水滸伝の二次創作で一番面白いのって?at CHINAHERO
水滸伝の二次創作で一番面白いのって? - 暇つぶし2ch316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 08:45:15 YhKwgCbX0.net
王英はまあ自業自得というか…美人の手にかかってなら本望かもしれんが。
他の奴らもだいたい凄惨で、特に祝家荘滅亡に関わった連中はヤバイ。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 11:26:29 YS0KB8mo0.net
>>316
確かに、孫立、石秀も悲惨だった。
捕まった三十六人は、『凌』という言葉がでているから生きながら切り刻まれた
ということだよな・・
(宋江、盧俊義、呉用、公孫勝の四人はまず、間違いないだろうけど。
 あとの三人は自業自得なところがあるが、盧俊義は、とばっちり)

見せ場をもらいつつ、戦場で堂々と死ねた花栄、呼延灼、張清らはよしとするべきか
ある意味、腐敗した宋軍の狗となってしまう原典よりも彼ららしいかも知れない。
そう考えると少し救われるかも。

あと、なにげに徐寧の最期はかっこよかった。
寡黙に戦いながら、ほとんど死なない官軍の名のある将と相打ち。
武松の死も悪くない。
やはり、悪役でも存在感が主人公方と全く違う。
女主人公、陳麗卿以外とのキャラ立ちが段違いだな。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 11:50:11 cQjJ3ie90.net
索超や董へいへいはどんな死に方したの?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 12:16:03 YhKwgCbX0.net
>>318
索超は伏兵に遭って射殺。
董平は敵将の槍で討たれる、ってこれもしかして皮肉?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 15:43:55 0xgPXe1t0.net
中二病って昔からいた証拠みたいなもんですか
 DQNは氏ね! 官軍は強いんだ~

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 11:32:27 t1v1Upg90.net
>315
>流し読みだが、林冲、王英、扈三娘、蕭譲、金大堅の最期には涙すらでそうになった。
それぞれどんな感じですか?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 12:23:53 ebpUEyay0.net
結水滸は読んでないけど
話し聞いてるとこんな感じで死ぬのかな?

凌振=火砲が暴発して爆死
単廷珪=陣地を水攻めにされて溺死
魏定国=火計を実行するも妖術で風向きが変わり焼死
花栄=弓比べに負けて射殺
雷横=谷を飛び損ねて転落死
燕青=官軍の池面と拳法対決して、胃の腑を破られて死亡
焦挺=官軍の力士と相撲対決して、頚椎損傷で死亡
楽和=官軍の歌手と一晩中歌合戦をして、吐血して死亡
時遷=盗みに失敗して釜茹で
丁得孫=毒蛇にかまれて人知れず死亡

わがまま言うようだけど読んだ人全員の死に方表貼ってくれ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 12:28:08 ebpUEyay0.net
できれば死亡順で

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 15:29:15 8VMzqi7J0.net
>>322
いや、ほとんど違うんだが、それは想像?
それとも俺の知らない説話があるのか?

今は出先なので、好漢達の最期はできれば夜にでもまとめられれば。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 17:02:01 iVOaSef30.net
>>324
丁得孫以外はネタでしょw
つーか楽和にワロタw

326:324
07/11/26 21:57:19 GjUDF28d0.net
王定六・郁保四…楊騰蛟に斬られる。 (第78回)
孔亮…陳麗卿の槍を受ける。 (第82回)
楊春…雲天彪に青竜刀で首をはねられる。 (第83回)
白勝…劉麟に金+間で打ち殺される。 (第84回)
索超…雲龍の伏兵に遭って射殺。 (第91回)
関勝…傅玉の流星飛錘で重傷を負いそのまま死亡。 (第92回)
薛永…沙志仁・冕以信の槍を受ける。
穆春…哈蘭生に斬られる。 (以上第99回)
郭盛…陳麗卿に捕らえられ死罪。
董平…韋揚隠・金成英の槍を受ける。
焦挺…金成英に捕らえられ死罪。 (以上第102回)
共旺・丁得孫…陳麗卿の槍の餌食。 (第104回)
鄒淵・鄒潤…地雷を踏んで爆死。 (第107回)
孫新…真祥麟の槍を受ける。 (第108回)
周通…雲龍に斬られる。 (第109回)
楊雄…真大義に射殺される。
顧大嫂…陳麗卿の槍を受ける。
解珍…欒廷芳に斬られる。
解宝…祝万年に射殺される。
楽和…王天覇に斬られる。
杜興…捕虜となり祝永清にめった切りにされる。
石秀…真大義に左腕を斬られて捕虜となり、戦後
 官軍を罵り続けた為に祝万年に舌を切られてから殺される。
孫立…欒廷玉に捕らえられ、戦後、全身を鈎や刀で刻みながら傷口に苦塩を注ぎ
 気絶するたびに気付け薬を飲まされる酷刑に処せらる。 (以上第110回)
時遷…陳希真の命を狙うも捕らえられ死罪。 (第111回)
楊志…李成の槍を受ける。 (第112回)
孔明…欧陽寿通に鞭で打ち殺される。
呂方…雲龍に捕らえられ死罪。 (以上第113回)

327:324
07/11/26 21:58:02 GjUDF28d0.net
陳達…風会に斬られる。 (第117回)
秦明…顔樹徳との激闘に末に斬られる。 (第119回)
童猛…李宗湯に斬られる。
童威…韋揚隠の槍を受ける。 (以上第121回)
安道全…病にかかり自らの薬も効かずに死亡。 (第122回)
楊林…欒廷玉に錘で頭を砕かれる。 (第124回)
花栄…陳麗卿と弓比べをして射殺される。 (第125回)
凌振…城壁を吹き飛ばす為に自分もろとも地雷を爆発させる。
鄭天寿…門扉を落とされて圧死。 (以上第126回)
宋万…哈芸生に射殺される。
杜遷…冕以信の槍を受ける。 (以上第127回)
曹正…李成の槍を受ける。
孟康…傅玉の槍を受ける。
陶宗旺…聞達に斬られる。
施恩…广+龍毅に斬られる。
武松…乱戦中に行方不明になり、宋江が探し出した時には
 石に座り目を怒らせたまま死んでいた。 (以上第128回)
項充…劉麒に斬られる。
李袞…真祥麟の槍を受ける。 (以上第129回)
王英…陳麗卿に生け捕られた際に顔をなでて怒りを買い、絞め殺される。
扈三娘…陳麗卿と激闘の末、首を絞められる。 
登飛…欒廷玉の槍を受ける。
馬麟…欒廷芳に斬られる。 (以上第130回)
韓滔…傅玉の槍を受ける。
彭己…畢応元に射殺される。 (以上第131回)
徐寧…任森と相討ちとなる。 (第132回)

328:324
07/11/26 21:59:05 GjUDF28d0.net
朱富…王進の槍を受ける。
林冲…王進に罵られて憤りの余り倒れ、後に死亡。
李雲…登β宗弼に斬られる。
呼延灼…辛従忠の飛槍を受ける。 (以上第133回)
侯健…聞達に斬られる。
李応…雲天彪に斬られる。
張清…陶震霆に臥瓜錘でつぶてを打ち返されて顔面に受け、逃げる所を銃で撃たれる。
湯隆…王進の槍を受ける。 (第134回)
魯智深…負傷してから精神に異常をきたし、忠義堂で大暴れの末に傷が裂けて死ぬ。 (第135回)
燕青…欧陽寿通に鞭で頭を砕かれる。
蔡福…金成英の槍を受ける。
蔡慶…楊騰蛟に斧で斬られる。
蒋敬…帳簿を持って逃げようとして雲龍に斬られる。
皇甫端…逃げる時に陳麗卿の馬に見惚れてしまい劉広に斬られる。
宋清…父と共に井戸に身を投げる。
蕭譲・金大堅…捕虜となり、石碣は自分達が作ったと白状した後に拷問死。 (以上第136回)
宋江・盧俊義・呉用・公孫勝・柴進・朱仝・戴宗・劉唐・李逵・史進・穆弘・雷横・李俊・
阮小二・張横・阮小五・張順・阮小七・朱武・黄信・宣贊・赫思文・単廷珪・魏定国・
裴宣・欧鵬・燕順・鮑旭・樊瑞・李忠・朱貴・李立・石勇・張青・孫二娘・段景住
…各地の戦闘で捕虜となり、東京へ送られて凌遅刑に処せらる。 (第138回) 

昔のメモを元に簡単にまとめてみた。ミスがあったら言ってくれ。
ちなみに蕩寇志は70回本を引き継ぐという体裁なので第71回から始まるのだ。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 22:32:10 4ufR5YrW0.net
乙だけどこれはひどい
ついでに新キャラのネーミングセンスも無い

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 22:41:54 MBmT4D9h0.net
お疲れ様ー
孫立の死に様ひでえええ
鄭天寿はやっぱり頭上注意なのか…

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 22:59:57 MBmT4D9h0.net
あと気がついたけど
新キャラが殆ど二字名なのは時代の違いかな?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 23:42:57 RcTkb6OC0.net
324超乙

そしてグロ厨作者は施耐庵と俺たちにあやまれ

333:315
07/11/27 14:22:45 AwadjR960.net
>>324
乙。
王進や欒廷玉があんな奴らになっていることも思い出したくない。
(王進が林冲がののしった内容、あれは人間じゃない)
評価できるのは、官軍の総帥が張叔夜になっていて、
また、方ロウの乱後のことになっており、これは正史に沿っている点のみ。

近代兵器を使う、女諸葛・劉慧娘。
公孫勝の妖術を封じれる陳希真。
花栄に弓術で、扈三娘に武術で上回る陳麗卿。
こいつらをはじめとする一人一人が三十六雷府の神将の化身であり、
全員、五虎将クラスの力を持つ官軍の武将。(王進・欒廷玉も含まれる)
(そりゃ、勝てねえって。さらに、新キャラの名前もおぼえにくい)
梁山泊と内通したのがばれ、権力を失う奸臣たち。

いくら小説でもひどすぎる。現実も無視か。
大体、一方で梁山泊の好漢が天の宿星であることを否定して、
他方で魔星であることになっているのもどうかと


334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 15:31:51 cXrn37hQ0.net
(王進が林冲がののしった内容、あれは人間じゃない)

これkwsk

335:315
07/11/27 19:54:53 MDOcinD+0.net
>>334
大意だけど。この時点で上の表をみれば分かるとおり、梁山泊軍はぼろぼろ。
さらに張叔夜の本隊の討伐をうけ、互いの先鋒となり、王進は林冲と互角の一騎打ちをした後で

林冲「馬を替えて勝負をつけよう」
王進「あっはは。勝負、もうついてるじゃん」
林冲「なんだと」
王進「お前の人生、前半生は高キュウに使われて、後半生は強盗に入って、人生台無し
   俺は朝廷の名将。お前は囚人になってしまう。全く、同じ、教頭だったのにねえ
   こんなに違うなんてさ」
林冲「違うだろ。朝廷が奸臣を用いて、民を苦しめるから、命を全うするためにやったこと。
   お前だって、同じような境遇だったのに、なんでそんなこと言うんだ」
王進「あっはは。命を全うするだって。現実を見ろよ。俺とお前を一緒にするな。
   俺もお前も高キュウに仕えたけど、お前は殺されそうになって、俺はなってない。
   これは俺の方が見識があったからさ。お前は見識がなく、陥れられ、監獄に入れられて
   しまった。俺とは天と地ほども違う。まあ、このことはもういいだろ。
   だけどな。礼儀も忘れて、山賊になったらだめだろ。他に方法がなかったとしても
   さっさと抜け出さなきゃならないのに、朝に招安をうけたいといったかと思うと、
   夕に州郡を攻めてくる、いくら見る目ないっていっても、そんな奴らに死ぬまで従ってたらね。
   もう梁山泊の軍は滅亡寸前。お前だけが逃れられるわけはないぞ。
   罪を重ね、刑を重ねて、生を全うできるわけがない。これもお前の自業自得。
   誰も恨むなよ。今日は戦いはしないから、帰って、俺の言葉をよく考えな」

林冲、顔色が変わり落馬。朱富が盾となり、助け上げられるが、そのまま回復せず病死。
ひどいよ王進。せめて、降伏を勧めろよ(>_<)
(その直前に朱仝、雷横が持ってきた高キュウ(流されていた)の首を叩き潰すけど。
 この小説では、奸臣たちはこの時点で処刑されているのだ)

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 20:51:00 cXrn37hQ0.net
>>335
どもです。
しかし、ひどいなあ。
なんつーか好漢イジメですか?その作者。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 22:21:54 4nMCsySu0.net
乙です!

それにしてもひどいなこりゃ。
猛烈に水滸伝嫌いの作者だったとしか解釈できない。
もしかしたら若い頃、水滸伝好きの男に彼女を寝取られでもしたんじゃないか。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 23:05:24 FNSP02Qx0.net
あれだろ、お上にとって都合のいい作品を書いたんじゃないの?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 23:30:18 4nMCsySu0.net
そういやどっかでそんな話を読んだ気がするな。
記憶がおぼつかなくて尻水滸のことだったかどうかは定かでないけど。

どっちにしてもなんやガッカリする執筆動機やね。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 23:43:14 URM+c6NI0.net
本国じゃイデオロギーが絡んで自由に水滸書けそうにないからなあ…
(一頃よりはマシかもしれんけど)

そういう意味では、日本は本当に恵まれていると思うよ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 00:09:32 xoyr7WhW0.net
武松(と丁得孫)の死に方が良いことを考えるとベタベタの体制派だが
寝取り男を殺すのはありというプロファイリングが出ました

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 00:20:52 dcMlq4et0.net
丁得孫吹くわwwww
花栄と凌振はだいたい予想通りだな
石秀は死に方は酷いが男を見せたって感じ
で、孫立の死に方がやたら酷いのはなぜ?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 00:29:20 CGvQ0fy70.net
目立つ特技のある好漢はだいたいその長所が仇になるか、
さらに上を行く力を見せられプライドを砕かれて死ぬんだな

そんな中普通に刑死する聖水、神火の二人(´・ω・`)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 00:46:31 dcMlq4et0.net
張順も普通に処刑なのね

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 00:52:57 v1bbG8PE0.net
>>342
主人公陳希真の娘・陳麗卿と結婚する祝永清、
彼が祝家荘の生き残りで(ちなみに祝万年がその兄)
だから特に孫立一家へは恨み骨髄に徹していたというわけ。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 00:53:51 CGvQ0fy70.net
水軍系は溺死とかね
酷いなら酷いなりにこだわりが欲しいよな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 02:00:25 xoyr7WhW0.net
朱仝だったら市街戦に迷い出た子供をかばって戦死とか

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 07:06:16 iqpoKefX0.net
アンドリュー・ラウ、映画『水滸伝』を製作

『インファナル・アフェア(無間道)』3部作で、世界中の映画ファンの高い評価を得た、
映画監督の劉偉強(アンドリュー・ラウ)。次なる挑戦は四大奇書『水滸伝』の映画化で、
3部作を製作予定。その予算は6億元(約90億円)とも言われている。

ラウ監督の計画によると、1作目は自ら監督を手がけ、2作目は杜〓峰(ジョニー・トー)
に、3作目は馮小剛(フォン・シャオガン)か陸川(ルー・チューアン)に撮影を任せたい
とのことだ。気になる俳優陣だが、梁朝偉(トニー・レオン)、劉徳華(アンディ・ラウ)、
金城武、曾志偉(エリック・ツァン)、黄秋生(アンソニー・ウォン)という人気・実力ともに
トップクラスのスター達が候補に挙がっている。(〓は王へんに其)

また、物語の展開上男性中心の作品となるが、女優は舒淇(スー・チー)と徐静蕾
(シュー・ジンレイ)の出演を予定。男女間の複雑な感情を描く、ラブストーリーの
要素も取り入れたいそうだ。

URLリンク(news.searchina.ne.jp)

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 16:33:28 lPfwGtPl0.net
>俺もお前も高キュウに仕えたけど、お前は殺されそうになって、俺はなってない。これは俺の方が見識があったからさ。
林冲は嫁さん目をつけられての陰謀、王進は因縁つけられての逃亡で別に見識があったなかったの話じゃないのになぁ…
つーか、ここまでお話を捻じ曲げたらそりゃ人気無いわ


350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 19:20:15 CGvQ0fy70.net
水滸後伝に出てきた子供達や新キャラが結水滸伝の奴らが虐殺するお話イボンヌ

351:訂正
07/11/28 19:21:11 CGvQ0fy70.net
水滸後伝に出てきた子供達や新キャラが結水滸伝の奴らを虐殺するお話金沢イボンヌ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 19:24:51 dcMlq4et0.net
俺の逢春たんが全員射殺してくれるよ

353:欒廷玉
07/11/28 21:00:38 xoyr7WhW0.net
私はどうすれば

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 21:40:34 v1bbG8PE0.net
威厳有る父親であろうとしつつも結局一人娘がかわいくて
なんだかんだ陳麗卿に振り回される陳希真とか、
女版李逵ともいえる天真爛漫さと破壊神ぶりを発揮する陳麗卿とか
それなりに面白くはあるんだけど。
違う話で出会いたかったな。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 21:43:49 qjcGHp5u0.net
>>351
「梁山小将」(劉宝成・陳顕栄著/上海人民美術出版社)という漢籍があって、
梁山泊頭領の息子・娘達がわらわら登場して
梁山泊を再興するというストーリーらしい。それが近いかもw

あと、自分が存在を知ってる水滸外伝(漢籍)の中では
↓あたりを読んでみたいなあ…。中国語読めないけど('A`)

・英雄泪/王中文(吉林文史出版社)
・古本水滸伝/梅寄鶴(河北人民出版社)

356:315
07/11/28 21:59:56 Oys4wf0z0.net
>>346
阮三兄弟のとらわれ方は、
阮小二……陸に誘われ、捕らえられる。
阮小五……水中で鉄網で捕らえられる。
阮小七……水中で官軍の将と互いに負傷するも、二人掛かりで捕らえられる。
と、一応のこだわりがあるけどね。
でも、張順はあっけなく、張横と一緒に捕らえられているんだよなあ……
ここらへん、よく分からない。

>>347
朱仝については、小衙内の兄、蓋天錫が登場するんだよな。
てっきり因縁があると思ったら、特に接点はなかったみたい
(飛ばし読みだから自信がないけど)
蓋天錫に問いつめられて、結果、宋江たちの悪行を許してしまった形になっている
のを責められて、恥じ入って自殺とかだったら、格好良かったのに。
捕獲組に入っているのを見ると、この作者、朱仝も好きじゃなかったみたい。

『結水滸伝』は色々問題があるが、官軍にオリキャラが多すぎるのがなあ・・
せめて三十六将が岳飛ら抗金名将、十節度使、チュウ師道ら北宋の武将、
方臘の乱鎮圧で正史に名のある武将で構成されていたら、
ある意味、ドリームマッチが実現して、それなりに楽しめただろうに・・。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 22:54:53 bwl6VCXi0.net
中国で水滸伝といえば最近になるまで70回が主流だし
(というか100回とか120回とか存在すら知られていなかった)
「続編」として書かれた時代とか作者の背景とかも(もちろん願望も)
あるだろうからねえ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 00:36:51 gy3VokiW0.net
たしか清末の太平天国の乱の荒廃や諸外国による蹂躙を目の当りにしてたから、
盗賊氏ね!、官軍マンセー、扶清滅洋!な内容にされたんだっけ?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 01:06:49 U98qVcj+0.net
>>358
兪萬春が没したのは太平天国の前年。
でも実は蕩寇志は作者の存命中に発表されたわけじゃなくて、
遺稿に息子・友人が手を加えて1851年に刊行されたから
その辺で何らかの意図が加えられてる可能性もあるかも。
まあ実際、清政府は南京陥落後に蕩寇志を大増刷したし。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 01:12:33 U98qVcj+0.net
あ、外国の脅威に関しては確かに日頃から思う所はあっただろうね。
なんか阿片戦争にも参加してたらしいから。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 01:20:05 1xCrznQf0.net
それならそれで普通に西洋勢を押し返す話を作ればよかったのにな
水滸伝のネームバリュー故かいな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 13:26:00 OoqiSfao0.net
>>351
そんなあなたには水滸新伝。もちろん、敵将の名前は違うが、官軍を思うがままに
撃破してくれる。
この作者、水滸伝研究に人生をかけていたみたいだから、結水滸伝も押さえているのは間違いない。
>>357
確かに、結水滸伝作者は百回本、百二十回本を知らなかったかもね。
七十一回以降しかでないキャラが一人も確認できない。

結局、読んだ中では、自分的評価はこうかな?(北方は未読なので除く)

A 絵巻水滸伝>水滸新伝
B 水滸後伝>吉川英治版
C 杉本苑子版>柴田錬三郎版
D 結水滸伝>田虎王慶編(これも二次創作)
E 谷恒生版、志茂田版など

結水滸伝は明、清に書かれた水滸伝の中では、水滸後伝と並ぶ白眉といわれている
だけあって、講談ものにしては面白い要素はあると思うが。内容がな。
水滸新伝はもっと知名度があってもいいと思うけど、残念。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 13:50:06 +WaFCZoY0.net
>>362
いや、百回本の存在は知っていたみたいだぞ
序で「かつて流布していた70回以降のものは羅貫中の偽作でそれを金聖嘆が元の形に~」
と述べてる
でも100回、120回本が殆ど忘れ去られてたのは事実
まだ未読だけど70回本と水滸後伝を繫ぐための
水滸中伝なるものが存在するくらいだ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 23:52:01 zmyJlHsS0.net
こんな水滸伝はいやだ

 扈三娘がニューハーフ
 李逵じゃなく李鬼が山塞入り 
 毒手拳を使う武松
 林冲を返り討ちにする王倫
 蹴鞠が下手で出世できない高イ求
 ろうあい並にイチモツが大きい王英
 回教徒の魯智深
 首領が梁項、山珍、泊冥

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 15:13:56 He7B1wbu0.net
日韓市場をターゲットに古典名作「水滸伝」をドラマ化、高額ギャラでヨン様も出演?―中国

2007年12月16日、古典の名作「水滸伝」のドラマ化が進んでいるが、キャストに韓流スターのぺ・ヨンジュンの名前が
浮上しているという。中国新聞網が伝えた。

「紅楼夢」「西遊記」など、名作の映像化が次々発表される中、チャン・イーモウ(張芸謀)らとともに「中国映画第五世代」
を代表するウー・ヅーニィウ(呉子牛)監督が手がける「水滸」の主要キャスト選びに注目が集まっている。すでに、
ニエ・ユエン(聶遠)、トン・ダーウェイ、伊能静、ホアン・シャオミン(黄暁明)、フー・ジュン(胡軍)ら豪華スターの競演が
明らかになっているが、呉監督が「日韓の俳優も起用したい」と宣言していた通り、ぺ・ヨンジュンの出演もささやかれている。

もしぺ・ヨンジュンが参加する場合、出演料は1話につき40万元(約580万円)前後に上るという。ドラマ「水滸」は今月11日、
安徽衛星テレビと最終的な放送契約を交わし、来年早々にも撮影準備を開始する予定で、キャスト選定が急務となっている。
同ドラマの関係者は、「ぺ・ヨンジュンが参加する場合、日韓市場も視野に入れた作品づくりが可能だが、出演料が高すぎ
るため、ゲスト出演という形になるかもしれない」と話している。(翻訳・編集/Mathilda)
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 17:14:30 xRXrAPjv0.net
4様が出るなら松尾スズキが出た方がいいな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 17:10:48 ZPQ97Vpw0.net
このスレで見るかぎりは結水滸読みたくなってきた。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 15:31:00 I81lCg9C0.net
絵巻水滸伝は、中国人にも好評だねえ
勝手にサイトにイラスト載せてるのはあれだけど

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 23:32:54 QEpC9ufV0.net
三国志や、古龍の小説も手掛けている人だしね。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 22:24:58 4elFPgLC0.net
北方水滸、評価しない派。
2次創作として北方が評価されてる現状を思うと、かの山田風太郎が「水滸伝」を書いてくれなかったことが残念でならない。


371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 17:07:41 Z2xQSx6C0.net
絵巻なんとかいう下らんイラストなんとかしてほしい

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 22:34:16 cw79lPI90.net
日本語でおk

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 10:04:44 LtuxKtHk0.net
「伏竜たちの凱歌」はちょっと面白かった

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 13:35:34 uxkYhAWw0.net
>>370
でも山田風太郎は、水滸伝に挫折した代わりに、忍者小説を書いたからな。

水滸伝を書いていれば、
あの一連の忍者小説は生まれなかった可能性がある。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 17:08:21 WvUZms5b0.net
八犬伝書いてるから問題なし

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 00:48:11 j4FZytxz0.net
2008年2月29日、中国映画の第5世代を代表するウー・ツーニウ(呉子牛)監督が手掛ける古典名作ドラマ「水滸」で、主要
キャストの選定に注目が集まっている。

「水滸」は、全編80話にも上る超大作。トン・ダーウェイ([イ冬]大為)、ホアン・シャオミン(黄暁明)、フー・ジュン(胡軍)ら
豪華スターの出演が明らかになっているが、何と言っても注目は「絶世の美女」で「絶世の淫婦」こと、潘金蓮のキャスティン
グ。これまでに、伊能静、ファン・ビンビン(范冰冰)、韓国のソン・へギョなど、いずれも美人女優が候補に挙がっている。

また劇中で、水滸伝ファンの期待を一身に集めるのは、「潘金蓮」と言えばお決まりの入浴シーンと、不倫相手の西門慶と
のベッドシーン。これについてウー監督は、「別にベッドシーンを強調する必要はない。他の手法でも表現できる」と話し、
セクシーシーンを挟まない可能性も示している。

信息時報によると、西門慶役の候補には、ニエ・ユエン(聶遠)やドン・チャオ(●超)(●=「登」におおざと)といった若手
俳優のほかに、昨年から出演が噂されているぺ・ヨンジュンの名前も依然残っているという。
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 18:34:12 q7ix4Gzq0.net
>●超

索超かとw

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 23:44:50 7sV3CaE20.net
残念、「鄧」だよw

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 23:57:28 Jdi+Jy9Z0.net
ある意味でここのスレ
スレリンク(chinahero板)

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 20:29:54 phrFiHQH0.net
>豪華スターの出演が明らかになっているが、何と言っても注目は
>「絶世の美女」で「絶世の淫婦」こと、潘金蓮のキャスティング。

潘金蓮、ずいぶん買い被られてるなぁ。絶世絶世って・・・。
正直、武十回の登場人物の一人、武大を裏切った毒婦程度にしか思えないんだけど。



381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 00:02:03 bqMP66/B0.net
金瓶梅のおかげで知名度あるんじゃね?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 21:02:54 V9DLIc+90.net
個人的には潘巧雲派なので「なんで潘金蓮ばっかり」と思ってたけど
> お決まりの入浴シーン
というフレーズで、それじゃあしょうがないな、と妙に納得した。


383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 17:56:59 MJ2iAoj+0.net
絵巻水滸伝、第二部が始まったな。
はたしてあのガキンチョ共はどういうポジションになるのやら。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 00:24:53 G/epn6PG0.net
「ネリヤカナヤ」読んでみた。元が同人誌というだけあって、ほとんど少女
漫画のノリだな。
林冲が清廉でナイーブなところもあるイケメンの間者という設定はまぁいい。
彼が主役で話が進行するのも良しとしよう。
しかし、魯智深を始めとするほとんどの好漢が同じようにイケメン揃いって
のはいかがなものか。特に李忠。あれほど美形の李忠を見るのは初めてだw
この分じゃ、花栄だの燕青だの鄭天寿だのはどんなキャラになることか。
・・・・それ以前に、宣賛みたいなブサメンがこの作者に描けるんだろーか
・・・・いや、ブサな敵役も描いてはいたが、宣賛はレベルがちと違うから
なぁww

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 15:25:47 +ztIsJEs0.net
見てきたw
魯智深かっこよすぎワロタwwwwwwwww

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 01:14:28 aFVDZQZ10.net
>>384
あーBL漫画描いてる人だな確か
まあキレイに描かないとライト層には受けにくいかねぇ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 21:39:44 TEyTjFoR0.net
武松の虎退治から仇討ちの話が面白い。……ってどの部分が面白いか聞いてるんじゃないの?
そやね、最近読んでる北方版かな。潘金連のキャラと扱い方が凄く変わってたのには驚いたけど、なんか切なかったな…。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 01:16:18 BZhtpQKz0.net
正直、北方水滸伝(三国志とかも)読むと他が読めなくなる。
あの戦争の場面は本当に手に汗握るって感じでさ…それとなんやかんやで熱い男の話は好きな自分がいるしww

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 22:58:23 fr2QVTlX0.net
>>328
1年近く前のレスで申し訳ないけど、凌って事は孫二娘タンはおっぱい切取られたりしたんだろうな…

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 23:59:29 eDGZOxJ90.net
北方水滸 面白いけど別物、って評価は付いてまわるだろうな
水滸伝と思わずに北方オリジナルの武侠?物として読めば面白い

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 00:10:32 OUVog4Gh0.net
DVDで中村敦夫の水滸伝見始めたけどなかなかいいな!

中村敦夫の林冲、思ってた以上に似合ってる

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 18:23:41 BsdQEC6X0.net
あれけっこう豪華キャストでおもろいけど、それゆえにスケジュールの都合か、後半とかなるとあいつどこいったんだよ・・・みたいな人が多いw

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 03:09:57 D26TqDrW0.net
さいとうたかをの水滸伝一巻だけ読んだ。
高級蹴鞠上手すぎwwww

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 16:22:42 UmxfEX8K0.net
未だに横山版を超えるマンガ版がないのはいかがなものか
かれこれ40年以上前の作品なのに

本宮ひろしあたりが手がけたら横山とは別の方向で
いいものができそうな気はするが

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 16:35:52 VN/rSubu0.net
それなら天上天下の大暮維人に書いてもらいたいな
ただし「ストーリーは原作ママ」の条件付きで

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 00:26:35 49PEtSUu0.net
北方の小説原作の漫画はダメなのか? まぁ俺は読んだことないんだが。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 08:13:06 MovefJgN0.net
俺は、原哲夫か宮下あきら、池上遼一あたりに書いてもらいたい。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 01:33:10 iZf7Pt++0.net
>>395
余計なエロ入れないならいいけど

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 21:25:42 cszRMpn90.net
今さらながら、永遠なる梁山泊を観た。
画面から匂ってきそうな埃と男臭さにびっくりした。
でも、LOVEなんたらとかHERなんたらと違って
小気味良いアクションは良かった。

で、今週末の三連休で悲華水滸伝を読んでみようと思う。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 21:30:04 nNJBboMz0.net
>>399
最後の一行はオチなのか?w

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 08:29:54 /2UPdSPfO.net
>>400
もう全巻購入してしまってるんだぜw

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 22:45:48 sl6tga4q0.net
Dragon in the Clouds

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 01:20:54 qSXt2aXe0.net
北方のエンセイVSコウセイは熱すぎだったろうが。
思わず応援しちゃったよ。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 09:12:53 uFa4O+KP0.net
コウセイなんて奴原作にいないから

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 23:06:50 /i66hDqk0.net
一瞬奉納相撲の相手ってコウセイだったっけ、って思っちまった

406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 12:44:19 NVvz+DuUO.net
漫画か。
一瞬小畑健はどうだと思ったがあれは泥臭い話描けなさそうなんだよなぁ。
そこら辺表現できるとなるとやっぱ原哲夫とか大御所になっちゃうかな。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 23:03:39 3blQimQY0.net
池上遼一がいい

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 00:37:21 ck9P0RC40.net
王欣太が「蒼天航路」終わったら描いてくれないか、そんな風に思っていた時期が(ry

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 22:53:48 S+9U9eqOO.net
悲華水滸伝、面白いじゃねーか。美少年と美青年ばっかw
楊志が青痣のせいで、子供の頃いじめられてたって下りには泣いた。
そして、そんな楊志が好漢たちの憧れ(笑)林冲に
俺の弟だ。と紹介されて、みんなから羨ましがられるのに笑った。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 23:43:31 xQcRLX9n0.net
>>409
朱武れよ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 00:21:04 rwDuE8as0.net
腐臭ぇと思ったけど書いてるの80過ぎのおばあちゃんなのなw

412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 01:01:23 /jK7UBCv0.net
まとめると、女はいくつになっても腐女子・・・そういう話だな

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 14:24:55 NjJoOXj00.net
悲華水滸伝はセツエイの涙を宋江が唇で拭うシーンがキモかった

414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 00:35:11 EBc1tZik0.net
悲華水滸伝の楊志の最後に泣けた

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 00:13:37 Q/91752B0.net
田亀源五郎に北方水滸伝を漫画化してもらおう。そうしよう。

悲華水滸伝はまぁ、わたくし杉本苑子の他作品は好きなんだけど、よくもまぁこんな
腐くさい作品が作れたもんだとびっくりしつつも全巻読んじまったよ。

ホモの自分でも>>413のくだりは きんもー☆彡 だったよ。
キャラ同士が○○君と呼び合ってたのにはワラタ。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 16:06:54 2Y3V29sU0.net
>>415
林冲と楊志が布団を並べて寝ながら語り合ったり
雷横と朱仝が「(宋江を)逃がそうよ」「助けようよ」とか
どこの男子学生たちなのかと

417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 03:30:21 QdXNBj+vO.net
お前らがそんなだから思わず買っちまったぞ悲華水滸伝
読みやすいし、けっこう面白いじゃん


白勝ってイケメンなんだなww

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 16:02:59 bndrfBQ10.net
>>417
俺も悲華水滸伝は読みやすいしそれなりに面白いとは思う
ただ、所々に臭う腐女子臭というか、男の友情を何か履き違えたような描写がねぇ…w

419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 17:35:58 ZT2QRZ3H0.net
>>416
お茶吹いた

420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 16:44:53 Zy5JZJKA0.net
いま、買ったままにしていた水滸伝のDVDを見ているところだが、
これがなかなかイイ!俳優の演技も原作の好漢らの雰囲気を良く
出している。惜しむらくは、テレビシリーズのため、画面の質が
ちょっとクリアすぎるのが玉に瑕。映画のような画質の方が、
雰囲気がもっと出ると思う。あとはエンディングのテーマが、
オレにはちょっと合わない・・・

それとこれは原作でもそうだが、ストーリー上、解せないのは
林冲の奥さんが首をつるところか。あの奥さんなら、林冲が戻って
くるまで待ちそうなものだが。記憶が確かなら、キノトロープ版では、
たしか高衙内に襲われたときに自害するようだったと思うが、
それならまだわかるのだが。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 01:06:34 hyBTYGddO.net
絵巻の好漢達の通り名、英語訳がカッコいいな
ジェイド・ユニコーン(魯俊義)
ブラック・ゲイル(李キ)
リヴァイアサン(李俊)
デーモン・オブ・カオス(ハン瑞)とか遊戯王っぽくて良いw
黄文[火丙]に付けるとしたらキラー・ビーかな
未登場キャラで方ロウはダーク・グル(闇教祖)で確定っぽい

422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 23:52:20 HHrQD3iy0.net
>>421
短命次郎とか病関索とかがどう訳されてるのか気になるw

423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 00:48:46 sBosZnl40.net
>>422
The Short Lived
Ashen Legend

阮小二の方はまんまかな

>>421以外では
Sir Intelligence(呉用)
Leopard the Great(林冲)
が好きだなあ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 20:54:53 uGZbxYYU0.net
Hermes→載宗
Apollon→燕青
Minos→阮小七
General Poseidon→単廷珪
何となくギリシャ神話が多い

425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 16:10:40 0oEqIIipO.net
俺が30億も金持ってたら
銀英伝みたいなやり方で北方水滸伝全編アニメ化するのに。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 23:13:52 cuhoUJ2R0.net
ぶんか社文庫の「水滸伝の108人がよくわかる本」を読んでみた。
別に二次創作ってわけじゃなくて内容薄めの人物紹介本なんだが、イラスト
が凄いw
2人の挿絵家の片方がモロBL系の絵で、林冲や花栄、燕青ばかりか楊志、
張順、徐寧、菫平、果ては王進や高俅まで美形揃いw
もう1人の挿絵はまだましだが、孔明・孔亮や鄭天寿はやはりイケメンだっ
たりする。
まぁ、日本の戦国武将もこんな感じで紹介される本は多いが・・・腐女子の
横行恐るべしw

427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 23:45:10 FAc61Zz/0.net
>>426
あれはむしろもう一人の方のイラストがダメすぎるだろ…爆笑水滸伝かと思ったぞ

でも実際内容薄めだったよね

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 00:43:49 +7zhx6l+0.net
今度、少年ジャンプで天野洋一っつーマンガ家が水滸伝を連載するらしい。
まだ詳しいことはさっぱり分からんが、事実だったらどんな作品になるのか
ね?
この人、以前打ち切りくらってるしなぁ・・・・フジリューの封神演義ほど
とは言わないが、人気出てほしいところではある。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 22:02:44 OTogFNRuO.net
70回までは原典の展開に忠実に、71回以降はオリジナル展開で梁山泊のその後を新たに描いた小説希望。
北方楊令伝とは真逆に、梁山泊好漢が岳飛と共に金に立ち向かう小説なんかもいいんじゃないか?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 18:45:12 oRVFs5Cn0.net
ジャンプの前にゲッサンでも異聞水滸伝連載開始
梁山泊一味が悪役だけどな…

431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 23:15:44 G4mMl6iA0.net
>>429
さしずめ「反水滸伝」ってところか。中村敦夫のドラマやコーエーのゲーム
みたいに高俅をたたっ切って終わるものも読んでみたいもんだ。

>>430
「月の蛇」読んでみた。「結水滸伝」(蕩寇志)みたいな話になるのかね。
真田十勇士や八犬士が悪役のマンガもあるんだから、これはこれでありかも
な。
女を奪おうとする周通、見せかけの棒術の李忠はそれなりに原作を踏まえて
るし、別冊付録の名場面集もツボを心得てるようだ(軍師の「しまった」は
吹いたw)。
しかし、ほぼ同時に2誌で水滸伝マンガが連載とはね・・・。
願わくば、ジャンプの「AKABOSI」は一〇八星が揃うまで、「月の蛇」は10
8星が滅びるまで続いてほしいもんだ。これを機に原作に興味を持つ人が増
えるかもしれんしな。
・・・・両方とも打ち切りになったらシャレにならんが。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 23:21:00 G4mMl6iA0.net
あ、「AKABOSI」じゃなくて「AKABOSHI」ね。失礼。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 00:23:25 oUHBCGBYP.net
和製結水滸とかwwww
ゲッサンのはもうこの時点で糞確定だなw

434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 00:08:14 e/B5TBGV0.net
ジャンプの表紙みたけどAKABOSHIてなんかバトル漫画っぽい感じがする。
デスノのLの髪をオレンジにした感じの少年が火纏って肩にちっさい虎乗っけて刃の太い剣もってる

期待はしないでおこう


435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 23:11:42 ZNv8fdiY0.net
>>434
ジャンプで水滸伝って時点でバトル展開は避けられないものと。
実際読んでみたが、戴宗主役とは意表を突かれた。
週刊漫画版では「主役がDQN」「読みにくい」と散々な言われようだな。
ま、紙で指を切るのと摩擦熱で灼き斬るのが同原理ってのはどうかと思った
が。
とりあえず見開きで出た好漢たちに期待して評価は保留かな・・・。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 23:12:58 ZNv8fdiY0.net
あ、週刊漫画「板」ね。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 10:06:01 qDqXpEfmO.net
扈三娘は可愛いな
楊志はイケメンの予感
魯智深は原作通りなかんじ

あのカエル男は何なんだw

438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 11:50:18 TenLmmPS0.net
カエルは黒旋風だと思っているが、
鼓上蚤や水軍の誰かと言われればそんな気がしないでもない。
カエル=宋江説は吹いた。むしろそれでいい。

糸目大福は母大中。FA

439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 14:23:11 Lq4BWpFF0.net
カエルが張順ってのは確かにあり得る。浪裏緑跳?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 14:33:29 FccKLzyZ0.net
あのカエルは黒に塗ってたような希ガス

悲歌→駒田訳→北方しか読んでないが、
水滸伝の二次創作で一番面白いのは
スレリンク(chinahero板) だと思う。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 23:30:53 WWXyx7TM0.net
確かに一番面白いww

カエルが宋江
真ん中の黒髪イケメンが林冲
糸目は王英かなと思った

442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 22:46:27 YI/fz0SUO.net
やっぱりあの眼鏡っ子が呉用かな。
あれに
「はわわ!偽造書類、書き方とはんこ間違えちゃいました!>_<;」な
どじっ子属性足されるのかな。
なんだかすごいな。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 20:52:22 /+mYV7m80.net
>>429
そんなもん読みたいか?つまらない。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 20:03:37 sWaFhoU10.net
「水滸伝の108人がよくわかる本」は、まあ>>426-427のとおりなんだが、呼延灼軍に立ち向かう梁山泊軍のイラストがいい。
梁山泊は寄せ集めで、呼延灼は精鋭って感じがとってもよく出ている。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 14:41:24 PvKYfIhXO.net
妖世紀水滸伝だろ・・・

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 02:41:08 M7IC6Gki0.net
URLリンク(comics.yahoo.co.jp)
これ既出?
史進主人公
水滸伝で八犬伝でファンタジー

447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 01:34:52 ufJSEb3h0.net
681 : ◆EizHb38XPU :2009/06/29(月) 00:39:47 ID:DIaMkbvV0
小ネタ
・32ドベ6 とら、PSY、銀、赤、亀、黒
・33 C姉、PSY

448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 01:20:47 Hez4Uc3N0.net
>>446
読んでみた。ぶっちゃけ未熟で荒削りだが勢いは感じる。
設定は「魔獣水滸伝KIZUNA」を思い出した(マイナーだがw)。
仮に連載になったら、108星と高俅の妖魔軍団との怪獣大決戦みたいな話
になってゆくのかね。・・・スゲー読みたいかもw

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 20:20:03 ks7cnR6M0.net
夏コミの時期だが水滸伝のサークルってどのくらいあるんだろうか
あっても幻想・北方・横光なのかな

450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 16:22:50 TlWnt2IZO.net
>>449
主に駒田版~原典中心で
前はそこそこあったけど今はほとんどない。
一番目立ってた、検証やレポっぽいものも含め、それなりのものを出していたサークルが
別の歴史に行っちゃってから、あまり見なくなった気がする。
今は、同人で発表したものをまんま商業で出版しなおしてる人がいる。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 16:27:02 TlWnt2IZO.net
追記

幻想はゲームなので完全に別物
横光版はあってアニメのGロボ、歴史ジャンルでは自分は見たことない
北方は完全にノータッチだから知らないけど
ブラッディドールとか北方作品をやってるとこにはあるかも

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 18:27:27 eoPka4ij0.net
なぜか蘇軾が主人公のグルメ漫画に暗殺者として体制側から派遣される晁蓋

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 23:38:17 lCOCm/6Y0.net
>>450-451㌧
やっぱり少ないのな
サイトも稼動してるとこ減っちゃったしな…寂しいものだ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 13:19:39 TattRT8+O.net
サンデーてからくりサーカス連載中、鳴海兄ちゃん見てると
藤田和日郎に武十回を描いてほしいと思ってたな。


455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 18:50:06 nuD+5PUZO.net
ネリヤカナヤ読んでみた
かなり気に入ったんだがスレはないんだな…
誰かと語り合いたいものだが


ちなみに一番好きな二次創作は断トツで例のスレですw

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 23:31:48 B2ttfM/H0.net
コミック文庫の「まんがで読破」シリーズで水滸伝が出るらしい。
水滸を文庫1冊分のマンガにするなんぞ無謀もいいとこだが、どんな出来に
なるか怖いもの見たさで手に取りそうだ。・・・ダイジェストにしかならん
だろーがw

457:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:11:24 B9FPlsUP0.net
>>456
読んできた
いやードジっ子・花栄とか鉄牛が仮面ライダーアマゾンみたいになってたりとか
突っ込みどころは満載なんですけど、一番言いたかったのは

こ れ 「日テレ水滸伝」 の 要 約 な ん で す か ?

いや正確には話の筋は違うんだけど原点よりそっちに近いw
これ問題だろうw漫画で読破なんて銘打っちゃうなんて所見の人誤解するだろうw
なんせラスボスが――なんてどんだけ次元を超越した発想なんですがw
まぁ、ある意味必見の内容だったw

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 22:38:44 9Mc2m5Ci0.net
ドジッ子花栄と聞いて飛んできました

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 22:44:23 Ra84Ag8I0.net
>>457
明日買いに行ってくる

変態水滸伝マニアとしては無視できない内容のようだ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 22:52:11 B9FPlsUP0.net
あ、あと言い忘れたけど

樊瑞ですら顔見せで登場したのに
なぜか玉キリンとその愛人は影も形も出てきませんでした

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 15:12:11 Auzxhr8U0.net
808 名前: ◆EizHb38XPU [sage] 投稿日:2009/08/31(月) 06:34:03 ID:5JclflzX0
スマン、寝落ちした

小ネタ
・41ドベ5 鍵、めだか、スケ、べるぜ、わじま
・42C増P 死神、スケ<ノベライズ告知

462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 20:22:23 /Agt420B0.net
早速今日読んできた

恐ろしいのは>>457の言ってることが全く間違えていないことだ

確かに日テレ版にノリは近いよなあ…ていうか、色々なバージョンの水滸伝を読んだ俺でもあのラスボスは予想できんわい
(強いて言うなら香港映画版の水滸伝?)


あと、宋江がガングロダンディオヤジなのにワロタ


463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 22:08:11 o+txoHPbO.net
漫画で読破読んだ

すごく…おもしろかったわwww
しかし、全然読破したことにならないんだけどコレwww

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 23:29:29 zUXfCKLz0.net
>>462-463
激しく気になる

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 05:45:50 /H8DfYAG0.net
誰なんだラスボス。
硬球?同館?放浪?それとも皇帝?まさか岳飛?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 15:05:56 bGTb6B41O.net
>>461

まったく意味が解らないんだけど、何なのこれ?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 18:54:45 cik7+EwG0.net
>>466
少年ジャンプで連載されてるAKABOSHIっていう
水滸伝モチーフにした作品があって、どうやら打ち切りの危機らしい
ジャンプは掲載順で打ち切り候補がわかる。
ドベ5が危険水域だそうだ。今週はセフセフだったようだね。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 20:00:24 Zz9xSOnSO.net
漫画で読破買って読んだ

どこから突っ込んでいいのかわからないwwwww
これ見て読破したって思って、読書感想文なんか書いたりしたらえらいことになるwwwww
何の漫画かわかんなくなりそうだったけど面白かった
いや、面白かった…というよりおかしかったwwwww


469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 21:17:58 UjyrRWMs0.net
漫画で読破「水滸伝」読んでみました。
紹介本には多いに問題あり。
水滸伝ご存知の方は意外な展開に楽しめそうです。
よくもまあこんな展開思いついたものだ。
陸謙が曹操ぽくってかっこいいし、
高キュウひとひねりてのが気持ちいい。
水滸伝に三国志お持ち込んだ感じか?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 18:31:04 I9R3liHy0.net
滝沢馬琴が書いた奴
女体化の
名前なんだっけ?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 18:57:45 aCEjq9BJ0.net
傾城水滸伝

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 15:07:40 gty5H5ddO.net
120回本の田虎、王慶戦も二次創作に入る?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 15:58:32 o/xw2O3c0.net
それはさすがに本編だろ。
水滸後伝とか結水滸とかは二次創作の範疇だと思うが。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 17:31:49 PkocyQD5O.net
赤星今のところ微妙だね
絵は上手なんだけど。
打ち切りにならないように上手に展開してほしいな。




もう遅かったりしてw

475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 10:46:57 AqKaIkBA0.net
漫読やっと読んだ

ダメだろこれwwwww

476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 17:06:58 Hfgkzv7XO.net
>>475
ダメだけどおもしろかったんですね。わかりますwww

477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 22:02:04 rUvieMdX0.net
>>475
簡潔かつ的確な感想に激しくワロタwww

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 12:26:02 X6n5pIM60.net
>>漫読

原作既読者・未読者の両方に楽しんでもらえるように
折衷案で描いた
林中主役はボリューム的な問題である程度まとまりをもたせるため
後半ドジッ子花栄とか野生児鉄牛はネタwww
水滸伝の魅力や雰囲気が伝わればそれだけでいいと思ってました
原作が充分面白いので

ページ数は致命的に足りなかったです
ていうか構成力不足ですた(´・ω・`)

479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 12:31:36 AlRiy45QO.net
え、まさか作者降臨!?
だとしたら乙!原作既読者としてもなかなか楽しかったw

480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 18:54:07 H/DvyhkF0.net
「施耐庵作」と銘打ってさえいなければすごくアリだと思うんだけど

481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 23:29:37 NW3kDx+X0.net
おいおいおい、何だかとんでもないことになってまいりました!

482:478
09/10/27 01:39:14 IPBokLtPO.net
>>480
ですよねw
否定はしません

まあ施耐庵が水滸伝を残さなかったら
漫読水滸伝も有り得なかったわけで…
そういう意味で寛大に捉えて頂ければ幸いです

ついでに独善的かつ勝手な理想を言えば
原作水滸伝を既読の皆様が原作未読で漫読を読んだ読者の皆様に
フォローを入れるなりしてコミュニケーションの手段になれば良いなと

活字離れが問題視されてる中で
そういう形でブレイクスルーがなされることもなくはないかなと
そういう期待も少なからず込めてます

ぶっちゃけると一番の理由はボリュームの問題と
先にも述べた構成力不足なんですが(´・ω・`)


483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 02:07:30 glpDI9OZ0.net
>>480
「作」ではなく「原案」とした方がよかったかもしれませんね
水滸伝の二次創作としてならかなり面白い部類と個人的には思いますので
原作への思い入れもひしひしと伝わって来ますし

出したかったけど泣く泣く断念した好漢とかいます?
個人的には盧俊義、柴進、李俊、呼延灼、孫立、燕青
あたりには顔出しでも出て欲しかったですけど
作画の方だったらラフ絵でも未登場の好漢とかも見てみたいです

あと樊瑞が梁山泊に加わる際に両脇に控えていたのは
項充と李袞でいいんですよね?w

484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 05:24:13 j0lEbSf/O.net
会社の方、いいのかw

485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 17:57:54 rWBHqaqL0.net
原典既読者で漫画読みなら誰しも、あのサイズに漫画で原典全部まとめるなんて無茶だろと読む前から思うと思うので
自分やここの他の方みたくネタ的に楽しむだろうし(そこをなんとかまとめてくれてればという期待もあったにはあったですが)
施耐庵作水滸伝の漫画化ではなく「漫読版・水滸伝」として読む分にはよくまとめたなあと思うし、楽しめました
おっしゃるとおり未読者へ誤解を持たせる展開ではあるにしろ
興味あるけど手を出しにくかったりしていた層への入り口としてはいいお仕事だったんではないでしょーか

一つだけ不満を言えば、扈三娘の立ち位置をあのように改編するくらいなら出さないでくれてもよかった
でも日月両刀の戦闘スタイルが見れたのは(他作へのストレスもあいまってw)嬉しかったですが

乙でした

479がこの過疎スレ&携帯レスにしてはタイミングよすぎな件には触れないでおこうw

486:478
09/11/03 02:41:14 UfNvXNsQ0.net
え~せっかく質問してくださってるので答えさせていただきます

479の件は言われて自分も焦りました
まさか関係者か!?って意味でwww
それでしばらくロムってましたがステキな過疎っぷりで助かりますw

>>出したかったけど泣く泣く断念した好漢
盧俊義、燕青あたりは出したかったです、メインはバカキャラ燕青でw
あと呼延灼…というより連環馬戦法を描きたかったですね
柴進は実は始めは出る予定でした
和製(?)アルパチーノみたいなマフィアっぽいイメージで
例のラスボスが暴走しやがったので柴進丸ごとカットになりましたw
ラフ絵公開は機会があれば…まあ期待しないでください(´・ω・`)

>>扈三娘いらなくね?
ごもっとも、でもどうしても出したかったんです
 趣 味 で w
かなり無理やりねじ込んだのがバレバレでしたねw

>>樊瑞の両脇は項充と李袞でFA
よく見てらっしゃるw
非常にうれしい限りです、ありがとうございます

漫読の各タイトルに共通しますが
酷評、批判は覚悟の上、というか前提で制作に当たらせてもらってます
水滸伝はすげー叩かれるだろうなぁと思ってましたが
意外に楽しんでもらえてうれしいです、多謝多謝

487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 03:22:43 f/Zr7ZTkP.net
>>樊瑞の両脇は項充と李袞でFA
ウホッ!正解だった!うれしい!
柴進がカットされたのは残念な感じですねー
北京主従については馬鹿燕青は花栄と被りそうなんで
出さなかったのは正解かもw原典ではむしろ馬鹿ちんは
盧俊義の方ですし、優等生燕青とはかけ離れてる感がありますしねー…


>ラフ絵公開は機会があれば…まあ期待しないでください(´・ω・`)

そんな事おっしゃられるとますます期待しちゃうじゃないですかw
まぁ、気長に待ちます。出来ればこの板のアイドル
風流DQNこと董平さんにも登場願いたい所ですがw

488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 11:03:09 9313gqHB0.net
>>486
ラスボスが暴走しなかった場合はどんなラストになったんでしょう…

489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 04:50:10 ULgfsYVpO.net
漫読水滸、個人的にはすごく面白くてよかった。
北斗七星が好きだから、出してもらえて嬉しかったし、
晁蓋が活躍しすぎでびっくりしたし、
楊志へのありえないくらいのフォローも笑わせてもらったし
扈三娘も、なんだか数年前の戦隊のピンクを思い出してちょっとツボだったし。

ただ、作画のあなたの名前が出てないので
ずいぶん前によく似た絵柄をどこかで見て、好きだった話があった記憶があるんだけど
それが本当にあなたの作品だったのか、それとも似た誰かのものなのか
失礼ながら何の作品だったかも思い出せないでずっともやもやしてるんだ…

490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 19:43:41 lUssI13JO.net
蒼天航路のノリで漫画にすると主人公は誰がいい?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 18:19:47 5/f/+L4ZO.net
>>490
なんとなく花和尚が合いそうな気がする。

その漫画家に限らず、「水滸伝」は話の性質上どこを話のスポットにするかで主人公を選ぶと思う。

トータルかつリーダー視点で語るなら宋江だろうし、少年漫画的バトル漫画視点で描くなら史進(出番少ないけど)、武松か
オッサン受けする時代劇っぽい話にするなら林冲、楊志あたりかな

個人的には晁蓋が主役の話なんて読んでみたいなぁ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 17:00:25 VkNQtwVpO.net
高イ求目線でも見てみたいな

493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 13:08:37 bP5M4p+nO.net
高Qを蒼天の董卓みたいさせるか

494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 14:31:51 EKVGLoE6O.net
金瓶梅も二次創作だ
あれは越えられんだろ…

495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 04:08:49 bH/GcgaxO.net
水滸後伝もだな

496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 06:47:34 REIlc+2n0.net
金瓶梅は……なんというか方向性とかいろいろ違うw
後水滸伝、水滸後伝、蕩寇志は古典で小説史に残っちゃってるから、
面白さはともかく知名度で超えるのは難しいだろうな。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 23:34:56 3l/wYNQs0.net
いまさらなんだがニコニコの替え歌組曲みた
歌詞が秀逸すぎるww

498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 02:38:33 4n4PfApG0.net
赤星や月蛇より今更読んだまんがで読破のが面白いわw
文学紹介本の体裁なのは大問題だけどw

499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 18:22:19 U/nYq+I90.net
「いちご水滸伝」なる怪しげなタイトルのラノベがあったので読んでみたw
要約すると、「水滸伝の原書である禁断の書の力で、主人公のガールフレン
ドから108人の美少女が生み出されて主人公に迫ってくる」というハーレ
ムラブコメ。まぁ、全員が出てくるわけじゃないが・・・って、もはや水滸
の二次創作でもなんでもねぇっ!!
そーいや、「超妹大戦シスマゲドン」なるラノベにも「天𦊆・地煞の魔星達
の生まれ変わりである一〇八人の妹と兄一名による中華兵団」なんてのが出
てたっけか。
こーゆーの読んでると、「どきどきすいこでん」がそのうちマジでゲーム化
するんじゃなかろーかと思ってしまうな、ははは。


幻想水滸伝はまだ良作だったよなぁ・・・orz

500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 00:16:42 XR4RBdiL0.net
なんで北方水滸伝が認め難いのかわかった
古典文学である水滸伝を「書かせて貰う」じゃなくて「書いてやる」という態度が
本文や各種取材からありありと見て取れるからなんだよな

501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 18:05:03 A72buO280.net
>>500
自分はそこまでの傲慢さは感じなかった北方好きな人間だけど、
でも、解説とかで「この水滸伝でキューバ革命を書こうとした」ってのが何度も出てくるのには辟易したな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 02:55:05 k6opyLfg0.net
編集から男だらけじゃきょうび受けないから108星の一部を女体化しろといわれたら
まず関勝、柴進、鄧飛、馬麟は決定だなと昔から考えている

503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 15:12:11 6RgX/JQk0.net
呉用が真っ先にドジメガネっ子になるだろjk
そして初○ミクそっくりにされる楽和

504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 23:50:22 sFXoBZm10.net
馬鹿だな、楽和たんは男の娘系だろ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 10:11:55 wRZAeAo40.net
見たこと有るようなキャラにしかならんだろどうせ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 16:27:22 zyBiasW10.net
張清は瓊英とチェンジで

507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:08:01 M6ItN9190.net
安道全「皇甫端と翠蓮ちゃんもチェンジで」

508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 18:14:11 9Dnr4CWa0.net
AKABOSHI・月の蛇以降に出た水滸伝モノってなんかある?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 01:56:58 2dIzYVITO.net
ここでジョイ・ウォンの

水滸伝 男たちの挽歌

と云ってみる。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 21:32:42 qu+Mq5TlP.net
楊令伝はAKABOSHI並みの糞作だったな

511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 10:59:05 dO0XRGcE0.net
水滸伝自体が創作の傑作すぎて、その水滸伝からの二次創作とかは
どれもこれも糞に見える。
北方水滸伝も読んでみると、面白い要素はあるけども
原作の痛快感が皆無。三国志みたいな現実的な部分を意識することはないのにな。
梁山泊は基本、少数チート軍団、それでも苦戦したら無敵の入雲竜の投入で万事解決。
こんなノリでいいよ、水滸伝は。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 20:12:30 M7KP2uYHO.net
赤星だな、ぶっちゃけこれ以外は全部ゴミ
斬新なキャラデザ、原作を超越した展開、カッコイイ決め台詞、全てが最高のレベルでまとまっている
ダラダラ続けず、スパッと終わらせたのも好感が持てる

513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 20:59:38 0ixHwms30.net
>>512
釣れますか?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 08:00:57 qIz6ssgW0.net
こういうのはどうか

URLリンク(www.harvest-inc.jp)

515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 10:27:22 mHJihbIT0.net
>>514
俺は買うぞ(キリッ)

516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 22:05:24 XQz+M4Ru0.net
>>514
いいな、それ「恋姫無双」みたいで。
アニメ化してくれ。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 16:49:05 xIa/FymR0.net
やっと絵巻買いに行ける

そういえば昔コミケ本でセーラームーンの水滸があったな

518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 17:48:15 k2nbbgWE0.net
>>517
絵巻、先週買って来た。思ったよりいい出来で満足してる。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 21:53:02 w+bXM5Ri0.net
もはや、絵巻と言っただけでは正子&森下のか乙女絵巻か分からんよーに・
・・どうしてこうなった。

いや、まぁ両方とも好きだがw

520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 22:39:03 k2nbbgWE0.net
>>518
両方、手に入れてる俺はどういうリアクションすれば良いんだ。
因みに、俺の一番のお気に入りイラスト集は「中国帝王図」(文庫版ではない)

521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 22:39:46 k2nbbgWE0.net
誤爆すまん
>>519だった

522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 06:23:53 w+j8+P080.net
絵巻といえば絵巻水滸伝をやる夫でやってるスレがあるな。
配役がなかなかうまい。
孔明と孔亮に横山三国志の孔明と恋姫の孔明を当てたのにはワロタw

523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 12:27:37 A7uegMnUO.net
乙女絵巻と乙女遊戯
まとめて乙女水滸伝でどうだ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 22:24:44 ai/0pbDD0.net
乙女は、邪道ではあっても最近の水滸2次創作じゃ当たりじゃね?
もちろん絵師が多いだけに好みは分かれるだろうが(扈三娘があのメンツの
中じゃ地味になっちまってるのがなんともw)

しかし、仮にこれがヒットしても人数が人数だけにカードゲーム以上のメデ
ィアミックスは無理だろーな・・・いや、幻想水滸伝の例もあるし、可能性
はゼロじゃないか?
まぁ、全キャラフルボイスのギャルゲーなんて無茶しなけりゃいろいろイケ
るかもw

525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 22:36:08 ai/0pbDD0.net
ありゃ、英雄好漢スレ見たらマジで正子絵巻からのパクリあるのかよ乙女。
いくらタイトル被ってるからってそりゃないだろ、おい。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 23:41:42 IkRrpInK0.net
>>524
キャラデザインは再考した方がいいな絵師は変えた方がメディアミックス出来る
可能性が広がるしな。できれば水滸伝好きな著名な絵師さんでお願いしたいな。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 00:18:00 rngeQVOA0.net
>>526
キャラデザを変えるのはどーかな・・・・。あの絵じゃなきゃダメだって人
も多かろうし、一部のデザイン変更しただけでも叩かれそうだ。
それに、水滸伝好きな著名な「萌え絵」絵師を探すのも難しいかもw

528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 07:41:33 uqQgKkcn0.net
水滸伝ピンポイントだと少なくなるかも知れんが、
三国志好きを含む中国史好きな萌え絵師なら結構いるんじゃないか?

529:526
10/07/07 15:53:59 5TNpARTR0.net
基本、三国志好きなら水滸伝は割りと取っ付きやすい作品だと思うから、その辺り好きな
萌え絵師さんで興味ある人が参加してくれたら良いのにな。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 00:17:32 K60mkX0C0.net
三国志好きな絵師があえて水滸伝に手を出す必要があるまいて…

531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 07:33:32 d2YkdZLA0.net
いや・・・何か理由があって水滸伝を嫌ってさえいなければ可能性は充分あるんじゃないか?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 23:28:50 ikLO8EQE0.net
今年コミケ初参加するけど水滸伝エロ同人は期待できないってことか

533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 13:33:13 Ja4t1PlI0.net
>>532
水滸伝ネタ自体扱ってるサークル全国的にも少ないよ。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 08:36:59 xFjzmZQj0.net
上にも書き込みがあるけど、一時はわりと盛んだったんだよ。当時出た本の
好漢人名辞典なんかずいぶん役に立ったし。
どうしても刺激が少ないから、今はみんな別ジャンルで活動しているね。
「幻想水滸伝」のサークルは今でもあるし、「ジャイアントロボ」がらみで
横山好漢を書いてるサークルはあるかもしれないけど。

あとエロはないだろうw
「乙女絵巻」の本やサークルが新たに出てくれば別なんだろうけど。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 17:19:39 prP7jo2n0.net
>>534
532だが、そうなんだよ2~3年前にコミケ行った時も何だか三国志関係のサークルで
ついでに、水滸伝の小冊子作ってるようなパターンが多かったような気がする。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 21:25:45 4iZdsiLL0.net
>好漢人名辞典
それってどういうのですか? 気になる。

ここ最近水滸伝サークルはずいぶん減った気がします。
歴史自体が減少気味なのかな。

めずらしいものだと女性が水滸演武の阮小七のコスプレをしているのを見たことあるなぁ。
もう10年は前かも


537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 21:44:22 HRO53D5O0.net
カタログ買ったけど水滸伝サークル見つかんねー
歴史でいいのか小説なのか

538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 22:48:49 BVe9NE5c0.net
>>537
何処のコミケ会場だ?とりあえず歴史系のサークルは固まってるから、上で俺が書き込んでる
ように、ごくたまに気が向いたら三国志サークルでも、水滸伝の小冊子とか発行してる場合が
あるから聞いてみるといい。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 23:23:14 HZhv9qEB0.net
前回のコミケ77じゃ、水滸伝専門のサークルは1つもなかったような。
あー、サークル黄巾賊がそうだっけ。でも人がいなかったような。あそこ好きなんだけれどなぁ
76のときもネリヤカナヤのRedcrowくらいだったのだろうか。

ROM版のカタログだと検索しやすいんだけれどね。
まぁ、検索で引っかかるのはほとんど幻想水滸伝なわけですが。


540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 20:14:33 7iEQlsFg0.net
>>538
>>539
ありがとう。行くのは夏コミ
ネリヤカナヤと他一つ、北方一つ、別ジャンルで水滸伝扱ってる所見つけれた
あとは中国史サークル回ってみる

541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 13:29:06 Q6qQ5eD00.net
>>536
水滸演武の阮小七って・・・ふんどし? おなごのふんどしコスプレ?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 16:32:50 Q6m1PA5J0.net
水軍だけに水着とか?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 22:05:45 nB56Cl+S0.net
水滸演武ダウンロード配信されてることに今頃気づいた
ずっとやってみたかったんだ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 22:55:42 o/c4930E0.net
コンボつなぐのがなかなか面白いゲームだよな

545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 14:37:14 AaXjj14i0.net
舞台なんでアレなんだけど、劇団コーンフレークスの「青面獣楊志」
のDVDが発売されてたんでポチッてみた。

URLリンク(www.cornflakes.jp)

説明を見るとまぁ面白そう。
ちょっと楽しみだ。




官軍に顔に大きな青痣がある楊志(武智健二)という武芸の達人がいた。

誠実で実直な人柄よりも、その無類なき強さゆえに『青面獣楊志』と人々
に広く知られていた。

名家の武官の家に産まれた楊志は仕官早々に近衛隊長の地位に就き、
許嫁に上官である梁中書(堀川りょう)の娘・東花(伊瀬茉莉也)を迎えて
順調に出世街道を歩むかに見えたある日、梁中書から時の悪漢・高 へ
の十万貫の賄賂の運搬監督という難役を命ぜられる。失敗したら親衛隊
全員の命の保証はない。

苦悩する楊志と副隊長の韓信(細貝圭)。同じころ、賄賂運搬の噂を聞き
つけた後の『梁山泊』の中心メンバーとなる晁蓋(窪寺昭)、呉用(高崎翔太)、
劉唐(北代高士)、阮小七(河原田巧也)ら義勇軍が、世直しとばかりに
その財宝を狙っていた・・。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 23:07:18 eHHk6quF0.net
中国ドラマ「水滸伝」予告映像
URLリンク(video.sina.com.cn)


547:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/17 17:35:27 ZGFF8Z6a0.net
インチキ巨人軍(笑)

548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 19:50:01 iCJqlYmH0.net
かの「どきどきすいこでん」が本当に出るとかでないとか

549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 22:04:21 T5GGyJ/s0.net
URLリンク(wapuwapu.com)
URLリンク(www.irem.co.jp)

買うしかない、替天行道の旗に誓って

550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 23:40:31 3iQsv67S0.net
>>549
どうせ発売日が4/1なんだろう?
騙されないぞ!

551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 23:35:56.23 7FzzYxs/0.net
しかし二次創作では薊州の扱いに苦労してたりするものもあるけど
いっそ二仙山以外の楊雄編とか飲馬川とかを薊州じゃない場所にするというのはどうだろう。


552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 22:28:02.05 4Bi0CdQj0.net
スレの最初の方に名前だけ出てたけど
梁山泊の好漢を日本人の感覚の「好漢」にしようと苦慮してた「柴錬水滸伝・われら梁山泊の好漢」
は笑えた
朱仝スカウトの時の子供殺しを、李逵に殺意はなく子供を気絶させようとして力入れすぎたとかの
苦しすぎる改変w

「60億のシラミ」は原典の晁蓋と正反対の情けないキャラの兆外先生が
最後の最後でらしくない遺言をした晁蓋とは逆に自分の敵討ちなどしてる場合じゃないと遺言する
という死に様がカッコよすぎる
楊志に当たる清明も渋くていい

553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 17:34:57.58 /to4g9k30.net
横山水滸伝が復刊されてるけど(雑誌掲載時の状態で)やっぱり面白い


554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 17:57:02.73 X03DK3Q60.net
横山水滸伝は省略が多すぎるのが難点だな
本人も原典通り描いてたら十年かかるんで断念したとコメントしてたが
その後は漫画の十年以上の長期連載なんて当たり前で本人も三国志で長期連載
することになるとは皮肉

ついでに超亀レスだが
>>71

横山氏自身が潮コミックス版のあとがきで>>66のコメントしてる

555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 04:13:04.82 8Fp8kibG0.net
好漢達があっさり体制側に組み込まれてしまう様を、
戦後の学生運動と重ねる感じで皮肉たっぷりに書いたら、
良い感じに北方謙三に喧嘩売ってる感出そうで面白いんじゃないか、とふと思った。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 20:37:10.28 v92n/IJr0.net
北方は内ゲバで仲間殺したようなやつらが次々と転向した現実の学生運動の顛末に絶望しとるそうだから別に怒らないんじゃね
だからこそ体制打破に一応は成功したキューバ革命に憧れてるんだろ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 20:42:35.32 v92n/IJr0.net
書き損ねた
そーいやキューバ革命もカストロには別に共産主義にシンパシーなくて
ゲバラについても役に立つけど思想がウザいくらいに思ってたのに、CIAが
カストロは共産主義者だって適当なレポート作ったせいでアメリカが経済関係回復交渉
に応じなくて、仕方なく東側に走ったのが現実なんだけど
こっちの「史実」ベースならキューバ革命が最初から赤色革命だと思ってるやつへの
皮肉になるかもw
宋王朝=米政府、CIA=四奸あたりの構図でq

558:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 16:42:42.83 6Rb3Zv2G0.net
綺麗な高求と綺麗な王倫と綺麗な婆借の見れる久保田水滸伝も
省略が多すぎるのが難点だな


559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 14:27:59.45 neZe+bw90.net
どきどきすいこでんを買ってプレイした勇者はいないのか?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 19:18:56.73 NpN296a20.net
だってあれ、ほとんど水滸伝要素無いっぽいから

名前を百八人から取ってることと
学校名が梁山泊学園なぐらいだし

561:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 22:09:38.13 i7ti/Z8w0.net
「伝説の池のほとりで思いを届けた二人は、生きるも死ぬも侠気まかせ!
命知らずなカップルになれるのよ!」
とか、
「選べる女の子は、2Pカラーなしの個性豊かな108人!」
とか、
徹底して水滸伝&初期ギャルゲーパロを貫き通してほしかった
そしたらマジで絶対買ったのに

562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 14:51:22.31 4pEn2vTj0.net
>>554,>>558
両方足してちょうどいい・・・ってわけでもないからなぁ。

久保田水滸伝といえば、あれに出ている武松は、中村敦夫のドラマ版でハナ
肇がやってたやつをモデルにしてんのかな? 放送してたのと同じ時期に描
かれたものだっけ?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 20:43:20.68 7U8VzMYX0.net
綺麗な婆借    久保田水滸伝
綺麗な金蓮・巧雲 絵巻水滸伝
綺麗な白秀英   日テレ水滸伝

>>562
確か80年代後半
調べると久保田脚本水滸伝は二度劇画化されてて古い方は70年代だけど

564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 21:01:09.83 i7kgyiLm0.net
>>563
ほほぅ、日テレ版が1973年だからそれがモデルになってるかは微妙かな・・
・。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 22:04:21.45 UXu9tsUL0.net
>綺麗な白秀英
kwsk

566:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 21:33:54.77 Qg4D/owy0.net
日テレ水滸の白秀英は父親の敵を狙う女芸人で花栄をかくまう
もはや女芸人という以外は完全に同名異人

567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 21:49:43.50 gmmzq2y60.net
まあ百八星でも、何故か敵側に寝返ってるっていうか、名前以外別人なキャラがいるからなあ。鼓上蚤とか。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/01 06:48:06.98 rZ3aJZQJ0.net
鄭天寿も極悪非道の悪役山賊だったっけ?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/01 11:10:32.70 lVwEwCZDO.net
せっかく死神博士なのにな

570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/12 18:26:43.99 N+yUzeH30.net
対遼戦を詳細にやった絵巻は貴重だな
遼の天子に国宝を賜った天山勇と逆に宋のアホ天子に家宝をパクられそうになった徐寧
の対決なんて皮肉が利いてて実によかった

571:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/12 19:42:47.78 xHNWqHDm0.net
というか官軍になった後を詳細にやってる時点で貴重。
遼国・方臘は悲華でやってるけど、
田虎・王慶とか詳しくやった日本産二次創作って一つも無いし。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 14:56:19.70 BCdwRnZV0.net
絵巻はちょうど田虎やってる
幼女時代の瓊英まで出しといてやらないはずはないけど

573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 14:18:25.95 ur1FUqtZ0.net
田虎・王慶戦は横光だと各2ページくらいだっけ?
存在を抹消された関勝ら未登場百八星よりはマシな扱いかもしれんがw

絵巻で孫安とか馬霊とかがフライング登場してたけど
「コイツら誰だっけ」と原典読み直してしまったw
瓊英以外印象ない

574:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 20:41:15.81 4smKWxIYO.net
>>546の新版水滸傳が気になっています。
どなたか、何回本が原典かとか評判や日本語字幕版化などの詳しい情報をご存じの方がいたら
是非教えてください。

電視台版も持っていて気に入ってるのですが、冒頭の洪大尉のエピや史進・公孫勝の扱いが軽いのが残念でした。
新版はどうもCGも使っているようで、洪大尉のエピや公孫勝の活躍がちゃんと描かれているのでは、
と期待しています。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 12:47:17.19 9hQcKr560.net
北方水滸伝は美味い焼き魚って感じ
美味いことは美味いが小骨が気に障る
団塊臭という小骨がね
その小骨を我慢しても食べる気になるほど身は美味い

576:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 23:00:17.46 qgeomqgx0.net
美味いは美味いが、食べ終わって店を出た後で
「俺が本当に食べたかったのは、これだっけ?
 アレを食べに来たのにソレを食べさせられたような・・・」
となる味でもあるな

577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 23:32:47.07 pFSjtTpF0.net
ついでに言えばどの魚も同じような味付けになる店でもある

578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 14:42:39.93 G/LINg250.net
北方食堂とは
普通に料理すると不味い魚(解珍、安道全、鮑旭、陶宗旺、鄒潤など)を美味い煮つけ
にするのは上手いが
生や素焼きで食べても美味い魚(魯智深、武松、石秀など)まで煮つけにして台無しに
ちゃうような店

579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 16:26:29.96 cxhmhOrX0.net
「重要ポイントとまんがでわかる!水滸伝」という本を読んでみた。
水滸を学園ものにアレンジした4コマ(主要な好漢は女体化)と解説文で構成さ
れた本なんだが・・・
正直、4コマはアイレムHPの「どきどきすいこでん」に絵もネタも負けてるっ
て出来。解説の方も本当に初心者向きの簡単なもんだった。
まぁ、ぶっちゃけこの板の住人が手に取るほどのレベルじゃなかったな。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 17:40:38.99 YwW8T/3H0.net
ググッてみたら「まんがで読破水滸伝」を本当に水滸伝の妙録だと思って
あの話から教訓じみたことをドヤ顔で行ってる人間が結構いて禿ワロタw

581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 17:48:56.74 MdCGeRpEO.net
ワロタwww

582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 22:12:29.17 oJwaqmzy0.net
ドヤ顔で抄録を妙録とか書いてる人間がいて禿ワロタwww

583:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 13:38:23.27 EqJHmYVg0.net
ブックオフで見つけたから買ってみたよまんがで読破水滸伝
ここやその他の場所で内容は知ってたけど、いや聞きしに勝る凄さだw
名作でもないし駄作でもない、怪作って表現がふさわしいなw

584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 17:10:44.24 EzEY1kdK0.net
>>577
もっと言うと以前調理した魚の骨を時々再利用するw

585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 21:51:32.58 3Q+OtvVk0.net
>>577
味付けにバリエーションはあるだろ
素材の旨みが活かされてるかどうかは微妙だけど

586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 11:11:59.76 M4LppA7x0.net
漫読水滸を書いた本人がこのスレに降臨してたね

>>478-486

587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 12:25:44.04 Y9aL1JyV0.net
編集がアレでOK出したのが一番の謎
単純に水滸伝読んだことなかったとかならわかるがw

588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 09:53:37.42 G/Ra8iba0.net
まん読は結構酷いの多いな
原典の何気ない会話に潜む悪意や諧謔をまったく表現できず
おっさんの日常系という誰得になってるユリシーズとかw

589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 13:56:12.20 jU9YWLF10.net
名作小説を漫画で表現ってだけでも難しいのに
一冊二百ページぐらいでまとめるんだからひどくもなろうて

水滸伝は面白かったから許すが

590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 14:17:29.22 G/Ra8iba0.net
>>589
水滸伝は面白かったから許すが
それは同感だが、それって俺らが原典既読者だから言えることだな
本来の目的考えたら言語道断だよw

591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 01:35:34.26 imb3k6Or0.net
最近ラーメン屋にあった横山水滸伝の文庫版を読んだ
元々のコミックス持ってたから目を通したことが無かったんだが
巻末の付録がヒドい
水滸伝の解説文だから問題ないように見えるが、横山版には出てこない人物や
エピソードに関係するものばかり取り上げてるw
ちゃんと横山版に関連した内容のもの載せろ
いい加減な仕事するなよ編集

592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 03:51:37.82 BjHCSDDS0.net
>>580-582
俺はこのスレや他スレでもたまに出る岩波少年文庫の水滸伝を
ドヤ顔で抄録として推薦するぜ

秦明や朱仝を仲間にするシーンや宋江の俗物ぶりも変にアレンジせず
終盤はダイジェストながら魯智深、張順、李キあたりのかっこいい死に方はそれなりに詳しく書いている

今更ながらよく3冊であそこまで見事にまとまったもんだ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 11:51:23.45 29JUkUGB0.net
>>591
俺は読んでないから分からんが、それってむしろ漫画に出てこない原作キャラの
説明なんだから、ある意味親切なんじゃないのか?
確かに漫画のキャラの解説とか一切してないなら問題あるが・・・

594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 13:25:49.70 DILcAAeh0.net
>>593
>確かに漫画のキャラの解説とか一切してない
まさにそれなんだよ
例えば横山版ではたまきりんさんの付き人でしかない燕青の泰山相撲での活躍を
何の解説もなく語ったり

595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 13:27:53.83 9FF/0/qx0.net
水滸伝のフリゲってない?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 13:29:57.59 DILcAAeh0.net
もう少し詳しく言うと
漫画に出てないキャラを説明してるんじゃなくて
漫画に出てないキャラのことを読んでる人間が知ってるかのような前提で
書かれた文が多いんだよ
百八星が全部出てる作品の巻末につけるなら何も問題ないんだけど

597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 02:10:58.63 vKskBAO50.net
横山版だと燕青は梁山泊に入ったかどうかもわからんような描写だからな。
見た目は横山風イケメンで原作通りのイメージなんだが。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 23:16:21.82 V+YHfRwj0.net
一巻だけは横山版から原典への橋渡しみたいな趣旨に合った紹介文だったけど
それ以外はただ水滸伝についてのコラム書いてるだけw

599:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 14:21:41.00 EMcyfr5w0.net
>>579
腐敗した権力を打倒した人魔が自らも腐敗してしまうジレンマは
中国古典でもしっかりと取り上げられてる(キリッ)

なんてこと書いていた人のことかなw

600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 12:43:51.42 0RdqBGY70.net
実際はそもそも腐敗権力は打倒されないで終わりますw

601:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 17:33:26.38 jranJncr0.net
いつのまにかどきどきすいこでん(エイプリルフール版)のページが削除されててびっくりした。
PSP版も公式ページは存在するけど、アイレム公式からのリンクは切られてるし。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 21:38:52.24 aeuNQlNU0.net
>>601
公式ページも簡略バージョンみたいなことになってるな
せめてエイプリルフール版は残してほしかったのに

603:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 19:58:08.57 E6YMbJ7V0.net
おーこのスレまだ残ってたのか

604:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 01:02:26.51 X3sclY7C0.net
読んでないけどとりあえず北方は絶対

605:ちょいと参加
12/09/19 00:11:32.05 1eSU4kAh0.net
水滸伝の二次作品で面白いというのは、ないですね。
全体的に真面目な作品ばかりで、いい加減さがない。
そもそも梁山泊の連中はろくでもない奴ばかりです。
李逵なんかはむちゃくちゃだし、宋江は仲間を引き入れるためには
かなりの強引なこともやるし、軍人のくせ負けると直ぐお仲間入りするし。
そんなろくでもないところが、面白いんだけど。
二次作品はここのところの精神が欠落してますね。
落ちこぼれぶりをもっと前面に出した作品はないのだろうか。
特に北方水滸伝は糞真面目すぎて、最悪です。
四巻目で脱落しましたよ。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 01:14:27.89 Jnc3tkAd0.net
そうか。でも北方水滸伝は圧倒的に売れてるのは間違いねーんだよ。
つまり大衆での人気はある、評価されているってことな。

でも売れてるだけじゃ下らんのもたくさんあるわな。
じゃあ専門家たちの評価はどうか?それは司馬遼太郎賞受賞ってのが示してるよな。
つまり専門分野からの評価も高い。

でもお前の評価は最悪だったんだな。それは個人の自由だからいい。
でもな、お前の感想と上記二つを比べたときにお前の方を信じる奴はいないわな。

つまりな、チラシの裏に書いてろってこと。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 07:05:04.36 v7rnuNPOO.net
「ここ店人気あるし旨いよ。食ったことないけど」って奴の言う事より「ここの店人気だから行ったけどまずかったよ」って言い奴の方が信用できるわ。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 19:21:11.83 I18gJTuH0.net
豪快ないい加減さが水滸伝の魅力なのは否定しないが
そのいい加減さが現代日本ではもうウケなくなってるんだろ

幼児殺したり一家全員拉致したりする連中が主人公で
俺たちは忠義の好漢(キリッ)とかやってるのは現代人の感性には合わん気がする

609:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 23:39:22.28 szJ8vGE00.net
>>606
その「専門家」は別に「水滸伝の二次創作」として評価したわけじゃねーだろバカw


610:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 23:40:45.23 szJ8vGE00.net
>>608
そりゃ今世紀に入ってからは本場の水滸新伝とかですらその辺は
マイルドになってるからな

611:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 08:16:32.33 X3IO293X0.net
>>607
俺は当然北方を読んでるしそれが面白かったからボロクソ貶してる奴に
世間じゃ俺と同じく肯定の方が多いぞって言ってるんだが?
同じ個人の意見でも俺は信用できなくて606は信用できるのか。自分の嫌な事は聞こえない都合いい頭してんね。

>>609
URLリンク(www.shueisha.co.jp)
公式サイトの推薦文のところに選考の受賞理由が載ってるから見てみな。

中国の古典を分析、解体した上で、みごとに「北方水滸伝」として再構築した傑作。

二次創作として高く評価されてんの。思いつきで嘘をつくなよバカw


俺も原典から見て賛否両論あるのはよく分かるが
ここじゃ賛は一切許されず否しか認めないのな。まあ板的に仕方ねーか。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 15:00:14.55 pTpyjajD0.net
>>611
お前本物のバカだろw

>中国の古典を分析、解体した上で、みごとに「北方水滸伝」として再構築した傑作。
で?
その文言がなんで水滸伝ファン向けの二次創作って意味になるわけ?

>ここじゃ賛は一切許されず否しか認めないのな。
別に北方を高く評価しようと誰も別に文句言わねえよ
過去ログ見てみろ
お前が先に>>604の低評価にケチ付けたから叩かれたんだろうが低能w

613:ちょいと参加
12/09/26 21:18:25.98 ohS3hOLR0.net
水滸伝の原作を解体し、見事な作品に仕上げたというなら「南総里見八犬伝」をあげたいですね。
ただし、八犬士の個性が良くわからないところが難点で、悪役が生き生きしている妙な作品です。
犬江親兵衛は出来過ぎ君だし、どうなんでしょう。
これは岩波文庫の文語体本を最後まで読めました。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 22:04:28.15 BjFG990M0.net
八犬伝は大好きだが
二次創作と翻案は微妙に違う気がするけどどうなんだろう

せっかく八人に絞ったんならもうちょい個性欲しかったな
犬飼犬川犬村あたりは一回目立っておしまいって感じがする
むしろ船虫とか世四郎夫妻とか脇役の存在感がすごい

615:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 22:09:12.14 y3dUpXWj0.net
スレタイ見て妖世紀って書きに来たら>>1で釘刺されてる上にそれでも何回か名前出ててわろた
面白いのは面白いよねあれ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/27 16:27:56.82 yDeI9kvu0.net
108星という設定を流用しただけのいわば八犬伝と同様の翻案である魔界や幻想は対象外だけど
原典の後日談という意味では水滸後伝と同じカテゴリーと言ってもいい妖世紀は二次じゃね

617:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/22 12:26:58.48 ard59ihpO.net
王英が扈三娘のペットの猿になってる二次創作作品てありましたっけ?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 19:03:15.70 obE4L7aa0.net
キングダムとか蒼天航路みたいな漫画でのヒットは難しいのかな
108人もいるし

619:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/22 18:50:22.07 u7LOlS0n0.net
そこは原作ですら空気だらけだしな…
あと原作通りのストーリーにすると絶対ヒットしないと思う。主に招安のせいで

ヒットするとしたら北方水滸みたいな水滸伝のようなナニカだろうな…

620:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/11 01:31:13.85 0yz89gnS0.net
あのー、誘導してもらってきたんだけど
水滸伝の乙女ゲーってのがあって
(乙女ゲー画像につきイメージをこわされるかも、要注意)
URLリンク(jp.apps.gree.net)

登場人物(攻略できるのは林冲、呉用、李俊、史進)
URLリンク(uploda.cc)
URLリンク(uploda.cc)
URLリンク(uploda.cc)

乙女的にはすごくおもしろかったんだけど、どう?

魯ちしんとかしょうじょうとか
どうあがいてもイケメンにできないキャラはCGがなかったり
ゲームではすごいイケメンなのに原作では追剥になってたり
突っ込みどころや原作とのギャップもおもしろいんだよ・・・!

621:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/13 20:55:45.49 hyXgbqDF0.net
絵だけで笑えるなw

622:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 03:31:15.68 XgQVaxIL0.net
>>621
でしょ?

最初陳達の服装見て
北斗の拳的な世界なのかなァ・・・とか思ったもん

リキはその昔光栄の水滸伝の解説本で
黒ひげ危機一髪みたいなキャラ絵になってたのに
乙女ゲーではさわやかボーイになっててびっくりしたw

623:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 02:38:31.00 ikxGPAkiO.net
はぁ宋江さまルートがあればなぁ…
りょうざんぱくの女塞主になって好き放題とかいう
シナリオ妄想出来るのに…

624:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/04 12:54:21.94 9F8YGK+y0.net
腐向け水滸伝なら悲華を原作にしろよ
楊志と鉄牛以外は全員美形だぞw
その二人にしたって、痣があったり色が黒いだけで造作は悪くないのかも知れないし

625:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/05 01:01:09.82 +BHkT53YO.net
腐向けじゃないよ。
ヒロインが好漢たちに口説かれる乙女ゲームだよ

悲華水滸伝なんてあるんだ
イケメンばかりなら
面白そう!

626:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 16:12:29.72 SGTus1+90.net
「北方水滸伝」の登場人物は、みんな陰気くさくて好きになれん。
今の「岳飛伝」になると、二代目連中は華もない上に陰気だから、
もう、ね。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 02:21:23.74 +csE8ZQoO.net
今日、古本屋で横山すいこでんみつけて
チラみしたんだが
花栄がヒゲのオッサン顔になっててショックだった

628:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 02:33:22.92 VlCvRrgf0.net
花栄はイケメンイメージだから確かに違和感はあるな
オレは横山から入ったからあんなもんだと思ってたけど

つか二次創作じゃないな

629:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/15 14:30:31.27 PY7Z6vyP0.net
燕青は顔はイメージ通りだが役所が酷い
好漢じゃなくただのたまきりんさんの使用人のままw

630:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 14:30:14.01 mqAkSWDz0.net
ジョン・レノンのインタビュー―世界は狂人によって支配されている
URLリンク(www.youtube.com)

ユダヤ人イルミナティのディビッド・ロスチャイルドの世界政府設立発言
URLリンク(www.youtube.com)

「我々の活動についてお前が調べたことは全部ネットから消せ」と書いてあります。
「我々の幹部の多くがあなたのウェブサイトが非常に危険な情報を開示している」と、
「我々の極秘活動について触れているというところを指摘している」と。
「もし私がこういった情報をネットから取下げなければ我々は行動を起こすであろう」

私が実は今、アメリカやヨーロッパの指導者と言われている人たちが実は隠れユダヤ人である、
というようなことをネットではっきりと英語で書いているわけですね。
でこれに対して早いところこれを消さないと行動を起こすよと、要するにぶっ殺すよということです。

「我々は貴殿の想像力の力に大変びっくりした、恐らく貴殿は我々の側に寝返って、
 我々のために働くべきである、そうすれば貴殿はロックフェラーやヒットラーのような、
 豪華な人生を送ることができるであろう、もう既に貴殿は知っているとは思うが、
 アドルフ・ヒットラーは隠れユダヤ人であり、戦後、南アメリカにUボートで逃れ、
 そして子どもを二人作った、一人はフリードリヒであり、一人はオルガである。
 彼らは現在CJAの高官である。」URLリンク(www.youtube.com)

「当方のエージェントは追跡を避けるためメールアドレスを毎週変更している。
 大イスラエル帝国の建設の共同作業はすでに五千年に渡って発動されている。
 それらは中止することができないものである、覚えておけ、我々は数百万人を殺した。
 我々がさらにもう一人殺したところで誰も気づきやしない。」デービッド・ホールドシュタイン
 CJA(ユダヤ非公然同盟)URLリンク(www.youtube.com)

この有名な手紙、一番最初の手紙、これが私宛の最初の勧誘メール、ダビデの星がね、
綺麗にねデザインされていて、こんなのが直接来るのよ、というわけでどうやらドイツの、
メルケル首相はヒットラーの娘のようです。URLリンク(www.youtube.com)

631:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/20 17:24:20.70 QPOFyixv0.net
>>625
乙女ゲー好きさんに薦めようと思ってた本があって
タイトル思い出したから書いとく
「女子読み水滸伝」ってヤツ

女子目線の粗筋とか人物事典とか
フローチャートでおすすめの好漢決めたりとか
小説読むの面倒なら入門編としてはいいかも

632:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/17 09:23:20.05 xrNXj3cY0.net
>>1
金瓶梅

633:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 02:12:15.59 +OnAI2xt0.net
久々の怪作

URLリンク(webaction.jp)

634:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/26 19:43:20.25 b7afuVuz0.net
>>633
おお、これは…なかなか怪作の予感
まさか燕青の父親が…

635:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/22 23:35:46.55 7zfdVN6Y0.net
久々にチャンピオンREDに連載してるジャイアントロボを読んだら、
花栄と黄信が合体して秦明になり、
毒ガスの体を持つ三獄死の黄忠と戦うという、
相変わらずの超展開だった

636:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 10:27:37.94 eS20C5xc0.net
>>635
もう少し早く読めばもっと意外な水滸伝キャラ絡みの超展開が見れたのにw
久々ということは残月の正体があの人だったあたりは見てたのかな?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 13:14:06.89 cuBkgHUY0.net
幻想水滸伝も1はまともに水滸伝やってたと思うがな。
世界と人物入れ替えた感じで。もっとも120回と違って最後国に勝って終わるが。
あれはあれで面白かった。

もっともスレぱっと見た感じ蛇蝎の如く嫌われてるっぽいからw
あれが水滸伝とかふざけんなよクソがって奴はスルーしてくれ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 19:24:28.31 Ufe6pr7iP.net
1しかやってないけどゲームとしては好きだったな
ただ検索の邪魔になるのが玉にキズ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 18:42:07.10 euYARTm70.net
>>636
呂布の中から三獄死が出てきたあたりまでかな
付録のせいで立ち読みができない&ネカフェがREDの取り扱いをやめたんで
残月の正体があの人なのは知ってる

640:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/14 NY:AN:NY.AN zZYuqqOi0.net
pixivコミックでネリヤカナヤの作者が新しく水滸伝漫画を連載し始めたっぽい
結局ネリヤカナヤは未完なのか…
また林冲を主人公にするくらいならそっちの続き描けよ

641: ◆AuAyjbvGGWvC
14/03/10 16:03:16.52 ymR5p9df0.net
トウヘイヘーイ♪

642:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 20:16:34.92 6lItvOFh0.net
新J9始動!アニメ『銀河神風ジンライガー』制作決定、モチーフは水滸伝
otakei.otakuma.net/archives/2014040810.html

水滸伝テイストのロボットアニメか

643: ◆vR7943A5ULcW
14/04/09 10:33:34.23 t9mLrK1K0.net
トウヘイヘーイ♪

644:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 21:02:30.48 eq23jZu10.net
>>642
J9も水滸伝も好きな俺のためにあるような企画だが、正直ポシャる気がして仕方
ない・・・。なんとか実現にこぎつけてほしいもんだが。
レギュラー108人出せとはいわんからw

645:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 12:11:50.99 Oog9nvPi0.net
某漫画みたいにあだ名にちなんで異能力バトルとかもいいかもしれん
楊雄孫立孫新をどう分けるかとかむずそうだけど

646:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 19:31:20.39 hpR8KpTM0.net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

647:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/02 11:01:25.70 vcVXYYqe0.net
最近ハルキ文庫から出てた平谷美樹のやつはなかなか面白い。108星の新解釈
とか割と好みだ。現在3冊までで第1部完だけど、続編を読んでみたいもんだ。
んで、来月に電撃文庫から「一〇八星伝 天破夢幻のヴァルキュリア」なるラノベが発売されるそうだが
・・・・。
魔星が宿った108人の純潔の乙女が登場する話とか。それとは別に主役の燕青(男)がいるわけだが。
・・・「どきどきすいこでん」や「乙女絵巻水滸伝」の再来か? 正直、108人揃う前にシリーズ打ち切られる未来しか見えんな。

648: ◆Oq8kFmVGLPoJ
15/12/02 18:08:49.61 WBiLeH2T0.net
燕青主人公の外伝漫画もあるよ
かなりアレだけど

649:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 12:26:15.37 VTjc/za/0.net
>>647
ハルキ文庫のはなぜかここで全く話題にならなかったな。
3巻で急に終わった感じがして、第一部完という名の打ち切りでなければいいんだが。
天破夢幻のヴァルキュリアも楽しみ。表紙が電撃っぽくないな。
ラノベで水滸伝と行っても、いちご水滸伝みたいにはならなそう。あれはひどかった

650:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 10:47:40.22 H+smgRRS0.net
>>648
>>633-634で紹介されてるやつだな。いちおうWebで通して読んだが、BL苦手な俺にはキツかったw
やっぱ燕青と蘆の旦那はカップリングされやすいのね。
>>649
来月かと思ったら今週だったな、ヴァルキュリア。とりあえず尼で注文したんで到着待ち。
いちご以下ってことはないと俺も思うよ、うん・・・・なんであれ買っちまったんだかorz

651:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 13:14:52.67 Gbccy2hc0.net
ヴァルキュリア読了。なんつーか、尼のレビューがほぼ言い表してるかんじ。
宝貝だの誅仙陣だのとハンパに封神演義入ってるのはいいとして、世界観も人物も描写不足が目立つ出来。
なにより主人公が燕青である意味が(少なくとも1巻では)まるでない。
設定もやたら暗いし、これならいっそよくある能天気なハーレムラノベにした方がましじゃないかと思えてくる。
いちおう続刊が出たら読んでみるつもりだが、俺的には水滸ファンを満足させる作品とは思えんな。
・・・・そもそもデビュー2作目で水滸に手を出すのが無謀って気がするが。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 21:46:47.05 A32yZAkN0.net
ヴァルキュリア自分も読了。
水滸伝ネタなので応援はしたいけれど、正直微妙だなぁ。
封神演義は知らないのでオリジナル要素かと思ったがそうなのか。
たしかになんで主人公が燕青なんだろう。作者の今後の想定では盧俊義は居るんだろうか
あと、最初仲間だった陸謙が後で敵になって出てくるのが予想通りすぎるのがなんとも

653:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 06:30:26.89 2+LmiwJy0.net
amazonで見かけた絵巻水滸伝Kindle版つい買っちゃったけど、実本と違ってデキがちゃち過ぎて藁たw
99円だったから値段なりなんだけど、試供品になっちゃうのかこういうタイプの電子書籍は

654:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 13:35:21.02 n3tXlqC70.net
>>651
そもそも水滸伝本編でも公孫勝が雷法使ったり羅真人が黄巾力士使役したり
九天玄女がいたり(他の神や仙人もいてもおかしくないだろう)
馬霊が金磚とか風火輪使ってたりするじゃん

655:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 08:57:56.13 Bu8grseo0.net
>>654
確かに原作でも神仙要素はあるが、宝具とか露骨に封神意識した単語使ってるからね。
まぁ、フジリューのせいで今や水滸よりあっちの方がメジャーなぐらいだし仕方ないとも言えるが・・・。
とか言ってたら、もう明日がヴァルキュリア2巻の発売日だよw
HPでお試し版を読んでみたら、朱貴がえらく目立ってて笑った。表紙のキャラもひょっとして彼女か?
原作で目立たんキャラにスポット当てるのが悪いとは言わんが、朱貴レベルでこれだと先のことが不安になるわw
・・・・そこまでシリーズ続けばだが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch