【※危険※】豚肉を生で食うスレ【美味い】at COOK
【※危険※】豚肉を生で食うスレ【美味い】 - 暇つぶし2ch2:ぱくぱく名無しさん
07/12/08 09:01:10 jlVhYORP0.net
塩豚スレ4日目>>967よりコピペ。

967 :ぱくぱく名無しさん :2007/12/08(土) 04:20:00 ID:kMfzzVAl0
>>964
豚肉生食のリスクは大きく分けて三つ。
・トキソプラズマ病。
・寄生虫。
・E型肝炎。

トキソプラズマ病は、猫科の動物由来のトキソプラズマ原虫によって起きる人畜共通の伝染病。
キャリア猫の糞中に含まれる原虫を、豚が経口摂取する事によって発生、豚への感染は
日本でも年数十例。
感染した豚肉を生食する事で人間にも感染する。
症状は出ない事が多く、出ても軽微なものが多いが、妊婦が感染すると死産・奇形児・障害を
持った子供が生まれる。
加熱する事により安全になる。

寄生虫は、旋毛虫(トリヒナ)や有鉤条虫。
共に死に至る事もある危険な寄生虫だが、日本では近年感染は確認されておらず、輸入される
豚肉も検査が実施されている為、国内で流通している豚肉は基本的には安全であると言われている。
また、エキノコックスの中間宿主にもなる為、特に北海道では注意が必要。
加熱すればより安全。

E型肝炎は人畜共通の感染症。
ウイルスを持つ動物の肉や内蔵を生食する事で人にも感染する。
日本では最近野生のシカやイノシシ肉の生食による感染例あり、市販の豚レバーからも
ウイルスが発見された事あり。
海外では水由来や動物由来で多く発生。
症状はA型肝炎に類似、発熱に始まり全身倦怠感・食欲不振・悪心・嘔吐・筋肉痛・呼吸困難、
更に進行すると褐色尿・黄疸、腎不全を併発する事あり、稀に劇症化して死に至る。
加熱すれば安全。

あと、塩豚の場合はボツリヌス菌にも注意。
土中のボツリヌス菌を豚がエサと一緒に食べると保菌豚に、嫌気状態下(酸素の無い環境)で
毒素を発生する。塩豚では熟成中に危険。
日本では馴れ寿司や真空パック食品で戦後約400例が発生し、死亡率20%。
養豚場の豚はエサ箱から給餌されている為感染リスクは無いが、放し飼いされていた高級豚や
輸入豚肉はリスク有り。
加熱すれば毒素は無効化。

3:ぱくぱく名無しさん
07/12/08 09:11:50 KdY28e4LO.net
乙。でも喰わんぞw

4:ぱくぱく名無しさん
07/12/08 09:41:20 Gsrm+Usf0.net
内容は「無菌豚は本当に安全か?」と言うスレタイで立てた時と変わらん気がするが・・・

5:ぱくぱく名無しさん
07/12/08 15:08:45 D27qiAeMO.net
火を入れないで
なんとか殺菌できないもんでしょうかね

紫外線だとか電流だとかオゾンあてるとかジャイアンに唄わせてみるとか///

6:ぱくぱく名無しさん
07/12/09 01:09:01 fIzPK2XQ0.net
ドイツでサンドイッチ食べたとき、
中身がどうみても生の豚肉のタタキにしか見えない物体だったことがある。
塩味ついて香辛料と刻み玉ねぎも練りこんであって、味は美味しかった。
(ネギトロの豚肉版みたいな感じか)

正体がなんだったのかはわからない。

7:ぱくぱく名無しさん
07/12/09 01:41:13 FC/A13Tw0.net
>>1乙。
塩豚スレから来たよ。塩豚スレの豚肉生食関連のレスってコピペしたほうがいいかな。
メンドクセーしやんなくていいよね。

8:ぱくぱく名無しさん
07/12/09 03:15:14 FC/A13Tw0.net
あれあれ、あれなんだっけ北海道の原住民。彼らは普通に豚の生肉食うらしいよ。
別に伝統にこだわってるとかじゃなくて、普通に旨いんだって。
無菌豚とかじゃなくて普通の豚肉。そいつは挽肉が好物だつってたけど。


9:ぱくぱく名無しさん
07/12/09 03:24:34 5YZLQWTQ0.net
>>8
食わねえよ
何ハッタリかましてんだよ

10:ぱくぱく名無しさん
07/12/09 03:26:38 FC/A13Tw0.net
>>9
ええ? でも食うって言ってたし食ってたよ。

11:ぱくぱく名無しさん
07/12/09 03:42:07 ivvtTPv/0.net
まぁ道民だしなぁ
なんでもありだよ。

道内から自衛隊排除しようとしてたり
行き当たりばったり過ぎ

12:ぱくぱく名無しさん
07/12/09 04:38:12 gbJ1w/cC0.net
生ハムはこのスレでいいの?

13:ぱくぱく名無しさん
07/12/09 05:06:54 dPUEJFVQ0.net
>>12
いいと思う。

14:ぱくぱく名無しさん
07/12/09 06:29:59 8KLm2xJSO.net
CSかなんかの番組でドイツ人がさばきたての豚をつまみ食いしてた

15:ぱくぱく名無しさん
07/12/09 11:02:29 Qi5kwLhn0.net
トンカツ屋でたまに火の通っていないロース
くにゅくにゅしてかみ切れない

16:ぱくぱく名無しさん
07/12/09 14:12:13 Enbb/FiP0.net

スレリンク(toba板:437-537番)
[[レバサシ]]肉の刺身総合スレ[[センマイ]]


ここも参考になるかも



17:ぱくぱく名無しさん
07/12/10 00:12:13 eScbaK5y0.net
こっちも参考になるよ

豚の刺身食ったことある人???????
スレリンク(toba板)l50


18:ぱくぱく名無しさん
07/12/11 17:31:34 tu49+RZk0.net
SPF豚の生食について
URLリンク(www.agr.okayama-u.ac.jp)

19:ぱくぱく名無しさん
07/12/12 04:54:22 eeI9RnheO.net
タイの山岳民族の村で食べた。
 
とんかつが一番美味い。

20:ぱくぱく名無しさん
07/12/12 05:20:02 SHGAzrW60.net
URLリンク(www.d3.dion.ne.jp)


21:ぱくぱく名無しさん
07/12/12 14:28:08 nLNOSaaj0.net
随分前に元ジュディマリのYUKIは生で食べるってHEY×3で話してた。

22:ぱくぱく名無しさん
07/12/13 06:33:38 7i1Las8f0.net
ジュディマリのユキは豚挽肉を生で食うって言ってたよな。
あれ腹こわさねーのかな。

23:ぱくぱく名無しさん
07/12/13 23:07:28 AwwfoITI0.net
ドイツの生ひき肉のパン

(11) ひき肉を生で!? 
URLリンク(www.muromin.mnw.jp)
生の豚挽肉を食べちゃう
URLリンク(www.edita.jp)

URLリンク(www.din.or.jp)


24:ぱくぱく名無しさん
07/12/16 05:21:05 5X1p0YoaO.net
たったいま現在、ロース塩豚の生食でワイン飲んでます
3週間物。すっげーうまい!


在庫クリスマス持つか不安

25:ぱくぱく名無しさん
07/12/16 08:45:50 P/shi6pI0.net
>>24
それは生ハムってこと? それともロースを塩漬けかなんかにして生で食ってるの?

26:ぱくぱく名無しさん
07/12/16 13:51:09 EWKEAbNzO.net
>>21
それは外国の歌手が言ってたの真似したんだと思う
あの人パクリ屋だから

27:ぱくぱく名無しさん
07/12/16 16:50:51 5X1p0YoaO.net
>>25
豚ロースに塩をすり込んで、寝かせて置いた物です。
塩豚スレはこの料理板にありますので、そちらもどうぞ。

28:ぱくぱく名無しさん
07/12/16 21:18:35 BjU09JRE0.net
このスレは元々ここからの派生だから

塩豚~その製作と活用 熟成5日目
スレリンク(cook板)l50


29:ぱくぱく名無しさん
07/12/17 06:18:22 w+uInvnFO.net
今日もうまー。
でも問題はある。



この迷い、悩みは酒のつまみです

続きはまた!

30:ぱくぱく名無しさん
08/01/05 15:41:03 Xryt2Zu60.net
イベリコの刺身とタタキを喰った。



ウマ~だった。

31:梶野善明
08/01/05 17:48:35 Gq45Rtk00.net
俺の豚肉生で食うと、髭無しデブになるぞ
かじのよしあき
梶野豚明


32:ぱくぱく名無しさん
08/01/18 22:05:10 hdgqHjCL0.net
>>26
パクリか知らないけど実際テレビで食べてたよ
お腹壊しそう><

33:ぱくぱく名無しさん
08/01/18 23:42:54 lQpWsEbMO.net
昔、ジュディマリのユキが「豚挽き肉を生で食べる。おいしい」 って言わなかった? たしかヘイヘイ

さすがにダウンタウンもひいて「危ないよ。火通した方がええ」って言わなかった?
強烈だったけどうる覚えでごめん

34:ぱくぱく名無しさん
08/01/29 19:01:55 sewVx7WQ0.net
豚肉の生食は自己責任で!
↓FAQサイト
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

35:ぱくぱく名無しさん
08/02/24 14:45:17 BHNqmuLU0.net
>>33
しかもミンチがうまいって言ってた

36:ぱくぱく名無しさん
08/03/06 11:01:58 SjD9FSg+O.net
消費者に発ガンの危険性有る、家畜飼料カビ毒汚染問題を
URLリンク(www.webreport.jp)
に掲載しています。
昨年、国会で共産党議員が質問した問題です。
●食の欧米化がガン患者増加と言われる理由です。
豚の死亡被害が多発してます。生き残りの豚の肉ですから野菜と一緒に食べましょう。生は厳禁です。トキソプラズマ原虫で失明などしますよ。

37:ぱくぱく名無しさん
08/04/13 18:11:43 NlmbmXYX0.net
塩豚スレの次スレが立つまで間借りage。

38:ぱくぱく名無しさん
08/04/13 22:07:50 /GQjn3fGO.net
ハムって焼かないといけないの?

39:ぱくぱく名無しさん
08/04/14 01:50:00 RbueJLns0.net
塩豚~その製作と活用 熟成6日目
スレリンク(cook板)
次スレ立ちました。

40:ぱくぱく名無しさん
08/05/14 02:06:03 rKArIj8G0.net
URLリンク(imepita.jp)

41:ぱくぱく名無しさん
08/05/16 19:33:57 4/u8YmLXO.net
中学に上がるまでは冷蔵庫にあれば生で食うって感じだった。
シンプルに醤油かけて食べるのが美味かったなぁ。
特にこまぎれが最高。
両親にバレたとき初めて叩かれたw
体に異変は起こらなかったよ。

42:ぱくぱく名無しさん
08/05/16 20:45:55 xrGlYe4c0.net
感染したらトラウマになったかもよ。
子供と高齢者は特に危ないらしいけどね。
ドイツで生豚ミンチオニオン乗せパンで喰ったけど
美味かったなぁ。日本でもやってみたい衝動に駆られるけど。。。
ミディアムレアのしゃぶしゃぶで我慢?してる。

43:ぱくぱく名無しさん
08/05/30 11:27:59 25w8oMNoO.net
生食なら牛に限る

44:ぱくぱく名無しさん
08/06/06 17:56:25 nxtDrNPj0.net
>>41
実際のとこ、今の国内で流通してる豚は生で食ってもまず平気
牡蠣なんかのほうがよっぽど発症率高いぞ

45:ぱくぱく名無しさん
08/06/08 13:36:17 Hu21Xeru0.net
先週のためしてガッテンでやってたね。

牛肉がOKで豚肉はNGってのは昔の話で、今はどちらも同じだってさ。
豚肉を生で食べても寄生虫はいないと言ってた。

46:ぱくぱく名無しさん
08/06/08 19:41:37 PGR8hA8e0.net
※注意:寄生虫はいなくても、食中毒対策などのため、必ず加熱は必要です。
特に表面はしっかり加熱してください。

47:ぱくぱく名無しさん
08/06/09 11:45:41 YufpoTnC0.net
>>45
生で食べて何かあった時はためしてガッテンを訴える事が出来るから安心だね

48:ぱくぱく名無しさん
08/06/10 18:06:16 l1Jp4U7T0.net
>>46
たとえ寄生虫にトキソプラズマを含めるとしてもE型肝炎があるしねぇ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
参照。

>>47
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
残念でした

49:ぱくぱく名無しさん
08/07/01 21:11:27 cUfLcIS00.net
間違えてアメリカ産豚肉を生で食ってしまったが
大丈夫だろうか?    

50:ぱくぱく名無しさん
08/07/01 21:21:50 nHMVWDe1O.net
おまいらネタだよな
ほんとに豚肉生で食べてんの?
ちょうど冷蔵庫に挽き肉あるから試してみたいんだけど
さすがに怖いぜ

51:ぱくぱく名無しさん
08/07/01 21:23:05 aMhYbUZwO.net
コジキじゃあるまいw

焼き肉屋でも、豚類はよく焼いて食え! 言う位だから、無理して喰う事は無い!

52:ぱくぱく名無しさん
08/07/01 22:06:52 T2AWFOzMO.net
たまにひれカツ作って中が赤い時あるけど…それは大丈夫なんだよな

スペアリブの火通ってなかったやつは お腹がゴロゴロしたけど、下痢まではいかなかったぞ

53:ぱくぱく名無しさん
08/07/01 22:10:59 fEPLDUNn0.net
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:59:26 ID:GHcP77HQ0
【月間最大2000万ページビューを誇る日本最大の英文サイトである、毎日新聞英語版のサイト
「Mainichi Daily News」の中で、9年にも渡って配信されつづけ、日本人を激しく貶し続けた記事のほんの一部】

・「日本の母親は、息子の勉強前に毎日15分の性処理をする」
・「かつてパールハーバーと南京大虐殺(レイプ・オブ・ナンキン)を起こした日本政府が、
 ペドフィル(児童性愛者)向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている」
・「福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている」
・「24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている」
・「ハンバーガーを食べる傾向は日本の女子高生たちを日本で一番の色情狂に変えました。」
・日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る。
・日本のOLの72%が、セックスをより堪能するために何らかのトレーニングを受けているという。
・「濡れてワイルドに : 日本の主婦は近所のコインシャワーで大金を稼ぐ」
・「ほとんどすべての日本の漁師は海でマンタとSEXしている」
・多くの日本人がセックスツアー、奴隷ツアー、残虐ツアーのために海外へ行く
・エクアドルでは、日本人はジャングルに放たれた子供たちをライフルでハンティングする。
・日本人はべラルーシでも、奴隷オークションに参加し、セックスビジネスのための奴隷を日本に持ち帰る。
※ちなみに、このサイトではメタサーチに「hentai」「Japanese girl」などの、性をイメージさせる語句を付けて、
 その手の検索にヒットするよう仕向けていました。これは記者一人の力では普通できない、サイト方針に関わる事です。
※さらに、映画「バベル」は、この記事から発信された風評をもとに演出描写されています。
※重要なのは、これらの記事を読んだ外国人によって、実際に日本人へのレイプなど事件が急増したという結果です。


54:mixi
08/07/07 14:30:29 gQt2/ABc0.net
mixiで議論してるアホ達
URLリンク(mixi.jp)

55:ぱくぱく名無しさん
08/07/09 16:26:19 yRTfRjJY0.net
居酒屋で働いてて、豚の刺身を扱ってるんだけどさ
安全のために味見もしてるけどやっぱ怖い

56:ぱくぱく名無しさん
08/07/23 18:56:42 jgD0Kod20.net
豚は表面を焼けば大丈夫、ということだな。

レバー類はやめたほうがよさげだな。
牛レバー、鶏レバーもカンピロに汚染されてるから生はだめだし。

57:ぱくぱく名無しさん
08/08/02 00:14:01 5Eh1J8xQ0.net
肝炎以外のリスクは冷凍ではだめだろうか?
鮭のルイベってのも冷凍するから生食OKって話しだったよね。

58:ぱくぱく名無しさん
08/08/03 04:46:57 FaeKULFo0.net
でも豚の生肉から肝炎がうつるって話は公的には出てないよな。
どんくらいのリスクがあるんだ?
どうせ無視できる程度でしょ。

59:ぱくぱく名無しさん
08/08/04 07:29:44 ko3GZ/4O0.net
>>57
水産物の寄生虫は冷凍で死ぬけど
獣の寄生虫は冷凍で死なない奴がいる

60:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 00:33:17 bFO5NFYd0.net
あれ、じゃあ生ハムは何で食えるんだ?

61:ぱくぱく名無しさん
08/09/07 12:11:28 hYOC3JKUO.net
やわらかジューシー豚生肉マジ美味いよ。
オリジナル味だけど。
■作り方■
①醤油1、酒とみりん2の割合に
すりおろししょうが適量
①の液に豚こまを漬けるだけ。
醤油を少なめにするのが失敗しないコツ


62:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 01:10:50 +f13pgHo0.net
イスラム教が豚を不浄の生き物と蔑み 豚肉を食わないのは きっと 昔、アラブ地区では
相当豚肉食って 当った人が居たということでしょう。 鳥は鳥わさで生で食うことも
あるが 豚はいくら安全って言われてもねぇ。。。

63:ぱくぱく名無しさん
08/09/08 09:46:56 ZuWGhlf00.net
URLリンク(www.geocities.com)

カンピロバクター怖いよ

64:ぱくぱく名無しさん
08/09/10 22:51:46 1XlQfCOd0.net
>>60
キツめの塩で塩蔵した上で薬使ってる。
薬ができる前はちょくちょく当ってたみたい。

65:ぱくぱく名無しさん
08/09/20 20:01:17 RTjHa0r40.net
お前ら、ジュディマリのYUKIの子供が一歳で謎の突然死したことを知らないのか?


66:ぱくぱく名無しさん
08/09/21 02:17:31 iPPqW0v4O.net
そんなの知ってる人間の方が少ないわ

67:ぱくぱく名無しさん
08/09/21 13:38:44 mLFRU1Xh0.net
>>65 なんで亡くなったの? やっぱり生肉食べたから?

68:ぱくぱく名無しさん
08/09/21 18:34:51 YRtCbk17O.net
一歳児に生肉?
そんな馬鹿な
死因は他にあるのでは

69:ぱくぱく名無しさん
08/09/21 20:54:34 eptKPc210.net
子供が自分で食べたんではなく
YUKIが生肉食べてたせいで
>>2のトキソプラズマってリスクを負うことになったんでわ?

70:ぱくぱく名無しさん
08/09/24 22:36:59 tWWQuoTx0.net
でわ

71:ぱくぱく名無しさん
08/10/06 22:06:07 GhzT55Zz0.net
スレチですまんけど鶏肉も同じようなリスクがあるの?

72:ぱくぱく名無しさん
08/10/07 09:34:58 gUMW5Lm70.net
鳥刺し 危険 でぐぐってみるといい

73:ぱくぱく名無しさん
08/10/07 21:55:04 C6shoCV20.net
>>72サンクス

74:ぱくぱく名無しさん
08/11/05 20:07:57 XFDk/+UFO.net
昔野球部の合宿でバーベキューしたとき、チームメイトのカワゴエ君が
豚肉を生で食いだして最後は病院に運ばれてた

75:ぱくぱく名無しさん
08/11/06 22:29:48 xNSBgxOP0.net
先週末から、2週間熟成の塩豚を生ハム代わりに生食してる。
かなり旨いんだが、客人に出せないのが惜しい。たしかに。

今も食ってる。ウマー

76:ぱくぱく名無しさん
08/11/09 23:36:40 VGMW1J2+O.net
ウイルスもヤバいし、好塩菌もヤバい
ウイルス、菌冷凍は死滅しないから無意味。さらに凍るまでに増える可能性あり

77:ぱくぱく名無しさん
08/11/10 01:05:39 LJWUmGF20.net
実験と知識がサンドイッチになってるw
>>75うまいけど人にに勧められないよな、友人がちょくちょく仕入れる生ベーコンはみんな食ってるが、
俺の生ベーコンは勧められない。何人か欲しいと言うやつに食わせたが健康被害は出てないね。うまさはダントツ。
いちおう※まねしないでください

78:ぱくぱく名無しさん
08/11/10 01:14:17 d+KJ7bZ90.net
生ベーコンって、加熱しないで冷燻?

79:油
08/11/11 02:43:24 FUSqENcYO.net
豚肉のレバーを牛のレバ刺しとして彼女に食べさせたら異様に体調悪く為てやんの! はいピースオッケーやるじゃん! 日ごろの恨みダヨーン
ああ今日は最高に気持いいんだよーん。 今度はある細菌食わしてやろうかな。いひひふやかなってふ

80:ぱくぱく名無しさん
08/11/24 22:35:15 gMMUnS4Y0.net
実際は豚・牛より鶏のが腹痛になる確立は大きいかと。
(とか言いながらたまにスーパーで買ってきた鶏肉生で齧ったりしてますが・・・w)

ためしてガッテンでもやってたけど、生の豚がダメというのは迷信。

生豚食って死んだ話なんて聞いたことも無い。



81:ぱくぱく名無しさん
08/11/25 02:32:56 9gvJbGLd0.net
>>80
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp) でも読んで
出直すこと

82:ぱくぱく名無しさん
08/12/01 02:11:25 Rdbnp5O30.net
九州の山間部では、イノシシの生レバーを千切の大根と和えてたべるやりかだがあるよ。
イノシシって、要は、豚の野良っちだろ?
だから、大丈夫だろう。

83:ぱくぱく名無しさん
08/12/01 04:07:13 Q65Jhiwp0.net
どう言う根拠で「だから、大丈夫」なのか知りたい。
つーか、E型肝炎の感染例なかったっけ?

84:ぱくぱく名無しさん
08/12/01 04:18:45 qjp7zoOT0.net
>>81
そのブログに対してNHKの回答が掲載されてるよな。
半端な知識だったのはNHKではなくそのブログだったわけだ。
ガッテンは生食をすすめているのではなくて、表面は十分に加熱
しろと言ってる。だいたい民法とNHKでは番組つくりの上での質が
違うが、ガッテンはそれなりに論文まで読み込んで放送してるだろ。
今回の件で豚肉はレア的な焼き方でも良い、と常識を否定する主張
をする以上、そのリスクはスタッフも十分わかっていたはずだ。
何のリスクも責任も負わず適当に中傷するブロガーとは自覚が違う
だろ。ま、回答を載せているのは良心的だ。

>>82生レバーは豚も牛も、更に野生動物であればなおさら感染リス
クは高い。
そもそも野生動物は衛生管理されていないのだから加熱すべきだと。

85:ぱくぱく名無しさん
08/12/01 05:29:11 Tt69ypPC0.net
>>84
>>80は「生の豚がダメというのは迷信」なんていう大嘘を垂れ流しているわけだが

86:ぱくぱく名無しさん
08/12/01 09:40:30 U5SxLgnS0.net
要は6ヶ月以上肥育した国内産の豚なら内臓を食わない限りほぼ安全と言うことだよ。ただし「ほぼ」なw 

以上。

87:ぱくぱく名無しさん
08/12/01 09:42:54 VuuHNV8TO.net
どれとどれが同一人物の書き込みかわからないが 
>>80をこのスレの総意かのように思っている人は、ほとんどいないんじゃないのか

自分は最近生食始めたが、鳥はむ塩豚は周囲に勧めまくったけれど
こればかりは自分だけの楽しみにしているよ


88:ぱくぱく名無しさん
08/12/01 11:39:11 sxKeJldWO.net
自分のオススメはスーパーで売ってる豚挽き肉に卵黄と生姜醤油とごま油を混ぜて、ユッケ風にして食べる事です
もちろん生ですが、なかなか美味しいですよ
鶏挽き肉も美味しかったです
牛挽き肉は、イマイチでした
7年前から生で食べてますが、いたって健康です
個人差もあると思いますが、自分は生肉を食べても平気なようです

89:ぱくぱく名無しさん
08/12/01 16:35:10 wykXahpOO.net
たまに豚を生で食べてるのを見た事あるという話を聞くが、そういう人は手品を見たことないのかね。
種をあかせば、山奥とか外国で食べた(あるいは食べてるの見た)というのも無知な観光客相手のビジネスで、あの肉は遺伝子操作で作った改良品種大豆の蛋白質から作った合成肉なんだが。
未開の地の人間が生豚を食べてると思わせといて、実際は彼らのほうが高度な科学技術持ってるのさ。観光商売が楽だから未開のふりしてるだけで内心はコチラの未開さを笑ってるよ。

90:ぱくぱく名無しさん
08/12/02 14:01:29 c4NDbjDD0.net
それ面白くないし何なの?

91:ぱくぱく名無しさん
08/12/02 15:19:52 KiSw0ovy0.net
>>80
俺は生豚食って死んだ話聞いたことあるぞ。
100年以上前にはよくあった事じゃないか。
死んでないけど、西郷隆盛の金玉が馬に乗るの辛い程デカかったのも
豚の生食のせいと言われてるし。

92:ぱくぱく名無しさん
08/12/02 15:28:27 aeQlclE+0.net
>>82によると猪の生レバーさえも大根と和えれば生で食えるらしいじゃないか。
だったら肝炎になるとかいろいろ言われてた危険性は、
実はたいした確率ではないってことではないだろうか。
病人とか死にかけの年寄りとか免疫が極端に弱ってる人が危険ってだけで、
健康人が食っても問題ないのでは?

93:ぱくぱく名無しさん
08/12/02 20:28:31 tW8s6ViW0.net
大根と合えるってのは味に関することで、
安全性とは関係ないんじゃないの?
「大根と合えれば殺菌作用で云々」とか言われているにしても、
そんなの、ただのおまじないでしょ。

94:ぱくぱく名無しさん
08/12/02 20:29:47 tW8s6ViW0.net
×合える
○和える
な、すまんw

95:ぱくぱく名無しさん
08/12/02 20:47:41 1c32Tl2hO.net
今日で仕込んでから12日目になる塩豚をそのままスライスして、生ハムのようにして食べてみました。


非常に美味かったです。

96:ぱくぱく名無しさん
08/12/03 03:46:03 hr+fw2KJ0.net
>>92
猪や鹿、熊などの獣肉の生食ってのは一般的でないから感染被害もよくわか
らないしコストかけて調べることもしないよね。
保健所の指導で鶏肉、牛レバーなどの生食をやめるようになったのは鶏と牛レバー
の生食が一般化して食中毒事件が増大したからだよ。
おかげで鶏肉がかなりカンピロ獏たーに汚染されてるとかレバー内部にもいる
ってのも分かるようになったんだから。
野性の猪レバーの生食リスクなんてまともに調べてないと思うよ。
野生動物って病気から何から持ちまくりでもおかしくないよ。

97:ぱくぱく名無しさん
08/12/03 04:01:42 FR9PFI2G0.net
>>92
それはすでに”肝炎の死亡率”の話であって”内蔵の安全性”の話じゃないのでは
焼肉屋の豚のレバーを生焼けで食べて死にました
焼肉屋の豚のレバーを生焼けで食べてE型肝炎になりました
どっちも嫌だなぁ
豚の生食に関しては”国産である”と”内臓は除く”が大前提
”表面は加熱”は自己責任だと思う

98:ぱくぱく名無しさん
08/12/05 13:40:54 xJ1MgloI0.net
塩漬け3週間目以降のばらブロックをナイフで薄く削ぎながら食うが、旨いぞ。
因みに一度も中った事がない。

誰にも分け与えたり出来ない禁断の旨さ♪

99:ぱくぱく名無しさん
08/12/08 18:28:17 jW3k3JNS0.net
豚の生食は御法度です >>1

100:ぱくぱく名無しさん
08/12/08 18:45:59 9nRE7oir0.net
生きたままのは食べにくい

101:ぱくぱく名無しさん
09/02/19 11:44:46 4751fnV5O.net
トキソプラズマは猫飼ってるからもう感染してるかもしれん。
挽き肉生で喰うのはちと不安だが塩豚ならいけそうだ。
見た目はベーコンみたいになるのかな?

102:ぱくぱく名無しさん
09/02/20 04:44:31 KhfnmZKp0.net
むしろ生ハムに近いかと。

103:ぱくぱく名無しさん
09/02/21 23:04:28 0WhvLwOn0.net
私は生のひき肉が大好きでついつい食べちゃいます。。焼いたのより全然おいしいと思います。ひき肉以外はちょっと無理ですが^^;豚牛鶏挽肉なら全部食べたことあります。ちなみにお腹を壊したことなどはないです。

104:ぱくぱく名無しさん
09/02/22 00:01:16 vVfWnOdw0.net
副食の過多、水分の過多、極陰陽両方の偏り(脂肪、添加物・砂糖・アルコール・コーヒー・生モノなどの極陰性、肉魚卵を合わせた極陽性を両方好んで食べること)の順で戦争をおこす脳ができます。


105:ぱくぱく名無しさん
09/02/22 02:14:10 NPvIJGLl0.net
ヒトラー総統は小食で菜食主義者で、酒も飲まなかったそうな。

106:ぱくぱく名無しさん
09/02/24 09:24:13 VsSntZWX0.net
ヒレ肉に強く塩をして5日放置し、塩抜き。
ピチットシートを交換すること3回、程よく水分も抜けていい感じに。
半透明になり、ぬめりなども無い。
薄く切って口にすると、やや塩分は強めだが、ねっとりした感じが非常にいい。
が、すぐ吐き出した。
豚の生肉はだめだと、俺の脳が言い張ってるのだ。
レストランで出たのなら、食べたと思う。
なんかもったいないけど、出汁用にするか…。

107:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 01:13:07 LGZ/Cg6wO.net
完全な無菌豚を手に入れるのは一般人には無理かな…?
どこを探してもSPF豚ばかりで、正真正銘の無菌豚がいない。
そもそも、本物の無菌豚は食用としては出荷されないものなんでしょうか?
禁忌に手を出しそうです。

久し振りの質問アゲ

108:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 04:55:22 tUZu8iuN0.net
>>107
質問の答えになるかどうか解らないけど
牛のレバー、生食できる状態で出荷してる市場って5県くらい
設備があって認可されてても手間だから出荷してなかったり
でも、普通に焼肉屋のメニューにある
自治体や食肉市場的には”生で食っても責任取れん”
無菌は無理じゃないけど需要とコストとリスク考えたら割に合わない
生食可の牛レバーでさえこれなんだから豚ならなおさら
大体無菌かどうかなんかこの偽装のご時世解らないし
無菌であったとしても無菌を無菌のまま保存、調理できる人もなかなかいないし

まとめると
自己責任でどうぞ
でも豚の内臓はダメよ

109:ぱくぱく名無しさん
09/04/04 17:33:23 SgZixzi2O.net
ここ危険なスレだな…

110:107
09/04/04 22:06:26 LGZ/Cg6wO.net
>>108
アドバイスありがとう。
普段から生肉好きで、馬刺しユッケずり刺レバ刺し食べてる身として
非常に興味深かったです。そんなに少なかったとは意外でした。
本来なら加熱した方がいいんだろうしおいしいんだろうけど…
やっぱり自己責任で食べてみます。


111:んはあ~
09/04/05 01:31:28 9CikVWB50.net
  | 。   。
  |ノ_ノ   
  |゚ Д゚) < 111
  |  /    
  | /

112:ぱくぱく名無しさん
09/04/07 05:25:47 tEuN3SpnO.net
豚のレバ刺がウマイ♪
もちろん県内施設の屠殺日のみしか食えないけど。
ごま油とにんにく付けてプリプリねっとりがやめられない。

113:ぱくぱく名無しさん
09/04/10 20:16:26 Ngvg34mmO.net
>>91
西郷隆盛は、飼ってる土佐犬からファラリアが移ったんだよ。


皆さん、生で豚肉食べる前にコーラ掛けてみてくださいね。

114:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 04:50:27 P6Vy6zU60.net
>>113
まさかあの動画未だに信じてるわけじゃないよね?

115:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 23:22:59 X9UvHMSiO.net
>>114
嘘なんだ…
ごめん、信じてた…

116:ぱくぱく名無しさん
09/04/11 23:32:12 rMU4XQ2c0.net
ファラリアってなんですか?

117:ぱくぱく名無しさん
09/04/12 10:46:01 BOmGyt1F0.net
>>116
日本語環境を主だった環境として成長した者が、
他の言語環境に属する人物によって発せられた"filaria"の発音を聞いて、
それをカタカナ表記した場合の形態の一つだろ。
ローマ字読みすれば「フィラリア」だな。

118:ぱくぱく名無しさん
09/04/13 23:01:33 L4FLvSRg0.net
質問スレじゃないことは重々承知なんですが
このスレの住人ほどこの件に関して博学であろうから質問させてください
当方スーパーで3週間程前に豚バラ肉を買ってきて冷凍保存しておりました
そしてついいましがた豚肉をレンジで解凍し炒めたところ
大きめの血合いを発見しおはしでとりのぞくとおはしの上でニョロニョロと動くじゃないですかorz
これって寄生虫なのでしょうか?
色は血と同じような、黒のかかった赤です

もし画像を見たいという方がいらっしゃいましたらUPします
よろしくお願いします


119:ぱくぱく名無しさん
09/04/13 23:16:07 L1hA6xTD0.net
>>118
回答できるほどの知識はないけど、画像をぜひ見たい。

120:ぱくぱく名無しさん
09/04/13 23:33:27 L4FLvSRg0.net
わかりました


URLリンク(www.dotup.org)

URLリンク(www.dotup.org)

すいませんが画像を適度な大きさに変換し忘れました・・・
大容量なのでお気をつけください

まさか買ったばかりのデジカメでの初写真がこれになろうとは・・・

121:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 09:28:54 NVjT2bXi0.net
冷凍したものを炒めてまだ動いてるんだから、寄生虫とは考えられない。
唯一考えられるのは、UMAのたぐい。

122:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 13:36:33 wdWDg2pX0.net
なんだろ
アニサキスのようにも見えるけど、あれは魚介類の寄生虫だよな

123:118
09/04/14 14:23:44 kRCN86Fa0.net
>>121
いや、そうじゃなくて・・・
書き方が悪かったのかもしれませんが、画像のは炒めてない(フライパンにあたってない)やつです
あとで既に炒めたのにもう1匹くっついてましたが、そいつは焼けて真っ黒になってました

あの後冷静になって考えたのですが
>>120のやつも黒こげになったやつも豚バラにひっついてる感じだったので
寄生虫ではなく豚肉をさばいたその後にくっついた虫かもしれません・・・
寄生虫にしては大きすぎるのも気になりますし・・・

124:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 14:59:55 CCSzq0hS0.net
画像が見れないんだけど、この中にありそうですか?
URLリンク(www.forth.go.jp)

125:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 20:04:58 Y62fnprL0.net
アニサキスじゃ無いでしょう。

蠢くアニサキス
URLリンク(www.youtube.com)

こんなのもあったのでついで。
シュードテラノーバ
URLリンク(www.youtube.com)
半生熟肉食變成胃裡的寄生蟲(寄生虫に寄生されたアメリカ人の胃の中だそうな/胃カメラ:グロです)
URLリンク(www.youtube.com)


・・・なんかつべ「寄生虫」がおもろくなってきたので、さらばw

126:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 20:25:10 Y62fnprL0.net
寄生虫ハリガネムシ
URLリンク(www.youtube.com)
寿司から飛び出る寄生虫 !!
URLリンク(www.youtube.com)
これ↓TV録画だけど詳しい。
寄生虫を規制中!(1/3)
URLリンク(www.youtube.com)
寄生虫を規制中!(2/3)
URLリンク(www.youtube.com)
寄生虫を規制中!(3/3)
URLリンク(www.youtube.com)

127:ぱくぱく名無しさん
09/04/14 20:51:52 Y62fnprL0.net
ちなみに、自作生ハムの殺菌・保存用に硝酸ナトリウムと硝酸カリウム使ってます。
ボツリヌスとか怖いですからね。まじで。

128:118
09/04/15 03:15:50 PnFAYEaN0.net
アニサキスに凄く似てます^^;
>>124
色や大きさが記述されてないのでなんともいえないです
ただ形は鉤虫に似てますね
それの人差し指の第2間接までくらいの大きさで色は赤黒いものだと思ってください

今まで何度か食べているので>>125のリンク先のようなことにはなってないと思うんですが(食べる時は加熱+噛み千切ってるし…)
もうあのお店ではお肉買いたくないですね^^;

みなさん様々な知識をありがとうございました
いくらか気分が晴れたので今から吉野家の豚丼でも食べにいこうと思います^^



129:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 15:36:47 xYp57CKy0.net
汚い話でごめん。
小学校のころギョウチュウ検査したなあ。今もやってるのかな。

130:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 18:32:57 4r9uT+vx0.net
おしりにペッタンって貼るタイプのは今もあります

131:ぱくぱく名無しさん
09/04/15 23:10:58 Ca7FFwX00.net
ウンコ持っていくのはもうないの?

132:ぱくぱく名無しさん
09/04/18 14:41:13 TD5ulfCf0.net
>>127
硝酸ナトリウムと硝酸カリウムってどうやって手に入れるの?

133:ぱくぱく名無しさん
09/04/26 07:30:51 5z8BQyoJ0.net
塩豚3%5日目生でむにゅむにゅ食べた

…うまい
人からはすれた道を一歩踏み出した

134:ぱくぱく名無しさん
09/04/27 00:28:11 9HKC/P6O0.net
石破「豚肉は輸入国産問わず、出荷段階で殺菌滅菌が行われてるので食べても問題ありません」

なんだよ生で食っても大丈夫じゃん。

135:ぱくぱく名無しさん
09/04/27 00:39:25 r66UPFm50.net
ついに政府公認が出たか

136:ぱくぱく名無しさん
09/04/27 01:54:19 i3N1Qbpi0.net
>>134
だが、自作で長期熟成とかだと、自然と雑菌つくから、運悪くボツリヌスが繁殖することだってありえる。

137:ぱくぱく名無しさん
09/04/27 02:05:48 M6mdX07/0.net
買ってすぐ食わないとね

138:ぱくぱく名無しさん
09/04/27 12:30:57 cqKduqG40.net
>>134
生肉の殺菌滅菌ってどうやってるんだろう
ガンマ線かな?

139:ぱくぱく名無しさん
09/04/27 13:04:18 TurFECB40.net
豚インフルエンザ:「豚肉食べても全く問題ない」 石破農相が強調
URLリンク(mainichi.jp)

これはちょっと無責任すぎないか?
勘違いして生食する人が増えたらどうするんだろう。

140:ぱくぱく名無しさん
09/04/27 14:50:00 cpRp7uaP0.net
ラオスやタイ東北部のラープって料理は旨いな。
火を通したものもあるが、生肉やレバーなどが入れたやつの方がやはり旨い。

URLリンク(ameblo.jp)

  ↑ これを豚生肉で作ったものだと思う。

141:ぱくぱく名無しさん
09/04/27 15:40:33 z04a3dsA0.net
>>138
肉の表面をアルコール消毒しても無意味だしねい。

142:ぱくぱく名無しさん
09/05/05 22:38:55 rBq1dTbE0.net
とりあえず塩化ベンザルコニウム液(逆性石鹸)を希釈して使えばインフルエンザも殺菌できるけど、直接食品には使えないからなぁ。
まな板とか包丁とか、手とか、傷口とか・・・用途によって希釈倍率変える。
インフルだけじゃなく、細菌の殺菌もするから1本あると重宝するよ。
マツキヨとかのドラッグストアで普通に入手可能。

143:ぱくぱく名無しさん
09/05/05 22:40:12 rBq1dTbE0.net
ところで直接食肉に使用されている亜硝酸Naはインフルエンザにも効果あるのかな?

144:ぱくぱく名無しさん
09/05/05 22:45:34 rBq1dTbE0.net
>>142
あ、間違ってるかも。
ウィルスにはあまり対応できないとの文献をさっき確認しますた。スマソ

145:ぱくぱく名無しさん
09/05/25 02:11:22 3hnOhTZyO.net
最近皆食ってないのかな

146:ぱくぱく名無しさん
09/05/25 02:48:37 75DYao5n0.net
7月の22日にあるよ。

147:ぱくぱく名無しさん
09/05/25 13:58:46 Vr3E7FDp0.net
=生ハム作成中オレのメモ=

豚モモ2キロ、塩漬け中。2週間目。
そろそろ仕上げだ。

塩抜き軽く(2~3時間、薄塩水浸漬)してから、生姜、ニンニクと一緒に煮込んでみる。
先にニンニクと生姜を適当に切り刻んで一度沸騰した鍋に放り込んでとろ火にしてから15分。
半分に切って鍋に入れやすくすると同時に、2~3切れ削いで味見。塩抜き加減はややしょっぱいくらいに。
豚モモ投入。
あくまで生姜とニンニクのエキスを肉にしみ込ませるのと、寄生虫と卵の排除程度なので、とろ火で40分くらい。(茹でてると肉塊が太ってくる。頂点に達した頃が茹で終わり)
そしたら冷えるまで2時間まって、24時間鍋ごと冷蔵庫で寝かせる。
水分をキッチンペーパーでふき取ったら出来上がり。

出来るだけ薄く包丁を入れて削いで見る。( ゚Д゚)ウマー
(メモ:肉は冷たいほど薄く切りやすい)
(メモ:脂身の白い部分は茹でたあと手で分離しやすくなる。包丁をうまく使いながら分離。そのまま残してもいいかもだけど、赤身だけのほうがより美味に仕上がる。)

148:ぱくぱく名無しさん
09/06/03 21:26:50 r1gokjgJ0.net
むふぅ⊂~⊃

“やらせ”ではなく事実だった。
肉の床への叩きつけは、同店や系列店で30年以上続いてきた技法
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

日本テレビ系の情報番組が、有名焼き肉店の“秘技”として、
肉の味を良くするために肉塊を厨房の床にたたきつける模様を放送したところ、
「不衛生だ」との指摘がネット上であふれ、地元の保健所にも同様の声が寄せられたため、
店側が業務改善書を提出していたことが2日分かった。

これを受け、一部のネットメディアには日本テレビの“やらせ”を指摘する記事も掲載された。
だが、同店の運営会社「セイコーグループ」の高峰昌範・営業部長は夕刊フジの取材に、
「1日に、地元の保健所に業務改善書を提出し、今後はたたき専用台を設置して衛生管理を
徹底することを報告しました。多くのお客さまにご心配とご迷惑をおかけし、
本当に申し訳ございません」と語り、放送内容が事実であったことを明かした。

149:ぱくぱく名無しさん
09/06/25 02:37:22 zWnY7+xJP.net
>>147

40分も茹でてんのに生ハム?

150:ぱくぱく名無しさん
09/06/26 16:50:30 NVmW2LsP0.net
塩豚スレ6日目>>73よりコピペ。

73 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2008/04/18(金) 06:23:03 ID:r8yL8UoN0
亀レスだけど
>>25>>27

食品衛生法上、非加熱の食肉製品で発色剤(亜硝酸ナトリウム)を用いないで塩漬けする場合、

(1)塩漬けは、乾塩法により、食肉に対して食塩(塩化カリウムを含む)6%以上用いて、40日間以上行うこと。
(2)食肉表面の洗浄を行う場合は、飲用に適した冷水を用いて、換水しながら行うこと。
(3)くん煙または乾燥は、製品の温度が20℃以下を保持しながら53日間以上行い、水分活性が0.95未満になるまで行うこと。

という条件をパスしないといけない。
亜硝酸ナトリウムを用いる場合は

(1)乾塩法、塩水法または一本針による注入法によって、食肉の温度を5℃以下に保持しながら、
  水分活性が0.97未満になるまで行うこと(最終製品の水分活性を0.95以上とするものは除く)。

  乾塩法による場合は、食肉に対して食塩(塩化カリウムを含む)6%以上、亜硝酸ナトリウム200ppm以上、
  塩水法または一本針注入法による場合は、食塩15%以上、亜硝酸ナトリウム200ppm以上を用いること。

(2)塩抜きする場合は、5℃以下の飲用に適した水を用いて、換水しながら行うこと。

(3)くん煙または乾燥は、製品の温度が20℃以下もしくは50℃以上を保持しながら、
  水分活性が0.95未満になるまで行うこと(最終製品の水分活性を0.95以上とするものは除く)。


ようするに、亜硝酸ナトリウムを使えば「塩漬けのみ」で「40日以上漬け込んで」「53日以上乾燥させる」という
工程を簡略化することが認められてる。

151:147
09/06/27 21:52:11 YaLeyaPu0.net
>>149
今気づいたw
実際は表面だけなので数分だと思う。なんか勘違いしてる>おれ

まだ生ハム自作暦ないんで一応表面処理だけでもしておこうと思って....


>>150
参考になりますた。多謝。m(_ _)m

152:ぱくぱく名無しさん
09/07/06 16:14:33 h+Xd8+s00.net
食肉の生食メニューを提供している県内の居酒屋や焼き肉店で、
「生食用」でない食肉を使用しているなどとして、県から昨年度に改善指導を受けた店舗の
約八割が、いまだに改善していないことが県の調査で分かった。

指導が守られていない実態を示しており、県は「食中毒が多発する時期であり、
適正な原材料の使用を根気強く指導し続けたい」としている。

調査は六月十二~二十二日、県内の居酒屋や焼き肉店など七百一店舗を対象に、
直接訪問して実施。このうちレバ刺しやユッケなどの生食メニューに
不適正な食肉を使用し県が昨年度、適正な原材料を使用するよう指導した百七店舗のうち
八十五店舗(79・4%)で、いまだに非表示の食肉を使用していた。

県の指導に、店舗側は「客からの要求がある」「食肉処理場から直送の肉を使っている」などと話し、
原材料に対する認識が低いケースも多いという。非表示食肉を使用し食中毒事件を起こした
事例などを示し危険性を指摘しても「ほかの店舗でもやっている」などと反発する店舗もあるという。

今回の調査で不適正な原材料を使用していたのは、飲食店で76・3%、
食肉販売店では16・3%だった。

改善が進まない背景には、店舗側の認識不足のほか、生食用肉の市場に出回る数量が
比較的少ない状況にあることも一つの要因とみられる。
県は「罰則がなく、県単独の指導では全体の改善は難しい。適正な肉を使用する機運を
全国的に盛り上げるよう国にも働き掛けたい」としている。 


ソース:東京新聞
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

153:ぱくぱく名無しさん
09/07/06 18:43:18 lS4iPDte0.net
>>151
変に熱を加えない方がいいと思うのだが。
表面は殺菌されても、そのすぐ内部は雑菌の繁殖に適した温度に温められるわけだし。

154:ぱくぱく名無しさん
09/07/06 23:04:26 w/A+CGnE0.net

寄生虫に巣くわれた脳。
h
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

。。

155:ぱくぱく名無しさん
09/07/08 03:34:40 DlYqcovQ0.net
                   _   .     _
             ,. '"´ ̄ .  ̄`゙ヾ´ ̄ . ̄`゙ヽ、
             / .  . . .. ..:.:.:::;:;:;;;:.:..   . . .:.:;:ヽ、
           / .  .    . ...:.:.::::;:;:;;;;,:.:.. .   . ..:.::;:;、
             i       . . ...:.:..:;:;;;;;;:.:..  .. ..:.::;:;;i
       ;'⌒ヾ__( .    . ..:.:.::::;:;:;;;;;;;:.:.. . . ..:.::;:;;!'⌒ヽ
        '、     .::`;  .  . ..:.::::;:;:;;;;;;;;:.:.  . . .:.::;:;;i . .::;i
         ;'   ..:.:.:::;ノ⌒   . ..:.:.::::::;:;:;;;;;;;;:.:.. . . ...::;:;;;!  `!
       、_ ,.イ ̄ ̄(    .. ..:.:.::::;:;:;;;;;;;;:.:..    ..:.:.:;:;;i、 _;:ノ
           !  .  .   . ..:.:.:::::;:;:;;;;;;;;:.:..  .. ..:.:.::;:;:;;!
          '、   . . ...:.:.:.:.:::::.:;;;;;;;;:.:.. .. ..:.:.:.;:;;;/
              ヽ. .. ..:.:.:.::::.:;:;:;;;;;;;;;;;;;;::.:.... .:.:.:.:::;:;:;;;〆
            ヽ、::::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;:.'"、:;;;;;;;;;;;;;;;;;;: '
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄

こらー貧乏人 これみてみい! ビフテキじゃー!
本物のビフテキじゃー! わしひとりで食うんじゃー!
おまえらヘタの油もやれへんどー!


156:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
09/07/10 00:11:03 dM0Va7hf0.net

まじレスするのも何だが、ビフテキに、骨は無いな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。

157:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
09/07/10 00:36:48 dM0Va7hf0.net

モデ様は、霜降りのサーロインをたくさん喰って、油っぽくて、

吐いたことがある。 (・ิ(ェ)・ิ)y─~~~

。。

158:ぱくぱく名無しさん
09/07/12 06:45:44 NyqRJyNb0.net
マジレスするとビフテキでもTボーンステーキとかは普通に骨がつくけどなw

159:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
09/07/12 10:33:23 2tgNNDYP0.net

スーパー新鮮な綺麗なレタスを買って、家でめくってたら、1センチぐらいの

黒いヒルのようなのが、付いてたことがある。たぶん、あれが脳を喰う寄生虫だな。

。。

160:ぱくぱく名無しさん
09/07/12 10:37:03 2tgNNDYP0.net

>>154は、お土産に買った韓国産のキムチに付いていた寄生虫の卵が、

胃の中でかえって、脳に逝ったそうだ。発酵キムチで、卵が死なないぐらい、

強烈だ。だから、成虫ではなく、卵が怖い。

。。

161:ぱくぱく名無しさん
09/07/12 10:43:39 2tgNNDYP0.net

刺身用のイカ1杯(匹)飼ってまな板で切ってたら、よく見たら、

薄皮が何か動いてるような気がしたのでよく見たら、ウジのような

のが、のびちじみしててウジ湧いてるやんけと思ったが、あれが、

アニサキスなんだな。これを食うと、胃に穴を開けて激痛が起きる。

大量のアニサキスを食うと、命にかかわる場合もある。

。。

162:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
09/07/12 13:55:25 2tgNNDYP0.net

>>159 虫ゴキと姦ゴキが、お互いのキムチのハクサイに寄生虫の卵が

付いてたって、やり合ってたな。

で、姦ゴキでTVの取材受けてて、これは、日本向けだから大丈夫って、

逝ってたな。(Φ◇Φ)‡~~~~

。。

。。

163:ぱくぱく名無しさん
09/07/12 17:43:03 8ahBpKAWO.net
>>161
心配なら一度2日間ほど冷凍させてから食すが吉。兄貴は低温で逝く。

164:ぱくぱく名無しさん
09/07/13 03:38:30 APD/kaR80.net
まさに今食べてます。
豚うまいなぁ~w

165:ぱくぱく名無しさん
09/07/13 04:07:04 NJANqN13O.net
牛の生肉なら食べた事あるけど
今度 豚も挑戦してみます

166:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
09/07/13 11:22:10 q35J/r/30.net

犬肉も喰ってみたいな。

。。

167:ぱくぱく名無しさん
09/07/13 11:27:31 q35J/r/30.net

>>163 冷凍すると死ぬのか?でも、冷凍すると、イカ刺しの味が落ちる。

サンマにも、赤い回虫がいるね。だから、内臓は喰いたくないな。

就職試験でサンマが出されて、その喰い方で器用さを見るとあったが、

内臓も喰わんと失格らしいが、回虫居てたら、喰えんな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。

168:ぱくぱく名無しさん
09/07/13 11:32:54 q35J/r/30.net

寄生虫は、ウンコにいるから、ウンコを肥料にすると、野菜に付着して、

それの野菜を食った動物や人が、寄生虫に犯される。

モデ様は、アメ牛も喰わない。

。。

169:ぱくぱく名無しさん
09/07/13 16:10:07 dxZB15uLO.net
寄生虫学やったら怖くて生で食うとか絶対むり。

170:マグ
09/07/13 17:12:46 6PYxV2mKO.net
色素

171:ぱくぱく名無しさん
09/07/15 00:03:39 t/nw6rXN0.net
>>161
>ウジのようなのが、のびちじみしてて

それニベリニアだよ、肌色のでしょう?人には無害らしいよ、とても食う気にはならんが。

アニサキスは細長くて長くてクルクル丸まってるやつだよ
サバの内臓とかに大量に付いてるの見ると食う気無くすんだわ。

172:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
09/07/15 00:51:43 1aaIXH+K0.net

>>171 真っ白だったよ。するめいかについてたよ。

。。

173:ぱくぱく名無しさん
09/07/15 01:55:08 1aaIXH+K0.net

ニベリニアは、米粒みたいだったので、モデの見たのと違うな。

長細かったから。

でも、丸まってなくて、すごく活発に動いてたよ。

動いてなかったら、そのまま喰って他かも知れない。

。。

174:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
09/07/19 02:58:49 93Yrff8r0.net

前から、たまに、水飲むときに、のどに骨が刺さってるような感覚が

たまに起きるんだが、寄生虫が、のどにくっついてたりして。

サンマも、多少骨が付いてても、そのまま喰うから、骨が刺さる可能性もあるが。

。。

175:ぱくぱく名無しさん
09/07/25 00:32:14 xQNYb2trO.net
先日、酔った勢いで半解凍の豚挽き肉つまみ食いしちゃいました。

最近夏風邪なのか頭痛・発熱・軽い胃痛があり、まさかあの時の豚肉が原因では?!とビビってます。

...大丈夫だよね??www

176:ぱくぱく名無しさん
09/08/04 09:29:19 8bsPk10X0.net
>>175
ご愁傷様です。

177:ぱくぱく名無しさん
09/08/25 05:06:22 e66PaPLkO.net
塩豚を生で食べるならどうゆうふうにしたらおいしいです?
塩抜いたのをかじってみましたが微妙でした

178:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
09/08/29 04:03:00 wGISfch90.net

寄生虫に巣くわれた脳。グロ注意!

h
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

。。

179:ぱくぱく名無しさん
09/10/09 18:28:06 Vr9zNlTGO.net
こないだ豚挽き肉を玉葱と混ぜて塩胡椒して生で食ったがなんともない
旨かった
けど量食えなくて残りはハンバーグにしたが

180:ぱくぱく名無しさん
09/10/10 03:21:30 dQFZNWHt0.net
一応加熱したけど赤っぽいの食べちゃった・・・
有鉤条虫症こわいよー><

181:ぱくぱく名無しさん
09/11/24 13:57:10 +ngqLvaPO.net
豚トロの誘惑に耐え切れず塩胡椒して醤油付けて刺身で食ってしまた(´・ω・`)
固いが普通にうまかった

182:ぱくぱく名無しさん
09/11/24 14:34:25 KZm/0aEz0.net
>>178
それって、開頭したらホントに蓮コラみたいな脳ミソになってンだろうな。

183:ぱくぱく名無しさん
09/11/24 15:09:37 +xGkUBL30.net
チーズみたいだと聞いた気がする。

184:ぱくぱく名無しさん
09/11/24 15:24:44 KZm/0aEz0.net
トッポジージョに出てきたみたいな穴空きチーズ?

185:ぱくぱく名無しさん
09/11/25 22:15:49 /hQN5EI30.net
トムとジェリーじゃね?
トッポジージョにも出てたっけか?

186:ぱくぱく名無しさん
09/11/28 19:49:55 YhgLkwqgO.net
>>181だけど今日確認したらアメリカ産だった
包丁でよく叩いて食べるとおいしい

187: ◆u2BraNx5zs
09/12/03 00:23:11 BGWiRML20.net
ところでお前ら、生ハムは生肉ですか?

188:ぱくぱく名無しさん
09/12/05 03:36:54 4cPFKsIz0.net
生ハムは加工肉だな

189:ぱくぱく名無しさん
10/01/09 11:52:43 TjVsSaV20.net
今アメリカにいてアメリカ産の豚肉をあまり火を通さないで食べたんだけど
大丈夫かな?まだ赤みが残った状態で食べたんだけど。。。。

190:ぱくぱく名無しさん
10/02/10 20:04:22 stGu733+0.net
問題ないでしょ
私もいつもスーパーで買ってきたグラム100円前後の最安の豚肉を生で食べてるよ
1キロくらい生で食べても問題なかった、おいしいよね生

191:ぱくぱく名無しさん
10/02/10 20:20:40 stGu733+0.net



192:ぱくぱく名無しさん
10/02/10 20:53:19 stGu733+0.net
>>105
ヒトラーさんは俺のじいちゃんによく合いに来てたが、
普通にスキヤキをビールで食べてたぞ、会話はドイツ語で分からんかったが

193:ぱくぱく名無しさん
10/02/11 15:57:07 Uqp2WfD1O.net
このスレ見ててかなり興味わいたんだけどリスクおかして食べるほどうまい?
鳥刺や馬刺やレバ刺よりうまいもんなの?

194:ぱくぱく名無しさん
10/02/11 23:02:42 D+FDyU/g0.net
>>193
住んでる地域にもよるけど
鳥刺やレバ刺ってかなりリスキー

個人的には完璧生ってのはそんなに魅力を感じないけど
中がレアのトンカツとか、ちょっと赤みが残ってる豚しゃぶ
なんかは昔は絶対ダメって言われてたけど旨いと思う

195:ぱくぱく名無しさん
10/02/20 18:55:53 JeNCNzmdO.net
生肉食ったけどめっちゃうまいね。
したざわりがたまらんね

196:ぱくぱく名無しさん
10/03/07 01:19:50 FxjuVuQX0.net
豚肉の塩漬け、マジでうまー
腹もこわさないね

197:ぱくぱく名無しさん
10/03/09 16:12:21 u+SMyrZR0.net
こーゆースレ見てメシマズ嫁が変な料理出しちゃうんだろうなあ…

198:ぱくぱく名無しさん
10/03/12 12:01:04 5sr3rGtD0.net
メシマズは何を見てもメシマズ。

orz

199:ぱくぱく名無しさん
10/03/12 23:07:32 l/8BxU9x0.net
メシマ妻

200:ぱくぱく名無しさん
10/03/26 13:56:01 0ihU4EYn0.net
塊を食うときに切った断面ってそのまま放置?
塩塗りこむ?

201:ぱくぱく名無しさん
10/04/10 23:46:06 boeiNlQj0.net
味覚のわからない人間は何を食ってもうまい、うまいって言うな

202:ぱくぱく名無しさん
10/04/11 14:42:25 g7c1fKBc0.net
面倒だから塩塗らないよ。
ぬったほうがいいのかな。

203:ぱくぱく名無しさん
10/05/03 10:22:41 AxHZuPp00.net
口蹄疫の流れのまとめ

民主党政権になって
口蹄疫が原因で輸入を禁止していた韓国豚を輸入解禁

案の定、口蹄疫が日本国内に発生。

政府が対応しない。

自治体が自主的に動いたけどワクチン足りねー。

感染拡大

赤松農相は何してる?

GWの外遊にいっちゃいました。
8日まで休暇中

204:ぱくぱく名無しさん
10/07/01 07:53:12 X/dlTQkU0.net
豚肉生で塩こしょうして食べたら最高にうまい!
焼いて食べるより断然うまい

205:ぱくぱく名無しさん
10/10/06 05:19:15 8o/ItYPZO.net
豚挽き肉に、ねぎみじん切り+ごま油+卵黄+塩胡椒 加えてよく練り食すと激ウマー(゚Д゚)

余ったらハンバーグにできるしね

206:ぱくぱく名無しさん
10/10/09 12:20:00 OtdsTR9V0.net
今日はじめてこのスレにきました
豚の生肉がうまいのはわかりました
そしてリスクがあるのもわかりました

私は食べません

207:ぱくぱく名無しさん
10/10/11 23:38:00 ix1Gv9vxP.net
怖いスレだ…

208:ぱくぱく名無しさん
10/10/15 08:56:18 iQNhFHxq0.net
お前らには内緒にしてたけど、そろそろいいものを教えてやろう。
豚の薄切り肉に軽く塩コショウしてこれをかけて食ってみろ。少しだけ漬け込むんだぞ。
肩ロースがいい。
ミンチにスパイスして、これを混ぜ込んで豚のタルタルステーキにしてもうまい。
ほかの奴らには内緒にしとけよ。約束だぞ。

URLリンク(www.kikkoman.co.jp)

209:ぱくぱく名無しさん
10/10/16 00:10:51 1rmgfqbc0.net
>>208
バカヤロウ、なんだこれうまいじゃないか。

210:ぱくぱく名無しさん
10/10/16 00:49:23 4PVEvX1K0.net
>>208は [キッコーマン 和風汎用シリーズ おろしたまねぎ しょうゆ仕立て]

の宣伝。死ね。

211:ぱくぱく名無しさん
10/10/16 01:18:41 m4YTNqF+0.net
>>210
(^p^)しーね!しーね!おまえがしーね!

212:ぱくぱく名無しさん
10/10/16 04:12:41 1rmgfqbc0.net
>>210
ん?俺は早速買ってきて使ってみたら普通にうまかったけど、ここではうまいやつを見つけて教えたらだめなのかい?

213:ぱくぱく名無しさん
10/10/16 04:22:26 vNmia45U0.net
>>212
生で食べたの?

214:ぱくぱく名無しさん
10/10/16 05:38:18 1rmgfqbc0.net
当然。いつものこと。ひょっとして、焼いて食べたりするの?

215:ぱくぱく名無しさん
10/10/18 05:55:31 rDH6QTyk0.net
>>208牛肉の方がうまいなこれ

216:ぱくぱく名無しさん
10/10/19 18:34:17 52qqgS/v0.net
これ、大根のやつまずいな。今日買ってみたけど、酸味が足りん。何か甘い。
塩コショウしておろしたまねぎので食うのがいいな。

217:ぱくぱく名無しさん
10/11/01 03:07:37 ea2zguvlO.net
豚じゃなくてスマンけど鶏ササミしゃぶしゃぶしたやつうめええぇぇぇ!!!!!
表面以外まるっきし生肉だけどうめええぇぇぇ!!!!

218:ぱくぱく名無しさん
10/11/01 04:20:15 /NDywago0.net
鶏肉でしかもしゃぶしゃぶとか、そんな公務員みたいな安定性は求めてない。

219:ぱくぱく名無しさん
10/11/01 05:15:31 NBV+iR5n0.net
鶏のしゃぶしゃぶとか定番だろ
鶏レバさっと湯通しして表面のみ過熱、スライスしてごま油+塩でレバ刺しも美味いよ
焼肉用の牛レバでレバ刺しやってみたが、加熱用のレバーは臭くて結局生姜漬け焼きにしたわ

220:ぱくぱく名無しさん
10/11/01 05:43:20 xgWonrfw0.net
一度、ケツワッペン貼ってぎょう虫みてもらったほうがよくね?

221:ぱくぱく名無しさん
10/11/11 22:35:58 C/4bjYBq0.net
生ホルモンってないの?

222:ぱくぱく名無しさん
10/11/11 23:03:17 nkXrGP5L0.net
肉やでならうってる

223:ぱくぱく名無しさん
10/11/14 12:55:05 /GhJJ4FR0.net
鶏の専門店をやってる知り合いが最近は
生で食べれる鶏は滅多にない、と嘆いていたよ。

そういや昔リスクも知らんで焼き肉屋で豚レバーの刺身を食べた。
滅多に出せないって言われて…
牛なんかよりはるかにうまいが、次に出されても怖くて食べれん。
ついでに鹿の刺身も同様にいただきましたよ。
無事なのか気づいてないだけなのかはわからんw

224:ぱくぱく名無しさん
10/11/19 02:33:40 4+Smi5im0.net
知り合いが全身の筋肉が動かなくなる病気になった。
原因は鶏の刺身らしい。
4年くらいのリハビリで何とか復活したけど
鶏や豚は鮮度に関わらず細菌を持ってるから
完全に火を通さないとダメだぜ。


225:ぱくぱく名無しさん
10/11/19 04:12:23 Y3kKpbkB0.net
このスレその辺承知で生で食うスレだと思ってたが

226:ぱくぱく名無しさん
10/11/27 17:17:47 jbZZGpcb0.net
こえー。
ささみの霜降りくらいしか食べたことないけどもう止めるわ。

豚を生で食べてる奴は超チャレンジャー。頭おかしい。
SPFだって生で食っていいよ、なわけじゃない。
普通の豚より危険性少ないですよ、ってだけなのに。
URLリンク(www.j-spf.com)

227:ぱくぱく名無しさん
10/11/29 22:31:19 MvUN9YkN0.net
そういや市販の生ハムはどうなんだろうな

228:ぱくぱく名無しさん
10/12/08 22:27:23 RJV3q4o7P.net
ドイツ式の生ひき肉サンドイッチがうまいの……
にんにくと塩コショウで味付けして
バターやマーガリン、ラードなんかを塗ったパンに乗せたり挟んだり
パプリカと玉ねぎもあったりしたらもう

229:ぱくぱく名無しさん
10/12/09 01:32:23 6/Pw2Liv0.net
あれ美味いらしいなー
しかし海外いけそうにないから本場のは一生食えないだろうな・・・orz

230:ぱくぱく名無しさん
10/12/09 15:47:23 2G+9mCNY0.net
mettね。
日本の生食文化ならぜったいいけるはずなのにな・・・


231:ぱくぱく名無しさん
10/12/19 23:30:55 bhv2TXVF0.net
このスレって誰かをだまして豚生肉食べさせようとしてるの?
まさか本当に生で食ってるわけじゃないよね?
想像するだけで気持ち悪い

232:ぱくぱく名無しさん
10/12/20 01:11:50 Wcrwspd40.net
思い込み激しい奴はつくづく2ch向いてないとおもうわ

233:ぱくぱく名無しさん
11/01/16 06:25:15 ITGx33NJ0.net
よく行く大衆中華の店が、ホイコーロとか注文すると客に出す皿の上に生豚肉のせて
調理の準備するんだが大丈夫なのかな。もちろん調理後はその皿に盛る。


234:ぱくぱく名無しさん
11/01/17 08:36:01 lU6mXbi60.net
できたてのホイコーロは熱いから
どがっと盛られたらそれで殺菌されるんじゃないか

235:ぱくぱく名無しさん
11/01/23 21:44:24 dihBUT8l0.net
>>2
塩豚って浸透圧でボツリヌス菌が脱水されて死んだりしないの?

236:ぱくぱく名無しさん
11/01/23 23:07:46 lnziDRKL0.net
ボツリヌス中毒の発症例が、ソーセージやハム、熟れ寿司であることを思えば、
浸透圧でどうこうなるもんじゃないと思う。
ハチミツ由来の乳児ボツリヌス症とかもあるし。
某おいしんぼとか言う漫画で、ハチミツは離乳食に最適だとか言ってたけど、
あげちゃダメだよ、下手したら死んじゃうよ。

237:ぱくぱく名無しさん
11/01/24 00:27:22 xnMTV2sC0.net
某って使い方間違ってるぞwww

238:ぱくぱく名無しさん
11/01/24 00:33:10 jO+Ys8Yy0.net
おいしん某だね

239:ぱくぱく名無しさん
11/01/24 00:42:22 P0/nEpfT0.net
はちみつ離乳食は単行本化されなかったんだっけか

240:ぱくぱく名無しさん
11/01/24 03:22:26 uziNpB7a0.net
いや、某はよくこういう使い方するんだよ。
使う人はわかった上で使ってるのさ。

241:ぱくぱく名無しさん
11/01/25 00:14:13 qUjaiT4v0.net
人に恥かかせるなよ

242:ぱくぱく名無しさん
11/01/25 01:37:02 q4k0m00L0.net
236みたいな某の使い方を中村うさぎがやってて、
それについて指摘の手紙が来てうざかったって言ってたな

243:ぱくぱく名無しさん
11/01/25 02:23:51 5FOY63Ty0.net
わざと使ってるのに指摘されるとウザイよね

244:ぱくぱく名無しさん
11/01/25 02:40:59 dlYCxZ/10.net
>>242
そりゃ来るだろなw
馬鹿丸出しは誰でも突っ込みたくなると思うw

245:ぱくぱく名無しさん
11/01/25 02:44:55 q4k0m00L0.net
でそんなギャグで使ってることくらいお願いだから分かってくれ!ってキレてた

246:ぱくぱく名無しさん
11/01/25 02:56:24 dlYCxZ/10.net
>>236はマジで使ってそうwww

247:ぱくぱく名無しさん
11/01/27 23:22:27 AtMbxpia0.net
236だけど、一応分かってて使ったよ。

248:ぱくぱく名無しさん
11/01/27 23:41:44 bCXdr8gF0.net
>>237がマジで間違ってた事になるじゃないか。
無慈悲を言うなクズ人間。

249:ぱくぱく名無しさん
11/01/28 00:55:21 DvoWz5020.net
それはすまんかった。

250:ぱくぱく名無しさん
11/01/28 03:28:23 Q1YWIbGn0.net
236が不様過ぎるw

251:ぱくぱく名無しさん
11/01/28 03:33:30 YgddYwIT0.net
いや痛いのは>>237だろ

252:ぱくぱく名無しさん
11/01/28 03:44:07 DvoWz5020.net
236ですが、俺が無様過ぎると言う結論で良いので、
みんな豚肉を生で食う作業に戻ってくれ。

253:ぱくぱく名無しさん
11/01/28 16:38:16 U6ubK4Ga0.net
わざとの言い回しはびみょうだねー
ふいんきとかで指摘してくれる親切な人いまだにいるし

254:ぱくぱく名無しさん
11/01/29 16:18:52 C6fIf/JN0.net
あれは様式美と言うか、指摘→そう言うネタだよ。までで完成形だろw

255:ぱくぱく名無しさん
11/02/09 15:09:47 zN/FHlX8O.net
ダチョウか

256:ぱくぱく名無しさん
11/02/09 22:39:14 Jvqjl9gd0.net
生というか、半生で食うのが美味そうだ。

沸騰した3カップのお湯に200gの豚肩ロース(生)を浸す→フタをして2時間→スライスしてポン酢で

嗚呼、ピンク色の切り口が目に浮かぶようだ。週末にやってみよう。

257:ぱくぱく名無しさん
11/03/13 17:35:51.62 TvKDoWro0.net
しゃぶしゃぶとか焼肉は完全には火を通さず半生で食うのが楽しみ

258:ぱくぱく名無しさん
11/03/28 22:45:39.34 e0nxBVqn0.net
久しぶりにやってしまった。
10日熟成の半生ベーコンで。
会社休んで家でトイレ生活。
期末で忙しいのに会社に迷惑をかけてしまった。
生食いの資格ないですね、いっぺん氏んできます。

259:ぱくぱく名無しさん
11/03/29 00:56:55.93 726KC0tC0.net
食事とは本来、体を養いあーたらこたらー
軽薄なグルメごっこがどーしたこーした
物事の本質を忘れた愚か者めw

260:ぱくぱく名無しさん
11/05/03 02:56:47.69 RD3lCniF0.net
ガンマ線照射して殺菌した豚肉とか出回ってないの?

◯型肝炎系まで防げるかどうかは知らんが、一般的な食中毒はかなり防げそう

261:ぱくぱく名無しさん
11/05/03 19:07:20.22 UCjrkIob0.net
牛肉ユッケで食中毒のニュースを観ながら、塩豚を生で食う。

262:ぱくぱく名無しさん
11/05/04 00:20:59.57 VFnr0w3U0.net
知らないうちに豚以外の生肉は大丈夫って風潮だけど
マジ、ヤバいからやめとけ
すぐ死ぬんだったらいいが後遺症で一生苦しむ羽目になるぞ

263:ぱくぱく名無しさん
11/05/04 03:09:12.30 28iUqca80.net
豚肉以外というか一番危ないのは鶏肉じゃね?

264:ぱくぱく名無しさん
11/05/04 03:36:58.44 4Pgm8zhe0.net
昔から、旨いものは体に悪いと言うからな。

265:ぱくぱく名無しさん
11/05/05 01:49:51.85 1ZltwCfe0.net
今回の食中毒は病原性大腸菌だろ?
別に生肉に限らず、汚染されたもの食えばなんでも発症するよね。
最初に有名になったのはカイワレだったし。

266:ぱくぱく名無しさん
11/05/05 02:37:35.09 6VZgIBbb0.net
カイワレは誤解だったんじゃなかったか

267:ぱくぱく名無しさん
11/05/05 09:42:56.32 /ya7C6dV0.net
>>265
URLリンク(ja.wikipedia.org)

268:ぱくぱく名無しさん
11/05/05 12:47:43.25 VxJvhBF4P.net
>>259
原理主義ならラバウルにでもお帰り

269:ぱくぱく名無しさん
11/05/05 13:10:53.53 otqKGlIrO.net
これでも生食しますか?

HUSの症状はなぁ…
まず食中毒になった後、2日後辺りから、下痢症状が始まる。
この段階でなるべく水分補給して、しっかり毒素を抜ければ軽快になる可能性もあるが、
5日目位まで気づかず、普通の下痢と思っているなどで、治療を受けなければアウト。
不可逆で回復に至らない、腎臓の障害に移行する。

急激な倦怠感から始まり、もう水すら出ない下痢の症状で、腹部はけいれんの痛みなどで
じんじんする体の細部などにチクチクとした痛みが走り、嘔吐が始まる。
次に腎臓にダメージが直接出始めるので、ものすごく背中が痛くなる。
たとえると筋肉痛の痛み感じの10倍位のドンドンとした痛みが、内臓と背中部分に現れる。
ここまでで透析を受け、適切な治療を受ければぎりぎり助かるかもしれない。
しかし気づかなかったり、治療が遅れると、腎臓が確実に逝った後、おしっこも赤く、うんちも
腸が溶けた後のどろどろとした血便に変わり、腹部は焼ける様に痛み、背中は前述の
ドンドンとした痛みが続く。
尿量も極端に減るため、顔はむくみ、顔色は赤黒くなってきたり青黒くなる。
毒素により、痛み、触覚も過敏になってきて、この辺りから錯乱症状も出始め、意味不明な事を口走る。
昏睡になってしまえば分からないが、昏睡に至らなかった場合はもう、うわごとの様に
「痛い…おなかが焼ける様に痛い…痛い…」と訴え続ける。
実際に痛み止めを打ったりすると、毒素を抜く事や体力低下につながる為、生き残れる可能性が
ある限りは痛みを伴ったまま頑張らせるんだよね…。
さらに人によっては、肺にまで水が溜まる為、おぼれた様な呼吸の苦しみの中で肺にカテーテル挿入したりもする…。
たとえ治療して命が助かったとしても、腎障害が大なり小なり残り、20%は透析が必要な体になり、
50%は障害が暫くたった後出たりする。
透析が必要な体になったら、大体が10年~20年以内に、体中の色んな所がだるかったり
痛みを訴えながらゆるやかに苦しみ死んでいく。
それに週三回、数時間、病院に行って、時間取られ、一生朝起きた時位の体がだるい感じが
抜けない感覚で生きなければならない。

こんな苦しみを被害者は受けてるんだよ。

270:ぱくぱく名無しさん
11/05/05 17:20:57.43 Ijo0J9mEO.net
肉食が発癌の最大の原因であることは、多くの医師・専門家が指摘している。
国は、国民の健康より関連企業の保護を優先し、肉が健康を脅かす恐ろしい食であることを黙っている。
テレビの健康番組でさえ、スポンサーや食肉業界の反発を恐れ、肉食の危険性を大々的に口にすることが出来ず、
この結果、国民は知らず知らずのうちに癌にかかっているのが実態だ。

271:ぱくぱく名無しさん
11/05/05 17:24:44.58 Ijo0J9mEO.net
食肉に害はあるのかahoochibaさん

食卓のお肉ができるまでのサイトを見ました。肉は害があると執拗に主張しているように感じましたが、実際どうなのでしょう。

ベストアンサーに選ばれた回答kenchi525さん

あまりたくさんの肉食は害が有ると思っています。人間は、他の霊長類と同じく雑食です。何でも食べますが、欧米人は肉食中心でしたので、
腸の長さが日本人よりかなり短いです。
日本人は草食が多いので腸の長さは欧米人の6、7倍あるそうです。日本人があまり多くの肉を食べると、腸の中で腐敗したものが長くとどま
り癌や他の病気にかかりやすいと思います。
また、肉食中心のアメリカの研究では大腸癌の発生率が多いそうです。日本人は日本人らしくほどほどがいいと思います。

272:ぱくぱく名無しさん
11/05/05 17:53:38.77 C8hxaEr/0.net
>日本人は草食が多いので腸の長さは欧米人の6、7倍あるそうです。

いやいや、んなことない^^;小腸、大腸合わせても大腸のみでもない


豚肉の生食が危険って言うのに対しては、生ハムとかあるのを知ってたから結構昔に疑問を持ってたので特にネットが普及しだした10年くらい前に調べて、変な固定観念があるんだろうなと思ってた。
E型肝炎のことは最近知ったけど、普通の肉質については特に(所謂全ての食肉に言えるような食中毒の原因菌)危険性はないようですね。。

273:ぱくぱく名無しさん
11/05/05 18:19:36.76 9tWzZNWO0.net
草食動物と肉食動物の腸の長さと勘違いしてる奴がいるな。
マジウケたwww

274:ぱくぱく名無しさん
11/05/05 21:57:32.43 1ZltwCfe0.net
当たらなければどうと言う事はないので、今日も塩豚を生で食う。

275:ぱくぱく名無しさん
11/05/07 13:46:40.55 Hf8MndUnO.net
摂生という言葉を知らない貪欲者

276:ぱくぱく名無しさん
11/05/08 13:41:31.92 cMqrZdtk0.net
このスレ真似て死んだ奴も何人かいたかもな…

277:ぱくぱく名無しさん
11/05/08 18:10:46.51 BGktCrp20.net
流石に死んだらニュースになるだろう。

278:ぱくぱく名無しさん
11/05/08 18:33:47.41 W95qIp1f0.net
まだ発見されてないだけかも・・・

279:ぱくぱく名無しさん
11/05/18 18:55:59.96 s0IfViaGO.net
さっき>>205のやり方で食ってみたら旨かった!!

280:ぱくぱく名無しさん
11/05/19 02:56:29.25 NIi50IgH0.net
>>279
ひき肉は特にリスク高いから気をつけろよ

生ひき肉でリスク減らすなら固まり肉買ってきて表面そいだ後にミキサーかなんかでひき肉作るくらいか

281:ぱくぱく名無しさん
11/05/19 16:08:51.87 vWAqMgCH0.net
このスレでリスクとか上から

282:ぱくぱく名無しさん
11/06/01 13:21:58.41 VgDiQ3zxO.net
気持ち悪い

283:ぱくぱく名無しさん
11/06/13 18:21:21.91 MFl5KQf60.net
豚挽き肉のハンバーグは半生くらいが美味いよな

284:ぱくぱく名無しさん
11/08/05 23:07:59.09 7gzzo6TAO.net
生肉ウマー(゚Д゚)

285:ぱくぱく名無しさん
11/08/09 10:28:24.90 5uJ6mOPCO.net
飽きてきた
毎回、ポン酢か青じそドレッシング。
豚レバー夏は半生が限界だし…。

(´Д`)


286:ぱくぱく名無しさん
11/08/10 04:02:00.08 xzCgWZ5L0.net
レバ刺し系ならごま油+塩が美味い
後はイタリアンドレッシングとかの普段使わないドレッシングもお勧め
トマトドレッシングとかいう赤いキャップのやつとか、生じゃないが普通にしゃぶしゃぶにかけて食っても美味かった

287:ぱくぱく名無しさん
11/09/01 00:49:15.54 Vj9TAq1R0.net
常温が美味いな、バラ肉は。脂が舌の上で溶ける。
牛とは違うのだよ、脂の融点が。

288:ぱくぱく名無しさん
11/09/02 21:17:10.00 v/ziGgsAO.net
食中毒以前は、焼き肉屋で牛も豚もあまり焼かずに食ってたのに…。
あ~、あの食感が恋しいなぁ。

289:ぱくぱく名無しさん
11/10/13 22:36:23.59 Ywao2NVR0.net
おまいら、肉の殺菌には次亜塩素酸ナトリウム使え。0.2%
溶液に1時間つければ、ほぼすべての菌は死滅する。
赤ちゃん用の、ほれミルトンがそれよ。ほっとけば揮発して
無くなる。もっと簡単に言えば、水道のカルキがそれよ。
ボツリヌス菌にも絶大な効果がある。

それと生肉、ユッケ・レバ刺し食いたいのなら馬肉にしろ。
楽天で若丸、これググレ。絶対安心安全。

以上の二つを実行しろ。いろいろ捗るぞ。

290:ぱくぱく名無しさん
11/10/14 14:42:29.61 pG24Xmrl0.net
えー、めんどくさい。

291:ぱくぱく名無しさん
11/10/16 15:28:30.59 28PuqohX0.net
アルコール殺菌して二ヶ月の3%塩の豚とスーパーの刺身で当たる確率ってどっちが高いのだろうか

292:ぱくぱく名無しさん
11/10/17 05:23:43.22 3sC+huuX0.net
>>291

アルコール殺菌ではボツリヌス菌は絶対死滅しないので
、もし使用している豚肉がボツリヌス菌保菌豚なら、悲惨
な結果になるよ。絶対安全を期するなら、専門業者に食中毒
菌の検査をやってもらうこと。

だろう、ジャマイカで生肉食うと死んじゃうよ。

293:ぱくぱく名無しさん
11/10/17 07:45:56.78 W3TpxL790.net
>>292
URLリンク(shokusen.jp)
ここに効く様なこと書いてあるんだが、違うの?

294:ぱくぱく名無しさん
11/10/17 09:58:13.43 IQTrJ6NP0.net
>>293
リンク先にもあるように、菌が芽胞を形成していなければ効果はある。
菌が休眠期に入り芽胞を形成しているとしたら、全く効果は無い。

リンク先にはボツリヌス菌の芽胞には、全く効果が無いと書いてあります。


295:ぱくぱく名無しさん
11/10/17 14:36:54.38 W3TpxL790.net
>>294
芽胞って無毒なんじゃ無いの?

296:ぱくぱく名無しさん
11/10/17 17:34:48.23 3sC+huuX0.net
芽胞が残っていると、菌の増殖に最適な熟成期間中
に爆発的に増殖します。

297:ぱくぱく名無しさん
11/10/17 19:02:17.37 W3TpxL790.net
>>296
真空パックで無い500gくらいのブロックで且つ空気に晒す(冷蔵庫内)でも発芽するんですか?

298:ぱくぱく名無しさん
11/10/18 00:13:25.47 QWjrHDur0.net
>>296
もし肉の表面の皺や陥没した組織の隙間に芽胞が入り込んでいれば同じ事。

天涯孤独、自分ひとりで食べるものなら、死のうが病院送り
になろうが全く問題ありませんが、それに伴いあなたの周囲
にある種の被害をこうむる人が存在するならば、わずかな危
険性も100%の危険性と考える方が良い。

というのが私の考えです。

299:ぱくぱく名無しさん
11/10/18 08:56:20.71 LUil3isI0.net
どこから突っ込んだらいいんだろうか

300:ぱくぱく名無しさん
11/10/18 09:06:11.62 o633bg1l0.net
ふつうは後ろからだなw

301:ぱくぱく名無しさん
11/10/18 12:10:11.40 946Ljg480.net
論破しても誰も得しないよ
ここの総意は生豚うめぇだし

302:ぱくぱく名無しさん
11/10/19 01:09:19.69 L+hY6aSf0.net
だから好きにすればいいんだよ。
自分の責任で、誰にも迷惑かけなければ
人はなにやってもいいんだから。

ざけんなボケ、豚は生だろ!

これで桶。

>>生豚うめぇだし

んだ、んだ!

303:ぱくぱく名無しさん
11/11/24 05:57:22.12 PxWg5ZZW0.net
タニシ食いで肝臓ジストマになって亡くなった魯山人の如く
美食に命を賭ける漢のスレだと聞いてやってきました。あげ

304:ぱくぱく名無しさん
12/01/04 18:40:23.11 x7oM8M9oO.net
今年初の豚生食age
うめー

305:ぱくぱく名無しさん
12/01/04 19:02:23.70 NZ7BprcR0.net
URLリンク(www.youtube.com)


306:ぱくぱく名無しさん
12/06/03 03:34:27.40 a2UlBlBz0.net
スレチだが反応しておく
>>303
魯山人の感染源は、コイやフナなどの淡水魚の刺身以外には考えにくい。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

なに食ったって、あたるときはあたる。
生ひき肉 食いたい。

307:ぱくぱく名無しさん
12/10/04 19:10:01.54 I/Uorqve0.net
【食品衛生】牛レバー規制で登場した「豚レバ刺し」…E型肝炎ウィルス感染の危険性が指摘される
スレリンク(newsplus板)


308:ぱくぱく名無しさん
12/10/04 21:19:30.01 v15+f5nS0.net
【社会】厚労省「豚レバーの生食は危険。加熱が常識だ」 各都道府県に通知
スレリンク(newsplus板)


309:ぱくぱく名無しさん
13/06/04 22:49:53.65 rV/5sSQQ0.net
【米中経済】中国豚肉最大手、米スミスフィールド買収で合意-47.2億ドル[05/29]
スレリンク(news4plus板)
【食品】中国企業が米豚肉生産大手を買収、中国の専門家「米産豚肉が中国の基準を満たすためには、畜産を見直すことが不可欠」 [06/04]
スレリンク(bizplus板)

310:ぱくぱく名無しさん
13/06/06 13:50:59.18 uW9whRME0!.net
>>308

常識に囚われている人生は空しい
かのガリレオガリレイも常識に囚われず天動説を唱えた

311:ぱくぱく名無しさん
13/06/09 02:38:04.44 gfyibR7e0.net
え?

312:ぱくぱく名無しさん
13/09/10 08:40:15.84 ymfHsuSYi.net
保守

313:ぱくぱく名無しさん
13/10/31 10:34:51.48 KUPOxnEn0.net
豚しゃぶ 危険でggってここにきた
ほんと知らない事が多いなー豚しゃぶで完全に火が通るまでしゃぶしゃぶしてたんだけど
スーパーでサッとくぐらす程度がうまいなんて書いてあったからさ 今度やってみよー

314:ぱくぱく名無しさん
13/10/31 14:05:13.21 hK5KwqHf0.net
都内で豚のレバ刺しを出してる店あるよ。
50年近くやってる店だが、全然問題なし。
まあ、朝引きの豚肉を使っているのと
秋から春までの限定メニューだから大丈夫なのだろう。
にんにく味噌つけて食うと死ぬほど美味い。

315:ぱくぱく名無しさん
13/11/01 23:46:38.80 Z3WL+A1fi.net
京都在住だけど豚刺しの店あるね。大阪とかならもっとたくさんそういう店があるとか聞いたけど
レバー、ハツ、タン、コリコリ(子宮)を食べたけど、豚のイメージが変わるぐらいうまかった
焼きについても店主がレアを推奨してて、焼きすぎると怒られそうなぐらい目を光らせてる感じw

新鮮なのもあるんだろうけど、牛より上品な味だった

316:ぱくぱく名無しさん
13/12/03 13:44:46.80 W2v1ItzEi.net
保守

317:ぱくぱく名無しさん
14/01/03 15:35:26.22 oqVOOCCV0.net
今年初生豚

318:ぱくぱく名無しさん
14/01/28 18:23:50.53 DROtKHqa0.net
【社会】豚の伝染病7年ぶり確認 鹿児島・茨城など4県で5000頭死ぬ
スレリンク(newsplus板)

★豚の伝染病7年ぶり確認 鹿児島・茨城など4県で5000頭死ぬ
2014.1.28 18:00

農林水産省は28日、子豚が感染すると高い確率で死ぬ「豚流行性下痢(PED)」が
昨年、国内で7年ぶりに確認され、今月27日までに鹿児島や茨城など4県で計5千頭
以上が死んだと発表した。人が感染することはない。

農水省によると昨年10月に沖縄県で発生が確認された。これまでに茨城県の2農場の
406頭、宮崎県の18農場の132頭、鹿児島県の93農場の2万8119頭、
沖縄県の3農場の233頭が感染した。同省の担当者は「鹿児島県は農場が密集して
おり、広がりやすかった」と分析している。

PEDは日本では1980年代に初めて発生、96年には4万頭が死んだ。
昨年、韓国や米国で流行したため農水省は昨年12月、各都道府県に感染予防策の
徹底を呼び掛けた。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

319:ぱくぱく名無しさん
14/01/28 19:09:39.15 /hUrjeKY0.net
安い肉が出回りそうだな。

320:ぱくぱく名無しさん
14/02/25 08:39:21.29 0Y1ZWvpc0.net
「ブタの生き血」が大好物の男性、脳内から寄生虫19匹発見―中国紙

URLリンク(topics.jp.msn.com)
今月18日、広西チワン族自治区出身の若者が貴州省貴陽市の省第2医院を訪れた。
彼はめまいと脱力感、視力低下を訴えていた。
そこで彼の頭部をCTスキャンしたところ、大脳内に19匹の寄生虫がいることが判明。
診察した外来担当の王医師は、神経嚢虫症と診断した。

神経嚢虫症は、有鉤条虫に寄生されたブタの肉や血を、完全に火を通さずに摂取することで、人に感染する。
これらを食べた人間の血に幼虫が入り、巡り巡って脳に達するという。
早期発見の場合は投薬などで完治できるが、発見が遅れると脳組織や大脳中枢が侵され、頭痛や脱力、運動機能障害などの症状が出る。
重症の場合はてんかんや失明を引き起こし、死に至る危険性もある。

貴州省のある地方では、ブタの生き血を「甜湯血」と呼び、現地の人々はこれを好んで食すという。この青年も、「ブタの生き血が好物だ」と話している。
王医師は「生のブタ肉は絶対に食べない。生き血も飲まない。ブタ肉は完全に火を通すこと」と市民に呼びかけている。

321:ぱくぱく名無しさん
14/03/15 21:29:16.32 1ZuUGsP50.net
イスラム教的には実に邪悪なスレ。

322:ぱくぱく名無しさん
14/04/04 08:08:16.27 U+jjV6Rc0.net
【閲覧注意】脳を喰う条虫は本当にいる(写真&解説)
URLリンク(www.gizmodo.jp)
↑有鉤条虫に巣食われた脳の写真
よくある感染ルートは完全に火が通ってない豚肉。

323:ぱくぱく名無しさん
14/04/06 06:09:41.37 bQGlbFti0.net
日本の豚に有鉤条虫リスクなんてもうほぼ無いのにね
こういったヒステリックな連中って何食って生きてるんだろ

324:ぱくぱく名無しさん
14/04/07 09:43:03.84 ygtUwBLJ0.net
でも、サルモネラはいるんでしょ

325:ぱくぱく名無しさん
14/04/07 21:10:05.29 aa6Y7An/0.net
いる事もあるていど。

326:ぱくぱく名無しさん
14/04/13 09:14:24.33 gSNYAQLDO.net
そういや豚肉の入ってたビニールや発泡スチロールも寄生虫とかやばいの?
俺のアパート部屋ゴミ屋敷状態だけど寄生虫とかやばいのかな
豚肉の血が少し溜まってたビニール袋もその辺のゴミ山に埋もれてるはず
腐った鶏肉の入ってる袋もゴミ山に埋もれててウジとコバエが大量に沸いてたな
さすがにそれは捨てて大量のコバエは出なくなったが大量のウジはどっかにいそうだ

327:ぱくぱく名無しさん
14/04/13 23:47:28.47 2ZNzuseQ0.net
それは豚肉じゃなくてもやばいんじゃね?

328:ぱくぱく名無しさん
14/04/14 09:27:34.13 WMmhbvWj0.net
>>326
魚の切り身がパックに入ってよく売ってるけど、あの包装を透明なポリ袋に包んで
ゴミの日まで2、3日置いておいたら、袋の中がウジムシでいっぱいになったことがある。

329:ぱくぱく名無しさん
14/04/14 10:58:51.28 ReAUCyJ+O.net
>>328
ありがとう数年ぶりに掃除するね
団地のゴミ置き場が俺だけのゴミ袋で溢れても片付かないから数週間かけるわ…
ざっと六畳&台所に1メートルのゴミ山がびっしり埋もれとる
ゴミ袋が50枚でも足りんかもな

330:ぱくぱく名無しさん
14/04/14 15:22:25.95 ReAUCyJ+O.net
台所と台所の引き出しを洗った
ゴミ袋四枚消費
まだ美部屋にはまだ三パーセントって所だな
ゴミ袋100枚は行くだろうな
明日も頑張る

331:ぱくぱく名無しさん
14/04/14 15:53:41.98 69CUSt2m0.net
写真うp!

332:ぱくぱく名無しさん
14/05/22 11:20:45.57 xPSw8BdY0.net
日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛パスタ北京ダウ問題

333:ぱくぱく名無しさん
14/06/26 09:43:34.99 9Dg+s+gk0.net
豚肉は細菌がいるんでかならず100度の熱をとおすこと。
薄切り肉をつかって短時間で火を通し、旨みがで
きるだけにげないようにする。

334:ぱくぱく名無しさん
14/07/04 22:41:01.92 PWvtfyKG0.net
肉のパック洗ってから捨てよう
たしかにそのまま家のゴミ箱に入れておくのは気持ち悪いな

335:ぱくぱく名無しさん
14/07/05 02:26:50.66 D0dgN+W90.net
洗って回収ボックスに入れよう。

336:ぱくぱく名無しさん
14/07/05 11:55:31.38 3e2KXrsa0.net
レジ通したら、トレーから出してビニール袋に入れ替える
トレーはその足で回収BOXへ
かさばらないしゴミも減る。かしこい主婦の知恵袋

337:ぱくぱく名無しさん
14/07/05 22:06:51.92 QZcPLU8Xi.net
回収箱がくさくなるでしょ。。

338:ぱくぱく名無しさん
14/07/15 12:33:20.37 JGgjQvAJ0.net
生肉にも本物と偽物がある
URLリンク(futalog.com)

339:ぱくぱく名無しさん
14/07/15 16:52:47.76 dNewUevB0.net
ソテーでもちょっとピンクが残ってるぐらいで加熱をやめると
柔らかくて美味いよね
まさか一切加熱しないでバクバク喰うわけ?
それは牛でもやばいでしょ

340:ぱくぱく名無しさん
14/07/15 23:43:18.18 msD8GNVK0.net
【社会】豚レバ刺しで脳に寄生虫の危険性も 脳に虫入れば致死率60~90%
スレリンク(newsplus板)

341:ぱくぱく名無しさん
14/07/21 12:06:46.77 fIIG0I3C0.net
下手したらあっさりと死ぬだろう・・・

342:ぱくぱく名無しさん
14/08/29 02:57:02.84 IpkAEEf50.net
>>336
アレ見るたびにきったねえって思う
自宅にもって帰ってサランラップに移す時だって結構衛生に気を使うのに、
よくあんな汚い環境、見た目のものをよく口にしようと思えるわ

343:ぱくぱく名無しさん
14/09/05 05:48:31.03 DwG05BoI0.net
汚いものを食べるのは勝手にどうぞって感じだけど
洗いもしてないトレーを回収ボックスに入れるのが非常識
ゴミ箱に捨ててる奴もいるし
自分のことしか考えてないんだなw

344:ぱくぱく名無しさん
15/02/04 16:38:15.01 XcvxSgou0.net
名古屋では生豚肉を入れた恵方巻きが販売されたようだが、時代が追いついてきたな。

345:ぱくぱく名無しさん
15/03/11 07:12:28.71 tMIIa2Kg0.net
>>6
それ塩漬けの豚だよ
ドイツだと瓶詰めでスーパーによく売ってる

346:ぱくぱく名無しさん
15/04/22 19:21:54.04 /lMu3GZv0.net
E型肝炎になるぞ!!

347:ぱくぱく名無しさん
15/04/23 15:59:15.07 +gpoTfAZ0.net
E型肝炎とか豚レバーの話じゃないの?

348:ぱくぱく名無しさん
16/01/29 00:01:47.12 BUZVOhQw.net
【中国】豚肉が光る!中国で頻発・・・暗い所に置くと脂身からブキミな青白い光 光り輝く司会者も絶句[1/28] [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news4plus板)

349:ぱくぱく名無しさん
16/02/22 18:50:48.00 BbTa6rom.net
生ひき肉食べたい誘惑にかられるけど
ドイツは生食用豚肉は有資格者が、他の肉とは隔離された加工所で決められた段取りで作る
日本の管理とは段違いなんだろう
ドイツ行って生食してみたい

350:ぱくぱく名無しさん
16/03/12 15:35:32.47 qUq0T+Jx.net
肉は何でも生食可能です。
凡ゆる肉を生で食べる実験を繰り返していますが、
別段、何の異常もありません。
鳥の唐揚げ用肉・豚バラ肉・合挽きミンチ・豚足(軽く下茹でしてあったかな??)・豚レバーetc、その他もろもろ。
合挽きミンチは、ゴマ油・塩で食べると生ユッケみたいで極上です。
無闇に外食したり調理済み食品を買うのは控え、
日本の資産の国外流出を阻みましょう。
(※地元の昔馴染みの料理店や、国産品にお金を廻しましょう)
『その国の通貨は、その国の労働力である』ですから。
我が日本国の通貨は、
現在(平成28年)世界中の投資家に買い漁られ、
“投機対象” のモノにされちゃっている現実を知りましょう。
財務省(外務省に並ぶ反日組織)は頑なに内循環の創出を阻み、
日本円(JPY)を海外に廻そうと日本国民を騙しています。
欧米列強のアジア再植民地化の計画は、
ジワジワと進行中です。
話を戻しますが、
『大概の物は、生で食べることが可能です!!』。
胃酸・胆汁酸は、
寄生虫くらいは溶かしちゃいますから。

351:ぱくぱく名無しさん
16/03/12 15:49:10.28 MEbC1cVv.net
>>350
大概の物は溶けるとしても
卵は?

352:ぱくぱく名無しさん
16/03/13 00:19:13.35 meTcvTQx.net
>>351
黄身も白身も、
“からざ層” も溶かします。
勿論、
卵殻(卵のカラ)も溶かしちゃいますからww 。
人体其の物が、
『核分裂炉』でありまた、
『核融合炉』なのです。
天皇弥栄。

353:ぱくぱく名無しさん
16/03/29 18:01:01.02 QxjU84A4.net
2016年3月21日、重慶晨報によると、広西チワン族自治区南寧市の病院の男性患者の体内から、長さ5メートルに及ぶ寄生虫が発見された。
URLリンク(img.recordchina.co.jp)
URLリンク(img.recordchina.co.jp)
この寄生虫は「無鉤条虫(むこうじょうちゅう)」と呼ばれるもので、人間の腸に寄生するサナダムシの一種。男性は45歳の消化器科の患者で、日ごろから生魚や生肉を食べるのが好きだったという。
医師は、寄生虫を体内に取り込まないために、検査を受けたり、火の通っていない肉を食べるのは避けるよう呼び掛けている。(翻訳・編集/北田)
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

>日ごろから生魚や生肉を食べるのが好きだったという。
気をつけましょうね…。

354:ぱくぱく名無しさん
16/03/29 19:17:49.67 KrYMUa3I.net
これは好きで飼う人もいる奴じゃないの?

355:ぱくぱく名無しさん
16/03/29 21:27:09.70 6mQgPNbO.net
“生肉”で全身寄生虫だらけに、10年以上も生のブタ肉を食べ続け…。
生食には寄生虫のリスクがついてまわるものだが、中国ではこのたび、生のブタ肉を食べ続けてきた女性が、
全身寄生虫に侵されていたことが判明し、医師を驚かせた。原因不明の痛みが発症したことから明らかになったという。
中国メディア・広州日報などによると、現在23歳の女性は、10歳の頃から生でブタ肉を食べるようになったそう。
彼女の生まれ故郷(雲南省デチェン・チベット族自治州雨崩村)では、祝日などの特別な日には新鮮なブタ肉に調味料を混ぜて生のまま食べる習慣があり、
彼女もそれにならい食べ続けてきたのだが、最近になって原因不明の痛みに襲われるようになり、このたび医者にかかることにしたそうだ。
病院では頭部MRIと全身CTスキャンが行われたが、その検査結果は専門家さえも驚く衝撃的なものだった。
それもそのはず、女性の全身はすでに無数の寄生虫に侵されており、大脳や顔面の筋肉にさえも感染が見られるひどい有様だったからだ。
医師の話では、女性の体内の寄生虫の一部はすでに死に、石灰化しており、全身の痛み以外に眼球突出や網膜出血といった症状も見られたとのこと。
治療はすぐに行われたものの、一部の寄生虫は体外に排出されず、女性には後遺症が現れる可能性も否めないという。
URLリンク(www.narinari.com)
URLリンク(d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net)

356:ぱくぱく名無しさん
16/03/30 00:22:37.23 8aC+f5YP.net
>>354
花粉症対策になるとか言うやつか。

357:ぱくぱく名無しさん
16/03/30 00:31:54.22 nVh7aIt/.net
SPFは残飯豚と違って衛生面はいいが豚肉だしさすがに生で食べるのは良くないわな

358:ぱくぱく名無しさん
16/07/07 21:05:20.08 x3Ch1Ao5.net
徳島県から安全な食材宅配の比較をしてみたよ。
URLリンク(mutenkanavi.webcrow.jp)はここでちゅわ。( ゚∀゚)ノィョ―ゥ

359:ぱくぱく名無しさん
16/07/07 21:22:38.69 x3Ch1Ao5.net
愛媛県からこびりつかないフライパンの比較をしてみたよ。
URLリンク(flypane.web.fc2.com)はここでちゅわ。(`・ω・´)ゞ

360:ぱくぱく名無しさん
16/09/28 15:54:28.10 QSQBCmsc.net
よしよし、順調に時代が追いついてきたなw
NHK「あさイチ」で紹介された“イノシシの刺身”「保健所が許可している」発言に波紋
保健所とNHKに話を聞いた
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

361:ぱくぱく名無しさん
17/03/12 18:51:59.91 HHL71IGo.net
大阪鶴橋 喫茶ヒデ レイプ

362:ぱくぱく名無しさん
17/03/12 18:52:27.56 HHL71IGo.net
大阪鶴橋 喫茶ヒデ 在日

363:ぱくぱく名無しさん
17/03/22 00:28:25.65 dogwmBIS.net
保守

364:ぱくぱく名無しさん
17/04/08 21:49:51.82 K/NxTe8k.net
はじめて生で塩豚食べたけどうまい・・・
ただ、口の中に脂身の筋が残るね

365:ぱくぱく名無しさん
17/04/08 22:04:19.21 DGmHupoQ.net
パンチェッタ(豚の塩漬け・ハーブ漬け)を作ってるけど
たまに生で食べちゃうw

366:ぱくぱく名無しさん
17/04/09 20:38:48.42 y4FMfm1J.net
塩豚の脂身の部分だけ生で食べるのマジでうまいんだが・・・
やっぱり健康に悪いのかな・・・

367:ぱくぱく名無しさん
17/04/10 00:54:27.49 USzvQbUG.net
ロシアでは定番の酒のアテらしいぞ>豚脂身の塩漬け。
健康には悪いだろうけど。

368:ぱくぱく名無しさん
17/04/15 15:11:36.04 fXGhh4VZ.net
ロシアでも生食好き派と危険だから禁止派がいる
でもまあみんな生で食ってるよ

369:ぱくぱく名無しさん
17/04/17 22:18:54.00 E50ZoxhS.net
某東南アジアの生ソーセージも普通に生で食えるし
寄生虫とか言ってるのは肥で作ってた野菜がサラダで食えないって主張ぐらい時代遅れ
屠殺場からの管理、流通監視さえすれば牡蠣程度のリスクしかない

370:ぱくぱく名無しさん
17/04/18 08:51:55.76 mkWgFPGW.net
タイだとラープ って肉そぼろみたいな料理がある
ラープ ディップ となると タルタルステーキ
血を入れたりもする
ベトナムのフォーは無色透明だけど
タイだと豚の血を入れてコクを出すラーメンもある
炎天下でも冷蔵庫に入れずに野外屋台で生肉・レバーをフツーに吊るしてある
何故腐らないのか不思議w

371:生肉の美味しさがわかる神
17/08/20 18:58:00.94 Ju/zFkl9.net
どんなに親から駄目だと言われようと、美味いものは美味い!
夜中に冷蔵庫の豚肉を食べて怒られる意味が分からない!!
お腹壊しても、病気になっても、寄生虫うじゃうじゃでも食うね!
だって、美味いんだもん。

372:ぱくぱく名無しさん
17/08/20 19:02:13.32 Ju/zFkl9.net
>>371お前の気持ち分かるわ
生だからって異常に嫌がるやつ本当に可愛そうだわ…。
あんなに美味いもの食えないなんてさ…。

373:ぱくぱく名無しさん
17/08/20 19:06:50.91 Ju/zFkl9.net
>>372自演乙-w-w-w-w-w

374:ぱくぱく名無しさん
17/08/21 23:41:49.86 JeF9LlKV.net
音楽グループ「Judy and Mary」 のメンバーが豚生肉を常食した結果、死生児をひり出した事で終わったコンテンツ
はい終了

375:ぱくぱく名無しさん
17/08/22 00:40:31.49 Mjvo5Td7.net
SAPAのサンドイッチコーナーにすらマグロのたたきの海苔巻き感覚で、
Mettのパン載せが置いてある国もあるのにね

376:ぱくぱく名無しさん
17/11/16 08:44:14.47 RANtkYdB.net
いかに生食するか。
リスクは避けられないが低減することはできる。
常識として新鮮だから安全ではない。屠畜場で糞便や血液に汚染されうる表面は危険。カンピロなんかは血液に入るから内蔵も筋肉も危険。
寄生虫も鮮度に関係ない。
ただし、鮮度が関係する食中毒のリスクは低減できるから鮮度のよい肉がよい。寄生虫は国内産ならまず大丈夫。
すると我々にできるのは表面の細菌を避けること。なので売ってるひき肉はあり得ない。カンピロは鶏肉に多そうだから諦めよう。
もうひとつ大事なこと。それは自分の抵抗力、免疫力つまり健康と体調。これ忘れがち。
肉は体調が万全な健康な者が生食するもの。免疫力の弱い年寄りや子供の食うものではない。
国産の鮮度のよい牛豚。表面を処理する。そして健康で体調がよい。
そうやってありつける食の楽しみが肉の生食。

377:ぱくぱく名無しさん
18/06/11 01:38:41.63 QvFufyBJ.net
欧州人の半分以上はトキソプラズマだよ。

378:ぱくぱく名無しさん
18/08/15 03:25:34.82 UalHnUlz.net
豚は生姜焼きが好き
URLリンク(akasaka-tokyo.jp)

379:ぱくぱく名無しさん
18/08/15 17:28:43.30 1DptGpn4.net
NG推奨
akasaka-tokyo.jp

380:ぱくぱく名無しさん
19/01/05 16:06:31.16 munmNbuf.net
生ハム作りたいけど菌がどんな風になってるのかによってそのまま食うか加熱するか悩む

381:ぱくぱく名無しさん
19/09/20 11:59:07.25 PlJt3oEw.net
【日韓関係悪化】米投資家ジム・ロジャーズ氏「日韓トンネルの連結で和解へ」「日本が朝鮮半島を通って中国やロシアとつながる」★4
スレリンク(newsplus板)

【豚コレラ】ワクチン接種にむけ指針改定へ 農林水産省
スレリンク(newsplus板)
【北から参上】韓国でアフリカ豚コレラ 軍事境界線近くで初確認[9/17]
スレリンク(news4plus板)
【文大統領】アフリカ豚コレラ発生 拡散防止へ管理の徹底指示 感染遮断 消毒強化 豚3950頭に対する殺処分措置[9/17]
スレリンク(news4plus板)
【韓国】韓国で初のアフリカ豚コレラ、飼育頭数の半数以上を失う可能性も
スレリンク(news4plus板)
【韓国統一部】「豚コレラ防疫で南北協力必要」 北朝鮮に通知文 今回も北朝鮮が反応を見せるかは未知数[9/18]
スレリンク(news4plus板)
【韓国】立て続けに豚コレラ発生、「台風が原因」説も[09/19]
スレリンク(news4plus板)
【豚コレラ】韓国で「アフリカ豚コレラ」発生を初確認 韓国政府
スレリンク(newsplus板)
【大変煮だ】韓国で初のアフリカ豚コレラ、飼育頭数の半数以上を失う可能性も
スレリンク(newsplus板)
【江藤農相】韓でアフリカ豚コレラ確認「国内に入ると日本の養豚業の崩壊につながりかねない大変な事態だ」
スレリンク(newsplus板)

382:ぱくぱく名無しさん
19/11/21 12:51:03 9/YXqL57.net
mett喰いてー

383:ぱくぱく名無しさん
20/01/07 16:15:52 pcQBQihg.net
今年初生豚age

384:ぱくぱく名無しさん
20/08/21 23:07:24 G01b+mGD.net
一度凍らせてもダメなの?

385:ぱくぱく名無しさん
20/12/08 00:01:46.29 z9cLflEf.net
生豚ヒャッハー

386:ぱくぱく名無しさん
21/04/06 01:09:26.12 kMpPU15b.net
うまいうまい

387:ぱくぱく名無しさん
21/04/06 07:46:00.31 cL6vBubH.net
URLリンク(www.sunday-webry.com)
日本でもMett食べたい

388:ぱくぱく名無しさん
21/05/05 21:29:43.34 KtwaIKQX.net
namabuta喰いたいage


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch