●梅酒に使った梅の再利用法あります?●at COOK
●梅酒に使った梅の再利用法あります?● - 暇つぶし2ch250:ぱくぱく名無しさん
06/05/27 03:14:38 7/qP6TCdO.net
梅酒って
すっぱいの?

251:ぱくぱく名無しさん
06/05/27 08:59:24 9mWFLDEl0.net
>>250
チョーヤとかのワンカップみたいな梅酒買って飲んでみ。
余ったら煮物に入れたらいいよ

252:ぱくぱく名無しさん
06/05/30 13:20:50 Rrma8nI30.net
あまーい

253:ぱくぱく名無しさん
06/05/30 15:01:20 guTjBOup0.net
>>250
飲んだことない人っているんだ・・・。
たいがい子供のうちにちょいと飲んだ経験ぐらいあるもんだと
思っていたよw

254:ぱくぱく名無しさん
06/06/01 18:39:58 hdsB2H2m0.net
私は梅酒はいらないけど、漬かった梅だけ食べたいなぁ。
最高に美味しいと思う。

255:ぱくぱく名無しさん
06/06/04 12:21:38 CghlfKr30.net
age

256:ぱくぱく名無しさん
06/06/24 18:40:47 Y7PrDm6A0.net
マツケンレシピ「豚バラ丼」
URLリンク(www.fujitv.co.jp)

梅酒入りの浅漬けをチャチャっと作ってご飯に乗せ
さらにその上に梅の実と梅酒入りの、ぱっと見ビーフシチュー?って色の
豚バラ煮をかけた豚バラ丼…ベースは梅酒+出汁+八丁味噌+信州味噌

材 料(4人前)
★マツケン流 マツケン豚バラ丼★
豚バラ肉…200g、塩…少々、黒こしょう…少々
なす…2本、ししとう…6本、実山椒…10g
長ねぎ…適量、ごま油…大さじ2
サラダ油…大さじ2、八丁味噌…30g
信州味噌…20g、タレ用梅酒…200cc
だし…200cc、梅の実…4個

浅漬け用
キャベツ…1/3個、新玉ねぎ…1/2個
塩…小さじ1/2、昆布…適量
浅漬け用梅酒…大さじ3、大葉…8枚
ご飯…400g、新しょうが…大さじ2

257:ぱくぱく名無しさん
06/06/24 18:52:41 Y7PrDm6A0.net
作り方
1 浅漬け作り
キャベツ、玉ねぎをビニール袋に入れ塩を加えてもみ、さらに昆布を入れてしばらく置く
水を切り、梅酒を入れてもみ、さらに大葉を加えて軽く混ぜる

2 具材を切る
なす、ししとう(種を取る)はザク切り、梅の実は粗みじん切り、豚バラ塊肉は1cm厚さに切る
3 下味漬け
豚バラ肉に塩、黒こしょうをする
ビニールに片栗粉、下味を付けた豚バラ肉を入れ、衣をつける

4 味噌ダレ作り
信州味噌、八丁味噌を合わせ、梅酒を入れて溶き、だしを入れ、さらに醤油を入れる

5 しょうがご飯作り
ご飯にみじん切りした新しょうがをまぜる。丼にご飯を盛り付け、その上に浅漬けを敷く

6 具を作る
フライパンにサラダ油、ごま油を入れ、豚バラ肉を焼き、一旦肉を外し、残った油でなすとししとうを焼く
肉を戻し、実山椒を入れ少し焼く(実山椒は手で潰すことで香り高くなり、味のアクセントに)
味噌ダレを加えて少し煮て、切った梅の実を加える

7 盛り付け
盛り付けたご飯の上に味噌ダレを加えた具をかけ、白髪ねぎをのせる

258:ぱくぱく名無しさん
06/06/30 21:39:06 EwArItni0.net
>256-257さん
レシピありがとです! 早速作ってみました。
とっても美味しくできました(^-^)

259:ぱくぱく名無しさん
06/06/30 21:54:12 cJd+jsGG0.net
>>243
>実家の梅畑には毎年大量の梅の実ができるので、

裏山~。実家にお嫁にいきたいです!!

260:ぱくぱく名無しさん
06/07/07 10:41:51 HdvejlDE0.net
チョーヤのブログにけっこうレシピがあったぞ

URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

無茶してるのもあってうけたw

261:ぱくぱく名無しさん
06/07/11 01:20:12 yIlu/ss5O.net
もぐもぐ汁

262:ぱくぱく名無しさん
06/07/14 22:36:53 LR9Mg4cR0.net
うめ酒の後の梅は、もうー冷やして、そのまま梅だけ食べたら
最高よ。うめ酒より、残り梅の方が大好きよ。

263:ぱくぱく名無しさん
06/07/20 21:07:51 AcyuxoCC0.net
8Cokemq8TI <= #)KIc0`sA
yHgsOttomw <= #1KIdT`a_
Xd2TomoHwY <= #ZKId23tX
bwDanCqSV6 <= #sKIfQnMO
izKBa77ess <= #KKIoDP(d
kTDan5bttk <= #xKIpM$h^
7.R3Frkiss <= #CKIs42zE
Sult.NwvRI <= #QKI%5n&I
CKMoka/r7c <= #(KI($_~1
gSusiNohlw <= ##KI;,.xe
g6cbUMazi6 <= #dKI=;y}A
Otto24YK9g <= #rKI{`.+m
1GDan5jjYA <= #3KI~5c+y
HanagVrgVM <= #F`-2k&eS
hOpai0Vt.k <= #(`-6BvGF
.1KUmaipnU <= #H`-9k&eS
.p1JCake3. <= #I`-E9TF)
y20ZzLadyA <= #c`-EIASN
bASSuki696 <= #j`-LW_DS
LdFFuTomok <= #8`-QeY/s
JjcZJagaRE <= #?`-Z/+5D
uDanCzHcek <= #7`-c{u5z
P0aZYomeuE <= #o`-ggBNQ
ynwm4/Miko <= #(`-yRB#8
gS9Nomu8ug <= #h`-'F#.o
BudowKE7sc <= #n`-'9H+S
Udon6YEK/Q <= #H`-;Zbaa
omDan5X4W6 <= #5`-{=B+%
65CokeZb.c <= #Lv!/,)JP
73NUOnnaiY <= #/v!4pX*!
76rNnOchaU <= #mv!C'uvk
BOttoAcHBE <= #ev!EPEU$
990b8BSato <= #5v!P[@|s
obObKasiQQ <= #zv!Q%sM&
dGomaKghOI <= #0v!XcZ0:
bXOpaiT31c <= #pv!cVS]?
pULAQKamiI <= #/v!g{!9?
No.1aXTOvw <= #^v!i6!S%
KomeqQcDyM <= #uv!r6:Y(
kissYcwhgE <= #Bv!'}.F!
3MirokFyPc <= #$v![qo$M
0a3oNBa77. <= #A;I7e@;r
0gCafeODE6 <= #{;I8%vXu
NasiXjhiUw <= #\;IF&P@$
ngTNHOOtto <= #v;IIsy-%
klOG8HasiA <= #k;IT2]?^
1T9WareRtQ <= #*;Iij3XQ
QWareMglN6 <= #L;Iv2\Qc
8JYyhColaI <= #m;IyR?:V
Miko6Hc62k <= ##;I(EX\+
JVyUjKarew <= #&;I:U5RG
mwdJy7Miro <= #8;I|{A;A
6bbYomeJ7A <= #D&~7v`U{
CakeEQhoaU <= #(&~7g{Xk
VFIPapaVOE <= #(&~A8|D/
eiQCakeivg <= #h&~IkR?B
z65GIesuQU <= #5&~NK\'o
chXIesuhYY <= #d&~Ok6Jy
EBookepftc <= #w&~R5c*a
EoRJigaqBw <= #[&~uO%?b

264:ぱくぱく名無しさん
06/08/19 00:35:29 nwix2DKtO.net
そのままくえ

265:ぱくぱく名無しさん
06/08/30 04:26:28 pVHwRc9uO.net


266:ぱくぱく名無しさん
06/09/05 14:53:46 8ZM7Su8H0.net





267:ぱくぱく名無しさん
06/09/15 23:50:10 R2y4Xcp60.net
 ウメ酒とかウメシロップ作って残った実は
下戸のカーチャンがつまみ食いするなぁ……
折れの場合だとカレーの隠し味として、使ってる。
潰したり裏ごしたりして入れるのもいいしそのまんま
ドボンと入れるのもいい。1~2コ入れとけばいいと思うが
さわやかな酸味が好きならもっと入れてもいいな。
(折れの場合タネもカナヅチで叩いてカラの中の杏も入れるよ)

268:ぱくぱく名無しさん
06/09/24 23:13:07 NqpXylFN0.net
鰯や秋刀魚をぶつ切りにしてつゆで梅といっしょにことこと
火に掛ける。火が通ったら冷まして冷蔵庫にいれて一日待つ。
煮凝りと梅の果肉が固まって味わいウマー。


269:あ
06/09/25 18:44:37 1XR+WkNw0.net
電車

270:あ
06/09/25 20:05:17 86F0tK9V0.net
電車ww

271:ぱくぱく名無しさん
06/10/13 16:01:52 xskGIpEg0.net
実家から送られてきた梅酒の梅の扱いに困って
とりあえずパウンドケーキに入れてみた
しっとりしてほのかにお酒の香りがして
すげーうまい

272:ぱくぱく名無しさん
06/11/20 20:18:21 UPJbEj2zO.net
梅の実全部私にくれ。

273: 【大吉】 【140円】
07/01/01 22:31:06 QGtDpoVi0.net
梅の実グッジョブ

274:ぱくぱく名無しさん
07/02/07 22:47:11 au21ILAP0.net
梅酒飲むより、アルコール吸った梅の実を食べる方が酔う気がする。

275:ぱくぱく名無しさん
07/03/14 01:06:32 Eve9ZvS00.net
やったことはないんだけど、ペースト状にした後、しょうが焼きとか、
エビチリとかの隠し味にしたらどうかなー。甘酸っぱい(あまじょっぱい)料理に
使えそうなきがする。

276:ぱくぱく名無しさん
07/05/13 20:55:51 QFore1EI0.net
昨日、梅ジャム作ってみた。
正直メチャクチャうまい。
かなりたくさん作っちゃったんだけど、これって冷蔵庫に入れて、どれくらい
持つもんなんでしょう?

277:ぱくぱく名無しさん
07/05/15 01:25:25 JugFfHAw0.net
大量に作るときは、倒立放冷というやり方で消毒して瓶詰めすると
保存が効くようですが、
そのまま冷蔵庫だと、どうなんでしょう・・・。
下記サイトも早めにとしか書いてないですね。
URLリンク(www.agri.pref.kanagawa.jp)

うちには去年9月に作った瓶詰めジャムを常温で放置してますが
見た目、まだ大丈夫そうです。


278:ぱくぱく名無しさん
07/05/15 08:25:48 B1bzleYp0.net
>>276
フリージング用のビニールに適当に小分けして冷凍しとけば?

ジャムの日持ちは糖度にもよる。甘さ控えめのだと冷蔵でも早めに食べたほうがいい。
砂糖たっぷり入ってるのなら瓶詰で、ちゃんと消毒と脱気しときゃ常温でかなり持つ。

279:ぱくぱく名無しさん
07/05/15 22:38:28 Bmo1mGuJ0.net
>>277
>>278
レスありが㌧。それなりに方法は結構あるんだね。
甘さは控えめで、ましてや殺菌なんて全然してないから、冷凍しときます。

280:ぱくぱく名無しさん
07/06/04 14:49:11 AX+Dl2As0.net
本日梅酒作って1年経った。
梅を取り出す方がよいとあったので今晩出す予定なんだけど
なにもせずタッパーに入れて保存しても大丈夫?

281:ぱくぱく名無しさん
07/06/04 19:39:32 6kmw1sNg0.net
>>280
オイラは冷蔵庫に入れてるけど、1年もった。
常温だとようわからん。

282:ぱくぱく名無しさん
07/06/04 22:25:51 RAB0d/020.net
常温でもへぇきだよ

283:ぱくぱく名無しさん
07/06/05 23:58:31 su2+6CHJ0.net
280だよ。冷蔵庫に入れといた。あんがとね

284:ぱくぱく名無しさん
07/06/13 18:19:17 DnL48o7aO.net
一年経った梅酒の梅をパウンドケーキにしようとしているんですが
梅酒の氷砂糖が多かったのか梅の実をかじっても味が薄いような気がします。
これなら梅ジャムにしてからパウンドケーキに入れた方がいいのか悩み中です。
そのまま刻んで入れても大丈夫でしょうか?

285:ぱくぱく名無しさん
07/06/13 18:51:44 pjO6Ltof0.net
カストリ梅酒にして5年くらい放置してからパウンドケーキに使えば?

286:ぱくぱく名無しさん
07/06/14 06:42:50 j131zpt6O.net
さらにつけておくんですね。
ありがとうございます。もう少しつけておきます。

287:ぱくぱく名無しさん
07/06/14 09:26:54 NOJrVrdA0.net
カストリ梅酒がわかってなさそうなw

288:ぱくぱく名無しさん
07/06/14 20:26:38 j131zpt6O.net
失礼しました。ググってきました。
カストリ梅酒って一度浸けた梅を氷砂糖だけいれるか、
ひたひたになるくらいまでホワイトリカーを入れて作るっていうやつでしょうか?

289:ぱくぱく名無しさん
07/06/18 18:08:46 ctuUTaHlO.net
去年の梅が樽いっぱいある。ジャムって結構持つかなぁ?

290:ぱくぱく名無しさん
07/06/18 18:21:16 y0qZxI780.net
今日、初孫の誕生を記念して本年最後の青梅と泡盛原酒+氷砂糖で梅酒漬けました。
これから20年の永い眠りに着きます。

爺はこの世に居ないと思うけど、成人したら親爺と一緒に飲めよ。>孫
生まれた日に植えたマカダミアナッツも生ってるといいね。


291:ぱくぱく名無しさん
07/06/18 21:07:10 lvCsxxrS0.net
>>289
ジャムは糖分大目で作って保存ちゃんとすれば持つよ。
ビンの脱気とか面倒なら、ジプロクに小分け冷凍しとくとか。

>>290
オメ!

292:ぱくぱく名無しさん
07/06/18 21:35:13 y0qZxI780.net
>>291
㌧♪

293:ぱくぱく名無しさん
07/06/21 08:20:04 uT+tz/RV0.net
ジャムを作りたいんだけど、
どこのレシピ見てもミキサー使ったり裏ごししたりしてますよね。
ミキサーは無いし、裏ごしって恥ずかしながらやった事無いです。
道具は何が必要ですか?

294:ぱくぱく名無しさん
07/06/21 09:21:03 JNTS/m870.net
>>293
鍋と木べらと詰めるビン

295:ぱくぱく名無しさん
07/06/21 20:27:45 R+pWNfe70.net
>>293
オイラ、裏ごしはしなかった。
タネを取った梅に少し水を入れて煮ると、梅が柔らかくなるから、木べらで
梅を潰していったよ。
それから砂糖をたっぷり入れて混ぜるとだんだん固まってきて、美味い
ジャムになる。
弱点は、少々パンに塗りづらいのと、裏ごしするよりは日持ちしない可能性
があること位じゃない?

296:ぱくぱく名無しさん
07/06/23 14:01:13 4DAUh+s3O.net
293です、ありがとう。
とりあえず少量で裏ごし無しで作ってみます。

後はククパで見たチーズケーキをやってみて、
残りはまんまかじろうかな。

297:ぱくぱく名無しさん
07/08/09 15:01:49 WSmje2px0.net
梅酒の中に白い浮遊物・・・ 1-2ミリの糸くずみたいなのや、小さい固形?物・・・
さらに梅の表面に白っぽい一ミリ程度の水玉柄。 これなあに?

298:ぱくぱく名無しさん
07/08/09 17:22:03 LzUuHwVPO.net
ダイオキシンですね
ダイオキシンが発生してます

299:ぱくぱく名無しさん
07/08/09 23:36:46 D4yhSYa80.net
ほー。
しかしお題かえてしまってすんません。。。

300:ぱくぱく名無しさん
07/08/10 15:28:42 iYBrz/YK0.net
チョーヤが梅酒の実売ってるね
なんか複雑な気分

301:ぱくぱく名無しさん
07/08/22 08:06:56 bc9h8KtO0.net
紀州に入れて売っている残りの2/3だろうか

302:ぱくぱく名無しさん
07/08/22 08:25:06 a2CpB+eq0.net
>>301
鋭いですなあげ

303:ぱくぱく名無しさん
07/08/22 13:52:18 dUKlyCKUO.net
梅酒ゼリー

304:ぱくぱく名無しさん
07/08/22 21:13:43 8Q5MBdbz0.net
ゼリー美味しいですよね。
ブランデーケーキ風のケーキ レーズンサンド風にクッキーサンド シャーベット タルト ムース
大福 寒天寄せ あんみつ カキ氷 饅頭 どら焼き
ジャムで、クレープ パンケーキ パイ パンにぬる ヨーグルトと混ぜる 

305:ぱくぱく名無しさん
07/08/22 21:21:46 a2CpB+eq0.net
太る・・・・美味しそう・・・


306:ProjectU
07/10/09 11:53:49 nk8NccE40.net
>>295
出来上がったやつに少し梅酒を継ぎ足すと日持ちするよ。
というか砂糖たっぷり入れたジャムが持たないはずがないんだけど。
保存食なんだから。
入れ物の消毒とか出すときにきれいなスプーン使うとかしないと痛むよ。

307:ぱくぱく名無しさん
07/11/21 13:43:47 5EPNFuuFO.net
梅酒の梅だけ欲しいんだけど、
スーパーで売ってるかな?

308:ぱくぱく名無しさん
07/11/21 14:02:25 +08wegZa0.net
>>307
>>300


309:ぱくぱく名無しさん
07/11/22 18:18:39 DQOLwA30O.net
>>308スーパーで売ってるか知りたいんだけど

310:ぱくぱく名無しさん
07/11/22 18:52:23 du1zdtDU0.net
それこそチョーヤでググればいいんじゃね?
ちなみにスーパーで売ってる。うちの近所では野菜売り場にあった。

311:ぱくぱく名無しさん
07/11/23 15:29:10 vujs3k7DO.net
ぐぐったら通販しか出てこないんだもん
スーパー何件か見に行くしかないかな

312:ぱくぱく名無しさん
07/11/23 18:39:42 DCfO92Kp0.net
電話で聞くのが早いけどね。
できないでしょ。

313:ぱくぱく名無しさん
07/11/24 07:20:38 Gczjhk8q0.net
全然関係ないけど道の駅とかで売ってるのは安いよね

314:名無し募集中。。。
07/11/24 22:13:18 /S2WDM3W0.net
URLリンク(naniwa-yasai.blog.ocn.ne.jp)
本来なら廃材となる…

315:ぱくぱく名無しさん
07/11/25 01:40:45 63/RZHHhO.net
>>312無駄に上から目線ですね


316:ぱくぱく名無しさん
07/12/04 18:53:25 vteiHFpY0.net
>>307
>>309
>>311
>>315

こういうの見ると携帯の奴は…とか思ってしまう

ブランデー梅酒にした梅の実をジャムにしてみた
ブランデーの匂いは飛んじゃったけどなかなか美味しいよ

317:ぱくぱく名無しさん
07/12/05 00:24:41 h03KTA8S0.net
携帯だから…と、ひとくくりにするのもどうかと思うけどね

318:ぱくぱく名無しさん
08/01/21 11:10:31 z4M0qhVT0.net
携帯ならさっさと店に問い合わせりゃいいのにwww

319:ぱくぱく名無しさん
08/01/21 16:49:29 K0oydMmU0.net
電話代 > パケ代

320:ぱくぱく名無しさん
08/02/21 12:48:51 mSJo5kgz0.net
電話代 > パケ代 > 足

321:ぱくぱく名無しさん
08/06/10 00:02:07 EcNBEno80.net
スーパーに行けないほどのめんどくさがりなら
尚のこと通販がいいじゃないw

322:ぱくぱく名無しさん
08/06/10 15:47:41 gnqMTQKm0.net
そこまで面倒なら作るより出来合いを買ったほうが早いのにw

323:ぱくぱく名無しさん
08/06/11 15:41:22 GtnjK1ut0.net
梅サワーに使った梅、再利用法あります?
カストリ梅酒ができるって他スレでおしえてもらったけど、
ググったら梅シロップの梅で作ったカストリ梅酒しかのってない…
誰か梅サワーでカストリ梅酒やった事ある方います?

カストリ梅酒のほかに梅サワーの梅の再利用法知ってる方教えてください!

324:ぱくぱく名無しさん
08/06/13 23:09:21 a8mmIayl0.net
そのままたべている

325:ぱくぱく名無しさん
08/06/14 00:51:26 O0LHpIm9O.net
煮て刻んで、パウンドケーキに入れろよ。

326:ぱくぱく名無しさん
08/06/14 01:17:50 QFm03Q1/0.net
昨日梅酒梅を題材に寒天ゼリー作ってみた。
梅10個くらいを柔らかい部分を除いて7mm程度の角切りを作る
ゼライス小袋x1、寒天小袋x1
水500ml
砂糖50g弱
(必要なら梅酒か梅シロップ大さじ3程度)

最初に屑になった梅を水200mlで煮てみた。→フニャフニャして使い物にならない
液だけザルで漉して寒天投入し、混ぜ混ぜ後沸騰。
ゼライス投入して混ぜ混ぜ、その後残り水投入して延ばす。(梅酒投入はこの時点)

半分をバットに入れて固める、軽く固まった後梅を投入し
適に暖めた残り液をバットに入れる。
粗熱取れて固まったら冷蔵庫で冷え冷え。

その後食す。


結果 ( ゚Д゚)マズー でした。梅のエグミが残ってる orz


327:ぱくぱく名無しさん
08/06/14 01:23:24 lZVjfbmH0.net
最後の一行だけ読ませてもらった!

328:323
08/06/15 17:22:50 InjYej1w0.net
>>324
>>325
㌧くす!

329:ぱくぱく名無しさん
08/07/04 04:33:41 Sfm2Y+3K0.net
あげてみる

330:ぱくぱく名無しさん
08/07/13 19:52:32 nD7KoVa00.net
>>290
そうか。
梅酒のビン抱いてコールドスリープに入ったんだな、爺さん。
孫の結婚式にでられるとよいね。


331:ぱくぱく名無しさん
08/07/13 21:03:55 Y0gcyk2q0.net
>>330
スレリンク(sake板:249番)
ここにいたお

332:ぱくぱく名無しさん
08/08/26 11:22:30 4ZCIySc40.net
梅シロップ、煮沸せず1年放置したけど旨かった。
出た梅はカストリにした。
今年漬けた分も梅を引き上げてカストリに。
でも、あまりにもおいしそうだったから実を齧ったらふつーに旨かった。
そのままおいておけばよかったかな。

ジャム作ってみよう・・・


333:ぱくぱく名無しさん
08/10/06 02:22:17 nT0M50Z70.net
落ちてないお!

334:ぱくぱく名無しさん
08/11/24 18:38:07 8f8wmFpe0.net
チョーヤからでてる梅の実美味しいね

335:ぱくぱく名無しさん
08/11/25 22:09:49 ySnpHl9R0.net
梅を瓶いっぱいに詰めて、焼酎と砂糖でつけるのってありですかね?
梅が空気にふれなければOKかな?
一日一粒の梅の実のほうが甘くないし元気がでるので。

336:ぱくぱく名無しさん
08/12/07 13:30:04 Myb9LFzd0.net
>>335
やってます。私も梅酒より梅の方が好きなもので…。
結論から言うと大丈夫です。
ただ、梅と氷砂糖を入れた状態で上から焼酎を注ぐと
かなりの焼酎が必要になってしまいます。
砂糖が溶けたらその分隙間ができるので、最初から砂糖を
溶かしておくとか工夫すると更にたくさん梅が漬けられると思います。


337:ぱくぱく名無しさん
08/12/18 02:48:30 PVnS6+W10.net
>>336
ありがとう。砂糖を先に溶かすってアイデア
いいですね。


338:ぱくぱく名無しさん
08/12/18 06:19:06 3EPqsH/cO.net
先に焼酎に漬けて、砂糖は少しずつ入れたほうが

339:ぱくぱく名無しさん
09/01/15 14:41:38 2PHrz92R0.net
おでんの時、ジャガイモの下茹でに使ってみた。
ジャガイモ2個ぐらいに梅は1個ぐらい。
結果、荷崩れしにくいおでん種のジャガイモになった。

340:ぱくぱく名無しさん
09/05/28 16:13:55 yqlsL6fBO.net
あまりに過疎ってるのであげますね。
>>290
そろそろ二年。
味見したい。

341:ぱくぱく名無しさん
09/06/01 18:53:12 DqQ2ecV/0.net
いやまだ×10年必要

イイハナシダナー

342:ぱくぱく名無しさん
09/06/10 21:59:40 a8gV/kpM0.net
梅酒と梅干作り始めて2年目の新米です。
参考にさせていただきます。

343:ぱくぱく名無しさん
09/06/11 14:10:08 vQlMlyJw0.net
>>340
きっと一緒に成人した孫と飲めますよ

344:ぱくぱく名無しさん
09/06/11 14:23:37 Vw2GhDiD0.net
日本語びみょー

345:ぱくぱく名無しさん
09/06/11 14:26:34 IiLvrdqq0.net
>>340
孫が下戸だったら、ひ孫と飲む
最短で34年(孫が女の子なら)
こっそり飲むなら、もうちょっと早くも・・・


346:ぱくぱく名無しさん
09/06/30 09:58:03 UTqneWqY0.net
梅酒は1-3年くらいが一番美味い

347:ぱくぱく名無しさん
09/07/06 01:01:26 WAMPw2VfO.net
ジジイ、ちょっとくらいならボケてもいーから長生きしろよ。

348:ぱくぱく名無しさん
09/07/31 06:38:20 XDFBShta0.net
梅酒できあがるの待ちきれなくて食べちゃったage

349:ぱくぱく名無しさん
09/08/04 16:11:38 VvQ2ToR60.net
梅干と一緒に干してみた。
一日目まだアルコールが抜けない。
干し梅のようなお茶うけをねらってるんだが・・・
グラニュー糖まぶしてみようかな。

350:ぱくぱく名無しさん
10/01/05 11:35:10 tn8x3pM90.net
>>349
その後どうなったか激しく気になる・・・

351:ぱくぱく名無しさん
10/04/15 21:01:39 6SM4mwzX0.net
saeg

352:ぱくぱく名無しさん
10/06/12 22:20:57 dsoovaQn0.net
梅シロップ用の青梅を買ってきました。
今年も頑張ろう。

353:ぱくぱく名無しさん
10/10/26 22:31:19 cqpA/+NZ0.net
下がってるのでageとく。

手羽先の梅酒煮というのが果実酒の本に載ってて、
たいへんおいしくて何度もつくってる。
手羽先を油でこんがり焼いてから、
水、梅酒、しょうゆと、梅酒の梅も数個入れてこってりと煮るだけ。

354:ぱくぱく名無しさん
10/10/27 21:42:31 DO+9R/K+0.net
鶏のさっぱり煮みたいなものかな

355:age
11/04/11 22:37:26.57 e36YfPmf0.net
>>353これはうまそう

いつもチャツネ作ってるくらいで使い道に困る。ホワイトリカー100%で漬けた梅は時間がたってもそのまま食べてうまいが
日本酒100%で漬けた梅は一年経ってないけどグニャグニャで思わず吐いた。
いつもは梅1Kg、ホワイトリカー1.8L、氷砂糖300gです。

356:ぱくぱく名無しさん
11/04/17 18:47:29.69 COrhZwWn0.net
((・ω・))モシャモシャ

357:ぱくぱく名無しさん
11/04/21 16:17:13.57 oIlh3LbA0.net
サンマと一緒に煮る。


358:ぱくぱく名無しさん
11/05/04 03:28:05.32 Cepiib7O0.net
そのまま食べてもおいしかったので南高梅でつけてみたら
柔らかくてまずかった
地元の梅のほうがカリカリとしておいしかった
今、酢と砂糖で甘露煮にしています

359:ぱくぱく名無しさん
11/06/21 19:28:08.73 DtxePkaE0.net
>>353
砂糖を少し足して、日本酒の梅でやってみた。
手羽もうまかったけど、モッチャリぽってりな梅の身が最高過ぎた。
肴にオカズに活躍しています。どうもありがとう。

360:ぱくぱく名無しさん
11/07/05 20:50:10.64 o4Ey5/b00.net
ベターホームの梅しごと本にも手羽肉の梅酒煮が載ってた。
手羽は定番なのかな?

作ったことはないけどカナーリ美味いみたいなので今年は挑戦してみる。

361:ぱくぱく名無しさん
12/02/21 17:29:10.75 HtmwMjP00.net
そのままおやつにするのが一番好みかな

362:ぱくぱく名無しさん
12/02/22 00:05:02.09 B5a/z0rY0.net
日本茶に入れてみれば?

363:ぱくぱく名無しさん
12/03/25 02:46:46.22 hUzYGFwp0.net
梅ジャムにします

364:ぱくぱく名無しさん
12/06/01 20:15:34.57 5Nxz/+9o0.net
お酒よりも実が欲しい

365:ぱくぱく名無しさん
12/06/01 22:28:20.99 UlIiCnA90.net
最初から梅シロップ

366:ぱくぱく名無しさん
12/06/02 05:24:08.76 n/jKdWlB0.net
マドモアゼルいくこの本に出てた梅酒の梅のケーキ、どっかにレシピないかな
かーちゃんが梅を空ける時に作ってくれた、また食いたいな

367:ぱくぱく名無しさん
12/06/02 21:54:39.80 tqYKyDBrP.net
>>366
ぐぐったらすぐヒットしたけど

368:ぱくぱく名無しさん
12/06/05 11:40:37.03 ulEflN0j0.net
なんと、前調べたときには見つからなかったんだ
もっかいググってみる、ありがとう

369:ぱくぱく名無しさん
12/06/13 15:19:29.02 tzyyHWYUP.net
今晩9時からのきょうの料理は
失敗無しの梅ジャム&ウオッカで漬ける梅酒
URLリンク(www.nhk.or.jp)



370:ぱくぱく名無しさん
13/03/13 17:04:32.72 6iB3WRbf0.net
梅シロップつくった梅で梅味噌つくったよ
夕飯が楽しみ

371:ぱくぱく名無しさん
13/06/07 21:12:29.35 7aweFJd+0.net
料理中につまむ

372:ぱくぱく名無しさん
13/06/08 15:36:50.24 HovVn1Xo0.net
本人達に再現させろ!

373:ぱくぱく名無しさん
13/06/11 11:56:25.38 UUX1+bUO0.net
レシピはわからないんだけど

学生の時に友達が持ってきて弁当の時に配ってくれた
アルミホイルで包んだケーキに梅酒の梅の刻んだのが入っていておいしかった

パウンドケーキの生地よりもっとしっとりした感じの黄色味の強い生地で
当時そこの家にはオーブンがなかったから(オーブンレンジが普及する前)
タネをアルミホイルに包んで蒸したといっていた

パウンドケーキの生地で卵を増やしたらしっとりするかな?

374:ぱくぱく名無しさん
13/06/12 19:55:03.28 rcrp5MRb0.net
>>373
ひょっとしてホットケーキの素がベースなんじゃね?

375:ぱくぱく名無しさん
13/06/12 20:03:03.12 H6qIjvog0.net
>>373
黄色味が強かったなら卵は多めかもね。
蒸してる分、オーブンで焼くより水分が飛ばずに
しっとりするというのもあるんじゃないのかな。
アルミホイルに包みこんだケーキだよね。

376:ぱくぱく名無しさん
13/06/25 09:07:34.74 fkCiKL8V0.net
梅酒メーカーは大量の梅どうしてるんだろ。梅系の商品の原料にでもまわしてるのかな。

377:ぱくぱく名無しさん
13/06/25 10:02:59.41 UyD4swzD0.net
チョーヤは梅酒の梅の実だけ別売りしてるけどな

378:ぱくぱく名無しさん
13/06/25 12:43:18.68 1Xa2LcMz0.net
>>376
蔵開きの時に詰め放題にして配ってるとこもあるよ

379:ぱくぱく名無しさん
13/06/25 12:46:36.33 1Xa2LcMz0.net
>>376
蔵開きの時に詰め放題にして無料で配ってるとこもあるよ

もらって帰ったは良いが、苦手な味で野菜室で眠ってる…orz

380:1
14/03/19 14:58:05.00 KHLsqoaf0.net
ほす

381:ぱくぱく名無しさん
14/03/22 19:37:26.31 iRK8UYsM0.net
>>379
そのままパックして売っているのを、スーパーで見かける。
割と安い。

382:ぱくぱく名無しさん
14/03/23 11:06:35.14 X4jvJp7C0.net
生魚の臭みとりに使えそうだね。

383:ぱくぱく名無しさん
14/04/02 04:46:05.89 xe9xEh4i0.net
良い食べ合わせの新常識 うなぎ+梅干、ビール+キムチ、サンドイッチ+パセリ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

384:ぱくぱく名無しさん
14/06/22 13:45:57.39 Ecsq3TwF0.net
飛ぶんじゃね?軽く煮たりとか

385:ぱくぱく名無しさん
14/06/22 19:20:55.81 /XyZyOpd0.net
>>11
12年ぶりに聞いたけど、オリジナルの人はまだどこかで生きてんのかな?

386:ぱくぱく名無しさん
14/06/24 03:27:29.60 tcwg+Wzh0.net
梅酒の梅の実、そのまま食べてみたら微妙な味
こんなもんなんですか普通?

387:ぱくぱく名無しさん
14/06/24 07:39:05.64 NqGhE65p0.net
梅酒と梅とお前の味覚が普通かどうか

388:ぱくぱく名無しさん
14/06/24 07:55:33.37 vwjkXPcSi.net
>>384
崩しながら煮ないと飛ばないと思う。

389:ぱくぱく名無しさん
14/06/25 10:48:42.40 3hHrRucv0.net
>>373

これでしょうか。
昔オレペに載っていたレシピで、もう20年以上(笑)リピしてます。

小麦粉100g 砂糖70g 卵2個 バター90g
ベーキングP 小匙1/2 梅酒大匙1 梅酒の梅5個

バターと砂糖をクリーム状にし、粉類を投入
刻んだ梅と梅酒をいれ混ぜて生地の完成

15~20cmのアルミホイルに生地を大匙1ほどいれて
箱包をし弱火で20分蒸す

いつも倍量でつくって、友人や職場に配ってますが
けっこう好評で梅消費に大助かりです

長文失礼しました>ぺこり

390:ぱくぱく名無しさん
14/06/25 10:59:54.14 3hHrRucv0.net
すみません。
ミスりました、訂正します!

>バターと砂糖をクリーム状にし、粉類を投入

バターと砂糖をクリーム状にしそこへ卵を入れ混ぜてから粉類を投入

391:ぱくぱく名無しさん
14/06/25 13:55:36.78 KSW+vRkU0.net
>>389

> 15~20cmのアルミホイルに生地を大匙1ほどいれて

ここは実際どのくらい入るんでしょか

392:ぱくぱく名無しさん
14/06/25 15:42:33.36 3hHrRucv0.net
>>391

実際に、というと何グラム程度、ということでしょうか。
あまりに昔から作っているのでけっこう適当になってしまっていて
レシピには「大匙1ほど」とありますが実際には
カレースプーンですくってポテッと落とす的にやっています。
なのでこの生地の分量で何包作れるか、も匙加減によりまちまちです。

蒸すと膨れるため生地が多すぎるとホイルの隙間からはみだしてくるので
不安であれば少な目に入れ、包むときもゆとりをもってふわっと包むと
失敗がないかと思われます。

という説明でご要望にかないましたでしょうか。

393:ぱくぱく名無しさん
14/06/25 15:57:46.86 3hHrRucv0.net
追加

包み方、というか形状はシャトレーゼの梨恵夢みたいな感じです。
箱包、というか、キャラメル包というか
適切な言葉でなくて申し訳ないのですが
料理でのホイル焼きの時のように
上部を折りつまんで左右も折りたたむようにし空間を持たせて包んでいます。

連投失礼しました。

394:ぱくぱく名無しさん
14/06/25 15:57:53.96 KSW+vRkU0.net
>>392
くわしくありがとうございます。
ケーキをあまりつくらないので、どのぐらいの生地がどれくらい膨らむのか検討つかなくて、妙な質問してしまいました。
つくってみますね。

395:ぱくぱく名無しさん
14/06/25 15:58:44.23 KSW+vRkU0.net
>>393
あーわかりますー!それでやってみます!

396:ぱくぱく名無しさん
15/05/26 04:09:50.24 x6qdLOPg0.net
梅のジャムに使ってる

397:ぱくぱく名無しさん
15/05/26 22:15:59.24 uTCa9h690.net
食べ物や飲み物でのダイエットって本当に効果が
あるのか疑問に思った事はないでしょうか?
どの食べ物や飲み物に、どんなダイエット効果が
あるか学んでみましょう!
URLリンク(fooddiet.web.fc2.com)

398:ぱくぱく名無しさん
15/08/11 03:28:41.53 U5zEm3u00.net
熱射病・熱中症予防のために取って置いてる
>>1

399:ぱくぱく名無しさん
15/08/25 11:52:54.01 pPMH3yNF0.net
【 材料・用意するもの 】
梅酒に使った完熟梅(黄色く熟した梅) 3kg
カスピ海塩(粗塩) 540~600g
 ※「梅1kg」に対し「カスピ海塩180~200g」
殺菌した保存容器
ビニール袋(丈夫な物) 2枚

400:ぱくぱく名無しさん
15/08/25 13:07:15.34 TCzdfP/10.net
>>399
続きは?

401:ぱくぱく名無しさん
15/08/28 10:22:23.52 7w5kAYCw0.net
たねぬいて干す

402:ぱくぱく名無しさん
15/10/17 22:48:53.49 aHnXPMot0.net
先に種抜いて作ったほうがよくね?

403:ぱくぱく名無しさん
15/10/20 05:46:04.43 uZrbMd1d0.net
えー種の周りをガジガジ毟るのがいいんじゃん

404:ぱくぱく名無しさん
16/06/22 20:35:00.68 o44RH+SF.net
あげ

405:ぱくぱく名無しさん
16/12/14 21:34:53.83 clp9cR10.net
何も考えずにみじん切りにしてカレーの鍋にぶち込んでた

406:ぱくぱく名無しさん
16/12/28 11:26:02.62 d2lPVs0H.net
刻んで溶かしたチョコレートをまぶす

407:ぱくぱく名無しさん
17/01/09 22:52:01.37 Xu4hNTEW.net
寒天かゼリーに入れる

408:ぱくぱく名無しさん
17/04/29 20:15:32.73 Lnhb3XzH.net
ジャムにして
カレーに添えてチャツネみたいにする
クリームチーズと合わせてクラッカーに乗せる

409:ぱくぱく名無しさん
17/05/07 22:43:33.62 tN7FJ94G.net
再利用梅でウスターソース作ってみたんだけど、うちは下戸ぞろいで
梅酒じゃなく梅サワーの残り梅なんで、そのままではあんま美味しくなかった
しかし、これを1:1でマヨネーズに混ぜたら、めちゃウマ
酸味が立ってコクがあり、後味がサイコーに爽やか
これはこれでアリだと思うんで、今年また仕込んでみようと思う

410:ぱくぱく名無しさん
17/06/14 00:28:44.86 R0YLfPjQ.net
カレー、チャーハン、鶏肉とゆで卵のさっぱりお酢煮、甘い卵焼き、サバの味噌煮、豚の角煮、パン、スポンジケーキ、豚の生姜焼きに刻んだのを調理時に混ぜる
梅干し作りで余った梅酢に漬けて梅干しに転生
ジャムにする(普通の梅ジャムとブレンドするとおいしさ倍増)
刻んで熱い緑茶に少量混ぜる(冬に飲むと暖まる、玉露や抹茶にも合う)
干し芋と一緒に食べる
炊き込みご飯にする

411:ぱくぱく名無しさん
17/06/14 00:35:12.02 R0YLfPjQ.net
もう1個あった
デザートたこ焼きを作る時にお好みで混ぜる
普通のたこ焼きに混ぜたら合わなかった

412:ぱくぱく名無しさん
17/06/14 09:52:50.18 q18oS1o5.net
デザートたこ焼き!?

413:ぱくぱく名無しさん
17/06/15 05:03:53.68 vBLL40TH.net
デザートたこ焼きで画像検索かけたら想像より凄かった、良い意味で

414:ぱくぱく名無しさん
17/06/15 09:35:21.06 yYYr/zv/.net
なるほど、そういうことか
鈴カステラとか作れるよね

415:ぱくぱく名無しさん
17/06/19 03:03:21.99 W7veNU2h.net
ホットケーキミックスに梅酒の梅を刻んで混ぜて
ドーナツとホットケーキ両方作って梅ジャムかけて食べたけどおいしかった

416:ぱくぱく名無しさん
17/07/09 08:08:37.17 4OulbUQL.net
プレーンオムレツや砂糖入りオムレツに混ぜてもいけるよ

417:ぱくぱく名無しさん
17/07/09 19:02:08.52 tKq69MX9.net
俺には無理だぁ~www

418:ぱくぱく名無しさん
17/07/11 04:14:00.89 E3VbUW9R.net
スライスしたのを爪楊枝で刺してチョコフォンデュ!

419:ぱくぱく名無しさん
17/07/14 01:39:23.92 xZ+LBKq+.net
梅酒の梅のぬか漬けってのがあった
URLリンク(www.rnc.co.jp)
改良の余地はありそうな気がする
今年の梅酒ができたら試してみようと思う

420:ぱくぱく名無しさん
17/12/05 02:00:49.15 HAeI9D2F.net
>>419 ぬか床のスターターとしては良いかもしれないけど、梅酒梅のぬか漬けというのはどうかな?
まずくはないだろうけどうまくなるかな?

421:ぱくぱく名無しさん
17/12/05 06:22:00.97 xgYS7t7S.net
>>420
まずそう

422:ぱくぱく名無しさん
17/12/13 02:44:08.56 tMDgIKfA.net
刻んで砂糖といっしょにご飯を炊くと甘いデザートご飯になる
砂糖が足りなくていまいちだった時はあとから振りかければいい
作り置きで時間経つといまいちおいしくないので少量で炊いて炊き立てを食べきるのが良い
お好みできな粉かけてもいい

423:ぱくぱく名無しさん
18/03/18 00:36:31.35 jwoO5SC6.net


424:ぱくぱく名無しさん
18/05/20 02:14:52.42 5xqbalpq.net
しゅ

425:ぱくぱく名無しさん
18/05/24 09:50:33.33 UpwHPCly.net
今年も梅ジャムにしようかな

426:ぱくぱく名無しさん
18/05/26 20:07:44.93 PfFvptjo.net
スライスしてコップに注いだ梅酒にドボン
好きなタイミングで食べます
サワー系に入れてもいいです

427:ぱくぱく名無しさん
18/05/29 14:46:08.49 gIbWBz1J.net
梅酒の梅じゃないけど、梅を入れすぎてものすごく酸っぱくなってたから、氷砂糖をドバドバ入れたら、今度は甘すぎてどうしようもない。
ヨーグルトに入れるとちょうど良い。
いつもは半年も持たないんだけど、今年は2年目に入ってもまだある。 酸っぱすぎ、甘すぎるから少し減ると焼酎を足すからいつまでたっても減らない。

428:ぱくぱく名無しさん
18/05/30 09:46:54.39 tm1zGYID.net
ええやん

429:ぱくぱく名無しさん
18/06/18 06:12:44.96 NkQO6AGD.net
去年つけた梅酒の梅で梅ジャムと梅味噌つくってみる

430:ぱくぱく名無しさん
18/06/23 19:55:45.59 B4Yp4nF9.net
某漫画でカレー煮込む時に入れてたからやってみた
中々いけた

431:ぱくぱく名無しさん
18/07/22 18:16:20.52 XxtC/TGa.net
保守

432:ぱくぱく名無しさん
18/07/24 22:33:55.46 MMq5yqSZ.net
赤梅酢や醤油に漬けて1か月くらいしたら食べる
甘くて嫌な人はお好みで唐辛子やゆず入り七味などをお茶用パックに入れて漬けるとピリ辛になっておいしい

433:ぱくぱく名無しさん
19/03/11 23:48:08.17 s4iOc6pv.net
身と仁の両方を刻んでマーガリンと混ぜて食パンに塗って砂糖をまぶしてから焼く

434:ぱくぱく名無しさん
19/03/14 20:26:44.40 X63rgu0+.net
ピザりそうな食べ方だな

435:ぱくぱく名無しさん
19/06/15 19:44:34.58 nibGb7g0.net
刻んで自家製パンに練りこむ

436:ぱくぱく名無しさん
19/10/21 06:01:04 ficyrGA1.net
なんだかんだ言っても結局そのままかじるのが一番おいしい

437:ぱくぱく名無しさん
20/01/31 15:19:11 yQMal5ci.net
普通に刻んでジャムにするよ
ほんのりお酒の風味があってそこそこ美味しい
刻むのが大変だけどw

438:ぱくぱく名無しさん
20/06/24 21:53:57 VsyzxAID.net
普通の酒かす2kgほどジブロックに入れて空気を抜いて平にして常温で一年置く。
梅酒で取り出した梅をチョコレート色に成った上の酒かすに入れて半年以上で
奈良漬けの完成
酒かすは、高い物を使うと発酵しずらい
梅は種を取っても、取らなくても良い   暇な人向け 奈良漬けの好きが居ない

439:ぱくぱく名無しさん
20/06/25 17:01:33.04 +VIym3jj.net
なにその粕漬けうまそう

440:ぱくぱく名無しさん
20/06/26 20:26:38 a8XGVtaq.net
行き付けの料理さんで鰻料理もやっていて鰻には、奈良漬けって言う人がいたので作ったレシピ。
本当の奈良漬けレシピとは、全く違うが塩を使わないのと、シロウリより梅の方が旨味多いので断然美味しいと思います。
本職で奈良漬けを作っている人 ごめんなさい!
梅を漬ける時は、竹串で梅1個につき約10回穴を開けてください。

441:ぱくぱく名無しさん
20/06/27 02:46:24.21 mLjQQ/M+.net
時短で最初の1年省略し、買い立て酒粕に漬けてしばらく熟成だとどうなるかな

442:ぱくぱく名無しさん
20/07/01 16:30:50 YXMq8B6v.net
>>441
それが普通の作り方で約2年かかります。

443:ぱくぱく名無しさん
20/07/02 12:44:11 Dbq6PyMD.net
酒粕自体の熟成が肝心なのか

444:ぱくぱく名無しさん
20/09/16 23:27:41.56 5K9iBrOY.net
そのまま酒のつまみにボリボリ食べてすぐ無くなっちゃう
自分的にはウイスキーとあう

445:ぱくぱく名無しさん
20/10/18 06:48:58.89 M9ltSYLz.net
むしろ梅酒につけた梅こそ本体だろ

446:ぱくぱく名無しさん
21/04/02 02:27:51.97 uJYX1mJc.net
なんか俺の漬けた梅酒の梅はカリカリしないんだけどこれは梅の種類にもよるの?
まぁ5年以上漬けてるせいもあるのかな

447:ぱくぱく名無しさん
21/05/07 11:55:28.18 gIWkyriz.net
>>446
青梅なのか完熟梅なのか

448:ぱくぱく名無しさん
21/05/29 17:24:20.44 y0XrDrmC.net
酒のアルコール濃度にもよるね。
コロナで70度とか80度の酒が売られてた時はよかったな。
戦後の焼酎は50度だったけど今は35どと低すぎる

449:ぱくぱく名無しさん
21/05/29 17:32:05.92 hl5Agw5c.net
>>448
わかってると思うけど普通にお酒作ると度数高くなって
税金高く払いたくないから加水して度数抑えてるだけでしょ?
50度くらいなら今でも売ってるんだから買えばいいやん。

450:ぱくぱく名無しさん
21/05/29 18:11:26.32 FxG0D4kY.net
売ってないでしょ。ウォッカならあるけど美味しくない

451:ぱくぱく名無しさん
21/06/03 21:33:08.54 +saKjPgd.net
>>432
今週のNHK『きょうの料理』で梅種子を漬け込んだ梅醤油というのが
紹介されていた。
『きょうの料理』 「手仕事12か月 重信初江 初夏の梅仕事」
NHK-Eテレ  2021/06/01(火)

452:ぱくぱく名無しさん
21/06/04 00:47:37.40 R2nUF2C1.net
>>451 これかな?
梅のカリカリ漬け
URLリンク(www.nhk.or.jp)
番組:
きょうの料理「手仕事12か月 重信初江 初夏の梅仕事」
放送日:
2021年6月1日

453:ぱくぱく名無しさん
21/06/04 20:54:08.48 KffBZRbG.net
露天風呂に沈んでる梅の実はいい香り
プラQ飲みたくなるわ

454:ぱくぱく名無しさん
21/07/23 15:58:40.56 iwUXhT3Y.net
梅酒の梅を酢につけて酒出しして(その酢は料理とかで適当に使うか捨てるか)、1キロに対して100mlの新しい酢につけて、梅の重さの10%の塩を入れて、赤紫蘇の塩漬けぶっ込んで、カリカリ梅の出来上がり

455:ぱくぱく名無しさん
21/07/23 16:02:42.70 iwUXhT3Y.net
カリカリ梅としてそのまま食べても美味しいけど、梅肉取り出して叩いて、鰹節 醤油 蜂蜜 ほんだし(出しパックの中身でもok) 混ぜれば カツオ梅ペーストの出来上がり!
美味しいよ! 試して見て

456:ぱくぱく名無しさん
21/07/23 16:03:59.64 iwUXhT3Y.net
梅酒の梅を酢につけて酒出しして(その酢は料理とかで適当に使うか捨てるか)、1キロに対して100mlの新しい酢につけて、梅の重さの10%の塩を入れて、赤紫蘇の塩漬けぶっ込んで、カリカリ梅の出来上がり

457:ぱくぱく名無しさん
21/09/22 10:31:27.99 irVC5FBM.net
>>449
そうね
アルコール度数が連続式で36度未満
単式で45度以下じゃないと
区分が焼酎からスピリッツになって税金を余分に取られるから
それ以上の度数の焼酎はあまり売られない

458:ぱくぱく名無しさん
23/01/20 17:26:53.10 4j+WI0CzN
バカと賄賂汚職の東京五輪.GοTο人殺しヰ―ト.小笠原破壊して空港、温室効果ガスまき散らしエジプト旅行、テ゛夕ラメ東京セ゛囗ヱミ.
騷音ヘリ飛ばして住民イライラ犯罪惹起のクソポリ公に東京消防庁,クソ羽田からはスカイツリー眺めるために荒川から陸域を侵略させたり
住宅地まで数珠つなき゛て゛騷音にコロナに温室効果ガスにとまき散らして知的産業に威カ業務妨害して壞滅させて,気候変動させて災害連発
させて,国土に国カにと破壞して住民殺害しまくり,挙句の果てに18歳以下に月5千円他人から強奪した税金くれてやるだのほざいて.
貧乏だけど不幸な子を産み落としていいのかしらとか勘違いさせて不幸な孑を増殖させて遺棄推進,路上て゛親孑切りつけ少女みたいなのを
増やしてマッチポンプ丸出しで犯罪教唆して利権拡大.女性は論理性か゛なく何ひとつ価値生産できず地球破壊して他人に寄生することて゛しか
収入を得られない劣等種た゛から家て゛オ├ナしく孑育てしてるのか゛正解た゛と小池百合子は自らのデタラメっふ゜りから暗に主張してるのかな?
たしかに.女性の社会進出,少孑化.失われた云十年,クソ航空機倍増,氣侯変動による災害連發,ヱネ価格高騰とすべて比例してるけどな

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―がロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hТТPs://i.imgur.соm/hnli1ga.jpeg

459:ぱくぱく名無しさん
23/01/21 14:50:46.51 RPnzoEvG6
うんこ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch