0.net
>>403
加工品はともかくスーパーで普通に玉ねぎとして売ってるのはだいたい国産だろ?

448:ぱくぱく名無しさん
15/10/26 08:27:05.66 CYSv6FES0.net
お安い感のある緑黄色野菜って、何か今ある?

449:ぱくぱく名無しさん
15/10/26 08:40:57.25 6yl/ImLA0.net
場所によって違うから、とりあえず外に出てみたら

450:ぱくぱく名無しさん
15/10/26 08:46:57.39 FvEYxRUO0.net
>>438 今が旬ということでブロッコリー
国産路地物が出回る時期だけに、いいものが安く手に入るとおもう
ただ最近人気あるのかあまり安くなってるのを見ないけど、同じ値段でも他の季節よりは買う価値はあるとおもう

451:ぱくぱく名無しさん
15/10/26 09:22:28.51 lZdtshfH0.net
>>438
これから白菜の季節

452:ぱくぱく名無しさん
15/10/26 09:30:14.73 Za+u2jlW0.net
今は小松菜かな。色々使えるから重宝がしてる

453:ぱくぱく名無しさん
15/10/26 09:32:49.22 LSMyVZEc0.net
人参

454:ぱくぱく名無しさん
15/10/26 09:37:26.93 Y+ce8Muf0.net
>>437
加工品の話の流れだから加工品のことだろ

455:ぱくぱく名無しさん
15/10/26 10:08:14.27 sBf8z+Ew0.net
>>441
緑黄色野菜と淡色野菜の区別もつかないようじゃ・・・・・・

456:ぱくぱく名無しさん
15/10/26 10:20:10.73 nTWmhOvq0.net
>>437
普通のたまねぎなら、北海道か大阪南部・淡路島以外は知らない@関西地方

457:ぱくぱく名無しさん
15/10/26 11:57:33.25 6WctrlXs0.net
明石大橋が出来た年
神戸港から玉葱を満載で淡路島に向かうトレーラー船舶コンテナを追うと淡路島の農家に庭先に辿り着いた
中国産の玉葱を箱詰めにして淡路島の農家が出荷
とかいう事件があったそうな
今もやってるかどうか知らんけど
玉葱自体、輸入量が年間30万トンくらい、建前上の国内収穫量が100万トンくらい
輸入の8割以上が中国産

458:ぱくぱく名無しさん
15/10/26 12:41:27.25 y5iHTae00.net
北海道産玉ねぎのシェア半端ないから

459:ぱくぱく名無しさん
15/10/26 13:27:34.22 +llcyEnf0.net
世界で1番消費されてる野菜が玉ねぎってマジ?
ヨーロッパも中国から玉ねぎ輸入してるのかね?

460:ぱくぱく名無しさん
15/10/26 14:05:46.64 x82uo9ZG0.net
今年は淡路島で春頃玉ねぎの病気はやったとかでうちの方淡路島産全くなかった

461:ぱくぱく名無しさん
15/10/26 15:12:41.66 6WctrlXs0.net
今年はタマネギ全般値段高いなあとは感じていたが、淡路島産が病気で少ないとは初めて知った普通に沢山出回ってるけどなあ
淡路産・泉州産を特に喜んで食べるのは京阪神方面だから、近場優先で出して、遠方には行き渡ってないんかもな
ちなみにこっちは泉大津


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch