23/06/25 13:39:06.70 GRHYUtA+0.net
そして今年はコロナ完全になくなった扱いなのに婚姻4ヶ月で10%減かいな!
197:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/25 13:51:37.19 04pPv0Jm0.net
2000年代前半から2010年くらいまでは、(一応隠れた)第三次ベビーブームで、
団塊ジュニアの出産が続いた時期、だから出生数も維持されていた。
これが2020年には団塊ジュニアも40台後半になり、生物的に出産が終わった時期とも重なる。
2010年代までは親世代(団塊ジュニア)の分母が維持されてきたが、これからは親世代も一気に減っていく。
198:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/25 14:25:48.05 24+y9v/D0.net
40代後半の出生数だけ増えててやばい
199:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/25 15:51:00.07 koLQg5z50.net
>>196
普通は出会って数年で結婚するから
コロナの影響が出るのはこれから
200:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/25 16:17:51.09 iD1zv7wV0.net
あと数年で高知と島根の人口逆転しそう
山陰は人口ワーストブービーで注目されがちだが、出生率や転出入は地方ではまだ頑張っている方なことは抑えておいた方がいいね
本当にヤバいのは高知と秋田だと思っている(宮城除く東北もその後ろにつける位にはヤバいが)
201:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/25 16:21:20.55 sB7F3AEI0.net
>>200
>>166 島根もだいぶ悪化してるけどね
202:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/25 16:23:47.06 sB7F3AEI0.net
島根なんもないじゃん(笑)
青森県にあるけど島根県にないもの
ビックカメラ
ラウンドワン
カラオケまねきねこ
ビックエコー
トイザらス
ロッテリア
サブウェイ
ロフト
ピザーラ
焼肉きんぐ
からやま
ミライザカ
カプリチョーザ
築地食堂源ちゃん
ピーコック
びっくりドンキー
ホブソンズ
ミニストップ
ゴーゴーカレー
さぼてん
山岡家
幸楽苑
らーめん花月嵐
居酒屋半兵衛
松屋
松のや
てんや
星野珈琲
かっぱ寿司
なか卯
リンガーハット
銀だこ
赤ちゃんの城
スコッチハウス
アメリカ屋
ステラおばさんのクッキー
テレビ朝日
日航ホテル
アパホテル
リッチモンドホテル
新幹線
果琳工房
HMV
タワーレコード
Jリーグチーム
プロ野球規格球場
酒のやまや
すたみな太郎
イトーヨーカドー
島根県にあるけど青森県にないもの
丸源ラーメン
来来享
フジテレビ
串家物語
203:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/25 16:43:16.97 sB7F3AEI0.net
最近は島根県結構悪化してるよ。島根と高知は少し前までは1年間で2200人差が縮むペースで推移していたけど、
2020年の国勢調査から見てみると、2年7ヶ月経って2500人差が縮んだだけ。1年間で1000人差を縮まるペースに落ちてる。
2005年
島根県742,223
高知県796,292
人口差54,069
2020年
島根県671,126
高知県691,527
人口差20,401
2023年5月
島根県651,317
高知県669,287
人口差17,970
204:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/25 16:54:52.75 tIy3utsf0.net
秋田県の人口減少率が北海道の2倍なのがすごい
どんどん悪化してるけど-2%台まで行くのかな?
205:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/25 16:57:03.71 iD1zv7wV0.net
島根も島根かぁ…鳥取の方がましかも
あともう秒読みで北海道と福岡逆転しそうやな
206:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/25 16:57:45.11 sB7F3AEI0.net
結構イメージで誤解されてること
秋田市はめちゃくちゃ人口減ってる
愛知県は経済好調で人口増え続けてる
大阪府は首都圏への流失が止まらず人口動態,経済も低迷してる
島根県は他の過疎県ほど人口減っていない
岡山県は人口減少がマシ
現実
秋田市に限定していえば人口減少は緩やか愛知は経済ボロボロで人口減少止まらない
大阪市は人口や地価が上昇。大阪万博もあり勢いがすごい。愛知との差は広がってる
島根は今や新潟,徳島,長崎より減少率悪い
岡山は産業がボロボロで、長野や大分より減少率が悪い
207:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/25 16:58:12.68 XyAS6KAa0.net
あーあ
ここもお国厨に目付けられちゃった
コピペだらけになってスレ潰さちゃうね
208:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/25 18:54:32.75 2H4PME2A0.net
名古屋ヤバい、経済ボロボロ
209:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/25 20:45:24.84 /Mz1FxaM0.net
また福岡人か
コロナで首都圏の人口減ってる時は嬉々として東京叩きしまくってたけど、人口回復したから叩くネタなくなって名古屋にターゲット切り替えたか
ワンチャン追いつけるかと思い込んでそうだけど
210:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/25 21:36:22.78 04pPv0Jm0.net
↓こちらは2006年から続いている掲示板で、人口スレもありますので状況に応じてどうぞ!
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
管理人が常駐しており、荒らしは行為も即座に削除されます。
211:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/25 21:36:47.24 QmvNlwDV0.net
名古屋人は川崎や横浜は東京の犬、名古屋の方が都会と言うが
確かに市内全体はベッドタウンだが、川崎駅前や横浜駅前,みなとみらいはベッドタウンの要素とても弱くて昼はオフィス街として賑わいを見せてる
212:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/25 21:38:33.65 QmvNlwDV0.net
普通に川崎駅前や横浜駅前は名古屋の副都心より遥かに規模が大きいです
山手線のターミナル駅が延長線上にあるようなもの、池袋が神奈川にもあるような感覚
213:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/25 21:43:35.05 04pPv0Jm0.net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
都市人口・都道府県人口データスレ★10
214:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/25 21:46:45.25 G9hsN8Sc0.net
もしかして去年日本人人口全国すべてマイナス?!
215:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/25 21:50:53.34 KderCZxC0.net
東京が化け物すぎるだけ山手線内に高田馬場,池袋,新宿,渋谷,上野,秋葉原,大手町,新橋,品川とあまりにも核があるからね
横浜だって横浜駅前は池袋レベルあって、上大岡や戸塚なんかも都会。横浜がベッドタウンと言われたりイメージあるのは山手線のような区域に加えて三鷹や国分寺のような地域が入るから
普通の人なら東京と言われたら、23区内の都心部イメージするからね、そりゃあ強いわ
216:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/25 22:47:04.24 5atxFYlm0.net
横浜は横浜駅周辺、みなとみらい、馬車道から元町・中華街のみならず、
新横浜、鶴見、港北ニュータウン、戸塚、上大岡も控えてるからな
217:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/25 22:53:21.45 rkZfQ6f20.net
横浜、御堂筋を抱える大阪には流石に手は出せないが下手したら名古屋に勝てるのでは
名駅、栄、金山の次点に来るのって何よ金城埠頭や千種?
218:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/25 23:47:51.54 xoNyKnUQ0.net
団塊ジュニアの終焉…
「もうすぐ日本人に襲いかかる」恐ろしい現実
今後日本の人口は2050年に1億人を下回る見込みであり、生産年齢人口は加速度的に減少していきます。15歳~64歳が著しく減少し、65歳以上がもっとも増加すると考えられているのが2038年。
そしてその2年後の2040年、日本を襲う大問題をご存じでしょうか。「団塊ジュニアの引退」です。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
219:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/26 05:51:30.15 7anwJLf80.net
>>211
名古屋陣はね
でも横浜の方が都会だし
そもそも名古屋は東京の犬なんて言えないぞ?
東京に人口は流出してるし
なんなら神奈川にも人口流出してるwww
220:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/26 05:54:29.14 7anwJLf80.net
名古屋人はまさか東京や神奈川に人口吸い取られていたなんて思ってもなかったんだろうね
昼間人口しか見てなかったんだろう
木を見て森を見ずの典型w ww
「愛知県から転出した人」が多い都道府県ランキング! 1位は「東京都」【2021年版】
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
第3位:神奈川県(9434人)
221:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/26 06:27:37.60 es+waJYf0.net
>>217
これね
URLリンク(i.imgur.com)
222:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/26 07:17:37.43 hxe6k8GP0.net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
都市人口・都道府県人口データスレ★10
223:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/26 08:33:31.04 dFa0X4yD0.net
>>210
そこだいぶん前から書き込めない
規制厳しすぎ
224:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/26 10:07:09.67 bEm5P2wV0.net
あんたが連投荒らしをしてるからだろ!
荒らしの自業自得!
225:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/26 10:33:47.38 vglFkft20.net
6/1
秋田県917,525 前月比-982 前年同月比-16,507(-1.77%)
内訳
自然増減数 前月比-1,063 前年同月比-13,679
社会増減数 前月比+81 前年同月比-2,828
226:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/26 11:21:03.67 vBUagS040.net
北海道
秋田県
群馬県
滋賀県
更新
227:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/26 11:23:28.81 vBUagS040.net
※推計人口(北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年6月1日更新 無印:2023年5月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,115,046(-3,036/-47,099/-0.91) ★
青森県 1,190,195(-490/-18,480/-1.53)
秋田県 917,525(-982/-16,507/-1.77) ★
岩手県 1,167,579(-1,192/-16,838/-1.42)
山形県 1,030,665(-977/-15,351/-1.47)
宮城県 2,267,849(+2,928/-13,303/-0.58)
福島県 1,773,565(-158/-22,796/-1.27)
栃木県 1,897,770(-743/-12,339/-0.65)
群馬県 1,902,073(-550/-12,970/-0.68) ★
茨城県 2,828,527(-388/-14,155/-0.50) ★
埼玉県 7,331,813(+3,740/-3,408/-0.05)
千葉県 6,273,646(+4,074/-676/-0.01)
東京都 14,085,336(+21,772/+68,390/+0.49)
神奈川県 9,234,566(+12,458/+394/+0.00)
山梨県 796,581(-312/-5,387/-0.67) ★
長野県 2,008,890(+1,243/-14,364/-0.71)
新潟県 2,134,480(-556/-25,175/-1.17)
静岡県 3,559,529(-931/-27,791/-0.77) ★
愛知県 7,481,957(+6,327/-15,071/-0.20)
岐阜県 1,933,116(+97/-13,989/-0.72)
三重県 1,731,194(-669/-14,198/-0.81)
富山県 1,009,033(-17/-9,631/-0.95)
石川県 1,111,885(+402/-7,056/-0.63)
福井県 746,781(+48/-8,007/-1.06)
228:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/26 11:25:26.23 vBUagS040.net
滋賀県 1,406,739(+91/-2,628/-0.19) ★
京都府 2,541,873(+4,013/-9,714/-0.38)
大阪府 8,775,499(+4,849/-8,614/-0.10)
兵庫県 5,380,222(+1,817/-29,420/-0.54)
奈良県 1,298,901(-45/-9,936/-0.76)
和歌山県 894,366(-803/-11,581/-1.28) ★
岡山県 1,850,207(-3/-14,697/-0.79)
広島県 2,745,462(+167/-18,152/-0.66)
鳥取県 538,850(-377/-5,789/-1.06) ★
島根県 651,317(+417/-8,312/-1.26)
山口県 1,302,440(+960/-15,055/-1.14)
香川県 927,422(+556/-8,240/-0.88)
徳島県 697,569(-164/-8,492/-1.20)
高知県 668,671(-616/-9,201/-1.36) ★
愛媛県 1,294,925(-714/-15,204/-1.16) ★
福岡県 5,107,318(+5,978/-5,081/-0.10)
佐賀県 795,666(+509/-5,370/-0.67)
長崎県 1,270,964(+606/-15,220/-1.18)
熊本県 1,708,959(+198/-9,656/-0.56)
大分県 1,098,984(+601/-8,232/-0.74)
宮崎県 1,042,799(-628/-10,810/-1.06) ★
鹿児島県 1,553,060(-51/-13,900/-0.89)
沖縄県 1,466,068(+3,197/-802/-0.05)
229:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/26 13:48:28.59 vBUagS040.net
山口県
香川県
更新
230:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/26 13:48:52.26 vBUagS040.net
※推計人口(北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年6月1日更新 無印:2023年5月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,115,046(-3,036/-47,099/-0.91) ★
青森県 1,190,195(-490/-18,480/-1.53)
秋田県 917,525(-982/-16,507/-1.77) ★
岩手県 1,167,579(-1,192/-16,838/-1.42)
山形県 1,030,665(-977/-15,351/-1.47)
宮城県 2,267,849(+2,928/-13,303/-0.58)
福島県 1,773,565(-158/-22,796/-1.27)
栃木県 1,897,770(-743/-12,339/-0.65)
群馬県 1,902,073(-550/-12,970/-0.68) ★
茨城県 2,828,527(-388/-14,155/-0.50) ★
埼玉県 7,331,813(+3,740/-3,408/-0.05)
千葉県 6,273,646(+4,074/-676/-0.01)
東京都 14,085,336(+21,772/+68,390/+0.49)
神奈川県 9,234,566(+12,458/+394/+0.00)
山梨県 796,581(-312/-5,387/-0.67) ★
長野県 2,008,890(+1,243/-14,364/-0.71)
新潟県 2,134,480(-556/-25,175/-1.17)
静岡県 3,559,529(-931/-27,791/-0.77) ★
愛知県 7,481,957(+6,327/-15,071/-0.20)
岐阜県 1,933,116(+97/-13,989/-0.72)
三重県 1,731,194(-669/-14,198/-0.81)
富山県 1,009,033(-17/-9,631/-0.95)
石川県 1,111,885(+402/-7,056/-0.63)
福井県 746,781(+48/-8,007/-1.06)
231:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/26 13:50:19.52 vBUagS040.net
滋賀県 1,406,739(+91/-2,628/-0.19) ★
京都府 2,541,873(+4,013/-9,714/-0.38)
大阪府 8,775,499(+4,849/-8,614/-0.10)
兵庫県 5,380,222(+1,817/-29,420/-0.54)
奈良県 1,298,901(-45/-9,936/-0.76)
和歌山県 894,366(-803/-11,581/-1.28) ★
岡山県 1,850,207(-3/-14,697/-0.79)
広島県 2,745,462(+167/-18,152/-0.66)
鳥取県 538,850(-377/-5,789/-1.06) ★
島根県 651,317(+417/-8,312/-1.26)
山口県 1,301,479(-961/-15,177/-1.15) ★
香川県 927,107(-320/-8,376/-0.90) ★
徳島県 697,569(-164/-8,492/-1.20)
高知県 668,671(-616/-9,201/-1.36) ★
愛媛県 1,294,925(-714/-15,204/-1.16) ★
福岡県 5,107,318(+5,978/-5,081/-0.10)
佐賀県 795,666(+509/-5,370/-0.67)
長崎県 1,270,964(+606/-15,220/-1.18)
熊本県 1,708,959(+198/-9,656/-0.56)
大分県 1,098,984(+601/-8,232/-0.74)
宮崎県 1,042,799(-628/-10,810/-1.06) ★
鹿児島県 1,553,060(-51/-13,900/-0.89)
沖縄県 1,466,068(+3,197/-802/-0.05)
232:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/26 15:24:54.95 udUrKMxl0.net
1年間に77万人が生まれて156万人が死ぬ日本
233:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/26 16:13:58.11 vBUagS040.net
岩手県 更新
234:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/26 16:15:04.93 vBUagS040.net
※推計人口(北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年6月1日更新 無印:2023年5月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,115,046(-3,036/-47,099/-0.91) ★
青森県 1,190,195(-490/-18,480/-1.53)
秋田県 917,525(-982/-16,507/-1.77) ★
岩手県 1,166,695(-884/-17,151/-1.45) ★
山形県 1,030,665(-977/-15,351/-1.47)
宮城県 2,267,849(+2,928/-13,303/-0.58)
福島県 1,773,565(-158/-22,796/-1.27)
栃木県 1,897,770(-743/-12,339/-0.65)
群馬県 1,902,073(-550/-12,970/-0.68) ★
茨城県 2,828,527(-388/-14,155/-0.50) ★
埼玉県 7,331,813(+3,740/-3,408/-0.05)
千葉県 6,273,646(+4,074/-676/-0.01)
東京都 14,085,336(+21,772/+68,390/+0.49)
神奈川県 9,234,566(+12,458/+394/+0.00)
山梨県 796,581(-312/-5,387/-0.67) ★
長野県 2,008,890(+1,243/-14,364/-0.71)
新潟県 2,134,480(-556/-25,175/-1.17)
静岡県 3,559,529(-931/-27,791/-0.77) ★
愛知県 7,481,957(+6,327/-15,071/-0.20)
岐阜県 1,933,116(+97/-13,989/-0.72)
三重県 1,731,194(-669/-14,198/-0.81)
富山県 1,009,033(-17/-9,631/-0.95)
石川県 1,111,885(+402/-7,056/-0.63)
福井県 746,781(+48/-8,007/-1.06)
235:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/26 16:15:39.46 vBUagS040.net
滋賀県 1,406,739(+91/-2,628/-0.19) ★
京都府 2,541,873(+4,013/-9,714/-0.38)
大阪府 8,775,499(+4,849/-8,614/-0.10)
兵庫県 5,380,222(+1,817/-29,420/-0.54)
奈良県 1,298,901(-45/-9,936/-0.76)
和歌山県 894,366(-803/-11,581/-1.28) ★
岡山県 1,850,207(-3/-14,697/-0.79)
広島県 2,745,462(+167/-18,152/-0.66)
鳥取県 538,850(-377/-5,789/-1.06) ★
島根県 651,317(+417/-8,312/-1.26)
山口県 1,301,479(-961/-15,177/-1.15) ★
香川県 927,107(-320/-8,376/-0.90) ★
徳島県 697,569(-164/-8,492/-1.20)
高知県 668,671(-616/-9,201/-1.36) ★
愛媛県 1,294,925(-714/-15,204/-1.16) ★
福岡県 5,107,318(+5,978/-5,081/-0.10)
佐賀県 795,666(+509/-5,370/-0.67)
長崎県 1,270,964(+606/-15,220/-1.18)
熊本県 1,708,959(+198/-9,656/-0.56)
大分県 1,098,984(+601/-8,232/-0.74)
宮崎県 1,042,799(-628/-10,810/-1.06) ★
鹿児島県 1,553,060(-51/-13,900/-0.89)
沖縄県 1,466,068(+3,197/-802/-0.05)
236:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/27 01:26:27.94 FszWmZ8W0.net
「不気味で危険」天井も壁もボロボロ…
9年間放置の駅前“廃デパート” 市が「再開発」提案も進展なし
北海道の苫小牧駅前にある建物。
以前はデパートとして営業していたが、
2017年に経営不振などの影響により閉店。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
237:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/27 10:44:00.19 /Iy2b1Zp0.net
>>210
仙台がホルホルしてるイメージしかない
10年くらい見てないけど
238:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/27 10:44:02.22 6cDSORQt0.net
熊本県 更新
239:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/27 10:44:16.20 6cDSORQt0.net
※推計人口(北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年6月1日更新 無印:2023年5月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,115,046(-3,036/-47,099/-0.91) ★
青森県 1,190,195(-490/-18,480/-1.53)
秋田県 917,525(-982/-16,507/-1.77) ★
岩手県 1,166,695(-884/-17,151/-1.45) ★
山形県 1,030,665(-977/-15,351/-1.47)
宮城県 2,267,849(+2,928/-13,303/-0.58)
福島県 1,773,565(-158/-22,796/-1.27)
栃木県 1,897,770(-743/-12,339/-0.65)
群馬県 1,902,073(-550/-12,970/-0.68) ★
茨城県 2,828,527(-388/-14,155/-0.50) ★
埼玉県 7,331,813(+3,740/-3,408/-0.05)
千葉県 6,273,646(+4,074/-676/-0.01)
東京都 14,085,336(+21,772/+68,390/+0.49)
神奈川県 9,234,566(+12,458/+394/+0.00)
山梨県 796,581(-312/-5,387/-0.67) ★
長野県 2,008,890(+1,243/-14,364/-0.71)
新潟県 2,134,480(-556/-25,175/-1.17)
静岡県 3,559,529(-931/-27,791/-0.77) ★
愛知県 7,481,957(+6,327/-15,071/-0.20)
岐阜県 1,933,116(+97/-13,989/-0.72)
三重県 1,731,194(-669/-14,198/-0.81)
富山県 1,009,033(-17/-9,631/-0.95)
石川県 1,111,885(+402/-7,056/-0.63)
福井県 746,781(+48/-8,007/-1.06)
240:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/27 10:45:04.93 6cDSORQt0.net
滋賀県 1,406,739(+91/-2,628/-0.19) ★
京都府 2,541,873(+4,013/-9,714/-0.38)
大阪府 8,775,499(+4,849/-8,614/-0.10)
兵庫県 5,380,222(+1,817/-29,420/-0.54)
奈良県 1,298,901(-45/-9,936/-0.76)
和歌山県 894,366(-803/-11,581/-1.28) ★
岡山県 1,850,207(-3/-14,697/-0.79)
広島県 2,745,462(+167/-18,152/-0.66)
鳥取県 538,850(-377/-5,789/-1.06) ★
島根県 651,317(+417/-8,312/-1.26)
山口県 1,301,479(-961/-15,177/-1.15) ★
香川県 927,107(-320/-8,376/-0.90) ★
徳島県 697,569(-164/-8,492/-1.20)
高知県 668,671(-616/-9,201/-1.36) ★
愛媛県 1,294,925(-714/-15,204/-1.16) ★
福岡県 5,107,318(+5,978/-5,081/-0.10)
佐賀県 795,666(+509/-5,370/-0.67)
長崎県 1,270,964(+606/-15,220/-1.18)
熊本県 1,708,441(-581/-10,395/-0.60) ★
大分県 1,098,984(+601/-8,232/-0.74)
宮崎県 1,042,799(-628/-10,810/-1.06) ★
鹿児島県 1,553,060(-51/-13,900/-0.89)
沖縄県 1,466,068(+3,197/-802/-0.05)
241:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/27 17:42:25.46 6cDSORQt0.net
住民基本台帳人口移動報告 2023年(令和5年)5月結果
URLリンク(www.stat.go.jp)
こちらの住民基本台帳の移動は、あくまで既に国内に住民票がある日本人と外国人の移動であるため、
国内⇔海外の移動者は、ここには含まれていません。
6月1日付が大幅に悪化しているのは、海外→国内の増加幅が大幅に縮小しているからです。
242:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/27 18:05:27.97 GFbao3s00.net
焼鳥屋「鳥貴族」、四国に初出店!
URLリンク(news.mynavi.jp)
243:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/28 03:11:02.42 kXwXD7tF0.net
おいしいか!
たべろゃ
イカ?刺身こんにゃく?
なんだよ、
やめろ
可愛いな
いいよ
はーい
たべて
いいね
箸で
一つずつ
もうないよ
少しあるけどね
でも短い
辛いでしょ
顔が変だし
それからはいいね
まぁ落ち着いて
目が変だし
箸もって
二個食べるの?
いきなり?筋肉で?
どした?
もう終盤だ
美味しそう!
何の音?
見せて
見えないよ
美味しい?
顔でわかる\(^_^)/
拍手したなwwwwwwwwwwwwww
いきなりかよwwwwwwwwwwwwww
お前は可愛いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジで可愛いwwwwwwwwwwwwww
どうした?
辛い?
ごめん
大丈夫?
ほんとにごめん
頭打ったよね?
お願いごめん
わかるよ
私が悪い
そうやって良いから
ほんとに
そうゆうことかwwwwwwwwwwwwww
244:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/28 03:20:26.59 kXwXD7tF0.net
いやwwwばばあかよwww
いきなりwwwwww
わかるけどwwwwww
お任せマジで可愛いわ
親子?
あ、美味しんだ
どこいく?
さっきくしゃみしたろ?
お前だったのか?
ばばあがよ
お前は邪魔
食べるな
この人だけでいい
明日わかるな?
何歳だよ
ばばあ
形は一緒?
何個食べるんだ?
冷めるわ
あっちいけ
食べるな
骨旨い!
いいよたべて
みてるだろ
ばばあがよ
いや、ばばあの事よ
何の音だよ
わからねーよ、
マジで可愛いしお前は俺の?
は!
いきなり喋るなくしゃみばばあがよ
あっちいけや!
マジでお前邪魔
しわくちゃばばあがよ
ごめん
あやまる
この人の母親だし
なに?筋肉つけてるの?
いきなりFacebookやめろ
可愛いwwwwwwww
いきなり川口wwwwwwwwwwwwww
感謝しろよwwwwwwwwwwwwww
可愛いすぎるwwwwwwwwwwwwww
何歳?
マジで可愛いwwwwwwwwwwwwww
245:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/28 03:25:37.26 kXwXD7tF0.net
お前はばばあに優しいな
俺なら無理だよ
可愛いからwwwwwwwwwwwwww
お前すきだわ
マジで可愛い
英語わからんけど
ずっとお前が好き
箸で?
いきなり?
なに食べたwwwwwwwwwwwwww
カリカリだわ
わかる
は?
笑うなや
喋るな
ばばあ
困るだろ
どこいく
うるせぇ
ばばあ
ばばあうるせぇ
撮影中だぞ
ごらぁ!
あっちいけ
ばばあ
邪魔だろ
認知症かよ
うるせぇんだよ、ばばあ
自分で働け
息子に頼るな
だーかーらー
うるせぇから寝ろ
246:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/28 03:30:57.12 kXwXD7tF0.net
キチガイかよ
お前だよ
は?
俺の事?
そう
わかるけど
後ろ姿ばばあかよ
さっきからマジで
おまかせ
喋るな
キチガイばばあ
困るだろ
みろよ。
目ないの?
あ、これ
編集あるのわ?
なら大丈夫じゃん
やれば?
自分で
でも声は入るね
キチガイばばあの
マジでキチガイばばああっちいけ
こいつだーかーらいいわ
ほんとに
いや
絆創膏してるやん
お前
わからんやろ
みてみろ
ソース?
お前さ
見えない?
暗いから?
247:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/28 07:42:06.73 tTnZga/E0.net
これまでは、
日本人の国内移動
外国人の国内移動
これがメインだったが、今後は、
日本人の国内と海外の移動
外国人の国内と海外の移動
この寄与度が非常に大きくなるわけだな
248:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/28 07:43:32.52 tTnZga/E0.net
>>241は国内移動のみだから社会移動のトータルは常にゼロになる。
249:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/28 08:19:01.32 hcfCWELL0.net
三田市オワコン、三田市といえばかつて人口日本一90年代爆発的に増えて注目された自治体である。2000年以降は人口増加は緩やかになりながらつい最近2010年までは人口増えていた
だがわずか10数年で1%を越える減少率を記録している、、、ホームページでは人口減少に触れられてないのがなんとも(笑)
URLリンク(life.withbe.jp)
三田市は1985年以降10年間連続して日本一人口増加率が高い地域ということで、ベットタウンの代名詞でもあります。
ちなみに三田市では現在でも毎年、約200世帯が新築住宅を建てています。
三田市人口推移
1980年36,529
1990年64,560
2000年111,737
2010年114,216
2020年109,238
2023年5月105,972
三田市105,972前年同月比-1,359(-1.27%)
250:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/28 08:43:32.64 hcfCWELL0.net
ここもヤバい
仙台市泉。泉といえば、かつて泉市として仙台のベッドタウンとして人口増えていた、仙台市が政令指定都市になるために合併したエリアである。2015年まで人口増えていたがここ数年で死亡者数が急増。
人口減少トレンドに突入10年も経たない間に7000人以上減少。年間-0.7%の減少率にまで悪化している
仙台市泉区人口推移
1990年156,316
1995年182,601
2000年200,429
2005年208,813
2010年211,183
2015年216,798
2020年212,149
2023年5月209,169
泉区209,169前年同月比-1,525(-0.72%)
251:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/28 08:47:38.61 hcfCWELL0.net
愛知県民ももっと人口減少の問題に向き合った方がいいよ
5年程前まで増えていたのに今は大阪府や福岡県より駄目なわけだし、遅れると取り返しつかなくなる
252:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/28 09:49:52.47 mSD0n7lr0.net
奈良県 更新
253:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/28 09:50:10.01 mSD0n7lr0.net
※推計人口(北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年6月1日更新 無印:2023年5月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,115,046(-3,036/-47,099/-0.91) ★
青森県 1,190,195(-490/-18,480/-1.53)
秋田県 917,525(-982/-16,507/-1.77) ★
岩手県 1,166,695(-884/-17,151/-1.45) ★
山形県 1,030,665(-977/-15,351/-1.47)
宮城県 2,267,849(+2,928/-13,303/-0.58)
福島県 1,773,565(-158/-22,796/-1.27)
栃木県 1,897,770(-743/-12,339/-0.65)
群馬県 1,902,073(-550/-12,970/-0.68) ★
茨城県 2,828,527(-388/-14,155/-0.50) ★
埼玉県 7,331,813(+3,740/-3,408/-0.05)
千葉県 6,273,646(+4,074/-676/-0.01)
東京都 14,085,336(+21,772/+68,390/+0.49)
神奈川県 9,234,566(+12,458/+394/+0.00)
山梨県 796,581(-312/-5,387/-0.67) ★
長野県 2,008,890(+1,243/-14,364/-0.71)
新潟県 2,134,480(-556/-25,175/-1.17)
静岡県 3,559,529(-931/-27,791/-0.77) ★
愛知県 7,481,957(+6,327/-15,071/-0.20)
岐阜県 1,933,116(+97/-13,989/-0.72)
三重県 1,731,194(-669/-14,198/-0.81)
富山県 1,009,033(-17/-9,631/-0.95)
石川県 1,111,885(+402/-7,056/-0.63)
福井県 746,781(+48/-8,007/-1.06)
254:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/28 09:51:07.93 mSD0n7lr0.net
滋賀県 1,406,739(+91/-2,628/-0.19) ★
京都府 2,541,873(+4,013/-9,714/-0.38)
大阪府 8,775,499(+4,849/-8,614/-0.10)
兵庫県 5,380,222(+1,817/-29,420/-0.54)
奈良県 1,298,198(-703/-10,243/-0.78) ★
和歌山県 894,366(-803/-11,581/-1.28) ★
岡山県 1,850,207(-3/-14,697/-0.79)
広島県 2,745,462(+167/-18,152/-0.66)
鳥取県 538,850(-377/-5,789/-1.06) ★
島根県 651,317(+417/-8,312/-1.26)
山口県 1,301,479(-961/-15,177/-1.15) ★
香川県 927,107(-320/-8,376/-0.90) ★
徳島県 697,569(-164/-8,492/-1.20)
高知県 668,671(-616/-9,201/-1.36) ★
愛媛県 1,294,925(-714/-15,204/-1.16) ★
福岡県 5,107,318(+5,978/-5,081/-0.10)
佐賀県 795,666(+509/-5,370/-0.67)
長崎県 1,270,964(+606/-15,220/-1.18)
熊本県 1,708,441(-581/-10,395/-0.60) ★
大分県 1,098,984(+601/-8,232/-0.74)
宮崎県 1,042,799(-628/-10,810/-1.06) ★
鹿児島県 1,553,060(-51/-13,900/-0.89)
沖縄県 1,466,068(+3,197/-802/-0.05)
255:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/28 11:15:37.32 mSD0n7lr0.net
島根県 更新
256:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/28 11:15:47.72 mSD0n7lr0.net
※推計人口(北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年6月1日更新 無印:2023年5月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,115,046(-3,036/-47,099/-0.91) ★
青森県 1,190,195(-490/-18,480/-1.53)
秋田県 917,525(-982/-16,507/-1.77) ★
岩手県 1,166,695(-884/-17,151/-1.45) ★
山形県 1,030,665(-977/-15,351/-1.47)
宮城県 2,267,849(+2,928/-13,303/-0.58)
福島県 1,773,565(-158/-22,796/-1.27)
栃木県 1,897,770(-743/-12,339/-0.65)
群馬県 1,902,073(-550/-12,970/-0.68) ★
茨城県 2,828,527(-388/-14,155/-0.50) ★
埼玉県 7,331,813(+3,740/-3,408/-0.05)
千葉県 6,273,646(+4,074/-676/-0.01)
東京都 14,085,336(+21,772/+68,390/+0.49)
神奈川県 9,234,566(+12,458/+394/+0.00)
山梨県 796,581(-312/-5,387/-0.67) ★
長野県 2,008,890(+1,243/-14,364/-0.71)
新潟県 2,134,480(-556/-25,175/-1.17)
静岡県 3,559,529(-931/-27,791/-0.77) ★
愛知県 7,481,957(+6,327/-15,071/-0.20)
岐阜県 1,933,116(+97/-13,989/-0.72)
三重県 1,731,194(-669/-14,198/-0.81)
富山県 1,009,033(-17/-9,631/-0.95)
石川県 1,111,885(+402/-7,056/-0.63)
福井県 746,781(+48/-8,007/-1.06)
257:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/28 11:16:40.54 mSD0n7lr0.net
滋賀県 1,406,739(+91/-2,628/-0.19) ★
京都府 2,541,873(+4,013/-9,714/-0.38)
大阪府 8,775,499(+4,849/-8,614/-0.10)
兵庫県 5,380,222(+1,817/-29,420/-0.54)
奈良県 1,298,198(-703/-10,243/-0.78) ★
和歌山県 894,366(-803/-11,581/-1.28) ★
岡山県 1,850,207(-3/-14,697/-0.79)
広島県 2,745,462(+167/-18,152/-0.66)
鳥取県 538,850(-377/-5,789/-1.06) ★
島根県 650,954(-363/-8,606/-1.30) ★
山口県 1,301,479(-961/-15,177/-1.15) ★
香川県 927,107(-320/-8,376/-0.90) ★
徳島県 697,569(-164/-8,492/-1.20)
高知県 668,671(-616/-9,201/-1.36) ★
愛媛県 1,294,925(-714/-15,204/-1.16) ★
福岡県 5,107,318(+5,978/-5,081/-0.10)
佐賀県 795,666(+509/-5,370/-0.67)
長崎県 1,270,964(+606/-15,220/-1.18)
熊本県 1,708,441(-581/-10,395/-0.60) ★
大分県 1,098,984(+601/-8,232/-0.74)
宮崎県 1,042,799(-628/-10,810/-1.06) ★
鹿児島県 1,553,060(-51/-13,900/-0.89)
沖縄県 1,466,068(+3,197/-802/-0.05)
258:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/28 11:51:49.34 UYdkza6g0.net
>>251
ほんとそれね
名古屋人には危機感がないよね
259:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/28 14:10:21.99 mSD0n7lr0.net
東京都 更新
260:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/28 14:11:25.63 mSD0n7lr0.net
※推計人口(北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年6月1日更新 無印:2023年5月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,115,046(-3,036/-47,099/-0.91) ★
青森県 1,190,195(-490/-18,480/-1.53)
秋田県 917,525(-982/-16,507/-1.77) ★
岩手県 1,166,695(-884/-17,151/-1.45) ★
山形県 1,030,665(-977/-15,351/-1.47)
宮城県 2,267,849(+2,928/-13,303/-0.58)
福島県 1,773,565(-158/-22,796/-1.27)
栃木県 1,897,770(-743/-12,339/-0.65)
群馬県 1,902,073(-550/-12,970/-0.68) ★
茨城県 2,828,527(-388/-14,155/-0.50) ★
埼玉県 7,331,813(+3,740/-3,408/-0.05)
千葉県 6,273,646(+4,074/-676/-0.01)
東京都 14,090,347(+5,011/+60,621/+0.43) ★
神奈川県 9,234,566(+12,458/+394/+0.00)
山梨県 796,581(-312/-5,387/-0.67) ★
長野県 2,008,890(+1,243/-14,364/-0.71)
新潟県 2,134,480(-556/-25,175/-1.17)
静岡県 3,559,529(-931/-27,791/-0.77) ★
愛知県 7,481,957(+6,327/-15,071/-0.20)
岐阜県 1,933,116(+97/-13,989/-0.72)
三重県 1,731,194(-669/-14,198/-0.81)
富山県 1,009,033(-17/-9,631/-0.95)
石川県 1,111,885(+402/-7,056/-0.63)
福井県 746,781(+48/-8,007/-1.06)
261:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/28 14:11:37.75 mSD0n7lr0.net
滋賀県 1,406,739(+91/-2,628/-0.19) ★
京都府 2,541,873(+4,013/-9,714/-0.38)
大阪府 8,775,499(+4,849/-8,614/-0.10)
兵庫県 5,380,222(+1,817/-29,420/-0.54)
奈良県 1,298,198(-703/-10,243/-0.78) ★
和歌山県 894,366(-803/-11,581/-1.28) ★
岡山県 1,850,207(-3/-14,697/-0.79)
広島県 2,745,462(+167/-18,152/-0.66)
鳥取県 538,850(-377/-5,789/-1.06) ★
島根県 650,954(-363/-8,606/-1.30) ★
山口県 1,301,479(-961/-15,177/-1.15) ★
香川県 927,107(-320/-8,376/-0.90) ★
徳島県 697,569(-164/-8,492/-1.20)
高知県 668,671(-616/-9,201/-1.36) ★
愛媛県 1,294,925(-714/-15,204/-1.16) ★
福岡県 5,107,318(+5,978/-5,081/-0.10)
佐賀県 795,666(+509/-5,370/-0.67)
長崎県 1,270,964(+606/-15,220/-1.18)
熊本県 1,708,441(-581/-10,395/-0.60) ★
大分県 1,098,984(+601/-8,232/-0.74)
宮崎県 1,042,799(-628/-10,810/-1.06) ★
鹿児島県 1,553,060(-51/-13,900/-0.89)
沖縄県 1,466,068(+3,197/-802/-0.05)
262:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/28 14:37:49.96 mSD0n7lr0.net
例月の更新予定ですが、
・東海3県(愛知、三重、岐阜)と広島県の4県は、全国で最も更新が遅く、例月翌月10日前後の更新です。
・北陸3県(石川、富山、福井)と大阪府の4府県は、例月は翌月の第1営業日(平日)に更新されます。
・青森県は更新日がまちまちですが、概ね翌月上旬に更新されます。
上記9府県を除く38都道府県は、通常は月末までに更新されます。
263:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/28 16:34:03.57 uTcvrqwe0.net
1410万人も時間の問題だな
264:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 02:24:59.07 5awApEiO0.net
東北は年間10万人の減少
265:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 08:16:13.79 caslgSbY0.net
最新の国勢調査
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
医療費無料だの学費無料だの田舎から人を奪っているだけで即刻やめるべき
266:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 08:17:46.03 gZZzCvSi0.net
東京はまだしも大阪は仕方ない、関西も人口減で喘いでいる
267:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 09:52:55.33 59Vyu9+V0.net
経済の世界に独占禁止法があるように行政分野でも独占禁止法のようなものを作るべきだ
あらゆるものを東京に集めてしまう
モスクワに何でも集めるロシアに近い
アメリカ人なら絶対そんなバなことしない
268:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 10:02:39.75 /HXoc5b80.net
スレ違い!
ここは人口データスレだ
特定の思想、イデオロギー、反日・反東京コンプレックスを披露したい人は、別のスレでやれ!
そういう東京コンプレックス丸出しのスレ違いに気づいていない思考回路こそ、恥さらしだと自覚せよ!
○○が悪いとして騒げない常に他責志向の負け犬ども!
電気の話で原子力というワードと聞くだけで核戦争だ核兵器だと騒ぐキチガイ左翼と反東京コンプレックス人種は、
思想回路がまったく一緒
すべてが「東京が悪い」というステレオタイプな「他責思考」、
生涯、頭の中は「東京が悪い」の一辺倒で人生を終える可哀そうな人種
人生、毎日毎日、東京が悪い東京が悪い
269:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 10:12:45.52 aEnUM6Br0.net
>>267
そういうあなたこそ誰よりも東京のことで常に頭がいっぱい、頭の中が東京一極集中状態になってますな
まるですべて日本が悪いと四六時中、日本のことで頭が日本一極集中の韓国人と同じですな
あなたの頭の中こそ、誰よりも東京一極集中してませんか?東京のことを考えているわけですから。
270:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 10:21:58.29 7fdoDm2X0.net
岡山県 更新
271:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 10:22:27.05 7fdoDm2X0.net
※推計人口(北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年6月1日更新 無印:2023年5月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,115,046(-3,036/-47,099/-0.91) ★
青森県 1,190,195(-490/-18,480/-1.53)
秋田県 917,525(-982/-16,507/-1.77) ★
岩手県 1,166,695(-884/-17,151/-1.45) ★
山形県 1,030,665(-977/-15,351/-1.47)
宮城県 2,267,849(+2,928/-13,303/-0.58)
福島県 1,773,565(-158/-22,796/-1.27)
栃木県 1,897,770(-743/-12,339/-0.65)
群馬県 1,902,073(-550/-12,970/-0.68) ★
茨城県 2,828,527(-388/-14,155/-0.50) ★
埼玉県 7,331,813(+3,740/-3,408/-0.05)
千葉県 6,273,646(+4,074/-676/-0.01)
東京都 14,090,347(+5,011/+60,621/+0.43) ★
神奈川県 9,234,566(+12,458/+394/+0.00)
山梨県 796,581(-312/-5,387/-0.67) ★
長野県 2,008,890(+1,243/-14,364/-0.71)
新潟県 2,134,480(-556/-25,175/-1.17)
静岡県 3,559,529(-931/-27,791/-0.77) ★
愛知県 7,481,957(+6,327/-15,071/-0.20)
岐阜県 1,933,116(+97/-13,989/-0.72)
三重県 1,731,194(-669/-14,198/-0.81)
富山県 1,009,033(-17/-9,631/-0.95)
石川県 1,111,885(+402/-7,056/-0.63)
福井県 746,781(+48/-8,007/-1.06)
272:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 10:23:26.16 7fdoDm2X0.net
滋賀県 1,406,739(+91/-2,628/-0.19) ★
京都府 2,541,873(+4,013/-9,714/-0.38)
大阪府 8,775,499(+4,849/-8,614/-0.10)
兵庫県 5,380,222(+1,817/-29,420/-0.54)
奈良県 1,298,198(-703/-10,243/-0.78) ★
和歌山県 894,366(-803/-11,581/-1.28) ★
岡山県 1,849,352(-849/-15,800/-0.85) ★
広島県 2,745,462(+167/-18,152/-0.66)
鳥取県 538,850(-377/-5,789/-1.06) ★
島根県 650,954(-363/-8,606/-1.30) ★
山口県 1,301,479(-961/-15,177/-1.15) ★
香川県 927,107(-320/-8,376/-0.90) ★
徳島県 697,569(-164/-8,492/-1.20)
高知県 668,671(-616/-9,201/-1.36) ★
愛媛県 1,294,925(-714/-15,204/-1.16) ★
福岡県 5,107,318(+5,978/-5,081/-0.10)
佐賀県 795,666(+509/-5,370/-0.67)
長崎県 1,270,964(+606/-15,220/-1.18)
熊本県 1,708,441(-581/-10,395/-0.60) ★
大分県 1,098,984(+601/-8,232/-0.74)
宮崎県 1,042,799(-628/-10,810/-1.06) ★
鹿児島県 1,553,060(-51/-13,900/-0.89)
沖縄県 1,466,068(+3,197/-802/-0.05)
273:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 10:24:52.63 7fdoDm2X0.net
ここまで20道都県が更新されました。
274:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 10:54:10.34 59Vyu9+V0.net
>>269
いや全く考えてない
275:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 11:23:40.23 zcR4dc+C0.net
>>268
別のスレってどれなん?
他の人口スレ落ちてるし次スレも立てられていないんだが
276:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 11:24:12.43 X+5pgqhZ0.net
>>269
東京より名古屋の方が嫌いなんだが(笑)
277:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 11:27:48.22 X+5pgqhZ0.net
愛知県の優等生ぶる所が嫌い
278:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 11:41:22.38 X+5pgqhZ0.net
3大都市は東京,横浜,大阪。味噌煮込みは論外、札幌,福岡と争ってください
279:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 13:14:45.42 7fdoDm2X0.net
栃木県 更新
280:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 13:15:41.58 7fdoDm2X0.net
※推計人口(北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年6月1日更新 無印:2023年5月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,115,046(-3,036/-47,099/-0.91) ★
青森県 1,190,195(-490/-18,480/-1.53)
秋田県 917,525(-982/-16,507/-1.77) ★
岩手県 1,166,695(-884/-17,151/-1.45) ★
山形県 1,030,665(-977/-15,351/-1.47)
宮城県 2,267,849(+2,928/-13,303/-0.58)
福島県 1,773,565(-158/-22,796/-1.27)
栃木県 1,897,649(-121/-12,461/-0.65) ★
群馬県 1,902,073(-550/-12,970/-0.68) ★
茨城県 2,828,527(-388/-14,155/-0.50) ★
埼玉県 7,331,813(+3,740/-3,408/-0.05)
千葉県 6,273,646(+4,074/-676/-0.01)
東京都 14,090,347(+5,011/+60,621/+0.43) ★
神奈川県 9,234,566(+12,458/+394/+0.00)
山梨県 796,581(-312/-5,387/-0.67) ★
長野県 2,008,890(+1,243/-14,364/-0.71)
新潟県 2,134,480(-556/-25,175/-1.17)
静岡県 3,559,529(-931/-27,791/-0.77) ★
愛知県 7,481,957(+6,327/-15,071/-0.20)
岐阜県 1,933,116(+97/-13,989/-0.72)
三重県 1,731,194(-669/-14,198/-0.81)
富山県 1,009,033(-17/-9,631/-0.95)
石川県 1,111,885(+402/-7,056/-0.63)
福井県 746,781(+48/-8,007/-1.06)
281:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 13:15:58.12 7fdoDm2X0.net
滋賀県 1,406,739(+91/-2,628/-0.19) ★
京都府 2,541,873(+4,013/-9,714/-0.38)
大阪府 8,775,499(+4,849/-8,614/-0.10)
兵庫県 5,380,222(+1,817/-29,420/-0.54)
奈良県 1,298,198(-703/-10,243/-0.78) ★
和歌山県 894,366(-803/-11,581/-1.28) ★
岡山県 1,849,352(-849/-15,800/-0.85) ★
広島県 2,745,462(+167/-18,152/-0.66)
鳥取県 538,850(-377/-5,789/-1.06) ★
島根県 650,954(-363/-8,606/-1.30) ★
山口県 1,301,479(-961/-15,177/-1.15) ★
香川県 927,107(-320/-8,376/-0.90) ★
徳島県 697,569(-164/-8,492/-1.20)
高知県 668,671(-616/-9,201/-1.36) ★
愛媛県 1,294,925(-714/-15,204/-1.16) ★
福岡県 5,107,318(+5,978/-5,081/-0.10)
佐賀県 795,666(+509/-5,370/-0.67)
長崎県 1,270,964(+606/-15,220/-1.18)
熊本県 1,708,441(-581/-10,395/-0.60) ★
大分県 1,098,984(+601/-8,232/-0.74)
宮崎県 1,042,799(-628/-10,810/-1.06) ★
鹿児島県 1,553,060(-51/-13,900/-0.89)
沖縄県 1,466,068(+3,197/-802/-0.05)
282:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 13:24:43.36 qojMOd1j0.net
>>274
ウソ付くな、矛盾しすぎて笑えるw 四六時中、東京ガーーーー東京ガーーーー東京ガーーー
おまえの頭や心こそが、東京に支配され、東京一極集中じゃねーかよ
東京のせいで万物は不幸になってるという東京中心の思考回路、
東京という太陽が真ん中にあり、俺らは太陽に支配され、太陽のせいで不幸になっているという思考回路
アベガーーーーーーアベガーーーーーーー
アベガ辞めれば日本は良くなる、アベのせいで俺は不幸になってる、頭も心もすべてアベガーーー、
アベ一極集中のキチガイと思考回路がまったく同じじゃなーかw
そんなことも自己分析できてないから、おまえの頭や心は東京一極集中なんだよ
283:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 13:31:41.33 3kLckEKK0.net
269に象徴される何かにつけて<東京>をいちいち持ち出さないと気が済まない心理の人こそ、東京中心に人生回ってる典型だと思うよ
284:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 13:45:59.58 7fdoDm2X0.net
福島県 更新
285:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 13:47:34.58 7fdoDm2X0.net
※推計人口(北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年6月1日更新 無印:2023年5月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,115,046(-3,036/-47,099/-0.91) ★
青森県 1,190,195(-490/-18,480/-1.53)
秋田県 917,525(-982/-16,507/-1.77) ★
岩手県 1,166,695(-884/-17,151/-1.45) ★
山形県 1,030,665(-977/-15,351/-1.47)
宮城県 2,267,849(+2,928/-13,303/-0.58)
福島県 1,772,447(-1,118/-23,216/-1.29) ★
栃木県 1,897,649(-121/-12,461/-0.65) ★
群馬県 1,902,073(-550/-12,970/-0.68) ★
茨城県 2,828,527(-388/-14,155/-0.50) ★
埼玉県 7,331,813(+3,740/-3,408/-0.05)
千葉県 6,273,646(+4,074/-676/-0.01)
東京都 14,090,347(+5,011/+60,621/+0.43) ★
神奈川県 9,234,566(+12,458/+394/+0.00)
山梨県 796,581(-312/-5,387/-0.67) ★
長野県 2,008,890(+1,243/-14,364/-0.71)
新潟県 2,134,480(-556/-25,175/-1.17)
静岡県 3,559,529(-931/-27,791/-0.77) ★
愛知県 7,481,957(+6,327/-15,071/-0.20)
岐阜県 1,933,116(+97/-13,989/-0.72)
三重県 1,731,194(-669/-14,198/-0.81)
富山県 1,009,033(-17/-9,631/-0.95)
石川県 1,111,885(+402/-7,056/-0.63)
福井県 746,781(+48/-8,007/-1.06)
286:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 13:47:46.41 7fdoDm2X0.net
滋賀県 1,406,739(+91/-2,628/-0.19) ★
京都府 2,541,873(+4,013/-9,714/-0.38)
大阪府 8,775,499(+4,849/-8,614/-0.10)
兵庫県 5,380,222(+1,817/-29,420/-0.54)
奈良県 1,298,198(-703/-10,243/-0.78) ★
和歌山県 894,366(-803/-11,581/-1.28) ★
岡山県 1,849,352(-849/-15,800/-0.85) ★
広島県 2,745,462(+167/-18,152/-0.66)
鳥取県 538,850(-377/-5,789/-1.06) ★
島根県 650,954(-363/-8,606/-1.30) ★
山口県 1,301,479(-961/-15,177/-1.15) ★
香川県 927,107(-320/-8,376/-0.90) ★
徳島県 697,569(-164/-8,492/-1.20)
高知県 668,671(-616/-9,201/-1.36) ★
愛媛県 1,294,925(-714/-15,204/-1.16) ★
福岡県 5,107,318(+5,978/-5,081/-0.10)
佐賀県 795,666(+509/-5,370/-0.67)
長崎県 1,270,964(+606/-15,220/-1.18)
熊本県 1,708,441(-581/-10,395/-0.60) ★
大分県 1,098,984(+601/-8,232/-0.74)
宮崎県 1,042,799(-628/-10,810/-1.06) ★
鹿児島県 1,553,060(-51/-13,900/-0.89)
沖縄県 1,466,068(+3,197/-802/-0.05)
287:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 13:57:21.82 /TVrhXfB0.net
>>285
福島県これでも宮城県に次いで2番目にマシな県って
東北ヤバすぎだろ
288:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 14:18:33.96 7fdoDm2X0.net
>>287
一時期は減少率ワースト5を東北地方5県で独占していたんで、
福島県はこれでも直近1年は高知県と島根県よりマシになったんですよ。
傾向的には青森県の減少率が秋田県に徐々に迫りつつあります。
北海道への玄関口・青函連絡船の乗り継ぎ拠点 → 新幹線の新青森駅終着乗り換え拠点 → 北海道新幹線への単なる途中駅と、
広域交通の拠点としての立場を失ったのは大きいと思います。
これは山口県の下関市や、北九州市門司地区にも言えます。
289:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 15:57:15.23 BD2Hr1+h0.net
>>288
イメージで語っちゃだめよ、青森県と秋田県の減少率は縮まってない
逆に青森県と岩手県はほぼ同じ減少率です
290:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 15:59:25.20 BD2Hr1+h0.net
岩手県て青森県よりだいぶマシみたいに思われがちだが、県全体だと全然駄目だからね
291:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 17:39:13.51 Idg3b8PQ0.net
>>277
って名古屋が優等生ぶっても
東京大阪横浜に転出超過なのが笑えるよねwww
292:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 18:08:49.51 64fl7yy/0.net
優等生ぶるのは過去の幻影を追い求めてるから。
事実、2000年代初頭の愛知県には可能性を感じた。ITバブル,自動車産業が好況で万博も開催して日本の経済黒字の半分が愛知という時代だった。大阪はアホ、名古屋人は優等生という印象を持っていたが、
自動車産業が斜陽になって愛知県は脱け殻のようになって名古屋人の本性知ったし、逆に大阪は人情に熱い、長い間地盤沈下しても芯をしっかり持っていて素晴らしいなと見直したよ
293:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 18:09:46.73 7fdoDm2X0.net
>>289
2020年10月1日国勢調査からの減少率では、
秋田県-4.37%、青森県-3.86%、岩手県-3.62%、山形県-3.50%、福島県-3.31%ですので、
おっしゃられる通りで、東北各県の減少率の差はほとんで一定のまま推移していました。
私の勘違いでしたので、不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。お詫びと訂正をいたします。
294:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 18:12:20.51 7fdoDm2X0.net
>>293
正確には、青森県と山形県は5月1日付けですので、
6月1日付の両県の減少率は、国勢調査比でさらに0.03ポイントほど悪化が見込まれます。
295:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 18:13:56.35 64fl7yy/0.net
>>293
ご丁寧にありがとうございます
296:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 18:28:47.64 64fl7yy/0.net
盛岡市,北上市と青森市八戸市弘前市比べると岩手側がかなりまともに見えるんだけど
岩手は北上盆地はそこまで悪くない(東北基準では)と思うが、過疎地三陸の人口母数そのものが多いからね
久慈,宮古,釜石,大船渡,陸前高田、市だけで5つあるからね、青森の場合は竜飛や下北が過疎地でも人口自体少ないからね
減少率は大差なくなるよね
297:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 18:56:56.78 sUp4TJvL0.net
53年前の若者で活気溢れる八戸市
URLリンク(youtu.be)
298:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 20:19:36.80 VsqQdUUo0.net
>>292
結局製造業一辺倒だっただけじゃない?
製造業なんて中国に奪われてるし
情報通信業なんて川崎にも負けてるし
第三次産業売上高
東京23区 80兆2690億1000万円(全国1位)
大阪市 13兆1557億7800万円(全国2位)
横浜市 9兆0851億1500万円 (全国3位)
名古屋市 7兆1709億1800万円(全国4位)www
URLリンク(i.imgur.com)
情報通信業売上高
東京23区 11兆6024億8100万円(全国1位)
大阪市 1兆8428億7500万円(全国2位)
横浜市 9448億5200万円(全国3位)
川崎市 9300億6800万円(全国4位)
名古屋市 7669億5700万円(全国5位)w w
URLリンク(i.imgur.com)
299:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 20:54:51.98 64fl7yy/0.net
秋田断トツ、、、
URLリンク(youtu.be)
300:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/29 23:36:41.17 cQp3gJKj0.net
特定の地域を叩きたい人はここじゃなくて他にスレ作ってそこでいくらでも連投しててください
301:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/30 08:57:19.96 wSBxf+/r0.net
千葉県 福岡県
更新
302:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/30 08:59:16.20 wSBxf+/r0.net
※推計人口(北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年6月1日更新 無印:2023年5月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,115,046(-3,036/-47,099/-0.91) ★
青森県 1,190,195(-490/-18,480/-1.53)
秋田県 917,525(-982/-16,507/-1.77) ★
岩手県 1,166,695(-884/-17,151/-1.45) ★
山形県 1,030,665(-977/-15,351/-1.47)
宮城県 2,267,849(+2,928/-13,303/-0.58)
福島県 1,772,447(-1,118/-23,216/-1.29) ★
栃木県 1,897,649(-121/-12,461/-0.65) ★
群馬県 1,902,073(-550/-12,970/-0.68) ★
茨城県 2,828,527(-388/-14,155/-0.50) ★
埼玉県 7,331,813(+3,740/-3,408/-0.05)
千葉県 6,274,671(+1,025/-3,381/-0.05) ★
東京都 14,090,347(+5,011/+60,621/+0.43) ★
神奈川県 9,234,566(+12,458/+394/+0.00)
山梨県 796,581(-312/-5,387/-0.67) ★
長野県 2,008,890(+1,243/-14,364/-0.71)
新潟県 2,134,480(-556/-25,175/-1.17)
静岡県 3,559,529(-931/-27,791/-0.77) ★
愛知県 7,481,957(+6,327/-15,071/-0.20)
岐阜県 1,933,116(+97/-13,989/-0.72)
三重県 1,731,194(-669/-14,198/-0.81)
富山県 1,009,033(-17/-9,631/-0.95)
石川県 1,111,885(+402/-7,056/-0.63)
福井県 746,781(+48/-8,007/-1.06)
303:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/30 08:59:54.06 wSBxf+/r0.net
滋賀県 1,406,739(+91/-2,628/-0.19) ★
京都府 2,541,873(+4,013/-9,714/-0.38)
大阪府 8,775,499(+4,849/-8,614/-0.10)
兵庫県 5,380,222(+1,817/-29,420/-0.54)
奈良県 1,298,198(-703/-10,243/-0.78) ★
和歌山県 894,366(-803/-11,581/-1.28) ★
岡山県 1,849,352(-849/-15,800/-0.85) ★
広島県 2,745,462(+167/-18,152/-0.66)
鳥取県 538,850(-377/-5,789/-1.06) ★
島根県 650,954(-363/-8,606/-1.30) ★
山口県 1,301,479(-961/-15,177/-1.15) ★
香川県 927,107(-320/-8,376/-0.90) ★
徳島県 697,569(-164/-8,492/-1.20)
高知県 668,671(-616/-9,201/-1.36) ★
愛媛県 1,294,925(-714/-15,204/-1.16) ★
福岡県 5,107,576(+258/-9,100/-0.18) ★
佐賀県 795,666(+509/-5,370/-0.67)
長崎県 1,270,964(+606/-15,220/-1.18)
熊本県 1,708,441(-581/-10,395/-0.60) ★
大分県 1,098,984(+601/-8,232/-0.74)
宮崎県 1,042,799(-628/-10,810/-1.06) ★
鹿児島県 1,553,060(-51/-13,900/-0.89)
沖縄県 1,466,068(+3,197/-802/-0.05)
304:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/30 09:12:39.74 wSBxf+/r0.net
京都府 更新
305:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/30 09:12:50.93 wSBxf+/r0.net
※推計人口(北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年6月1日更新 無印:2023年5月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,115,046(-3,036/-47,099/-0.91) ★
青森県 1,190,195(-490/-18,480/-1.53)
秋田県 917,525(-982/-16,507/-1.77) ★
岩手県 1,166,695(-884/-17,151/-1.45) ★
山形県 1,030,665(-977/-15,351/-1.47)
宮城県 2,267,849(+2,928/-13,303/-0.58)
福島県 1,772,447(-1,118/-23,216/-1.29) ★
栃木県 1,897,649(-121/-12,461/-0.65) ★
群馬県 1,902,073(-550/-12,970/-0.68) ★
茨城県 2,828,527(-388/-14,155/-0.50) ★
埼玉県 7,331,813(+3,740/-3,408/-0.05)
千葉県 6,274,671(+1,025/-3,381/-0.05) ★
東京都 14,090,347(+5,011/+60,621/+0.43) ★
神奈川県 9,234,566(+12,458/+394/+0.00)
山梨県 796,581(-312/-5,387/-0.67) ★
長野県 2,008,890(+1,243/-14,364/-0.71)
新潟県 2,134,480(-556/-25,175/-1.17)
静岡県 3,559,529(-931/-27,791/-0.77) ★
愛知県 7,481,957(+6,327/-15,071/-0.20)
岐阜県 1,933,116(+97/-13,989/-0.72)
三重県 1,731,194(-669/-14,198/-0.81)
富山県 1,009,033(-17/-9,631/-0.95)
石川県 1,111,885(+402/-7,056/-0.63)
福井県 746,781(+48/-8,007/-1.06)
306:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/30 09:13:38.45 wSBxf+/r0.net
滋賀県 1,406,739(+91/-2,628/-0.19) ★
京都府 2,541,166(-707/-11,182/-0.44) ★
大阪府 8,775,499(+4,849/-8,614/-0.10)
兵庫県 5,380,222(+1,817/-29,420/-0.54)
奈良県 1,298,198(-703/-10,243/-0.78) ★
和歌山県 894,366(-803/-11,581/-1.28) ★
岡山県 1,849,352(-849/-15,800/-0.85) ★
広島県 2,745,462(+167/-18,152/-0.66)
鳥取県 538,850(-377/-5,789/-1.06) ★
島根県 650,954(-363/-8,606/-1.30) ★
山口県 1,301,479(-961/-15,177/-1.15) ★
香川県 927,107(-320/-8,376/-0.90) ★
徳島県 697,569(-164/-8,492/-1.20)
高知県 668,671(-616/-9,201/-1.36) ★
愛媛県 1,294,925(-714/-15,204/-1.16) ★
福岡県 5,107,576(+258/-9,100/-0.18) ★
佐賀県 795,666(+509/-5,370/-0.67)
長崎県 1,270,964(+606/-15,220/-1.18)
熊本県 1,708,441(-581/-10,395/-0.60) ★
大分県 1,098,984(+601/-8,232/-0.74)
宮崎県 1,042,799(-628/-10,810/-1.06) ★
鹿児島県 1,553,060(-51/-13,900/-0.89)
沖縄県 1,466,068(+3,197/-802/-0.05)
307:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/30 14:11:36.76 14sy8p1S0.net
やば、福岡一気に1万弱まで悪化してる
308:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/30 14:12:48.18 14sy8p1S0.net
人口増えてるのは東京だけか
309:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/30 14:53:16.67 wSBxf+/r0.net
神奈川県
埼玉県
兵庫県
宮城県
新潟県
長野県
鹿児島県
沖縄県
長崎県
大分県
山形県
徳島県
更新
310:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/30 14:54:40.82 wSBxf+/r0.net
例月の更新予定ですが、
・東海3県(愛知、三重、岐阜)と広島県の4県は、全国で最も更新が遅く、例月翌月10日前後の更新です。
・北陸3県(石川、富山、福井)と大阪府の4府県は、例月は翌月の第1営業日(平日)に更新されます。
・青森県は更新日がまちまちですが、概ね翌月上旬に更新されます。
上記9府県を除く38都道府県は、通常は月末までに更新されます。
従って例月通りであれば、本日まだ更新されていないのは佐賀県だけかと思われます。
311:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/30 14:59:27.92 wSBxf+/r0.net
※推計人口(北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年6月1日更新 無印:2023年5月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,115,046(-3,036/-47,099/-0.91) ★
青森県 1,190,195(-490/-18,480/-1.53)
秋田県 917,525(-982/-16,507/-1.77) ★
岩手県 1,166,695(-884/-17,151/-1.45) ★
山形県 1,029,706(-959/-14,846/-1.42) ★
宮城県 2,267,422(-427/-14,419/-0.63) ★
福島県 1,772,447(-1,118/-23,216/-1.29) ★
栃木県 1,897,649(-121/-12,461/-0.65) ★
群馬県 1,902,073(-550/-12,970/-0.68) ★
茨城県 2,828,527(-388/-14,155/-0.50) ★
埼玉県 7,332,257(+441/-5,959/-0.08) ★
千葉県 6,274,671(+1,025/-3,381/-0.05) ★
東京都 14,090,347(+5,011/+60,621/+0.43) ★
神奈川県 9,235,491(+925/-2,333/-0.03) ★
山梨県 796,581(-312/-5,387/-0.67) ★
長野県 2,008,353(-537/-15,104/-0.75) ★
新潟県 2,132,723(-1,757/-25,719/-1.19) ★
静岡県 3,559,529(-931/-27,791/-0.77) ★
愛知県 7,481,957(+6,327/-15,071/-0.20)
岐阜県 1,933,116(+97/-13,989/-0.72)
三重県 1,731,194(-669/-14,198/-0.81)
富山県 1,009,033(-17/-9,631/-0.95)
石川県 1,111,885(+402/-7,056/-0.63)
福井県 746,781(+48/-8,007/-1.06)
312:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/30 15:03:38.27 wSBxf+/r0.net
滋賀県 1,406,739(+91/-2,628/-0.19) ★
京都府 2,541,166(-707/-11,182/-0.44) ★
大阪府 8,775,499(+4,849/-8,614/-0.10)
兵庫県 5,378,792(-1,430/-32,131/-0.59) ★
奈良県 1,298,198(-703/-10,243/-0.78) ★
和歌山県 894,366(-803/-11,581/-1.28) ★
岡山県 1,849,352(-849/-15,800/-0.85) ★
広島県 2,745,462(+167/-18,152/-0.66)
鳥取県 538,850(-377/-5,789/-1.06) ★
島根県 650,954(-363/-8,606/-1.30) ★
山口県 1,301,479(-961/-15,177/-1.15) ★
香川県 927,107(-320/-8,376/-0.90) ★
徳島県 696,977(-592/-8,733/-1.24) ★
高知県 668,671(-616/-9,201/-1.36) ★
愛媛県 1,294,925(-714/-15,204/-1.16) ★
福岡県 5,107,576(+258/-9,100/-0.18) ★
佐賀県 795,666(+509/-5,370/-0.67)
長崎県 1,270,033(-1,240/-16,160/-1.26) ★
熊本県 1,708,441(-581/-10,395/-0.60) ★
大分県 1,098,421(-563/-9,463/-0.85) ★
宮崎県 1,042,799(-628/-10,810/-1.06) ★
鹿児島県 1,552,221(-788/-14,438/-0.92) ★
沖縄県 1,467,069(+941/-791/-0.05) ★
313:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/30 15:13:07.44 wSBxf+/r0.net
◆6月1日更新済 過去1年間減少率順
秋田県 917,525(-982/-16,507/-1.77)
岩手県 1,166,695(-884/-17,151/-1.45)
山形県 1,029,706(-959/-14,846/-1.42)
高知県 668,671(-616/-9,201/-1.36)
島根県 650,954(-363/-8,606/-1.30)
福島県 1,772,447(-1,118/-23,216/-1.29)
和歌山県 894,366(-803/-11,581/-1.28)
長崎県 1,270,033(-1,240/-16,160/-1.26)
徳島県 696,977(-592/-8,733/-1.24)
新潟県 2,132,723(-1,757/-25,719/-1.19)
愛媛県 1,294,925(-714/-15,204/-1.16)
山口県 1,301,479(-961/-15,177/-1.15)
鳥取県 538,850(-377/-5,789/-1.06)
宮崎県 1,042,799(-628/-10,810/-1.06)
鹿児島県 1,552,221(-788/-14,438/-0.92)
北海道 5,115,046(-3,036/-47,099/-0.91)
香川県 927,107(-320/-8,376/-0.90)
岡山県 1,849,352(-849/-15,800/-0.85)
大分県 1,098,421(-563/-9,463/-0.85)
奈良県 1,298,198(-703/-10,243/-0.78)
静岡県 3,559,529(-931/-27,791/-0.77)
長野県 2,008,353(-537/-15,104/-0.75)
群馬県 1,902,073(-550/-12,970/-0.68)
山梨県 796,581(-312/-5,387/-0.67)
栃木県 1,897,649(-121/-12,461/-0.65)
宮城県 2,267,422(-427/-14,419/-0.63)
熊本県 1,708,441(-581/-10,395/-0.60)
兵庫県 5,378,792(-1,430/-32,131/-0.59)
茨城県 2,828,527(-388/-14,155/-0.50)
京都府 2,541,166(-707/-11,182/-0.44)
滋賀県 1,406,739(+91/-2,628/-0.19)
福岡県 5,107,576(+258/-9,100/-0.18)
埼玉県 7,332,257(+441/-5,959/-0.08)
沖縄県 1,467,069(+941/-791/-0.05)
千葉県 6,274,671(+1,025/-3,381/-0.05)
神奈川県 9,235,491(+925/-2,333/-0.03)
東京都 14,090,347(+5,011/+60,621/+0.43)
314:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/30 15:20:54.88 wSBxf+/r0.net
◆未更新10府県の減少率順
青森県 1,190,195(-490/-18,480/-1.53)
福井県 746,781(+48/-8,007/-1.06)
富山県 1,009,033(-17/-9,631/-0.95)
三重県 1,731,194(-669/-14,198/-0.81)
岐阜県 1,933,116(+97/-13,989/-0.72)
佐賀県 795,666(+509/-5,370/-0.67)
広島県 2,745,462(+167/-18,152/-0.66)
石川県 1,111,885(+402/-7,056/-0.63)
愛知県 7,481,957(+6,327/-15,071/-0.20)
大阪府 8,775,499(+4,849/-8,614/-0.10)
315:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/30 18:38:00.88 wSBxf+/r0.net
佐賀県 更新
316:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/30 18:38:22.16 wSBxf+/r0.net
※推計人口(北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年6月1日更新 無印:2023年5月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,115,046(-3,036/-47,099/-0.91) ★
青森県 1,190,195(-490/-18,480/-1.53)
秋田県 917,525(-982/-16,507/-1.77) ★
岩手県 1,166,695(-884/-17,151/-1.45) ★
山形県 1,029,706(-959/-14,846/-1.42) ★
宮城県 2,267,422(-427/-14,419/-0.63) ★
福島県 1,772,447(-1,118/-23,216/-1.29) ★
栃木県 1,897,649(-121/-12,461/-0.65) ★
群馬県 1,902,073(-550/-12,970/-0.68) ★
茨城県 2,828,527(-388/-14,155/-0.50) ★
埼玉県 7,332,257(+441/-5,959/-0.08) ★
千葉県 6,274,671(+1,025/-3,381/-0.05) ★
東京都 14,090,347(+5,011/+60,621/+0.43) ★
神奈川県 9,235,491(+925/-2,333/-0.03) ★
山梨県 796,581(-312/-5,387/-0.67) ★
長野県 2,008,353(-537/-15,104/-0.75) ★
新潟県 2,132,723(-1,757/-25,719/-1.19) ★
静岡県 3,559,529(-931/-27,791/-0.77) ★
愛知県 7,481,957(+6,327/-15,071/-0.20)
岐阜県 1,933,116(+97/-13,989/-0.72)
三重県 1,731,194(-669/-14,198/-0.81)
富山県 1,009,033(-17/-9,631/-0.95)
石川県 1,111,885(+402/-7,056/-0.63)
福井県 746,781(+48/-8,007/-1.06)
317:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/30 18:39:09.50 wSBxf+/r0.net
滋賀県 1,406,739(+91/-2,628/-0.19) ★
京都府 2,541,166(-707/-11,182/-0.44) ★
大阪府 8,775,499(+4,849/-8,614/-0.10)
兵庫県 5,378,792(-1,430/-32,131/-0.59) ★
奈良県 1,298,198(-703/-10,243/-0.78) ★
和歌山県 894,366(-803/-11,581/-1.28) ★
岡山県 1,849,352(-849/-15,800/-0.85) ★
広島県 2,745,462(+167/-18,152/-0.66)
鳥取県 538,850(-377/-5,789/-1.06) ★
島根県 650,954(-363/-8,606/-1.30) ★
山口県 1,301,479(-961/-15,177/-1.15) ★
香川県 927,107(-320/-8,376/-0.90) ★
徳島県 696,977(-592/-8,733/-1.24) ★
高知県 668,671(-616/-9,201/-1.36) ★
愛媛県 1,294,925(-714/-15,204/-1.16) ★
福岡県 5,107,576(+258/-9,100/-0.18) ★
佐賀県 795,378(-288/-5,863/-0.73) ★
長崎県 1,270,033(-1,240/-16,160/-1.26) ★
熊本県 1,708,441(-581/-10,395/-0.60) ★
大分県 1,098,421(-563/-9,463/-0.85) ★
宮崎県 1,042,799(-628/-10,810/-1.06) ★
鹿児島県 1,552,221(-788/-14,438/-0.92) ★
沖縄県 1,467,069(+941/-791/-0.05) ★
318:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/30 22:08:55.93 7K82cgDz0.net
>>268-269
>>282-283
トンキンさん落ち着いてw
319:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/30 22:09:02.80 ZFIGKuDw0.net
ついに東京しか増えない時がきたのか、、、!!
320:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/30 22:38:39.12 tNh8NcYt0.net
>>319
まさしくあなたは東京ストーカー、頭も心もいつも東京ストーカー!
これからもバレバレの自演で恥晒しながら、東京ストーカーを頑張ってくださいね。
321:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/06/30 23:48:15.33 UscOwue00.net
さすがトンさん・・・
322:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/01 00:08:21.71 059vTrTo0.net
>頭も心も
どっちも同じ意味じゃん
それを言うなら「身も心も」だろ
いくらなんでもメンタルやられすぎだろ
323:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/01 00:40:01.68 TVnfaJkK0.net
大都市人口密度(人/km2)
東京23区 15,568
大阪市 12,277
川崎市 10,801
横浜市 8,626
名古屋市 7,123
さいたま市 6,179
福岡市 4,768
千葉市 3,602
神戸市 2,700
北九州市 1,866
324:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/01 06:10:48.08 w7oKlGzE0.net
>>322
ここは都道府県『人口データスレ』なのに、
何で毎回、人口データと関係ないスレ違いの話を無理矢理しようとするの?
325:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/01 09:36:48.56 k5YDNEEJ0.net
昭和の大合併前での市町村区分で人口0人になった場所ある?
326:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/01 10:31:48.43 KqOUHbce0.net
>>322
ワロタw
327:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/01 12:38:06.97 NONDlLAT0.net
>>322
ものすごく頭悪そうな文体
328:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/01 12:40:25.46 h258J7xf0.net
>>322=>>326
久しぶりにわかりやすい醜い自己レス相槌自演を見たwww
329:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/01 16:40:33.86 Hyb/ujq70.net
>>327-328
トンさん落ち着いてw
330:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/01 17:57:34.63 1dS2CkJf0.net
嗚呼、やっぱり基地街反東京、トンキン連呼の同一人物だったね
結局、東京を貶めることに人生捧げてることを自己紹介して認めてるところがなんともね
「私は東京を貶めるレスすることに人生捧げてます」と、
本当のことを宣言したほうがラクになるよ。
331:名無しの歩き方@お腹いっぱい。(東京都)
23/07/01 18:40:01.75 TVnfaJkK0.net
やっぱり東京が一番!
東京最強!
332:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/01 20:37:15.66 7v8Ha3Lz0.net
いくらなんでも拗らせすぎだろ
このスレからは一度離れたほうがいいよ
東京についてあれこれ書いてるの見るだけで精神状態悪化するだろうし
333:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/02 04:57:48.54 T0fvkBWE0.net
>>322
同意
トンキン連呼するのは精神病なんだろうね
ほんと私は精神病ですと宣言してるのと同じなんだよね
334:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/02 07:47:42.51 B5KBNJDV0.net
動揺でレス番間違えw
335:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/02 09:20:39.09 WDcfxgIk0.net
◆国勢調査(2020年10月1日)からの増減率
北海道 5,224,614 5,115,046 -2.10
?青森県 1,237,984 1,190,195 -3.86
?岩手県 1,210,534 1,166,695 -3.62
?宮城県 2,301,996 2,267,422 -1.50
?秋田県 959,502 917,525 -4.37
?山形県 1,068,027 1,029,706 -3.59
?福島県 1,833,152 1,772,447 -3.31
?茨城県 2,867,009 2,828,527 -1.34
?栃木県 1,933,146 1,897,649 -1.84
?群馬県 1,939,110 1,902,073 -1.91
?埼玉県 7,344,765 7,332,257 -0.17
?千葉県 6,284,480 6,274,671 -0.16
?東京都 14,047,594 14,090,347 +0.30
?神奈川県 9,237,337 9,235,491 -0.02
?新潟県 2,201,272 2,132,723 -3.11
?富山県 1,034,814 1,009,033 -2.49
?石川県 1,132,526 1,111,885 -1.82
?福井県 766,863 746,781 -2.62
?山梨県 809,974 796,581 -1.65
?長野県 2,048,011 2,008,353 -1.94
?岐阜県 1,978,742 1,933,116 -2.31
?静岡県 3,633,202 3,559,529 -2.03
?愛知県 7,542,415 7,481,957 -0.80
?三重県 1,770,254 1,731,194 -2.21
?滋賀県 1,413,610 1,406,739 -0.49
?京都府 2,578,087 2,541,166 -1.43
?大阪府 8,837,685 8,775,499 -0.70
?兵庫県 5,465,002 5,378,792 -1.58
?奈良県 1,324,473 1,298,198 -1.98
?和歌山県 922,584 894,366 -3.06
?鳥取県 553,407 538,850 -2.63
?島根県 671,126 650,954 -3.01
?岡山県 1,888,432 1,849,352 -2.07
?広島県 2,799,702 2,745,462 -1.94
?山口県 1,342,059 1,301,479 -3.02
?徳島県 719,559 696,977 -3.14
?香川県 950,244 927,102 -2.44
?愛媛県 1,334,841 1,294,925 -2.99
?高知県 691,527 668,671 -3.31
?福岡県 5,135,214 5,107,576 -0.54
?佐賀県 811,442 795,378 -1.98
?長崎県 1,312,317 1,270,033 -3.22
?熊本県 1,738,301 1,708,441 -1.72
?大分県 1,123,852 1,098,421 -2.26
?宮崎県 1,069,576 1,042,799 -2.50
?鹿児島県 1,588,256 1,552,221 -2.27
?沖縄県 1,467,480 1,467,009 -0.03
336:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/02 09:25:37.93 WDcfxgIk0.net
◆国勢調査(2020年10月1日)からの増減数
北海道 5,224,614 5,115,046 -109,568
?青森県 1,237,984 1,190,195 -47,789
?岩手県 1,210,534 1,166,695 -43,839
?宮城県 2,301,996 2,267,422 -34,574
?秋田県 959,502 917,525 -41,977
?山形県 1,068,027 1,029,706 -38,321
?福島県 1,833,152 1,772,447 -60,705
?茨城県 2,867,009 2,828,527 -38,482
?栃木県 1,933,146 1,897,649 -35,497
?群馬県 1,939,110 1,902,073 -37,037
?埼玉県 7,344,765 7,332,257 -12,508
?千葉県 6,284,480 6,274,671 -9,809
?東京都 14,047,594 14,090,347 +42,753
?神奈川県 9,237,337 9,235,491 -1,846
?新潟県 2,201,272 2,132,723 -68,549
?富山県 1,034,814 1,009,033 -25,781
?石川県 1,132,526 1,111,885 -20,641
?福井県 766,863 746,781 -20,082
?山梨県 809,974 796,581 -13,393
?長野県 2,048,011 2,008,353 -39,658
?岐阜県 1,978,742 1,933,116 -45,626
?静岡県 3,633,202 3,559,529 -73,673
?愛知県 7,542,415 7,481,957 -60,458
?三重県 1,770,254 1,731,194 -39,060
?滋賀県 1,413,610 1,406,739 -6,871
?京都府 2,578,087 2,541,166 -36,921
?大阪府 8,837,685 8,775,499 -62,186
?兵庫県 5,465,002 5,378,792 -86,210
?奈良県 1,324,473 1,298,198 -26,275
?和歌山県 922,584 894,366 -28,218
?鳥取県 553,407 538,850 -14,557
?島根県 671,126 650,954 -20,172
?岡山県 1,888,432 1,849,352 -39,080
?広島県 2,799,702 2,745,462 -54,240
?山口県 1,342,059 1,301,479 -40,580
?徳島県 719,559 696,977 -22,582
?香川県 950,244 927,102 -23,142
?愛媛県 1,334,841 1,294,925 -39,916
?高知県 691,527 668,671 -22,856
?福岡県 5,135,214 5,107,576 -27,638
?佐賀県 811,442 795,378 -16,064
?長崎県 1,312,317 1,270,033 -42,284
?熊本県 1,738,301 1,708,441 -29,860
?大分県 1,123,852 1,098,421 -25,431
?宮崎県 1,069,576 1,042,799 -26,777
?鹿児島県 1,588,256 1,552,221 -36,035
?沖縄県 1,467,480 1,467,009 -471
337:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/02 09:59:53.62 WDcfxgIk0.net
◆ブロック別 国勢調査(2020年10月1日)からの増減数・増減率
北海道 5,224,614 5,115,046 -109,568 -2.10
東北 8,611,195 8,343,990 -267,205 -3.10
北日本 13,835,809 13,459,036 -376,773 -2.72 (北海道+東北)
関東 43,653,441 43,561,015 -92,426 -0.21
北関東 6,739,265 6,628,249 -111,016 -1.65
東京圏 36,914,176 36,932,766 +18,590 +0.05 (東京都+神奈川県+埼玉県+千葉県)
甲信越 2,934,203 2,867,699 -66,504 -2.27
北陸3県 5,059,257 4,937,657 -121,600 -2.40
東海4県 14,924,613 14,705,796 -218,817 -1.47 (静岡県含む)
名古屋圏 11,291,411 11,146,267 -145,144 -1.29 (愛知県+岐阜県+三重県)
近畿 22,311,695 22,025,954 -285,741 -1.28 (三重県含む)
2府4県 20,541,441 20,294,760 -246,681 -1.20 (三重県除く)
大阪圏 18,205,247 17,993,655 -211,592 -1.16 (大阪府+兵庫県+京都府+奈良県)
中国 7,254,726 7,086,097 -168,629 -2.32
四国 3,696,171 3,587,675 -108,496 -2.94
中国四国 10,950,897 10,673,772 -277,125 -2.53
九州 12,778,958 12,574,869 -204,089 -1.60
沖縄 1,467,480 1,467,009 -471 -0.03
九州沖縄 14,246,438 14,041,878 -204,560 -1.44
全国 126,146,099 124,541,613 -1,604,486 -1.27
338:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/02 10:25:22.16 WDcfxgIk0.net
◆国勢調査(2020年10月1日)からの増減率順
東京都 14,047,594 14,090,347 +0.30
神奈川県 9,237,337 9,235,491 -0.02
沖縄県 1,467,480 1,467,009 -0.03
千葉県 6,284,480 6,274,671 -0.16
埼玉県 7,344,765 7,332,257 -0.17
滋賀県 1,413,610 1,406,739 -0.49
福岡県 5,135,214 5,107,576 -0.54
大阪府 8,837,685 8,775,499 -0.70
愛知県 7,542,415 7,481,957 -0.80
茨城県 2,867,009 2,828,527 -1.34
京都府 2,578,087 2,541,166 -1.43
宮城県 2,301,996 2,267,422 -1.50
兵庫県 5,465,002 5,378,792 -1.58
山梨県 809,974 796,581 -1.65
熊本県 1,738,301 1,708,441 -1.72
石川県 1,132,526 1,111,885 -1.82
栃木県 1,933,146 1,897,649 -1.84
群馬県 1,939,110 1,902,073 -1.91
広島県 2,799,702 2,745,462 -1.94
長野県 2,048,011 2,008,353 -1.94
奈良県 1,324,473 1,298,198 -1.98
佐賀県 811,442 795,378 -1.98
339:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/02 10:25:34.34 WDcfxgIk0.net
静岡県 3,633,202 3,559,529 -2.03
岡山県 1,888,432 1,849,352 -2.07
北海道 5,224,614 5,115,046 -2.10
三重県 1,770,254 1,731,194 -2.21
大分県 1,123,852 1,098,421 -2.26
鹿児島県 1,588,256 1,552,221 -2.27
岐阜県 1,978,742 1,933,116 -2.31
香川県 950,244 927,102 -2.44
富山県 1,034,814 1,009,033 -2.49
宮崎県 1,069,576 1,042,799 -2.50
福井県 766,863 746,781 -2.62
鳥取県 553,407 538,850 -2.63
愛媛県 1,334,841 1,294,925 -2.99
島根県 671,126 650,954 -3.01
山口県 1,342,059 1,301,479 -3.02
和歌山県 922,584 894,366 -3.06
新潟県 2,201,272 2,132,723 -3.11
徳島県 719,559 696,977 -3.14
長崎県 1,312,317 1,270,033 -3.22
福島県 1,833,152 1,772,447 -3.31
高知県 691,527 668,671 -3.31
山形県 1,068,027 1,029,706 -3.59
岩手県 1,210,534 1,166,695 -3.62
青森県 1,237,984 1,190,195 -3.86
秋田県 959,502 917,525 -4.37
340:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/02 10:36:49.98 WDcfxgIk0.net
◆国勢調査(2020年10月1日)からの増減数順
東京都 14,047,594 14,090,347 +42,753
沖縄県 1,467,480 1,467,009 -471
神奈川県 9,237,337 9,235,491 -1,846
滋賀県 1,413,610 1,406,739 -6,871
千葉県 6,284,480 6,274,671 -9,809
埼玉県 7,344,765 7,332,257 -12,508
山梨県 809,974 796,581 -13,393
鳥取県 553,407 538,850 -14,557
佐賀県 811,442 795,378 -16,064
福井県 766,863 746,781 -20,082
島根県 671,126 650,954 -20,172
石川県 1,132,526 1,111,885 -20,641
徳島県 719,559 696,977 -22,582
高知県 691,527 668,671 -22,856
香川県 950,244 927,102 -23,142
大分県 1,123,852 1,098,421 -25,431
富山県 1,034,814 1,009,033 -25,781
奈良県 1,324,473 1,298,198 -26,275
宮崎県 1,069,576 1,042,799 -26,777
福岡県 5,135,214 5,107,576 -27,638
和歌山県 922,584 894,366 -28,218
熊本県 1,738,301 1,708,441 -29,860
宮城県 2,301,996 2,267,422 -34,574
栃木県 1,933,146 1,897,649 -35,497
鹿児島県 1,588,256 1,552,221 -36,035
京都府 2,578,087 2,541,166 -36,921
群馬県 1,939,110 1,902,073 -37,037
山形県 1,068,027 1,029,706 -38,321
茨城県 2,867,009 2,828,527 -38,482
三重県 1,770,254 1,731,194 -39,060
岡山県 1,888,432 1,849,352 -39,080
長野県 2,048,011 2,008,353 -39,658
愛媛県 1,334,841 1,294,925 -39,916
山口県 1,342,059 1,301,479 -40,580
秋田県 959,502 917,525 -41,977
長崎県 1,312,317 1,270,033 -42,284
岩手県 1,210,534 1,166,695 -43,839
岐阜県 1,978,742 1,933,116 -45,626
青森県 1,237,984 1,190,195 -47,789
広島県 2,799,702 2,745,462 -54,240
愛知県 7,542,415 7,481,957 -60,458
福島県 1,833,152 1,772,447 -60,705
大阪府 8,837,685 8,775,499 -62,186
新潟県 2,201,272 2,132,723 -68,549
静岡県 3,633,202 3,559,529 -73,673
兵庫県 5,465,002 5,378,792 -86,210
北海道 5,224,614 5,115,046 -109,568
341:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/02 10:38:33.95 WDcfxgIk0.net
◆国勢調査(2020年10月1日)からの増減率順
東京都 14,047,594 14,090,347 +0.30
神奈川県 9,237,337 9,235,491 -0.02
沖縄県 1,467,480 1,467,009 -0.03
千葉県 6,284,480 6,274,671 -0.16
埼玉県 7,344,765 7,332,257 -0.17
滋賀県 1,413,610 1,406,739 -0.49
福岡県 5,135,214 5,107,576 -0.54
大阪府 8,837,685 8,775,499 -0.70
愛知県 7,542,415 7,481,957 -0.80
茨城県 2,867,009 2,828,527 -1.34
京都府 2,578,087 2,541,166 -1.43
宮城県 2,301,996 2,267,422 -1.50
兵庫県 5,465,002 5,378,792 -1.58
山梨県 809,974 796,581 -1.65
熊本県 1,738,301 1,708,441 -1.72
石川県 1,132,526 1,111,885 -1.82
栃木県 1,933,146 1,897,649 -1.84
群馬県 1,939,110 1,902,073 -1.91
広島県 2,799,702 2,745,462 -1.94
長野県 2,048,011 2,008,353 -1.94
奈良県 1,324,473 1,298,198 -1.98
佐賀県 811,442 795,378 -1.98
静岡県 3,633,202 3,559,529 -2.03
岡山県 1,888,432 1,849,352 -2.07
北海道 5,224,614 5,115,046 -2.10
三重県 1,770,254 1,731,194 -2.21
大分県 1,123,852 1,098,421 -2.26
鹿児島県 1,588,256 1,552,221 -2.27
岐阜県 1,978,742 1,933,116 -2.31
香川県 950,244 927,102 -2.44
富山県 1,034,814 1,009,033 -2.49
宮崎県 1,069,576 1,042,799 -2.50
福井県 766,863 746,781 -2.62
鳥取県 553,407 538,850 -2.63
愛媛県 1,334,841 1,294,925 -2.99
島根県 671,126 650,954 -3.01
山口県 1,342,059 1,301,479 -3.02
和歌山県 922,584 894,366 -3.06
新潟県 2,201,272 2,132,723 -3.11
徳島県 719,559 696,977 -3.14
長崎県 1,312,317 1,270,033 -3.22
福島県 1,833,152 1,772,447 -3.31
高知県 691,527 668,671 -3.31
山形県 1,068,027 1,029,706 -3.59
岩手県 1,210,534 1,166,695 -3.62
青森県 1,237,984 1,190,195 -3.86
秋田県 959,502 917,525 -4.37
342:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/02 14:34:26.14 LXzwJDLx0.net
【2023年(令和5年)6月1日現在(概算値)】
<総人口> 1億2452万人で、前年同月に比べ減少 ▲58万人 (▲0.47%)
【2023年(令和5年)1月1日現在(確定値)】
<総人口> 1億2475万2千人で、前年同月に比べ減少 ▲55万7千人 (▲0.44%)
・15歳未満人口は 1443万3千人で、前年同月に比べ減少 ▲28万6千人 (▲1.94%)
・15~64歳人口は 7414万6千人で、前年同月に比べ減少 ▲23万人 (▲0.31%)
・65歳以上人口は 3617万3千人で、前年同月に比べ減少 ▲4万2千人 (▲0.11%)
<日本人人口> 1億2189万3千人で、前年同月に比べ減少 ▲74万6千人 (▲0.61%)
URLリンク(www.stat.go.jp)
343:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/02 17:32:40.61 B5KBNJDV0.net
日本の出生率の計算方法が問題になってるな
日本国籍限定で計算する現状は過大な数字になってるとか
父親日本国籍、母親外国国籍
子供が日本国籍
このケースだと分母に母親は入らないのに子供は分子に入ってしまう
その分、過大な数字になってしまうわけだ
344:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/03 08:55:35.75 XekZiCVg0.net
6月1日推計人口
札幌市1,971,198前年同月比-2,647(-0.13%)
青森市265,470前年同月比-3,963(-1.47%)
秋田市300,898前年同月比-2,923(-0.96%)
盛岡市284,297前年同月比-2,471(-0.86%)
山形市242,858前年同月比-1,946(-0.79%)
仙台市1,098,221前年同月比-88(-0.01%)
福島市276,155前年同月比-2,604(-0.93%)
前橋市327,296前年同月比-1,967(-0.60%)
宇都宮513,529前年同月比-1,568(-0.30%)
水戸市268,423前年同月比-1,353(-0.50%)
さいたま1,343,541前年同月+4,779(+0.36)
千葉市979,042前年同月比+581(+0.06%)23区9,770,063前年同月+61,408(+0.63%)
横浜市3,774,611前年同月比+242(+0.01%)
新潟市774,030前年同月比-5,877(-0.75%)
長野市365,575前年同月比-3,103(-0.84%)
甲府市187,815前年同月比-822(-0.44%)
静岡市678,969前年同月比-5,931(-0.87%)
大津市345,357前年同月比-499(-0.14%)
京都市1,445,357前年同月-4,024(-0.28%)
奈良市350,242前年同月比-1,933(-0.55%)
神戸市1,503,245前年同月-9,042(-0.60%)
和歌山349,275前年同月比-3,337(-0.95%)
鳥取市184,602前年同月比-1,657(-0.89%)
松江市199,425前年同月比-1,817(-0.90%)
岡山市716,314前年同月比-3,605(-0.50%)
山口市191,467前年同月比-774(-0.40%)
高松市411,876前年同月比-2,643(-0.64%)
徳島市247,974前年同月比-2,078(-0.83%)
松山市503,432前年同月比-3,641(-0.72%)
高知市318,688前年同月比-3,151(-0.98%)
福岡1,638,738前年同月+11,494(+0.71%)
佐賀市230,120前年同月比-1,155(-0.50%)
長崎市394,904前年同月比-5,339(-1.33%)
大分市472,850前年同月比-1,746(-0.37%)
熊本市737,181前年同月比-242(-0.03%)
宮崎市397,637前年同月比-2,148(-0.54%)
鹿児島587,919前年同月比-2,305(-0.39%)
那覇市312,649前年同月比-1,909(-0.61%)
345:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/03 08:57:06.93 XekZiCVg0.net
6月1日推計人口
札幌市1,971,198前年同月比-2,647(-0.13%)
青森市265,470前年同月比-3,963(-1.47%)
秋田市300,898前年同月比-2,923(-0.96%)
盛岡市284,297前年同月比-2,471(-0.86%)
山形市242,858前年同月比-1,946(-0.79%)
仙台市1,098,221前年同月比-88(-0.01%)
福島市276,155前年同月比-2,604(-0.93%)
前橋市327,296前年同月比-1,967(-0.60%)
宇都宮513,529前年同月比-1,568(-0.30%)
水戸市268,423前年同月比-1,353(-0.50%)
さいたま1,343,541前年同月+4,779(+0.36)
千葉市979,042前年同月比+581(+0.06%)
23区9,770,063前年同月+61,408(+0.63%)
横浜市3,774,611前年同月比+242(+0.01%)
新潟市774,030前年同月比-5,877(-0.75%)
長野市365,575前年同月比-3,103(-0.84%)
甲府市187,815前年同月比-822(-0.44%)
静岡市678,969前年同月比-5,931(-0.87%)
大津市345,357前年同月比-499(-0.14%)
京都市1,445,357前年同月-4,024(-0.28%)
奈良市350,242前年同月比-1,933(-0.55%)
神戸市1,503,245前年同月-9,042(-0.60%)
和歌山349,275前年同月比-3,337(-0.95%)
鳥取市184,602前年同月比-1,657(-0.89%)
松江市199,425前年同月比-1,817(-0.90%)
岡山市716,314前年同月比-3,605(-0.50%)
山口市191,467前年同月比-774(-0.40%)
高松市411,876前年同月比-2,643(-0.64%)
徳島市247,974前年同月比-2,078(-0.83%)
松山市503,432前年同月比-3,641(-0.72%)
高知市318,688前年同月比-3,151(-0.98%)
福岡1,638,738前年同月+11,494(+0.71%)
佐賀市230,120前年同月比-1,155(-0.50%)
長崎市394,904前年同月比-5,339(-1.33%)
大分市472,850前年同月比-1,746(-0.37%)
熊本市737,181前年同月比-242(-0.03%)
宮崎市397,637前年同月比-2,148(-0.54%)
鹿児島587,919前年同月比-2,305(-0.39%)
那覇市312,649前年同月比-1,909(-0.61%)
346:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/03 09:14:20.68 XekZiCVg0.net
富山,金沢,福井,岐阜,名古屋,津,大阪,広島の8都市はまだ6月の推計人口出てないので
39都市のランキング
6月1日推計人口(前年同月からの増減数率)
1位青森市265,470前年比-3,963(-1.47%)
2位長崎市394,904前年比-5,339(-1.33%)
3位高知市318,688前年比-3,151(-0.98%)
4位秋田市300,898前年比-2,923(-0.96%)
5位和歌山349,275前年比-3,337(-0.95%)
6位福島市276,155前年比-2,604(-0.93%)
7位松江市199,425前年比-1,817(-0.90%)
8位鳥取市184,602前年比-1,657(-0.89%)
9位静岡市678,969前年比-5,931(-0.87%)
10位盛岡市284,297前年比-2,471(-0.86%)
11位長野市365,575前年比-3,103(-0.84%)
12位徳島市247,974前年比-2,078(-0.83%)
13位山形市242,858前年比-1,946(-0.79%)
14位新潟市774,030前年比-5,877(-0.75%)
15位松山市503,432前年比-3,641(-0.72%)
16位高松市411,876前年比-2,643(-0.64%)
17位那覇市312,649前年比-1,909(-0.61%)
18位神戸市1,503,245前年-9,042(-0.598%)
19位前橋市327,296前年比-1,967(-0.597%)
20位奈良市350,242前年比-1,933(-0.55%)
347:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/03 10:59:15.14 QwFCxKIT0.net
大阪府
石川県
福井県
更新
348:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/03 11:00:45.58 QwFCxKIT0.net
※推計人口(北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年6月1日更新 無印:2023年5月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,115,046(-3,036/-47,099/-0.91) ★
青森県 1,190,195(-490/-18,480/-1.53)
秋田県 917,525(-982/-16,507/-1.77) ★
岩手県 1,166,695(-884/-17,151/-1.45) ★
山形県 1,029,706(-959/-14,846/-1.42) ★
宮城県 2,267,422(-427/-14,419/-0.63) ★
福島県 1,772,447(-1,118/-23,216/-1.29) ★
栃木県 1,897,649(-121/-12,461/-0.65) ★
群馬県 1,902,073(-550/-12,970/-0.68) ★
茨城県 2,828,527(-388/-14,155/-0.50) ★
埼玉県 7,332,257(+441/-5,959/-0.08) ★
千葉県 6,274,671(+1,025/-3,381/-0.05) ★
東京都 14,090,347(+5,011/+60,621/+0.43) ★
神奈川県 9,235,491(+925/-2,333/-0.03) ★
山梨県 796,581(-312/-5,387/-0.67) ★
長野県 2,008,353(-537/-15,104/-0.75) ★
新潟県 2,132,723(-1,757/-25,719/-1.19) ★
静岡県 3,559,529(-931/-27,791/-0.77) ★
愛知県 7,481,957(+6,327/-15,071/-0.20)
岐阜県 1,933,116(+97/-13,989/-0.72)
三重県 1,731,194(-669/-14,198/-0.81)
富山県 1,009,033(-17/-9,631/-0.95)
石川県 1,111,466(-419/-7,901/-0.71) ★
福井県 746,301(-480/-8,478/-1.12) ★
349:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/03 11:02:02.57 QwFCxKIT0.net
滋賀県 1,406,739(+91/-2,628/-0.19) ★
京都府 2,541,166(-707/-11,182/-0.44) ★
大阪府 8,775,200(-299/-13,705/-0.16) ★
兵庫県 5,378,792(-1,430/-32,131/-0.59) ★
奈良県 1,298,198(-703/-10,243/-0.78) ★
和歌山県 894,366(-803/-11,581/-1.28) ★
岡山県 1,849,352(-849/-15,800/-0.85) ★
広島県 2,745,462(+167/-18,152/-0.66)
鳥取県 538,850(-377/-5,789/-1.06) ★
島根県 650,954(-363/-8,606/-1.30) ★
山口県 1,301,479(-961/-15,177/-1.15) ★
香川県 927,107(-320/-8,376/-0.90) ★
徳島県 696,977(-592/-8,733/-1.24) ★
高知県 668,671(-616/-9,201/-1.36) ★
愛媛県 1,294,925(-714/-15,204/-1.16) ★
福岡県 5,107,576(+258/-9,100/-0.18) ★
佐賀県 795,378(-288/-5,863/-0.73) ★
長崎県 1,270,033(-1,240/-16,160/-1.26) ★
熊本県 1,708,441(-581/-10,395/-0.60) ★
大分県 1,098,421(-563/-9,463/-0.85) ★
宮崎県 1,042,799(-628/-10,810/-1.06) ★
鹿児島県 1,552,221(-788/-14,438/-0.92) ★
沖縄県 1,467,069(+941/-791/-0.05) ★
350:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/03 11:39:23.08 XekZiCVg0.net
富山市岐阜市広島市待ち
6月1日推計人口
札幌市1,971,198前年同月比-2,647(-0.13%)
青森市265,470前年同月比-3,963(-1.47%)
秋田市300,898前年同月比-2,923(-0.96%)
盛岡市284,297前年同月比-2,471(-0.86%)
山形市242,858前年同月比-1,946(-0.79%)
仙台市1,098,221前年同月比-88(-0.01%)
福島市276,155前年同月比-2,604(-0.93%)
前橋市327,296前年同月比-1,967(-0.60%)
宇都宮513,529前年同月比-1,568(-0.30%)
水戸市268,423前年同月比-1,353(-0.50%)
さいたま1,343,541前年同月+4,779(+0.36)
千葉市979,042前年同月比+581(+0.06%)
23区9,770,063前年同月+61,408(+0.63%)
横浜市3,774,611前年同月比+242(+0.01%)
新潟市774,030前年同月比-5,877(-0.75%)
金沢市458,427前年同月比-1,908(-0.41%)
福井市257,058前年同月比-1,879(-0.73%)
長野市365,575前年同月比-3,103(-0.84%)
甲府市187,815前年同月比-822(-0.44%)
静岡市678,969前年同月比-5,931(-0.87%)
名古屋2,325,950前年同月-289(-0.01%)
津市269,972前年同月比-1,467(-0.54%)
大津市345,357前年同月比-499(-0.14%)
京都市1,445,357前年同月-4,024(-0.28%)
奈良市350,242前年同月比-1,933(-0.55%)
大阪2,765,907前年同月+12,758(+0.46%)
神戸市1,503,245前年同月-9,042(-0.60%)
和歌山349,275前年同月比-3,337(-0.95%)
鳥取市184,602前年同月比-1,657(-0.89%)
松江市199,425前年同月比-1,817(-0.90%)
岡山市716,314前年同月比-3,605(-0.50%)
山口市191,467前年同月比-774(-0.40%)
高松市411,876前年同月比-2,643(-0.64%)
徳島市247,974前年同月比-2,078(-0.83%)
松山市503,432前年同月比-3,641(-0.72%)
高知市318,688前年同月比-3,151(-0.98%)
福岡1,638,738前年同月+11,494(+0.71%)
佐賀市230,120前年同月比-1,155(-0.50%)
長崎市394,904前年同月比-5,339(-1.33%)
大分市472,850前年同月比-1,746(-0.37%)
熊本市737,181前年同月比-242(-0.03%)
宮崎市397,637前年同月比-2,148(-0.54%)
鹿児島587,919前年同月比-2,305(-0.39%)
那覇市312,649前年同月比-1,909(-0.61%)
351:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/03 13:10:17.95 TSU+i3UJ0.net
青森ひでーな
352:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/03 13:47:42.64 XekZiCVg0.net
八峰町6,066前年同月比-166(-2.66%)
能代市47,159前年同月比-1,144(-2.37%)
藤里町2,650前年同月比-90(-3.28%)
北秋田28,095前年同月比-842(-2.91%)
上小阿仁1,858前年同月比-77(-3.98%)
大館市66,030前年同月比-1,251(-1.86%)
小坂町4,501前年同月比-118(-2.55%)
鹿角市27,167前年同月比-822(-2.94%)
三種町14,151前年同月比-378(-2.60%)
五城目7,916前年同月比-263(-3.22%)
八郎潟5,270前年同月比-123(-2.28%)
井川町4,300前年同月比-104(-2.36%)
大潟村2,868前年同月比-41(-1.41%)
男鹿市23,169前年同月比-795(-3.32%)
潟上市31,118前年同月比-183(-0.58%)
秋田市300,898前年同月比-2,923(-0.96%)
由利本荘71,717前年同月比-1,153(-1.58%)
にかほ22,223前年同月比-492(-2.17%)
仙北市22,916前年同月比-670(-2.84%)
大仙市73,910前年同月比-1,423(-1.89%)
美郷町17,549前年同月比-352(-1.97%)
横手市81,070前年同月比-1,800(-2.17%)
羽後町12,911前年同月比-287(-2.17%)
湯沢市39,496前年同月比-993(-2.45%)
東成瀬2,558前年同月比-18(-0.70%)
353:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/03 14:07:00.53 XekZiCVg0.net
青森市の減少率は岩手県や山形県全体の減少率より酷い、青森県の人口減少率と大差ない
6月1日現在推計人口
※5月の数値
青森県1,190,195前年同月-18,480(-1.53%)※
青森市265,470前年同月比-3,963(-1.47%)
茨城県2,828,527前年同月-14,155(-0.50%)
水戸市268,423前年同月比-1,353(-0.50%)
長野県2,008,353前年同月-15,104(-0.75%)
長野市365,575前年同月比-3,103(-0.84%)
静岡県3,559,529前年同月-27,791(-0.77%)
静岡市678,969前年同月比-5,931(-0.87%)
兵庫県5,378,792前年同月-32,131(-0.59%)
神戸市1,503,245前年同月-9,042(-0.60%)
長崎県1,270,033前年同月-16,160(-1.26%)
長崎市394,904前年同月比-5,339(-1.33%)
沖縄県1,467,069前年同月比-791(-0.05%)
那覇市312,649前年同月比-1,909(-0.61%)
354:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/03 14:11:14.45 XekZiCVg0.net
青森市外の青森県民は、社会人なったら
実家(自分の市町村)に住み続けるか、
県外(仙台や東京)に行くの2択なんだと思う
中途半端に家賃や駐車場とお金かかるから
青森市に単身で暮らすという選択肢がないんだと思う
355:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/03 14:19:28.14 XekZiCVg0.net
これが、例えば秋田や高知の郡部民だったら別で実家(自分の市町村)、県外(仙台,東京,大阪)に加えて秋田市や高知市もありの
3択になると思うんだけどね
青森市は産業ないし、大都市圏から見て奥側だからね、秋田市高知市にはあるイオンモールもないからね
長野市なんかも長野県全体の減少率より悪いのも同じ理由、奥地にあるし上田や佐久の人がわざわざ首都圏遠くなる長野市に興味持つわけない
356:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/03 14:28:43.71 XekZiCVg0.net
青森県は、弘前市と八戸市を切り捨てて
青森市に全力を注ぐべきだった
豪雪でも人口増えてた札幌を目指してリトル札幌を目指すべきだったんじゃないかな
反対側の鹿児島市があれだけ発展してるわけだし、3市を集約して宇都宮,金沢,松山くらいの規模になってれば面白い存在になってたと思うよ
357:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/03 14:52:07.48 QwFCxKIT0.net
富山県 更新
358:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/03 14:54:12.02 QwFCxKIT0.net
※推計人口(北海道のみ各月末住民基本台帳人口)
★印:2023年6月1日更新 無印:2023年5月1日現在
(前月比/前年同月比/増減率)
北海道 5,115,046(-3,036/-47,099/-0.91) ★
青森県 1,190,195(-490/-18,480/-1.53)
秋田県 917,525(-982/-16,507/-1.77) ★
岩手県 1,166,695(-884/-17,151/-1.45) ★
山形県 1,029,706(-959/-14,846/-1.42) ★
宮城県 2,267,422(-427/-14,419/-0.63) ★
福島県 1,772,447(-1,118/-23,216/-1.29) ★
栃木県 1,897,649(-121/-12,461/-0.65) ★
群馬県 1,902,073(-550/-12,970/-0.68) ★
茨城県 2,828,527(-388/-14,155/-0.50) ★
埼玉県 7,332,257(+441/-5,959/-0.08) ★
千葉県 6,274,671(+1,025/-3,381/-0.05) ★
東京都 14,090,347(+5,011/+60,621/+0.43) ★
神奈川県 9,235,491(+925/-2,333/-0.03) ★
山梨県 796,581(-312/-5,387/-0.67) ★
長野県 2,008,353(-537/-15,104/-0.75) ★
新潟県 2,132,723(-1,757/-25,719/-1.19) ★
静岡県 3,559,529(-931/-27,791/-0.77) ★
愛知県 7,481,957(+6,327/-15,071/-0.20)
岐阜県 1,933,116(+97/-13,989/-0.72)
三重県 1,731,194(-669/-14,198/-0.81)
富山県 1,008,557(-476/-10,146/-1.00) ★
石川県 1,111,466(-419/-7,901/-0.71) ★
福井県 746,301(-480/-8,478/-1.12) ★
359:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/03 14:54:30.99 QwFCxKIT0.net
滋賀県 1,406,739(+91/-2,628/-0.19) ★
京都府 2,541,166(-707/-11,182/-0.44) ★
大阪府 8,775,200(-299/-13,705/-0.16) ★
兵庫県 5,378,792(-1,430/-32,131/-0.59) ★
奈良県 1,298,198(-703/-10,243/-0.78) ★
和歌山県 894,366(-803/-11,581/-1.28) ★
岡山県 1,849,352(-849/-15,800/-0.85) ★
広島県 2,745,462(+167/-18,152/-0.66)
鳥取県 538,850(-377/-5,789/-1.06) ★
島根県 650,954(-363/-8,606/-1.30) ★
山口県 1,301,479(-961/-15,177/-1.15) ★
香川県 927,107(-320/-8,376/-0.90) ★
徳島県 696,977(-592/-8,733/-1.24) ★
高知県 668,671(-616/-9,201/-1.36) ★
愛媛県 1,294,925(-714/-15,204/-1.16) ★
福岡県 5,107,576(+258/-9,100/-0.18) ★
佐賀県 795,378(-288/-5,863/-0.73) ★
長崎県 1,270,033(-1,240/-16,160/-1.26) ★
熊本県 1,708,441(-581/-10,395/-0.60) ★
大分県 1,098,421(-563/-9,463/-0.85) ★
宮崎県 1,042,799(-628/-10,810/-1.06) ★
鹿児島県 1,552,221(-788/-14,438/-0.92) ★
沖縄県 1,467,069(+941/-791/-0.05) ★
360:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/03 16:14:35.36 h5Sk1drn0.net
富山市(40万都市)
URLリンク(blog-imgs-168.fc2.com)
長崎市(39万都市)
URLリンク(blog-imgs-168.fc2.com)
那覇市(31万都市)
URLリンク(blog-imgs-168.fc2.com)
鳥取市(18万都市)
URLリンク(blog-imgs-147.fc2.com)
361:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/04 06:18:39.35 jBtJAtWj0.net
名古屋の都市部
230万人の都市
URLリンク(i.imgur.com)
362:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/04 10:25:34.61 /wESKeHE0.net
6月1日付けの出生数は?
363:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/07/05 04:28:59.46 KI4BZCJW0.net
岐阜市民へ一言アドバイスを!
スレリンク(tokai板:644番)
~まとめ~
「人口は関係ない!
栄えている都市と
栄えていない都市の条件とは一体何なのか?」
①愛媛県松山市の商店街はいつもにぎわっている
②高知県高知市の帯屋町商店街は人がいないことはない
③石川県金沢市は
→観光地としてどんどん人気になっている
残念ながら廃れてしまっている地方都市を挙げると…
①岐阜県岐阜市の柳ヶ瀬商店街は
(駅から離れた陸の狐島)
悲惨なシャッター街
②山口県の徳山商店街は新幹線駅の目の前なのに土日でも人がいない
③和歌山和歌山市のブラクリ丁商店街は正直寂しい
人口が少ない都市から人が少なくなっているんじゃないの?
↓↓↓↓↓↓↓↓
実はそんなことはない
①岐阜の都市圏人口は80万人なのに廃れてしまっている
↓↑↑↓↑↓↑↓↓↑↑↓↑↓↑↓
②長崎県佐世保の都市圏人口は30万人しかいないのに…