【停電】災害時の料理について【断水・断ガス】at COOK
【停電】災害時の料理について【断水・断ガス】 - 暇つぶし2ch293:ぱくぱく名無しさん
17/09/08 13:27:23.90 UtkUakba.net
>>290インフラ駄目になったら冷凍食品なんか常備品にならない。
停電・断水で冷蔵庫は役立たず、きれいな水がないと野菜も洗えない。
カセットコンロ持ちで、
水と缶詰めと無洗米・クラッカーやシリアルバーかな。+サランラップ。
とにかく水は貴重だから食器も洗えないし。

294:ぱくぱく名無しさん
17/09/08 13:31:38.41 p3h8si8+.net
紙皿・紙コップも備蓄に入れてるな
ただ単にBBQで使い切らなかっただけなんだが

295:ぱくぱく名無しさん
17/09/08 16:53:15.61 UtkUakba.net
そこで皿にラップ敷いて使うと食器の水洗い必要なくなる。

296:ぱくぱく名無しさん
17/11/21 08:20:42.42 tHRVjbJe.net
油断したころに災害はくるからなー

297:ぱくぱく名無しさん
18/02/02 17:20:28.63 6kNOWA5b.net
ネタないの?

298:ぱくぱく名無しさん
18/05/29 03:31:42.06 cgRIoR5i.net
もうダメか?

299:ぱくぱく名無しさん
18/05/29 15:07:30.68 QZj4iNPd.net
かなり古い話題になるけど「缶入り牛乳」、ちょっとググったらちっとも引っかからない
どうもなくなったっぽいが経過がわからんのがどうもな

300:ぱくぱく名無しさん
18/06/06 01:57:50.95 erXVUtRL.net
ダメそうだな

301:ぱくぱく名無しさん
18/06/24 06:22:43.91 zTnDZbZj.net
震度6弱一回程度ど騒ぎすぎ
何の参考にもならん

302:ぱくぱく名無しさん
18/07/12 01:32:45.17 RUmmYipP.net
URLリンク(livetests.info)

303:ぱくぱく名無しさん
18/08/02 01:53:55.62 fdj3e6TI.net
>>299
牛乳ならスキムミルクが代用品として使えると思う
そのまま飲むには薄いけど、コーヒーやシチューやパン生地に入れるなら十分

304:ぱくぱく名無しさん
18/09/13 11:42:45.75 NixrtHEN.net
せっかく大停電が起きたのに静かだな

305:ぱくぱく名無しさん
18/09/13 12:58:12.72 A+hmiFtr.net
【まる子】  東電に殺された疑惑  【クレしん】
スレリンク(asaloon板)

306:ぱくぱく名無しさん
18/09/13 13:34:14.03 77zXWdin.net
それどころじゃないんだろ

307:ぱくぱく名無しさん
18/12/04 22:35:18.20 d4og+Ud6.net
【水道民営化】内閣府推進部署に利害関係者? 水道サービス大手のフランス・ヴェオリア社日本法人からの出向職員が勤務★3
スレリンク(newsplus板)
【水道民営化】民営化後に再公営化した事例、世界35ヶ国で「180件」も、厚労省が調べたのは3例のみと発覚 野党側、再調査求める★2
スレリンク(newsplus板)
【民間参入可能】参院厚労委で水道法改正案が可決=政府・与党、今国会成立目指す
スレリンク(newsplus板)

308:ぱくぱく名無しさん
18/12/05 00:42:19.98 19Rl707P.net
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

309:豪雨被災地
19/10/29 17:55:07 aiIkwDRQ.net
火があるんであれば 餅が非常食になる

310:ぱくぱく名無しさん
21/02/17 21:38:41.44 itRsqQuO.net
>>12
断水がいつまで続くか想定してんの?

311:ぱくぱく名無しさん
21/02/17 21:45:02.32 itRsqQuO.net
>>269
季節はいつを想定して冷蔵庫も使えない状況で肉が何日もつと思ってるんだ

312:ぱくぱく名無しさん
21/02/17 21:57:04.20 itRsqQuO.net
>>233
被災地のコンビニスーパーの場合は停電でレジも使えないから
直後は閉店
店の対応により、現金で水と電池などセット販売1000円などで売る場合や
ダメになる商品を安価もしくはタダで配られる。

313:ぱくぱく名無しさん
21/02/17 21:58:59.29 itRsqQuO.net
乾麺使うけど限られた水で調理をすると、塩分濃いまま食する事になるね
パスタなら大丈夫だけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch