【いきなりガッと】多田武彦スレ【タダタケ】at CHORUS
【いきなりガッと】多田武彦スレ【タダタケ】 - 暇つぶし2ch518:名無し讃頌
06/07/31 01:28:17 QEIDIxNL.net
この中で柳河二番やったことあるやついるか

519:名無し讃頌
06/07/31 10:11:54 L1YTRfXs.net
>>518
初曲・水路は数年前の課題曲だったけど・・・。
どの組曲にしても第二はあんまり歌われてないような・・・。


タダタケ全集を販売しないかなー、なんて妄想。
CD10枚ぐらいのシリーズで、
セット販売には楽譜も付きます!みたいな。

新録音するほどの体力ある男声合唱団もないので、
70年代ごろの全盛期の大学男声の録音で。

520:名無し讃頌
06/07/31 14:25:08 KEYh3kt2.net
>>519
っ[>>284]

521:名無し讃頌
06/07/31 14:25:13 /ElIuYLX.net
>>519
ああ、そういう意味か。
もうちょっとで「(第一の)II. 紺屋のお(ry」と間違えて>>518にノシするとこだった

522:名無し讃頌
06/07/31 21:22:26 L1YTRfXs.net
>>520
決して駄作だなんて思ってるわけではないよ。
ただ蛙・第二は人数がかなり多い時期の六連合同委嘱だったり、
草心・第二は曲数がかなり多いと話に聞いている。
非常にパワーがいるから歌われにくいだけなのかな?

尾崎喜八も第三まであるのか・・・。
三崎・第二の終曲『鰤網』はこないだ譜面見たけど面白そう。
どうみても第一(便宜上)の『鮪組』を意識して作られたような・・・w

523:名無し讃頌
06/07/31 23:39:31 KEYh3kt2.net
>>522
いや、第二といえば駄作と脊髄反射しちゃう人が意外と多いってこと。あなたじゃなく、私でもなく。

「蛙 第二」
約30分と、むちゃくちゃ長いのがネック。(スタミナが保てば少人数でも演奏は一応可能だけど)

「草野心平の詩から 第二」
人数が必要なのがネック。第3曲「鬼女」が3群に分かれるんだそうな。

「尾崎喜八の詩から 第二」
長らく未出版だったからというのが最大の理由だろう。あと、やや地味だからというのもあるかも。
第4曲「田舎のモーツァルト」は隠れたアンコールピースとして時々取り上げられてるが。

「雪明りの路 第二」
単に、作曲されてから日が浅いためと思われ。

「三崎のうた 第二」
第3曲「遠樹」を幻の名曲「十一月にふる雨」の劣化コピーだという理由で好まない知人がいる。

524:名無し讃頌
06/07/31 23:50:28 L1YTRfXs.net
>>523
ふむふむ。乙です。
『柳川・第二』と『中也・第二』はご存じないですか?
ご存知であればぜひともお教えを・・・w

『雪明りの路・第二』はDBに載ってないですけど、
どこの団体が委嘱初演したかや曲目わかりますか?
あそこのDBは最近の更新止まってるのですか?

525:名無し讃頌
06/08/01 00:17:05 AkmWThtQ.net
>>524
「柳河風俗詩 第二」
自分は割と好きだけどなあ。第二ものに対する偏見の犠牲になったってところかも。

「中原中也の詩から 第二」
終曲の口笛がネックかな。第2曲「少女と雨」は単品として音楽之友社7集に載ってる。

「雪明りの路 第二」はメロスから楽譜が出版されている。作曲の経緯や初演データは出版譜の前書きにあり。
(メロスの出版譜リストは>>402にあり。あれ以降、増えてないはず)
取り急ぎかいつまんだところを知りたければ
URLリンク(jbbs.livedoor.jp) の372・389・393・447を参照。

526:名無し讃頌
06/08/01 00:22:32 AkmWThtQ.net
あ、今年に入ってから「遠いふるさと」が出版されたんだった。

DBは最終更新から間もなく3年。
「雪明りの路 第二」はタイトルだけ載ってる。

527:名無し讃頌
06/08/01 01:51:36 KEJDAfTi.net
>>525
かいつまんだ所だけ見るつもりが、
勢いに乗せてスレの最初から読んでしまった・・・w
いやぁ、タダタケ愛に満ち溢れた良いスレだ。

CD音源が少なくなってる分、
大学男声等でタダタケがよく取り上げられてたのを
リアルタイムに聴いて歌ってきた世代と、
昨今の風潮であまり取り上げられない今の世代とでは、
タダタケ作品に対する知識の差が凄い。。。

やっぱ実演に触れてる差は大きいね。
かくいう私は後者なので本当に本当に残念だ。

528:名無し讃頌
06/08/08 01:09:44 ZjC9wzuv.net
雪明り第二はもっと作りこめるはずなんだけどな・・・。
なんか手抜きに見える。

529:名無し讃頌
06/08/09 01:27:39 JvSKxSQn.net
>>527
今の世代なのに大半の曲を聞いたり歌ったりしてる俺は異常なのだろうか

530:518
06/08/10 22:54:09 wVjlPY8B.net
>>529
それは自慢か? 自慢なのか!?
うらやましすぎるぞちくしょう!!

…うちの団、後期の演奏会に柳河二番と花鳥図どっちやるかでもめにもめて、
結局指揮者殿の独断で花鳥図になったあるよ。ふざけんな。

白牡丹ムズイヨムズスギダヨ

531:名無し讃頌
06/08/11 12:49:10 9SHM3GcT.net
>>530
漏れの所は指揮者の独断で去年「柳河風俗詩」になり、
今年は「富士山」になりそう。

もう少しど真ん中外そうよorz

532:名無し讃頌
06/08/14 19:59:49 fXVYkL5u.net
向こうのスレも変なのに棲み付かれてしまったな。

今日お気に入りの楽譜店に
『白き花鳥図』の女声・ピアノ伴奏版があるのに初めて気が付いた。
感想は上の方にも出てきてるが、
頭の中で演奏できない人間なのでMIDIでもいいので聞いてみたいところだ。
混声合唱団所属だが、女声のアンサンブル練習曲に推してみようかな。

533:名無し讃頌
06/08/17 04:24:01 ne917Xtt.net
>>531
ふ~り~そそぐ そそ~ぐ~ す~いらんがらす~の~

高校時代に歌った(男声合唱)W

534:名無し讃頌
06/08/17 14:37:31 MBtS1w37.net
>>533
楽譜だけ渡されたから「すいらんガラス」とか「ぜったん」の意味がわからなかった。

535:名無し讃頌
06/08/17 17:35:30 Dwgj7m45.net
漏れなんか「いきなりガッと」もどんな漢字当てるのかと思った。

536:名無し讃頌
06/08/18 14:47:19 p2+MkOWd.net
漏れは「だいしゅうう」が('・ω・`)?だったよ。
そもそも「う」を2つ重ねるって発想も無かった。

ちなみに、指揮者は「中庸で すがすがしく」って指示を読もうとして
「中庸ですが ・・・あれ?」ってなった。

537:名無し讃頌
06/08/18 15:12:21 UhSSaRj2.net
LV0 多田武彦?どうせ典型的男声合唱だろ?どうでもいいよ…
LV1 ふーん…どっちかってーとモーツァルト的な先の読める安心感なのか?
LV2 この雨とか…ちょっといいかも…
LV3 やっべ雨マジヤッベ
LV4 やべぇ梅ちゃんとかよねさんとか米子さんもすげぇ可愛い… 紺屋のおろくだけ邪魔だ
LV5 マジこの紺屋のおろくどうにかなんねぇのか?マジにくい…
LV6 紺屋のおろく結婚してくれ!
LV7 やべぇ紺屋のおろく最高!紺屋のおろくと水さえあれば生きていける!
LV8 紺屋のおろくと結婚した!俺は紺屋のおろくと結婚したぞ!!
LV9 やっぱかきつばたは最高だわ
MAX 多田武彦先生とちゅっちゅしたいよぉ~

538:名無し讃頌
06/08/18 18:20:17 rBLTElJ5.net
マジヤッベ。LV9だわ、おれ。

539:名無し讃頌
06/08/20 19:32:24 kTEnewWI.net
>>537
レベル6…

540:名無し讃頌
06/08/24 20:22:42 6m6XSQRh.net
>>537
LV5とLV6の間に何があったんだwwww

そんな俺は
LV10 自分の子の名前?「太郎」か「雪子」だよ!!

541:名無し讃頌
06/08/28 02:14:36 Iui2/gT4.net
>LV5とLV6の間に何があったんだ

え、自然だと思うが……

542:名無し讃頌
06/08/30 07:44:42 lBioe3HL.net
LVマイナスっていうのもあるかもしれんな。
潜伏期。

543:名無し讃頌
06/08/30 20:58:46 5vB3soFP.net
スレリンク(chorus板)l50

544:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 21:25:40 0zwyN5RX.net
こんなのあった
URLリンク(light.kakiko.com)

545:名無し讃頌
06/09/01 00:19:50 NF0qAl9y.net
>>534
「すいらんガラス」てどんな鳥でつか?
(冗談デス)

546:名無し讃頌
06/09/03 21:03:36 uwaypyZc.net
寅さんの計算式

547:名無し讃頌
06/09/04 13:50:57 L+0ZiXdt.net
ossanda

548:名無し讃頌
06/09/13 01:30:36 Y6wseEek.net
あっちのスレはおっさんのせいで滅茶苦茶だね。
ええなんとせう。

549:名無し讃頌
06/09/25 00:52:08 Ogv6YxD0.net
信グリ、今年の委嘱作。

『ソネット集・第二』

URLリンク(www.geocities.jp)

それにしても・・・
タダタケ委嘱ステに、
タダタケ『叙情小曲集』に、
『アイヌのウポポ』に『愛唱曲』・・・
超ド真ん中直球勝負ですな。

550:名無し讃頌
06/09/25 08:17:59 3tgwUufg.net
>>549
愛唱曲以外のステージ、立教関係の団が委嘱初演した組曲ばかりだな。

551:名無し讃頌
06/09/27 06:28:49 /63Cmxul.net
>>549
作曲家の名前だけ見れば昭和40年代レパ。
よくも悪くも。


552:名無し讃頌
06/10/03 21:31:04 sqR+K2z+.net
来年初演される組曲には「ロカ岬」という題名の曲がある。

553:名無し讃頌
06/10/05 20:45:20 NglKCHB2.net
>>552
kwsk

554:名無し讃頌
06/10/06 02:18:00 REMw+lZD.net
>>552
組曲のタイトルが外国語のやつか?

555:名無し讃頌
06/10/06 08:05:44 lo8Yv5d/.net
>>552
一瞬「くちりきみさき」かと思った。失礼。


556:名無し讃頌
06/10/12 14:30:26 Y5+fkKMv.net
早!
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)


557:名無し讃頌
06/10/19 00:08:45 yT94zdKu.net
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
半分ぐらいしか解けんかった。

558:名無し讃頌
06/10/19 00:30:18 zXzOdmRk.net
いまさらながら

>1にクソワラタwwwwwwwwwwwwwww

559:名無し讃頌
06/10/20 23:07:01 DsfkzIzz.net
単位はおしなべて散つてしまつた

560:名無し讃頌
06/10/27 22:57:06 Smt5huOL.net
高校の頃男声やってたのだが 最近またやりたくなった
うわーやりたいのに男声合唱団ないー
タダタケうたいてー

561:名無し讃頌
06/10/29 01:13:19 zD4iuWCq.net
連れ込みに姿は消えて
新宿に残る呼び声~
「はる売り」



562:名無し讃頌
06/10/29 11:03:17 zD4iuWCq.net
留年すれすれ
世界史、情報重たく閉ざし
その絶端にいきなりガッと
夕映えの高校生



563:名無し讃頌
06/10/29 13:58:41 F4fmTQ3j.net
♪回せ回せ水手服~                              (水手服 ググってみ?w)

564:名無し讃頌
06/10/29 15:57:59 CclMymRz.net
単位スレスレ~、単位、スレスレ~~
卒業単位ー重たく閉ざし
その挙句に~そのあーげくにー
仕 送 り カ ッ ッ ト ッ !!!

565:名無し讃頌
06/10/29 16:40:26 NkD+iMBS.net
ひぐらしが鳴いている、ああまたひぐらしが鳴いている。

けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ

566:名無し讃頌
06/10/30 21:23:11 JKTSEq1A.net
蜥蜴は隠れた名曲

567:名無し讃頌
06/10/30 22:45:58 whW+PCZJ.net
URLリンク(www.kajisoku.com)
新進気鋭の詩人現る

568:名無し讃頌
06/11/22 19:55:29 HOTujkIk.net
走馬灯は隠れた迷曲

569:名無し讃頌
06/12/26 19:32:09 H4VW4Hfa.net
今さらだけど、紺屋のおろくって歌詞がツンデレっぽいよね。

570:名無し讃頌
06/12/27 00:36:26 rtIoHB7f.net
新ジャンル:紺屋のおろく

571:名無し讃頌
06/12/29 20:45:11 v8gtapYY.net
>>570
紺:「べ、別にアンタのことなんか(ry」
俺:「うぜぇ。潟に嵌って死ねばいいのに。」



書いてから気付いたけど、
書き手側がツンデレっぽいってことだなorz

タダタケ作品で“新ジャンル”たくさん作れそうだなw

572:名無し讃頌
06/12/30 13:20:41 YQnCOd+H.net
新ジャンル:朝鮮女

朝:「しゃ、謝罪と賠償したって許さないんだからね!!」

573:名無し讃頌
06/12/30 18:29:13 FwRlPIFU.net
新ジャンル:米子

米:「べ、別にアンタのことなんか…ゲホッ!ゲホゲホッ!(喀血」

574:名無し讃頌
06/12/30 23:57:34 VY/4ARpV.net
良流れage

575:名無し讃頌
06/12/31 00:59:32 iDF9EV4l.net
新ジャンル:引篭ってた姉

姉:「こっ、これは、別に弟に買ってきたんじゃないんだからねっ!」
ヨネさん:「これ、お土産に…」
姉:「バッ、バカ、ヨネッ、何余計なこと言ってんのよっ!!」
ユキさん:「クスクス…」

576:名無し讃頌
06/12/31 01:56:40 bN7f4wcT.net
新ジャンル:石家荘の白い夜

月蛾:「うっ、歌なんて歌わないんだからねっ!」
心平:「またまたぁ、耳がピクピクしてるぞ。イヤリング震わせちゃってよぉ……」

577:名無し讃頌
06/12/31 04:18:03 Z3IQGg/C.net
新ジャンル:梅ちゃん

梅:「あれれ~?私の家が焼けちゃったよぉ~?」

578:名無し讃頌
06/12/31 12:03:26 QxOmyhPj.net
新ジャンル:吹雪の街を

整「君のまなざしをいつまでも覚えているよ・・・・ハァハァ」

女「ストーカーっすかwwwww」

579:名無し讃頌
06/12/31 15:24:51 iDF9EV4l.net
>577
(´;ω;`) ブワッ

>578
美容師ッスかwww

580:名無し讃頌
06/12/31 19:59:03 Z3IQGg/C.net
新ジャンル:彼岸花

俺:「ちょwww針刺さってるwwwww」

581:名無し讃頌
07/01/02 02:50:22 R4OqSioe.net
真ジャンル:鮪組

「オッス!昨日会った赤ふんどしの兄貴凄かったッス!!」

582:名無し讃頌
07/01/09 16:21:27 PQLbwONP.net
新ジャンル:Bering-fantasy
漏れ「ウウウウウイイイイイイイ」


まじごめんorz

583:名無し讃頌
07/01/09 17:58:54 eEgbAeQH.net
新ジャンル:郷愁

田代:「私は壁にもたれる 隣りの部屋で…」

警察:「今度は盗聴か! 現行犯逮捕する!」

584:名無し讃頌
07/01/09 23:08:01 vorwE2MI.net
焼き場からの帰り道には雨降り花が数知れず咲いている
雨降り花はどこか
病んでいたお前の顔のようだ

585:名無し讃頌
07/01/10 00:49:28 8u9kY0En.net
新ジャンル:梨の花とお寺の奥さん

美容師「人妻未亡人っすかwww」

586:名無し讃頌
07/01/10 00:49:37 8u9kY0En.net
新ジャンル:くずの花

美容師「熟女温泉盗撮っすかwwwww」

587:名無し讃頌
07/01/10 10:40:02 hE5wDpb8.net
三崎のうたの「白南風黒南風」って、最初聞いたとき、童謡みたい、みんなのうたでやってそう。

って思ったのはおれだけだろか

588:名無し讃頌
07/01/10 18:12:05 8P05ThwP.net
新ジャンル:雨の日の遊動円木

加藤鷹「ねぇ、ビショビショだよ… 光ってるよ… 」

589:名無し讃頌
07/01/18 00:32:52 KUF6BxdA.net
>>584
アキバからの帰り道にはアニメヲタクが数知れずわいている
アニメヲタクはどこか
病んでいた間のお前の顔のようだm9(^Д^)

590:名無し讃頌
07/01/18 22:20:03 cikJSvoE.net
新ジャンル:石家荘にて

加藤鷹「ボウボウだね~、結構濃いんだ~」

591:名無し讃頌
07/02/01 15:14:07 uJaP4HZp.net
このスレの主旨とは

592:名無し讃頌
07/02/04 03:07:48 vQkKVzyM.net
原理厨ktkr

593:名無し讃頌
07/02/15 13:39:51 23ZRgxK/.net
歴代の足利将軍は尊氏以降、遺骨を多田神社に分納している

594:名無し讃頌
07/02/17 00:53:29 IEZvVhEF.net
多田行綱なんてのもいたな。
鹿ケ谷事件(平氏政権に対するクーデター計画)で仲間を売った奴。


595:名無し讃頌
07/02/20 21:36:55 RD44Auci.net
考えてみれば、多田源氏の末裔の土岐氏のそのまた末裔の明智氏は
信長を倒したんだよな。


596:名無し讃頌
07/03/22 16:38:09 gV4L+8/I.net
もはや合唱のスレに非ず。

597:名無し讃頌
07/03/22 20:26:18 7n2tS5Vc.net
徳川家康が源氏の流れを組んでいたと偽装するために
吉良上野介の先祖から系図を巻き上げたのは有名な話

598:名無し讃頌
07/03/23 00:12:08 sF/tKlfB.net
既にタダタケの話題はスレ違いに

599:名無し讃頌
07/03/25 20:14:45 PCoienBU.net
でも、富士山最高!
蝶が億万匹も舞うんだからこれが凄いんだなあもう。

600:名無し讃頌
07/03/29 21:26:03 JJ8Lizoc.net
かわずらに春のひかりはまぶしくあふれ

601:名無し讃頌
07/04/01 21:35:50 0fsv+f+o.net
>>599
そういう言い方をすると詩人のイメージよりも
蜻蛉か蝗の大発生にも聞こえてくるな。
で、それを食べに集まってくるのが「すいらん烏」だったりして。


602:名無し讃頌
07/04/01 23:12:36 KyKt0vmF.net
>>601
「すいらん硝子」かと思っていたが、あれは烏だったのか?
それとも釣りか。
まあ、イナゴの大量発生のような雰囲気を感じるのだが、、、、。


603:名無し讃頌
07/04/02 06:14:55 PWoFVTVf.net
>>602
すいません。釣りでございます。

604:名無し讃頌
07/04/02 18:45:06 REieli4C.net
わたしも、釣りだと思った。
かなりレベルの高い釣りですね。
わたしは、誇張しすぎると思われてしまう。
歌唱のなかにまだ感情的(理性に欠ける部分がある)
から書き物に現れるのかも知れません。

605:名無し讃頌
07/04/04 22:53:43 HuhW0LOB.net
タダ高へ

606:名無し讃頌
07/04/08 07:36:57 1pU30Nu9.net
Z男声合唱団は、タダタケ作品だけしか歌わないようだ。

607:名無し讃頌
07/04/18 13:55:03 7y/6S1Ya.net
タダ会いたくて~

608:名無し讃頌
07/04/18 21:58:10 CQM5wRW2.net
ゆうやけこやけ、あしたてんきになあれ!

609:名無し讃頌
07/04/18 22:39:27 euUQF2Vb.net
>31
その曲好きだ。

>105
自分はのぼってゆく~

鐘鳴りぬ
桜散る

もタダタケでいいんだっけ?

ああ、歌ってみたい。
ボーイソプラノは許されて、ガールバリトンあたりは存在しないのか?
頑張れば出たのに・・・。

610:名無し讃頌
07/04/19 20:59:13 Hva6gryb.net
ガールじゃバリトン出ないだろ。ボーイでも厳しいのに。

611:名無し讃頌
07/04/21 00:30:34 l6l44n23.net
ボーイハイバリトンなら厳しくないと思うんですが。

612:名無し讃頌
07/04/21 15:40:24 YnGW2YeA.net
十一月の雨

613:名無し讃頌
07/04/21 17:12:08 l6l44n23.net
オダダンの定演で聴いた。
素晴らしかった。
バリトン(バス)の声が印象的だった。

614:名無し讃頌
07/04/21 22:09:14 xvF5eUov.net
>>613
団員乙

615:名無し讃頌
07/04/22 18:05:41 QFJqKN7p.net
それじゃあ自我自賛の世界。
自作自演のように誤解される。

616:名無し讃頌
07/04/24 08:18:57 tyiTPPxq.net
誉める書き込みは一切できませんな

617:名無し讃頌
07/04/24 20:31:04 vH2BIkdC.net
いいんじゃない。
>>613 は聴く側だったんだから。
歌うがわだったらどうなったことか。

618:名無し讃頌
07/04/24 22:23:03 V7YSdvUo.net
>>617
歌う側から見ると、厳しく見てしまうから
やはり聴いたほうがね。


619:名無し讃頌
07/04/25 23:55:37 VQ+KXpr+.net
ぱっと開けばあさの露、黄色い雲や、、、、、

620:名無し讃頌
07/04/26 00:39:27 NrfN1Kqf.net
>>619
「ぱっと開けば麻の葉に」だ。

621:名無し讃頌
07/04/26 14:29:50 eA/TT2zs.net
わがふるきひのーーうーーたーーーー

622:名無し讃頌
07/04/26 22:04:55 qCrxTD6d.net
>>619
歌詞も覚えてないのにしったかで書くな

623:名無し讃頌
07/04/26 22:49:23 eA/TT2zs.net
あびどろつきひーれすにゃやー

624:名無し讃頌
07/04/26 22:52:49 eA/TT2zs.net
>>622
おまいより少しは声はいいと思うがな。


625:名無し讃頌
07/04/26 22:55:40 eA/TT2zs.net
URLリンク(www.geocities.jp)

626:名無し讃頌
07/04/27 22:56:23 SENh3yR1.net
何これ・・・。

627:名無し讃頌
07/06/02 03:15:34 aq/T/+iJ.net
男声合唱組曲「日本の舟歌」、メロスから出版あげ。

628:名無し讃頌
07/06/02 12:11:31 qMiePqZn.net
ひきわり納豆夕映えの富士

629:名無し讃頌
07/06/07 01:00:49 jh0Hj9Wr.net
ジョバンニから新CDキター(AAry

一つは信州グリーの委嘱・ソネット集・第二。
ライヴ録音なら叙情小曲集よりも入るはず。

も一つは雪と花火と冠されたCD。
たぶんなにコラかな?
残りも白秋&タダタケの三崎&東京景物詩かなー。

630:名無し讃頌
07/07/16 13:23:12 nK5SOHEY.net
一番ソロがかっこいいのは
ふり売りだと思う。

631:名無し讃頌
07/07/16 20:28:55 9cQhOhv0.net
一番ソロがカマっぽいのも
ふり売りだとオモ

632:名無し讃頌
07/07/20 16:36:07 B7gAoCML.net
ふり売りのソロは合唱の後ろの方じゃなく
前に出てスポットライト当てられるべき、とオモタ

633:名無し讃頌
07/07/20 18:02:23 6cb1t6GP.net
>>632
気持ちは分かるけど、作曲者が譜面で「呼び声はPartの最後列にて掛けること」と指定してるんだよね。
(絵日傘のソロも最後列指定。かもめソロは最前列指定、追羽根ソロは「最前列から一歩前へ」)

634:名無し讃頌
07/07/20 20:37:04 imJVn51O.net
女声で「中勘」あったら

おかあさん大会とかで
「ふり売り」のおばちゃんから、振袖に早変わりして「追羽根」歌う団とかありそう。


635:名無し讃頌
07/08/11 07:58:56 2p0NyZbo.net
本日「富士山」


636:名無し讃頌
07/08/12 07:15:14 V2PnxTIr.net
「富士山」歌いました。
 4番歌いました。
 素晴らしいフィーリングでした。
  

637:名無し讃頌
07/08/12 09:14:29 LssgQf49.net
♪リバー ウィッグに~
(かわづらに)

638:名無し讃頌
07/08/12 10:51:17 V2PnxTIr.net
富士山
主旋律良し、旋律よし、和音構成良し、
私のフィーリングにジャストしている。
惚れ惚れする作品だね。

639:名無し讃頌
07/08/12 10:51:52 A+XRsz9k.net
>>638
トップ殺しだが

640:名無し讃頌
07/08/12 13:02:54 V2PnxTIr.net
>>639
そういえば、topが嫌がる合唱団ありました。
私はバスですが、
topの高い音がきついですか?


641:名無し讃頌
07/08/12 21:46:19 LTGik+70.net
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

642:名無し讃頌
07/08/12 23:52:24 fRvZnO2u.net
>>640
ま た お っ さ ん か

643:名無し讃頌
07/08/13 07:01:38 YcV6EMIO.net
きちんとチャクラに声を集めればtopも楽勝では?

644:名無し讃頌
07/08/13 16:46:28 n47r7eCA.net
チャクラ散る

645:名無し讃頌
07/08/13 16:56:21 YcV6EMIO.net
コバンザメ君が暴れているようだ。
へその下の「丹田」と胸の丹田(心の丹田)おでこのチャクラ
を上手く使え!

646:名無し讃頌
07/08/13 20:18:55 YTNeP+oO.net
>>645
しかしそれでも結構つらいと思う。
ねこ大好き

647:名無し讃頌
07/08/13 21:02:19 YcV6EMIO.net
近頃の「ファルセットと混ぜて」やっても?
それともオペラ調で実声しか許されていない?
わたしもねこ大好き。
2匹いる。

648:名無し讃頌
07/08/13 21:13:07 YcV6EMIO.net
>>642
コバンザメ君
>>644
 桜?
>>646 テナー(2nd?)
>>647
和ねこ(野良) 1匹
洋ねこ     1匹 

649:名無し讃頌
07/08/14 02:58:35 IBGB2OIe.net
楽勝だってんならうp

650:名無し讃頌
07/08/14 09:09:09 IgDtjuC1.net
わたしはバスだから無理。

651:名無し讃頌
07/08/14 09:17:19 M/fQqB4L.net
自分はキツかったよ、富士山。
作品としては大好きなんだけどね・・・。
自分は3曲目がなぜか苦手だった。
演奏会では火事場のクソ力で歌いきったよw
おそらくもうあんな演奏はできねーな。
っていうか久しく合唱やってないから無理だな。実際問題。
さくら散るとかエリモ岬とかやりたかったわ。
んー・・・、どっちもキツい曲だなww
しょうがないから慶応のサイトでタダタケ聞いて気を紛らわすことにでもするかな。
ねこ大好き

652:名無し讃頌
07/08/14 09:52:56 IgDtjuC1.net
実声派はきついかもね。
頑張り過ぎは禁物。
バスは、楽勝気分(?)。
タダタケさんの作品は、音をバスの下からトップの上まで
広いレンジで音を使い。しかも、心地よい響きの和音構成
ときているから、聴く方にも、歌う方にも大きな楽しみ
喜びがある。
しかし、きちんと完成された作品のその裏には各パートの苦労が
あるんですね。
綺麗な作品ほど苦労も多いということが良くわかりました。




653:名無し讃頌
07/08/14 16:39:57 MXmR8F5+.net












???

654:名無し讃頌
07/08/14 18:04:24 IgDtjuC1.net
>>653
縦読みか。
コピペ君

655:名無し讃頌
07/08/14 18:07:13 IgDtjuC1.net
ねこくん
高いピアニシモきつね。

656:名無し讃頌
07/08/14 18:11:23 IgDtjuC1.net
ナルシスト
URLリンク(d.hatena.ne.jp)


657:名無し讃頌
07/08/15 02:27:05 aUDR3YQD.net
>>654-656
なぜレスを一つにまとめないのでしょうか?

658:名無し讃頌
07/08/15 03:29:41 MrEwrqyL.net
>>650
自分で出来ないくせに楽勝とかよく言えるよね。
全くおめでたい頭ですこと(笑

659:名無し讃頌
07/08/15 09:14:38 6a9+VNMY.net
>>658
実は、私はバスです。
しかし、商業ベースに乗らないかもしれませんが出来ると思います。
ボーイソプラノも出来ます。



660:名無し讃頌
07/08/15 09:21:50 MrEwrqyL.net
>>659
それじゃ証拠を。
口ではなんとでも言えるからね

661:名無し讃頌
07/08/15 11:02:06 6a9+VNMY.net
とりあえず、625で。

662:名無し讃頌
07/08/15 11:16:02 aUDR3YQD.net
>>661
はやく>>657の質問に答えてください。

663:名無し讃頌
07/08/15 11:30:33 MrEwrqyL.net
いや下がどれだけでるかじゃないでしょこの文盲

664:名無し讃頌
07/08/15 11:39:42 orEYFaEv.net
NG推奨:バス

車とか交通関係のスレ見に行けなくなるけどな。

665:名無し讃頌
07/08/15 16:09:26 QlQlx+uR.net
スレを無視して自分のことしか書かないキチガイがいる件

666:名無し讃頌
07/08/15 18:49:11 6a9+VNMY.net
>>662
思いつきで書くからです。



667:名無し讃頌
07/08/15 18:53:30 6a9+VNMY.net
>>665
せいぜい同じレベルでしょう。
違うことといえば、私のほうが低音では女子に人気がある位のもの。


668:名無し讃頌
07/08/15 18:59:16 6a9+VNMY.net
自分のことを書いているのは私。
あなた方は人のことを書いている。

669:名無し讃頌
07/08/15 19:04:21 BT6oh0qL.net
相手にするとキリがない

670:名無し讃頌
07/08/15 19:13:09 6a9+VNMY.net
>>639
どうして「タダタケ」の
富士山がトップ殺しなのか解らん。

671:名無し讃頌
07/08/15 19:48:32 aUDR3YQD.net
おじさん へ

       か  こ          むだ づ 
バラバラに書き込みするとスレの無駄遣いになるからやめてね!

わかるほうにふりがなをふったよ!

672:名無し讃頌
07/08/15 20:04:32 6a9+VNMY.net
>>671
「わかるほうに」?→「わかるように」でしょ?


673:名無し讃頌
07/08/15 20:26:31 aUDR3YQD.net
にほんご            してき
日 本 語 がわかるんだね!指摘してくれてありがとう!

            にっき
でもここはあなたの日 記じゃないんだから

         か  こ
もうこのスレに書き込みしないでね!


674:名無し讃頌
07/08/15 20:28:56 6a9+VNMY.net
あらし

:名無し讃頌 :2007/08/15(水) 03:29:41 ID:MrEwrqyL
>>650
自分で出来ないくせに楽勝とかよく言えるよね。
全くおめでたい頭ですこと(笑


無し讃頌 :2007/08/15(水) 11:30:33 ID:MrEwrqyL
いや下がどれだけでるかじゃないでしょこの文盲


:2007/08/15(水) 16:09:26 ID:QlQlx+uR
スレを無視して自分のことしか書かないキチガイがいる件












675:名無し讃頌
07/08/15 20:33:08 6a9+VNMY.net
ストレス解消できるから当分居ようかな。
でも、助詞の使い方間違う香具師とは話してもつまらん。

676:名無し讃頌
07/08/15 20:57:48 6a9+VNMY.net
スレリンク(chorus板)l50#tag495

677:名無し讃頌
07/08/15 22:55:30 C6aLnvbe.net
>>670
主に次の2点で、トップテノールの声楽的ハードルが高い。
・換声区の付近をいったりきたりするフレーズが多い
・高音域でウ母音がよく登場する

678:名無し讃頌
07/08/15 23:27:37 6a9+VNMY.net
>>677
これらの課題を克服する手段は、無いのですか?

679:名無し讃頌
07/08/15 23:52:57 QlQlx+uR.net
というか、あんたひとりのストレス解消のためにだらだら書き込むなよ
秩序を守れ、この無能が

680:名無し讃頌
07/08/16 00:09:00 7Qb62CrL.net
>>677
高音声区
例えばボイスチエンジの交錯する上下に向かい半音ずつ声を移動する訓練
により、声量をコントロールする訓練。
ウ母音
他の母音に置き換える(オ)。
言葉より声の響きを優先するとか
克服する方法が無ければ、topテナーは、全員死亡している筈だ。

681:名無し讃頌
07/08/16 00:26:14 7Qb62CrL.net
要するに声がコントロール出来ない。
それなら、「タダタケ 富士山」
だけじゃないな。

682:名無し讃頌
07/08/16 01:51:54 MmacD+4A.net
>>677-678, >>680
克服は不可能ではないが、かなりハード。

声区チェンジについて、
タダタケご本人は「リリー・レーマンの知覚図 → 声区に応じたスピーカーの切り替え」という方法を提唱している。
全日本合唱連盟の出している季刊誌「ハーモニー」でちょっと前に連載してたので、詳しくはそのバックナンバーを参照。

母音については680の方法がよく使われる。
ただし、出来る限りウの要素を残したほうがよいわけで、そのへんの匙加減が、難しさを構成する要素の一つ。

>>681
だけではないけど、「富士山」のトップテナーについて、他の曲よりも発声コントロールの難易度がぐっと高いのは確か。

683:名無し讃頌
07/08/16 07:24:57 7Qb62CrL.net
>>682
他にテナー殺しの要因はないのかな?
声が立派なtopがppの処理が出来ない場合
  ffに声量が増加する傾向(暴走)が考えられる。
  高音のコントロール;
  高い声を力むためffとなり和音構成が崩壊する。
  →言葉に拘りすぎず声の響き優先を優先した発声(息を混ぜる)
   これにより和音を構築する。 

 実声→ファルセットの訓練及び ファルセット→実声の訓練
これらに付随して
 ビブラートの処理; 有り → 無しのコントロール 
      
  これらの訓練が総合化されれば可能になると思うが。           




684:名無し讃頌
07/08/16 07:38:23 7Qb62CrL.net
母音については
子音に拘わらず、高音処理は「あ」で「お」で統一を支持する(コバケン)
流れもある。(「ある程度言葉を殺しても、綺麗な母音を」である。)
「う」は確かに詰る傾向があるか、らある程度の時間経過後に「オ」に
切り替えたほうがベストだと私は考える。
いずれにしろ強弱記号を優先させるためと、言葉の破綻からの回避、和音の構築
は、必要不可欠だと思う。

685:名無し讃頌
07/08/16 12:32:21 Y4hGXXla.net
2chってすごいね。こんなスレあるんだ・・・。
ゆうばえのふーじ、ゆうばえのふーじ♪
学生時代歌ったなぁ・・・

686:名無し讃頌
07/08/20 12:12:12 ZAweQxtR.net
昔セカンドだった漏れが今年はトップで富士山に挑戦した。
終曲の高音部は無理に張ろうとせずにファルセットを混ぜれば
意外にきれいに聞こえるようだ(歌い手からは実感が無いが)。

だが一曲目の方は高いだけでなくテンポが速く変拍子になったあたりが崩壊orz
(♪ぐるり いちめん はなはさき の辺り)

687:名無し讃頌
07/08/20 18:46:05 WJeKK/rY.net
混声も大好きな私は、
「♪ぐるり いちめん、、、、、」
のところで SOPがこけたのを聴きました。

「ぐるり」の「ぐる」が音が比較的高いので
「声を出す」ことで精一杯となり、リズムが乱れる。
 そして、ついに音も間違え、そしてリズムも乱れる。→崩壊
 リズムを頭に叩き込み、とにかく一気に行く覚悟が必要なんだろう。
 いや、1、000回も練習すれば、上手く行くでしょう。
 いつでも力をぬいて、理性でコントロール出来れば恐くない筈だか、、、、。
 この辺は、テクですか。

 


688:名無し讃頌
07/08/20 20:10:49 EGxWyDTt.net
>>686
上のFis-G間は換声区にあたる音域だから、のどの奥のフォームを作り直す必要あり。
それでさらにprestoだから軽いパニックに陥るんだろう。

Fisのフェルマータを伸ばしている間に「ぐるり」以降の態勢を整えればうまくいくようになるはず。

>>687
男声版と同じキーで歌うんならコケるのも理解できるが、混声版は男声版より全音低いんでしょ?
それでしくじるソプラノってやばいと思う。

689:名無し讃頌
07/08/20 20:32:08 WJeKK/rY.net
相当やばいですわ。
基本からやり直しって感じですね。

690:名無し讃頌
07/08/21 23:13:17 g6MNEEJH.net
富士山の1番は、混声の方が好きだ。

691:名無し讃頌
07/08/22 17:51:41 Zi8uQsSi.net
だれかジョバンニから出たCD聴いた?感想キボン。

雪と花火 多田武彦 男声合唱作品集
URLリンク(www.kamome.ne.jp)

692:名無し讃頌
07/08/22 18:50:01 F6w+aczn.net
1st
2曲目は、やかましく感じたのは俺だけか。

693:名無し讃頌
07/08/22 19:36:24 F6w+aczn.net
2st,3st
なかなか上手い合唱団だな。


694:名無し讃頌
07/08/27 17:10:30 3fRC4A2l.net
>>686-688
富士山うちの団も今年唱ったノシ

うちは3曲目の「さくらんぼ色は・・・」でテンポが揃わず空中分解OTL
トップ走り杉やねん('・ω・`)

さらに二回目の「うしくの果ての・・・」でテンポが戻らずもっさりOTL
スタミナ切れかyp

695:名無し讃頌
07/08/27 18:52:50 H+0LuBXA.net
>>692
ライブ録音は、なかなか難しい。
録音技術に依存するところが大きいからな。
ちょっとしたマイクの位置変化でも音は、大幅に変化するからね。

696:名無し讃頌
07/08/30 11:27:12 pMEGWFGo.net
タダタケ難読用語
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

これすごく難しい。

697:名無し讃頌
07/08/30 15:33:27 HiREnn90.net
>>691
タダタケファンなら買って損はない。
なにしろ当代随一のなにコラだし。

698:名無し讃頌
07/09/05 18:37:09 IBt5CVq8.net
コラは、すごいんだ。そうか。

699:名無し讃頌
07/09/05 19:26:58 x1M8hMQk.net
こらぁ凄い

700:名無し讃頌
07/09/06 12:16:34 xD/lNxE4.net
>>697
なにこらって下手な奴には口パクを半ば強要するところよね?

701:名無し讃頌
07/09/06 18:32:19 6WkzKZF6.net
一流どころの特徴は、
①高い声を無理して出すな。出ないやつはだすな。
 少しは頭を使い、だめなら出さないとか工夫しなさい。
②低い声は、下がりきれない香具師は、声を無理して出すな。
 中途半端な音程が合唱をだめにするとさ。
もっとも、一流どころにはこんな香具師は、存在しない。

一流どころとは、一流の指揮者のことを言うのかもしれない。

まあ、とにかく音程は、微妙なもんで一人でも違うと台無しです。


702:名無し讃頌
07/09/07 15:31:56 cHxlteU0.net
>700
だが、頭数欲しさに面子を掻き集めたりすることもある。学生連中とかうざ杉w
そして口パクw

703:名無し讃頌
07/09/07 16:24:30 4NJyP0QM.net
またえらくデマを流すのに必死ですなあ

704:名無し讃頌
07/09/07 18:35:46 GRx1Fnru.net
>>703
大学合唱団の現役団員や卒業したばかりのOBを間に合わせで呼ぶことは事実だよ。
あんまり即戦力すぎて名簿とかに名前残らないことがあるけど。
基本的に自分の所属していた団の上手い後輩ばかり声かけるけど、
たまに無差別に声かける使えない団員がいてねw
(まあ阪男の某がよどこんに糞ひどい奴を呼んできたこともあったけど
そのときよりかはマシやったねw)

とりあえずドイツ語にもカタカナで振り仮名打つ奴には絶句しましたよ。

705:名無し讃頌
07/09/07 18:50:39 GRx1Fnru.net
ちょっと訂正。
一応随時見学者、新入団員は募集しているけども、
演奏会の直前に「○○歌うから載らないか」と声をかけてしまうことが多い。

呼ぶ方も呼ばれた方も(悪い意味で)軽い気持ちで来てしまったときの弊害だな。
といっても、初見で読めない言語なら口パク仕方ないけど
多田武(今年の「雪と花火」とか)くらいなら初見で歌ってもらわないと困るよ。

706:名無し讃頌
07/09/07 18:59:50 cHxlteU0.net
>>703
はいはいわろsわろす

>>704-705
もしかして団員の方ですか?

707:名無し讃頌
07/09/07 21:28:22 od8gri3j.net
つうか、伸び盛りの合唱団の戦略だな。
人数あつまらん合唱団じゃしょうがない。
人集めも合唱団の実力じゃあねえの。
指揮者が恥をかかないように人集めぐらい出来ない合唱団じゃあ
存在も危ぶまれるな。そうだろう?


708:名無し讃頌
07/09/07 23:58:37 TPsM0kiT.net
かもさびし の微妙さは異常

709:名無し讃頌
07/09/08 00:19:07 QI7LNmP7.net
その異常さは微妙

710:名無し讃頌
07/09/09 21:52:00 W5o1pTKF.net
>>705 多田武(今年の「雪と花火」とか)くらいなら
初見で歌ってもらわないと困るよ。

ハードル高!さすがコラ

711:名無し讃頌
07/09/10 17:48:59 gDbNZ4Nq.net
>>708-710
なつかしすぐるw
学生の時タダタケ本人の指揮で歌ったなあ。

しかし雪花はタダタケの中でも初見で歌いづらい部類ジャマイカ?

712:名無し讃頌
07/09/10 22:21:04 fj9a8Qvb.net
>>711
羨ましい体験してくれるじゃないの

雪と花火はやや難しいあたりかなあ。終曲は大好き。学生最後の演奏会で歌ったよ。

713:名無し讃頌
07/09/12 15:43:21 vc22uOK/.net
>>710
そのストイックさが良くも悪くも売りなんだよな。
まあ、いいと思ってる人間しか団に残らないっぽいけど。

714:名無し讃頌
07/09/16 21:15:09 U70yVhEG.net
富士山最高!
3776m

715:名無し讃頌
07/11/23 17:43:38 wlF1k5Nj.net
その富士山聴きたくてヤホーでCD探してんだけど、見つからない(T^T)タダタケ初心者の私に愛のて差し伸べてくだちぃ(>_<)

716:名無し讃頌
07/11/23 18:09:49 SDYcYFFX.net
>>715
慶應のHPに行くべし

717:名無し讃頌
07/11/26 20:26:26 UUTmSU5b.net
こじゃがほい!たぬ
URLリンク(www.wagner-society.org)

718:名無し讃頌
07/11/27 01:04:50 k2KTAf3m.net
「中原中也の詩から 第二」 の譜面を捜しております!
詳しい方情報くだちゃい!

719:名無し讃頌
07/11/27 02:00:51 ONCltJtN.net
>>718
第2曲「少女と雨」だけ音友黄緑本の第7集に入ってる。組曲としては未出版。
だめもとで、音友気付かメロス気付で作曲者にでも問い合わせてみれ。

720:名無し讃頌
07/11/27 04:02:25 4cOCMLME.net
「中原中也の詩から 第二」はいい曲だよね。
特に「漂々と口笛吹いて」が俺は好き。

721:名無し讃頌
07/11/28 21:14:56 Ru6SsdVK.net
廻せ 廻せ 水車~

722:名無し讃頌
07/12/01 23:36:51 pOfUsLAp.net
きょうの午から忠信が

723:名無し讃頌
07/12/01 23:39:09 2g2S19iD.net
くまどり紅いしゃっつらに

724:名無し讃頌
07/12/02 01:18:30 gRn7rH1J.net
足取り軽く 手も軽く

725:名無し讃頌
07/12/02 19:27:27 UtuZLgd/.net
青大将にあった

726:名無し讃頌
07/12/02 21:26:27 upJ+gVAv.net
キャー!

727:名無し讃頌
07/12/02 21:55:23 uGyUG2/4.net
早稲グリの定演で小田和正さんが多田武の雨のソロをやった。ブレスしまくっていたが、音程は絶品だった!

728:名無し讃頌
07/12/03 01:47:28 GbsdrR2q.net
>>728
ある意味、タダタケすげぇ、と思ったよ…。

729:名無し讃頌
07/12/03 09:05:36 Kqz1IR0Y.net
>>728
小田氏がワセグリのパンフレットのインタビュー記事で、合唱はタダタケに帰結するってなことを言ってたし(小田氏も合唱経験者)。合唱の根底なんでしょうね、タダタケは。

730:名無し讃頌
07/12/03 15:12:32 y8Pw8z0K.net
>>727
あれはさすがにホメるとこなかっただろw
それにしても小田和正が雨を歌ったという事実がすげぇ。

731:名無し讃頌
07/12/03 19:59:31 yIvu1PId.net
小田さん、オフコースでデビューしてからも「貝殻は~海の落とし子~」っていうやつを
ライブでやったらしいからな。学生時代「富士山」もうたったという噂もあるが信憑性は謎。

732:名無し讃頌
07/12/11 04:51:38 PLmfDNOK.net BE:4407146-2BP(2255)
男声合唱組曲「Portrait de Famille (家族の肖像画)」
宮崎在住の詩人・南邦和が自分の娘の結婚式から、
孫の成長の姿や、老後の夫婦の情景を描いた詩6編をテキストとした無伴奏男声合唱組曲です。
宮崎県で活動を続けるフルトン男声合唱団の創立40周年を記念して委嘱され、
去る2007年12月2日に初演されました。

作曲者 多田 武彦(ただ たけひこ)
作詩者 南 邦和
出版社 メロス楽譜
パナムジカコード MZTDTHI
声部 TTBB
伴奏 無伴奏
収録曲
 海 / 笛 / 花 / 馬 / 花冷え / ロカ岬

733:名無し讃頌
07/12/14 16:40:47 1vu9yyRO.net
某掲示板で見かけたんたが、
「大木敦夫の詩から」と「北国・第二」が出るらしい。

ところで更新停止中のデータベースに変わって、
新たに作品を網羅できるページを立ち上げようと思うのだが…
wiki形式で誰でも編集できるようにするつもり。

734:名無し讃頌
07/12/15 09:00:02 SZvqRMM+.net
>>733
ぜひお願いします。

735:名無し讃頌
07/12/15 09:13:23 QCFw7pxi.net
>>733
ぜひ

736:名無し讃頌
08/02/08 22:55:08 xji2Ks3W.net
最近、「石家荘」という地名を良く聞くなあ。


737:名無し讃頌
08/02/09 07:06:00 8ab6O1WZ.net
「雨 雨」のおかげで、どれだけの人が「尾形亀之助」を
「尾形亀之介」と間違って覚えたことだろうか。
混声版でも堂々と「介」表記をしてたし。

この曲の手稿譜(もちろんコピー)を見たことがあったが、
そっちでも間違ってた。ちなみにJASRACでも間違われてる。
URLリンク(www2.jasrac.or.jp)

738:名無し讃頌
08/02/10 07:54:25 hIRRnHUH.net
今無性に生富士山が聞きたい
1ヶ月以内に歌うとこ無いかなぁ?

739:名無し讃頌
08/02/12 18:52:08 D3E9wpmJ.net
現実は、いい演奏少ない。

740:名無し讃頌
08/02/13 22:30:18 doUPDQgm.net
名古屋だったら、2月24日に市民会館プルニエホールでやるらしい。
正確なところは、「名古屋市民会館」で検索して、そこからたどってやってくれ。

741:名無し讃頌
08/02/14 18:09:17 3AarnsRi.net
>>740
サンクス
名古屋大の演奏会か?
あんま名は聞かないんだが、レベルはどんなもん?

742:名無し讃頌
08/02/14 20:15:32 ZjFF1Uql.net
人数が少なく、ここ数年演奏会を開いてないみたい。
休部状態だったとも聞いたことがある。
ググったら、創立50周年記念演奏会を2004年に開いていた。

OBとの合同演奏ゆえ、レベルは不明。

743:名無し讃頌
08/02/15 22:48:01 pS0/t/On.net
というか、「本体」は2004年3月を以って事実上消滅。
OB合唱団のみが残っている。で、今回はOB合唱団の演奏会。
昔はタダタケなんかやる団体じゃなかったという話だがね。


744:名無し讃頌
08/03/01 00:23:06 pvT/Gcey.net
お待たせしました。

“タダタケ”まとめwiki公開です。
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

一曲一曲に渡る詳細な情報を入力したり、
詩の情報やネット上でのリンク集も兼ねています。
目指す目標は『“タダタケ”総合サイト』

wiki形式というのはどこまで作っても、
完成という明確な形が見えない形式でもあります。
タダタケファンの皆様が情報を持ち寄る限り、
発展進化を続けていくホームページになればと思っています。


ご意見はスレでも、コメント欄でもどうぞ。

745:名無し讃頌
08/03/01 23:21:51 djJjLcJy.net
>>744
乙です。予想以上の出来で、待った甲斐があった。
後日自分も加筆しようと思います。

746:名無し讃頌
08/03/04 10:58:23 my5igrvT.net
アルマ・マータ・クワイアが今年の定期演奏会で委嘱初演をやるそうな。
URLリンク(www.prmvr.otsu.shiga.jp)
URLリンク(www.prmvr.otsu.shiga.jp)

詳しいことは>>744のまとめwikiにも書いといた。
(ミスで余計な項目を一つ作ってしまったorz.... wiki作った人、お手数ですが削除いただきたくおながいします)

747:名無し讃頌
08/03/07 00:35:14 q4PpQuFJ.net
>>746
対応しました。
何かご意見ありませんか?

748:746
08/03/07 09:07:35 fSRW5912.net
>>747
お手数をおかけしました。ありがとうございます。

意見といえば「単品(組曲じゃない形)で発表された作品も書けるようにしてほしい」かな。

749:名無し讃頌
08/03/09 12:27:29 6vuQ8WdP.net
その他の作品のページは当方も期待したいです。

タダタケデータベースへの突っ込みだが、
URLリンク(www.geocities.co.jp)
にある、「つんつんとんでる赤とんぼ」っていうのは、
中山晋平の「つんつんとんでる」と山田耕筰の「赤とんぼ」
の間違いじゃないか?
それとも、両方を組み合わせた曲なんだろうか。

750:名無し讃頌
08/03/15 03:34:37 LO9o2iQL.net
>>748-749
その他のページに関して。

今後作成する予定は確実にありますが、
前データベースに掲載されている曲のみならず、
前データベースで拾い忘れてる曲や新曲などの整理作業の目処が立てば、というのと、
新データベースが軌道に乗るまでは、とりあえず純組曲だけでやってみて、
どれだけデータを充実させられるかなどを試行錯誤してからやろうと思ってます。

ので、その他の作品ページを公開できるのはもう少しお待ち頂くことになると思います。

751:名無し讃頌
08/03/17 14:25:23 ayooqOBI.net
今、多田武曲集の「吹雪の街を」をやってるんだけど
歌詞の方は「女心の『やさしさ』 いつかは妻となり~」になってるけど
後ろの元詩の方には「女心の『あやしさ』 いつかは妻となり」
になってるんですよね。

どっちが正しいのでしょう?
あるいは歌った事がある方はどちらの歌詞でうたいましたか?

752:名無し讃頌
08/03/17 16:10:14 tVdNKGlS.net
>>751
「なまずの孫 1ぴきめ」に転載されている元詩には「あやしさ」と書いてある。

ちなみに、この本に載っている詩には、音友5集巻末にはないJean Moreasという詩人の詩の一節が末尾に引用されている。

753:名無し讃頌
08/03/17 21:18:00 1nd544Xt.net
>>751
『あやしさ』が正しいです。
原譜でタダタケが書き間違えたのが発端で未だに直ってないww

吹雪頑張ってください。

754:名無し讃頌
08/03/18 04:26:06 48SLcLRa.net
テキストとした詩集に誤りがあった可能性も。
全集レベルでもけっこう誤植があったりする。
でも、新潮文庫版では正しく書かれてあった。

第8刷(2007年1月31日)ではちゃんと直ってたよ。
ということで、楽譜を買い直しましょう(コピーせずにね)。

755:名無し讃頌
08/03/18 22:20:44 TuxDEwLc.net
>>754
いや、タダタケの原譜って後ろに詩を書いてくれてるじゃん。
吹雪ではそこはあってるんだよ。だからタダタケがうっかりしてただけww

756:751
08/03/21 21:40:21 Lp03qTTc.net
みなさん、ありがとうございました。
「あやしさ」に直して歌います。
「なまずの孫」も買って、今読んでます。
意外な発見があったりして面白いですね。

757:名無し讃頌
08/03/22 02:28:42 rIKPrCA3.net
東芝のCDも「あやしさ」って歌ってるね

758:名無し讃頌
08/03/23 03:58:07 TQdiEwrm.net
>>750
「楽譜・音源データ」のテンプレよろしくです。

759:名無し讃頌
08/03/25 12:26:12 QmKBARKW.net
>>758
了解しました。早々に

いずれやろうと引き摺っていましたが…書式をどうしようか悩んでいたので。
メロス出版の公式サイトなんかがあればそこにリンクを張りたかったのですが…
かと言ってパナムジカとジョバンニのカタログに誘導するのも…

いま少し考えているのは…amazonへの誘導というのです。
もうしばらく試行錯誤することになるかもしれません。


それまではその他の情報の追加を引き続きよろしくお願いします。
自分の予想以上のスピードでwikiが充実してきて嬉しい限りです。

760:名無し讃頌
08/03/25 21:15:17 78qn6Z8f.net
出版物の書式は旧サイトの流用でいいと思う。
出版年を西暦に書き換えるぐらいか。
CD・レコードは分けて記載。合唱団のプライベート盤は全カットするか、
団体のサイト上に載っていて入手可能であろうもののみにする。
全部書くときりがないから。

録音物の書式はリチャード・J・ウィンジェル『音楽の文章術』に載ってる。
題名、会社名(レーベル名)、製品番号、指揮者、演奏団体ぐらいでじゅうぶんかと。
さらに付け加えるとしたら録音年、録音場所、CD等の発売年。

アマゾンにはメロスの楽譜はほとんどないよ。
メロスにはかつて応援サイトがあったが消失。

761:名無し讃頌
08/03/25 21:19:23 78qn6Z8f.net
加筆する。録音年は必要かもしれない。
今具体例が思いつかないけど、同じ指揮者、同じ演奏団体
によって再び録音されるケースがあるから。

762:名無し讃頌
08/03/26 11:21:40 Of5X6M/x.net
>>761
畑中良輔指揮、慶應ワグネル「草野心平の詩から」

763:名無し讃頌
08/06/02 19:09:51 kpYDAlPN.net
いきなり age っと

764:名無し讃頌
08/06/09 21:03:33 01e2/fu1.net
ふりーそそぐふりそそーぐ すーいらんがらすーの      ここ大好き

765:名無し讃頌
08/06/10 23:51:48 5wP/fovx.net
こりゃひでえな

766:名無し讃頌
08/06/13 19:39:10 sFkltfwM.net
梅雨の晴れ間

767:名無し讃頌
08/06/18 00:02:00 5hd0dYO/.net
アメマ

768:名無し讃頌
08/06/18 20:32:30 8oZ2rkI5.net
寛平乙

769:名無し讃頌
08/06/19 00:32:09 wCXH4HQH.net
>>766
しゃっつら!

770:名無し讃頌
08/06/19 01:40:12 oHEoEfeW.net
松下耕が今週土曜日「柳河風俗詩」を指揮する。
まわりから珍しがられていると、ご本人のサイトに書いてあった。

771:名無し讃頌
08/06/19 22:52:26 tqaV/vhp.net
たしかに珍しいwww
聴いてみたいな。どこでやるんだ?

772:名無し讃頌
08/06/20 09:20:02 EQu6ES9w.net
>>771
ENSEMBLE PLEIADE 第11回定期演奏会(@ トッパンホール)
URLリンク(pleiade.dip.jp)

松下さんは耕友会傘下の合唱団では自作以外の邦人作品も振ってるし
「鐘なりぬ」「雨(八木重吉の)」を教材にした男声合唱講習会をやったことがあるんだけどね。

773:名無し讃頌
08/06/27 04:05:35 mWuleuPD.net
そういや今年の東大京大ジョイントで東大が「柳河風俗詩」やるんだっけ
七月の頭ね

774:名無し讃頌
08/07/20 08:24:25 g0JzYDHR.net
アラウンドは9月15日三崎のうた

775:名無し讃頌
08/07/23 03:36:44 k4PACsjh.net
なにコラの広告より。

ただたけだけコンサート
vol.1~in京都(2009/1月頃)予定
「わがふるき日の歌(多田武彦)」ほか

776:名無し讃頌
08/07/25 00:11:50 7/pHgqsf.net
作ってみた。

タダタケ 読み取り問題
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

777:名無し讃頌
08/07/25 01:28:57 2lZIeo5M.net
>>776
乙。


もしかして↓のスレでも作ってた人?
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

そうじゃなくても結構解答できるでしょ?w
これの解答と出典を立てたスレでやってくれまいか。。

778:名無し讃頌
08/07/25 09:04:31 o7YLSQp/.net
>>775
昔、東京コラリアーズが多田武彦の夕と題して、タダタケだけの演奏会をやったことがある

>>776
半分ぐらい解けた
よければ他の作曲家からも出題してくれ

779:名無し讃頌
08/07/26 18:29:09 KHycS5PC.net
>>777
そうです。重複しない問題については、「読み取り問題」スレで発表しますね。

ななしの方に解答を出したかったのですが、アクセス規制で書けません。
あそこに書けない人は他に何人かいるようで……

>>778
ありがとうです。
昔何かの雑誌でその演奏会評を見た覚えがあります。
「タダタケだけだと飽きる」とかいう評が書かれていたような。

780:名無し讃頌
08/07/26 21:11:15 +/U2AAPG.net
>>775, >>778-779
多田武彦作品だけの演奏会だったら、AROUND SINGERSの第1回演奏会を忘れてはいけない。
やったのは「蛙」「中勘助の詩から」「柳河風俗詩」「富士山」の4組曲で、中勘以外の3作はCDレコーディングされた。

781:名無し讃頌
08/08/14 21:36:49 8c9xiWvb.net
アッー!

782:名無し讃頌
08/08/18 19:50:03 1ExEPIJw.net
暑ッー!

783:名無し讃頌
08/10/01 23:57:18 SCRLiwl+.net
>>748-749
遅くなりましたが対応しました。

URLリンク(wiki.livedoor.jp)


784:名無し讃頌
08/10/05 02:15:55 FGFapOOk.net
草野心平の年次詩集に曲をつけてほしいな。

785:名無し讃頌
09/01/12 17:15:11 z9pAi3Ik.net
だれか

「多田武彦混声合唱曲集2 柳河風俗詩」

共同購入しないか?
俺欲しいのは一部だけなんだが…

URLリンク(www.panamusica.co.jp)

786:名無し讃頌
09/05/27 14:31:11 iCiEHVEg.net
朝鮮女歌わせてみた\(^o^)/
URLリンク(www.nicovideo.jp)

787:名無し讃頌
09/07/08 14:55:07 Vz+IsoUB.net
上智グリーOBの多田先生新曲「百たびののち」(詩:三好達治)聴いてきた。
ここ数年の傾向で地味目な曲だが、控えめな上智グリーに合っている気がす。
1・5曲目はコミカルな感じ、4曲目はバスパートで始まり、6曲目は中勘
ばりにテナーソロが延々と続く。パンフによると、学生団体ではなく大人の
合唱団に歌って欲しい曲とのコメントがあった。人気は出なそう…。

7/26は東西OB四連でワグOBが、また多田先生新曲「過ぎし日」(詩:北原白秋)
だが、曲としては期待薄か??

788:名無し讃頌
09/07/15 07:35:52 mA5RdMWR.net
日曜日の藤沢男声の定期で慶應obの多田氏の新曲聴いた人います?
爺さん合唱団だからここでは行った人いないか・・
いたらレポよろ

789:名無し讃頌
09/07/15 11:56:05 Yx6ueusZ.net
>>788
「過ぎし日」って結局OB四連と藤沢男声定期のどっちが初演なの?

790:名無し讃頌
09/07/27 21:58:28 5tsAgVAu.net
広友会が藤井氏の指揮で柳河風俗詩を歌ったようだけど、どんな感じだったのだろう?

791:名無し讃頌
09/07/27 22:05:39 PLgfMPzO.net
>>790
俺は聴きに行ってないが、そのステージでは柳河風俗詩と「夜ふる雪」「花火」の6曲編成だったそうで。

792:名無し讃頌
09/07/27 22:10:13 5tsAgVAu.net
レスありがとうございます。
なるほど、北原白秋でそろえたのですね。でも「柳河」と「花火」では曲想
がだいぶ違うと思いますが、続けて演奏したのでしょうか?

793:名無し讃頌
09/07/27 22:31:27 PLgfMPzO.net
>>792
ステージタイトルが「多田武彦男声合唱曲集 ~北原白秋の世界~」なので、続けてやったんだろうと想像が付く。
その演奏会での「Robert Shaw Chorus Album」と同じような感覚では。

どんな曲順で演奏したのかは知らない。

794:名無し讃頌
09/07/27 23:16:32 2lYBiATF.net
昨日OCM男声もアラカルトで歌ってた。

柳河・武蔵野の雨・最後の雪に・紀の国・雨。

795:名無し讃頌
09/07/28 01:23:16 3mjSYapB.net
>>792,793
柳川全曲を普通に演奏し、拍手をもらい、藤井氏は一回舞台袖へ引っ込み
再度登場し、花火を演奏。何かアンコール的な演出。
その後、本(?)アンコールとして東京景物詩の終曲を。ややこし…。
「夜ふる雪」は非常にゆっくりしたテンポで終始した。
最初「えっ」と思うほどゆっくりしたテンポだったが、これが以外に良かった。
この曲は、メロディーパートと念仏を刻むパートの掛け合いを合わせるのが
結構大変。これだけの遅いテンポだと大変だろうなと思いました。

796:名無し讃頌
09/07/28 02:32:46 taMNJGz/.net
>>794
OCM男声のタダタケって想像もつかないから法事じゃなけりゃ聴きに行ったのになあ
どうだった?

797:名無し讃頌
09/07/28 06:01:39 X6wmOwec.net
>>795
藤井氏が降った「柳河」どんな感じでした?

>>794
OCMの発声は、ファルセット主体の頭声で繊細な多田作品には合っていると
思いますが、どんな演奏だったのでしょう?

798:名無し讃頌
09/07/28 11:14:02 yXpG1Ti8.net
>>789
OB四連では東京初演ってアナウンスが入ってた(w
多田先生も聴きに来ていた。まぁ今回は新月会が「雪明りの路」で
ワグOBが「過ぎし日」を演奏したからかな。

799:名無し讃頌
09/08/02 00:59:43 WRysY4Dq.net
>>794
>>797

ホントいい演奏でしたよ。
声の柔らかさ、伸びとハモリの響きの広がりがすごい。
発音も明晰。音楽は澱みなく流れる志向。

Pでは797氏の言うようにファルセットの柔らかい響きが聞けたし、
Fではがんがん鳴らして「紀の国」なんか迫力満点だった。


800:名無し讃頌
09/08/30 00:45:29 GuY489qf.net
北原白秋だけじゃなく草野心平もやってほしい。

「多田武彦男声合唱曲集~草野心平の世界~」

1.雷雨
2.黒い蛙
3.窓
4.勝手なコーラス
5.鬼女
6.オホーツク

801:名無し讃頌
10/01/03 13:13:05 WLcn0r7K.net
こっちでも貼っておくか
西条高校のタダタケ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

802:名無し讃頌
10/09/28 10:02:43 nCKUZ/Nt.net
あげ

803:名無し讃頌
11/04/16 11:29:39.40 NTSgx73H.net
なにコラのただたけだけvol.3は北陸にて。

<2012年>
★1月29日(日)ただたけだけコンサート vol.3「北陸にて北陸にて」in 金沢(石川県立音楽堂)
URLリンク(nanikora.fc2web.com)

804:名無し讃頌
11/04/17 13:31:00.97 LmIHyjVA.net
>>803
「北陸にて」に能登や加賀は登場しないはずなのだが……。

805:名無し讃頌
11/05/23 01:22:49.67 XP10/bJE.net
滋賀、富山、新潟だっけか

806:名無し讃頌
11/05/23 02:06:18.62 cQYTIEaO.net
北陸が一県しか入ってねえ

807:名無し讃頌
11/05/23 17:40:56.25 U7PodgNZ.net
金沢が舞台のタダタケってあるっけ?

808:名無し讃頌
11/05/23 21:50:09.44 6mXiB/wl.net
>>804
歌詞に「能登」が出てくる曲はあるんだけど、混声(『季節のたより』より「松径」)だし、詩が作られたのは越前。

>>806
新潟も北陸の一部として扱われることがある。

>>807
舞台のはないと思うけど、金沢出身の詩人・室生犀星がテキストの「叙情小曲集」という組曲はある。

809:名無し讃頌
11/05/24 17:11:41.30 +K3aCzuv.net
新潟は北陸3県から差別されているらしい。

810:名無し讃頌
11/05/24 19:58:10.11 MJ2qzmIX.net
北陸って新潟・富山・石川・福井の4県じゃないの?

811:名無し讃頌
11/05/28 23:25:43.86 7u+BV59h.net
いきなりガトーショコラ

812:名無し讃頌
11/07/28 00:46:13.29 Gwe+c3C1.net
「雪国にて」は新潟だね。関川の里好きだなあ。

813:名無し讃頌
11/08/04 10:21:36.62 MBpE2Z/P.net
追い羽根いいね、今は音戸の舟唄やってます。

814:名無し讃頌
11/09/05 02:37:23.85 gPyGRcEn.net
音戸の舟唄wwww マイナーすぐるwww

815:名無し讃頌
12/01/03 18:52:59.95 aZxY5l1U.net
どうしても雪観音だけ聴きたい・・・どっかにないかな

816:名無し讃頌
13/04/15 01:30:58.35 Ks9v7XvD.net
『男声合唱組曲「愛する者へ」』(多田武彦 作曲)
日本を代表する男声合唱作曲家である多田武彦氏が、NY男声合唱団東京支部の為に選んだアンソロジー。家族を想う愛情が切々と歌いあげられる。
URLリンク(www.japanuschorus.org)

817:名無し讃頌
13/06/01 01:33:30.11 DYT7BB+b.net
日常

818:名無し讃頌
14/01/15 05:40:26.01 BAWfew2F.net
URLリンク(www.youtube.com)
中勘助

819:名無し讃頌
14/02/09 12:17:49.38 AaEOg5tL.net
富士山

820:名無し讃頌
14/02/12 14:59:00.89 78pm6lag.net
尾崎喜八

821:名無し讃頌
17/12/19 18:20:51.02 ZSjmHbux.net
@ontomogakufuさんのツイート
去る12月12日、作曲家の多田武彦氏が逝去されました。葬儀は近親者のみで執り行われたそうです。
URLリンク(twitter.com)

しずかに…

822:名無し讃頌
17/12/19 19:28:04.88 tXVr0PIy.net
>>821
無いぞ

823:名無し讃頌
17/12/20 18:38:17.90 udugEI6h.net
ご遺族の申し立てで消したのかな?
結局、プレスがないから真偽は何とも言えない…
「心平先生の四季小景」は来年の上智グリーのOB合同で初演は確定みたいだけど
現役は人少なくて指揮者もトレーナーも呼べてないみたいだ(今年の定演はピアノをマネージャーが弾いてた。パンフも文化祭の冊子レベル…)けれども、頑張れ!

824:名無し讃頌
18/01/19 01:17:51.40 ECrCUHSZ.net
タダタケが逝ったのにほとんどだれも反応してないやんけ。タダタケの時代はもうおわってたんやな。

825:名無し讃頌
18/01/19 23:20:53.17 MUFMKg2v.net
>>823
音友のツイートが消されたのはそういう事情だったみたい。
>>824
タダタケの時代どうこうでなく、5ちゃんねるの合唱板が過疎なだけ。

826:名無し讃頌
18/07/17 20:27:12.90 gU71psdT.net
雪と花火

827:名無し讃頌
18/07/17 20:29:09.68 gU71psdT.net
本人の意思で、没後数か月? 知らせない事の遺言が
ありました。

828:名無し讃頌
18/07/17 23:06:50.11 WlS49sl2.net
>>827
ご遺族による手紙の原文をご覧になるほうがよろしいかと。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

829:名無し讃頌
19/06/01 04:04:29.89 BJcjupxI.net
このスレは歌うだけになりました

830:名無し讃頌
19/06/01 17:23:21.99 EmqmVsyX.net
あの藁屋は~
燃えちまったよ~!!

831:名無し讃頌
19/06/01 17:23:30.23 EmqmVsyX.net
>>43
かつて大学グリーで「十一月にふる雨」込みで演奏したら、
アンケートが祭り状態に・・・

832:名無し讃頌
19/06/03 07:01:08.78 aouvshra.net
今「ドラゴンバレー」が何のことなのか気付いた。

833:名無し讃頌
19/06/03 08:22:04.63 aouvshra.net
合唱組曲 若しもかの★に
馬車はいわばなを曲がる
馬車は壊れかかったマッチ箱で
馬車は手毬のように弾む

834:名無し讃頌
19/06/03 16:07:38.73 4nzieQk/.net
道具かと気遣ってるところへ (ピュッ) 汁が舞った。

835:名無し讃頌
19/06/03 16:28:32.03 4nzieQk/.net
中勘助の歌詞解釈
キボン

836:名無し讃頌
19/12/17 11:42:20.57 aZyQmMTf.net
URLリンク(youtu.be)
蔵出し音源
福永陽一郎 同志社グリークラブ
男声合唱組曲 「雨」旧版
同志社立教交歓演奏会
日比谷公会堂 1980.06.13

837:名無し讃頌
19/12/22 22:49:58.18 OVi+1CxN.net
2年前に亡くなっていたのか‥
しばらく離れていたので知らんかった
enfance finie 合掌

838:名無し讃頌
20/01/26 12:50:45 rYK5IYTP.net
うち男子校なんだけど、
受験を控えた高三がクラス合唱でさくら散る歌ってた。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch