09/10/15 23:43:28 8p65MaN90.net
最多の「後漢・三国・西晋」で異議が出たのを審議としてまとめてみた
候補(16名)
後漢:侯覇、張純、馮勤、杜林、竇融、趙憙、李固、袁安、楊震、陳蕃、荀彧
魏:陳羣
蜀:諸葛亮
呉:顧雍、陸遜
西晋:賈充
審議(12名)
宋弘(後漢の大司空、糟糠の妻の逸話、人材推薦に功あり、弾劾に失敗し罷免
蔡茂(後漢の大司徒、以下略>>357参照
伏湛(後漢の大司徒、親征中止と郷飲酒礼、名声により降伏
寇恂(後漢の執金吾で位不足、蕭何に比較され要地の太守を務める
鄧禹(後漢の司徒・太傅、政治的実績に疑問、人選に功あり
李膺(後漢の長楽少府などで位不足、登竜門の逸話、党錮の禁で死去
張昭(位不足、丞相に推薦されるも孫権が拒否、諫言と儀礼制度制定が功績か
曹操(後漢の丞相、息子が禅譲で皇帝に、劉姓以外の王というのも擁護困難
司馬懿(魏の太尉・太傅で位不足、孫が禅譲で皇帝に、軍務が目立つ
張華(西晋の太常・太子少博で位不足、能力はあるが不興を買う事が多く三族誅滅
魯粛(位不足、天下二分から天下三分に方向転換、呉成立前に死去
夏侯玄(魏の太常で位不足、政治的成果なし、司馬師誅殺計画露見で三族誅滅
彼の九品官人法批判と逆の改悪をした司馬懿への揶揄か?