17/05/13 20:35:09.40 PFgZaoe60.net
>>770
これが実写版女体化三国志ちゃんですか・・・
773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/23 19:00:58.52 RX5fQq0M0.net
歴史物は女性の役が滅多に存在しないから苦労するね
774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 17:10:58.13 Zy5AssYn0.net
柴咲と二宮の大奥のパクりかな
775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 15:37:47.19 nxEvdMGL0.net
URLリンク(www.ch-ginga.jp)
今日からフージュンのフビライハン放送開始
776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 17:22:57.43 ucDTlqrD0.net
なかなかカッコイイ
777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 21:05:09.97 9owhpmsz0.net
胡軍!
778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 03:39:32.88 WdA9fO730.net
胡軍時代劇似合うよね
779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/02 16:33:44.14 EUGjzu6i0.net
恋愛要素を挟んだり、やたら強かったり、説教する若い女が出てくると萎えるな
780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 23:59:53.10 HtnDg2N80.net
魅力のないおっさん祭りも萎える
781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 19:30:39.78 NpC69u6z0.net
リアル志向の作品にしろファンタジー志向の作品にしろ
中華ドラマは総じて甲冑デザインセンスないのが気になる
782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/26 01:31:46.06 U+vj9tdh0.net
>>775
なんか飽きるドラマだ…
783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 07:20:10.28 oYI+oR/q0.net
作品ごとの個体差はあるが中華歴ドラは基本冗長気味で飽きやすい仕様だから飛ばし飛ばし視る
784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 21:09:21.79 3nut5Wfc0.net
ダレるから過剰演出とかでやり繰りするんだけれどそれもマンネリなんだよね…
市場がバカでかいおかげでつまらん作品でも一時的話題作りで十分儲かる環境裏山
785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 15:41:54.06 PZdzoJyx0.net
たくさん撮って雇用を確保する大正義社会主義やぞ!
786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 00:37:14.92 hTz05evL0.net
でも中英版に来る類の中国歴史物好きには、西側反d・・香港、台湾系監督とかが入ってくる前の古き良き中国歴史ドラマの方が性に合ってる希ガスw
>>778
中国的武将=胡軍みたいなとこある。
787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 23:05:21.97 NlJNaz5k0.net
気を抜くとあっさりトンデモエンタメに流れるのが中華圏クオリティ
788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/30 08:39:23.36 wjk9vnCR0.net
>>783
中華時代劇は飽きやすいってw
毎度毎度「この印籠が目に入らぬか」or「余の顔を見忘れたか」がわが国の時代劇なのに
789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/30 20:29:46.25 TsF/TiiJ0.net
韓ドラ「日本は衰退しました」
790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/01 13:51:14.93 xXwC/xED0.net
続編の若曦は、劣化韓国ドラマだった
791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/02 22:11:25.70 pw5A/kYD0.net
韓流ドラマってなんであんな強いんやろな?
日本ドラマは小奇麗だがしょぼい…
792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/03 10:30:09.43 gyktIIx20.net
女性人気の圧倒的な差(断言)
793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/03 14:19:40.56 E6xcjyNa0.net
そこはでかいな…
794:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 23:17:13.53 ZA0SnxL20.net
ぶっちゃけ00年代末以降の中華時代劇は韓流の影響下にあるもの多いしね
特に朝廷や後宮で激しい権力闘争やドロドロを展開するタイプの作品
それにしても昨今の歴史ドラマはいい感じの戦争描写が全然ない…
795:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 06:39:47.89 /7vV8zE20.net
尺を割いた本格的戦争描写は面倒で金かかるし中華エンタメの絶対権力者たる女優勢に敬遠されてそうw
796:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 15:34:18.80 o7Ok1YBW0.net
エンタメ界(芸能とかスポーツとか)は、ここ十数年の新自由主義状態にドハマりしてバブルってるからなー
いくら儲けても人件費が食い潰すから他に予算が回らん。
あと、少し上に書いてあるけど旧中国の兵装がダサいという問題点もある。
ローマ軍とか中世騎士とかSAMURAIみたいな華がない。
797:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 23:43:16.04 2sZ2p7j30.net
芸能人のギャラ高騰を含むエンタメ界隈の長年続くバブルはそろそろマジで整風されそうやけどね
マネー絡むから陰に陽に必死に抵抗するだろうが叩かなくても埃が出る業界なので容赦なくやられたらひとたまりもない
798:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/12 00:15:28.34 ycbXh+pk0.net
>>797
プロサッカー界「お前も来いよ。(本年より金満バブル粛正入りました)」
まだ序盤しか見てないけど芝居のドラマそこそこ面白いな、さすがに三国志はこなれてる
799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/12 13:59:45.77 7JbBxlW50.net
あれか、今年みた中華時代劇の中では一番出来のよさそうな雰囲気
わりと日本人向きな感じ
800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/12 21:48:47.40 efuXC6Ga0.net
則天武后を映る環境の人に録画してもらって
DVDにコピーしてもらってるんだが、
あらすじ読んで太宗が死ぬまでに40話以上かかると知って絶句
ストーリーよりも衣装とか背景を目当てにするくらいの意気込みで見た方がよさそう
昔NHKでみたのが結構良かったから今回のも楽しみにしてたんだが…
801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/12 22:51:55.39 ycbXh+pk0.net
華流韓流作品が主に商業的理由で構成を異様に引き延ばすのは毎度のことじゃないか
802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/16 13:53:26.22 LxrkUmd40.net
>>800
武則天 The Empressのことですね。
邦題を付けた人も悪いな。
太宗崩御が53話、高宗崩御が82話(最終回)で、太宗高宗との愛憎が主で、Empressとしての彼女はあまり描かれないんだから。
803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/16 14:21:44.98 yv9YyIKG0.net
元と清と後宮モノは個人的に苦手ということが今更分かった
804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/16 20:39:51.81 WsFvGCGm0.net
>>802
皇后もEmpressやけどな
805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/16 22:29:53.86 rJEbq6Of0.net
元と清って全然違う気がするけどねぇ……清時代のドラマって名作多いし
後宮モノがアレってのはわかるが人気あるからなあ~韓流時代劇も後宮からだった
806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/17 00:55:55.32 RRu4kOLG0.net
2年くらい前にBSの番組表で衛子夫という単語を見て
これは武帝衛青霍去病李広クル━(゚∀゚)━??と思ったが
いざ観てみたらメインは女の戦い&愛憎な後宮モノだった
武帝関係はもう漢武大帝で完成されてるのかな
807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/17 02:03:37.51 cP2GDQMa0.net
清は唯一ある程度リアルに描ける本物の中華王朝、他時代のチャイナファンタジー歴史ドラマとは一線を画す素材
>>806
タイトル『衛子夫』なのだから後宮物になるのは当然
ビジネスと製作の都合上、なんでもかんでも後宮ドロドロか男版ドロドロの権謀にするのが流行り
まあ、最近はネット小説原作とかそれ系ヒット作のコピーが増えて混戦模様だが
808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/17 20:17:21.68 gdSTY/Mw0.net
名将の戦いやったらコスパ悪くなるもんね。
809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/17 20:38:02.91 bupFWAtu0.net
>>807
確かに皇后が主人公って時点で分かりきったことではあるんだけど
武帝時代が好きだからつい期待してしまった
個人的には西洋と比べても遜色ないくらい古代中国の武具防具は格好良いと思うので戦記物ブーム来てほしい
810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/17 22:35:28.18 2z6uwCj30.net
作り手や需要の問題以外にも
伝統的に中国史は抽象的&リアリティに欠ける記述が多く戦記物を作りにくいという事情がある
あと、悲しいかな古代中国装備のビジュアルは日本でも中国でも評価低め
故にエンタメ化する際には大抵古代中国的じゃないデザインが入る(代表例:マント、中世騎士モドキの鎧兜)
811:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/18 06:57:34.91 GSvjJ4wf0.net
まあさすがに日本の鎧をパクるわけにはいかないからなぁ
というか武士が登場した際鎧のデザインは中国を参考にはしなかったんだな
812:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/18 17:04:01.02 yOCHzfAU0.net
古墳時代の段階で日本製防具の方が中国よりスタイリッシュなんだよな。
>>811
いや、そうでもない
確固たる動かしがたいイメージのある近世(清~宋)はともかく
それ以前の現行中国人の文化から遠い題材になればなるほど何でもアリになりがち
甲冑(中華っぽい模様のついたプレートアーマーもどきor戦国武士の甲冑もどき)
漢服(中華っぽいデザインでごまかした西洋ドレスor和服もどき)
というパターンが増える
>>810
戦乱は無数にあるけど戦史は手薄やからね
軍装は古代ローマ帝国から近代に至るまでヨーロッパの独壇場すぎる
これにある程度対抗できるイケメンは日本刀くらいだろう
813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 23:38:41.38 ztzCXIWd0.net
まー出土文物や画像石から復元された古代衣装って普通にパッとしないし
リアルな漢服愛好者のセンスは壊滅的にダサかったりするから理解はできる
814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 04:27:09.66 FY7QjqKo0.net
三国演義(1994)
三国志 Three Kingdoms(2010)※制作期間6年
もうそろそろ新しいの作るかな?
今度こそ端折らず全部やってくれ
815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 19:51:19.63 m6TSJyiH0.net
その手の歴史大作は今のドラマバブルがもうちょっと落ち着いてから作った方がええんちゃうか?
816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 17:26:20.42 rrK5XgVu0.net
今はイケメン総出演のファンタジックな武侠ドラマが人気なんでしょ?
817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 19:56:19.98 WPw6+OmM0.net
今というか、ちょっと昔からそんな感じだが
あと人気かどうかは知らんが韓流宮廷ドラマばりに腹黒い男女が顔芸と陰謀を巡らすやつ
818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 18:11:19.90 0wg22YgX0.net
林心如霍建華夫妻は存在感が安っぽいから骨太のドラマに出ないでほしい
819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 00:21:27.46 PgVOqB/I0.net
如懿傳はヒットしそう
820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 22:42:46.55 rAq+lGYi0.net
ヒットの基準によるな
821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 17:50:42.54 8bVT3Exl0.net
過疎
822:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 21:13:40.73 SPMT+GMV0.net
そら中国英雄板といえば過疎ですから
823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 00:28:48.38 8PmRxQ+m0.net
違法動画を見る為に中国語を覚えたい
824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 15:55:14.50 8RH8pY8V0.net
やはり主役は抜けている
825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 00:55:06.32 00AAvaDK0.net
魅力ある
826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 19:19:19.23 5+O5fCjJ0.net
中国史ドラマでよく見る人民解放軍を用いた大規模な白兵戦はリアルな再現なの?
食い詰めて兵士になったような奴が自分の命を危険にさらしてまで敵を殺したいと思うかな?
一番前に並んでる兵なんか8割方死ぬんじゃない?もっと逃げたりしてたと思う
827:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 20:41:48.19 +WUE32l50.net
姜文が曹操を演じるドラマ
続報一切ないけど本当に来年放送されるのか
828:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 08:40:47.28 Zov8W4d00.net
チャイナドレスかわいい
829:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 08:41:40.70 Zov8W4d00.net
誤爆
830:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 20:19:27.98 BT7uWQo70.net
大秦帝国之崛起 → 昭王~大秦帝国の夜明け~
URLリンク(www.ch-ginga.jp)
チャンネル銀河 8/16(木)~
831:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 23:11:07.61 bZzACBLY0.net
台湾人俳優の顔芸とコミカルな動きが嫌いだからこれ以上増えないでほしい
ただでさえ浮いてる上にどうせ吹き替えになるのになんでわざわざ使うんだろう
832:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 23:41:57.51 bg4HA7Lm0.net
>>831
たとえば誰?
833:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 20:16:56.80 /pYjZuq/0.net
>>826
そのPLA、中国軍の兵卒たち
昔も今もよく見たら…いや、よく見なくてもかなり雑じゃね?テキトーに演じてる感全開のが少なくない
士気&練度の低い中華王朝軍隊のリアルは結構描写できてると思うよ
834:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 20:09:32.71 tHY2NkUDP
戦争の弱さをオナニー小説で慰める それがチャンコロ乞食の悲しき伝統
835:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 23:09:51.05 hFVWPke30.net
URLリンク(kknews.cc)
秦始皇で始皇帝の少年期を演じて注目を浴びたのに消えた子役の消息
この子役の存在感は強烈だった
836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 06:05:15.06 D9674a+30.net
過疎ってんな
837:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 21:29:03 NLo5nml10.net
URLリンク(i.imgur.com)
838:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 17:37:54.11 0JcLQzDv0.net
禁足地は外出禁止
839:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 17:43:24.67 0JcLQzDv0.net
うhきfcこ:pぐおxもcdこzpこ
840:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 20:13:57.69 QCIwFhqB0.net
どうしてこんなにめんどくさいことばかりなのさ
841:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 20:43:58.35 KPtoe3qqS
憲法ガン無視で公然とクソ航空関係者と癒着して私権侵害して威力業務妨害し続ける岸田異次元増税文雄が、懲りもせす゛莫大な温室効果カ゛ス
まき散らしてノコ丿コ地球破壊しながら海外旅行堪能して、法の支配ガーだの白々しい寝言ほざいて世界中に恥さらしててクソウケルよな
バカチン打ったバ力のほうがコロナ拡散率が高いにもかかわらず,地球破壊支援はハ゛カチン打ったバ力か゛対象とか分かりやすいが、税金で
テロ資金まて゛供給して都心まで数珠つなぎて゛大量破壊兵器であるクソ航空機を飛ばしまくって毎日莫大な温室効果ガス無駄にまき散らして
気候変動させて、日本どころか世界中で土砂崩れに洪水、暴風、猛暑、大雪、森林火災にと災害連發させて,工ネ価格に物価にと作為的に
暴騰させながら、赤の他人から強奪した金を子を持つ親に遊ぶ金くれてやれば支持率上がるかな、とかどんだけ國民ハ゛カにされてんだかな
クソポリ公にまで騒音まき散らさせて生活に仕事にと破壊して技術後進国に陥れて、シ゛ャクソだの三菱重工だのバカ丸出しの税金泥棒た゛らけ
隣国に軍事挑発して身構えさせて増税のネタにして利権倍増させて私腹を肥やし続ける世界最悪の腐敗テ口国家が核ガーた゛の笑わせんなや
(ref.〕 URLリンク(www.call4.j)<)com/
842:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 14:54:00.47 5LtoUAd50.net
横浜市に採用されても落とされた恨みがあるからなあ
843:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 21:17:02.83 kmki+fdY0.net
383年、本格的に東晋を攻撃。肥水で敗れた。慕容垂(後燕)、慕容沖(西燕)、姚萇(後秦)が、自立に向けて動き出す。
844:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 21:44:11.80 kmki+fdY0.net
316年4月、長安の愍帝に援軍した。司馬睿が即位しても、西晋の年号を使い続けた。長安にきた前趙と、黄河を挟んで対立した。前趙に服属して、張茂(張軌の子)は、涼王に封じてもらった。後趙や成漢に称藩して、前趙を牽制した。
845:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 18:25:23.81 yGICZnFM0.net
何か大きなことが起きた時は金の流れを追うこと、そうすれば真実にたどり着く。そんな気がしてなりませんね。
846:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 18:26:32.06 yGICZnFM0.net
日本は巨大な実験場ですからね
島国である程度発展しているから観察にはもってこい
ついでに値上がりする株関連を事前に購入すればお金も稼げるからな
847:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 19:34:01.58 yGICZnFM0.net
縄文人とかはそれくらいって聞いた。栄養価の高い食事と医療の発達で今の寿命らしい
848:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 12:32:42.51 dCGe9szF0.net
自体に実利的な側面が割と強くあったようにも思うが。
849:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 12:35:07.16 dCGe9szF0.net
「婦女が自ら法を犯したわけではない場合、および男子で八十歳以上または七歳以下の場合、家が「不道」の罪で連坐したり、詔で指名手配されて逮捕されたのでなければ、獄に繋いではならない。もし取り調べが必要なら、獄ではなくその場で行え」
850:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 12:40:20.14 dCGe9szF0.net
または金品を与えた。
851:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 12:41:03.03 dCGe9szF0.net
いまだその職を全うしているとは言えません。
852:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/27 00:14:12.97 TSSywC6H0.net
URLリンク(i.imgur.com)
853:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/02 10:22:28.99 2q27BUNY0.net
>>830
去年末から今年の2月ぐらいまでBSでまた放送していたけど途中からしか観られなかった