22/10/26 20:23:34.30 /srbF6tC0.net
あのさあ
テンカ(笑笑笑笑笑)取ってどーすんの?
なんかボーナスとか出るんですかあ?www
72:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 20:25:44.43 /srbF6tC0.net
テンカ取るwww
テンカトーイツwww
ショーニンヨッキューマルダシですよねエ~エ?www
73:巨人主義
23/02/18 20:27:46.14 5sc3B3rY0.net
韓信の統率力・張良の智謀・蕭何の補給を以てすれば冒頓単于の首を刎ねることもできたであろうに
74:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 20:27:16.99 WQZlnv8z0.net
(W。-)v-~
75:巨人主義
23/09/02 10:35:26.59 y3yzZwIU0.net
騎乗人面獣を絶滅させられたら支那一の永遠の英雄だったはず
76:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/03 00:47:43.37 eDGUImFV0.net
>>1
反乱を起こしたなんて嘘だ、
起こしていたなら、
蕭何を殺していただろう、、、
77:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/04 08:35:09.69 iQpmgH0d0.net
政治力がないから天下人は無理
78:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 20:53:53.24 BDpPFsa10.net
韓信は兵法書を書いたらしいけど
残ってたらよかったですね。
惜しい事には散逸しました。
79:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 21:00:06.96 BDpPFsa10.net
戦争は闘わずに勝つのが一番だと
孫子に書いてあるのに
れきいきが斉を説得して
和平を成功させたけど
軍を率いて攻め込んだ韓信。
韓信は兵法を理解していない。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 04:46:04.85 FYcxE6MJ0.net
韓信が挙兵に失敗したのを知った陳豨は何を思いながら戦ってたんだろうか
81:巨人主義
23/10/26 06:15:43.02 qUJ5DT1+0.net
>>77
そこが問題だな
韓信は天下統一が果たされれば無用の存在、いや危険な存在となってしまうことに気が付かなかったのか
それさえ理解しておれば、天下統一後も己の存在価値を示すことが肝心だということも理解できただろう。
そのためには、天下統一後も敵を作り出せばいいのだ。というか、無理矢理作らなくても最初からいるわ。匈奴という野蛮な強盗集団が…
だから韓信は匈奴征伐に出て戦い続けるべきだったのだ。
韓信の用兵なら騎乗人面獣どもを一匹残らず駆除できたのではないか
82:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/15 19:23:09.15 3xmL8F2i0.net
長江文明(ちょうこうぶんめい)とは中国長江流域で起こった古代文明の総称。
黄河文明と共に中国文明の代表とされる。文明の時期として紀元前14000年ごろから
紀元前1000年頃までが範囲に入る。後の楚・呉・越などの祖になっていると考えられる。
また稲作などは長江文明から海を渡って日本・朝鮮に伝わったという説もある。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/15 19:30:41.37 3xmL8F2i0.net
四世五公
84:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/15 19:33:01.09 3xmL8F2i0.net
・(咸和元年)冬十月、魏武帝の玄孫曹勱を封じて陳留王と為し、以て魏を紹がしむ。
・(咸康二年)詔して曰く「周漢の後、絕えて繼ぐ莫し。其の衞公・山陽公の近屬を詳らかに求め、修明を履行する有れば以て其の祀者を繼承せしむべし。」(『晋書』成帝紀)
・(隆和元年)夏六月庚辰、山陽公劉玄薨ず。
斠注に曰く、玄、安楽公禅の弟永の孫也。(『晋書』哀帝紀)
85:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/15 19:33:27.50 3xmL8F2i0.net
(隆和元年)夏六月庚辰、山陽公劉玄薨ず。
(隆和三年十二月)乙丑、山陽公世孫臻を立て公と為す。(『晋書』哀帝紀)
(義熙十一年)夏五月甲申、山陽公劉臻薨ず。世子郁を立て公と為す。(『晋書』安帝紀)
(義熙十三年)春四月午己、山陽公劉郁薨ず。
(元熙元年)正月壬子、劉安国を立て山陽公と為す。(『晋書』恭帝紀)
86:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/15 19:34:07.12 3xmL8F2i0.net
長い分裂時代をへて久しぶりの長期統一国家となった唐では、自分たちがどの国家を継承しているかについてしばしば議論になったと聞きます。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/15 19:34:34.44 3xmL8F2i0.net
(天寶)七載五月……以 魏、周、隋為三恪。
九載……、九月辛卯、以商、周、漢為三恪。
十二載五月己酉、復魏、周、隋為三恪。
―『新唐書』巻五 玄宗紀
88:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/15 19:35:14.44 3xmL8F2i0.net
唐では、はじめは北魏、北周、隋を三恪としていましたが、のちにこれを殷、周、漢に改め、さらにまたもとの北魏、北周、隋とした、とあります。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/15 19:35:54.45 3xmL8F2i0.net
殷(水)⇒周(木)⇒漢(火)⇒魏(土)⇒晋(金)⇒魏(水)⇒周(木)⇒隋(火)⇒唐(土)
90:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/15 19:36:16.85 3xmL8F2i0.net
斉王
楚王
91:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/26 23:58:36.22 m+cxvcTF0.net
URLリンク(i.imgur.com)