【東京】新宿☆渋谷☆池袋【副都心】at CHIRI
【東京】新宿☆渋谷☆池袋【副都心】 - 暇つぶし2ch544:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/26 00:04:59.68 JeHMo5CA0.net
300m級でも最近出来たブロックを積みあげたようなのはダメ。
虎ノ門ヒルズの形状を300m超にしたようなのがいいな。

545:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/26 01:19:43.96 hYR5OqOo0.net
>>541
総務省が5年おきに実施している『住宅・土地統計調査』で世帯毎の
年収分布も明らかにされてるんだが、埼玉・千葉の一部地区の年収は
高いよ。(最新の2008年版より。)

1位 東京・千代田区 783.5万円
2位 横浜市青葉区 759.9万円
3位 東京・港区 759.3万円
4位 横浜市都筑区 733.4万円
5位 東京・中央区 705.6万円
6位 さいたま市浦和区 692.3万円
7位 千葉・浦安市 676.4万円
8位 千葉・白井市 669.6万円
9位 川崎市麻生区 664.8万円
10位 東京・目黒区 664.5万円

546:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/26 01:40:45.97 hYR5OqOo0.net
>>545
ちなみに東京だけを抜粋すると以下の通りとなるそうだ。
(東京 年収地図でググると)

600万オーバー
23区⇒千代田区、中央区、港区、文京区、目黒区、世田谷区、渋谷区
市⇒稲城市

550万オーバー
23区⇒品川区、新宿区、杉並区、練馬区、江東区、大田区、台東区、
市⇒武蔵野市、三鷹市、小金井市、西東京市、小平市、国分寺市、国立市
  府中市、多摩市、町田市、日の出町

残り9区、15市は上記未満。
(奥多摩町、檜原村はデータ不足で除外)

547:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/26 08:52:24.97 JeHMo5CA0.net
2014年度末に首都高中央環状品川線が開通すると、品川から3副都心との
所要時間が大幅に短縮される。
品川⇔新宿が都心環状線経由で40分だったのが半分の20分しかかからない。

羽田から時間がかかるというデメリットは解消されるので渋谷の再開発に
つづいて、新宿も再開発計画が出されることは間違いない。

548:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/06/27 19:28:01.47 S0+Jq/dW0.net
渋谷、新宿から羽田に行くのにずいぶん便利になるな。
これを契機に、西新宿3丁目の再開発も進んでほしいものだ。

549:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN EoSvJQf2P.net
渋谷のオフィス集積が進みそうだな
巨大な渋谷駅ビルが完成すると商業地図は様変わりするだろう
渋谷西武はパルコ新館とシネコン、東急本店はオフィスビルに変わりそう
駅周辺(東急新本店・ヒカリエ)と宇田川界隈(パルコ・マルイ・109)で客層がきっちり分かれることになる

550:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/04 NY:AN:NY.AN 8JCQQTjfO.net
>>545
参考なったよ

>>549
渋谷はこれからだね。
我々東横都民が不便を強いられているが(汗)

>>547
本当は今年度中だったのだか、目黒不動様や西五反田あたりの水が(汗)。
品川線の下のあたり水が豊富過ぎて、あの湧き水のおかげで東京大空襲の時、多くの人が助かった。
今回はあの水が足枷してしまった(汗)。

551:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/04 NY:AN:NY.AN Gm7mNHDB0.net
渋谷とか岡山よりレベル低いわ

552:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN ZDSym3Mx0.net
何でそこで岡山?マジでキモいわ。

553:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN XPV7rWjT0.net
電鉄系の百貨店で自社ターミナルから離れた場所に本店があるのは東急だけだよね。
新しい駅ビルに本店機能を移して当然だわ。
ただし渋谷駅自体が東急のターミナルと言い難い状態だけどw

東急本店が250m以上の高層ビルに生まれ変わったらなあ。
裏が松濤の高級住宅街だから日照権で色々言われそうなのが不安材料。

554:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/11 NY:AN:NY.AN N46jpxL+0.net
ふむ

555:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/11 NY:AN:NY.AN bttcm2VW0.net
西新宿3丁目西地区再開発も新計画で動きはじめるか・・・。

西新宿開発MAP
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

556:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/12 NY:AN:NY.AN YO4G37290.net
新宿駅を中心に半径1kmぐらいの周辺が湾岸・臨海地域のような
超高層マンション群になっていくみたいだな。

557:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/12 NY:AN:NY.AN u0KjNH4F0.net
新宿と池袋はマンションが増えて渋谷はオフィスが増えていくのかな
やはり新幹線と空港に近いというのは強味だね

558:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/13 NY:AN:NY.AN jMGvhZAS0.net
西新宿3丁目西地区の再開発はマンション2棟で30万㎡といえば、低層階に
商業施設が入ったとしても総戸数2000をはるかに超える規模だな。
その商業施設というのは路線からすると京王関係だろうか。

559:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/14 NY:AN:NY.AN RbnM2uen0.net
>>551
駅前の銅像のこと?
犬1匹 vs 人間+犬+猿+キジ

560:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/14 NY:AN:NY.AN 5CFEVmHM0.net
新宿って思ったほど繁華街でかくないよな
ってか、正直副都心って駅の乗り換え客が多いだけで
街自体はそれほど大きくないな

561:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/14 NY:AN:NY.AN 5RJmaZ7OP.net
西口と東口で分断されてるからそう感じるのかも
東口は高いテナントビルばかりで息苦しいくらい密度があるよ

562:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/15 NY:AN:NY.AN RldierLT0.net
>>560
西の中央公園から東の伊勢丹(もしくは二丁目)まで行ったらけっこう大変だと思う。
まあ副都心だから、密集度は都心にはかなわない。

563:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/15 NY:AN:NY.AN kdVanucU0.net
大江戸線・明治通り・靖国通りに囲まれた繁華街
それを取り囲むように歌舞伎町・西口・二丁目~3丁目の歓楽街って感じでしょ
全然狭くないよw

【百貨店】伊勢丹・高島屋・小田急・京王
【ファッションビル】ルミネ1・ルミネ2・ルミネエスト・ミロード・フラッグス・アルタ・マルイ・マルイワン・マルイアネックス・マルイメン・ペペ
【家電量販店】東口と西口にそれぞれヨドバシ・ビック・ヤマダ
【地下街】小田急エース・京王モール・ミロード
【シネコン】バルト9・ピカデリー・TOHOシネマズ(建設中)

路面店もグッチ・バーニーズ・ビームス・H&M・FOREVER21・無印良品・紀伊國屋書店・大塚家具等多いし
伊勢丹の向かいにはヴィトンも出来るらしい

564:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/15 NY:AN:NY.AN +huCKhBn0.net
6、7年前のだけど・・・

新宿駅東口
URLリンク(townphoto.net)
新宿駅西口
URLリンク(townphoto.net)

565:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/15 NY:AN:NY.AN pzwuoww80.net
四国出身の田舎者なんだが、
正直梅田を経験してからこの3つに行ったら全然すごいと思わなかった。
梅田経由せずに行けばビックリしたんだろうけど。
新宿は数字で商業規模見るほどのでかさは感じなかった。
渋谷は駅前のスクランブル交差点しかみどころがなく、池袋は単に電鉄系の百貨店が2つあるだけで繁華街自体はかなりしょぼい。
やはり東京はダラダラと広い銀座しかないのかなって感じ。

566:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/15 NY:AN:NY.AN ZDu19YbtP.net
カッペほど都市比較が好きって本当なんだな

567:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/15 NY:AN:NY.AN +huCKhBn0.net
お遍路したんだろうから許してあげる。

568:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/15 NY:AN:NY.AN pzwuoww80.net
ん?気に障っちゃったかな?
ごめんね

569:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/15 NY:AN:NY.AN kdVanucU0.net
ヴィトン店舗数

日本橋・銀座 5
新宿 3
渋谷・表参道 2
横浜駅 2
栄 2
名古屋駅 2
梅田 2
難波・心斎橋 2
河原町 2
三宮・元町 2
天神 2

570:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/15 NY:AN:NY.AN 1PtA6DhN0.net
なんだかんだで新宿は頭一つ抜けてるな

571:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/15 NY:AN:NY.AN Mu1G7Cjs0.net
外国ブランドの数が多いからどうのこうのって問題じゃないんだよね~w

572:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/15 NY:AN:NY.AN HfcvmMx20.net
あくまで副都心だからそりゃ都心よりは劣るよ

573:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/16 NY:AN:NY.AN bCAvGRdX0.net
新宿は、まだ渋谷のような再開発計画が出てない時点でも繁華街が
トップクラスであること。
西口、東口が再開発されたらすごいことになる。

574:新宿区・文京区・中野区は哀れな哀れな練馬大根ナンバー
13/07/16 NY:AN:NY.AN Dw8SOSf2O.net
練馬大根ナンバーの新宿区はこれから衰退し凋落が進むだけだ。
新宿でこれから発展していくのは、品川ナンバーの渋谷区側の新宿駅新南口周辺のみだっ!

575:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/16 NY:AN:NY.AN YUWJgj8C0.net
結局東京もターミナルにいろんなものが集約されていく流れは地方と同じだね

576:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/16 NY:AN:NY.AN ntuluC8D0.net
都市地理学的に当然のこと

577:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/16 NY:AN:NY.AN YUWJgj8C0.net
>>576
そうは言いつつ、地方と結局同じ現象が東京で
起きてるって事実が悔しいんでしょ?w

578:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/16 NY:AN:NY.AN ntuluC8D0.net
起きなきゃおかしいよ

579:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/16 NY:AN:NY.AN YUWJgj8C0.net
>>578
無理しなくていいて
まあ、何かとフリをするのは関東独特の地方文化だってわかってるけど

580:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/16 NY:AN:NY.AN rX4/MZMoO.net
新宿のダークな部分も南下してるよな
衰退して儲からない新宿を捨ててシノギを求めて渋谷六本木にチンピラや不良外人が大移動はじめてる

581:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/16 NY:AN:NY.AN ciQ97Hcx0.net
>>580
地方都市と同じで結局都心へ都心へ、の流れが強いってことだね

582:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/17 NY:AN:NY.AN UtzEeH8MO.net
東京都総務局統計部 2013年1月28日発表
東京都外国人人口平成25年
URLリンク(www.toukei.metro.tokyo.jp)
韓国・朝鮮人の多い区(下にいけばいくほど少ない)
( )はクルマのナンバー
1位新宿区(練馬)
2位足立区(足立)
3位荒川区(足立)
4位江戸川区(足立)
5位江東区(足立)
6位世田谷区(品川)
7位練馬区(練馬)
8位大田区(品川)
9位港区(品川)
10位台東区(足立)
11位葛飾区(足立)
12位板橋区(練馬)
13位中野区(練馬)
14位北区(練馬)
15位杉並区(練馬)
16位豊島区(練馬)
17位品川区(品川)
18位墨田区(足立)
19位文京区(練馬)
20位渋谷区(品川)
21位目黒区(品川)
22位中央区(品川)
23位千代田区(品川)

583:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/17 NY:AN:NY.AN UtzEeH8MO.net
東京都総務局統計部 2013年1月28日発表
東京都外国人人口平成25年
URLリンク(www.toukei.metro.tokyo.jp)
中国人の多い区(下にいけばいくほど少ない)
( )はクルマのナンバー
1位新宿区(練馬)
2位豊島区(練馬)
3位江戸川区(足立)
4位江東区(足立)
5位板橋区(練馬)
6位足立区(足立)
7位北区(練馬)
8位大田区(品川)
9位葛飾区(足立)
10位荒川区(練馬)
11位台東区(足立)
12位練馬区(練馬)
13位墨田区(足立)
14位中野区(練馬)
15位世田谷区(品川)
16位杉並区(練馬)
17位品川区(品川)
18位港区(品川)
19位文京区(練馬)
20位中央区(品川)
21位渋谷区(品川)
22位目黒区(品川)
23位千代田区(品川)

584:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN SCCpgOGXO.net
新宿の場合大久保のような特異地点があるから
ただ近年世田谷や港区で上昇傾向にある
やはり賑わいのある南部に不良外人も移動しているようだ

585:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN 3x1mFDYn0.net
大久保あたりの再開発が進むともっとその傾向は強くなりそうだな。

586:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN AfQ11eLd0.net
初歩的な質問で申し訳ないが、新宿で一番賑わっている通りは何処ですか?
新宿通り?モア街?武蔵野通り?中央通り?歌舞伎町一番街?コマロード?さくら通り?
よろしくお願いします。

587:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN sBxsrPMH0.net
ますます東京が韓国人の町になっていくな

588:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN VsE8qPIlO.net
特定アジア人は新宿区から出て行かないよ。
てか昔の出島のように新宿区に幽閉してほしい

589:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN QPMmOA/xP.net
日本のヨハネストンキン

590:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN X8T+qN7d0.net
東洋一の繁華街、東京新宿(笑い)

URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

591:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/20 NY:AN:NY.AN la67p+Y90.net
新宿駅東口はルミネエスト一帯の超高層化とともに、駅前広場を拡張すること。
新宿通り、明治通りの歩行者空間を整備して、新宿御苑への動線を公園道路に
するべきだろうな。

592:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/20 NY:AN:NY.AN la67p+Y90.net
>>591
ゴールデン街の再開発とならんで靖国通りをはさんだ伊勢丹(本館・メンズ館・伊勢丹会館・
駐車場棟・周辺道路)の一体的再開発、それにサブナードの新宿三丁目駅までの延伸が実現
すればかなり変わるだろうな。
伊勢丹本館は外観を残す形の丸の内方式で超高層化すれば、営業への影響も少なくて済む。

593:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/20 NY:AN:NY.AN 4pfopUizP.net
>>592
本館に手を付けなくても隣のパーキングビルと伊勢丹会館を一体・高層化すればいいだけじゃない?
周辺の路地も小奇麗に整備したら魅力的なエリアになると思う

594:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/21 NY:AN:NY.AN curr007D0.net
新宿がミナミと比較してショボく見えるのは、これといったメインストリートが無いから
心斎橋筋の様な若者向け路面店が集積し人で溢れている通りもないし
道頓堀の様な観光客で溢れている特化した通りもないし
御堂筋の様なシャンゼリゼを思わす高級ストリートも無い
ただ池袋や横浜西口をひとまわりデカくした箱物中心の昭和的な繁華街に過ぎない

595:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/21 NY:AN:NY.AN gQb0oJ4iP.net
>>594
新宿とミナミは性格が違いすぎ
比較するなら新宿と梅田、渋谷・原宿と難波・心斎橋、池袋と天王寺

スクランブル交差点=道頓堀
明治通り、キャットストリート=心斎橋筋
竹下通り=アメリカ村
表参道=御堂筋

新宿より梅田の方が箱物偏重だと思うけどね~
新宿は歩いてみると案外、箱と路面のバランスがいい

596:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/21 NY:AN:NY.AN V2x8azlV0.net
>>565埼玉出身だが少し同意だな 新宿とか渋谷は人の多さの割には町がしょぼい
梅田はよく知らんが  三宮とか熊本の下通とかは驚いたな
繁華街が突出しているし
新宿はススキノを小さくしか感じだよな
都内は突出した繁華街がない

御堂筋線は香港の荃湾線と似ている
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)
ニューヨーク 
URLリンク(fast-uploader.com)

ちなみに俺が好きな町はオーストリアのウィーンとかベルギーのブリュッセルかな

597:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/21 NY:AN:NY.AN L6bS3ds6P.net
セシウムまみれトンキン

598:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/21 NY:AN:NY.AN V2x8azlV0.net
ちなみに大阪はシカゴと凄い似ていた シカゴ行ったときここは大阪かと思った
大阪もシカゴもどちらも人口260万だし 姉妹都市なのも分かる

シカゴ
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)

マジレスするが新宿は人口20~30万くらいの規模だと思うな

横浜の西口なんかより川崎の方が全然上だろ
ジョイナスからハンズで繁華街が完全に途切れているし
繁華街が300メートルくらいしかないと思うな
相鉄の横浜駅の隣駅平沼橋は完全住宅街

599:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/21 NY:AN:NY.AN R1qJpTntO.net
>>598
大阪はシカゴというよりデトロイトの運命を辿るだろうなw

600:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/21 NY:AN:NY.AN R1qJpTntO.net
大阪人が四国人や埼玉人に成り済まして必死に新宿叩きやってるしw
大阪の運命は三洋、シャープ、パナソニックのように衰退していくんだよw

601:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/22 NY:AN:NY.AN sDlpVLOa0.net
箱物(百貨店 ショッピングビル 大型量販店 地下街)が充実している繁華街
1位梅田 2位新宿 3位銀座 4位池袋 5位ミナミ 6位名駅 7位渋谷 8位栄 9位横浜駅 10位天神
路面店が充実している繁華街
1位ミナミ 2位銀座 3位原宿 4位三宮 5位渋谷 6位天神 7位新宿 8位栄 9位四条河原町 10位大通り
歓楽的要素(飲食店 BAR クラブ 風俗)が充実している歓楽街
1位ミナミ 2位新宿 3位薄野 4位中州 5位池袋 6位銀座 7位六本木 8位渋谷 9位梅田 10位三宮

602:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/22 NY:AN:NY.AN TDAGbBX9O.net
ヤクザの多い繁華街
1.ミナミ 2.三ノ宮 3.梅田 以下略
治安の悪い繁華街
1.ミナミ 2.三ノ宮 3.梅田 以下略

603:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/23 NY:AN:NY.AN ciSQGB2/O.net
【リーマンショック後の総所得ランキング】
・課税所得額ならびに総所得額の推計を実施。本文中の数字は全て総所得額ベース。

総所得ランキングトップは江ノ電沿線、金融資産トップは京王井の頭線沿線。
リーマンショックで打撃を受けたのは近鉄長野線沿線―。

総所得ランキング
01位 江ノ島電鉄線(神奈川県藤沢市~鎌倉市)
02位 阪急甲陽線(兵庫県西宮市)
03位 京王井の頭線(東京都渋谷区~武蔵野市)
04位 東急東横線(東京都渋谷区~神奈川県横浜市)  
05位 東急こどもの国線(神奈川県横浜市)

06位 東急田園都市線(東京都渋谷区~神奈川県大和市)
07位 相鉄いずみ野線(神奈川県横浜市~神奈川県藤沢市)
08位 東急目黒線(東京都品川区~神奈川県横浜市)
09位 名鉄西尾線(三河県安城市~吉良町)  
10位 名鉄豊田線(三河県みよし市~豊田市)

11位 東急大井町線(東京都品川区~神奈川県川崎市)
12位 東急世田谷線(東京都世田谷区)
13位 小田急小田原線(東京都新宿区~神奈川県小田原市)
14位 名鉄三河線(三河県豊田市~碧南市)
15位 東急池上線(東京都品川区~大田区)

ソース:東洋経済オンライン
URLリンク(www.toyokeizai.net)
ソースのソース:株式会社野村総合研究所 第2回全国のエリア別所得・金融資産を推計
URLリンク(www.nri.co.jp)


604:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/23 NY:AN:NY.AN x37A3SF3P.net
トンキン弁はオカマ言葉w

605:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/23 NY:AN:NY.AN RhrJ5DF/0.net
関東人ご自慢の池袋、渋谷、横浜駅前は近畿の人間からすると正直
「そこまで大騒ぎするほどの繁華街なの?」って感じる。

606:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/23 NY:AN:NY.AN 9UrgkI/Q0.net
渋谷はオワコンぽいな。渋谷の若者(笑)とかむしろダサい

607:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/23 NY:AN:NY.AN x37A3SF3P.net
セシウムまみれトンキン

608:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/23 NY:AN:NY.AN EyW2aZ580.net
総合力でいくとやはり新宿が強いと思うが
東口周辺を回遊性のある繁華街にしてもっと賑わせなければ。

609:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/24 NY:AN:NY.AN DSVOF1Y00.net
東口ってアルタがある方だっけ
この前初めて新宿いったけどあのへん雑居ビルばかりで
「え、えらそうにいうわりには東京新宿ってこの程度??」って感じたな

610:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/24 NY:AN:NY.AN gjHCk0MB0.net
>>609
毎日ご苦労さん

611:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/24 NY:AN:NY.AN DSVOF1Y00.net
>>610
誰か似たようなこと書いてんですか?

612:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/25 NY:AN:NY.AN kLZCfa59O.net
新宿区の新宿駅、練馬ナンバー地区×

新宿駅新南口は渋谷区、品川ナンバー地区○

613:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/25 NY:AN:NY.AN 4SVH8w8M0.net
梅田、ミナミ、三宮さえあればそれでいい
関東とかまったく興味なしw

614:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/25 NY:AN:NY.AN y0a+vxhK0.net
繁華街なんて政令市以上になったらどこも大して変わらん。
でも東京でしか手に入らないものや出来ないことは沢山あるから
やっぱ東京じゃないとダメだ。

615:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/25 NY:AN:NY.AN 4SVH8w8M0.net
たとえば?

616:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/25 NY:AN:NY.AN vsmgcOG+P.net
新宿、池袋にアップルストアを!!!!!!
銀座まで行くの面倒。ブランド力で立地するなって!

理想を言えば東京23区に70店舗
多摩に20店舗が望ましい。

617:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/25 NY:AN:NY.AN sM6mOx9yP.net
日本のヨハネストンキン

618:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/26 NY:AN:NY.AN ILXMF5+/0.net
新宿池袋はオワコン

619:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/26 NY:AN:NY.AN qhNW9Bn30.net
>>605
御自慢は銀座とか丸の内だよ、東京にしかない街並み。
3副都心は、それぞれ近くに住む人がよく行く繁華街にすぎない。

620:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/26 NY:AN:NY.AN IkD5gFhq0.net
北池袋もそこにしかない街並みではあるけどね

621:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/27 NY:AN:NY.AN 5x/gzD1YO.net
>>619
銀座は地域民が普通にくる繁華街というより観光地といっていいだろうな
丸の内は何もないビジネス街に付け足しで街作りましたって感じか
あれも観光地に近い

622:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/27 NY:AN:NY.AN D7Z75sS60.net
東京の真価は秋葉原、神田神保町、合羽橋、高田馬場みたいな所だろ。
ああいう街は名古屋以下の地方都市にはない。

623:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/28 NY:AN:NY.AN xUU8KOQT0.net
むしろ渋谷だの池袋だのは地方都市でもある内容の街だからね

624:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/28 NY:AN:NY.AN EWeyV6GUP.net
渋谷=ラージ静岡
池袋=ラージ郡山

625:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/28 NY:AN:NY.AN fgTqnSuz0.net
関東ってえらそうにいうわりには、銀座新宿渋谷池袋しかないんだよね
しかも渋谷と池袋は大阪を除く地方1番レベルの規模の
繁華街でしかないw(4000億程度)

626:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/28 NY:AN:NY.AN jzheXbuVO.net
人口流出の止まらない衰退都市大阪w
パナソニック三洋電機シャープの今の状況がまるでそれを象徴してるようにみえるw

627:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/28 NY:AN:NY.AN jzheXbuVO.net
ミナミにしろ梅田にしろ中国の大都市のような薄汚さを感じるw
中国からPM2.5も関西までいっぱい飛んできてるようだしw

628:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/28 NY:AN:NY.AN tPY3+Ldh0.net
>>626
まぁ自分のとこで何も生み出せず、
首都であるという利権だけで食ってるカッペ集合地域よりはマシだよねw

629:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/30 NY:AN:NY.AN ORJWf83qO.net
>>628
カッペ集合地域?
それ大阪も同じじゃんw
ただ大阪って最近はカッペが流出して中国やら韓国の不法滞在者くらいしか集まってこなくなってるけどw

630:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/30 NY:AN:NY.AN 2fVYoAN+0.net
カッペって言い方が方言臭いw

631:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/30 NY:AN:NY.AN xFjTi+3G0.net
よく大阪人は東京のことを田舎の集まりとか言うけど、
大阪だって西日本あたりから出てきた人間の集合体だしね。
生まれ聞くと岡山やら四国やら九州が多くて、沖縄もかなりいる。
根っからの大阪生まれなんてそんなにいない。

632:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/31 NY:AN:NY.AN qvbNnS4j0.net
>>623-625
地方の中心都市がどんなに逆立ちしても東京・副都心に遠く及ばないもの。
それはJR、私鉄、地下鉄といった鉄道網だな。

633:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/31 NY:AN:NY.AN tyfOsq4e0.net
>>632
別に及ばなくていいよ
いずれにしろ、渋谷池袋は地方(大阪除く)一番繁華街とせいぜい同規模
(商業規模4000億~5000億前後)

634:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/31 NY:AN:NY.AN tyfOsq4e0.net
さらに言うと、池袋の場合は2つの百貨店の売り上げを商業規模額から引くと
地方一番繁華街をはるかに下回るレベルでしかない。

635:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/31 NY:AN:NY.AN OQ5dPXhv0.net
>>634
なんで百貨店の売上を引かなきゃならないのw馬鹿なの?w
どの繁華街でも商業売上の大半は百貨店が稼ぎ出してるだろw
キチガイは黙ってろw

636:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/31 NY:AN:NY.AN mr7DNrTx0.net
>>635
まあ試しに計算してみそ
いかに池袋がしょぼいかがわかるし
実際繁華街の体感都会度を測るには百貨店売上高を引いた数値に比例するよ

637:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/31 NY:AN:NY.AN qvbNnS4j0.net
池袋にしても年間1億円の売上げの店舗が2000とか3000軒ぐらい集まったぐらいだから
百貨店の売上げはすごいな。

638:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/31 NY:AN:NY.AN OQ5dPXhv0.net
>>636
百貨店だけ引いてファッションビルや地下街は含める時点でイミフ
言い出しっぺのお前がデータ出せよ

>>637
池袋の百貨店は特殊だから
高級ブランドから書籍、雑貨、ファストファッションまで品揃えが幅広い
そこを無視して体感都会度とかアホだと思うわ

639:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/31 NY:AN:NY.AN mr7DNrTx0.net
>>638
自分で調べなよ
池袋なんか、単なる乗り換え専用駅で
体感で繁華街しょぼいのわかるだろw

640:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/31 NY:AN:NY.AN OQ5dPXhv0.net
>>639
繁華街に駅ビルが含まれないっていうアホ理論が話にならない

641:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/31 NY:AN:NY.AN mr7DNrTx0.net
>>640
いや、別に含んでもいいけどねw
それより百貨店売上を除いた商業規模で比べた額と
繁華街の体感的な大きさってのは、比例するでしょ?
って話。
いいかげん趣旨を理解しろやトンキンw

642:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/31 NY:AN:NY.AN OQ5dPXhv0.net
>>641
百貨店以外の小売が充実していれば繁華街が体感的に大きく感じるという発想が
お前の一人よがりなんだよ

643:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/31 NY:AN:NY.AN mr7DNrTx0.net
>>642
それこそあんたの独りよがりw
たとえば渋谷と池袋で比べた場合、商業規模だと池袋>渋谷だが、
百貨店売上を除くと、渋谷>池袋となる。
体感的にもそれは納得できるだろうに。

644:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/31 NY:AN:NY.AN 7CS13yYb0.net
池袋みたいなハコモノがどんとあって人がゴチャゴチャいるだけの繁華街より
アーケード商店街、観光地、中華街がすべて一体化してる長崎の方がよほど魅力的だわ。

645:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/31 NY:AN:NY.AN mr7DNrTx0.net
まあ駅ビルといってもいいね
いい加減趣旨を理解してくれw
なにも池袋がショボ杉とまでは言ってないw

646:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/31 NY:AN:NY.AN LS0bA4AR0.net
渋谷は横浜よりも街として小さく感じるが
横浜の方が規模ある。
よく繁華街が西口からハンズしかないとかいう馬鹿いるけど、鶴屋町も意外に発展している。
池袋は普通にそれよりでかい。

小売販売額=繁華街規模
で問題ないと思うぞ。

647:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/31 NY:AN:NY.AN 1dvCObmaP.net
池袋が巨大駅ビルしかないとか大嘘
地味と言われる西口ですら大規模な歓楽街があるし東口はサンシャイン通りを中心にめちゃくちゃ栄えてるわ

648:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/31 NY:AN:NY.AN 7CS13yYb0.net
池袋、横浜、渋谷とか長崎中心街以下だってw
長崎の繁華街は下手すれば新宿、銀座より広いし充実してるぞ。
ハコモノこそ浜屋だけだが、浜町だけじゃなく新地中華街に夜の街思案橋まで1kmは余裕で繁華街続くし
観光スポットも沢山あって魅力的。
売上しか誇るものがない薄っぺらいターミナル繁華街とは違う。

649:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/07/31 NY:AN:NY.AN Qej1HTmU0.net
梅田を語りたい人は梅田のスレ立てればいいし、長崎を語りたい人は長崎のスレ立てなよ

650: 【ぴょん吉】
13/08/01 NY:AN:NY.AN SS97ZjT3P.net
日本のヨハネストンキン

651:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/01 NY:AN:NY.AN xEhNcSg80.net
>>648
長崎の人間はそれでもこぞって土日には福岡市に行くんだよな。
その福岡市・天神よりも池袋のほうがずっと繁華街が大きい。

652:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/01 NY:AN:NY.AN fCich6Xn0.net
それはないw
世間一般の認識では
天神>栄>渋谷>池袋

653:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/01 NY:AN:NY.AN DY3MVnjhO.net
2013年 東京23区 『各区住宅地価の最高地価』(商業地価は含まれない)
URLリンク(www.land.mlit.go.jp)
( )内はクルマのナンバー
1位東京都千代田区六番町6番1外 2,780,000(円/m)(品川)
2位東京都港区赤坂1丁目1424番1 2,440,000(円/m)(品川)
3位東京都目黒区青葉台3丁目503番3 1,530,000(円/m)(品川)
4位東京都渋谷区恵比寿西2丁目20番1 1,520,000(円/m)(品川)
5位東京都中央区佃3丁目5番1外 1,290,000(円/m)(品川)
6位東京都文京区本駒込1丁目204番 1,260,000(円/m)(練馬)
7位東京都台東区池之端1丁目14番1 1,230,000(円/m)(足立)
8位東京都品川区東五反田5丁目60番288 1,020,000(円/m)(品川)
9位東京都北区赤羽南1丁目11番3 958,000(円/m)(練馬)
10位東京都大田区田園調布3丁目23番3 887,000(円/m)(品川)
11位東京都新宿区南元町4番49 802,000(円/m)(練馬)
12位東京都世田谷区成城6丁目819番4 726,000(円/m)(品川)
13位東京都中野区中央1丁目612番1 675,000(円/m)(練馬)
14位東京都荒川区東日暮里1丁目1番13  667,000(円/m)(足立)
15位東京都豊島区目白4丁目43番66 630,000(円/m)(練馬)
16位東京都足立区千住寿町56番8  604,000(円/m)(足立)
17位東京都杉並区荻窪3丁目9番外 553,000(円/m)(練馬)
18位東京都板橋区常盤台2丁目24番10  489,000(円/m)(練馬)
19位東京都江東区富岡1丁目31番47  471,000(円/m)(足立)
20位東京都墨田区千歳1丁目6番7  440,000(円/m)(足立)
21位東京都練馬区豊玉北4丁目25番9  421,000(円/m)(練馬)
22位東京都葛飾区小菅4丁目5番11  392,000(円/m)(足立)
23位東京都江戸川区西葛西7丁目23番14  380,000(円/m)(足立)
参考住宅地価↓
*東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目2700番144  715,000(円/m)多摩
*東京都新宿区中落合4丁目1680番137外  464,000(円/m)練
*東京都新宿区西落合3丁目158番6  477,000(円/m)練

654:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/01 NY:AN:NY.AN xEhNcSg80.net
>>652
その常識は通用しない。
渡辺通りもロフトを過ぎると九電本社あたりは、まるで繁華街ではないよ。
通りをはさんでも大丸ぐらいしか商業施設ないし。
広がりも岩田屋のある西通りまでで、大名あたりはまるで裏通りだよ。

655:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/01 NY:AN:NY.AN 6srG1xNT0.net
>>654
となると、池袋、栄、渋谷はさらに衰退してるってことだな
天神の勢いすげーわ

656:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/01 NY:AN:NY.AN O5YOFHx6P.net
日本橋東京有楽町銀座 - 12309億円
新宿駅周辺 - 9540億円

梅田駅周辺 - 6829億円
心斎橋難波 - 5000億円程度?

渋谷原宿表参道 - 5311億円
池袋駅周辺 - 5057億円

栄駅周辺 - 4185億円
天神駅周辺 - 4135億円←

657:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/01 NY:AN:NY.AN 6srG1xNT0.net
>>656
何年前のだよw
古いデータ出してきてんじゃねーよw
しかも渋谷広げすぎwww
天神は今は5000億到達してるわ

658:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/01 NY:AN:NY.AN xEhNcSg80.net
>>656-657
いま地元に帰省中なんだけど、天神の小売額はそんなに多くなかったような・・・。
ここ数年では、博多駅に結構食われているし。

659:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/01 NY:AN:NY.AN 3mslq9Pm0.net
>>658
イメージでしゃべってんじゃネーよ

660:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/01 NY:AN:NY.AN fZBU/6z+0.net
>>656
そういう統計データ出すならせめてソースと年度ぐらい示そうよ。

661:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/01 NY:AN:NY.AN bslc6gZX0.net
>>657
渋谷、原宿、表参道なんて
繋がってるようなもんだよ。
最寄駅は違うけど、実際歩いてみろよ。
同じ渋谷区内の一地域って感じだからさ。

662:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/02 NY:AN:NY.AN iQmyWkbH0.net
東京駅一帯も丸の内口側の丸の内・大手町と八重洲口側の日本橋・京橋・
有楽町・銀座などで分けられている。
東京の場合は他都市よりも細かくしないと大きくなりすぎるからだよ。

663:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/02 NY:AN:NY.AN ro807RizO.net
天神は論外

664:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/02 NY:AN:NY.AN sErQgvi40.net
>>661
歩かせすぎw
それぞれバラバラでしょ

665:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/02 NY:AN:NY.AN sErQgvi40.net
>>662
わざわざ分けなくていいよw
「東京駅前」で事足りる

666:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/02 NY:AN:NY.AN CKtrE5AbP.net
>>664
URLリンク(www12.plala.or.jp)
渋谷と原宿の間が空白地帯だとでも言うのか

667:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/02 NY:AN:NY.AN 0wLAQ5lg0.net
>>666
普通の雑居ビルか住宅マンションばかりじゃないか
繁華街としての連続性は完全に途切れてるよ

668:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/02 NY:AN:NY.AN CKtrE5AbP.net
>>667
意味不明
商店が続いている=繁華街が続いている
雑居ビルのない繁華街があるか

669:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/02 NY:AN:NY.AN y7+lB5c10.net
原宿表参道は間違いなく同じエリア。
でも渋谷とそれらとは若干クッションがあると個人的には思う。

670:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/02 NY:AN:NY.AN CKtrE5AbP.net
>>669
ファイヤー通りから山の手線の高架をくぐると明治通り、キャットストリートのショップ街に入る
同一エリアと言っていい

671:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/02 NY:AN:NY.AN CAjNmcy00.net
渋谷はオワコン。秋葉原の時代

672:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/02 NY:AN:NY.AN CKtrE5AbP.net
>>671
お前はマスコミの操り人形だな

673:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/02 NY:AN:NY.AN y7+lB5c10.net
結局のところ、大型デパートや高級ショップ&飲食店が多い街ほど儲かる。
いくら人通りが多くて見た目の活気はあっても、金を落とさなきゃ意味が無い。

674:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/02 NY:AN:NY.AN iQmyWkbH0.net
若者が多い原宿なんかはにぎやかに見えるけど、購買力のあるのは大人なんだから
銀座や新宿などのほうが儲かっているんだよな。

675:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/02 NY:AN:NY.AN +H5ianAX0.net
原宿とか金持ってない若い連中、結局貧乏人しかいないし、大げさにいうわりには
通り1本しかなくてしょぼかったw
あれには笑った

676:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/02 NY:AN:NY.AN y7+lB5c10.net
別に若い人間が集まる街が悪いってわけではない。
それはそれであっていいし、新しい文化を生むわけだから必要。

ただ「繁華街」ってのは基本は大人が楽しむ街であって、若者がその主体になると
色々と弊害が多くなる。街自体も経済的に潤わないし、客が若者ばっかだと店の移り変わりも
激しくなり定着もしないから余計に儲からない。おまけに治安も悪化したりでいいことない。

677:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/03 NY:AN:NY.AN MAmkYMpH0.net
>>676
善悪の話なんか一言もしてへんよ

678:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/03 NY:AN:NY.AN ZhKWMqqM0.net
>>675
君は竹下通りしか行ってないだろうw 田舎者丸出しだなw

679:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/03 NY:AN:NY.AN UouYblyY0.net
明治通り、キャットストリート、竹下通り、裏原宿、表参道、骨董通り
とにかく渋谷~原宿~青山の路面店の数は凄まじい
世界一のファッション集積地と言われるだけのことはある

680:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/03 NY:AN:NY.AN ZhKWMqqM0.net
>>679
日本一は認めるが世界一は少し言い過ぎでは,,,,,,,,
パリのシャンゼリゼ~モンテーニュ~フォーブルサントノーレ~オペラ~レアルは勿論
下手するとソウルの清譚洞~ロデオ~アックジョン~カロスキルにも負けるかも。

681:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/04 NY:AN:NY.AN rRxNE/xC0.net
渋谷池袋とか天神どころか熊本や長崎の繁華街にも負けるよ。
嘘だと思うなら、熊本下通や長崎浜ん町商店街を歩いてみればいい。
池袋や渋谷より人通り、回遊性があるよ。

682:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/06 NY:AN:NY.AN ZQBvViWL0.net
繁華街にも特徴があるから比較は難しいが敢えてするなら
    小売編

箱物(百貨店、ショッピングビル、大型量販店)が充実
 梅田>新宿>>池袋>名駅>銀座>ミナミ>横浜駅>渋谷>栄>天神
高級路面店(ブランド店、高級老舗)が充実
 銀座>ミナミ>原宿~青山>>日本橋>四条河原町>三宮>天神>栄>横浜元町>天神
若者向け路面店(ファッション、雑貨)が充実
 ミナミ>原宿~青山>渋谷>>三宮>新宿>吉祥寺>横浜元町>自由が丘>天神>栄

683:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/06 NY:AN:NY.AN ZQBvViWL0.net
    飲食編
高級飲食店(レストラン、料理屋、高級クラブ等)が充実
 銀座>>ミナミ>六本木>>四条河原町>梅田>三宮>赤坂>中州>薄野>新宿
大衆飲食店(居酒屋、飲み屋、キャバクラ等)が充実
 ミナミ>新宿>薄野>中州>池袋>渋谷>梅田>三宮>新橋>四条河原町
若者向け飲食店(クラブ、カフェ、カラオケ等)が充実
 ミナミ>渋谷>六本木>新宿>梅田>池袋>薄野>三宮>四条河原町>中州

684:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/08 NY:AN:NY.AN 6X4U7jj60.net
新宿は高級飲食店も結構あるが、歌舞伎町があるので目立たないだけ。

685:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/08 NY:AN:NY.AN aeTVkm490.net
池袋のつかえなさは何なんだ

686:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/08 NY:AN:NY.AN 6X4U7jj60.net
池袋は東西

687:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/09 NY:AN:NY.AN V6xOXtBH0.net
池袋は単に乗り換えが多いだけ
繁華街は激ショボで、天文館や大街道レベルでしかない

688:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/09 NY:AN:NY.AN 2CF4OWT40.net
何で先から熊本だの長崎()だの鹿児島だのの田舎がでしゃばって来てるんだw
てめえらなんぞ北千住、錦糸町あたりに瞬殺されるわw

689:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/09 NY:AN:NY.AN IVqx1nr60.net
いずれもJR駅からも離れた繁華街。
交通手段はバス、路面電車、マイカーだから鉄道間の乗り換えさえ出来ようがない。

アーケード自慢なら武蔵小山、サンロード(吉祥寺)あたりとやってくれ。

690:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/09 NY:AN:NY.AN lUmPjdy10.net
新宿には一目置かざるを得ないが
池袋渋谷はかなり微妙…
正直この2者なら、紙屋町八丁堀、天文館、天神の方がさまざまな角度から
総合的に判断すると上かなって思う

691:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/09 NY:AN:NY.AN lUmPjdy10.net
ま、大げさに言ってる割には東京も結局銀座と新宿
この2つしかないってこと

692:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/09 NY:AN:NY.AN 2CF4OWT40.net
今年の春、鹿児島行ったけど天文館とかショボかったぞ。
天文館とか吉祥寺以下だろ。
九州のショボい繁華街とか23区が出るまでもなく多摩で瞬殺できるなw

693:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/09 NY:AN:NY.AN 2CF4OWT40.net
吉祥寺 町田 立川 八王子 vs 天神 天文館 上通 浜町

結構いい勝負だろw

694:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/09 NY:AN:NY.AN lUmPjdy10.net
ま、さすがに天文館は言いすぎだったかもしれんがw
天神&紙屋町八丁堀vs池袋&渋谷
これはほぼ互角でしょ
町田とかキッチョウジとか、そういうマイナーな地名出されてもよくわからん

695:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/09 NY:AN:NY.AN lVyakBRP0.net
東京のこと本当はろくに知りもしないくせに煽るなよw
町田はともかく吉祥寺ぐらい都民じゃなくても知ってるもんだぞ。

696:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/09 NY:AN:NY.AN dYnDCcLgP.net
トンキン弁はオカマ言葉w

697:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/09 NY:AN:NY.AN sdJBwXoP0.net
名前を聞いたことがあるかどうかと実際に街を訪れたかどうかは別の話ということ
東京の場合は、メディアの強制一極集中のおかげで、
たいしたこともない街や繁華街がさもものすごい場所であるかのように
全国ネットで報道されてるから、知名度と実態は別ね

698:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/09 NY:AN:NY.AN IVqx1nr60.net
天神(福岡)、紙屋町八丁堀(広島)もJR駅から遠く離れている。
西鉄福岡駅、地下鉄天神駅のある天神はまだしも、紙屋町八丁堀へはバスと路面電車。

699:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/09 NY:AN:NY.AN 2CF4OWT40.net
池袋や渋谷がショボいなら大阪にまともな繁華街なんてないな。
難波駅前なんかマジで池袋駅東口の目の前とデジャヴかと思うぐらいそっくりだぞ~

700:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/09 NY:AN:NY.AN MBhbQT9w0.net
なんだ
関東人って渋谷や池袋なんて田舎者が行くとことか言ってるけど実際に馬鹿にされたら腹が立つんだな
関東人かわいいw
あと、JRから離れてるどうのこうのは関係ないでしょ

701:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/09 NY:AN:NY.AN IVqx1nr60.net
福岡天神の三越・高速バスセンター・西鉄福岡駅の入っているソラリアビルは
西武池袋を東口から見たのとそっくり。幅は薄いけど。

702:福北都市圏 ◆Fuku1xSjrI
13/08/09 NY:AN:NY.AN MLDelcRQ0.net
>>701
マジレス、西武のほうが薄っぺらい建物。

703:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/09 NY:AN:NY.AN IVqx1nr60.net
東京出張お疲れさん。

704:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/10 NY:AN:NY.AN dg9upLB4P.net
セシウムまみれトンキン

705:596 598
13/08/10 NY:AN:NY.AN HNgIqVJX0.net
>>600 何で俺が大阪人なんだよ 生まれも育ちも現在もずっと埼玉

>>680 君はパリに相当詳しいな
パリに行ったことあるが フォーブルサントノーレ何か聞いたこともない レアルもよく分からん
パリで凄いと思ったのは駅だな 上野とか天王寺みたいな巨大駅がパリ市内に5つも6つもある
パリの地下鉄一号線に乗ったとき一部の駅で足元にご注意下さいと日本語で車内アナウンスが流れたのには驚いた
パリは日本観光客多すぎる ちょっと歩くと必ず日本人とすれ違うし
シャンゼリゼ通り 
URLリンク(fast-uploader.com)
オペラ座付近
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)
マドレーヌ教会付近
URLリンク(fast-uploader.com)

レアルってこの辺りかな?
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)

この建物凄い印象に残っている
URLリンク(fast-uploader.com)

706:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/10 NY:AN:NY.AN xIv92fAw0.net
渋谷や池袋がショボイとか言ってるけど、もともと渋谷や池袋にあったパルコや
東急ハンズ、ロフトなどを欲しがっているのも地方中心都市の繁華街だよ。

707:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/10 NY:AN:NY.AN DtGGWX3z0.net
順序が逆だろ。地方中心街でやっていけると踏んだから進出しただけの話

708:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/10 NY:AN:NY.AN dg9upLB4P.net
トンキン弁はオカマ言葉w

709:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/10 NY:AN:NY.AN 1GdQk10q0.net
結局東京と同じものが既にできてしまったので、池袋や渋谷がしょぼくみえるんだよね

710:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/10 NY:AN:NY.AN xIv92fAw0.net
東京の街と同じものがあることが繁栄の象徴だと思い込んでいるだけの話。

711:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/10 NY:AN:NY.AN YXFRMsKY0.net
実際、渋谷・池袋レベルに匹敵する街があるのは大阪ぐらいだろ。

福岡?広島?話にならない。

712:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/10 NY:AN:NY.AN 1GdQk10q0.net
>>710
東京メディアがそういう価値観を流布しておきながら
あとでそういうこと言っちゃだめだよ

713:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/10 NY:AN:NY.AN 1GdQk10q0.net
個人的な繁華街ベスト7
1新宿
2梅田
3銀座
4ミナミ
5栄
6天神
7すすきの

714:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/10 NY:AN:NY.AN xIv92fAw0.net
>>712
東京発でないと地方も飛びつかないだろ。
山口の田舎ブランドだったユニクロが東京で売れた途端に全国区になったんだぞ。

715:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/11 NY:AN:NY.AN F+hgDbhS0.net
新宿駅東口の再開発はどうなるのかなぁ。
規模が小さくても他所より売上げがあるのが邪魔しているのかな。

716:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/12 NY:AN:NY.AN pWydBFGeO.net
スレをざっと読んだが、長高層ビルが好きな人が多いのに驚いた

717:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/12 NY:AN:NY.AN 5/2ZArXn0.net
奈良ちゃんは今頃帰省しているのかな
それとも仕事かな

718:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/15 NY:AN:NY.AN FrnAaKTb0.net
新宿には一目置くが(きったない繁華街だけどねwま、規模は大きい)、
渋谷池袋はただの乗り換え駅って感じ、地方(大阪除く)でもこの程度の繁華街
(商業規模4000億程度)ならゴロゴロあるし、関東人が思うほどたいしたことないよ、この2つは。

719:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/15 NY:AN:NY.AN /BjujwQEP.net
池袋と渋谷原宿は5000億超えてる
残念でしたw

720:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/15 NY:AN:NY.AN FrnAaKTb0.net
渋谷は超えてないでしょ
都合良くまわりの街を加えちゃいけない
池袋なんか両百貨店の売り上げをぼ族と場末レベルでしかない

721:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/15 NY:AN:NY.AN /BjujwQEP.net
都合よく百貨店の売上をぼ族のはいけない
今まで散々言われてきたことだが渋谷と原宿は一体化した街だ

722:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/15 NY:AN:NY.AN HSv79B400.net
>>718 新宿行ったことないだろ 全然規模が大きくないよ 繁華街の規模が小さい
新宿で規模が大きいって>>718はどこの出身なんだ
秋田出身だろうが鳥取出身だろうが徳島出身だろうが どこの出身でも新宿くらいじゃ驚かない
人口35万の旭川のさんろく街ですら1300店舗の飲食店があると言われているし
URLリンク(www.asahikawa-daisetsu.jp)

詳細ヘッダー
佐世保
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)


長崎市 浜町
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

723:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/15 NY:AN:NY.AN HSv79B400.net
人口33万の高松とかと比べても全然新宿の繁華街の規模は狭いよ
高松は繁華街が2キロ以上途切れることなく続く
新宿なんかコマで完全繁華街が途切れるし 職安通りでね


土日の鹿児島天文館
URLリンク(chiri.xrea.jp)

城山展望台から鹿児島市内
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

724:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/15 NY:AN:NY.AN /BjujwQEP.net
田舎者が街でそこしか人が歩いていないメインストリートを
いかに人が溢れているように見せるか必死にタイミングを窺いながら写真撮ってるの
想像すると笑えるね

725:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/15 NY:AN:NY.AN /BjujwQEP.net
田舎のアーケード自慢w
2、3階建ての低層ボロビルが並んだ商店街に蓋をしてそれっぽく見せてるだけ
新宿の中高層のテナントビルが密集した繁華街と比較するなっての

726:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/15 NY:AN:NY.AN HSv79B400.net
19時00分 横浜駅西口
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
20時40分 横浜駅西口
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
横浜駅東口19時30分
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
熊本下通23時20分 日付変わる40分前
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
鹿児島天文館 日付変わった00時05分
URLリンク(2ch-dc.mine.nu) 
日付変わった00時07分
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

727:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/15 NY:AN:NY.AN HSv79B400.net
>725
こいつは新宿行ったことないな
あれでテナントが密集wwwww

コマで途切れているじゃん 職安通りで完全に町が途切れている
新宿の西口は繁華街なの?
東口は繁華街と呼ぶが 西口は繁華街とは呼ばないよな
どう見ても

728:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/15 NY:AN:NY.AN HSv79B400.net
関東って言うのは歴史が相当浅いんだよな
元々何もない原野
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

729:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/15 NY:AN:NY.AN FrnAaKTb0.net
>>723
とすると高松=新宿、長崎=渋谷池袋
だいたいこんなところでしょうか?

730:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/15 NY:AN:NY.AN HSv79B400.net
東京が世界最大の都市であることには変わりはないよ
誰が見ても東京が世界一の都市 
ただ新宿と渋谷に限定するとそれ程 大したことがないんだよな
繁華街の規模でも ビルの多さでも (人の多さは除く)

渋谷でも東急本店の先は住宅街だし
繁華街の規模はそれ程大きくはない

旭川のさんろく街でも1300店舗の飲食店があるんだよ

東京ほど繁華街を多い町は世界中探してもない
亀戸、小岩、阿佐ヶ谷、高円寺、蒲田、赤羽、北千住、千歳烏山、大山、
中野、新小岩・・・・・

自分が一番言いたいのは 新宿と渋谷に限定すると大したことないと言っているだけで(人の多さは除く)
東京が世界一の大都市であることには変わりない

731:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/15 NY:AN:NY.AN FrnAaKTb0.net
>>730
経済規模しか物差しにしなければね
新宿渋谷池袋がしょぼいには同意

732:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/15 NY:AN:NY.AN 8b4WrKzI0.net
で、高松とか長崎とやらに高級ブランド店の旗艦店やセレクトショップはあるわけ。
通行人だけ多くてもまともに使える店もねえから
金は落ちねえし商店街は寂れるんだろうがw
郊外のゆめタウン()とやらに駆逐される中心商店街なんか駅ビル一つの価値もねえよ

733:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/16 NY:AN:NY.AN OFuITdVd0.net
伊勢丹一つで地方繁華街なんか瞬殺だろうな。

地方都市なんか町田や立川あたりと競ってりゃいいんだよ。
いい勝負ができそうじゃないか。

734:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/16 NY:AN:NY.AN dvHfRISE0.net
なんだよ
渋谷や池袋なんか田舎者がいくとこw
とかふだん言ってるくせに、実際に馬鹿にされたら腹立ててるのかよw
トンキンwwwwwwwwww

735:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/16 NY:AN:NY.AN dvHfRISE0.net
うむ
長崎=渋谷、熊本=池袋
これくらいやね

736:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/16 NY:AN:NY.AN mnpm0nIHO.net
東京都総務局統計部 2013年1月28日発表
東京都外国人人口平成25年
URLリンク(www.toukei.metro.tokyo.jp)
韓国・朝鮮人の多い区(下にいけばいくほど少ない)
( )はクルマのナンバー
1位新宿区(練馬)
2位足立区(足立)
3位荒川区(足立)
4位江戸川区(足立)
5位江東区(足立)
6位世田谷区(品川)
7位練馬区(練馬)
8位大田区(品川)
9位港区(品川)
10位台東区(足立)
11位葛飾区(足立)
12位板橋区(練馬)
13位中野区(練馬)
14位北区(練馬)
15位杉並区(練馬)
16位豊島区(練馬)
17位品川区(品川)
18位墨田区(足立)
19位文京区(練馬)
20位渋谷区(品川)
21位目黒区(品川)
22位中央区(品川)
23位千代田区(品川)

737:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/16 NY:AN:NY.AN mnpm0nIHO.net
東京都総務局統計部 2013年1月28日発表
東京都外国人人口平成25年
URLリンク(www.toukei.metro.tokyo.jp)
中国人の多い区(下にいけばいくほど少ない)
( )はクルマのナンバー
1位新宿区(練馬)
2位豊島区(練馬)
3位江戸川区(足立)
4位江東区(足立)
5位板橋区(練馬)
6位足立区(足立)
7位北区(練馬)
8位大田区(品川)
9位葛飾区(足立)
10位荒川区(練馬)
11位台東区(足立)
12位練馬区(練馬)
13位墨田区(足立)
14位中野区(練馬)
15位世田谷区(品川)
16位杉並区(練馬)
17位品川区(品川)
18位港区(品川)
19位文京区(練馬)
20位中央区(品川)
21位渋谷区(品川)
22位目黒区(品川)
23位千代田区(品川)

738:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/16 NY:AN:NY.AN mnpm0nIHO.net
全国一人あたりの所得ランキング
( )内はクルマのナンバー(東京23区研究所出典)
URLリンク(tky23.or.jp)
1位東京都港区11,267千円/人(品川)
2位東京都千代田区8,989千円/人(品川)
3位東京都渋谷区7,638千円/人(品川)
4位東京都目黒区6,801千円/人(品川)
5位兵庫県芦屋市6,452千円/人(神戸)
6位東京都中央区6,083千円/人(品川)
7位東京都文京区5,885千円/人(練馬)
8位東京都世田谷区5,447千円/人(品川)
憧れのナンバープレートは?  2013年2月26日 マイナビ調査
URLリンク(news.mynavi.jp)
1位品川 12.4%
2位湘南 8.6%
3位富士山 5.0%
4位横浜 3.4%
5位なにわ 2.0%

2013年最新版東京23区ランキング
(品川)品川ナンバー (足立)足立ナンバー (練馬)練馬ナンバー
===== ハイソサエティA class =====
港区(品川)、千代田区(品川)、目黒区(品川)、渋谷区(品川)、中央区(品川)、世田谷区(品川)、
===== アッパーミドルクラスB class =====
文京区(練馬)、品川区(品川)、大田区(品川)、杉並区(練馬)
===== ミドルクラスC class =====
江東区(足立)、豊島区(練馬)
==== ロークラスD class ====
中野区(練馬)、練馬区(練馬)、葛飾区(足立)、荒川区(足立)、墨田区(足立)、北区(練馬)、台東区(足立)、
江戸川区(足立)、板橋区(練馬)
====下層区 貧民街E class ====
新宿区(練馬)、足立区(足立)

739:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/16 NY:AN:NY.AN dvHfRISE0.net
六本木、秋葉原、赤坂、原宿
このあたりを繁華街呼ばわりするのはどうかなあ…
あくまでスポットにすぎない
あれだけTVでおおさわぎしてる六本木のしょぼさにはびびった

740:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/16 NY:AN:NY.AN 6mzPmvZS0.net
金沢には京都に本店のあるANDY HOUSEとかいう
オサレな店の支店があるね。あれだけでも結構なブランドそろうよ

741:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/16 NY:AN:NY.AN 6xNxM68S0.net
>>739
六本木はバブル期を頂点に衰退の一途を辿っているよ。歌舞伎町もな。
仕事でソウルによく行くが、明洞や江南や弘大の方が遥かに賑わってるよ。
特に弘大なんかは良き時代の渋谷や新宿みたいで
クラブだけでも50件以上あるし、路上パフォーマンスも遥かに多いし
インディー系のミュージシャンも多い。それだけでなく
カフェも渋谷や原宿より遥かに多いし、深夜まで人で溢れているよ。
一回ソウルに行けば痛感すると思うな。

742:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/16 NY:AN:NY.AN dvHfRISE0.net
六本木はあの交差点から南にいく通り近辺、せいぜい100~200m
くらいにしか店がなかったねw
交差点のそばにも汚い立ち食いそばとかあったしw
あの程度の街を全国ネットでゴリ押ししてたのかって感じ

743:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/16 NY:AN:NY.AN PglbUx4s0.net
>>733-734
新宿ルミネ&ルミネエストだけでも年間900億円の売上げだ。

逆に東京の繁華街ではB級の町田や立川が栄えているのに驚くだろうな。

744:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/17 NY:AN:NY.AN F+Ymjnxr0.net
2016年には新南口ビルにもルミネが入居するからもっと売上げが増えるだろう。
その後、東口ルミネエストの建替え計画が進むと思われる。

745:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/17 NY:AN:NY.AN MAFPepG90.net
長崎市の小売販売額は人口44万人いるのに4000億しかない。
人口40万人で5200億の町田市にボロ負け。
町田みたいに特別小売が高いわけではない
そこらのベッドタウンにも負けるレベル。

746:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/17 NY:AN:NY.AN 9w6ehSjz0.net
町田は以前よく行ったけど
町がショボイ
横浜線降りてデッキの上から109の向こう側の風景見てみな
横浜線降りてヨドバシカメラの出口行ってみな

ただ人は多すぎ
小田急と横浜線の乗り換え客が多すぎなのと
駅が結構離れている 
オフィスは少なすぎるし
一番高いオフィスで何階建てなの
>743町田で栄えている驚いた どこの出身なんだ

747:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/17 NY:AN:NY.AN 9w6ehSjz0.net
新宿も小さいな
八王子より小さく見える

渋谷も小さい

渋谷でも八王子より市街地は狭いだろ

748:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/17 NY:AN:NY.AN 9w6ehSjz0.net
>>745
何で80万の相模原市が入らないの?
大和とか座間あたりの人間も買い物は町田が多いよ

749:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/17 NY:AN:NY.AN wbODmdtW0.net
ま、長崎=渋谷、大分=池袋くらいやね

750:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/18 NY:AN:NY.AN vobLCvpt0.net
人が集まるのは街の綺麗さではなく、雑多な面を求めてのこと。

751:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/19 NY:AN:NY.AN ysg6PtQW0.net
そう
東京も大阪も町はめちゃくちゃ汚いけど、そういう雑多さを求めてくるんだよね

752:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/19 NY:AN:NY.AN aHSQ1K/t0.net
全国知名度抜群の新宿・渋谷は期待値が高すぎて
田舎から出てきても、それほどびっくりはしないだろうな

むしろ、町田・八王子・立川とか、都心と離れたところにも大きな街があるのが東京ならでは。

753:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/19 NY:AN:NY.AN xPfJDV7i0.net
それらが大きいかどうかは別にして
仮に大きいとしてもそりゃ人口が多いから当たり前なんで
基本的に想定内

754:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/19 NY:AN:NY.AN LiHlXQQIP.net
トンキン弁はオカマ言葉w

755:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/19 NY:AN:NY.AN 1MJya79sO.net
>>749
それでいくと
難波:青森市
梅田:徳島市
ってところか

756:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/19 NY:AN:NY.AN hEuD4+bk0.net
>>752
JRや私鉄で新宿に行くことができるからこその存在意義。

757:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/20 NY:AN:NY.AN tsFJt5KK0.net
副都心
新宿、渋谷が副都心の代表だろうけど
上野浅草、大崎五反田、臨海副都心もたまには思い出してあげて。

758:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/20 NY:AN:NY.AN L0cJw4kp0.net
錦糸町も副都心なんだっけ
しかしあれだけオフィスが林立している品川は指定されていないという・・・

近年は六本木周辺が開発されまくったおかげで
東京都心と渋谷が一体化しそうだ

759:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/20 NY:AN:NY.AN Qo7F3kJgO.net
いま全国高校野球選手権を見ていたら、出てきました!あのバナー、あのサイト(笑)!
「東急線は高いけど、西武線ならマイホームが買えるかも!?」↓(バナー)
URLリンク(imepic.jp)

目からウロコ!東急線は高いので...西武池袋線でマイホーム探し↓(サイト)
URLリンク(www.seibu-k.co.jp)

東急5000系と西武の黄色い車両が印象的です。

760:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/23 NY:AN:NY.AN pmukDTu/0.net
大正時代の東京
URLリンク(zanzibar.sakura.ne.jp)

街の格付け
東京市>八王子市>町(渋谷等)>村

■東京市
麹町区、神田区、日本橋区、京橋区、芝区、麻布区、赤坂区、四谷区、
牛込区、小石川区、本郷区、下谷区、浅草区、本所区、深川区

■町
品川町、羽田町、王寺町、板橋町、渋谷町、内藤新宿町、淀橋町、中野町、亀戸町等

■村
現在の杉並区、世田谷区、目黒区等

761:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/26 NY:AN:NY.AN VdMd2A4g0.net
新宿、渋谷、池袋なんか、もともと何もない原野みたいな場所に
駅をつくったんだよな。

762:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/26 NY:AN:NY.AN 5zUxap2rP.net
>>761
当たり前じゃん
だから副都心なんだろ

763:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/27 NY:AN:NY.AN q1UbpjrB0.net
関西医科大学OBの風呂内伸晃(48歳)の経営する池袋の発展場
「クラブハウス」のURLをクリックしたら見れるぞ! ↓↓ 風呂内伸晃は、甲陽学院・64回生だ。 荒れているから強調する!↓
今年も、このホモの方を宜しく→→
甲陽学院高校→関西医科大学出身で医師免許剥奪済みの元・医師の風呂内伸晃君だ!
甲陽OBの風呂内伸晃(48歳)の経営する池袋の発展場「クラブハウス」の
住所は「〒171-0021 東京都豊島区西池袋3丁目25-7 おらがビル 2F」
↑全ての関西医科大学・ホモの方々!池袋のクラブハウスへ集合だ!
風呂内君なら荒らしも潰してくれるぞ! 甲陽学院中学・高校OB→関西医科大学(9年掛かりで卒業)
→医師免許剥奪済みの風呂内伸晃・元医師の経営する 発展場(ホモ同志の性乱交場店)・
クラブハウスの電話番号は、ぜろ さん さん きゅう はち いち はち なな なな ご

764:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/27 NY:AN:NY.AN jNXyciCFP.net
セシウムまみれトンキン

765:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/27 NY:AN:NY.AN ByxF7o0X0.net
将来、新宿の超高層マンションに住むなら富久クロス(55階)、西新宿5丁目(60階)、
それとも西新宿3丁目西地区(階数?)の計画発表まで待つべきか・・・。

766:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/27 NY:AN:NY.AN 3BIW0d+bO.net
全国一人あたりの所得ランキング
( )内はクルマのナンバー(東京23区研究所出典)
URLリンク(tky23.or.jp)
1位東京都港区11,267千円/人(品川)
2位東京都千代田区8,989千円/人(品川)
3位東京都渋谷区7,638千円/人(品川)
4位東京都目黒区6,801千円/人(品川)
5位兵庫県芦屋市6,452千円/人(神戸)
6位東京都中央区6,083千円/人(品川)
7位東京都文京区5,885千円/人(練馬)
8位東京都世田谷区5,447千円/人(品川)
憧れのナンバープレートは?  2013年2月26日 マイナビ調査
URLリンク(news.mynavi.jp)
1位品川 12.4%
2位湘南 8.6%
3位富士山 5.0%
4位横浜 3.4%
5位なにわ 2.0%

ナンバー地名別人気ランキング---1番は「品川」、「湘南」は3位

自分のクルマに付けたいナンバーの地名ランキングで、トップは「品川」、
2位が「横浜」で、開始当初人気だった「湘南」は3位にとどまった。
4位は「神戸」、5位は「大阪」、6位が「京都」の順だった。

調査地域別では、首都圏では「品川」、「横浜」、「湘南」の人気が高く、
関西圏では「神戸」、「大阪」に次いで「湘南」が3番目に人気だった。

URLリンク(response.jp)

767:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/28 NY:AN:NY.AN uVuW9l360.net
しょうなんですか。

768:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/28 NY:AN:NY.AN MBHq0W6lI.net
広島の繁華街ってさぁ、正直言って東京なら上野駅前から中央通りと昭和通りを挟んで
アキバあたりの区間の繁華街にも敵わないじゃないの?
上野界隈って繁華街的に語られることないけど、こないだアキバから上野まで歩いてみたら
結構なもんだと思ったよ。
高層ビルはないけど中央通りは10階だての地方都市にあるようなビルは
びっしり並んでる立ってるよ。

769:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/28 NY:AN:NY.AN MBHq0W6lI.net
地方の繁華街って、>>723みたいに2~3階だてとか平気であって、そこのデカイ百貨店でも
八階だてとかだし他に何もないから繁華街がデカく感じてしまうんだよな。。。
はっきりいって浅草の松屋から浅草寺へ向かうアーケード以下じゃない?そこ。

770:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/28 NY:AN:NY.AN ddfvRv3A0.net
>>768
流石に上野やアキバじゃ相手にならんだろw
お前広島行ったこと無いだろw

771:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/29 NY:AN:NY.AN xzu5/RXL0.net
上野から東京大学がすぐなのは少々驚いた。

772:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/29 NY:AN:NY.AN HHW3/57kI.net
> >770
行ってあまりにもショボかったから例に出したんだよ。
えびす町だかに泊まった。あと駅前の地下道で宝くじ買ったが外れたw

はっきりきってこれが政令市か?という有様。
仙台が都会とか言う意見が出てくるのもわかるわ。まぁ人が住んでる市街地は
広いから人口が100万超えるということなのかもね。
高層ビルがあるわけでもなく、8階だてビルが続く街並みじやない。
あんたこそ中央通りの街並みよく見てるの?アメ横まわって終わりだからじゃない?
アキバだとラジオ会館1、あれでさえ7階だてであらより高いビルが中央通りはびっしり
並んでるよ。

773:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/29 NY:AN:NY.AN HHW3/57kI.net
すまん、スマホは誤字脱字多くなってしまうわ。慣れんなw

あ、もちろん広島市全体の街並みと上野~アキバの一角の比較ではないぞ。
繁華街の比較ね。

774:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/29 NY:AN:NY.AN jb1HxrVTI.net
広島市の大通り沿いってこんな低層・中層建築物が居並ぶ程度でしょ。
これが池袋より大きいっていうの?

URLリンク(tamagazou.machinami.net)

775:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/29 NY:AN:NY.AN Nwcre23D0.net
地方の繁華街って銀座・日本橋界隈を狭くしょぼくした感じの街が多いな。
池袋みたいなタイプの街は地方にはないから比べようがない。

776:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/29 NY:AN:NY.AN D6S2nnhf0.net
地方中心都市には、JR駅からかなり離れた場所に代表的な繁華街があるケースが多い。
駅ができて発展していった東京の繁華街とは成り立ちからしてかなり違う。

777:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/29 NY:AN:NY.AN UUBaBv4s0.net
池袋というとトヨタのアムラックスがあるんだが・・・
そういうある種余分余剰なものがある政令指定都市の繁華街ってあるか?
大阪を除いて。

778:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/29 NY:AN:NY.AN zjAPDvPA0.net
地方っていうか、その場合大阪は除いた方が話としてはスッキリするかもな
池袋?
関東人にとって池袋ってどんな感じなの?
他郷の人間にはまったくわからないので説明してくれるか
むしろ、池袋こそ駅前百貨店、家電店、駅北口には自転車置き場(笑)があって
いかにも地方(大阪除く)っぽいんだが

779:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/29 NY:AN:NY.AN zjAPDvPA0.net
関東人はまったく自覚していないんだろうけど、
東京ならではの盛り場というのは、下町とか六本木。
本当に自覚していない人のために、一応指摘しておく。

780:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/30 NY:AN:NY.AN MbaDwT2M0.net
新宿は繁華街(ショッピング街)と歓楽街のゾーンがはっきりしているけど
池袋は繁華街と歓楽街が東口・西口両方に混在しているイメージだな。

781:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/30 NY:AN:NY.AN nFyeEPSkI.net
池袋も渋谷も方向的に埼玉や神奈川方面からくる電車のターミナルになってるから
そこら辺の通勤通学者向けの買い物ゾーンとしての機能は当然ある。
渋谷は若者向けのゾーンとそういう買い物ゾーンが別れてるが池袋は同じところに混在してるから
確かに地方の繁華街ぽいかもね。一番。

そうか、東京らしい盛り場は確かに下町、六本木、それから銀座有楽町新橋あたりだな。よく考えたら。
歌舞伎町はあれこそ地方繁華街の盛り場ゾーンがでかくなっただけだもんな。

782:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/30 NY:AN:NY.AN UHgqAodx0.net
銀座近辺も下町に含めて書いたんだけどね
だってあそここそ東京の下町だから
副都心は東京人が思ってるほど地方の人間には魅力的には映らない
(特に京阪神の人間にとっては)

783:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/30 NY:AN:NY.AN UHgqAodx0.net
ま、でも世界3位の経済大国の首都なんだからもう少し外国人(特亜除く)
が沢山集う繁華街エリアやスポットがあってもいいのかなとは思う。
外人バーとかではなくてね。
六本木に唯一その空気を感じるんだけど、ぶっちゃけ正直な感想を言うと
もっと多国籍な雰囲気を期待してただけに、え?六本木って雰囲気も規模もたったこの程度?
とガッカリ感があったのは否めない

784:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/30 NY:AN:NY.AN MbaDwT2M0.net
東京の副都心での街頭インタビューで関西弁をしゃべっているのは
奈良や和歌山の人間だと理解してもいいのかな?

785:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/30 NY:AN:NY.AN GWqKV19CP.net
セシウムまみれトンキン

786:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/30 NY:AN:NY.AN UHgqAodx0.net
>>784
おっさんTVのインタビューとか台本なしで本気で喋ってると思ってるんや
ピュアーなおっさんやな

787:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/30 NY:AN:NY.AN MbaDwT2M0.net
自分もインタビューでTVに映ったことあったけど台本なんてないぞ。
いい加減なこと抜かすな。

788:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/31 NY:AN:NY.AN G09oJg0+0.net
>>787
ピュアーな関東おっさん乙w

789:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/31 NY:AN:NY.AN buyVZbp6P.net
トンキン弁はオカマ言葉w

790:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/08/31 NY:AN:NY.AN Cq2NS0U/0.net
京王百貨店は6月に新宿再開発推進室を新設しているから、再開発に向けた
動きに注目だな。

791:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/01 04:37:20.29 jkiVUFTd0.net
京王電鉄だけどな。
東急・渋谷の再開発が発表されたから、京王は西新宿の再開発を進めるのだろう。
こうなると小田急がどうするかだな。

792:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/01 12:17:19.86 wWvssG5U0.net
都心一極集中の流れは当分おさまらないだろうから
新宿はこの先厳しいからな
慶王にしろ小田急にしろ、いろいろやろうとはするんだろうけど…

793:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/01 21:35:15.84 jkiVUFTd0.net
とはいえ再開発自体はやむことはないだろうな。
スピードはバブル期よりは多少遅くなっても。

794:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/01 22:12:23.12 8h5Q3N7U0.net
最後の打ち上げ花火みたいで悲しくなってくるな
やっぱり新宿は1960年代が黄金時代かな

795:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/01 22:19:47.01 ByOTlgvp0.net
/
 
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
URLリンク(www.karilun.com) 
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
 
URLリンク(rfi.a.la9.jp)
 
 URLリンク(homepage2.nifty.com)
 
 
/

796:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/02 10:01:33.11 JUT3CcYG0.net
新宿の黄金期は1980年代でしょ?
ルパンの最終回「さらば愛しきルパン」や幻魔大戦、ダンバインの「東京上空」で
描かれた頃は上り坂だった。
これらの作品では新宿は破壊されるというw
あの当時の人はあの新宿を見て破壊衝動に駆られたんだろう。

797:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/02 21:28:21.54 eGduttU20.net
新宿東口一体(新宿通り、モア街、武蔵野通り、中央通りetc)に
もっと路面店を増やし、東口や東南口や南口~新宿3丁目駅まで回遊性のある街にし
渋谷以上の人通りにし歌舞伎町に深夜まで営業する激安ファッションビルを建設し
もっと女性客を呼び込めればかなり賑やかな街に復活すると思うが
とにかく乗降客数が世界一なだけに勿体ない。

798:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/02 21:41:25.47 RhzziniP0.net
東口広場を武蔵野通りまで拡張して、新宿通りと明治通りのモール化でモア街のような
カフェが楽しめたり、おしゃれなファッション通りにすれば回遊性も高まるのでは。

799:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/02 22:11:08.23 ovyLnM8h0.net
乗降客って言ってもただの乗り換えも多いんでしょ?

800:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/02 22:24:23.21 RhzziniP0.net
新宿駅に集中という意味での乗り換えは多いだろうな。
ホーム間の乗り換えは乗降客にカウントされないと思うので
本当はもっと混雑しているのではないだろうか。

801:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/02 22:58:16.99 ldkv8mGy0.net
東京って駅構内や電車以外はたいして人が多いと感じないな

802:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/02 23:04:47.68 p26QytCjP.net
日本のヨハネストンキン

803:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/03 09:01:35.10 fmyN5Jn50.net
東京の読み方をもじったトンキンって言われて堪えると思っているのかね?w

それよか大阪民国の方が遥かに侮辱的だろう。
大阪人が韓国人みたいだと言っているようなもんだからちょっとひどいね。

804:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/03 12:25:12.98 mhYJVFED0.net
>>803
別にどうでもいい
何とも感じない

805:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/03 12:28:33.89 240j+iPu0.net
真面目に繁華街の賑わい度を教えたるわw
1位=明洞(ソウル)
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
2位=南浦洞(釜山)
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
3位=新宿(東京)
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
4位=ミナミ(大阪)
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
5位=江南(ソウル)
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
6位=西面(釜山)
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
7位=銀座(東京)
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
8位=梅田(大阪)
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
9位=新村・梨大(ソウル)
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
10位=渋谷(東京)
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
これで納得したやろw

806:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/03 13:56:13.25 ot8fwg0jO.net
東京都総務局統計部 2013年1月28日発表
東京都外国人人口平成25年
URLリンク(www.toukei.metro.tokyo.jp)
韓国・朝鮮人の多い区(下にいけばいくほど少ない)
( )はクルマのナンバー
1位新宿区(練馬)
2位足立区(足立)
3位荒川区(足立)
4位江戸川区(足立)
5位江東区(足立)
6位世田谷区(品川)
7位練馬区(練馬)
8位大田区(品川)
9位港区(品川)
10位台東区(足立)
11位葛飾区(足立)
12位板橋区(練馬)
13位中野区(練馬)
14位北区(練馬)
15位杉並区(練馬)
16位豊島区(練馬)
17位品川区(品川)
18位墨田区(足立)
19位文京区(練馬)
20位渋谷区(品川)
21位目黒区(品川)
22位中央区(品川)
23位千代田区(品川)

807:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/03 13:58:12.87 ot8fwg0jO.net
東京都総務局統計部 2013年1月28日発表
東京都外国人人口平成25年
URLリンク(www.toukei.metro.tokyo.jp)
中国人の多い区(下にいけばいくほど少ない)
( )はクルマのナンバー
1位新宿区(練馬)
2位豊島区(練馬)
3位江戸川区(足立)
4位江東区(足立)
5位板橋区(練馬)
6位足立区(足立)
7位北区(練馬)
8位大田区(品川)
9位葛飾区(足立)
10位荒川区(練馬)
11位台東区(足立)
12位練馬区(練馬)
13位墨田区(足立)
14位中野区(練馬)
15位世田谷区(品川)
16位杉並区(練馬)
17位品川区(品川)
18位港区(品川)
19位文京区(練馬)
20位中央区(品川)
21位渋谷区(品川)
22位目黒区(品川)
23位千代田区(品川)

808:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/03 15:38:12.86 AaBLGD0f0.net
>>805
その画像見ても全く明洞がすごいと思わん。
オフィス街が入り混じってて繁華街は小さそうだし、高級さも感じないね。
九州あたりの地方都市にありそうな光景だ。

809:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/03 16:07:39.76 IYeKjtFo0.net
2位の南浦洞(釜山)は日本の30万都市クラスでも見る光景。

810:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/03 16:21:34.98 y0T+AMW4P.net
セシウムまみれトンキン

811:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/03 20:23:30.36 240j+iPu0.net
>>808>>809
ハー?君ら感性ってものが無いのか?
画像で理解出来ないなら動画で確認でもしたらw

812:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/03 23:59:42.01 IYeKjtFo0.net
自分でも風景写真を撮るから画像ぐらい理解できるがな。

813:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/04 08:12:24.66 iq1LR4Xq0.net
ソウル=福岡
プサン=熊本

程度なのがわかった

814:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/04 12:36:19.65 4anWoBU+0.net
渋谷の汚い落書きが見るに堪えないw
不潔な町

815:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/05 17:36:47.07 YQQp+ILj0.net
>>813
九州からの書き込みが多いことがわかった。

816:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/05 20:38:31.82 CcBENZoO0.net
渋谷は広島市街地に劣る。八王子と福山が同じくらい

817:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/05 21:46:16.03 cI0T036JP.net
トンキン弁はオカマ言葉w

818:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/06 15:47:04.11 lHFbdPm+0.net
渋谷ってほんとしょぼいよなあ…
流行の発信地とか言われても、まったくぴんとこない

819:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/06 16:15:26.30 hPoqpwoj0.net
渋谷はオワコン。秋葉原の時代

820:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/06 16:20:45.24 k+t7mV7KP.net
セシウムまみれトンキン

821:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/06 16:44:23.31 odblfLlY0.net
広島はチンチン電車の町

URLリンク(www.youtube.com)
 

822:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/06 18:19:51.87 hfVQzviV0.net
新宿ってなんか下水臭いよな
特に夏は下からもわっとくる

823:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/06 22:19:08.61 /5DJrHFg0.net
>>819
もうさ、今どき東京行ってもぴんとこないんよ
悪いけど

824:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/06 22:39:05.83 k+t7mV7KP.net
トンキンヒトモドキ

825:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/08 05:59:44.84 yo/ea0ML0.net
2020年、東京オリンピック開催おめでとう!

826:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/08 06:49:12.55 iRgjjw0EI.net
東京開催決定の時の渋谷の様子笑ったわ。
みんなこれから帰宅すんだな。

827:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/09 04:40:58.50 1TLBFyS60.net
再開発のペースも加速するかもしれないな。
都市高速で品川~西新宿~国立競技場となれば、西新宿3丁目再開発にも
弾みがつくだろうし、新宿駅東口、西口の再開発も期待できる。

828:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/09 04:54:31.33 1TLBFyS60.net
訂正
【3行目】 都市高速→首都高速

地方出身というのがばれてしまったな。

829:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/12 00:33:37.83 NZfPRdm1i.net
2020年っていうと新宿駅の東西自由通路が完成する頃か
渋谷は駅ビルの東棟、駅南地区、道玄坂地区が完成して西棟と中央棟は工事中
なんとかして同時開業出来ないかな

830:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/12 16:13:21.50 x1tFQT6j0.net
てす

831:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/12 16:27:15.64 hN0JYDwWP.net
日本のヨハネストンキン

832:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/13 03:50:18.33 ZBZepCRC0.net
湾岸地域ばかりが注目を浴びているけど、新国立競技場がつくられる過程では
新宿、渋谷も注目を集めるだろう。

833:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/13 16:05:42.20 1C7n0nnC0.net
札幌人と神戸人ってほんと気持ち悪いぐらい福岡に粘着ストーカーするよな。
札幌人=神戸人=気持ち悪すぎ

神戸人の間では必死に、自称「繁華街の人出は福岡より神戸のが多いもん!!」
神戸にはお金のない貧困層が多いようです。w

神戸人の間では必死に、自称「繁華街の人出は福岡より神戸のが多いもん!!」
神戸にはお金のない貧困層が多いようです。w

福岡が格上
神戸が格下 確定のようです。

URLリンク(storestrategy.jp)
URLリンク(storestrategy.jp)

繁華街の規模にしてもかなり差があるようですね。
福岡>>壁>>神戸

834:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/17 04:31:26.96 S/QFD3/P0.net
最近の災害時などのテレビ報道で、新宿駅からの中継はほとんどが南口からだ。
交通結節点の外観もできつつあるし、新南口ビルももうじき建設が始まるな。

835:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/20 14:11:51.93 I7KdzPMci.net
新宿駅南口は本当に楽しみだね
交通結節点、新南駅ビル、ルミネ1、2、サザンテラス、ミロード、フラッグス、高島屋が甲州街道の高架にずらっと並ぶ
橋上駅舎は全国に増えたが駅の上に街が作られたのは新宿だけ

836:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/20 19:44:24.55 0owIqAtX0.net
高島屋が孤立状態だったのが、新南口ビル⇔交通結節点⇔サザンテラスと
西口とも回遊性が増しそうだ。

タクシーや高速バス乗り場を交通結節点に集めといて、東口・西口広場の
再開発となるのかな。

837:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/22 01:23:00.00 bpSA9q7/0.net
新宿駅の出入り口が69ヵ所なんてスゴスギー、エロスギー。

838:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/22 04:32:03.23 TqC40TTK0.net
【速報】 韓国、日本人の観光客には「食事」に必ず小便やツバを入れてやるんだよ! 「日本人には天罰が必要」と笑う。

韓国では、日本人の観光客には「食事」に必ず小便やツバを入れてるのは普通です。そして旨い旨いと全部食べるですから笑いが止まりませんよ(大笑い)。

韓国の東亞日報の報道によると、韓国マクドナルドでは、観光客には「ツバを吐きかけてやるんだよ!」と店員が自慢していたことが分かった。
ツバを入れているところを見た観光客がマクドナルドに報告すると、韓国マクドは「暑かったのでパートの従業員が瞬間的に間違いを起こしてしまった」というワケの分からない言い訳をしていたという。

「韓国の日本人に対する接客水準は世界最低レベルですから。小便やツバを入れることは、昔も今も韓国では常識ですから」と笑う。

839:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/22 08:47:18.44 F7OU0ndI0.net
>>837
88ヵ所にしたらお遍路さんだな。
西武、三丁目、西口、と一緒にしたら、上回るのかな。

840:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/22 14:02:56.11 O+r88ZpD0.net
これほどまでの店舗集積率と人出の多い繁華街は東京や大阪でも無いだろう!

URLリンク(www.youtube.com)

841:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/22 14:46:08.44 TqC40TTK0.net

お前韓国人か
店舗集積率なら香港も凄いよ
香港の商業密度凄かったな

逆にアメリカはオフィスが凄い
シカゴでもあんなにオフィス乱立しているし

ヨーロッパは広場が感動する
メインとなる核なる広場があるが
独特な雰囲気 

842:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/24 21:23:06.50 HPxwZ2JS0.net
待ってろ!
新宿でも大きな開発が動き出すから。

843:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/24 21:38:00.44 PAzao4h30.net
>>842
その大きな開発ってのも梅田みたいな無機質な街づくりを行うと
かえって新宿の魅力が失われマイナス効果だと思うがな
今の新宿に必要なのは東口.東南口~副都心線駅までの一帯を
もっと活性化させる事だと思うが如何か?

844:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/25 09:10:46.81 qoQkvX1p0.net
新宿という街は大きなデパートもあるけど、街歩きをすることに意味がある。
駅を大きな屋根で覆ったりとかは必要ない。
新宿通りや明治通りの歩道を広くして、東口、三丁目、新南口の回遊性を高め
沿道の店舗をファッションビルに建て替えなんかも必要だろう。

845:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/25 13:33:04.59 unqYYVev0.net
明治通り沿いのトヨタ東京カローラをファッションビルにできないだろうか
丸井メンズ→伊勢丹・丸井→トヨタ→高島屋と回遊性が高まるのに

846:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/26 NY:AN:NY.AN TqFPHivy0.net
【米国から追い出される韓国人】 米国シアトルでは、空港も公共施設も英語と日本語だけに 韓国語表記は禁止に

2013年、米国シアトル空港の案内の文字は英語と日本語のみになった。空港内のシャトルの放
送も英語と日本語のみ。韓国政府は差別だと猛抗議したが拒否された。 シアトルでは韓国人が
「最も嫌われている民族」だからだ。中国語も同様に廃止され「英語と日本語」だけの表示となった。
URLリンク(img.news-us.jp) (写真あり)
URLリンク(img.news-us.jp)

例えば、韓国人はシアトル近郊で家を借りることは不可能。韓国人が一人入居すると、不法に仲
間を入れ下宿のように使うからだ。またキムチの臭い腐敗臭で建物の価値が下がる。韓国人が暮
らす地域の治安が悪くなる事や、汚い臭いゴミだらけ韓国人街が全米で嫌われているからだ。

公共の場で韓国人の追放運動も広がっている。シアトルにシータック地元空港があるが、ここでは
韓国語のサービスを中止した。韓国人が米国人を格下と見下す悪い態度が移民局の不満を買った。
また運転免許の試験所から韓国語の案内も消した。ショッピングマートの看板にハングルを使うこと
も禁止にした。ハングルの看板を掲げる韓国人の店には、米国地元民は誰も寄り付かない。

シアトルの教育現場でも韓国人留学生受け入れ拒否が始まった。シアトル近郊にはUWやBCCとい
った有名校でも、ハングルでの学校の案内パンフレットを無くした。また、2013年から韓国人は一年
毎に留学ビザの再取得を義務付けさせ、審査をより厳しくした(日本人は制限無し)。理由は不法滞
在と(売春目的の女100%の為)、韓国人の売春排除として徹底された。 <シアトル 2013/07/10>

関連記事
【米国】  韓国人「私はシアトルが嫌い。天気も米国人もうっとうしい」 シアトル市民「韓国人とっとと帰れ」 <2012/03/07>
 URLリンク(www.logsoku.com)
URLリンク(img.news-us.jp)
URLリンク(img.news-us.jp)

847:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/27 10:59:26.65 IJBWK/38P.net
セシウムまみれトンキン

848:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/09/30 18:30:56.86 1MvmJntC0.net
オリンピックの聖火は64年のときには都庁(丸の内)→皇居前→国立競技場と
リレーされたらしいけど、2020年はどういうコースになるんだろうね。
都庁→国立競技場となると思うけど、新宿の街路整備が進むだろうな。

849:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/10/01 23:34:03.56 H2mavdUw0.net
歌舞伎町には新しいホテルが建設されているけど、東京オリンピックを見据えると
東口周辺や西新宿にも計画されていくのかな。

850:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/10/02 20:26:17.90 BxnPOrGw0.net
西武は、赤プリの再開発はするけど新宿プリンスホテルはどうなんだろうか。

851:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/10/02 22:43:25.30 DWUfhSc40.net
URLリンク(job.mynavi.jp)
東急レクリエーションが渋谷のシネコン建設と新宿の東急ミラノ再開発を計画中
新宿はTOHOシネマの開業を待って開発に着手しそうだな

852:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/10/04 04:03:26.69 j6oAa4cD0.net
西武新宿駅とプリンスホテル、東急ミラノが一体的に再開発する可能性も
あるな。

853:実は、新宿区と文京区は練馬ナンバー
13/10/04 12:35:14.67 y9Pg1utmO.net
2013年住みたい街ランキング(区市町村別)
URLリンク(suumo.jp)
( )はクルマのナンバー
1位世田谷区(世田谷)
2位港区(品川)
3位目黒区(品川)
4位鎌倉市(横浜)
5位武蔵野市(多摩)
6位杉並区(杉並)
7位文京区(練馬)
8位品川区(品川)
9位渋谷区(品川)
10位横浜市中区(横浜)
*世田谷ナンバーと杉並ナンバーは
2014年4月から施行・実施が決定。

854:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/10/04 17:49:44.25 YOoAkyy/P.net
やっぱりタマナンバー強いな。
杉並さまの上のおる。
でも武蔵野ナンバーを創設する会みたいのもあるからタマナンバーから吉祥寺や武蔵小金井が離脱する可能性大。

855:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/10/06 19:04:34.80 v+ZbCRkX0.net
 


東京の人間は大体コミュ障か、あとは人をだますためにしゃべりが上手いサイコパスみたいな人間のどちらかです。

856:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/10/07 21:34:44.86 FV5y6/YI0.net
新宿マルイワンのあとはどうなるのだろうか?

857:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/10/07 21:43:15.35 JuremmJ70.net
投票してみてくださいな。

【夜景】きれいな夜景は何処?【ネオン】【イルミネーション】
URLリンク(www.u-stat.net)

一番楽しめるテーマパーク・遊園地は? 人気投票全国ランキング
URLリンク(www.u-stat.net)

858:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/10/12 11:03:46.25 vKbTdSVEO.net
>>855
なるほど!
騙してなんぼの大阪はサイコパスの集まりかw

859:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/10/22 09:09:34.52 wbnDMrbk0.net
てす

860:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/10/23 05:38:19.98 6Zd6bRJ+0.net
それぞれの代表的な繁華街の映像
ソウル 明洞 URLリンク(www.youtube.com)
ソウル 江南 URLリンク(www.youtube.com)
プサン 南浦洞 URLリンク(www.youtube.com)
プサン 西面 URLリンク(www.youtube.com)
東京  渋谷 URLリンク(www.youtube.com)
東京  新宿 URLリンク(www.youtube.com)
大阪  ミナミ URLリンク(www.youtube.com)
大阪  梅田 URLリンク(www.youtube.com)

これらの映像を見るかぎり韓国は繁華街の賑やかさも、通行人のファッションも
完全に日本に追いつたな!

861:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/10/23 08:57:05.67 S/Dqswhy0.net
だからきったねえ朝鮮ソウルはいらねえってんだよ
台北とかニューヨーク、ホノルルでも出してくれよ

862:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/10/23 09:29:09.34 cTu3zFLu0.net
>>860
東京オリンピックでまた差がつくだろう。

863:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/10/23 18:54:41.86 gnEUgVC4P.net
HX30Vは最強の街撮りコンデジってことが分かった。


ソウル特別市、ミョンドン
URLリンク(www.youtube.com)

864:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/10/25 00:05:04.17 0lvQCLNy0.net
>>860
その映像を見ると梅田が断トツでショボイなw

865:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/10/31 04:43:55.86 0bByFE8G0.net
明治通りは、高島屋のある渋谷区側(新宿駅南口~代々木駅)では再開発が進みそうなんだけど、
伊勢丹方面への新宿区側はどうなんだろう?

URLリンク(www.kensetsunews.com)

866:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/10/31 22:36:18.42 54fakMlP0.net
東京チョー行きたいけど放射能こわいから二度と行かない

867:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/11/01 00:55:12.06 S58b/OCoi.net
来んでいい。

868:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/11/01 01:09:20.02 S58b/OCoi.net
>865

甲州街道~新宿通りまでを指すなら簡単には変わりそうもない予感。
現FOREVERの京王ビル、バージンメガストア→丸井インザルームと
数年周期でテナント入れ替え(定着が悪い)。新宿駅から甲州街道下を通って明治通りって
正直、極力通りたくない。小汚いしショッピングに散策って雰囲気皆無。
勢い、三丁目の交差点から甲州街道へって流れになるが京王ビル側は歩道が狭くてダメ。
新宿駅側はまだ可能性あるが、交差点角のUFJが建て替えしないとやはり散策する感じじゃない。

UFJと向かいの丸井(とJTB)が変わってくれたら、と期待はするが、あれだけ地価の高い場所
建て替えて何を誘致したらハマりがいいか想像つかない。ヴィトンは何軒もいらないしね。

869:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/11/01 12:49:15.45 S58b/OCoi.net
おっと、マルイワン閉館してたの知らなんだスマソ。
で何になるんだ?

870:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/11/01 22:49:04.07 zY1dsL0f0.net
オリンピックに向けて、南口から代々木まで一帯が開発されそうだな。

871:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
13/11/02 20:15:38.91 yxy1K8H/i.net
タイムリーなプレスリリース

URLリンク(www.kensetsunews.com)

地所設計で設計進む/三菱地所、日本製粉の千駄ヶ谷五丁目北地区再開発

 JR新宿駅と代々木駅に隣接し、「高島屋タイムズスクエア」南側にある
千駄ヶ谷五丁目北地区(東京都渋谷区)で、まちづくりの機運が高まっている。
三菱地所、日本製粉は、個人施行の第一種市街地再開発事業として、
両社がそれぞれ明治通り沿道に所有する「新宿パークビル」(三菱地所)、
「日本ブランズウィックビル」(同)、日本製粉の本社の3棟を一体的に建て替え
る検討を進めている。
建て替え規模は事務所、店舗、公益施設などで構成する地下2階地上16階建て延
べ約4万3000㎡を想定。
三菱地所設計に委託して設計を進めている。施工者は未定。2018年の完成を目
指す。

 北地区の南側に隣接する「農林中金家の光ビル」についても、家の光協会が
都市計画高度利用地区を適用した建て替えを計画している。
建て替え規模は地下1階地上12階建て延べ約1万6000㎡を想定。
 同地区は、商業・業務施設を中心に、住宅や教育施設などの多様な機能が複合す
る市街地が形成されている。
JR線と隣接する明治通り西側エリアでは、大規模な商業・業務施設の整備により
新宿駅と代々木駅を結ぶ一部の歩行空間が整備されたものの、
歩行者の利便性や地区の回遊性に資するネットワークが不足している。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch