日本の都市人口を語るスレat CHIRI
日本の都市人口を語るスレ - 暇つぶし2ch700:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/09 20:50:58.71 KktVF1iN0.net
いやー、しかし25年前の東京の出生数が16万人で現在14万人だったらもっと日本の少子化はマシだったのにな~(泣)
25年前から少子化が深刻で
出生数が10万人以下だったなんて、、衝撃。
若い女性人口が流出しても子供4人5人産んで多産を維持してる県があるというのに、若い女性が毎年流入するという恵まれた環境でありながらこの25年間出生数9万人だなんてこの25年間少子化を加速させ続けた罪は大きいな~。

701:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/10 06:49:26.78 UCjB8Kpt0.net
話題の中心は常に東京。
さすが東京。不眠不休で東京の話だけ。
東京しか話題にならない。
東京の凄さを実感する。

702:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/10 07:36:10.60 CkEzN+e00.net
東京というワードに即座に脊椎反射する時点で、東京の偉大さの裏返しだろ
東京ストーカーの執念が東京のスゴさをアピールしてくれててる

703:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/10 07:38:41.61 i6F0hYXw0.net
逆説的に東京を常に持ち出さないと興味すら持たれない首都圏以外は終わってる

何があっても話の真ん中は東京だからなwww
やっぱり東京は次元が違い過ぎだわ!!

704:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/10 11:15:09.08 uxl6tj0e0.net
25年前と比較し出生数「103%」の日本で唯一の多子化都市 それが東京! 
URLリンク(www.nli-research.co.jp)
《東京都に関しては、(中略)103%の出生数増加エリアに転じ、 
「この四半世紀において唯一、少子化状況を免れ多子化に転じた」エリアとなった。
(中略)コロナ禍で婚姻数と出生数の減少が大きく報道されていたが、
「それでも東京都は別」(中略)婚姻数も全国トップクラスである。》

URLリンク(www.nli-research.co.jp)
多子化する都市、東京の真実!

URLリンク(www.nli-research.co.jp)
(本文より)
「東京都は出生率が低くて未婚率も高いから、うちよりもっと少子化度合いがひどい(はず)」
「待機児童も低出生率も東京都の問題だ」などと、
統計数値の示す本質を見失った議論だけは回避しなければならない。
今回の四半世紀出生数減少率ランキングは、
「若い女性人口を集める東京都の人口の未来は明るい結果となった」ことを我々に示しており、
それは少子化対策に欠けている「人流の視点」をあらためて念押ししたものと言えるだろう。

705:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/10 13:07:12.39 u4vhFuBa0.net
いやー、しかし25年前の東京の出生数が16万人で現在14万人だったらもっと日本の少子化はマシだったのにな~(泣)
25年前から少子化が深刻で
出生数が10万人以下だったなんて、、衝撃。
若い女性人口が流出しても子供4人5人産んで多産を維持してる県があるというのに、若い女性が毎年流入するという恵まれた環境でありながらこの25年間出生数9万人だなんてこの25年間少子化を加速させ続けた罪は大きいな~。

706:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/10 17:13:03.88 7UigvdKL0.net
>703
東京は常に主役だからね。

707:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/10 17:14:32.76 7UigvdKL0.net
>705
やっぱり東京は常に話題の主役だね。
東京を持ち出さないと話が続かない圧倒的な存在感があるからね。
東京の存在感は次元が違い過ぎだわ。

708:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/10 17:45:01.25 nIaEPtiT0.net
東京しか関心ない
他はどうでもいい

709:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/10 18:20:34.20 olWnlYNP0.net
東京以外は東京の為に滅びるべき

710:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/10 18:54:17.61 0KgoHZQs0.net
本当は❝福岡スゲー❞を連呼したいが、
これまで都市計画板を荒らしまくってボロボロにしたのが福岡人だとバレてしまい、
その勇気もない弱虫なので、福岡人であることを隠してコソコソと東京の悪口を言うしか逃げ道がなくなってしまった憐れな人物ですwww

711:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/10 19:19:31.44 AHcYnfeH0.net
東京以外は興味ない

712:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/10 20:47:41.02 lIJMTeTJ0.net
>>704
素晴らしい分析です!

713:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/10 20:57:58.49 WrXg54aj0.net
いやー、しかし人口1400万いて出生数僅か9万人かぁ
それも25年前から低出生数。

714:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/10 20:59:27.64 WrXg54aj0.net
>>705
人口規模が大きいだけに出生数が9万から16万に増えてくれたら年間で7万人、25年間で175万人も出生数に影響するのに(泣)

715:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/11 04:37:03.76 3ik3CooG0.net
>>698賢い!鋭いご指摘ですね!!
地方のように若い女性人口が流出している為に人口規模の割に出生"数"が少ないのは論理的に分かるけど、若い女性が毎年"流入している"という恵まれた環境でありながら人口1400万人いて出生"数"が僅か9万人というこの"衝撃"この罪はでかいね~。若い女性人口が流出しても4人5人産んで多産を維持してる県があるというのに(泣)
ニッセイ研究所さんがいなければ気付けなかった事実です。感謝しかありません(泣)

716:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/11 07:11:34.95 MbMSaQAe0.net
本当は❝福岡スゲー❞を連呼したいが、
これまで都市計画板を荒らしまくってボロボロにしたのが福岡人だとバレてしまい、
その勇気もない弱虫なので、福岡人であることを隠してコソコソと東京の悪口を言うしか逃げ道がなくなってしまった憐れな人物ですwww

717:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/11 10:08:49.53 ENyg7rQ70.net
出生数3%増えた!!東京スゲー!!って気持ちよくなってたのに出生数が衝撃的に少ないという本質を突かれてぐうの音も出ず、ひたすらどうする事も出来ずイッライラな憐れな人間ですwwwwwwwww

718:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/11 10:14:22.09 ENyg7rQ70.net
>>645
ひろゆきばりの見事な論破

719:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/11 18:59:12.97 Ng1/Agkr0.net
何で東京にしか興味ないの?
それだけ東京の存在が偉大すぎるってこと?

720:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/11 19:00:03.25 Ng1/Agkr0.net
福岡人って陰湿だね
バカ丸だし

721:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/11 19:01:20.73 Ng1/Agkr0.net
福岡には興味ゼロだが、
ここまで東京ストーカーする福岡人には笑えてくるよ
どんだけ東京のことが気になるのか

722:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/11 19:02:58.61 nNvcVLcn0.net
都市計画板を潰した犯罪者福岡人
恥ずかしくて福岡人であることを名乗れない東京コンプレックス全開の福岡人
恥ずかしいね

723:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/11 19:04:01.38 nNvcVLcn0.net
朝から晩まで東京ストーカー人生
東京の偉大さをアピールしてくれてありがとう、
犯罪者福岡人

724:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/11 19:08:15.79 0hB08Lif0.net
福岡人は、
福岡人であることを名乗るのが恥ずかしいから、
名乗ることができないんだね
あれだけさんざん都市計画板で激しい荒らしを続けてたくせにね

ほんと女々しいね
東京ストーカー福岡人

恥晒し福岡人wwwwww

福岡の恥晒し

725:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/11 19:10:50.45 Ng1/Agkr0.net
東京コンプレックスを
東京ストーカーで慰める
笑い者にされてるぞ

726:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/11 19:18:43.44 Ng1/Agkr0.net
都市計画板であれだけ福岡バンザイ!他の地域へのヘイトスピーチを何年間も続けておいて、
都合悪くなると福岡人であることを必死に隠すのな!
俺たちはお前を絶対許さないからな。
百倍にしてお前への恨みを返してやるからな。
お前が自殺するまでな。お前はそれだけ恨みを買う悪質な行為を何年もやってきたんだからな。
冗談で済むと思うなよ。
正々堂々、謝罪しない限り、お前がやってきた悪事を絶対許さないからな。
このままで済むと思うなよ。

727:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/11 20:38:49.21 5x/eKrQu0.net
>>717
お見事!!

728:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/12 04:31:40.27 QzGUUS+Z0.net
それなww

729:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/12 14:20:40.13 UpGDp7pb0.net
福岡人は、
福岡人であることを名乗るのが恥ずかしいから、
名乗ることができないんだね
あれだけさんざん都市計画板で激しい荒らしを続けてたくせにね
ほんと女々しいね
東京ストーカー福岡人
恥晒し福岡人wwwwww
福岡の恥晒し

730:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/12 14:20:43.44 UpGDp7pb0.net
福岡人は、
福岡人であることを名乗るのが恥ずかしいから、
名乗ることができないんだね
あれだけさんざん都市計画板で激しい荒らしを続けてたくせにね
ほんと女々しいね
東京ストーカー福岡人
恥晒し福岡人wwwwww
福岡の恥晒し

731:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/12 14:21:57.10 UpGDp7pb0.net
福岡人を名乗れない時点で、
荒らしであることを認めたのとイコールだな

732:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/12 14:33:04.18 UpGDp7pb0.net
東京コンプレックスで都市計画板を荒らしまくってる福岡人の負け犬くん
福岡人であることを名乗ると自分の長年の犯罪行為を認めることになるので名乗れません
でもとっくにみんなにはバレてるので、
東京ストーカーしてコンプレックスをまぎらわせていますが、よけいに墓穴を掘って、福岡人であることを一層認めてしまあという頭の悪さ、愚かさですwww

733:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/12 14:42:03.52 UpGDp7pb0.net
都市計画板で真面目に人口の話をしようとすると、
この福岡人が必ず荒らしてスレを潰してきたから、
こっちは人口の話はどうでもいいから、
その福岡人に徹底的に報復しようぜ。
あんだけ他地域をボロくそにヘイトスピーチして、福岡を絶賛してきたんだからね。
こっちではその恨みを倍返ししてやろうぜ!

734:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/12 15:11:54.55 V+zmmZmq0.net
出生数3%増えた!!東京スゲー!!って気持ちよくなってたのに出生数が衝撃的に少ないという本質を突かれてぐうの音も出ず、ひたすらどうする事も出来ずイッライラな憐れな人間ですwwwwwwwww

735:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/12 18:19:24.72 cMMJ98F70.net
福岡人の荒らしは簡単に釣られるからアホだよな
しかも絶対に福岡人であることを名乗らないから、
一層福岡人であることが強調されてるよね

正直、東京云々はどうでもいいんだが、
この荒らし福岡人を釣るのはおもしろいわ

絶対につられて反応してくれるから
ここまでわかりやすいアホな犯人、
ガチで知能指数低いんだな

736:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/12 18:21:05.08 cMMJ98F70.net
ところでアホな犯人福岡人くん、
都市計画板を荒らして潰したこれまでの犯行の動機は?

否定しないということは、犯人であることを認めていることになるが、それでいいんだね、
荒らし犯人くん

737:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/12 18:22:49.32 cMMJ98F70.net
福岡人の犯人、
これまで荒らしてきたことを否定できず、
犯人であることを認めましたね

738:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/12 18:30:23.42 ii6A1fob0.net
>>717
せっかく気持ちよくなってたのに論破したら可哀想じゃないか(笑)もっと禿げちゃうからこれ以上イライラさせないであげてww

739:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/12 18:36:00.36 cMMJ98F70.net
これまで都市計画板で人口の話になると猛烈な勢いでヘイトスピーチしていた福岡人

なぜか急に身元を隠す大失態
引っ込みがつかなくなり大爆笑

どんどん暴れろよ
早くこのスレ埋めろよな
お前がこれまで都市計画板でさんざんやってきたようにな

弱虫野郎、荒らしてきたことを隠せば隠すほど、
お前のつまらねープライドのガタ落ちだな

( ´,_ゝ`)プッ

740:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/12 18:38:29.33 cMMJ98F70.net
>>738
俺は東京人だからな
お前みたいなヘイトスピーチ荒らしに何年間も攻撃されれば腹立つよ

お前と違って、生まれや育ちを正々堂々、
明かしてるからな

お前みたいに公正なフリした荒らしとは違うからな

お前は、絶対に生まれも育ちも言えない人間何だな
情けないな

( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

741:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/12 18:44:02.49 cMMJ98F70.net
お前なんか福岡が少しでとも否定されたら発狂したくせに、それを隠してるんだからな

絶対、身元を明かせないみじめなヘイトスピーチ野郎
数年間もヘイトスピーチやり続けて、
よくそんな態度取れるな

お前が生まれ育った場所がヘイトスピーチに晒されたら、お前だって怒るだろ 

でもお前はそれを言えない情けない人間

俺も最低の人間たが、
俺より最低な人間に出会えるとは思わなかったわ
正直、ここまで救いようもない人間に出会えるとは思わなかったわ

俺はここで二番目に最低な人間だが、
荒らしやヘイトスピーチを何年間もやったくせに、
しらばっくれて逃げる俺以上のクソ人間が本当に存在するとは、驚いた

742:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/12 18:44:07.76 ii6A1fob0.net
>>645
ひろゆきばりの見事な論破

743:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/12 20:21:00.44 cMMJ98F70.net
>>742
その通り
東京はけしからんね
福岡は最強だね

満足したかい
福岡人さん

744:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/12 20:22:36.93 cMMJ98F70.net
東京は最低だな
福岡は最高だな

良かったな
福岡人くん

それで満足なのかい
福岡人くん

その程度で福岡人が満足なら
それでいいよ

745:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/12 20:24:25.45 cMMJ98F70.net
>>742
そうだね

福岡人はひろゆき大好きだね
東京最悪、福岡最高だね

素直に自分の言葉でそういえばいいのに、
自分の言葉では言えないだな

746:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/12 20:25:41.74 cMMJ98F70.net
東京最低
もっと叫んでくれよな

東京への憎しみが
まだまだたりないぞ

荒らしを認められないかわいそうな福岡人くん

747:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/12 20:28:57.47 cMMJ98F70.net
福岡人くん、
俺が相手してくれて嬉しいよね

東京を攻撃すれば、
東京人の俺が相手してくれるもんな

福岡人にとっては、
相手してくれるだけで嬉しいよね

だからもっと東京を攻撃してもいいんだぜ

ちなみに俺は、荒してるお前は絶対に許さんが、
福岡の街にはまったく関心ないし、
福岡自体を攻撃したことはないからな

但し、お前に対しては徹底的に攻撃するからな
これまてお前がやってきた仕返しとしてな。

俺は最低の人間だからな。
お前みたいに逃げも隠れもせんよ。

748:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/12 20:29:41.85 F3PXrDR40.net
>>715
なっるほどぉ!!わっかりやすうい!!
自分で考える脳ミソがなくてコピペしか出来ない禿げた真っ赤な茹でダコとちがって素晴らしい無能力!!これには誰も反論が出来ません!!あなた頭良すぎませんか??

749:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/12 20:29:59.30 cMMJ98F70.net
もっと東京攻撃してくれよ
お前の東京への恨みはそんなもんなのか?
福岡人の意地を見せてくれよな!

750:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/12 20:30:48.26 cMMJ98F70.net
>>748
その通り!
東京は最低だな!

751:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/12 20:31:27.32 cMMJ98F70.net
>>748
さすが福岡人、素晴らしい分析です!

752:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/12 20:32:20.45 cMMJ98F70.net
東京のせいで日本が衰退してるよね

753:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/12 20:34:22.15 cMMJ98F70.net
でもIDコロコロしてまでどこまで器小さいのは残念だね

せめて俺みたいにIDくらい固定してやれば多少はマシだったのに

754:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/12 20:35:59.35 F3PXrDR40.net
出生数3%増えた!!東京スゲー!!って気持ちよくなってたのに出生数が秋田同様衝撃的に少ないという本質を突かれてぐうの音も出ず、ひたすらどうする事も出来ずイッライラな憐れな茹でダコですwwwwwwwww

755:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/13 02:57:22.45 4qhxH8dG0.net
出生数3%増えた!!東京スゲー!!地方やべー!!って気持ちよくなってたのに出生数が秋田同様衝撃的に少ないという少子化の本質を突かれてぐうの音も出ず、ひたすらどうする事も出来ずもどかしい毎日イッライラな憐れな茹でダコですwwwww素直に東京は日本の癌です!!地方を馬鹿にしてすいませんでした!!って認めれば楽になれるのにwww

756:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/15 05:53:01.86 5aZ1Bv7V0.net
どうなる炎上続きの地方移住、転入者がぶつかる古臭い価値観の正体
スレリンク(newsplus板)

757:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/17 05:13:30.68 PgXs5tM/0.net
名古屋」の魅力に世界が気付き始めた
URLリンク(topics.smt.docomo.ne.jp)
ジブリパークや高級ホテルが評価された

「住みたい地方都市」1位、「世界で最も素晴らしい都市」京都に並び名古屋が選出

758:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/17 06:51:27.33 qHLU53zA0.net
どこがよ

つい最近オフィス需要が不透明ってビル凍結したのに
1日違いで横浜と名古屋の発表

名古屋の高層ビルも凍結しちゃったしね


7月5日、横浜は関内駅前の高層ビルの概要

横浜市の関内地区 地上32階、高さ約170mの「(仮称)関内駅前港町地区第一種市街地再開発事業」 計画段階配慮書の縦覧!
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)


7月6日、一方で名古屋の高層ビル凍結

URLリンク(www.nikkei.com)

名古屋三越栄店が入居するビルを運営するオリエンタルビル(名古屋市)は、2029年の完成を目指していた複合ビルへの建て替え計画を凍結すると明らかにした。建設費の高騰に加え、新型コロナウイルス禍でオフィス需要の不透明感も強まり、事業化が困難と判断した。

759:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/17 08:36:10.30 tl/dA/hB0.net
ついに神戸市の人口減少が年間1万人突破!!

令和5年8月1日現在 総数1,501,836人 対前月-460人 対前年同月-10,197人

760:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/18 23:30:26.42 4HuIlkyk0.net
最低賃金の全国最下位は岩手に 
昨年は下に10県、なぜ追い抜かれた

18日に全国47都道府県の最低賃金の引き上げ額が出そろい、岩手の最低賃金が単独の最下位となる見込みになった。
URLリンク(www.asahi.com)

761:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/19 13:31:52.50 S2wF+9A30.net
>>760
最低賃金、大丈夫10県以上が一円二円で競ってるだけ今まで沖縄県より一円で
も高くしなければ恥ずかしいから10県が一円高くしてただけ
沖縄県は賃金安いが子供若者全世代が遊べる公園が住宅の近くにあり
バスケやスケボーが遊べる公園も多い、子供が主役の行政方針だと思う
15歳以下人口比で日本一

762:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/20 11:55:28.45 ZSHe1RFp0.net
本籍人口ランキング
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

763:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/21 10:39:31.45 nyDP/6Bm0.net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
最新の都市人口・都道府県人口データは、
こちらで随時更新していますので、ご参照ください。

764:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/08/23 17:36:10.75 qbKVhbBE0.net
【性の王者】甲子園決勝/慶応(神奈川)8-2仙台育英(宮城)…第2回覇者・慶応、107年ぶり夏の栄冠。前回王者・育英を撃破。丸田2安打2打点、先頭打者HR。清原Jr代打出場。上級3万大応援団が甲子園を支配★2 [征夷大将軍★]
スレリンク(mnewsplus板)

765:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/10/18 14:48:19.25 q58Xt1lau
震災カ゛━とか税金泥棒が防災カ゛―とかテ゛タラメほさ゛いてるけと゛,クソ航空テ口リストか゛莫大な温室効果カ゛スまき散らして気候変動させて北極
南極の氷とかして海面上昇させて津波猛威化させたせいで数千人は人為的に殺害されたってのに滑走路倍増させて都心まで数珠つなぎでクソ
航空機飛ばして土砂崩れに洪水,暴風、猛暑、大雪.森林火災にと災害連発させて住民殺しまくって私腹を肥やす儿フィ顔負けの強盜殺人を
繰り返して.数千圓でクソ鯖落とすほどの地球破壞殺人セ一儿までス儿一しておいてモクト-だの自己満娯楽とか堪能してんし゛ゃねえそ゛力ス
数千円て゛莫大な温室効果ガスまき散らせるとか地球破壊に対する補償と゛ころか税金払ってない証拠た゛ろ,これに加担して子に地球破壞を教え
込む羞恥心の欠片もないクズ親と.子を持つ資格のない金クレほざいてる税金泥棒層か゛-致してるのは間違いないわな,クソ航空機のせいで
石油需給逼迫してヱネ価格に物価にと暴騰して貿易赤字、コ口ナ運ひ゛込んて゛マッチポンプワクチンでホ゛囗儲け,接種率に比例して心不全爆増
温暖化によって鳥ウヰルス猛威化して鶏卵価格暴騰.騒音で知的産業壞滅に勉強まて゛妨害してクズ親の子によるヰラヰラ犯罪まて゛爆増中た゛ろ
(羽田)URLリンク(www.call4.jp) , URLリンク(haneda-project.jimdofree.com)
(成田)URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com)
(テ囗組織)URLリンク(i.imgur.com)

766:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/11/04 03:44:22.68 21WZYdp40.net
最低賃金の全国最下位は岩手に 
昨年は下に10県、なぜ追い抜かれた
18日に全国47都道府県の最低賃金の引き上げ額が出そろい、岩手の最低賃金が単独の最下位となる見込みになった。
URLリンク(www.asahi.com)

767:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
23/11/08 02:41:43.64 5HJwHPA40.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

768:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/04/16 00:32:08.94 cC7kZhzR0.net
松山市の3月の推計人口が公表され、男性が23万4388人、女性が26万4938人の、あわせて49万9326人。
2月から1500人余り減少し、平成の大合併以降初めて50万人を下回りました。

769:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/04/19 19:55:40.13 AUOuuc1W0.net
高知県人口65万人台に 1年で9924人減 社会減拡大
URLリンク(www.kochinews.co.jp)
高知県 3月出生数
2023年 288人 
2024年 228人(-20.8%)

770:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/04/19 22:16:40.25 2R9JS5dd0.net
高知以下の秋田
3/1(2月)
高知県252
秋田県249

771:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/04/21 06:09:53.97 98S1Cr/k0.net
日本海側に高知県は存在した方がしっくりしそう

772:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/04/21 09:13:47.59 4yEOra7M0.net
日本の日没ぜよ!

773:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/04/22 09:07:04.33 sPjg2LQE0.net
まあ実質高知ってことやろ

774:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/04/29 18:34:31.11 5PG31fa70.net
3大都市圏 3月移動期
コロナ前(2019)⇔コロナ後(2024)比較
URLリンク(www.stat.go.jp)
URLリンク(www.stat.go.jp)
       2019年  2024年
東京圏   +69,438 +72,268
名古屋圏   -1,932  -4,939
大阪圏     +739   +694
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三大都市圏 +68,245 +68,023
・三大都市圏の3月移動期転入超過数は、コロナ前水準に回復
・名古屋圏の転出拡大と東京圏の転入拡大が、ほぼゼロサム 

775:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/05/04 00:38:06.16 C4zwD9gn0.net
川名は日本人に「ウンコ臭い」とイジメを受けたと主張しているが
生理臭が本当にウンコ臭かっただけだと思われていた
しかしその後にスカトロ大国の朝鮮に多い「糞食い」だった事が発覚した

776:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/08/20 21:46:47.14 RF4tn5EN0.net
★8月1日更新(無印7月1日)
      人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,061,620 -1,889 -50,071 -0.98 ★
静岡県 3,528,727 -1,435 -28,386 -0.80 ★
鳥取県 531,808 -306 -6,381 -1.19 ★
高知県 657,236 -719 -10,310 -1.54 ★

777:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/08/27 19:46:25.54 zAN4JnuI0.net
URLリンク(www.stat.go.jp)
住民基本台帳人口移動報告 2024年(令和6年)7月結果

778:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/08/28 13:29:14.89 SJ1o1uyN0.net
★8月1日更新(無印7月1日)
      人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,061,620 -1,889 -50,071 -0.98 ★
青森県 1,167,764 -1,044 -20,280 -1.71
岩手県 1,146,720 -810 -18,391 -1.58 ★
宮城県 2,250,274 -1,072 -16,155 -0.71
秋田県 898,197 -1,117 -17,494 -1.91 ★
山形県 1,013,543 -974 -15,361 -1.49
福島県 1,747,433 -1,603 -23,667 -1.34
茨城県 2,812,236 -430 -15,044 -0.53 ★
栃木県 1,885,083 -441 -12,272 -0.65
群馬県 1,890,875 -194 -10,928 -0.57 ★
埼玉県 7,331,705 -1,381 -1,227 -0.02
千葉県 6,277,536 -1,787 2,074 0.03
東京都 14,176,774 -399 82,740 0.59
神奈川県 9,228,338 -2,685 -5,207 -0.06
新潟県 2,103,696 -1,944 -27,313 -1.28
富山県 997,948 -613 -10,103 -1.00
石川県 1,100,498 -564 -10,678 -0.96
福井県 739,695 -381 -6,199 -0.83
山梨県 790,808 -133 -5,313 -0.67 ★
長野県 1,991,388 -739 -16,294 -0.81
岐阜県 1,916,092 -869 -15,963 -0.83
静岡県 3,528,727 -1,435 -28,386 -0.80 ★
愛知県 7,467,278 -1,566 -14,585 -0.19
三重県 1,714,589 -1,194 -15,473 -0.89

779:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/08/28 13:29:27.36 SJ1o1uyN0.net
滋賀県 1,401,451 -190 -4,735 -0.34 ★
京都府 2,524,463 -1,633 -15,572 -0.61
大阪府 8,771,242 -967 -3,497 -0.04
兵庫県 5,343,886 -2,845 -32,881 -0.61
奈良県 1,286,651 -751 10,372 -0.80 ★
和歌山県 881,778 -777 -11,365 -1.27 ★
鳥取県 531,808 -306 -6,381 -1.19 ★
島根県 642,392 -558 -7,692 -1.18 ★
岡山県 1,833,808 -927 -14,875 -0.80
広島県 2,720,980 -1,382 -22,267 -0.81
山口県 1,282,352 -1,842 -16,220 -1.25 ★
徳島県 687,254 -508 -9,299 -1.34
香川県 918,348 -165 -8,232 -0.89 ★
愛*県 1,277,612 -1,077 -15,535 -1.20 ★「ヒメ」がエラーで弾かれるので伏字
高知県 657,236 -719 -10,310 -1.54 ★
福岡県 5,099,194 -1,572 -8,783 -0.17
佐賀県 788,839 -461 -6,215 -0.78
長崎県 1,254,014 -1,065 -15,065 -1.19
熊本県 1,697,263 -518 -10,370 -0.61 ★
大分県 1,086,116 -624 -11,361 -1.04 ★
宮崎県 1,032,041 -622 -9,837 -0.94 ★
鹿児島県 1,535,036 -1,023 -16,409 -1.06
沖縄県 1,466,573 -132 -946 -0.06

780:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/08/30 05:29:38.82 Tg5pJAkk0.net
★8月1日更新(無印7月1日)
      人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,061,620 -1,889 -50,071 -0.98 ★
青森県 1,167,764 -1,044 -20,280 -1.71
岩手県 1,146,720 -810 -18,391 -1.58 ★
宮城県 2,250,274 -1,072 -16,155 -0.71
秋田県 898,197 -1,117 -17,494 -1.91 ★
山形県 1,013,543 -974 -15,361 -1.49
福島県 1,746,140 -1,293 -23,744 -1.34 ★
茨城県 2,812,236 -430 -15,044 -0.53 ★
栃木県 1,884,594 -489 -12,184 -0.64 ★
群馬県 1,890,875 -194 -10,928 -0.57 ★
埼玉県 7,331,705 -1,381 -1,227 -0.02
千葉県 6,277,536 -1,787 2,074 0.03
東京都 14,187,176 10,402 89,338 0.63 ★
神奈川県 9,228,338 -2,685 -5,207 -0.06
新潟県 2,103,696 -1,944 -27,313 -1.28
富山県 997,948 -613 -10,103 -1.00
石川県 1,100,498 -564 -10,678 -0.96
福井県 739,695 -381 -6,199 -0.83
山梨県 790,808 -133 -5,313 -0.67 ★
長野県 1,991,388 -739 -16,294 -0.81
岐阜県 1,916,092 -869 -15,963 -0.83
静岡県 3,528,727 -1,435 -28,386 -0.80 ★
愛知県 7,467,278 -1,566 -14,585 -0.19
三重県 1,714,589 -1,194 -15,473 -0.89

781:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/08/30 05:29:49.50 Tg5pJAkk0.net
滋賀県 1,401,451 -190 -4,735 -0.34 ★
京都府 2,524,463 -1,633 -15,572 -0.61
大阪府 8,771,242 -967 -3,497 -0.04
兵庫県 5,343,886 -2,845 -32,881 -0.61
奈良県 1,286,651 -751 10,372 -0.80 ★
和歌山県 881,778 -777 -11,365 -1.27 ★
鳥取県 531,808 -306 -6,381 -1.19 ★
島根県 642,392 -558 -7,692 -1.18 ★
岡山県 1,833,808 -927 -14,875 -0.80
広島県 2,720,980 -1,382 -22,267 -0.81
山口県 1,282,352 -1,842 -16,220 -1.25 ★
徳島県 687,254 -508 -9,299 -1.34
香川県 918,348 -165 -8,232 -0.89 ★
愛援県 1,277,612 -1,077 -15,535 -1.20 ★
高知県 657,236 -719 -10,310 -1.54 ★
福岡県 5,099,194 -1,572 -8,783 -0.17
佐賀県 788,839 -461 -6,215 -0.78
長崎県 1,254,014 -1,065 -15,065 -1.19
熊本県 1,697,263 -518 -10,370 -0.61 ★
大分県 1,086,116 -624 -11,361 -1.04 ★
宮崎県 1,032,041 -622 -9,837 -0.94 ★
鹿児島県 1,535,036 -1,023 -16,409 -1.06
沖縄県 1,466,573 -132 -946 -0.06

782:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/08/30 20:21:56.77 Tg5pJAkk0.net
★8月1日更新(無印7月1日)
      人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,061,620 -1,889 -50,071 -0.98 ★
青森県 1,167,764 -1,044 -20,280 -1.71
岩手県 1,146,720 -810 -18,391 -1.58 ★
宮城県 2,249,490 -784 -16,234 -0.72 ★
秋田県 898,197 -1,117 -17,494 -1.91 ★
山形県 1,012,7128 -815 -15,327 -1.49 ★
福島県 1,746,140 -1,293 -23,744 -1.34 ★
茨城県 2,812,236 -430 -15,044 -0.53 ★
栃木県 1,884,594 -489 -12,184 -0.64 ★
群馬県 1,890,875 -194 -10,928 -0.57 ★
埼玉県 7,331,041 -664 -1,510 -0.02 ★
千葉県 6,277,796 260 2,854 0.05 ★
東京都 14,187,176 10,402 89,338 0.63 ★
神奈川県 9,227,492 -846 -5,412 -0.06 ★
新潟県 2,102,399 -1,297 -27,323 -1.28 ★
富山県 997,948 -613 -10,103 -1.00
石川県 1,100,498 -564 -10,678 -0.96
福井県 739,695 -381 -6,199 -0.83
山梨県 790,808 -133 -5,313 -0.67 ★
長野県 1,990,915 -473 -16,432 -0.82 ★
岐阜県 1,916,092 -869 -15,963 -0.83
静岡県 3,528,727 -1,435 -28,386 -0.80 ★
愛知県 7,467,278 -1,566 -14,585 -0.19
三重県 1,714,589 -1,194 -15,473 -0.89

783:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/08/30 20:22:14.96 Tg5pJAkk0.net
滋賀県 1,401,451 -190 -4,735 -0.34 ★
京都府 2,523,401 -1,062 -15,799 -0.62 ★
大阪府 8,771,242 -967 -3,497 -0.04
兵庫県 5,342,093 -1,793 -33,111 -0.62 ★
奈良県 1,286,651 -751 10,372 -0.80 ★
和歌山県 881,778 -777 -11,365 -1.27 ★
鳥取県 531,808 -306 -6,381 -1.19 ★
島根県 642,392 -558 -7,692 -1.18 ★
岡山県 1,832,994 -814 -15,023 -0.81 ★
広島県 2,720,980 -1,382 -22,267 -0.81
山口県 1,282,352 -1,842 -16,220 -1.25 ★
徳島県 686,625 -639 -9,436 -1.36 ★
香川県 918,348 -165 -8,232 -0.89 ★
愛援県 1,277,612 -1,077 -15,535 -1.20 ★
高知県 657,236 -719 -10,310 -1.54 ★
福岡県 5,099,194 -1,572 -8,783 -0.17
佐賀県 788,652 -187 -6,182 -0.78 ★
長崎県 1,252,651 -1,218 -15,565 -1.23 ★
熊本県 1,697,263 -518 -10,370 -0.61 ★
大分県 1,086,116 -624 -11,361 -1.04 ★
宮崎県 1,032,041 -622 -9,837 -0.94 ★
鹿児島県 1,533,749 -1,288 -16,653 -1.07 ★
沖縄県 1,466,769 196 -1,283 -0.09 ★

784:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/09/03 15:09:19.52 gU80KR1H0.net
法定人口(2020年国勢調査)1000人あたり出生率(2024年1月~6月)
1 沖縄県 3.992
2 福岡県 3.167
3 滋賀県 3.159
4 愛知県 3.126
5 熊本県 3.123
6 佐賀県 3.078
7 大阪府 3.063
8 福井県 3.036
9 東京都 2.974
10鹿児島県 2.966
11岡山県 2.929
12宮崎県 2.908
13広島県 2.899
14島根県 2.885
15鳥取県 2.871
16兵庫県 2.819
17神奈川県 2.786
18長崎県 2.778
19埼玉県 2.771
20香川県 2.764
21石川県 2.747
22千葉県 2.722
23山梨県 2.689
24大分県 2.667
25長野県 2.654
26三重県 2.644
27岐阜県 2.631
28奈良県 2.609
29山口県 2.589
30京都府 2.564
31徳島県 2.564
32愛援県 2.561
33茨城県 2.556
34群馬県 2.548
35静岡県 2.523
36富山県 2.513
37宮城県 2.472
38栃木県 2.464
39和歌山県 2.429
40福島県 2.350
41新潟県 2.332
42高知県 2.308
43山形県 2.271
44北海道 2.199
45青森県 2.137
46岩手県 2.043
47秋田県 1.803
全国平均 2.775

785:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/09/03 15:34:42.65 gU80KR1H0.net
合計特殊出生率は15-49歳のすべての女性(出産していない高校生・大学生・新卒就職者など)も統計対象なので学生や新卒の就職者が大量に集まる大都市ほど低くなるのに対し、
人口あたり出生率(実際に生まれている人数)では、福岡県、愛知県、大阪府、東京都などの大都市はトップ10に入ります。

786:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/09/08 07:14:25.30 nJ3Da9Ym0.net
愛媛

787:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/09/20 15:15:07.02 bev5woA80.net
★9月1日更新(無印8月1日)
      人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,058,193 -3,427 -50,343 -0.99 ★
青森県 1,166,875 -831 -20,045 -1.69
岩手県 1,146,720 -810 -18,391 -1.58
宮城県 2,249,490 -784 -16,234 -0.72
秋田県 898,197 -1,117 -17,494 -1.91
山形県 1,012,7128 -815 -15,327 -1.49
福島県 1,746,140 -1,293 -23,744 -1.34
茨城県 2,812,236 -430 -15,044 -0.53
栃木県 1,884,594 -489 -12,184 -0.64
群馬県 1,890,875 -194 -10,928 -0.57
埼玉県 7,331,041 -664 -1,510 -0.02
千葉県 6,277,796 260 2,854 0.05
東京都 14,187,176 10,402 89,338 0.63
神奈川県 9,227,492 -846 -5,412 -0.06
新潟県 2,102,399 -1,297 -27,323 -1.28
富山県 997,543 -405 -10,112 -1.00
石川県 1,100,016 -482 -10,869 -0.98
福井県 739,411 -284 -5,965 -0.80
山梨県 790,808 -133 -5,313 -0.67
長野県 1,990,915 -473 -16,432 -0.82
岐阜県 1,915,165 -927 -16,321 -0.84
静岡県 3,526,445 -2,282 -29,373 -0.83 ★
愛知県 7,467,704 426 -13,946 -0.19
三重県 1,713,806 -783 -15,429 -0.89

788:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/09/20 15:15:22.49 bev5woA80.net
滋賀県 1,401,451 -190 -4,735 -0.34
京都府 2,523,401 -1,062 -15,799 -0.62
大阪府 8,772,171 929 -2,664 -0.03
兵庫県 5,342,093 -1,793 -33,111 -0.62
奈良県 1,286,651 -751 -10,372 -0.80
和歌山県 881,778 -777 -11,365 -1.27
鳥取県 531,386 -422 -6,382 -1.19 ★
島根県 642,392 -558 -7,692 -1.18
岡山県 1,832,994 -814 -15,023 -0.81
広島県 2,719,676 -1,304 -22,300 -0.81
山口県 1,282,352 -1,842 -16,220 -1.25
徳島県 686,625 -639 -9,436 -1.36
香川県 918,348 -165 -8,232 -0.89
愛援県 1,277,612 -1,077 -15,535 -1.20
高知県 656,390 -846 -10,403 -1.56 ★
福岡県 5,099,353 353 -8,445 -0.17
佐賀県 788,652 -187 -6,182 -0.78
長崎県 1,252,651 -1,218 -15,565 -1.23
熊本県 1,697,263 -518 -10,370 -0.61
大分県 1,086,116 -624 -11,361 -1.04
宮崎県 1,032,041 -622 -9,837 -0.94
鹿児島県 1,533,749 -1,288 -16,653 -1.07
沖縄県 1,466,769 196 -1,283 -0.09

789:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/02 14:26:50.61 7FxAWMYJ0.net
法定人口(2020年国勢調査)1000人あたり出生率(2024年1月〜7月)
沖縄県 4.763
滋賀県 3.764
福岡県 3.761
愛知県 3.715
熊本県 3.692
佐賀県 3.650
大阪府 3.615
福井県 3.566
東京都 3.541
岡山県 3.489
鹿児島   3.487
広島県   3.449
宮崎県 3.439
島根県 3.388
鳥取県 3.375
兵庫県 3.327
神奈川   3.301
埼玉県 3.278
長崎県 3.277
香川県 3.271
石川県 3.257
千葉県 3.237
大分県 3.226
山梨県 3.157
長野県 3.150
岐阜県 3.132
三重県 3.123
奈良県 3.087
山口県 3.075
京都府 3.070
群馬県 3.045
茨城県 3.023
富山県 3.015
徳島県 3.002
愛援県 3.000
静岡県 2.985
宮城県 2.935
和歌山   2.917
栃木県 2.916
福島県 2.761
新潟県 2.758
高知県 2.733
山形県 2.711
北海道 2.612
青森県 2.554
岩手県 2.462
秋田県 2.153
全国    3.292

790:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/02 14:28:06.80 7FxAWMYJ0.net
法定人口(2020年国勢調査)1000人あたり出生率(2024年1月〜7月)
沖縄県 4.763
滋賀県 3.764
福岡県 3.761
愛知県 3.715
熊本県 3.692
佐賀県 3.650
大阪府 3.615
福井県 3.566
東京都 3.541
岡山県 3.489
鹿児島 3.487
広島県 3.449
宮崎県 3.439
島根県 3.388
鳥取県 3.375
兵庫県 3.327
神奈川 3.301
埼玉県 3.278
長崎県 3.277
香川県 3.271
石川県 3.257
千葉県 3.237
大分県 3.226
山梨県 3.157
長野県 3.150
岐阜県 3.132
三重県 3.123
奈良県 3.087
山口県 3.075
京都府 3.070
群馬県 3.045
茨城県 3.023
富山県 3.015
徳島県 3.002
愛援県 3.000
静岡県 2.985
宮城県 2.935
和歌山 2.917
栃木県 2.916
福島県 2.761
新潟県 2.758
高知県 2.733
山形県 2.711
北海道 2.612
青森県 2.554
岩手県 2.462
秋田県 2.153
全国  3.292

791:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/08 17:15:48.38 6Clcv6sT0.net
県民所得 茨城県3位
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
内閣府が7日に公表した2021年度県民経済計算の全国都道府県推計結果によると、茨城県の1人当たり県民所得は前年度比30万2千円増の343万8000円で、過去最高の3位となった。実質経済成長率は4位。名目経済成長率は5位。製造業と建設業の総生産が大幅に増加したことなどが順位を押し上げた。
1人当たり県民所得は県民所得を総人口で割ったもので、都道府県別で最も高かったのは東京都(576万1000円)。
2位は愛知県(359万7000円)。
最下位は沖縄県(225万8000円)で、全国平均は333万円だった。
3位の茨城県はこれまで、遡及(そきゅう)改定(再計算した結果)で7位から引き上がった20年度の4位が最高順位だった。
茨城県内の1年間の経済活動で生み出された付加価値の総額で、県の名目国内総生産(GDP)に相当する県内総生産は14兆5391億円で11位となり、
06年度以降、16年連続で11位となった。
茨城県の実質経済成長率は6.6%で前年度13位から大きく順位を上げた。
名目経済成長率は5.7%で同9位から上昇した。
県統計課によると、製造業はコロナ禍後の回復を受けた需要を取り込み、鉄鋼や生産用機械などの需要が増加した。
加えて、企業誘致の進展を背景に、茨城県の民間企業の設備投資が全国で9番目の伸び率になるなど、他県と比べて大きく増加。これに伴い建設投資が増大し、建設業の総生産も大幅に増えた。

792:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/08 22:17:39.36 oZ5oaCrQ0.net
栃木県 1人当たりの県民所得  全国5位 
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
内閣府は全国・47都道府県が公表した、2021年度の経済計算の統計をとりまとめ7日公表しました。
それによりますと栃木県の1人当たりの県民所得は前の年から17万5千円増えて330万7千円となりましたが
順位は一つ下げ5位でした。
※前年313万2千円4位
1位は東京都の576万1千円で、栃木県は、関東では、
東京都、茨城県についで3番目でした。

793:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/08 22:18:11.07 oZ5oaCrQ0.net
茨城県 3位
栃木県 5位
群馬県 11位
北関東は総合的なバランスで日本で一番豊かな地域かもな
北関東バカにする奴らは多いが、奴らは単なる無学無知な人たち
そもそも茨城県単独で北陸三県の人口に匹敵、GDPは北陸三県の合計を上回るし、茨城県単独で京都府や広島県も凌駕する
バカにする奴らは、自らの無知を恥じるべき

794:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/09 23:32:35.85 jJL+oyst0.net
県内総生産(県別GDP)
東京都 113,685,917
大阪府 41,320,372
愛知県 40,585,984
神奈川県 35,287,752
埼玉県 23,733,625
兵庫県 22,506,291
千葉県 20,806,993
北海道 20,540,923
福岡県 19,457,117
静岡県 17,530,625
茨城県 14,539,129 ←
広島県 12,128,058
京都府 10,905,246
宮城県 9,649,597
栃木県 9,179,132 ←
群馬県 9,140,951 ←
新潟県 8,973,506
長野県 8,624,321
三重県 8,505,160
岐阜県 8,010,977
福島県 7,844,733
岡山県 7,652,694
滋賀県 6,863,734
熊本県 6,417,343
山口県 6,236,572
鹿児島県 5,921,471
愛援県 5,089,931
富山県 4,881,063
岩手県 4,701,411
大分県 4,683,887
石川県 4,680,069
長崎県 4,620,708
青森県 4,464,610
沖縄県 4,373,909
山形県 4,282,525
香川県 3,863,785
奈良県 3,767,068
和歌山県 3,765,051
宮崎県 3,706,513
山梨県 3,702,855
福井県 3,681,511
秋田県 3,545,316
徳島県 3,340,186
佐賀県 3,179,197
島根県 2,670,688
高知県 2,376,443
鳥取県 1,926,339
全県計 577,351,288
茨城県単品で福岡県の4分の3程度の経済規模を有しているし、
群馬県、栃木県も、どちらか片方だけで京都府に近い経済規模を有している。
北関東(約33兆円)の経済規模は、客観的に見て「国内屈指の巨大経済圏」といってよい。
「国内屈指の33兆円巨大経済圏」が区別すらつかない日本人が多いのは、
メディアを中心とした偏向偏見が影響しているのかもね。

795:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/10 09:25:57.28 qG0y0V2G0.net
将来に渡って続く外国人増の何が非情で残酷かって、
東京都(約1400万)と秋田県(約90万)の例なら人口格差は15倍程度でも、
外国人は東京都(約67万人)と秋田県(約5200人)で130倍もの格差があって、
同じ外国人増加率(年10%)なら130倍もの猛烈な勢いで人口格差が拡がり続けることなんだよな。
外国人格差の大きさは、日本人格差の比ではない。
日本人の自然減なんてどう足掻いたって防ぎようがないし、多少誤差があってもたがが知れてるし、社会移動も先細り。
衰退部門にいくらリソース注いでも、効果は限定的。
それに対して、外国人は年10%もの超高成長分野。
超高成長分野を共存共栄で取り込めるかどうかで、将来は決まる。
大阪府が過去の予測よりはるかに減少が緩やかなのも、外国人増の寄与は大きい。
東京都も200万人程度まで外国人が増加すれば年5%増でも年10万人増になり、自然減を補って余りある。
今70万人だから、今のペース(年10%増)が続けば、あと11年(2035年)には200万人になる。
(年10%増→単利ではなく複利で増えるので、7年で2倍の140万人、11年で2.85倍の200万人になる)
ニューヨークやロンドンに数か月滞在したことあるが、現業の労働者はほとんどが移民。
欧州の先進国が自国民はかなり昔から自然減にもかかわらず人口維持しているのは、
外国人労働者と共存共栄しているから。

796:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/10 09:55:45.99 enQx+bv10.net
四国4県を足したGDP14.67兆円
=茨城県の14.54兆が同じ経済規模。
飛びぬけた都市がなくても【茨城県たった1県=四国4県の合計】
北関東の実力、おそるべし

797:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/10 09:56:05.29 enQx+bv10.net
国内で北関東の33兆円がいかに凄いか
広島県や岡山県含めた中国地方5県を全部足しても北関東には及ばないし、福岡県+熊本県+佐賀県+大分県を集めてようやく北関東と同程度になる
いかに北関東の実力が理解されていないか

798:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/10 14:48:33.11 mJsvA+8B0.net
2020年国勢調査比【左】⇔前年同月比【右】(減少率順)
秋田県 -6.48 -1.90
青森県 -5.84 -1.69
岩手県 -5.36 -1.59
山形県 -5.27 -1.50
高知県 -5.08 -1.56
福島県 -4.83 -1.35
徳島県 -4.68 -1.38
長崎県 -4.64 -1.24
新潟県 -4.58 -1.29
山口県 -4.56 -1.29
和歌山 -4.53 -1.31
愛援県 -4.39 -1.25
島根県 -4.35 -1.20
鳥取県 -3.98 -1.19
富山県 -3.68 -1.03
福井県 -3.62 -0.79
宮崎県 -3.59 -0.98
鹿児島 -3.50 -1.09
大分県 -3.44 -1.03
香川県 -3.43 -0.91
岐阜県 -3.27 -0.85
三重県 -3.27 -0.92
北海道 -3.19 -0.99
岡山県 -3.02 -0.85
石川県 -2.95 -0.99
静岡県 -2.94 -0.83
広島県 -2.93 -0.83
奈良県 -2.92 -0.81
佐賀県 -2.88 -0.85
長野県 -2.83 -0.82
栃木県 -2.58 -0.67
群馬県 -2.53 -0.59
山梨県 -2.41 -0.67
熊本県 -2.40 -0.66
宮城県 -2.34 -0.73
兵庫県 -2.31 -0.63
京都府 -2.20 -0.62
茨城県 -1.96 -0.56
愛知県 -1.02 -0.21
滋賀県 -0.88 -0.35
大阪府 -0.76 -0.05
福岡県 -0.72 -0.19
埼玉県 -0.20 -0.03
神奈川 -0.14 -0.07
千葉県 -0.14  0.02
沖縄県 -0.04 -0.09
東京都  0.97  0.62

799:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/10 15:17:51.43 mJsvA+8B0.net
以上で9月1日推計人口は全都道府県公表完了
10月1日推計人口は10月20日頃から11月10日頃にかけて公表される見込
特殊要因としては、
・石川県の悪化傾向と福井県の良化傾向は震災による社会移動の影響もあり
・宮崎県の良化傾向と県境の鹿児島県の悪化傾向は都城市への移住500万円支給で1500人ほど都城市(宮崎県側)が社会増になった影響もあり
他に直近1年の傾向として、
改善傾向 東京、大阪、千葉など
悪化傾向 滋賀、沖縄、神奈川など

800:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/11 20:12:18.80 FzczK7GU0.net
1 東京都 576.1
2 愛知県 359.7
3 茨城県 343.8
4 静岡県 331.4
5 栃木県 330.7
6 富山県 329.1
7 福井県 326.3
8 山梨県 324.3
9 徳島県 320.2
10 神奈川県 319.9
11 群馬県 318.7
12 広島県 317.9
13 滋賀県 316.1
14 三重県 311.1
15 岐阜県 309.2
16 和歌山県 308.4
17 千葉県 305.9
18 大阪府 305.1
19 埼玉県 304.9
20 京都府 302.6
21 兵庫県 299.7
22 石川県 296.3
23 山口県 296.0
24 長野県 294.9
25 福島県 292.1
26 新潟県 291.9
27 島根県 290.9
28 宮城県 286.5
29 山形県 286.1
30 青森県 285.8
31 香川県 285.1
32 北海道 281.1
33 大分県 276.9
34 熊本県 274.6
35 佐賀県 274.4
36 岡山県 274.3
37 福岡県 273.3
38 秋田県 268.9
39 岩手県 268.5
40 愛援県 267.0
41 高知県 265.3
42 鹿児島県 260.5
43 長崎県 257.1
44 奈良県 254.9
45 鳥取県 250.7
46 宮崎県 240.9
47 沖縄県 225.8

801:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/18 21:46:19.41 Lxbp7/fI0.net
URLリンク(www.moj.go.jp)
令和6年6月末現在における在留外国人数について

802:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/18 21:46:56.17 Lxbp7/fI0.net
(1)東京都701,955人(+38,593人)
(2)愛知県321,041人(+10,196人)
(3)大阪府317,421人(+15,931人)
(4)神奈川県280,020人(+12,497人)
(5)埼玉県249,327人(+14,629人)

803:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/19 08:41:10.95 298pXNiT0.net
外国人人口が四国の人口を上回りました。
・四国人口  3,536,100人(2024年9月1日)
・外国人人口 3,588,956人(2024年6月末)
東京都の外国人だけで、既に鳥取県、島根県、高知県、徳島県を上回っています。
・東京都外国人 701,955人(2024年6月末)
・鳥取県 531,386人(2024年9月1日)
・島根県 641,903人(2024年9月1日)
・高知県 656,390人(2024年9月1日)
・徳島県 685,878人(2024年9月1日)
外国人の人口移動が人口増減に与えるインパクトが、極めて大きくなってきました。
今後ますますこの傾向は高まるでしょう。

804:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/21 15:56:24.20 p8p7SxtJ0.net
★10月1日更新(無印9月1日)
      人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,058,193 -3,427 -50,343 -0.99
青森県 1,165,747 -1,128 -20,074 -1.69
岩手県 1,145,676 -1,044 -18,496 -1.59
宮城県 2,248,127 -1,363 -16,609 -0.73
秋田県 897,286 -911 -17,402 -1.90
山形県 1,011,756 -972 -15,360 -1.50
福島県 1,744,634 -1,506 -23,959 -1.35
茨城県 2,810,753 -1,483 -15,816 -0.56
栃木県 1,883,349 -1,245 -12,622 -0.67
群馬県 1,890,103 -772 -11,272 -0.59
埼玉県 7,329,730 -1,311 -2,184 -0.03
千葉県 6,275,533 -2,263 1,327 0.02
東京都 14,183,261 -3,915 88,030 0.62
神奈川県 9,224,673 -2,819 -6,754 -0.07
新潟県 2,100,554 -1,845 -27,368 -1.29
富山県 996,720 -823 -10,393 -1.03
石川県 1,099,086 -930 -10,985 -0.99
福井県 739,072 -339 -5,916 -0.79
山梨県 790,489 -319 -5,345 -0.67
長野県 1,989,964 -951 -16,429 -0.82
岐阜県 1,914,063 -1,102 -16,447 -0.85
静岡県 3,524,160 -2,285 -29,358 -0.83 ★
愛知県 7,465,512 -2,192 -16,034 -0.21
三重県 1,712,294 -1,512 -15,959 -0.92
滋賀県 1,401,134 -317 -4,983 -0.35
京都府 2,521,376 -2,025 -15,734 -0.62
大阪府 8,770,128 -2,043 -4,142 -0.05
兵庫県 5,338,575 -3,518 -33,845 -0.63
奈良県 1,285,733 -918 -10,527 -0.81
和歌山県 880,787 -991 -11,683 -1.31
鳥取県 531,085 -301 -6,233 -1.16 ★
島根県 641,903 -489 -7,776 -1.20
岡山県 1,831,402 -1,592 -15,614 -0.85
広島県 2,717,604 -2,072 -22,833 -0.83
山口県 1,280,871 -1,481 -16,711 -1.29
徳島県 685,878 -747 -9,572 -1.38
香川県 917,613 -735 -8,396 -0.91
愛援県 1,276,219 -1,393 -16,105 -1.25
高知県 655,698 -692 -10,595 -1.59 ★
福岡県 5,098,118 -1,429 -9,740 -0.19
佐賀県 788,040 -612 -6,720 -0.85
長崎県 1,251,360 -1,291 -15,689 -1.24
熊本県 1,696,547 -716 -11,327 -0.66
大分県 1,085,243 -873 -11,292 -1.03
宮崎県 1,031,162 -879 -10,180 -0.98
鹿児島県 1,532,624 -1,125 -16,834 -1.09
沖縄県 1,466,944 175 -1,311 -0.09

805:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/21 16:17:46.41 p8p7SxtJ0.net
URLリンク(www.nikkei.com)
千葉市、「最後の100万都市」が視野

806:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/23 06:36:43.93 M84X+nPO0.net
在留外国人数
総数 3,588,956
北海道 60,273
青森県 8,045
岩手県 10,644
宮城県 28,330
秋田県 5,571
山形県 10,058
福島県 18,936
茨城県 97,038
栃木県 54,493
群馬県 79,470
埼玉県 249,327
千葉県 219,131
東京都 701,955
神奈川県 280,020
新潟県 22,139
富山県 23,382
石川県 20,234
福井県 18,937
山梨県 22,547
長野県 44,834
岐阜県 71,617
静岡県 120,314
愛知県 321,041
三重県 66,509
滋賀県 41,490
京都府 79,617
大阪府 317,421
兵庫県 137,044
奈良県 18,320
和歌山県 9,572
鳥取県 5,864
島根県 10,686
岡山県 37,129
広島県 64,419
山口県 20,649
徳島県 8,321
香川県 18,415
愛援県 17,439
高知県 6,379
福岡県 105,049
佐賀県 10,378
長崎県 14,277
熊本県 27,407
大分県 18,954
宮崎県 10,494
鹿児島県 17,358
沖縄県 26,996
未定・不詳 10,433

807:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/24 16:32:35.00 jPtpigYV0.net
★10月1日更新(無印9月1日)
      人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,054,468 -3,725 -50,189 -0.98 ★
青森県 1,165,747 -1,128 -20,074 -1.69
岩手県 1,145,676 -1,044 -18,496 -1.59
宮城県 2,248,127 -1,363 -16,609 -0.73
秋田県 896,225 -1,061 -17,289 -1.89 ★
山形県 1,011,756 -972 -15,360 -1.50
福島県 1,744,634 -1,506 -23,959 -1.35
茨城県 2,810,049 -704 -15,998 -0.57 ★
栃木県 1,883,349 -1,245 -12,622 -0.67
群馬県 1,890,103 -772 -11,272 -0.59
埼玉県 7,329,730 -1,311 -2,184 -0.03
千葉県 6,275,533 -2,263 1,327 0.02
東京都 14,183,261 -3,915 88,030 0.62
神奈川県 9,224,673 -2,819 -6,754 -0.07
新潟県 2,100,554 -1,845 -27,368 -1.29
富山県 996,720 -823 -10,393 -1.03
石川県 1,099,086 -930 -10,985 -0.99
福井県 739,072 -339 -5,916 -0.79
山梨県 790,215 -274 -5,329 -0.67 ★
長野県 1,989,964 -951 -16,429 -0.82
岐阜県 1,914,063 -1,102 -16,447 -0.85
静岡県 3,524,160 -2,285 -29,358 -0.83 ★
愛知県 7,465,512 -2,192 -16,034 -0.21
三重県 1,712,294 -1,512 -15,959 -0.92
滋賀県 1,401,134 -317 -4,983 -0.35
京都府 2,521,376 -2,025 -15,734 -0.62
大阪府 8,770,128 -2,043 -4,142 -0.05
兵庫県 5,338,575 -3,518 -33,845 -0.63
奈良県 1,285,733 -918 -10,527 -0.81
和歌山県 880,787 -991 -11,683 -1.31
鳥取県 531,085 -301 -6,233 -1.16 ★
島根県 641,903 -489 -7,776 -1.20
岡山県 1,831,402 -1,592 -15,614 -0.85
広島県 2,717,604 -2,072 -22,833 -0.83
山口県 1,280,871 -1,481 -16,711 -1.29
徳島県 685,878 -747 -9,572 -1.38
香川県 917,613 -735 -8,396 -0.91
愛援県 1,276,219 -1,393 -16,105 -1.25
高知県 655,698 -692 -10,595 -1.59 ★
福岡県 5,098,118 -1,429 -9,740 -0.19
佐賀県 788,040 -612 -6,720 -0.85
長崎県 1,251,360 -1,291 -15,689 -1.24
熊本県 1,696,547 -716 -11,327 -0.66
大分県 1,085,198 -45 -11,037 -1.01 ★
宮崎県 1,031,162 -879 -10,180 -0.98
鹿児島県 1,532,624 -1,125 -16,834 -1.09
沖縄県 1,466,944 175 -1,311 -0.09

808:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/25 10:53:28.14 U6VQgBZj0.net
★10月1日更新(無印9月1日)
      人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,054,468 -3,725 -50,189 -0.98 ★
青森県 1,165,747 -1,128 -20,074 -1.69
岩手県 1,144,407 -1,269 -18,617 -1.60 ★
宮城県 2,248,127 -1,363 -16,609 -0.73
秋田県 896,225 -1,061 -17,289 -1.89 ★
山形県 1,011,756 -972 -15,360 -1.50
福島県 1,744,634 -1,506 -23,959 -1.35
茨城県 2,810,049 -704 -15,998 -0.57 ★
栃木県 1,883,349 -1,245 -12,622 -0.67
群馬県 1,890,103 -772 -11,272 -0.59
埼玉県 7,329,730 -1,311 -2,184 -0.03
千葉県 6,275,533 -2,263 1,327 0.02
東京都 14,183,261 -3,915 88,030 0.62
神奈川県 9,224,673 -2,819 -6,754 -0.07
新潟県 2,100,554 -1,845 -27,368 -1.29
富山県 996,720 -823 -10,393 -1.03
石川県 1,099,086 -930 -10,985 -0.99
福井県 739,072 -339 -5,916 -0.79
山梨県 790,215 -274 -5,329 -0.67 ★
長野県 1,989,964 -951 -16,429 -0.82
岐阜県 1,914,063 -1,102 -16,447 -0.85
静岡県 3,524,160 -2,285 -29,358 -0.83 ★
愛知県 7,465,512 -2,192 -16,034 -0.21

809:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/25 10:53:36.52 U6VQgBZj0.net
三重県 1,712,294 -1,512 -15,959 -0.92
滋賀県 1,400,812 -322 -5,291 -0.38 ★
京都府 2,521,376 -2,025 -15,734 -0.62
大阪府 8,770,128 -2,043 -4,142 -0.05
兵庫県 5,338,575 -3,518 -33,845 -0.63
奈良県 1,285,733 -918 -10,527 -0.81
和歌山県 880,787 -991 -11,683 -1.31
鳥取県 531,085 -301 -6,233 -1.16 ★
島根県 641,903 -489 -7,776 -1.20
岡山県 1,831,402 -1,592 -15,614 -0.85
広島県 2,717,604 -2,072 -22,833 -0.83
山口県 1,280,871 -1,481 -16,711 -1.29
徳島県 685,878 -747 -9,572 -1.38
香川県 917,613 -735 -8,396 -0.91
愛援県 1,276,219 -1,393 -16,105 -1.25
高知県 655,698 -692 -10,595 -1.59 ★
福岡県 5,098,118 -1,429 -9,740 -0.19
佐賀県 788,040 -612 -6,720 -0.85
長崎県 1,251,360 -1,291 -15,689 -1.24
熊本県 1,696,547 -716 -11,327 -0.66
大分県 1,085,198 -45 -11,037 -1.01 ★
宮崎県 1,030,361 -801 -10,350 -0.99 ★
鹿児島県 1,532,624 -1,125 -16,834 -1.09
沖縄県 1,466,944 175 -1,311 -0.09

810:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/25 15:20:35.50 U6VQgBZj0.net
URLリンク(www.stat.go.jp)
住民基本台帳人口移動報告 2024年(令和6年)9月結果
URLリンク(www.stat.go.jp)

URLリンク(www.mhlw.go.jp)
人口動態統計速報(令和6年8月分)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

811:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/25 16:28:07.04 U6VQgBZj0.net
【2024年1月〜8月 出生数 前年比 減少率順】
石川県 4,231 -11.30%
青森県 3,612 -11.01%
岩手県 3,439 -10.54%
山形県 3,338 -9.83%
宮崎県 4,219 -9.33%
秋田県 2,388 -9.27%
新潟県 7,021 -8.88%
長崎県 4,969 -8.88%
和歌山 3,108 -8.80%
鳥取県 2,160 -8.78%
富山県 3,606 -8.59%
徳島県 2,487 -8.53%
愛援県 4,608 -8.44%
福島県 5,780 -8.44%
鹿児島 6,388 -8.34%
京都府 9,046 -8.22%
熊本県 7,415 -8.15%
三重県 6,363 -7.72%
宮城県 7,766 -7.34%
高知県 2,178 -7.24%
北海道 15,726 -7.05%
岡山県 7,593 -6.89%
岐阜県 7,102 -6.53%
兵庫県 21,157 -6.51%
山口県 4,787 -6.50%
沖縄県 8,117 -6.38%
長野県 7,437 -6.34%
静岡県 12,574 -6.14%
栃木県 6,497 -5.95%
大分県 4,187 -5.78%
広島県 11,088 -5.65%
群馬県 6,821 -5.36%
■全国 479,110 -5.27%
福岡県 22,192 -5.08%
埼玉県 27,674 -4.93%
滋賀県 6,154 -4.84%
茨城県 9,986 -4.74%
愛知県 32,317 -4.65%
香川県 3,559 -4.46%
佐賀県 3,389 -4.45%
千葉県 23,442 -4.38%
島根県 2,624 -3.92%
奈良県 4,721 -3.89%
大阪府 36,897 -2.93%
山梨県 2,956 -2.80%
神奈川 35,222 -2.70%
東京都 57,639 -1.82%
福井県 3,130 -1.79%

石川県の減少率が最も高く福井県が最も減少率が低いのは、震災で隣県の福井県で移動出産ケースの影響かもしれません。
福井県はそもそも出生数の分母が少ないので150人程度移動するだけで5%ほど変化します。

812:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/25 16:36:06.51 U6VQgBZj0.net
8月までに生まれた子は震災より前に妊娠しているので、震災の直接の影響はありません。
それでも石川県の出生が全国一減少しているのは、妊婦が身の安全を考えて他県へ移動し出産した可能性も高いです。

813:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/25 16:45:56.46 U6VQgBZj0.net
【2024年1月〜8月 婚姻数 前年比 減少率順】
島根県 1,393 -6.89%
福島県 3,648 -5.66%
大分県 2,450 -5.26%
佐賀県 1,800 -5.11%
石川県 2,574 -4.06%
岩手県 2,224 -3.97%
鳥取県 1,191 -3.56%
愛援県 2,901 -3.27%
青森県 2,323 -2.60%
鹿児島 3,545 -2.50%
福井県 1,783 -2.14%
富山県 2,244 -1.88%
山梨県 1,917 -1.74%
宮崎県 2,445 -1.73%
徳島県 1,571 -1.57%
茨城県 6,356 -1.56%
滋賀県 3,558 -1.36%
香川県 2,287 -1.12%
兵庫県 13,786 -0.84%
静岡県 8,805 -0.74%
和歌山 2,061 -0.72%
岡山県 4,692 -0.51%
三重県 4,188 -0.24%
栃木県 4,494 -0.18%
奈良県 2,762 -0.04%
群馬県 4,370 -0.02%
高知県 1,461 0.00%
沖縄県 5,028 0.36%
京都府 6,535 0.45%
山形県 2,072 0.73%
長野県 4,769 0.80%
福岡県 14,688 0.91%
愛知県 22,295 1.13%
長崎県 2,897 1.29%
■全国 337,323 1.52%
熊本県 4,188 1.80%
岐阜県 4,445 1.86%
大阪府 27,410 1.94%
宮城県 5,667 1.94%
埼玉県 18,723 2.23%
秋田県 1,582 2.33%
北海道 12,289 2.37%
広島県 7,008 2.40%
神奈川 26,804 2.77%
千葉県 16,203 3.45%
新潟県 4,444 3.69%
山口県 2,963 4.33%
東京都 54,484 5.74%

婚姻数は単月ではブレが大き過ぎるので、1月~8月のトータルで。
減少道府県のほうが多数ですが、東京圏が牽引し全体を引き上げ、
全国計では前年比1.52%増加しています。

814:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/25 17:00:01.69 U6VQgBZj0.net
婚姻数は7月に40%以上も激増しており、8月はその反動です。
7-8月ではまだかなりプラスです。
曜日や六曜の配列等によっても大きくぶれるので、婚姻数の単月比較はほとんど意味がありません。

815:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/25 17:00:20.86 U6VQgBZj0.net
婚姻数は7月に40%以上も激増しており、8月はその反動です。
7-8月ではまだかなりプラスです。
曜日や六曜の配列等によっても大きくぶれるので、婚姻数の単月比較はほとんど意味がありません。

816:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/25 17:17:23.81 U6VQgBZj0.net
【2024年1月〜8月 出生数 前年比】
全国計 479,110 -5.27%
東京圏 143,977 -3.07%
その他 335,133 -6.19%

【2024年1月〜8月 婚姻数 前年比】
全国計 337,323 +1.52%
東京圏 116,214 +4.15%
その他 221,109 +0.19%

817:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/26 09:30:42.92 Wtm1GbCU0.net
県内総生産(県別GDP)
東京都 113,685,917
大阪府 41,320,372
愛知県 40,585,984
神奈川県 35,287,752
埼玉県 23,733,625
兵庫県 22,506,291
千葉県 20,806,993
北海道 20,540,923
福岡県 19,457,117
静岡県 17,530,625
茨城県 14,539,129 
広島県 12,128,058
京都府 10,905,246
宮城県 9,649,597
栃木県 9,179,132 
群馬県 9,140,951 
新潟県 8,973,506
長野県 8,624,321
三重県 8,505,160
岐阜県 8,010,977
福島県 7,844,733
岡山県 7,652,694
滋賀県 6,863,734
熊本県 6,417,343
山口県 6,236,572
鹿児島県 5,921,471
愛援県 5,089,931
富山県 4,881,063
岩手県 4,701,411
大分県 4,683,887
石川県 4,680,069
長崎県 4,620,708
青森県 4,464,610
沖縄県 4,373,909
山形県 4,282,525
香川県 3,863,785
奈良県 3,767,068
和歌山県 3,765,051
宮崎県 3,706,513
山梨県 3,702,855
福井県 3,681,511
秋田県 3,545,316
徳島県 3,340,186
佐賀県 3,179,197
島根県 2,670,688
高知県 2,376,443
鳥取県 1,926,339
全県計 577,351,288

818:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/26 09:31:00.16 Wtm1GbCU0.net
1人当たり県民所得
1 東京都 576.1
2 愛知県 359.7
3 茨城県 343.8
4 静岡県 331.4
5 栃木県 330.7
6 富山県 329.1
7 福井県 326.3
8 山梨県 324.3
9 徳島県 320.2
10 神奈川県 319.9
11 群馬県 318.7
12 広島県 317.9
13 滋賀県 316.1
14 三重県 311.1
15 岐阜県 309.2
16 和歌山県 308.4
17 千葉県 305.9
18 大阪府 305.1
19 埼玉県 304.9
20 京都府 302.6
21 兵庫県 299.7
22 石川県 296.3
23 山口県 296.0
24 長野県 294.9
25 福島県 292.1
26 新潟県 291.9
27 島根県 290.9
28 宮城県 286.5
29 山形県 286.1
30 青森県 285.8
31 香川県 285.1
32 北海道 281.1
33 大分県 276.9
34 熊本県 274.6
35 佐賀県 274.4
36 岡山県 274.3
37 福岡県 273.3
38 秋田県 268.9
39 岩手県 268.5
40 愛援県 267.0
41 高知県 265.3
42 鹿児島県 260.5
43 長崎県 257.1
44 奈良県 254.9
45 鳥取県 250.7
46 宮崎県 240.9
47 沖縄県 225.8

819:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/26 09:31:12.35 Wtm1GbCU0.net
県民所得 茨城県3位
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
内閣府が7日に公表した2021年度県民経済計算の全国都道府県推計結果によると、茨城県の1人当たり県民所得は前年度比30万2千円増の343万8000円で、過去最高の3位となった。実質経済成長率は4位。名目経済成長率は5位。製造業と建設業の総生産が大幅に増加したことなどが順位を押し上げた。

1人当たり県民所得は県民所得を総人口で割ったもので、都道府県別で最も高かったのは東京都(576万1000円)。
2位は愛知県(359万7000円)。
最下位は沖縄県(225万8000円)で、全国平均は333万円だった。
3位の茨城県はこれまで、遡及(そきゅう)改定(再計算した結果)で7位から引き上がった20年度の4位が最高順位だった。

820:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/26 09:31:29.63 Wtm1GbCU0.net
茨城県 3位
栃木県 5位
群馬県 11位

そもそも茨城だけで京都より人口も経済規模も大きい
ましてや北関東3県なら700万人近く
中国地方(広島・岡山・山口・島根・鳥取)総合計と人口規模もほとんど変わらず、経済規模は中国地方5県足しても北関東に及ばない
経済規模は四国総合計の2倍以上
これだけ巨大な経済圏を過小評価するメディアや一般の日本人の偏向は異常

821:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/26 09:31:51.85 Wtm1GbCU0.net
◎茨城県 14,539,129
四国4県総合計 14,670,345
北陸3県総合計 13,242,643
広島県 12,128,058
京都府 10,905,246 宮城県9,649,597 ◎栃木県9,179,132 ◎群馬県9,140,951 

茨城県たった1県だけで、「四国4県すべて合計に等しい」経済規模

茨城県たった1県だけで、「北陸3県すべてよりも大きな」経済規模

栃木県もしくは群馬県も、「片方1県だけで」京都府に近い経済規模

822:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/26 09:32:04.85 Wtm1GbCU0.net
北関東バカにする無学・無教養・無知・無関心は、特に西日本の人間に多い。
メディアに洗脳されて北関東の力量、日本経済での存在の高さを本気で侮ってる。
立地的にも経済規模的にも一人当たりの所得でも、北関東は日本屈指のエリア。
そもそも縄文時代までの長期間、日本人の9割は関東平野で暮らしていたくらいだし。
それすらも知らないのかもな。

823:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/26 09:32:25.71 Wtm1GbCU0.net
関西人は「群馬と栃木区別つかへん」小馬鹿にするのが定番の決まり文句。
中山道と奥州街道・日光街道、そもそも別方面の群馬と栃木が区別すらつかない。
鳥取と島根は古来から山陰道の連なりであり、因幡伯耆出雲石見の位置関係がわかりにくいのは理解できるが、中山道と奥州街道のように別方向の群馬と栃木の位置関係が理解できないのは、それだけ北関東の実力を過小評価している証。

824:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/28 09:15:16.57 ia/VSPV30.net
★10月1日更新(無印9月1日)
      人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,054,468 -3,725 -50,189 -0.98 ★
青森県 1,165,747 -1,128 -20,074 -1.69
岩手県 1,144,407 -1,269 -18,617 -1.60 ★
宮城県 2,248,127 -1,363 -16,609 -0.73
秋田県 896,225 -1,061 -17,289 -1.89 ★
山形県 1,011,756 -972 -15,360 -1.50
福島県 1,744,634 -1,506 -23,959 -1.35
茨城県 2,810,049 -704 -15,998 -0.57 ★
栃木県 1,883,349 -1,245 -12,622 -0.67
群馬県 1,889,425 -678 -11,415 -0.60 ★
埼玉県 7,329,730 -1,311 -2,184 -0.03
千葉県 6,275,533 -2,263 1,327 0.02
東京都 14,183,261 -3,915 88,030 0.62
神奈川県 9,224,673 -2,819 -6,754 -0.07
新潟県 2,100,554 -1,845 -27,368 -1.29
富山県 996,720 -823 -10,393 -1.03
石川県 1,099,086 -930 -10,985 -0.99
福井県 739,072 -339 -5,916 -0.79
山梨県 790,215 -274 -5,329 -0.67 ★
長野県 1,989,964 -951 -16,429 -0.82
岐阜県 1,914,063 -1,102 -16,447 -0.85
静岡県 3,524,160 -2,285 -29,358 -0.83 ★
愛知県 7,465,512 -2,192 -16,034 -0.21
三重県 1,712,294 -1,512 -15,959 -0.92

825:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/28 09:15:47.95 ia/VSPV30.net
滋賀県 1,400,812 -322 -5,291 -0.38 ★
京都府 2,521,376 -2,025 -15,734 -0.62
大阪府 8,770,128 -2,043 -4,142 -0.05
兵庫県 5,338,575 -3,518 -33,845 -0.63
奈良県 1,285,733 -918 -10,527 -0.81
和歌山県 880,787 -991 -11,683 -1.31
鳥取県 531,085 -301 -6,233 -1.16 ★
島根県 641,903 -489 -7,776 -1.20
岡山県 1,831,402 -1,592 -15,614 -0.85
広島県 2,717,604 -2,072 -22,833 -0.83
山口県 1,279,601 -1,269 -16,992 -1.31 ★
徳島県 685,878 -747 -9,572 -1.38
香川県 917,058 -555 -8,350 -0.90 ★
愛援県 1,275,349 -870 -15,849 -1.23 ★
高知県 655,698 -692 -10,595 -1.59 ★
福岡県 5,098,118 -1,429 -9,740 -0.19
佐賀県 788,040 -612 -6,720 -0.85
長崎県 1,251,360 -1,291 -15,689 -1.24
熊本県 1,696,547 -716 -11,327 -0.66
大分県 1,085,198 -45 -11,037 -1.01 ★
宮崎県 1,030,361 -801 -10,350 -0.99 ★
鹿児島県 1,532,624 -1,125 -16,834 -1.09
沖縄県 1,466,944 175 -1,311 -0.09

826:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/28 13:50:26.44 ia/VSPV30.net
法定人口1000人あたり出生率(2024年1月〜8月)
沖縄県5.531
滋賀県4.353
福岡県4.322
愛知県4.285
熊本県4.266
佐賀県4.177
大阪府4.175
東京都4.103
福井県4.082
鹿児島4.022
岡山県4.021
広島県3.960
宮崎県3.945
島根県3.910
鳥取県3.903
兵庫県3.871
神奈川3.813
■全国3.798
長崎県3.786
埼玉県3.768
香川県3.745
石川県3.736
千葉県3.730
大分県3.726
山梨県3.649
長野県3.631
三重県3.594
岐阜県3.589
山口県3.567
奈良県3.564
群馬県3.518
京都府3.509
富山県3.485
茨城県3.483
静岡県3.461
徳島県3.456
愛援県3.452
宮城県3.374
和歌山3.369
栃木県3.361
新潟県3.190
福島県3.153
高知県3.150
山形県3.125
北海道3.010
青森県2.918
岩手県2.841
秋田県2.489

827:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/29 05:30:43.93 Ge2EZpMV0.net
>>794
これみるとよく分かる。
福岡は人口多いだけで生産性の低い、虚勢だけの無能ハリボテ県w
中身のない田舎もんほど虚勢を張りたがるからな。福岡といい熊本といい九州土人は特にその傾向が顕著。

828:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/29 14:32:41.76 tq2cSyPx0.net
都道府県別 投票率
山形県 60.82
秋田県 59.44
新潟県 58.56
奈良県 58.49
島根県 58.14
鳥取県 58.10
福井県 57.39
長野県 57.21
和歌山 56.87
山梨県 56.76
三重県 56.21
北海道 56.15
東京都 56.06
佐賀県 55.99
静岡県 55.59
岩手県 55.55
大分県 55.42
岐阜県 55.39
石川県 55.09
滋賀県 54.93
富山県 54.69
神奈川 54.53
愛知県 54.50
福島県 53.93
■全国 53.85
兵庫県 53.67
鹿児島 53.49
京都府 53.12
香川県 52.94
大阪府 52.61
長崎県 52.48
茨城県 52.45
宮城県 52.16
千葉県 52.14
山口県 52.07
熊本県 52.06
高知県 51.97
愛援県 51.95
青森県 51.61
福岡県 51.59
埼玉県 51.14
徳島県 50.81
宮崎県 50.61
栃木県 50.24
岡山県 50.24
沖縄県 49.96
群馬県 49.92
広島県 48.40

829:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/29 19:49:37.01 KfCk3Ipx0.net
>>794
神奈川酷いな

830:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/31 11:37:15.52 L5BETG470.net
★10月1日更新(無印9月1日)
      人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,054,468 -3,725 -50,189 -0.98 ★
青森県 1,165,747 -1,128 -20,074 -1.69
岩手県 1,144,407 -1,269 -18,617 -1.60 ★
宮城県 2,248,127 -1,363 -16,609 -0.73
秋田県 896,225 -1,061 -17,289 -1.89 ★
山形県 1,010,776 -980 -15,452 -1.51 ★
福島県 1,743,199 -1,435 -23,713 -1.34 ★
茨城県 2,810,049 -704 -15,998 -0.57 ★
栃木県 1,883,349 -1,245 -12,622 -0.67
群馬県 1,889,425 -678 -11,415 -0.60 ★
埼玉県 7,329,258 -472 -2,038 -0.03 ★
千葉県 6,275,423 -110 1,893 0.03 ★
東京都 14,183,261 -3,915 88,030 0.62
神奈川県 9,224,673 -2,819 -6,754 -0.07
新潟県 2,098,804 -1,750 -27,472 -1.29 ★
富山県 996,720 -823 -10,393 -1.03
石川県 1,099,086 -930 -10,985 -0.99
福井県 739,072 -339 -5,916 -0.79
山梨県 790,215 -274 -5,329 -0.67 ★
長野県 1,989,104 -860 -16,170 -0.81 ★
岐阜県 1,914,063 -1,102 -16,447 -0.85
静岡県 3,524,160 -2,285 -29,358 -0.83 ★
愛知県 7,465,512 -2,192 -16,034 -0.21
三重県 1,712,294 -1,512 -15,959 -0.92

831:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/31 11:37:27.80 L5BETG470.net
滋賀県 1,400,812 -322 -5,291 -0.38 ★
京都府 2,521,262 -114 -15,733 -0.62 ★
大阪府 8,770,128 -2,043 -4,142 -0.05
兵庫県 5,336,665 -1,910 -33,169 -0.62 ★
奈良県 1,285,094 -639 -10,587 -0.82 ★
和歌山県 880,787 -991 -11,683 -1.31
鳥取県 531,085 -301 -6,233 -1.16 ★
島根県 641,396 -507 -7,839 -1.21 ★
岡山県 1,830,621 -781 -15,904 -0.86 ★
広島県 2,717,604 -2,072 -22,833 -0.83
山口県 1,279,601 -1,269 -16,992 -1.31 ★
徳島県 685,357 -521 -9,484 -1.36 ★
香川県 917,058 -555 -8,350 -0.90 ★
愛援県 1,275,349 -870 -15,849 -1.23 ★
高知県 655,698 -692 -10,595 -1.59 ★
福岡県 5,097,710 -408 -9,202 -0.18 ★
佐賀県 788,040 -612 -6,720 -0.85
長崎県 1,251,360 -1,291 -15,689 -1.24
熊本県 1,696,144 -403 -11,603 -0.68 ★
大分県 1,085,198 -45 -11,037 -1.01 ★
宮崎県 1,030,361 -801 -10,350 -0.99 ★
鹿児島県 1,532,624 -1,125 -16,834 -1.09
沖縄県 1,467,065 121 -1,310 -0.09 ★

832:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/31 12:00:06.52 L5BETG470.net
未更新17都府県

本日
宮城県 栃木県 東京都 神奈川県 佐賀県 長崎県 鹿児島県

明日
富山県 石川県 福井県 大阪府

翌月10日前後
青森県 愛知県 岐阜県 三重県 広島県

未定
和歌山県(通常月は25日頃更新されるが毎年4月と10月のみ更新遅い)

833:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/31 14:22:36.46 L5BETG470.net
★10月1日更新(無印9月1日)
      人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,054,468 -3,725 -50,189 -0.98 ★
青森県 1,165,747 -1,128 -20,074 -1.69
岩手県 1,144,407 -1,269 -18,617 -1.60 ★
宮城県 2,247,139 -988 -16,413 -0.73 ★
秋田県 896,225 -1,061 -17,289 -1.89 ★
山形県 1,010,776 -980 -15,452 -1.51 ★
福島県 1,743,199 -1,435 -23,713 -1.34 ★
茨城県 2,810,049 -704 -15,998 -0.57 ★
栃木県 1,882,342 -1,007 -12,683 -0.67 ★
群馬県 1,889,425 -678 -11,415 -0.60 ★
埼玉県 7,329,258 -472 -2,038 -0.03 ★
千葉県 6,275,423 -110 1,893 0.03 ★
東京都 14,192,184 8,923 92,191 0.65 ★
神奈川県 9,223,695 -978 -6,018 -0.07 ★
新潟県 2,098,804 -1,750 -27,472 -1.29 ★
富山県 996,720 -823 -10,393 -1.03
石川県 1,099,086 -930 -10,985 -0.99
福井県 739,072 -339 -5,916 -0.79
山梨県 790,215 -274 -5,329 -0.67 ★
長野県 1,989,104 -860 -16,170 -0.81 ★
岐阜県 1,914,063 -1,102 -16,447 -0.85
静岡県 3,524,160 -2,285 -29,358 -0.83 ★
愛知県 7,465,512 -2,192 -16,034 -0.21
三重県 1,712,294 -1,512 -15,959 -0.92

834:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/31 14:22:45.22 L5BETG470.net
滋賀県 1,400,812 -322 -5,291 -0.38 ★
京都府 2,521,262 -114 -15,733 -0.62 ★
大阪府 8,770,128 -2,043 -4,142 -0.05
兵庫県 5,336,665 -1,910 -33,169 -0.62 ★
奈良県 1,285,094 -639 -10,587 -0.82 ★
和歌山県 880,787 -991 -11,683 -1.31
鳥取県 531,085 -301 -6,233 -1.16 ★
島根県 641,396 -507 -7,839 -1.21 ★
岡山県 1,830,621 -781 -15,904 -0.86 ★
広島県 2,717,604 -2,072 -22,833 -0.83
山口県 1,279,601 -1,269 -16,992 -1.31 ★
徳島県 685,357 -521 -9,484 -1.36 ★
香川県 917,058 -555 -8,350 -0.90 ★
愛援県 1,275,349 -870 -15,849 -1.23 ★
高知県 655,698 -692 -10,595 -1.59 ★
福岡県 5,097,710 -408 -9,202 -0.18 ★
佐賀県 788,040 -612 -6,720 -0.85
長崎県 1,250,705 -655 -15,629 -1.23 ★
熊本県 1,696,144 -403 -11,603 -0.68 ★
大分県 1,085,198 -45 -11,037 -1.01 ★
宮崎県 1,030,361 -801 -10,350 -0.99 ★
鹿児島県 1,531,712 -912 -16,972 -1.10 ★
沖縄県 1,467,065 121 -1,310 -0.09 ★

835:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/31 14:41:53.97 L5BETG470.net
URLリンク(www.toukei.metro.tokyo.lg.jp)

東京都 区市町村別国籍・地域別外国人人口(上位10か国・地域)四半期更新(10月1日)
URLリンク(www.toukei.metro.tokyo.lg.jp)

836:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/31 22:56:32.07 Dtkgps9l0.net
URLリンク(www.toukei.metro.tokyo.lg.jp)

837:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/10/31 23:12:39.96 Wn3Wavau0.net
10/1
出生数
東京都7,530 前年同月比+175
神奈川4,480 前年同月比-153
千葉県3,052 前年同月比+75
福岡県2,831 前年同月比-14
兵庫県2,619 前年同月比-192
茨城県1,231 前年同月比-33
沖縄県1,102 前年同月比+14
京都府1,054 前年同月比-81
宮城県978 前年同月比-53
岡山県946 前年同月比-58
熊本県953 前年同月比-25
長野県902 前年同月比
群馬県882 前年同月比+13
新潟県851 前年同月比-18
栃木県801 前年同月比-30
滋賀県784 前年同月比+27
鹿児島754 前年同月比-100
福島県699 前年同月比
長崎県623 前年同月比-37
奈良県568 前年同月比-34
愛媛県537 前年同月比-37
大分県528 前年同月比-2
宮崎県523 前年同月比-25
香川県418 前年同月比-34
山形県414 前年同月比+4
佐賀県387 前年同月比-81
山梨県369 前年同月比-21
島根県312 前年同月比-6
徳島県288 前年同月比-27
秋田県287 前年同月比-29
鳥取県279 前年同月比+22
高知県246 前年同月比-44

838:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/01 06:45:31.47 +VlExVYT0.net
東京都外国人出生数 377 
佐賀県 387
山梨県 369
島根県 312
徳島県 288
秋田県 287
鳥取県 279
高知県 246

下位県の出生数(外国人含)より、既に東京都の「外国人だけ」の月間出生数のほうが多い

東京はどんどん加速度的に多国籍な共生社会に向けて試行錯誤しながら未来に向けて前進する一方、
外国人ガ-!トンキンガ-!と喚いて現実逃避している田舎県は、
外国人云々以前に「県そのそもが消滅に向かって」加速度的にまっしぐら

多少の摩擦があっても「未来ある街」と「未来そのものが閉ざされ消滅をただただ待つだけのムラ」
まあ、外国人ガ-、トンキンガ-喚いてるだけなんだから、必然的に未来は無いよね

839:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/01 13:47:07.69 TdQu87jS0.net
10月1日前年同月比(広島県は未更新)
北海道     5,054,468  -50,189 -0.98
東北      8,206,498 -111,290 -1.34
北海道+東北 13,260,966 -161,479 -1.20

中国      7,000,307  -69,801 -0.99
四国      3,533,462  -44,278 -1.24
中国+四国  10,533,769 -114,079 -1.07

北陸3県    2,833,177  -27,332 -0.96
新潟県     2,098,804  -27,472 -1.29
北陸4県    4,931,981  -54,804 -1.10

840:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/01 13:47:51.53 TdQu87jS0.net
★10月1日更新(無印9月1日)
      人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,054,468 -3,725 -50,189 -0.98 ★
青森県 1,164,752 -995 -19,806 -1.67 ★
岩手県 1,144,407 -1,269 -18,617 -1.60 ★
宮城県 2,247,139 -988 -16,413 -0.73 ★
秋田県 896,225 -1,061 -17,289 -1.89 ★
山形県 1,010,776 -980 -15,452 -1.51 ★
福島県 1,743,199 -1,435 -23,713 -1.34 ★
茨城県 2,810,049 -704 -15,998 -0.57 ★
栃木県 1,882,342 -1,007 -12,683 -0.67 ★
群馬県 1,889,425 -678 -11,415 -0.60 ★
埼玉県 7,329,258 -472 -2,038 -0.03 ★
千葉県 6,275,423 -110 1,893 0.03 ★
東京都 14,192,184 8,923 92,191 0.65 ★
神奈川県 9,223,695 -978 -6,018 -0.07 ★
新潟県 2,098,804 -1,750 -27,472 -1.29 ★
富山県 995,955 -765 -10,412 -1.03 ★
石川県 1,098,531 -555 -11,043 -1.00 ★
福井県 738,691 -381 -5,877 -0.79 ★
山梨県 790,215 -274 -5,329 -0.67 ★
長野県 1,989,104 -860 -16,170 -0.81 ★
岐阜県 1,914,063 -1,102 -16,447 -0.85
静岡県 3,524,160 -2,285 -29,358 -0.83 ★
愛知県 7,465,512 -2,192 -16,034 -0.21
三重県 1,712,294 -1,512 -15,959 -0.92

841:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/01 13:48:01.00 TdQu87jS0.net
滋賀県 1,400,812 -322 -5,291 -0.38 ★
京都府 2,521,262 -114 -15,733 -0.62 ★
大阪府 8,770,315 187 -4,259 -0.05 ★
兵庫県 5,336,665 -1,910 -33,169 -0.62 ★
奈良県 1,285,094 -639 -10,587 -0.82 ★
和歌山県 880,787 -991 -11,683 -1.31
鳥取県 531,085 -301 -6,233 -1.16 ★
島根県 641,396 -507 -7,839 -1.21 ★
岡山県 1,830,621 -781 -15,904 -0.86 ★
広島県 2,717,604 -2,072 -22,833 -0.83
山口県 1,279,601 -1,269 -16,992 -1.31 ★
徳島県 685,357 -521 -9,484 -1.36 ★
香川県 917,058 -555 -8,350 -0.90 ★
愛援県 1,275,349 -870 -15,849 -1.23 ★
高知県 655,698 -692 -10,595 -1.59 ★
福岡県 5,097,710 -408 -9,202 -0.18 ★
佐賀県 787,675 -365 -6,710 -0.85 ★
長崎県 1,250,705 -655 -15,629 -1.23 ★
熊本県 1,696,144 -403 -11,603 -0.68 ★
大分県 1,085,198 -45 -11,037 -1.01 ★
宮崎県 1,030,361 -801 -10,350 -0.99 ★
鹿児島県 1,531,712 -912 -16,972 -1.10 ★
沖縄県 1,467,065 121 -1,310 -0.09 ★

842:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/02 01:08:15.23 xZ5g7qAn0.net
10/1
出生数
東京都7,530 前年同月比+175
大阪府4,796 前年同月比+254
神奈川4,480 前年同月比-153
千葉県3,052 前年同月比+75
福岡県2,831 前年同月比-14
兵庫県2,619 前年同月比-192
茨城県1,231 前年同月比-33
沖縄県1,102 前年同月比+14
京都府1,054 前年同月比-81
宮城県978 前年同月比-53
岡山県946 前年同月比-58
熊本県953 前年同月比-25
長野県902 前年同月比
群馬県882 前年同月比+13
新潟県851 前年同月比-18
栃木県801 前年同月比-30
滋賀県784 前年同月比+27
鹿児島754 前年同月比-100
福島県699 前年同月比
長崎県623 前年同月比-37
奈良県568 前年同月比-34
愛媛県537 前年同月比-37
大分県528 前年同月比-2
宮崎県523 前年同月比-25
岩手県452 前年同月比-25
富山県449 前年同月比-7
香川県418 前年同月比-34
山形県414 前年同月比+4
青森県409 前年同月比-30
佐賀県387 前年同月比-81
山梨県369 前年同月比-21
福井県347 前年同月比-68
島根県312 前年同月比-6
徳島県288 前年同月比-27
秋田県287 前年同月比-29
鳥取県279 前年同月比+22
高知県246 前年同月比-44

843:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/05 23:21:51.97 8W2RqLKu0.net
外国人は年率10%増えてて、
既に外国人70万人以上の東京の場合、
外国人だけで年間7万人以上増加
年間10%増が続くと福利効果で2035年に2.85倍の200万人になり、
11年で130万人増加する。
外国人は同じエリアに集積する特性があるので、
現時点で外国人比率が多い都道府県ほど、
寄与度も大きく、絶対数も多くなる。
出生も多いので、文化摩擦等のマイナス面を補って余りあるメリットがある。

844:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/05 23:23:40.88 8W2RqLKu0.net
法定人口1000人あたり出生率(2024年1月〜8月)
沖縄県5.531
滋賀県4.353
福岡県4.322
愛知県4.285
熊本県4.266
佐賀県4.177
大阪府4.175
東京都4.103
福井県4.082
鹿児島4.022
岡山県4.021
広島県3.960
宮崎県3.945
島根県3.910
鳥取県3.903
兵庫県3.871
神奈川3.813
■全国3.798
長崎県3.786
埼玉県3.768
香川県3.745
石川県3.736
千葉県3.730
大分県3.726
山梨県3.649
長野県3.631
三重県3.594
岐阜県3.589
山口県3.567
奈良県3.564
群馬県3.518
京都府3.509
富山県3.485
茨城県3.483
静岡県3.461
徳島県3.456
愛援県3.452
宮城県3.374
和歌山3.369
栃木県3.361
新潟県3.190
福島県3.153
高知県3.150
山形県3.125
北海道3.010
青森県2.918
岩手県2.841
秋田県2.489

845:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/05 23:24:30.73 6ExWvHcc0.net
いずれその日本が選ばれなくなるという簡単な話。実際に日本を選ぶベトナムも増えております日本人ですら海外移住しる人がふえているという簡単な話。

846:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/05 23:32:51.59 JzWQraXD0.net
首都圏民も地方民も現実はネットが生きがい。
理由は簡単、金が無いから、独身だから。

悲しかな
地に落ちた日本人
成れの果て

847:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/06 00:01:38.14 bbCO+z/70.net
1人で必死に東京関連のスレ乱立してるけど誰からもレスがつかないのが現実が見えて悲しいな。

848:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/06 05:27:56.59 sEPI8SnV0.net
ごちゃごちゃ現実逃避したところで過疎地に未来はない

849:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/06 08:32:24.76 uByK3nDc0.net
ごちゃごちゃ現実逃避したところで日本に未来はない

850:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/06 11:13:15.28 ZR8GfqWG0.net
★10月1日更新(無印9月1日)
      人口 前月比 前年比 増減率

東京都 14,192,184 8,923 92,191 0.65 ★
千葉県 6,275,423 -110 1,893 0.03 ★
埼玉県 7,329,258 -472 -2,038 -0.03 ★
大阪府 8,770,315 187 -4,259 -0.05 ★
神奈川県 9,223,695 -978 -6,018 -0.07 ★
沖縄県 1,467,065 121 -1,310 -0.09 ★
福岡県 5,097,710 -408 -9,202 -0.18 ★
愛知県 7,465,512 -2,192 -16,034 -0.21
滋賀県 1,400,812 -322 -5,291 -0.38 ★
茨城県 2,810,049 -704 -15,998 -0.57 ★
群馬県 1,889,425 -678 -11,415 -0.60 ★
京都府 2,521,262 -114 -15,733 -0.62 ★
兵庫県 5,336,665 -1,910 -33,169 -0.62 ★
栃木県 1,882,342 -1,007 -12,683 -0.67 ★
山梨県 790,215 -274 -5,329 -0.67 ★
熊本県 1,696,144 -403 -11,603 -0.68 ★
宮城県 2,247,139 -988 -16,413 -0.73 ★
福井県 738,691 -381 -5,877 -0.79 ★
長野県 1,989,104 -860 -16,170 -0.81 ★
奈良県 1,285,094 -639 -10,587 -0.82 ★
静岡県 3,524,160 -2,285 -29,358 -0.83 ★
広島県 2,716,733 -871 -22,713 -0.83 ★
岐阜県 1,914,063 -1,102 -16,447 -0.85
佐賀県 787,675 -365 -6,710 -0.85 ★
岡山県 1,830,621 -781 -15,904 -0.86 ★
香川県 917,058 -555 -8,350 -0.90 ★
三重県 1,712,294 -1,512 -15,959 -0.92
北海道 5,054,468 -3,725 -50,189 -0.98 ★
宮崎県 1,030,361 -801 -10,350 -0.99 ★

851:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/06 11:13:23.09 ZR8GfqWG0.net
石川県 1,098,531 -555 -11,043 -1.00 ★
大分県 1,085,198 -45 -11,037 -1.01 ★
富山県 995,955 -765 -10,412 -1.03 ★
鹿児島県 1,531,712 -912 -16,972 -1.10 ★
鳥取県 531,085 -301 -6,233 -1.16 ★
島根県 641,396 -507 -7,839 -1.21 ★
愛援県 1,275,349 -870 -15,849 -1.23 ★
長崎県 1,250,705 -655 -15,629 -1.23 ★
新潟県 2,098,804 -1,750 -27,472 -1.29 ★
山口県 1,279,601 -1,269 -16,992 -1.31 ★
福島県 1,743,199 -1,435 -23,713 -1.34 ★
和歌山県 879,617 -1,170 -12,003 -1.35 ★
徳島県 685,357 -521 -9,484 -1.36 ★
山形県 1,010,776 -980 -15,452 -1.51 ★
高知県 655,698 -692 -10,595 -1.59 ★
岩手県 1,144,407 -1,269 -18,617 -1.60 ★
青森県 1,164,752 -995 -19,806 -1.67 ★
秋田県 896,225 -1,061 -17,289 -1.89 ★

852:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/06 12:47:20.10 qxBb67Zz0.net
日本はオワタ\(^o^)/

853:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/06 16:27:47.99 9CHt8gxC0.net
>>472
高知より人口少ないように見えない
URLリンク(youtu.be)

854:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/07 08:28:37.38 kOgH86x00.net
>>851
外国人に選ばれる都道府県だけが将来に希望が持てる。
日本人ばかり居座る都道府県には将来が無い。

855:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/07 09:19:18.15 VHhqV0Ui0.net
鳥取島根が並んでるとことん仲いいな

856:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/07 11:19:08.30 gEOBI6dl0.net
法定人口1000人あたり出生率(2024年1月〜8月)
沖縄県5.531
滋賀県4.353
福岡県4.322
愛知県4.285
熊本県4.266
佐賀県4.177
大阪府4.175
東京都4.103
福井県4.082
鹿児島4.022
岡山県4.021
広島県3.960
宮崎県3.945
島根県3.910
鳥取県3.903
兵庫県3.871
神奈川3.813
■全国3.798
長崎県3.786
埼玉県3.768
香川県3.745
石川県3.736
千葉県3.730
大分県3.726
山梨県3.649
長野県3.631
三重県3.594
岐阜県3.589
山口県3.567
奈良県3.564
群馬県3.518
京都府3.509
富山県3.485
茨城県3.483
静岡県3.461
徳島県3.456
愛援県3.452
宮城県3.374
和歌山3.369
栃木県3.361
新潟県3.190
福島県3.153
高知県3.150
山形県3.125
北海道3.010
青瑞X県2.918
岩手県2.841
秋田県2.489

857:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/08 16:19:12.80 jeiRd8W80.net
★10月1日更新(無印9月1日)
      人口 前月比 前年比 増減率
東京都 14,192,184 8,923 92,191 0.65 ★
千葉県 6,275,423 -110 1,893 0.03 ★
埼玉県 7,329,258 -472 -2,038 -0.03 ★
大阪府 8,770,315 187 -4,259 -0.05 ★
神奈川県 9,223,695 -978 -6,018 -0.07 ★
沖縄県 1,467,065 121 -1,310 -0.09 ★
福岡県 5,097,710 -408 -9,202 -0.18 ★
愛知県 7,465,512 -2,192 -16,034 -0.21
滋賀県 1,400,812 -322 -5,291 -0.38 ★
茨城県 2,810,049 -704 -15,998 -0.57 ★
群馬県 1,889,425 -678 -11,415 -0.60 ★
京都府 2,521,262 -114 -15,733 -0.62 ★
兵庫県 5,336,665 -1,910 -33,169 -0.62 ★
栃木県 1,882,342 -1,007 -12,683 -0.67 ★
山梨県 790,215 -274 -5,329 -0.67 ★
熊本県 1,696,144 -403 -11,603 -0.68 ★
宮城県 2,247,139 -988 -16,413 -0.73 ★
福井県 738,691 -381 -5,877 -0.79 ★
長野県 1,989,104 -860 -16,170 -0.81 ★
奈良県 1,285,094 -639 -10,587 -0.82 ★
静岡県 3,524,160 -2,285 -29,358 -0.83 ★
広島県 2,716,733 -871 -22,713 -0.83 ★
佐賀県 787,675 -365 -6,710 -0.85 ★
岐阜県 1,913,076 -987 -16,593 -0.86 ★
岡山県 1,830,621 -781 -15,904 -0.86 ★
香川県 917,058 -555 -8,350 -0.90 ★
三重県 1,711,370 -924 -16,133 -0.93 ★
北海道 5,054,468 -3,725 -50,189 -0.98 ★
宮崎県 1,030,361 -801 -10,350 -0.99 ★

858:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/08 16:19:49.01 jeiRd8W80.net
石川県 1,098,531 -555 -11,043 -1.00 ★
大分県 1,085,198 -45 -11,037 -1.01 ★
富山県 995,955 -765 -10,412 -1.03 ★
鹿児島県 1,531,712 -912 -16,972 -1.10 ★
鳥取県 531,085 -301 -6,233 -1.16 ★
島根県 641,396 -507 -7,839 -1.21 ★
愛援県 1,275,349 -870 -15,849 -1.23 ★
長崎県 1,250,705 -655 -15,629 -1.23 ★
新潟県 2,098,804 -1,750 -27,472 -1.29 ★
山口県 1,279,601 -1,269 -16,992 -1.31 ★
福島県 1,743,199 -1,435 -23,713 -1.34 ★
和歌山県 879,617 -1,170 -12,003 -1.35 ★
徳島県 685,357 -521 -9,484 -1.36 ★
山形県 1,010,776 -980 -15,452 -1.51 ★
高知県 655,698 -692 -10,595 -1.59 ★
岩手県 1,144,407 -1,269 -18,617 -1.60 ★
青森県 1,164,752 -995 -19,806 -1.67 ★
秋田県 896,225 -1,061 -17,289 -1.89 ★

859:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/08 16:20:07.57 jeiRd8W80.net
未更新 愛知県のみ

860:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/08 17:49:59.54 9kmNq2mV0.net
外国人に選ばれる都道府県だけが将来生き残れる!

861:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/10 18:19:05.77 0ClmVUZz0.net
1人当たり県民所得
1 東京都 576.1
2 愛知県 359.7
3 茨城県 343.8 ※北関東最強!
4 静岡県 331.4
5 栃木県 330.7 ※北関東最強!
6 富山県 329.1
7 福井県 326.3
8 山梨県 324.3
9 徳島県 320.2
10 神奈川県 319.9
11 群馬県 318.7 ※北関東最強!
12 広島県 317.9
13 滋賀県 316.1
14 三重県 311.1
15 岐阜県 309.2
16 和歌山県 308.4
17 千葉県 305.9
18 大阪府 305.1
19 埼玉県 304.9
20 京都府 302.6
21 兵庫県 299.7
22 石川県 296.3
23 山口県 296.0
24 長野県 294.9
25 福島県 292.1
26 新潟県 291.9
27 島根県 290.9
28 宮城県 286.5
29 山形県 286.1
30 青森県 285.8
31 香川県 285.1
32 北海道 281.1
33 大分県 276.9
34 熊本県 274.6
35 佐賀県 274.4
36 岡山県 274.3
37 福岡県 273.3
38 秋田県 268.9
39 岩手県 268.5
40 愛援県 267.0
41 高知県 265.3
42 鹿児島県 260.5
43 長崎県 257.1
44 奈良県 254.9
45 鳥取県 250.7
46 宮崎県 240.9
47 沖縄県 225.8

862:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/10 18:20:06.25 0ClmVUZz0.net
県内総生産(県別GDP)
東京都 113,685,917
大阪府 41,320,372
愛知県 40,585,984
神奈川県 35,287,752
埼玉県 23,733,625
兵庫県 22,506,291
千葉県 20,806,993
北海道 20,540,923
福岡県 19,457,117
静岡県 17,530,625
茨城県 14,539,129 ※北関東最強! 
広島県 12,128,058
京都府 10,905,246
宮城県 9,649,597
栃木県 9,179,132 ※北関東最強!
群馬県 9,140,951 ※北関東最強! 
新潟県 8,973,506
長野県 8,624,321
三重県 8,505,160
岐阜県 8,010,977
福島県 7,844,733
岡山県 7,652,694
滋賀県 6,863,734
熊本県 6,417,343
山口県 6,236,572
鹿児島県 5,921,471
愛援県 5,089,931
富山県 4,881,063
岩手県 4,701,411
大分県 4,683,887
石川県 4,680,069
長崎県 4,620,708
青森県 4,464,610
沖縄県 4,373,909
山形県 4,282,525
香川県 3,863,785
奈良県 3,767,068
和歌山県 3,765,051
宮崎県 3,706,513
山梨県 3,702,855
福井県 3,681,511
秋田県 3,545,316
徳島県 3,340,186
佐賀県 3,179,197
島根県 2,670,688
高知県 2,376,443
鳥取県 1,926,339
全県計 577,351,288

863:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/11 11:08:50.86 WWIZYGiU0.net
10月1日更新
      人口 前月比 前年比 増減率
東京都 14,192,184 8,923 92,191 0.65
千葉県 6,275,423 -110 1,893 0.03
埼玉県 7,329,258 -472 -2,038 -0.03
大阪府 8,770,315 187 -4,259 -0.05
神奈川県 9,223,695 -978 -6,018 -0.07
沖縄県 1,467,065 121 -1,310 -0.09
福岡県 5,097,710 -408 -9,202 -0.18
愛知県 7,465,250 -262 -15,647 -0.21
滋賀県 1,400,812 -322 -5,291 -0.38
茨城県 2,810,049 -704 -15,998 -0.57
群馬県 1,889,425 -678 -11,415 -0.60
京都府 2,521,262 -114 -15,733 -0.62
兵庫県 5,336,665 -1,910 -33,169 -0.62
栃木県 1,882,342 -1,007 -12,683 -0.67
山梨県 790,215 -274 -5,329 -0.67
熊本県 1,696,144 -403 -11,603 -0.68
宮城県 2,247,139 -988 -16,413 -0.73
福井県 738,691 -381 -5,877 -0.79
長野県 1,989,104 -860 -16,170 -0.81
奈良県 1,285,094 -639 -10,587 -0.82
静岡県 3,524,160 -2,285 -29,358 -0.83
広島県 2,716,733 -871 -22,713 -0.83
佐賀県 787,675 -365 -6,710 -0.85
岐阜県 1,913,076 -987 -16,593 -0.86
岡山県 1,830,621 -781 -15,904 -0.86
香川県 917,058 -555 -8,350 -0.90
三重県 1,711,370 -924 -16,133 -0.93
北海道 5,054,468 -3,725 -50,189 -0.98
宮崎県 1,030,361 -801 -10,350 -0.99
石川県 1,098,531 -555 -11,043 -1.00
大分県 1,085,198 -45 -11,037 -1.01
富山県 995,955 -765 -10,412 -1.03
鹿児島県 1,531,712 -912 -16,972 -1.10
鳥取県 531,085 -301 -6,233 -1.16
島根県 641,396 -507 -7,839 -1.21
愛援県 1,275,349 -870 -15,849 -1.23
長崎県 1,250,705 -655 -15,629 -1.23
新潟県 2,098,804 -1,750 -27,472 -1.29
山口県 1,279,601 -1,269 -16,992 -1.31
福島県 1,743,199 -1,435 -23,713 -1.34
和歌山県 879,617 -1,170 -12,003 -1.35
徳島県 685,357 -521 -9,484 -1.36
山形県 1,010,776 -980 -15,452 -1.51
高知県 655,698 -692 -10,595 -1.59
岩手県 1,144,407 -1,269 -18,617 -1.60
青森県 1,164,752 -995 -19,806 -1.67
秋田県 896,225 -1,061 -17,289 -1.89

864:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/11 11:12:28.00 WWIZYGiU0.net
10月1日更新
      人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,054,468 -3,725 -50,189 -0.98
青森県 1,164,752 -995 -19,806 -1.67
岩手県 1,144,407 -1,269 -18,617 -1.60
宮城県 2,247,139 -988 -16,413 -0.73
秋田県 896,225 -1,061 -17,289 -1.89
山形県 1,010,776 -980 -15,452 -1.51
福島県 1,743,199 -1,435 -23,713 -1.34
茨城県 2,810,049 -704 -15,998 -0.57
栃木県 1,882,342 -1,007 -12,683 -0.67
群馬県 1,889,425 -678 -11,415 -0.60
埼玉県 7,329,258 -472 -2,038 -0.03
千葉県 6,275,423 -110 1,893 0.03
東京都 14,192,184 8,923 92,191 0.65
神奈川県 9,223,695 -978 -6,018 -0.07
新潟県 2,098,804 -1,750 -27,472 -1.29
富山県 995,955 -765 -10,412 -1.03
石川県 1,098,531 -555 -11,043 -1.00
福井県 738,691 -381 -5,877 -0.79
山梨県 790,215 -274 -5,329 -0.67
長野県 1,989,104 -860 -16,170 -0.81
岐阜県 1,913,076 -987 -16,593 -0.86
静岡県 3,524,160 -2,285 -29,358 -0.83
愛知県 7,465,250 -262 -15,647 -0.21
三重県 1,711,370 -924 -16,133 -0.93
滋賀県 1,400,812 -322 -5,291 -0.38
京都府 2,521,262 -114 -15,733 -0.62
大阪府 8,770,315 187 -4,259 -0.05
兵庫県 5,336,665 -1,910 -33,169 -0.62
奈良県 1,285,094 -639 -10,587 -0.82
和歌山県 879,617 -1,170 -12,003 -1.35
鳥取県 531,085 -301 -6,233 -1.16
島根県 641,396 -507 -7,839 -1.21
岡山県 1,830,621 -781 -15,904 -0.86
広島県 2,716,733 -871 -22,713 -0.83
山口県 1,279,601 -1,269 -16,992 -1.31
徳島県 685,357 -521 -9,484 -1.36
香川県 917,058 -555 -8,350 -0.90
愛援県 1,275,349 -870 -15,849 -1.23
高知県 655,698 -692 -10,595 -1.59
福岡県 5,097,710 -408 -9,202 -0.18
佐賀県 787,675 -365 -6,710 -0.85
長崎県 1,250,705 -655 -15,629 -1.23
熊本県 1,696,144 -403 -11,603 -0.68
大分県 1,085,198 -45 -11,037 -1.01
宮崎県 1,030,361 -801 -10,350 -0.99
鹿児島県 1,531,712 -912 -16,972 -1.10
沖縄県 1,467,065 121 -1,310 -0.09

865:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/12 06:01:53.77 9Y3tW1W00.net
三大都市圏と福岡都市圏以外は老人しか残りません。
もし田舎に取り残されたままの現役世代がいるなら、
今のうちに逃げだしましょう!
田舎は老人のうんこ処理しか仕事が無くなります。

866:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/13 06:49:01.65 K7WG50Mt0.net
もはや三大都市圏以外は存在価値なしだな

867:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/13 09:11:54.00 8oGBAngq0.net
もはや日本はオワコン

868:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/13 11:17:35.07 L1JE1RUW0.net
日本人にも外国人にも選ばれる東京圏だけが勝ち残る

東京圏以外の人間に未来は無い

869:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/14 08:51:50.51 dcZttb+q0.net
その通り

870:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/14 09:40:33.66 N8HFbeOU0.net
日本に未来はない

871:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/18 16:21:32.64 QWnZK4Fo0.net
法定人口1000人あたり出生率(2024年1月〜8月)
沖縄県5.531
滋賀県4.353
福岡県4.322
愛知県4.285
熊本県4.266
佐賀県4.177
大阪府4.175
東京都4.103
福井県4.082
鹿児島4.022
岡山県4.021
広島県3.960
宮崎県3.945
島根県3.910
鳥取県3.903
兵庫県3.871
神奈川3.813
■全国3.798
長崎県3.786
埼玉県3.768
香川県3.745
石川県3.736
千葉県3.730
大分県3.726
山梨県3.649
長野県3.631
三重県3.594
岐阜県3.589
山口県3.567
奈良県3.564
群馬県3.518
京都府3.509
富山県3.485
茨城県3.483
静岡県3.461
徳島県3.456
愛援県3.452
宮城県3.374
和歌山3.369
栃木県3.361
新潟県3.190
福島県3.153
高知県3.150
山形県3.125
北海道3.010
青瑞X県2.918
岩手県2.841
秋田県2.489

872:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/19 14:51:24.82 WiJHo7dM0.net
★11月1日更新(無印10月1日)
     人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,051,096 -3,372 -50,002 -0.98 ★
青森県 1,164,752 -995 -19,806 -1.67
岩手県 1,144,407 -1,269 -18,617 -1.60
宮城県 2,247,139 -988 -16,413 -0.73
秋田県 896,225 -1,061 -17,289 -1.89
山形県 1,010,776 -980 -15,452 -1.51
福島県 1,743,199 -1,435 -23,713 -1.34
茨城県 2,810,049 -704 -15,998 -0.57
栃木県 1,882,342 -1,007 -12,683 -0.67
群馬県 1,889,425 -678 -11,415 -0.60
埼玉県 7,329,258 -472 -2,038 -0.03
千葉県 6,275,423 -110 1,893 0.03
東京都 14,192,184 8,923 92,191 0.65
神奈川県 9,223,695 -978 -6,018 -0.07
新潟県 2,098,804 -1,750 -27,472 -1.29
富山県 995,955 -765 -10,412 -1.03
石川県 1,098,531 -555 -11,043 -1.00
福井県 738,691 -381 -5,877 -0.79
山梨県 790,215 -274 -5,329 -0.67
長野県 1,989,104 -860 -16,170 -0.81
岐阜県 1,913,076 -987 -16,593 -0.86
静岡県 3,524,160 -2,285 -29,358 -0.83
愛知県 7,465,250 -262 -15,647 -0.21
三重県 1,711,370 -924 -16,133 -0.93
滋賀県 1,400,812 -322 -5,291 -0.38
京都府 2,521,262 -114 -15,733 -0.62
大阪府 8,770,315 187 -4,259 -0.05
兵庫県 5,336,665 -1,910 -33,169 -0.62
奈良県 1,285,094 -639 -10,587 -0.82
和歌山県 879,617 -1,170 -12,003 -1.35
鳥取県 531,085 -301 -6,233 -1.16
島根県 641,396 -507 -7,839 -1.21
岡山県 1,830,621 -781 -15,904 -0.86
広島県 2,716,733 -871 -22,713 -0.83
山口県 1,279,601 -1,269 -16,992 -1.31
徳島県 685,357 -521 -9,484 -1.36
香川県 917,058 -555 -8,350 -0.90
愛援県 1,275,349 -870 -15,849 -1.23
高知県 655,698 -692 -10,595 -1.59
福岡県 5,097,710 -408 -9,202 -0.18
佐賀県 787,675 -365 -6,710 -0.85
長崎県 1,250,705 -655 -15,629 -1.23
熊本県 1,696,144 -403 -11,603 -0.68
大分県 1,085,198 -45 -11,037 -1.01
宮崎県 1,030,361 -801 -10,350 -0.99
鹿児島県 1,531,712 -912 -16,972 -1.10
沖縄県 1,467,065 121 -1,310 -0.09

873:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/19 20:12:45.01 LRq07ueL0.net
北海道は2025年10月国勢調査の法定人口で500万人維持できるか、微妙なライン。

874:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
24/11/20 10:01:01.53 REJuoBMR0.net
東京は田舎に搾取されて可哀想
東京だけ香港のように独立させてほしい

シンガポール、西ベルリン、香港、ルクセンブルク
独立した都市国家は、どこも発展が促進される
東京も田舎の尻拭いはやめて、独立されてほしい

東京をさんざん悪者にしてきた田舎は、
東京に一切依存せず、自立すべき
だって東京のせいで、田舎は損してるんだろ?
なら、東京を切り離して、お前らで自立しろよな!

よく、食料はどうすんだ?と田舎者は言うが、
シンガポールもルクセンブルクも香港も、
食料は買えばいいだけだ

そんなこと言ったら、日本自体が石油を取れないんだから、
すべて輸入している
同じように、東京は独立国家として、
食料を輸入すればいいだけ

田舎に税収搾取されない分、
ルクセンブルクや香港やシンガポールのように、
都市の発展に専念できる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch