交通都市を語るat CHIRI
交通都市を語る - 暇つぶし2ch191:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/01/22 01:52:37.85 G/FQv3n30.net
江戸時代の北陸各都市の人口
    1650年   1750年  1850年   1873年
金沢  114,000  128,000  118,000  109,685
福井  *48,000  *43,000  *39,000  *39,784
敦賀  *21,000  *15,000  *13,000  *11,476
高田  *21,000  *16,000  *18,000  *27,460
高岡  *12,000  *11,000  *14,000  *23,724
長岡  *******  *******  *******  *24,067
武生  **8,000  *10,000  *12,000  **9,416
富山  **8,000  *17,000  *33,000  *44,682
小松  **6,000  *10,000  **9,000  **9,970
大聖寺 **6,000  **8,000  **9,000  **9,416
新発田 **6,000  *10,000  *12,000  *18,312
新湊  **4,000  **8,000  *14,000  *18,904
新潟  **4,000  *14,000  *27,000  *33,152
魚津  **3,000  **7,000  *11,000  *10,098

192:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/01/24 23:36:23.79 RUxC4cS70.net
聞き飽きた言い逃れだな。
富山人はそういう場当たり的な言い逃れが多い。
こちらは全てのデータを把握したうえで、逃げ道を塞ぎながら追い詰めていくので言い逃れは不可能だぞ。
大合併前から何も変わらん。
昔から富山市は一番格下だ。
2000年[平成12年]平均地価
福井市 17万4259円/m2
金沢市 22万4670円/m2
富山市 14万4618円/m2
URLリンク(www.mlit.go.jp)

193:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/02/14 23:26:43.52 z0LD8C6y0.net
最新の再開発状況を整理しよう。
URLリンク(2ch-dc.net)
5年後に迫った新幹線開業までに、中心部の一等地約20,000㎡のなかに再開発ビル8本!
うち超高層が2本ないし3本含まれると思われる。
ユアーズ1(森ビル) 150m~195m  延べ床40,000㎡
福井銀行新本店ビル  120m     延べ床30,000㎡ 
ユアーズ3(森ビル) 90m~100m  延べ床16,000㎡
元町再開発ビル    60m     延べ床15,000㎡
南通り1~3     50m     延べ床20,000㎡~12,000㎡
ユアーズ2(森ビル) 45m     延べ床28,000㎡
ざっとこんなところだろうか。

194:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/02/16 01:15:14.97 NYhvSH4u0.net
福井に住んでいると毎日再開発のニュースが飛び込んできて忙しいな。
こういうマップも頻繁に更新作業が必要になるな。
URLリンク(2ch-dc.net)
ユアーズ1(森ビル) 150m~195m  延べ床40,000㎡
福井銀行新本店ビル  120m     延べ床30,000㎡ 
ユアーズ3(森ビル) 90m~100m  延べ床16,000㎡
元町再開発ビル    60m     延べ床15,000㎡
南通り1~3     50m     延べ床20,000㎡~12,000㎡
ユアーズ2(森ビル) 45m     延べ床28,000㎡
ドーミーイン     40m     延べ床10,000㎡  ←※ NEW!
恐ろしいことに5年後までに再開発ビル9本!
それも全部同一エリアに集中させて9本ということで、街並みが激変することが予想される。
うち少なくとも3本が超高層と見込まれる。

195:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/02/16 03:49:04.78 NYhvSH4u0.net
●福井駅西にホテル計画 市が支援費
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
JR福井駅西口の福井市中央一丁目にある駐車場「カトー立体パーク」を十階建てのビジネスホテルに建て替える計画が具体化していることが分かった。
市は十四日に発表した二〇一七年度一般会計当初予算案に、「市街地再開発事業等支援事業」の一つとして八千九百三十万円を計上。
解体工事は六月ごろに始まり、一八年九月の福井国体開会までの完成を目指す。 (梶山佑)
 駐車場を運営する不動産業「加藤ビル」(福井市中央一丁目)によると、総事業費は約二十億円。
全国展開するホテルチェーンと合意しており、客室百八十室程を想定、最上階には足羽山や足羽川が一望できる入浴施設を設ける。
機械式の立体駐車場と平面駐車場を整備し計六十台分を確保する。

196:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/03/01 01:51:59.87 iBHDB7Lh0.net
ここで少し面白いデータを紹介しよう。
(カッコ)内の数字は去年のデータである。そして右側の数字は一年間の増加数である。
【街の実態規模を表す飲食店数の比較】
福井駅
1km圏内 787件    (759件)  +28
3km圏内 1792件   (1744件) +48
5km圏内 2418件   (2369件) +49
金沢駅
1km圏内 722件    (708件)  +14
3km圏内 3072件   (3015件) +57
5km圏内 4006件   (3950件) +56
富山駅
1km圏内 719件    (705件)  +14
3km圏内 1651件   (1648件) +3
5km圏内 2281件   (2277件) +4

こういうところでも富山の一人負け状態が裏付けられた形となった。
まだ新幹線が未開通である福井にすら増加率で大きく水を開けられているのを見ると、富山市の将来性は限りなく暗いものとしか思えない。

197:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/03/01 01:59:48.24 iBHDB7Lh0.net
最近の福井
福井駅西にホテル計画 市が支援費
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
全国で福井と北海道のみ転入増加
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
福井市中心部で都市機能誘導へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
宿泊観光客17万人増加 昨年の福井市
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

198:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/03/01 02:25:02.20 iBHDB7Lh0.net
iタウンページ>グルメ・飲食  2000(100)軒以上
URLリンク(itp.ne.jp)
鹿児島(3576)山之口町(598)千日町(392)中央町(231)東千石町(214)荒田(131)谷山中央(104)
金沢市(3557)片町(762)
松山市(2988)二番町(637)三番町(369)一番町(135)大街道(113)湊町(105)
那覇市(2810)久茂地(343)松山(304)牧志(280)久米(139)おもろまち(105)松尾(103)
高松市(2743)古馬場町(393)瓦町(189)木太町(108)
宮崎市(2703)中央通(482)橘通西(306)橘通東(119)高松町(105)
長崎市(2702)船大工町(204)銅座町(196)本石灰町(154)浜町(129)浜口町(122)
姫路市(2678)魚町(193)塩町(172)駅前町(120)
高知市(2564)追手筋(352)帯屋町(304)はりまや町(177)本町(122)廿代町(112)
宇都宮(2558)東宿郷(145)本町(104)
岐阜市(2530)なし
大分市(2525)都町(660)中央町(194)府内町(173)
富山市(2499)総曲輪(217)桜木町(199)桜町(148)
福山市(2286)昭和町(159)南蔵王町(108)
長野市(2201)大字鶴賀(556)大字南長野(275)南千歳(153)
福井市(2075)順化(473)中央(159)
倉敷市(2002)阿知(330)

199:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/03/01 02:27:21.36 iBHDB7Lh0.net
2000軒以下で多かった街
旭川市(1955)3条通(409)4条通(216)
盛岡市(1928)大通(338)菜園(160)中央通(143)
函館市(1930)本町(456)松風町(132)
いわき(1917)平(657)小名浜(261)
久留米(1838)日吉町(389)東町(153)六ツ門町(141)
秋田市(1806)大町(451)中通(232)山王(184)
松本市(1717)中央(424)大手(196)深志(119)
船橋市(1689)本町(456)習志野台(126)前原西(121)本中山(105)西船(100)
山形市(1672)七日町(301)香澄町(299)
青森市(1663)本町(385)新町(131)古川(124)橋本(107)
町田市(1085)原町田(378)
武蔵野(1059)吉祥寺本町(405)吉祥寺南町(243)中町(114)
立川市(946)曙町(303)柴崎町(186)錦町(181)
*************************************************************
新潟市(4189)東大通(272)古町通8番町(142)弁天(123)
静岡市(4086)両替町(223)常磐町(167)紺屋町(145)鷹匠(113)昭和町(111)
熊本市(4159)下通(655)花畑町(423)新市街(201)上通町(111)

200:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/03/01 03:12:20.54 iBHDB7Lh0.net
<街の実態規模を表す飲食店数の比較>
1km圏というのはほぼ駅前地域の比較になる。都市構造の影響が強く出る範囲である。
3km圏となると中心市街地全域になろう。この範囲が一番中心部の賑やかさを比較するには適しているだろうか。
5km圏になるとほぼ市街地全域の比較になる。
福井駅
1km圏内 787件
3km圏内 1792件
5km圏内 2418件
金沢駅
1km圏内 722件
3km圏内 3072件
5km圏内 4006件
富山駅
1km圏内 719件
3km圏内 1651件
5km圏内 2281件
新潟駅
1km圏内 1055件
3km圏内 2511件
5km圏内 3127件
URLリンク(tabelog.com)
北陸4都市比較では金沢の圧勝。繁華街歓楽街の大きさがよくわかる。
次いで新潟が金沢の8割程度の大きさ。
福井と富山では福井のほうが1割程度大きな街だというのが分かる。

201:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/03/04 02:24:11.96 p8Qzu/Yf0.net
(カッコ)内の数字は去年のデータである。そして右側の数字は一年間の増加数である。
【街の実態規模を表す飲食店数の比較】
福井駅
1km圏内 787件    (759件)  +28
3km圏内 1792件   (1744件) +48
5km圏内 2418件   (2369件) +49
金沢駅
1km圏内 722件    (708件)  +14
3km圏内 3072件   (3015件) +57
5km圏内 4006件   (3950件) +56
富山駅
1km圏内 719件    (705件)  +14
3km圏内 1651件   (1648件) +3
5km圏内 2281件   (2277件) +4

金沢の場合、3km圏(香林坊、片町など)が一番増えており(1km圏を抜いても+43)、
近年の中心部で行われた再開発が順調に効果を上げていることが分かる。
5km圏全域では+56と北陸最大の発展をみせ、件数でも日本海側唯一の4000件の大台を突破。
これは全国的に見ても大規模であり、政令指定都市級の大繁華街を形成していると見做すことができる。
福井は駅前が非常に好調、これは言わずと知れたハピリンの大成功がもたらした効果だが、
駅前のみならずその周辺部や郊外においても+20ほどの増加が認められる。
全体では約+50と金沢に迫る増加をみせ、新幹線の開業がまだ5年も先であることを考えるとこの数字は驚異的といえる。
富山は1km圏だけ見るとそこそこ増えているわけだが、3km圏、5km圏が死んでいる。
ここから分かるのは1km圏外(総曲輪など)から1km圏内(駅前)への商業地の移動である。
つまり総曲輪はあれだけ再開発を行ったにもかかわらず、衰退が止まらない状態であることが裏付けられた形だ。

202:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/03/05 21:18:20.98 6vUzECNb0.net
福井県庁~ハピリン上空空撮
URLリンク(www.youtube.com)
福井中心部の超高密度繁華街の様子がよくわかる。

203:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/03/06 14:06:18.69 /LRU6bka0.net
福井市が田原町駅周辺を「副拠点」へ指定 現状と課題探る
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
>福井市はコンパクトシティ化を進めるため、えちぜん鉄道と福井鉄道が結節する田原町駅周辺を「都市機能誘導区域」に指定する。
>交通の便が良いだけでなく、福井大や藤島高校、県立美術館、市体育館などが集積するこの地域を、市内外から人が訪れる「副拠点」にするためだ。

204:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/03/21 15:39:31.51 HAlAc0OK0.net
福井駅
300m圏内 175件
500m圏内 331件
800m圏内 577件
金沢駅
300m圏内 250件
500m圏内 427件
800m圏内 532件
富山駅
300m圏内 221件
500m圏内 474件
800m圏内 562件
新潟駅
300m圏内 441件
500m圏内 738件
800m圏内 1009件
URLリンク(tabelog.com)

205:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/03/23 21:53:07.04 Ols8IDuN0.net
これが福井駅前の面状大繁華街である。
URLリンク(2ch-dc.net)
浜町界隈の様子。
URLリンク(2ch-dc.net)
これぞ大繁華街。
中央大通り沿いに駅から1km以上にわたって続くビル街。
しかも数列のビル街が面状の大繁華街を形成している。
そしてビルとビルの間を無数の中小雑居ビルが埋め尽くし、いかにも都会らしい景観を形作っている。
これが大城下町福井だ。
一本道構造と違って地上からはなかなかこの面状大繁華街は認識できないが、
上空からははっきりと面状に広がる街の構造が分かる。
こちらはちょっと高解像度でお見せしよう。
URLリンク(2ch-dc.net)
裁判所上空からの福井市中心部の様子だが、圧巻は画面右側の片町を埋め尽くす雑居ビル群の規模だ。
これぞ面状大繁華街の真骨頂。
一般観光客にとって、福井駅前とはせいぜい西武とか福井城址やホテルフジタ辺りまでという認識しかないようだが、
福井の本来の旧繁華街はこの片町、浜町、呉服町界隈であり、真の福井が知りたければこの巨大な迷宮へと足を踏み入れる必要がある。
この界隈こそ越前松平家の御膝元、大城下町福井の文化が凝縮されたエリアである。

206:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/03/31 20:36:04.13 s8qassQ00.net
世界大学ランキング日本版
URLリンク(japanuniversityrankings.jp)
福井大学42位
富山大学64位

207:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/05/25 02:02:21.05 lLARoy3z0.net
>ただ富山県は、かつて加賀藩の支藩だった歴史的経緯もあり、
>県民には〝藩主〟石川県への劣等感があるようだ。
URLリンク(dw.diamond.ne.jp)
だから日韓関係なんだな。
富山人が韓国人と似ているのは根底がここにあるからだ。
行動のベースが常に劣等感にある。
同じ北陸でも福井と石川はそういう関係ではない。

208:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/05/25 02:25:54.90 lLARoy3z0.net
北陸新幹線開業2年 県内宿泊・観光客軒並み減少
URLリンク(webun.jp)
徐々に薄れてゆく開業効果に対し、どう向き合うのか。
正念場の3年目を迎え、専門家は「誘客戦略を見直す時期に来ている」と指摘する。
県内宿泊数が減少 北陸新幹線開業前の水準に
URLリンク(www.asahi.com)
北陸新幹線の開業で2015年度に増えた県内の宿泊者数が、16年度に入ってほぼ開業前の水準に戻っていることが、観光庁の「宿泊旅行統計調査」から明らかになった。

わずか2年で飽きられた、単なる田舎ってだけで大したもの無いからな。

209:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/06/13 00:22:48.88 Kxp3aMIb0.net
最近の福井
福井駅西にホテル計画 市が支援費
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
全国で福井と北海道のみ転入増加
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
福井市中心部で都市機能誘導へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
宿泊観光客17万人増加 昨年の福井市
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
JR西日本、6月に福井支店設置=北陸新幹線延伸に対応
URLリンク(www.jiji.com)
えちぜん鉄道の利用者が過去最高
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
福武線19年ぶり200万人超 2016年度の年間利用客
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
福井県への観光客数、最多を更新
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
素晴らしい勢い。
ここまで来ると新幹線効果だけではないな。
あらゆる投資が複合的に相互作用して一気に火が付き始めた感じだ。

210:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/06/22 23:19:45.22 muUv3iwI0.net
都道府県別(1542指標)総合得点ランキング
URLリンク(grading.jpn.org)
01 東 京 都 - - - 23,040pt - 74.3 - S
02 福 井 県 - - - 22,831pt - 71.4 - S
03 富 山 県 - - - 22,777pt - 70.6 - S
04 石 川 県 - - - 22,568pt - 67.7 - A
05 長 野 県 - - - 22,398pt - 65.3 - A
06 静 岡 県 - - - 22,329pt - 64.3 - A
07 山 梨 県 - - - 22,247pt - 63.2 - A
08 群 馬 県 - - - 22,086pt - 61.0 - A
09 愛 知 県 - - - 21,866pt - 57.9 - B
10 新 潟 県 - - - 21,738pt - 56.1 - B
11 山 形 県 - - - 21,735pt - 56.1 - B
12 三 重 県 - - - 21,639pt - 54.7 - B
13 広 島 県 - - - 21,627pt - 54.6 - B
14 岩 手 県 - - - 21,581pt - 53.9 - B
15 神 奈 川 県 -- 21,482pt - 52.5 - B
16 岐 阜 県 - - - 21,419pt - 51.6 - B
17 奈 良 県 - - - 21,385pt - 51.2 - B
18 兵 庫 県 - - - 21,361pt - 50.8 - B
19 徳 島 県 - - - 21,334pt - 50.5 - B
20 秋 田 県 - - - 21,312pt - 50.2 - B

211:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/06/22 23:20:24.69 muUv3iwI0.net
都道府県別(1542指標)総合得点ランキング
URLリンク(grading.jpn.org)
21 滋 賀 県 - - - 21,308pt - 50.1 - B
22 宮 城 県 - - - 21,275pt - 49.6 - C
23 鹿 児 島 県 -- 21,270pt - 49.6 - C
24 島 根 県 - - - 21,184pt - 48.4 - C
25 大 分 県 - - - 21,160pt - 48.0 - C
26 香 川 県 - - - 21,113pt - 47.4 - C
27 栃 木 県 - - - 21,064pt - 46.7 - C
28 山 口 県 - - - 21,053pt - 46.5 - C
29 鳥 取 県 - - - 21,037pt - 46.3 - C
30 茨 城 県 - - - 21,030pt - 46.2 - C
31 京 都 府 - - - 21,000pt - 45.8 - C
32 長 崎 県 - - - 20,961pt - 45.3 - C
33 埼 玉 県 - - - 20,950pt - 45.1 - C
34 岡 山 県 - - - 20,930pt - 44.8 - C
35 佐 賀 県 - - - 20,887pt - 44.2 - C
36 熊 本 県 - - - 20,856pt - 43.8 - C
37 愛 媛 県 - - - 20,831pt - 43.4 - C
38 北 海 道 - - - 20,830pt - 43.4 - C
39 和 歌 山 県 -- 20,805pt - 43.1 - C
40 福 岡 県 - - - 20,749pt - 42.3 - C
41 福 島 県 - - - 20,673pt - 41.2 - C
42 千 葉 県 - - - 20,658pt - 41.0 - C
43 青 森 県 - - - 20,589pt - 40.1 - C
44 宮 崎 県 - - - 20,361pt - 36.9 - D
45 沖 縄 県 - - - 20,278pt - 35.7 - D
46 高 知 県 - - - 19,898pt - 30.4 - D
47 大 阪 府 - - - 19,633pt - 26.7 - E

212:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/06/30 01:48:17.58 b6LSHtcx0.net
福井~東京間が1時間52分は衝撃だな。
今後、車両の高速や乗り継ぎ等を最適化していけば将来90分を切る可能性がある。
そうなると福井はもはや「首都圏」といえる。
●北陸・中京新幹線で所要時間大幅減
福井ー東京間、リニアも使い
2017年6月16日 午後5時20分
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
2023年春に北陸新幹線が敦賀に延伸し、27年にはリニア中央新幹線東京(品川)―名古屋が開通する予定。
その後、北陸・中京新幹線が完成すれば、福井―東京の所要時間は北陸・中京とリニアを乗り継ぐと1時間52分になると県は試算。
北陸新幹線だけを利用した場合の2時間53分から大幅に短縮するとみている。金沢―東京も12分縮んで2時間16分になる見込み。

213:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/07/02 00:48:23.66 y2IMQVax0.net
●貨物取扱量0.1%減 北陸5港湾、敦賀のみ増加
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
>北陸AJECがまとめた2016年の北陸三県の港湾貨物取扱量実績によると、
>5港湾(金沢、七尾、伏木富山、福井、敦賀港)の取扱量合計は、前年比0・1%減の3082万3776トンだった。
>国内貿易が1・2%増えたのに対し、外国貿易が1・8%減った。
>港湾別にみると、取扱量全体の約5割を占める敦賀は2・2%増えたが、ほかの4港はいずれも減少した。

●今年は超大型の米クルーズ客船「ダイヤモンドプリンセス」も敦賀初入港することが決まっている。
URLリンク(mainichi.jp)

214:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/07/13 12:16:36.99 OGDrf/Q30.net
総合機械メーカーの不二越(富山市不二越本町)が5日、本社の東京一本化を発表した会見の席上
本間博夫会長(71)が採用に関し「富山で生まれ地方の大学に行ったとしても、私は極力採らない」「偏見かも分からないが、閉鎖的な考え方が強い」などと発言した。
1928(昭和3)年に富山市で産声を上げた不二越。その経営トップが、富山生まれを否定するかのような持論を語り
県内企業、行政関係者は「出身地などでレッテルを貼るのはおかしい」「侮辱だ」などと怒りをあらわにした。学校関係者からは「富山の若者が閉鎖的とは思わない」と戸惑いの声が上がった。
本間氏は東京都出身、青山学院大経営学部卒。1970年に入社し2009年に社長、今年2月に代表権のある会長に就いた。
発言があったのは5日、富山市の富山商工会議所ビルで開いた17年5月中間期の決算発表会見。
本間氏は、富山と東京の2本社体制から、8月に本社を東京に一本化する理由について
ロボットを核とした事業拡大に向け「最先端の情報や優れた人材を獲得するため」とし「富山に優秀な人材がいないわけではないが、幅広く日本全国、世界から集めたい」と説明した。
その上で「富山で生まれて幼稚園、小学校、中学校、高校、不二越。これは駄目です」と述べ
「富山で生まれて地方の大学へ行った人でも極力採りません。なぜか。閉鎖された考え方が非常に強いです」と明言。
一方で「ワーカーは富山から採ります」とも話した。
URLリンク(webun.jp)

215:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/07/13 14:21:19.83 OGDrf/Q30.net
「富山で生まれて幼稚園、小学校、中学校、高校、不二越。これは駄目です」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

216:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/07/13 14:25:43.88 OGDrf/Q30.net
●富山生まれ「極力採りません」「閉鎖的な考え方が強いです」 本間不二越会長、会見で持論 
7/13(木) 5:00配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
総合機械メーカーの不二越(富山市不二越本町)が5日、本社の東京一本化を発表した会見の席上、
本間博夫会長(71)が採用に関し「富山で生まれ地方の大学に行ったとしても、私は極力採らない」
「偏見かも分からないが、閉鎖的な考え方が強い」などと発言した。
1928(昭和3)年に富山市で産声を上げた不二越。その経営トップが、富山生まれを
否定するかのような持論を語り、県内企業、行政関係者は「出身地などでレッテルを貼るのはおかしい」
「侮辱だ」などと怒りをあらわにした。学校関係者からは「富山の若者が閉鎖的とは思わない」と戸惑いの声が上がった。
 本間氏は東京都出身、青山学院大経営学部卒。1970年に入社し2009年に社長、今年2月に代表権のある会長に就いた。
 発言があったのは5日、富山市の富山商工会議所ビルで開いた17年5月中間期の決算発表会見。
本間氏は、富山と東京の2本社体制から、8月に本社を東京に一本化する理由について、ロボットを核とした
事業拡大に向け「最先端の情報や優れた人材を獲得するため」とし「富山に優秀な人材がいないわけではないが、
幅広く日本全国、世界から集めたい」と説明した。
 その上で「富山で生まれて幼稚園、小学校、中学校、高校、不二越。これは駄目です」と述べ、
「富山で生まれて地方の大学へ行った人でも極力採りません。なぜか。閉鎖された考え方が非常に強いです」と明言。
一方で「ワーカーは富山から採ります」とも話した。

217:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/07/14 22:50:15.83 BW7zj7iM0.net
■ 富山藩は加賀藩の“捨て藩”だった
(旧婦負郡一郡と新川郡の一部)
URLリンク(ameblo.jp)
「生産性が低い、最初から成り立たない藩なんですよ、経済的に。分かっていて分国した。
結局のところ囲碁なんかでいうでしょ。これは捨て藩なんですな、富山藩は」
―捨石にもさまざまあるようですが・・
■ 文化を育むものは
「経済力がないと文化は絶対に育ちません」「でも貧しくても沖縄には豊かな文化がある、しかし富山は文化不毛の地である」
「文化は経済だけでは育ちません。何代か経てリファイン洗練されて、そこで文化になるんですよ」
「富山では塀をめぐらせた大きな家の正面、ファサードにいわゆる埋め立てゴミなど平気で置いている」
いっぽう「金沢駅からここサロンまで40分歩きましたが、そういう家は一軒もありませんでした」
―それも文化の差?
「美意識もマナーも周囲がそうするから自分もというように脳にインプットされるものなんですよ。
それが土地柄なんですよ。」
「富山の土地柄はですね、どう考えても食うや食わずの僅かに命をつないできた、
そういう貧しさから来るものであるということを、皆さん、しみじみとお分かりでしょうか、ハハハ」

218:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/07/15 17:40:03.06 witSaPsS0.net
佐伯宗義の富山地方鉄道の創業
(『自叙伝』佐伯宗義 昭和57年刊より)
URLリンク(ktymtskz.my.coocan.jp)
1 加賀百万石の植民地だった富山
私は8年ぶりで故郷の土をしっかと踏みしめた~
~この越中は加賀の支藩となり、以来、越中の山野は加賀の植民地として、
加賀百万石への奉仕、隷属にあけくれてきたのであった。

219:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/07/27 02:34:25.89 cGMMTBhQ0.net
舞若道全通3年、嶺南に経済効果 入り込み客数順調、25社新規立地
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
>舞鶴若狭自動車道が全線開通から3年を迎え、福井県嶺南地域に経済波及効果をもたらしている。
>小浜インターチェンジ(IC)―敦賀ジャンクション(JCT)を3年目に行き来した1日当たりの平均交通量は、1年目を400台(約6%)上回る6900台。
>嶺南地域の年間入り込み客数も順調に推移しており、開通前より約148万人増の約881万人となった。西川一誠知事が25日の定例会見で明らかにした。

220:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/07/27 02:37:25.78 cGMMTBhQ0.net
福井泊の伸び率全国2位、要因は恐竜博物館人気?民間の16年調査
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
じゃらん宿泊旅行調査2017
URLリンク(jrc.jalan.net)

221:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/08/02 20:50:20.30 TcO17B4L0.net
海水浴場ランキングトップ10に、福井県の海水浴場が3ヵ所入っているね。若狭和田は日本初のブルーフラッグ
認定海水浴場で関西、東海地方の海水浴客で毎年人気みたいだね。
URLリンク(www.jalan.net)

222:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
17/08/04 06:05:52.42 WBPzQp6R0.net
クルーズ客船が寄港したい港は 敦賀にダイヤモンド・プリンセス
■国内外のクルーズ旅行を企画立案 木島榮子さん
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
>9月2日に敦賀港(福井県)に初寄港する「ダイヤモンド・プリンセス」は、乗客2700人とほぼ満席でやってくるが、そのうち外国人客は2千人近くになる。欧米人が多く乗船している。
>米プリンセス・クルーズ社が日本人客を対象に日本発着クルーズを2013年に始めたが、外国人客がどんどん増えてきた。「フライ・アンド・クルーズ」といって飛行機で来日して、国内港から乗船する。
>効率的に日本を周遊して楽しめるため人気が出た。
>クルーズ客船が寄港したい港は、港湾設備が十分に整い、観光地としての魅力があるかが重要。
>敦賀港を見学したが、安全に客船が接岸でき、観光資源も敦賀赤レンガ倉庫や人道の港敦賀ムゼウム、気比神宮などがあり恵まれている。
>福井県内には永平寺、東尋坊、県立恐竜博物館もあり寄港時に足を運べる。
>地域住民の受け入れ態勢も大事な要素。
>敦賀は第2次大戦中に外交官杉原千畝の「命のビザ」でユダヤ難民を温かく迎えた歴史があり、ダイヤモンド・プリンセス寄港時にも、外国人客を隣人のように迎えてくれると期待している。
>クルーズ客船がもたらす経済効果は地域が期待するところ。一つの寄港地で欧米人や日本人客は1人当たり1万~2万円、中国人は3万~7万円を使う。
>2700人分が街に観光収入として入る。地域住民にとってはボランティア活動も楽しみの一つ。中高生が外国人客の案内を務めれば英語の勉強になる。
>外国人客を受け入れるには多言語対応が重要で、市内の地図や道路標識が多言語表記だと良い。
>欧米人は無料の公衆無線LANサービス「Wi―Fi(ワイファイ)」やクレジットカード使用を求めるので、店舗が対応していることが非常に大事だ。
>欧米では最近、家族旅行でクルーズを楽しむことがブームとなっている。クルーズ客船で訪日する外国人客は既に年間200万人以上で、政府は2020年に500万人に増やす目標。
>客船誘致は金沢、舞鶴などの日本海側の港と競争だが、積極的に誘致するには船会社の本社でアピールすることが必要となる。

223:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/01/10 21:25:59.99 dvHv50ep0.net
福井駅前が大発展することは政府のお墨付きで確約されている。
●福井駅前「都市再生候補」に 市、周辺を大規模開発
2017/12/23付日本経済新聞 地域経済
URLリンク(www.nikkei.com)
福井市は22日、JR福井駅の周辺地域が再開発での国の支援が手厚くなる「都市再生緊急整備地域」の候補になったと発表した。
ユアーズホテルフクイ(福井市)を中心とした大規模な再開発などを後押しするため市が内閣府に提案した。
指定を受ければ、北陸3県では初めてになる。

224:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/01/28 22:42:21.06 KMSHSN1Y0.net
<中心部発展度ランキング暫定版>
A 金沢 岡山 静岡 松山 熊本 鹿児島
B 岐阜 浜松 宇都宮 新潟 宮崎 高松
C 福井 大分 高知 徳島 長崎 和歌山 
D 富山 長野 盛岡 水戸 前橋 高崎
E 甲府 秋田 山形 青森 奈良
F 福島 郡山 松江 佐賀
G 鳥取 山口 津

225:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/02/03 01:33:55.76 ShjqjN2b0.net
さて福井だが、ユアーズ森ビルの丸の内地区やハニーの元町再開発が一応の見通しが立ったことで
いよいよ舞台は県庁前の大手地区に移ってきた。
URLリンク(dotup.org)
ここは以前はホテル日航福井の噂が持ち上がっていた場所だが、福井城復元と合わせてどのような再開発になるのか楽しみだな。
福井城址は今後観光地化が予想される場所だけに景観に配慮したものが望まれる。
金沢の日航ホテルを参考にして細長い超高層ビルにして見通しを良くしたい。

226:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/02/11 16:24:33.76 a5rOFYbg0.net
路面電車のリスクとデメリット
・災害が起こったら倒れたポールと切れた架線が二次災害を起こす
・災害が起こったら倒れたポールと切れた架線が避難経路をふさぐ
・軌道が道路をムダに占有するため路面電車が交通渋滞を起こす
・路面電車が起こした交通渋滞によって路面電車が遅れるため定時性と速達性が低い
・モノレールや地下鉄に比較して路面電車はエネルギー効率が悪い
・モノレールや地下鉄に比較して路面電車は交通事故を起こす率が高い
・せっかく憩いの場になっている岡山駅前広場を路面電車が潰してしまう
・北朝鮮みたいな両備は気に入らないことがあると市民や行政を脅迫する
おまけに岡山市の場合
・交通量の多い駅前を横断させることでリスクとデメリットが増大する
・費用対効果が低いものに多額の公金を投じることには合理性がない
・投資不要で今すぐにも実現可能な「めぐりんの駅前広場乗入」を行わない状態で路面電車に多額の公金を投じることには合理性がない
・岡山市は地下街の一番街に降りる階段を撤去し路面電車に誘導する計画で歩行者から利便性を奪う
・岡山市は渋滞を危惧する市民に対して「問題があれば市役所筋を横切る軌道を使わない可能性もある」と述べた
・岡山市はそれでも「路面電車ありき」「両備岡電への利益誘導ありき」で事業を強行している
岡山市役所には法令の恣意的運用を強要できても中国運輸局には通用しなかったように
両備岡電の思惑と利権のために都市と公金を私物化することは許されない
地方行政が私物化され不正な会計が為されないように会計検査院及び会計検査官の権限強化並びに地方自治の制限も必要となるだろう
なお国土交通省は災害時の避難経路を確保する観点から主要道路の無電柱化を推進している

227:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/02/16 19:40:36.44 rH6yNAE+0.net
●JR西日本、6月に福井支店設置=北陸新幹線延伸に対応
URLリンク(www.jiji.com)
JR西日本金沢支社は17日、福井支店(福井市)を6月1日付で設置すると発表した。
2022年度末の北陸新幹線敦賀延伸開業を見据え、自治体や観光関係者との調整、
旅行商品企画のための観光素材の掘り起こしなどを行う。(2017/05/17-18:59)

228:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/02/23 22:42:22.39 FM/I62tY0.net
南通りの両面全域となる6500㎡という大規模再開発である。(先行するハニー再開発を含めれば9000㎡規模!)
しかも場所はハピリン周囲という一等地。
駅前の景観ががらりと一変するだろう。
ハピリンからは日本海側で初となるペデストリアンデッキが伸び2階レベルでの街歩きが可能となっている。
これは面白いことになりそうだな。

●福井駅西口南通り再開発 「健康を楽しむまち」に~地権者が準備組合設立(2018/02/22 11:46)
URLリンク(www.fukui-tv.co.jp)
JR福井駅西口の南通り沿いで計画されている再開発で、地権者らによる準備組合が21日、発足しました。
「健康」などをテーマに北陸新幹線福井延伸までの完成を目指します。
福井市の中心市街地への”南の玄関口”として福井駅前の南通り沿い一帯、計約6500㎡で再開発事業が検討されています。
準備組合には約40人の地権者が加入し、21日夜開かれた設立総会では、今後の事業計画案などが示されました。
建物の老朽化が進むこの一帯では「健康を楽しむまち」をコンセプトに新たな建物を建設するということです。
今後は、2020年度をめどに事業主体の本組合を設立し、2023年春の北陸新幹線福井延伸までの完成を目指しています。

229:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/02/23 22:43:39.34 FM/I62tY0.net
福井はまた巨大再開発が立ち上がったぞ。
開発面積6500㎡に3つの再開発ビルを同時にやる。
場所は駅前の一等地。
既に着工している隣のハニー再開発ビルと合わせると9000㎡に4つの再開発ビルを同時ということになる。

●ハピリン南側 再開発準備組合が発足
23年春までに完成
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
福井市のハピリン南側周辺で進む再開発計画で、地権者でつくる「駅前南通り地区市街地再開発準備組合」が二十一日、発足した。
二〇二三年春の北陸新幹線県内延伸までの完成を目指し、事業計画を作成する。 (片岡典子、中場賢一)
準備組合には四十人超の地権者の大多数が参加した。準備組合は任意団体。
コンセプトや事業内容、事業費などを盛り込んだ事業計画を作成し、市の都市計画決定を経て本組合発足を目指す。
 この日の設立総会では、準備組合発足に向けた再開発協議会の斉藤隆美理事長が、準備組合でも理事長を務めることを決めた。
 組合の担当者によると、区域はハピリンの南隣のB区画、南通りとアーケード通りの間のA区画、その南側のC区画の計六千四百五十六平方メートルほどが対象。
「健康を楽しむまち」をコンセプトにクリニックなど健康維持に役立つ施設を多く入居させ、中心市街地の「南の玄関口」としてにぎわいの起点としたい考えだ。
 市は一月に公表した「市街地総合再生計画」で、ハピリン南側の区域を優先的に再開発を進める地域として挙げた。
一八年度当初予算案には、計画作成費として千百万円を計上した。

230:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/03/03 08:28:47.34 lgPDR1MP0.net
さて、ハニー元町ビルの詳細と共に、ユアーズ福井超高層再開発ビルの概算事業費が出たね。
330億円ということだ。
ここで同じ森ビルが手掛けた再開発を見ていこう。
「岐阜シティ・タワー43」 
43階建て 163m 延べ床面積57000㎡ 総事業費150億
URLリンク(www.mori-urban-planning.jp)
「くまもと森都心」 
35階建て 123m 延べ床面積53000㎡ 総事業費200億
URLリンク(www.mori-urban-planning.jp)
「広島駅南口Cブロック地区」 
50階建て 166m 延べ床面積99000㎡ 総事業費300億
URLリンク(www.mori-urban-planning.jp)
規模的にはこの広島駅の再開発が一番近い。
URLリンク(dango-farm.com)
福井駅前にこれができるとなると駅前の景観が一変することになる。
もはや福井は日本海側ではない。

231:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/03/03 08:29:17.62 lgPDR1MP0.net
広島駅の50階建て、延べ床10万㎡のビルが事業費300億だ。
福井駅前の森ビルはそれを上回る事業費330億。
ちなみに現在建設中の岐阜の超高層再開発ビル
URLリンク(www.tmk-gifu.com)
これが35階建て、130m 延べ床57000㎡ 事業費は220億。
ざっくりこれの1.5倍だと思えばよい。

232:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/03/26 20:05:43.42 TqEuG9ri0.net
●新幹線駅周辺にカジノ含む施設提言
2018年3月24日 午前7時10分
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
福井経済同友会は23日、開業を2023年春に控えた北陸新幹線南越駅(仮称)の周辺整備について、
カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致を進めるよう奈良俊幸越前市長に提言した。
駅西側の約100ヘクタールの広大な農地を活用する構想で、福井県をはじめ関西、中部の観光拠点としてインバウンド(訪日外国人客)が取り込めると説明。
広域的な誘客でにぎわいが創出できるとした。
 提言では、丹南地区の伝統工芸や福井の食はリピーターを引きつけるポテンシャルがあり、IRの効果として福井の弱点とされるインバウンドの取り込みが年間を通して期待できるとした。
南越駅周辺は北陸自動車道武生ICや国道8号が近接する広域交通の結節点で、IRが実現すれば県内の主要観光地をはじめ金沢や岐阜、京都など広域的なオプションツアーの拠点となり、同駅の乗降客が増加すると説明。
さらにIRの誘致は新たな雇用を生み、交流・定住人口の拡大につながるとした。
 IRは自治体が国に申請し、国が認定した区域に設置できる。同友会によると、国の1次公認(2~6程度の自治体)によるIR開業は、最速で23年ごろという。
越前市役所で同日会見した林正博代表幹事(福井銀行頭取)は、IR構想について「経済効果のインパクトがある」と述べ、県や地元住民の理解、機運の盛り上がりに期待を寄せた。

233:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/04/30 13:50:31.89 R71b2Ii00.net
アスワンの口癖憧れ(笑)
URLリンク(www.athome.co.jp)
あなたの地域が憧れている都道府県はどこ? 全国から憧れられている総合ランキングを発表!
石川、福井は京都に憧れてんだな(爆笑)

234:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/05/03 12:51:04.54 ufTdDGb50.net
●JR福井駅西口エリアに出店続々「西口の売り上げの伸びは圧倒的」
2018年5月3日 午後0時00分
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
福井県福井市のJR福井駅西口の中央大通りと福井駅前電車通りに挟まれた「三角地帯」で、4月に入りテナント出店が相次いでいる。
再開発計画が進められているため、最短で2年ほどで閉店しなければならないが、事業者は出店経費は回収できると見込む。
2016年4月のハピリン開業から2年。来街者は着実に増えており、経営者の視点から西口エリアの集客力に太鼓判を押したといえそうだ。
 三角地帯の再開発は、ユアーズホテルフクイ(福井市中央1丁目)の建て替えを核として計画され、地権者らによる準備組合が昨年8月に発足。
市都市整備室によると、19年3月に本組合を設立する予定で、20年2月ごろの着工を見込んでいる。
 再開発計画が明らかになった16年1月以降、三角地帯ではそば店やドーナツ店、居酒屋などが相次ぎ退店。
今年2月には市ガスアンテナショップが閉店した。
 しかし、退店後の空きテナントはほとんどがすぐに埋まり、4月に入り少なくとも3店舗が開店、もしくは出店を予定している。
 ■ ■ ■
 パン店跡には5月中旬、国内外にチェーン展開する「串カツ田中」が出店する予定。
経営するぼんたグループ(同市)はハピリンにも飲食店を出店していて、売り上げは好調という。
記録的な大雪となった2月も前年度を上回った。齋藤敏幸社長(40)は「西口の売り上げの伸びは圧倒的」と手応えを感じている。
 串カツ店の場所はハピリンと西武福井店を結ぶ「にぎわい軸」の中間にあり、人の流れが多いエリア。
選手や応援団が県外から大勢訪れる福井国体・全国障害者スポーツ大会が秋に開かれることも出店理由の一つという。
齋藤社長は「メイン通りのテナントを開けっ放しにしておくのは寂しい。2年あれば出店経費とプラスマイナスゼロまでは持っていける」と話す。

235:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/05/06 22:57:18.74 cUfOuV9d0.net
2年連続、全国一 昨年2.267% /新潟
.
経済一般

新潟県
 休廃業や解散といった、経営破綻によらない自主的な判断で会社をたたんだ県内企業が昨年1年間で744社あり、
県内企業全体に占める休廃業・解散比率は2・267%と全国トップだったとの調査結果を、帝国データバンク新潟支店(新潟市中央区)がまとめた。
休廃業・解散比率で全国トップになるのは2年連続。
人口減などで先行きが見通しにくい経営環境の中、後継者が見つからず事業を断念する高齢経営者が多かったためだと同支店は分析している。
 同支店によると県内企業約3万2400社のうち、資金繰りの悪化で会社更生法が適用されるなど経営破綻し…
URLリンク(mainichi.jp)
.

236:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/05/06 23:00:20.98 cUfOuV9d0.net
新潟市と聞いて何を思い浮かべますか?おいしいお米に淡麗辛口の日本酒。
食に恵まれた豊かな地方都市というイメージでしょうか。
ところがそんな新潟市のふところ事情は深刻で、貯金が底をつく寸前まで追い詰められています。
新潟は本州の日本海側でただ1つの政令指定都市。いったい何が起きているのでしょうか。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
異常さが際立つ新潟市
ほかの都市と比べると新潟市の異常さがよりはっきりします。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
篠田市長は、基金が枯渇寸前となったのは、平成19年に政令指定都市に移行する際に行った大がかりな公共事業をあげました。
政令指定都市にふさわしいインフラを、とふんぱつし、使ったお金は10年間で約2700億円。
市内の区ごとに建設した大型のホールなど、「むだ」と指摘された事業も少なくありません。
篠田市長は「地域との約束は守らなければならなかった」と弁明します。
これが、どれくらいの大盤ぶるまいだと思いますか?
実は、新潟の市民ひとりあたりの公共施設の面積(公営住宅除く)は、政令指定都市で最大なのです。

237:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/05/06 23:00:53.34 cUfOuV9d0.net
しかし、造ってしまったものには維持費がかかります。
新潟市は公共施設の維持費が今後50年で1兆円を超えると試算。財政に重くのしかかるのは避けられません。
「見通しが甘かったのではないですか」と尋ねたところ、篠田市長は「そのとおり」とあっさり認めました。
「ほかの自治体と比べ、いけいけどんどんだったことは間違いない」という反省の弁も。
・ビジョンが定まらない新潟市
政令指定都市に移行した当初、新潟市が目指したのは、華やかで文化的な都市のイメージでした。
いまや、その目標も揺らいでいます。
去年10月、新潟市は東京・丸の内で市債を引き受けてくれる投資家向けの説明会を開きました。
新潟市はここで「ラ・フォル・ジュルネ」という音楽祭を紹介。
「一流のクラシック音楽を気軽にはしごできる老若男女が楽しめる音楽祭」
「新潟のゴールデンウイークに欠かせないイベントして定着」などと胸を張ってPRしました。
しかし、そのわずか1か月後に、ことし・平成30年は音楽祭の開催をやめることを決めました。
新潟市は、公演の内容などをめぐって、企画会社と意見があわなかったためと説明していますが、
財政問題が背景にあったのは間違いありません。
実際、今年度予算で、文化・芸術の事業の多くが見直しの対象になりました。
小学生に本格的なオーケストラの演奏やプロの劇団の公演を楽しんでもらおうという教育事業も廃止となっています。
“文化都市”の構想は軌道修正を余儀なくされています。

238:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/05/08 13:15:04.24 ogQobM330.net
いよいよ繊協ビルも動き出したな。
福井で一番の大名町交差点のランドマークとして20階建て以上のの超高層オフィスビルを期待したい。
●県繊協ビル建て替え方針 計画策定を同業会了承
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
建て替えか売却かが検討されていた福井市大手三丁目の県繊協ビルについて、
管理運営する県繊協ビル同業会が自前で建て替える方針を固めたことが、
関係者への取材で分かった。
同業会の総会が三月下旬にあり、建設計画の策定に取りかかることを了承。
年度内の実施設計着手を目指す。 (中場賢一)

239:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/06/09 18:16:09.77 epxX51hA0.net
このサイトの下のほうに年代順の地価一覧が載っているわけだが、
これを見ると過去30年にわたって一貫して福井のほうが地価が高い。
富山が福井を上回ったのはバブル期のほんの一瞬だけである。
この時期に富山人は勘違いしてしまったんだろうな。
福井市 URLリンク(tochidai.info)
富山市 URLリンク(tochidai.info)

240:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/06/21 19:28:56.43 SdNIWgyK0.net
寺島実郎氏のところの研究所が発表する地域ランキングはこちら。
URLリンク(toyokeizai.net)
様々なデータを専門家が客観的に分析すると、結局は福井が一番優れているということになるんだよな。
君ら素人の偏向分析など何の意味もない。

241:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/07/01 15:19:00.58 u+qWdXZ40.net
新幹線開業後の1~4月の宿泊者数(宿泊統計調査より)
富山
28年 963820人
29年 966510人
30年 974600人
石川
28年 2684980人
29年 2606210人
30年 2537470人
福井
28年 1118840人
29年 1097000人
30年 1081300人

242:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/07/03 23:26:41.35 6AE9EPT20.net
全国一高い福井の有効求人倍率の高さがジワジワと効いてきたな。
●県内移住686人 過去最多 17年度 就職しやすさ要因
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
県や市町の相談窓口などを利用した二〇一七年度の県内移住者数(新規学卒者を除く)は六百八十六人となり、前年度より10%(六十三人)増加した。
記録が確認できる一一年度以降の最多を更新。
全国的な視点でみた福井の魅力に、最近は「就職のしやすさ」も加わっており、都会からの移住者の呼び込みにつながっている。 
(尾嶋隆宏)

243:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/07/06 05:09:20.54 8cag9Kas0.net
JR西日本金沢支社の前田洋明支社長(55)が三日、福井市中央一丁目のユアーズホテルフクイで就任会見を行った。
同市出身の前田支社長は二〇二三年春の北陸新幹線金沢-敦賀開業に向けて
「(福井県内での)新幹線効果を観光、まちづくりの観点で最大化する努力をしたい」と抱負を述べた。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

244:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/07/06 05:16:09.64 8cag9Kas0.net
はい、富山の一人負け、残念でした。
●福井市はバブル期以来の上昇 新幹線延伸控え開発進む
点検・北陸地価(上)
URLリンク(www.nikkei.com)
バブル期以来、26年ぶりに商業地の地価が上昇した福井市。
5年後に新幹線開業が予定されるJR福井駅前では、2016年4月に駅西口の再開発ビル「ハピリン」が開業して以降、
新規の出店や再開発計画、集客イベントが相次ぐ。
新幹線効果に支えられ北陸3県で「一人勝ち」とされる金沢市。JR金沢駅や市中心部では20年までに10棟以上のホテル建設が進む見通しだ。
「月1~2件はマンションの1棟買いやホテル用地の問い合わせが来る」と不動産会社のクラスコ(同市)の担当者は語る。
同市ではホテルの開発が相次ぎ、客室数は17年3月末時点の名古屋市内を上回る見込みだ。
富山市ではホテルや商業施設で建設中の案件が計3件にとどまる。
富山駅周辺は上昇鈍化が鮮明だ。市中心部では6件のマンション建設計画が進むが
「全マンションが完成すれば新規案件が頭打ちになり、供給過剰で一服感が強まりそう」と不動産関係者は指摘する。

245:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/07/09 16:56:54.42 kmuFGB/H0.net
「空白」埋める、博多―敦賀検討
● 新貨物航路、来春開設目指す
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
敦賀港(福井)-苫小牧港(北海道)の定期貨物船を運航する近海郵船(本社東京都)が、
新たに敦賀港と博多港(福岡県)を結ぶRORO船の定期航路を検討していることが12日分かった。
今後採算性などの事業化の検討を重ね、来年春の航路開設を目指す。日本海側で本州と九州を結ぶ定期航路は現在なく、
就航すれば国内海上輸送の「空白航路」を埋めるルートとなる。

246:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/07/12 05:59:43.45 HdrEBrzq0.net
●福井駅前「都市再生候補」に 市、周辺を大規模開発
2017/12/23付日本経済新聞 地域経済
URLリンク(www.nikkei.com)
福井市は22日、JR福井駅の周辺地域が再開発での国の支援が手厚くなる「都市再生緊急整備地域」の候補になったと発表した。
ユアーズホテルフクイ(福井市)を中心とした大規模な再開発などを後押しするため市が内閣府に提案した。
指定を受ければ、北陸3県では初めてになる。

247:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/07/12 17:58:09.85 2KydrSOw0.net
【上流きどり、〝都民″】 マ7トLーヤ『大洪水は都会人の弱者切捨ての結果、大地震は核爆発の結果』
スレリンク(liveplus板)
西日本豪雨 死者200人に 警察庁発表 安否不明なお多数

248:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/07/16 17:58:57.59 4/X3Bh9E0.net
日本海側では唯一の専用高架私鉄駅が完成。
福井駅周辺はとても日本海側とは思えない都会的風景になったな。
URLリンク(www.jalan.net)

249:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/07/18 05:12:33.73 wVtURDQo0.net
604 農耕用品小売業 年間商品販売額(百万円)
東京23 1,097
大阪市  550
横浜市 2,396
名古屋  239
福岡市 2,591
京都市  994
神戸市 4,971
札幌市  615
仙台市  846
広島市  994
埼玉市 1,783
静岡市  991
熊本市 5,862
千葉市  295
岡山市 7,025
鹿児島  775
長崎市  137
那覇市  ×
金沢市 2,541
松山市  791
奈良市 1,028
岐阜市  918
新潟市 18,797
大分市 2,773
富山市 4,628
和歌山 2,809
高松市 1,760
徳島市 1,270
長野市 3,955
福井市 3,415
大津市 1,600
宇都宮 1,804

250:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/07/26 09:38:53.41 GG8Xlbty0.net
町としては小さくても、
鉄道の機関区や貨物輸送の操車場があると、
国鉄職員とその家族が大勢住んでいて、
それだけでかなりの人数になって「交通都市」と呼べそう。
操車場が予定されていたのに、
貨物輸送がコンテナ化して計画が中止された
武蔵野線の三郷などは大規模商業施設が出来て
「商業都市」になった。

251:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/07/29 22:21:26.31 Us9I++gf0.net
事業所数
福井県 42,848 件
石川県 61,710 件
富山県 51,986 件
福井市 16,158 件
金沢市 26,471 件
富山市 20,457 件
福井都市圏 35,135 件
金沢都市圏 40,520 件
富山都市圏 30,064 件

252:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/08/26 14:40:58.86 nyKngJ6j0.net
ヒルトンやマリオット、ハイアットなどのホテルが該当か。
いきなり大きく出たな。
おそらくカジノ関連と連携させる動きが背景にあるのだろう。
期待しよう。
●県、世界的ホテル誘致へ 補助金対象業種に追加
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
二〇二三年春の北陸新幹線敦賀開業を控え、県は、企業立地促進補助金の対象業種にホテルを追加する。
「世界的に著名なホテル」(県企業誘致課)の誘致を目指し、インバウンド(訪日外国人客)や富裕層らが訪れる受け皿をつくることで、
駅周辺のまちづくりを支援していく。 (山本洋児)
 補助要件としては客室数が二百以上で、千人規模の国際会議などが開催可能なコンベンション機能を持つ必要がある。
平均客室面積は二十平方メートル以上で、複数のレストランを備えなければならない。
このほか三十人以上の新規雇用、八十億円以上の投資が見込まれることも条件となる。
 一般的なビジネスホテルではなく、国際的な知名度と高い評価を得ているヒルトンやマリオット、ハイアットなどのホテルが該当するとみられる。
補助対象は土地や設備の取得費、建設費などで、立地場所は新幹線駅を中心に県内全域となる。
補助率は25%で上限は二十億円。

253:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/08/26 14:41:25.06 nyKngJ6j0.net
福井に国内最大の風力発電計画が勃発か。
莫大な税収が見込めるな。
●南越前山林に風力発電 滋賀・長浜にかけ 国内最大規模計画
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
南越前町と滋賀県長浜市余呉町中河内にまたがる山林で、風力発電機約五十基を備える風力発電所の建設が計画されている。
再生可能エネルギーの開発を手掛ける事業主体の「グリーンパワーインベストメント」(東京)によると、国内最大級の規模。完成時期は未定。
 同社は二十三日、環境アセスメントの手続きの最初期段階となる「環境配慮書」を滋賀県に提出。二十四日から市役所などで縦覧が始まった。
同社によると、約五十基を合わせた最大出力は十七万キロワット。
想定区域に設定した八百三十一ヘクタールの中から建設地を選び、おおむね高さ九十四メートル、羽根の長さ五十四メートルの発電機を建てる。

 想定区域は福井側はほとんどが国有地、滋賀側はすべて私有地で、用地交渉を進める。
大手電力会社に売電する計画という。

254:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/08/31 13:12:38.14 W2+4Ax1s0.net
日本海側における敦賀港の圧倒的立地の良さが認められたな。
取扱高がますます増えそうだ。
●RORO船、敦賀-博多航路 来春新設、本州と九州の物流活発に
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
海運会社の近海郵船(東京都)は二十九日、敦賀港(敦賀市)-博多港(福岡市)間を結ぶ
「RORO船」の定期航路を来年四月に新設すると発表した。
 RORO船は、貨物を載せたトラックやトレーラーをそのまま輸送できる船。
航路が開設されると、本州の日本海側と九州をつなぐ国内唯一の海上輸送ルートとなる。
同社では「敦賀港は中京、関西のどちらもアクセスが良い。本州と九州間でモノの動きを活発にできると思う」と期待する。
 同社は二〇〇二年から運航する敦賀港-苫小牧港(北海道)間のRORO船を活用し、
敦賀港を中継地にした北海道と九州をつなぐRORO船輸送サービスも始める計画だ。
 敦賀-博多間は週三便(曜日未定)で運航をスタートし、夏からは日曜日を除く週六便体制に移行する。
就航船舶は全長一六七メートルで、大型トレーラー百二十台を積載できる規模という。
 敦賀港の主な国内航路は、RORO船が苫小牧と博多の二航路、乗客と貨物のどちらも搭載可能な
フェリーは苫小牧の一航路となる。海外は、韓国とRORO船が運航されている。
 (尾嶋隆宏)

255:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/09/21 21:55:51.63 CvpmXZoh0.net
福井駅との位置関係はこのようになりそうだ。
URLリンク(dotup.org)

こうやって実際の風景の中に置いてみるとその巨大さがよく分かるな。
駅を出て真正面に聳え立つ姿は金沢の日航ホテルと似ている。
元より高密度である福井駅前だが、ハピリンとのツインタワー、さらにはその奥に控える30階建てタワーマンション
とのtripletower効果によって、これまで見たこともないようなド迫力の都市景観になるだろう。

256:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/10/20 22:16:57.70 7rJU46mH0.net
福井駅前マンハッタン計画始動開始のお知らせが来たようだ。
ホテル、オフィス、マンションなどの超高層ビルが建ちまくることになる。
国のお墨付きだ。
●国の都市再生緊急整備地域  福井駅周辺を指定
 2018年10月20日
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
再開発などで税制の優遇などが受けられる国の「都市再生緊急整備地域」に十九日、JR福井駅周辺地域の六十六ヘクタールが指定された。
県内での指定は初めて。同日、閣議決定された。
 市や学識経験者、金融機関などでつくる準備協議会を立ち上げ、地域や整備方針などを決め、国に申請していた。
指定区域には、ユアーズホテルフクイを中心とした三角地帯や南通り商店街などのハピリン南側、JR福井駅東口などが含まれる。
この区域では、複数の再開発計画が進んでいる。
 整備方針では、都市の活性化や歴史と文化を継承し、ふさわしい魅力と風格あるまちづくり、多様な都市機能と魅力ある都市景観を備えた
複合市街地の形成を整備の目標に設定している。
 市都市整備室の担当者は「北陸新幹線の開業も控えている。(指定により)民間投資の動きがさらに活発化すれば」と期待している。 
(清兼千鶴)

257:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/10/21 21:42:29.61 FETt+RtY0.net
URLリンク(yadoriharataku.wordpress.com)

258:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/11/23 21:52:15.47 /ReckJyy0.net
福井駅前三角地帯再開発構想。
ホテル、オフィス、コンベンション、商業、マンションの超巨大複合ビル。
URLリンク(iup.2ch-library.com)

259:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/12/14 11:35:14.69 eRSFogUK0.net
タブレット型端末によるインターネット利用率
福井県 23.6%
石川県 22.6%
富山県 19.3%
新潟県 15.3%
URLリンク(www.garbagenews.net)

260:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/12/14 13:49:21.18 eRSFogUK0.net
URLリンク(region-case.com)
外食率、金額とも福井が北陸三県ではダントツ。

261:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/12/14 13:55:09.56 eRSFogUK0.net
●外食費 外食率
福井県 69,310円 21.4%
石川県 64,560円 19.6%
富山県 55,197円 17.7%
新潟県 53,430円 15.9%
URLリンク(region-case.com)

262:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/12/14 15:39:16.57 eRSFogUK0.net
●本・書籍の購入額の都道府県ランキング
石川県 3,353円
福井県 3,059円
富山県 2,283円
URLリンク(region-case.com)

263:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/12/21 18:15:34.20 vxCweTiC0.net
福井三角地帯再開発
URLリンク(iup.2ch-library.com)

264:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/12/21 23:11:52.65 vxCweTiC0.net
三角地帯パース画像を実際のマップに合成するとこうなる。
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
130mと110mの恐るべき超高層ツインタワーだ。

265:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/12/29 11:49:11.44 GwRrdo4N0.net
さすが三菱地所だ。
この外観デザインはインパクトがある。
●福井シネマ跡に北國銀行福井支店
7階建て、2020年秋完成予定
2018年12月27日 午前7時00分
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
新ビルは大通りに面した福井シネマ本館部分の約680平方メートルの敷地に建設。
本館後方の新館と、もともと駐車場だった敷地を新ビルの駐車場として整備し、タワー式(40台)を含め52台を収容する。
 福井シネマのビルは既に解体工事が始まっており、来年7月から新ビルの建設工事を始める計画。
現在の福井支店は移転後に取り壊す計画で、今後活用策を検討するという。

266:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/12/30 10:53:12.86 MDaJffRt0.net
●低層階に商業施設 福井駅西「三角地帯」再開発
2018年12月30日
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
JR福井駅西口の中央大通りに面した「三角地帯」の再開発を巡って、福井市は、準備組合が市に示している建物の配置イメージなどを明らかにした。
県都の玄関口で、にぎわい交流の拠点になるとともに、日常生活を充実させる機能を持たせることも目指す。
福井市が二十七日夜、都市計画の決定に向けてハピリンで開いた住民説明会で、再開発の準備組合が市に示している計画案などをもとに説明。
会には近隣住民ら百人ほどが参加した。
説明によると、広場を挟んだA街区、B街区ともに低層階には商業施設を配置。
A街区には二百五十室のホテル、千人規模のカンファレンスホール、約三百台分の駐車場と約百七十戸のマンションが配置される計画。
B街区には医療、福祉施設も配置される。
市は、県庁入り口交差点と駅前電車通りをつなぐ市道の廃道を検討しているが、担当者は交通量調査の結果などから
「廃道しても現況と同程度の交通量となり、混雑しないとみている」と説明した。
参加者からは「電車通りを混雑させないため、信号の時間調節などを考えてほしい」といった意見も出た。
 三角地帯の再開発では、昨年八月に地権者らによる準備組合が発足。
市によると、今後は、市などの都市計画決定や県の事業認可を経て、本組合を設立し、権利変換などの手続きに入る見通し。
 (片岡典子)

267:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/12/30 10:58:42.21 MDaJffRt0.net
●福井駅前の三角地帯、再開発の全容 建物の配置イメージ明らかに
2018年12月29日 午後5時00分
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
 福井県福井市のJR福井駅西口の中央大通りと福井駅前電車通りに挟まれた「三角地帯」の再開発で、
建物の配置イメージが12月27日までに明らかになった。
北陸新幹線延伸を見据え、交流人口の受け皿となるホテルやオフィス、ホールの
業務・交流機能を建物の駅側に配置。低層は特に電車通り沿いに商業・サービス機能を集中させる。
 「三角地帯」の再開発は、ユアーズホテルフクイ一帯の駅前電車通り北地区A街区(建築面積約5千平方メートル)と、
西端の通称「丸の内」区域に当たる同B街区(同約980平方メートル)から成り、それぞれの準備組合が計画を進めている。
開業時期は北陸新幹線が県内に延伸する2023年春をめどとしている。
 建物の配置イメージは、12月の近隣住民向け説明会などで案として提示された。
市は19日に公告した都市計画の原案に区域や用途を示した。
 A街区は、市が「にぎわい軸」と位置づける電車通りに面した低層部を中心に、商業フロアを集約する見通し。
高層部は、東側にホテル(約250室)、オフィス、ホール(千人規模)を設ける。
中央に駐車場(約300台)、西側にマンション(約170戸)を建設する。延べ床面積約6万7千平方メートル。
 B街区は、低層に商業フロアを配置し、高層は生活利便機能を持たせる方針。
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)やクリニックを整備する案が挙がっており、
今後の事業計画策定の段階で具体的に検討していく。延べ床面積約4400平方メートル。
 電車通り沿いは、県庁入口交差点と電車通りを結ぶ市道の車道廃止に伴う歩行者専用通路整備と、
歩道の拡張によって、歩行者の回遊性を高める。A街区には、東端に約500平方メートル、
西端に約400平方メートルの広場を設ける。
 市は、都市計画の原案の住民向け説明会を27日夜に開いた。
年明けに案を公告して2週間の縦覧期間を設けた後、県と市の都市計画審議会の了承を受け、
年度内に決定する予定。19年度以降、準備組合に加入する地権者らは事業計画を策定し、
再開発組合の設立を目指す。

268:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/12/30 21:21:19.06 MDaJffRt0.net
<福井中心部再開発一覧>
ハニー元町複合再開発ビル  - 14F建て 50m
ドーミーイン                 - 11F建て 35m
福井銀行本店              - 本館 15,000㎡ データセンター 10,000㎡ 事業費120億
北陸新幹線福井駅            - 着工中
ユアーズフクイ超高層再開発ビル   - 140mメイン棟 110mタワーマンション 延べ床83,000㎡ 事業費330億 
新繊協ビル                 - 今年度中に基本計画策定 20F? 超高層タワーオフィス 
南通り1~3街区再開発ビル       - 基本計画策定中 3ブロック構成 建設面積6,600㎡ 延べ床面積30,000㎡~50,000㎡
大手2丁目再開発ビル          - 超高層? 準備委員会立ち上げ
北國銀行福井支店ビル         - 7F35m 5,000㎡ 三菱地所設計インテリジェントオフィスビル 7月着工

269:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/12/30 22:13:43.52 MDaJffRt0.net
では最新版を掲載しよう。
<街の実態規模を表す飲食店数の比較 >
福井駅
1km圏内 836件
3km圏内 1831件
5km圏内 2457件
金沢駅
1km圏内 781件
3km圏内 3238件
5km圏内 4182件
富山駅
1km圏内 743件
3km圏内 1708件
5km圏内 2344件
新潟駅
1km圏内 1155件
3km圏内 2644件
5km圏内 3283件
URLリンク(tabelog.com)
1km圏というのはほぼ駅前地域の比較になる。都市構造の影響が強く出る範囲である。
3km圏となると中心市街地全域になろう。この範囲が一番中心部の賑やかさを比較するには適しているだろうか。
5km圏になるとほぼ市街地全域の比較になる。
金沢10>新潟8>福井6>富山5

270:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/12/30 23:33:29.67 MDaJffRt0.net
●新潟三越、2020年に閉店へ 古町衰退が加速
URLリンク(www.nikkei.com)
三越伊勢丹ホールディングス(HD)は26日、新潟三越(新潟市)を2020年3月に閉店すると発表した。
同店のある繁華街、古町地区では大型商業施設の撤退が相次いでいる。
同店の閉店により衰退が一層加速するのは避けられない。
三越が撤退すれば、古くから商業地として栄えた古町地区の活性化への悪影響は避けられない。
10年には大和百貨店が閉店したほか、16年にも商業施設のラフォーレ原宿も撤退しており、
衰退に歯止めがかからない。

271:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/12/31 03:29:01.82 uNiDaSrw0.net
三角地帯のタワーマンションについての考察。
まずは戸数だが170戸である。これはハピリン89戸の約1.9倍の規模。
ちなみにハピリンのマンション部分は16階建て60mある。
そのまま単純に計算してみると三角地帯のタワーマンションは、
階数 16×1.9=30F建て、
高さ 60×1.9=114m
となる。
次にタワーマンション底面積の問題。
ハピリンのタワーマンション部分は22m×38mの836㎡である。
三角地帯タワーマンションの敷地は25m×25mの625㎡である。
つまりハピリンの4/3しかないのである。

これが意味するところは何なのかを考えれば先ほどの予想である、
30F建て114mという数字を下回る可能性は極めて低いということが分かる。

272:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
18/12/31 03:30:03.80 uNiDaSrw0.net
三角地帯ホテルの高さについて。
敷地寸法から読み取る三角地帯A街区ホテル棟高層部分の建物の厚みは約17mだと思われる。
そして幅はハピリン高層部分よりも広い約50m前後になるだろう。
ちなみにホテル日航金沢は幅60m×厚み17m、ANAクラウンプラザ富山はやや変則的ながら幅32m×厚み25mである。
両ホテルともに今回の三角地帯と同レベルとなる250室規模である。
底面積は福井ユアーズが850㎡、日航金沢が1020㎡、ANA富山が800㎡である。
階数は日航金沢が14F(客室12F+展望ラウンジ2F)で65m、ANA富山が同じく14F(客室13F+展望ラウンジ1F)で60mとなっている。
この高さの違いはヘリポートの有無であろうと思われる。
また日航金沢はANA富山に比べて底面積が広い分だけ客室が1フロアだけ少ない。
というデータを基に福井ユアーズの客室部分の高さを考察をしよう。
底面積的にはANA富山に近くおそらく客室だけで13Fになるだろう。
問題は展望ラウンジが1Fになるのか2Fになるのかということと、屋上にヘリポートが付くのかどうかという2点である。
一番低くなるパターンでは富山と同様の客室13F+展望ラウンジ1Fでヘリポート無しの60mという数字になる。
逆に一番高くなるパターンでは客室13F+展望ラウンジ2F+ヘリポート5mの68mという高さが出せる。
以上が今回の福井三角地帯超高層ホテル部分の高さについての考察である。

273:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/01/05 03:58:27.33 hW24YFZz0.net
日本海側 街の規模ランキング
金沢10 > 新潟8 > 福井6 > 富山5 > 長岡3 > 高岡2 ≧ 小松2 ≧ 敦賀2

274:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/01/06 13:34:20.39 WFmBv1/o0.net
福井市営地下鉄計画のニュース
URLリンク(toyokeizai.net)

275:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/01/07 20:01:09.02 HA0iYpac0.net
都市名  超高層ホテル LOFT JR支店支社 駅前ドーム 地下P 私鉄
---------------------------------------------------------------
福井      ○       ○      ○     ○     ○    ○
金沢      ○       ○      ○     ○     ○    ○
富山      ×       ×      ×     ×     ×    ○ 
新潟      ○       ○      ○     ×     ○    ×

276:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/01/07 23:03:06.39 HA0iYpac0.net
都市名  超高層ホテル LOFT JR支店支社 駅前ドーム 地下P 私鉄 第2百貨店 城址 国宝・特別名勝 
---------------------------------------------------------------------------------------------
福井      ○       ○      ○     ○     ○     ○     ×    ○     ○     
金沢      ○       ○      ○     ○     ○     ○     ○    ○     ○
富山      ×       ×      ×     ×     ×     ○     ×    ○     ×
新潟      ○       ○      ○     ×     ○     ×     ×    ×     ○

277:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/01/12 03:12:58.78 i6CopTP50.net
●県庁舎の移転・再配置議論 福井城跡「誰もが利用できる場に」
新年度から 知事表明
県都の将来像提示へ
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
西川一誠知事は七日、福井城跡(福井市大手三丁目)に立つ県庁舎について、二〇一九年度から
移転・再配置に向けた議論を始めたい、との考えを表明した。
歴史的価値のある城跡を「誰もが利用できる場に」と待望する声は根強い。
跡地利用は北陸新幹線開業後、県都のまちづくりの成否を左右する重要な鍵になる。 
(山本洋児、尾嶋隆宏)
県庁での定例会見で明らかにした。議論には県と福井市、産業界、市民ら各界各層からの参加を見込む。
官民の幅広い意見を募りながら、みんなが共有できる県都の将来像を示したいという。
 西川知事は、二三年春の北陸新幹線敦賀開業を念頭に「市町のシンボリックなプロジェクトが浮かび上がってきた。
県都・福井市は特に重要。福井駅前の整備や文化施設の関係とか、幅広く議論しないといけない」と述べた。
 福井城跡のお堀内側には、県庁舎と県議会議事堂、県警本部庁舎がある。県有地で、広さは石垣や天守台部分を除き二万一千平方メートル。
城跡に県庁舎などが立ち並ぶ姿は「お上意識」の象徴との見方もある。城跡は有力な観光資源にもなるため、
西川知事は「もっと違った在り方があるという意識の人が多いのではないか」と語り、移転を前提とする姿勢を示した。
 県庁舎は一九八一(昭和五十六)年に完成し、築三十七年。前回の建て替えでは場所の議論や建設に十年程度かかった。
県庁舎の耐用年数は五十年とされ、県は二〇一六年の県議会本会議で「五、六年のうちに本格的な検討が必要」との見解を示していた。
移転・再配置の議論は、三つ全ての建物を対象とする。
 県庁舎などの移転・再配置は、県と市が一三年三月に策定した市中心部のまちづくり指針「県都デザイン戦略」に盛り込まれている。
天守閣などの復元構想も含まれる。西側にある市中央公園の再整備や山里口(やまざとぐち)御門の復元は、戦略の一環。

278:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/01/12 03:26:18.29 i6CopTP50.net
これから超高層県庁舎、5000人規模アリーナ「福井城ホール」の建設議論に入るわけだな。
●福井県庁の移転、新年度から検討
西川一誠知事が意向
2019年1月8日 午前7時20分
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
現庁舎は1981年に福井城址(じょうし)内に建設された。
財務省令により耐用年数は、その50年後の2031年となっている。
西川知事は、現庁舎の建設検討に10年程度を要したという経緯を踏まえ
「庁舎は約10年後に耐用年数を迎えるが、移転には時間が掛かる。
今年から議論したい」と述べた。
 県だけでなく福井市や経済界、一般市民を巻き込んで議論し、
同じく福井城址内にある1966年建設の県会議事堂、88年建設の県警本部の庁舎も
移転の検討対象にするとした。

279:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/01/18 13:19:50.76 geQlzX4r0.net
●「金持ち県民、貧乏県民」ランキング トップは商才に長ける福井県、貧困に陥りそうなのは…
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
金銭トラブルが多い山梨県民、消費者ローン利用1位の沖縄県民、老後の計画性がない秋田県民……。
日銀のお金に関する全国調査で、貧困に陥りそうな県が明らかに。あなたの地元は大丈夫?

280:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/02/05 14:08:18.82 b3/ddG9s0.net
福井駅前でまた巨大再開発勃発!
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
今回は3ブロック同時で6,000㎡、超高層2棟を含む商業、オフィス、ホテル、マンションのゴールデンコンビだ。
Aブロックは低層商業ビル、Bブロックは20階建て80mの超高層と予想される。
Cブロックは南端に60m程度のマンションか。
福井駅前の再開発ラッシュは凄まじい勢いだな。

281:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/02/06 19:55:22.64 sR2Cf1x60.net
富裕層のスポーツであるゴルフ場ランキングでは福井石川が独占状態。
URLリンク(golf-jalan.net)

282:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/02/11 14:12:10.40 dyFQ2bIp0.net
超高層さらに2本確定、リライムのような都市型スパが中心部に登場か?
2階部分をペデストリアンデッキで接続する案は私がかねてより提案していたものが取り入れられたようだ。
このまま是非元町ハニー跡再開発部分までペデストリアンデッキを延長してハピリンと接続してもらいたい。
●食と健康のストリートに ハピリン南側再開発の素案 
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
福井市のハピリン南側で進む再開発計画で、地権者らでつくる準備組合は、基本計画の素案を明らかにした。
「食と健康のストリート」をコンセプトに、楽しく散策できるまちを目指す。
 組合の担当者によると、区域は、ハピリン南側の2(ローマ数字の2)街区(約千三百六十平方メートル)、
南通りとアーケード通りに挟まれた1(ローマ数字の1)街区(約千五百平方メートル)、
その南側の3(ローマ数字の3)街区(約二千八百六十平方メートル)。
1(ローマ数字の1)街区には直産市場や飲食店などを、2(ローマ数字の2)街区には医療、子育て支援施設などを、
3(ローマ数字の3)街区には温浴施設や立体駐車場、マンションなどを整備することを計画している。
2階に歩行者デッキも
 効率よく移動できるようにするために、二階部分には街区同士をつなぐ歩行者デッキも設置する予定。
デッキや南通りなどを、利用者に楽しんで散策してもらえる健康生活拠点としたい考え。
 素案は、四日にあった「駅前南通り地区市街地再開発準備組合」の臨時総会で地権者に示された。
 準備組合では今後、二〇一九年度内に都市計画決定を受け、二〇年度に本組合の設立を目指す。
二一年度には着工し、二三年春の開業を目標とする。 (片岡典子)

283:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/02/11 14:36:05.46 dyFQ2bIp0.net
2019.02.05 12:34
●駅前南通り地区再開発 温浴施設など整備へ
URLリンク(www.fukui-tv.co.jp)
JR福井駅西口の南通り沿いで計画されている再開発を巡り、4日夜、地権者らの臨時総会が開かれ、
医療・子育て支援施設や温浴施設などを整備する基本計画が示されました。
4日は午後6時から再開発準備組合の臨時総会が開かれ、地権者ら約30人が参加しました。
ここで示された基本計画によりますと、南通りとガレリア元町に挟まれた街区は、産直市場や飲食店街。
ハピリンに隣接する街区は、医療・子育て支援施設。城の橋通りに面する街区は、温浴施設などを整備する方針です。
また、いずれかの街区にホテル、マンションの建設をすすめる他、街区同士をデッキで結ぶ計画です。
来年度に本組合を設立し2023年春の北陸新幹線福井開業までの完成を目指します。

284:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/02/19 23:11:41.37 KdgwpzwQ0.net
【日本海側各都市の都会度】
都市名  超高層ホテル LOFT JR支店支社 駅前ドーム 地下P 私鉄 副都心
------------------------------------------------------------------------
福井      ○       ○      ○     ○     ○    ○    ○
金沢      ○       ○      ○     ○     ○    ○    ○
富山      ×       ×      ×     ×     ×    ○    ×
新潟      ○       ○      ○     ×     ○    ×    ×

285:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/02/22 03:15:59.41 lpcc4G2g0.net
富山人の出してくるデータは全部このロジックを使った詐欺のようなものだな。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
任意に閾値を設定したデータなど何の意味もない。
都市は見た目が全てである。
駅前にドーンと100m級3つが聳え立つ福井に対して、姑息なデータなど通用しないぞ。

286:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/02/22 23:00:34.10 lpcc4G2g0.net
新繊協ビルだが、オフィスフロア1,000㎡、ホテルフロア900㎡、合計1,900㎡×10フロアで19,000㎡。
そこに駐車場1,200㎡×6フロアの7,200㎡をくわえて全部で延床25,200㎡の大きさとなる。
これは現況の20,000㎡よりも大きいということになる。
●繊協ビル敷地 ホテル誘致 10階建て前後 23年内完成想定
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
誘致するホテルは、十階建て前後で、各階フロア面積約九百平方メートル程度。
二〇二三年内の完成を想定し、全国チェーンのホテルと協議を進めている
県繊協ビルの新ビルと立体駐車場の建設は二期に分けて行われ、新ビルは各階フロア面積約千平方メートルで、
地上十階建て程度を見込み、完成は二一年春の予定。
現行と同様に小売り・飲食店や医療関係、教育関係、オフィスのほか、会議室・ホールで構成する。
新規テナントも随時募集を進めている。立体駐車場は六階建てで収容台数は二百台程度、二二年内の完成を目指す。

287:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/02/23 02:13:44.82 Yc0huQw20.net
現在発表されている開発計画を一通り盛り込んだ予測モデル。
福井駅前の三角地帯
URLリンク(i.imgur.com)

駅前南通り地区 その1
URLリンク(i.imgur.com)

駅前南通り地区および元町ハニー跡地
URLリンク(i.imgur.com)

●駅前南通り地区再開発 温浴施設など整備へ
URLリンク(i.imgur.com)

288:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/02/25 07:34:44.47 dq//qiSq0.net
中部9県 移住急増 3年で1万9000人 富山は8年連続
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
中部9県の移住者数(人)
※数字は3年間の合計。愛知県は三河山間地域のみ
長野県 5378人
岐阜県 3752人
石川県 2419人
静岡県 2250人
福井県 1796人
富山県 1756人
三重県 651人
愛知県 628人
滋賀県 570人

289:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/02/26 21:43:22.19 Czbx5yeC0.net
やはりハニー跡地再開発は当初の14階建てから15階建て55mに設計変更されたようだな。
事業規模を拡大するとは今の福井の勢いを反映しているな。
マンション需要が半端ない。
●スーパー跡、再開発完了ずれ込み
福井市ハピリン西側、完了21年に
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
関係者によると、再開発ビルは駐車場やオフィスなど4棟形式。
うち1棟はマンションなどが入る複合ビルで、
14階建てから15階建てに変更するなど事業規模が拡大したため工期が延びた。

290:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/02/26 21:43:47.75 Czbx5yeC0.net
客室数約200はなかなかの規模。
これに加えて今後駅前では新ユアーズや新繊協ビル、南通り再開発でも新規ホテルが計画されており、
合計で1000室ほどの増加が見込めそうだ。
ホテル需要が半端ない。

●福井駅西ホテル来月開業 ドーミーイン「周辺にぎわいへ」
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
全国でホテル事業などを手掛ける共立メンテナンス(東京)が「ドーミーイン福井」として運営する。
加藤ビルによると、県内での同チェーン開業は初めて。
客室は百八十九室で、九階の浴場からは足羽山や足羽川の眺望も楽しめる。
 駐車場は立体と平面で五十二台分。昼間は加藤ビルが運営し、周辺エリアへの買い物客など一般の利用も受け入れる予定。
敷地の約二百平方メートルを公開空地として、歩行者などに開放。
レストランは朝食のみの提供とし、夕食は周辺の飲食店などを利用してもらう。
加藤幹夫社長は「周辺エリアのにぎわいにつながれば」と期待している。

291:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/02/26 21:44:15.16 Czbx5yeC0.net
なんと県外からの客も多いそうだね。
駅を降りてすぐという立地の良さが勝因だろう。
駅前ドームでスケートが楽しめる駅は全国でも福井だけ。
これは新幹線開業後も観光の目玉になるな。
●ハピリンク(福井)定着手応え 3季目も客足伸びる スケート教室など人気 利用者1万2040人
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
福井市のハピテラスに特設した冬季限定のアイススケート場「ハピリンク」。
今シーズンは目標の一万一千人を超える一万二千四十人(延べ人数)の利用者が滑走を楽しみ、
十一日に二〇一八年度の営業を終えた。
運営する第三セクターまちづくり福井の担当者は「三季目を終え、冬のイベントとして定着してきた」と手応えを話した

292:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/03/06 22:04:13.85 gyDtmBZ+0.net
政府機関、産総研の航空宇宙部門の移転と関係があるようである。
福井空港周辺を次世代航空宇宙産業の一大集積地に育てる構想のようだ。
面白くなってきたな。

>福井県坂井市議会の最大会派「志政会」は市の新たな都市構想を策定し、3月4日の市議会代表質問で披露した。
>福井港丸岡インター連絡道路と福井森田道路が交差するエリアを中心地と位置付け、この一帯に産業団地や商業地を整備すべきだとしている。
>JR北陸線の春江駅と丸岡駅の間に「新坂井駅」を設置することも盛り込んでいる。2040年の実現へ、同会は賛同者を集め、市への要望も行う。
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)

293:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/03/07 19:04:30.98 4e4creyh0.net
いよいよ動き出す日本海側最大の再開発ビル。
32F建て高さ130m、延べ床面積72,000㎡、総工費330億円。
恐るべき規模。
●福井駅西「三角地帯」再開発を了承
福井市都計審、年度内に計画決定へ
2019年3月7日 午前7時10分
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
再開発事業の区域は計約1・9ヘクタール。A街区は建築面積約5千平方メートル(延べ面積約6万7千平方メートル)で
商業施設やオフィス、ホテル、マンション、駐車場を設ける。
B街区は建築面積約980平方メートル(同約4400平方メートル)で商業施設と住宅、医療・福祉施設を用途に定める。
 A街区には東端に約500平方メートル、西端に約400平方メートルの広場を設ける。
電車通り沿いは歩道をA街区で2メートル、B街区で1メートル拡幅する。

294:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/03/08 17:57:29.21 CYtBKcYL0.net
福井駅周辺の空撮、都会だな。
マンハッタンを感じさせるね。
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
あと4年でここに100m級のタワーがさらに2本追加。
その周辺に60m級のマンションやホテルが数本林立。
もはや下位政令市を余裕で超える街並みではないか。

295:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/03/09 23:59:50.52 pkaxI4Eh0.net
三角地帯ユアーズ超高層再開発ビルの高さがほぼ確定。
都市計画をA街区130m 、B街区35mに変更。
●特別地区指定案を了承 県都市計画審 三角地帯再開発で
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
特別地区指定により、駅寄りに商業施設やホテル、マンションなどを整備予定のA街区では、
これまでの規制により最も高い建物が四十三メートルだったが、新たに高さ制限を百三十メートルに設定する。
容積率はこれまでの上限600%だったものを、下限200%、上限850%に緩和。
商業や医療、福祉施設が入るB街区は高さ制限三十五メートル、容積率は200~600%とする。 (今井智文)

296:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/03/12 02:48:56.50 wjjrw7540.net
昨年の延べ宿泊者、石川は838万人
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
宿泊旅行統計調査 平成29年確定値→平成30年速報値
富山県 3,895,490→3,487,340 (-10.5%)
石川県 8,736,680→8,381,150 (-4.1%)
福井県 3,586,770→4,020,530 (+12.1%)
URLリンク(www.mlit.go.jp)
福井県と富山県が逆転

297:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/03/12 23:04:02.91 wjjrw7540.net
<タイプ別宿泊施設の客室稼働率>
         旅館   リゾートホテル    ビジネスホテル    シティーホテル
      ------------------------------------------------------------------- 
福井県    48.5%     80.8%         93.4%          81.1%
石川県    63.7%     63.4%         82.3%          86.5%
富山県    37.3%     76.0%         73.4%          76.1%
URLリンク(www.kankokeizai.com)

298:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/03/13 01:21:30.37 f2XJkssg0.net
      <2017年 旅館・ホテルの営業施設・客室数>
             旅館                    ホテル                計
       --------------------------------------------------------------------------------
福井県     911軒 10,598室         76軒  5,194室        987軒 15,792室
石川県     626軒 13,315室        134軒 12,259室        760軒 25,574室
富山県     334軒  6,252室         99軒  8,782室        433軒 15,034室
URLリンク(www.kankokeizai.com)

299:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/03/13 10:14:23.79 /z/f/HbN0.net
先日、福井空港周辺を航空宇宙産業の集積地にする計画がニュースになっていたが、
さっそく動き出しているようだ。
将来は量産化も視野にいれて世界中から受注を目指すようだね。
福井が次世代産業の中心地になる日も近い。

●県民衛星  ソユーズ2で打ち上げ
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
超小型人工衛星の打ち上げを目指す「県民衛星プロジェクト」の実施主体、福井県民衛星技術研究組合は十二日、
県民衛星をソユーズ2ロケットに搭載し、二〇二〇年度上半期に打ち上げると発表した。
発射場所は、中央アジア・カザフスタンのバイコヌール宇宙基地が最有力。
四月に県工業技術センター(福井市)で、県民衛星の製造に着手する。 
(青木孝行)
県民衛星は、重量百キロで、直方体(八〇センチ×六〇センチ×六〇センチ)。六百キロ上空を周回する。
事業費は四億円。県が協力し、県内企業を中心とした、十一社による組合が製造する。
衛星の打ち上げ後には、画像の利活用を目指し、将来的に人工衛星の量産化も計画している。

300:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/03/13 10:24:47.60 /z/f/HbN0.net
今年ますます新幹線バブルが加速する福井の様子。
大和田を貫いて超高層ビルの林立する駅前マンハッタン地区へと延びる新幹線。
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
ダイナミックでいい絵だな。

301:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/03/14 09:47:07.17 lgWUeCbe0.net
福井県のプロジェクトは桁違いのレベルだな。
やはり政府機関・産総研航空宇宙部門の移転の影響は非常に大きい。
衛星、ロケット、それから福井空港のドローン基地化と面白いことになってきたぞ。

●4月から製造、来年カザフ宇宙基地で
2019年3月13日 午後5時00分
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
超小型人工衛星の2020年度の打ち上げを目指す福井県の県民衛星技術研究組合は3月12日、
県民衛星をロシアのソユーズロケットに搭載し、中央アジア・カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げると発表した。
同組合に所属し、超小型人工衛星製造のノウハウを持つ宇宙関連ベンチャー企業「アクセルスペース」(東京)と
共同で製造・運用する契約も締結。4月から部品製造や組み立てを進め、環境・動作試験を経て20年4~9月に打ち上げる計画。
福井県庁で行われた契約締結式では、同組合の進藤哲次理事長が「組合が発足して2年半。
さまざまな企業の協力を得て着実に成果を挙げてきた」と強調。県民衛星の活用については、衛星が撮影した山、河川の画像を使って、
災害の予知に役立てたり、発生状況を知らせたりする防災システムを構築していくとした。
製造部門を担当する山田英幸専務理事は「(衛星の)量産に向けて県民衛星で実績を残したい」と抱負を述べた。
 県民衛星の製造を統括するアクセルスペースの中村友哉社長は「今後、数十機単位で量産していくのが世界の潮流になるが、
量産を成功させた企業はまだない。
我々と福井の企業でそのスタンダードをつくり、福井に世界中から衛星製造の注文がくるようになればいい」と話した。

302:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/03/14 17:37:21.21 lgWUeCbe0.net
<タイプ別宿泊施設の客室稼働率>
         旅館   リゾートホテル    ビジネスホテル    シティーホテル
      ------------------------------------------------------------------- 
福井県    48.5%     80.8%         93.4%          81.1%
石川県    63.7%     63.4%         82.3%          86.5%
富山県    37.3%     76.0%         73.4%          76.1%
URLリンク(www.kankokeizai.com)
富山は人気がなくてガラガラだね。
富山空港と新幹線の両方の維持は難しくなってきたな。

303:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/03/15 03:59:17.73 jclSuFaA0.net
福井県繊協ビル
建物のレイアウトをもっと考えてほしかったな……
表通りが駐車場
URLリンク(i.imgur.com)

鳥居の目の前に建物
URLリンク(i.imgur.com)

繊協ビル敷地 ホテル誘致 10階建て前後 23年内完成想定
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

304:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/03/19 22:49:54.12 9IRhg5vJ0.net
ドーミーインの社長は福井人だったのか。
アパの社長もそうだな。
本当に福井人の社長は多いな。
JR金沢支店の社長も福井人だ。

●福井駅前に新ビジネスホテル進出
ドーミーイン19日オープン
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
福井県福井市中央1丁目の立体駐車場「カトー立体パーク」跡地にビジネスホテルチェーン「ドーミーイン福井」が3月19日オープンする。
同ホテルの県内進出は初めて。
 駐車場を経営していた不動産業の加藤ビル(同市、加藤幹夫社長)が誘致、総工費約20億円を掛け整備してきた。
ホテル運営は福井市出身の上田卓味氏が社長を務める共立メンテナンス(東京)が行う。

305:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/03/19 22:57:09.56 9IRhg5vJ0.net
●地価 福井市商業地で上げ幅拡大
03月19日 19時10分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
北陸新幹線の開業を4年後に控え、複数の再開発事業が進む福井市の商業地は2年連続で前の年を上回り、
上昇率もバブル末期の平成3年以来、28年ぶりに拡大しました。
福井市の「商業地」の平均は1平方メートルあたり13万4200円と、
去年より0.5パーセント上昇し2年連続で前の年を上回りました。
上げ幅は、去年よりも0.2ポイント高く、上昇率が拡大したのはバブル末期の平成3年以来、28年ぶりです。
背景には、△JR福井駅前で3つの再開発事業が同時に進んでいることに加え、
△その周辺でもオフィスビルの建て替えや銀行の移転が予定されるなど、
4年後の北陸新幹線の開業に向けた期待感が継続していることがあるということです。
地価の上昇率が最も高かったのは、△福井市中央1丁目の駅前南通りの調査地点の6.5パーセントで、1平方メートルあたり26万4000円、
△次いで、同じ中央1丁目の駅前電車通りの調査地点の3.5パーセントで、1平方メートルあたり35万4000円でした。

306:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/03/20 02:59:30.75 sPr24tk70.net
●地価公示 富山と舟橋村は上昇
03月19日 19時19分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
地価の平均が、富山市では住宅地が4万2700円と、去年より0.8%上昇したほか商業地も11万3400円と0.7%値上がりしました。
舟橋村も住宅地は1万9500円で横ばい、商業地は2万6800円で去年より0.8%上昇しました。
また富山市と舟橋村を除く全ての自治体で地価の平均は去年を下回り、県内全体としては0.1%下落しました。
下落は平成5年から27年連続です。
一方県内の住宅地で地価が最も高かったのは、富山市舟橋南町で、1平方メートルあたり11万4000円と去年より3.6%上がりました。
また商業地では富山市桜町2丁目が最も高く、51万2000円と2.8%上昇しました。

307:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/03/27 01:18:05.61 r44Ou2M90.net
●ユウタウン総曲輪テナント撤退相次ぐ
URLリンク(news.bbt.co.jp)
富山市総曲輪のユウタウン総曲輪のテナント会によりますとメイン通りの中心の回転寿司店「すし八」が先月中旬ごろから営業を停止しているということです。
このすし店は今年1月ごろから開店時間や営業が不定期なケースもあり今は、店主とは連絡が取れなくなっていると言います。
ユウタウン総曲輪近くの歩行者の通行量は、(平成29年度、年平均)6401人とオープンした年より減少し当初、期待されていたまちなかのにぎわいにはつながっていません。

308:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/07/04 14:57:12.84 kDab3PWt0.net
URLリンク(i.imgur.com)

309:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/07/10 04:43:20.46 Tj0wE6NW0.net
わはは

310:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
19/12/11 23:56:43 vgbzn7yO0.net
●福井市 再開発 妄想MAP 「福井駅周辺再開発」の風景を妄想する
URLリンク(www.youtube.com)
●金沢市 再開発 妄想MAP「金沢市の再開発風景」を妄想する
URLリンク(www.youtube.com)
●富山市 再開発 妄想MAP「富山市の再開発」の風景を妄想する
URLリンク(www.youtube.com)

いよいよ満を持して動き始めた福井駅前マンハッタン計画。
すでに日本海側の雄として熟成の域に入った金沢駅周辺の様子。
そして少々残念なことになりつつある富山駅前の様子。
衰退が激しいゆえに取り上げてすらもらえない僻地のあの都市・・・

311:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
20/02/22 11:31:48 Wk7a2rkG0.net
埼玉県池袋区

312:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
20/06/05 13:46:33 Y0wUzLNp0.net
緊急事態宣言前の混雑レーダー(ソフトバンク)

新潟
URLリンク(i.imgur.com)


富山
URLリンク(i.imgur.com)


金沢
URLリンク(i.imgur.com)


福井
URLリンク(i.imgur.com)




緊急事態宣言前後の駅・繁華街の動向(NTTドコモ)

新潟駅周辺
URLリンク(mobaku.jp)
富山駅周辺
URLリンク(mobaku.jp)
金沢駅周辺
URLリンク(mobaku.jp)
福井駅周辺
URLリンク(mobaku.jp)

313:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
20/07/13 00:00:50 k9kC8p1O0.net
石川、富山が「転出超過」 昨年の本社移転、福井「転入超過」
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
帝国データバンクがまとめた2019年の本社移転動向調査によると、北陸三県では石川、富山両県が「転出超過」となった。
石川は県外に本社機能を移した転出企業が11社あった一方、県内への転入企業は1社だった。
富山は転出が8社、転入が4社となった。転出超過となるのは石川が15年以来、富山が17年以来となる。

石川からの転出先は東京都が7社と最も多く、富山、神奈川、大阪、愛知の各府県が1社ずつだった。転入の1社は福井県の企業だった。
富山からの転出先は新潟県が2社、福井、東京、埼玉、静岡、大阪、愛知の各都府県が1社ずつで転入は石川、山形、群馬、兵庫の各県の企業だった。

福井は転出が3社、転入が4社で、北陸三県で唯一の「転入超過」となった。

314:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
20/07/24 05:48:38.48 PeO/7dd80.net
貯蓄残高やパソコン普及率あたりを見ると日本という国の形が見えてくるな。
裕福な地域はほぼ中心部に集まっている。
URLリンク(www.pref.kochi.lg.jp)

315:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
20/07/25 16:09:43 zH7plh+V0.net
年間宿泊者数

石川県 850万人
福井県 420万人
富山県 350万人
URLリンク(www.mlit.go.jp)

316:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
20/08/23 22:44:29 AC+eMsG40.net
Jタウンネットが「自分の住んでいる地域、田舎だと思う?」との調査を実施
 URLリンク(news.livedoor.com)  

住民の田舎自覚度
富山96% > 新潟94.4% > 福井90.5% > 石川73.9%

青森、山形、山梨、和歌山、鳥取、徳島、高知、佐賀、熊本、宮崎の10県ではなんと、100%の人が「田舎だと思う」を選んだ。

続く80~90%台は、岩手(94.4%)、秋田(94.1%)、福島(87%)、新潟(94.4%)、富山(96%)、福井(90.5%)、長野(94.1%)、岐阜(86.4%)、三重(90%)、滋賀(88.9%)、奈良(88.5%)、島根(90%)、山口(94.1%)、香川(81.8%)、大分(87.5%)、鹿児島(91.7%)の16県。

次に、「田舎だと思う」割合が60~70%台の地域を見てみよう。つまり、3~4割程度の人が「ここは田舎ではない」と思っている地域は、13あった。
北海道(65%)、茨城(67.7%)、栃木(76%)、群馬(73.3%)、千葉(67. 9%)、石川(73.9%)、静岡(76.9%)、愛知(68.8%)、岡山(79.5%)、広島(65.5%)、愛媛(72.7%)、福岡(64.7%)、長崎(76.9%)の1道12県だ。

317:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
20/08/27 02:13:36.92 nARnNLyz0.net
旺文社調査(2018)で四大進学先1位が他都道府県なのは15県あって
その内訳は以下のとおりなんだけど
東京←神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・山梨・長野
愛知←岐阜・三重
石川←富山
京都←滋賀
大阪←奈良・和歌山
広島←島根
福岡←佐賀
1県だけ異質なところがある
URLリンク(eic.obunsha.co.jp)

318:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
20/09/25 17:19:17.54 4DhfkQn70.net
インテックビル 軒高97.8m
URLリンク(otoku.gmobb.jp)

319:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
20/09/28 16:14:04.82 6yCz94RD0.net
   2015年総務省統計局国勢調査データ、都道府県DID人口密度()内はDID人口
石川5,440人/km2(593,751)  鹿児島5,361人/km2(662,683) 静岡5,221人/km2(2,216,241)
北海道5,086人/km2(4,047,281)新潟4,825人/km2(1,121,348) 愛媛4,803人/km2(733,434)
大分4,679人/km2(550,838)  栃木4,644人/km2(892,084)   岩手4,687人/km2(407,920)
佐賀4,609人/km2(261,729)  宮崎4,593人/km2(509,087)   山梨4,577人/km2(260,813)
茨城4,528人/km2(1,113,138) 徳島4,484人/km2(247,151)   岐阜4,443人/km2(776,363)
岡山4,436人/km2(897,148)  福島4,424人/km2(815,759)   島根4,360人/km2(168,335)
鳥取4,303人/km2(212,059)  長野4,258人/km2(718,514)   山形4,226人/km2(491,012)
和歌山4,178人/km2(358,763) 三重4,164人/km2(789,187)   福井4,154人/km2(345,994)
香川4,137人/km2(317,869)  秋田4,127人/km2(357,636)   群馬3,950人/km2(787,504)
富山3,875人/km2(402,927)  青森3,815人/km2(610,034)   山口3,288人/km2(691,421)

320:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
20/09/28 21:23:47.42 6yCz94RD0.net
           2014~2016年平均自殺率(10万人あたりの自殺者数)
1位秋田(25.45人) 2位岩手(24.37人)  3位新潟(22.49人)  4位宮崎(22.08人) 
5位山形(21.11人) 6位青森(20.80人)  7位島根(20.73人)  8位福島(20.67人)
9位群馬(20.39人) 10位富山(20.17人) 11位沖縄(19.67人)  12位和歌山(19.50人)
13位愛媛(19.42人) 14位栃木(19.28人) 15位北海道(19.02人)16位鹿児島(18.94人) 
17位熊本(18.88人) 18位高知(18.72人) 19位岐阜(18.65人) 20位山梨(18.55人)
21位大阪(18.50人) 22位徳島(18.40人) 23位長野(18.39人) 24位千葉(18.30人)
25位茨城(18.28人) 26位宮城(18.24人) 27位山口(18.22人) 28位福岡(17.75人)
29位兵庫(17.72人) 30位静岡(17.71人) 31位埼玉(17.47人) 32位広島(17.24人)
33位鳥取(17.19人) 34位長崎(17.12人) 35位滋賀(16.99人) 36位大分(16.98人)
37位三重(16.87人) 37位岡山(16.87人) 39位東京(16.58人) 40位香川(16.56人)
41位石川(16.42人) 42位福井(16.37人) 43位佐賀(16.30人) 44位神奈川(15.93人)
45位京都(15.82人) 46位愛知(15.61人) 47位奈良(15.56人)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch