07/06/24 04:02:04 h30m2NiA0.net
>>320
繁体字も見てるとかなり鬱陶しいからね。
最初は簡体字の方が訳分からんかったけど、
慣れると繁体字の方が鬱陶しく感じるようになってしまった。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 07:02:31 xaZzfOBF0.net
もし日本で異常に他民族排斥運動起こったらハングルやシナ語の看板もやされそうだな
今まであまりにも低頭だった分反動の爆発もでかいだろうから十分ありえる
325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 09:48:58 oU/wTdjD0.net
どうかな?
あいつらと同じ民度にまで落ちないと思うが。
まあ異民族の分際で本国人より幅を利かしてるアホどもは追放していい。
良民であれば如何なる人種国籍であろうとウェルカムだろう。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 11:42:40 B2xe1LVB0.net
>>320
中文併記なら、友邦国である
台湾の繁体字(正体字)を使うことに同意。
元々、日本でも使っていた文字だし、
シンガポール、香港、マカオ、マレーシア、
タイ、ベトナムの華人にも読める。
反日が国是のハングル併記は不要。醜く、見にくい。
そんな表記をするくらいなら、ブータン(チベット)語を優先すべき。
国際的な施設や場所で、外国語の併記が必要なら、
英語>繁体字中文>スペイン語>タイ語>ベトナム語>ロシア語の順。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 11:46:27 wee0Fqzr0.net
ブラジル人はポルトガル語なわけだが
328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 12:07:05 B2xe1LVB0.net
中南米はブラジルを除いてスペイン語
ブラジル人もスペイン語は日常会話や施設標識程度はかなり分かるよ
329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 17:10:49 Q0SO0UyW0.net
ハングルってよくマンガにでてくる宇宙人の文字みたいだよな
機能的っちゃ機能的なんだろうが人工的すぎて気持ち悪い
330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 19:47:26 r0HYa9na0.net
南北朝鮮が中国に吸収合併され
東北4省(遼寧省・吉林省・黒竜江省・新「長白山省」)の
一つになるまで、長くても、あと十数年。
ハングルは、その後、10年間を待たずして消滅し、
図書館や博物館でだけ見られるものになるよ。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 22:59:08 XKpKLUL30.net
まー、朝鮮半島も中国化してくれたら、
中国語だけで済む分便利だな。
日本の安全保障上はものすごい脅威になっちゃうけど。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 23:00:42 XKpKLUL30.net
ところで、初代のチンギスハーン自身は、
自分が築き上げた帝国について、どこらへんぐらいまで国家構想を抱いていたんだろうか。
漠然とでも将来的な国家像とか描いていたんだろうか?
333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 23:17:16 zz/awjJ30.net
国家構想なんてモンゴル的な発想じゃないな。
土地にしがみつく農民の発想だ。力あるものが支配するだけさ。。。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 01:06:02 VZyXMudn0.net
>>332
分裂するだろ。
気分はもう戦争!
335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 11:59:48 WYmIS1B+0.net
チンギスハーンの代で、中原を直接支配統治することを考えていたかな。
直接治めるのは面倒臭いから、貢物を差し出させればOK的な考えだったかも。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 18:33:19 5Ltc1Xuy0.net
>>335
チンギスの頃から燕京(今の北京)占領して徴税していたから
少なくとも華北周辺の直接統治は視野に入れていたでしょ。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 11:50:30 gf0cKjtN0.net
「金を滅ぼす」ことはある種の宿命みたいなものと捉えていたかも知れないが、それ以上はどうだろ?
南宋が金にトドメを刺した後、条約を破って開封、洛陽と占拠していったけど、対応が後手後手の更に後手後手だったような。
「漠然と」考えていたかも知れないが、「本気で」とは言いがたいかも。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 13:40:02 mYFEcSCm0.net
金の華北占領の時も、そのつもりなかったけど勢いで靖康の変まで行っちゃった。
って感じでその後はしばらく楚とか斉とか置いて間接的に支配せざるを得なかったし、
宋が想定範囲を超えて弱かったのかも試練が。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 13:38:56 CB0H9gpD0.net
まさか大国宋があんなに簡単に崩壊しちゃうなんて思わなかったんだろうね。
ほい、と領土を差し出されても、それを治めるのは大変で。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 21:12:10 /Qx/Mc9n0.net
ゲームに例えるのはアレだが、首都なんか占領する気は無いけど、少しちょっ
かい出す程度の気持ちで攻めてみたら20都市くらい占領した事になってしまっ
て「そんなに太守候補用意してねーよ!」と呆れかえるようなもんかな、と。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 19:18:02 grUOgybA0.net
そもそもチンギスハーンは、南宋についてはどれぐらい意識していたというか、
知識があったのか
342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 23:12:55 UEG1tStW0.net
新発見!700年前の秘密の地下トンネル、蒙古軍侵攻のものか―重慶市
2007年8月17日、重慶市文物考古所は同市内で現在発掘中の釣魚城遺跡で、長さ35mの地下トンネルを発見・発掘
したと発表した。
文物考古所の袁遠山(ユエン・ユエンシャン)副所長は、発掘中の釣魚城奇勝門の北150mの場所に地下通路を発見
したと説明。地上から約5mの深さに掘られており、700年以上前にこの地で蒙古軍と宋軍が凄惨な戦いを繰り広げた際
に、蒙古軍が秘密裏にこの地下トンネルを掘り、城内への侵攻を企てていたのだろうと推察している。今回発掘・整理
された地下トンネルは35mだけだが、全体の長さはまだ不明。
トンネルの幅は約1m、高さは最高で1.5m、最低で1m。前かがみで前進しなければならないが、逆凸型の通路である
ことから、前進に疲れた兵士は逆凸の出っ張りに腰掛けて休憩できる。またトンネル内には南宋時代のものとみられる
丸い砲弾や陶片も見つかっており、この地下通路がすぐに南宋軍に見つかったことを物語っている。
歴史資料によると、1259年に蒙古軍が釣魚城を突破したが、その後撃退されたとの記述がある。
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 19:20:41 IVEPfF6w0.net
金が滅びた頃の華北ってすごい混乱状態だったんだろうな。
モンゴルも最初はまともな統治が全然できなかったようだし。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 23:42:15 2DheI2J10.net
意外に伸びないチンギスハーンスレ
345:奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
07/09/18 00:43:57 2Q6QSKje0.net
モンゴルにとって4は特別な数字なんだろうか。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 18:07:10 hlTLjXOd0.net
?
347:奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
07/09/24 23:13:32 eel3oFDG0.net
まず四駿四狗がある。
348:奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
07/09/24 23:29:17 eel3oFDG0.net
多く妻妾を抱えたのに、「皇后」と称されたのはボルテ・クラン・イェスイ・イェスゲンの4名。
ガキはボルテ所生の4人しか皇子の扱いを享けない。
さらに弟を一人消してまでわざわざ4人に揃えている。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 23:40:33 trcz3l/Y0.net
実際の子供は何人いたんだろうね、チンギスは
妻妾は数百人規模でいたようだし
350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 02:37:54 Aiwaby3f0.net
数百人って案外少ないな
351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 20:10:05 kjVEDCZB0.net
↑妾は400人らしい実子は多くて50人とかじゃないかな?
ちなみギネスだと一番の子沢山はモロッコ皇帝の888人。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 20:47:03 PjAcuJmy0.net
古代エジプトのラムセス2世(だっけか?)は
自分の息子だけで軍隊が組織できたって言うからな。
当時、床屋の協会が王に息子が生まれたら剃刀、娘なら鏡を送ってたそうだが、
記録によるとどっちも100↑、剃刀は200超えてたって話なんで
チンギスハーンにもソレぐらい子が居てもおかしくないんじゃね
353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 21:16:38 hJitttdz0.net
この時代の衛生考えると数百人生まれても生き残るのは数十人かと
徳川将軍家を例に見なくてもわかるとおり
ボルテの子も4人全員じゃなくて10人ぐらいのうちから生き残ったのが4人かも
354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 23:51:26 rDfF/AfI0.net
テントの宮殿って想像しにくいな。
355:奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
07/09/26 23:53:38 kRYGpMQg0.net
ゲルの上の金具が飛んでいくんだ。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 19:56:24 gykT+qMX0.net
>352
流石にそれはない。ラムセスは歴史上でも子沢山な方じゃないか?
チンギスよりフビライのが子沢山かもしれん。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 23:05:29 Gp9DIfoL0.net
チンギスハーンは子孫の数では最強とよく言われているしね。
西域のコーカソイド系の女とかも妾にしたんだろうか。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 18:50:45 NNliUFbC0.net
↑それもない。
最強はモロッコ皇帝だと思う。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 21:08:35 ZKwXldyq0.net
子孫であって子供ではないんと違う?
モロッコ皇帝について知らないんでなんとも言えないが
360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 05:19:50 MEE2xgRP0.net
>>359
モロッコ皇帝はギネスに載っていて確か888人の子供がいるはず。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 11:08:57 vkaR7JB50.net
>>357
西域に遠征した時、現地で降伏した国から美女を献上されて、
ウハウハになったところ、そのことがモンゴルにいるボルテに伝わって、
ボルテが激怒したという報がまた西域に伝わり、
チンギスが蒼白となって、モンゴルに戻るのを怖がった、
という話をどっかで聞いたことがある。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 14:15:01 9BwmfRMZ0.net
あげ
363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 16:01:57 Mq2fqsz00.net
>>361
当時、世界最速を誇ったモンゴル帝国の情報伝達システムは、
テムジンが、女房の機嫌を探るために使われたw
364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 00:54:17 IKEG7yLo0.net
元朝秘史の信頼度
365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 13:48:40 elYTss5eO.net
>>160
チンギスの「子孫」は1000万人以上居ると聞くけどな
366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 21:30:01 RscledMc0.net
それにしても 彼らって遊牧生活やめた元皇帝も短命が多いよね。
なんか食い物とかに問題あったのかな。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 08:30:11 miTuWUVI0.net
現在のモンゴルは意外と長寿国 乳製品食ってるのがいいらしい
金末に女真人の飲酒が問題になったそうだ。
東北部で狩猟などの厳しい生活条件の中でならたまに鯨飲するのもいいが、
定住してぬるま湯生活、大酒くらってアル中状態になる女真人が続出した。
元の皇帝の場合は健康以外に人為的な原因があっての短命な気もするな。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 13:51:24 JRd48fGQ0.net
元朝は内紛が激しかったから、本当は暗殺されてしまっている皇帝も、
かなりいそう。
皇帝権力は終始不安定だったし。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 19:13:15 6FMnq67Y0.net
>>365
ガセだろ。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 23:58:02 piAEvSOxO.net
>>369
チンギスの数世代前で突然変異したとみられる遺伝子をマーカーにしたそうだから、彼の弟の子孫も混じってるだろうな
なにぶんあの一族は子沢山多いんで
ああ、そういえばチンギスの子孫は食事代タダのレストランとかもあるみたいだね
371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 23:51:38 9sIHW2ni0.net
ⅡⅡ モンゴル帝国の英雄たち ⅡⅡ
スレリンク(chinahero板)
372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 06:17:03 v9T5hti4O.net
皇帝たちが短命なのは、定説として>>367と女色、
怪しげな宗教に嵌ったからとされている
373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 11:50:22 7MrYZWm+0.net
水銀食っちゃうんだもんな
374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 14:18:09 kNc2w8yt0.net
死んだ原因見てくと酒色と荒淫ばっかで笑えるよね
375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 16:08:01 njDIJ8rY0.net
荒淫で死んでしまうって、一体どれぐらい盛んにry
376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 16:28:49 2JyPEdRo0.net
一晩三人、一人三回くらいかな。
それを毎日やってれば腎虚で死ぬのも不思議ではないw
377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 15:08:43 6uENpPtD0.net
映画の蒼き狼見たが、やっぱりチンギスハーンは似合っていないな、反町
378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 20:22:54 cjoSaIuNO.net
トオリル・ハンってキリスト信者だったの?
379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 03:12:58 R5ggdG7A0.net
ケレイト族はネストリウス派が多いよ。
ネストリウス派はヨーロッパこそ追い出されたけど中東以西ではかなり広範囲にわたって信仰されてた。
唐代の景教寺院とかが良い例。
布教とあわせて学術や医療行為も行ってたからそれ目当てで受け入れたという連中も結構いたんじゃないかな。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 11:35:21 8PdPsNYI0.net
そうなんだサンクス
中国ドラマの成吉思汗見てたらデビルがどうとか十字架付けた軍装をしてたから気になった
部族ごと受け入れてたんだな
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 11:45:13 06Mk2bvg0.net
「MONGOL」 浅野忠信主演
URLリンク(www.youtube.com)
382:キョンシーたん
08/02/25 16:56:58 Pr8+N5Ag0.net
ただひとりでモンゴル帝国を築き上げたわけじゃない。
息子のオゴタイも助けていたろ?
オゴタイは親孝行者だろう、おそらく。
息子に助けられたな。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 23:53:06 y95WSoeE0.net
テムジン一代で築き上げた部分だけでも、
十分にモンゴル帝国じゃないか?
384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 15:35:26 nqOglnt+0.net
>>380
ケレイト王国以外にも、バルジュナ湖で逼塞していたテムジン陣営に助け舟を出したことで
有名な陰山山脈にあったオングト王家もネストリウス派を信奉していた。
戦前の1935~1941年に江上波夫隊がオングト王家の本拠地だった内モンゴルのオロンスム遺跡を
発掘して、ネストリウス派の十字架やシリア文字が刻まれた墓石・墓碑なんかを調査している。
トオリルの孫娘で、イルハン朝の始祖フレグに第一正妃として嫁いだドクズ・ハトンって
いう人が居るけど、彼女も熱心なキリスト教徒だったそうで、フレグ陣営での彼女の宮廷では
毎日定時に鐘を鳴らしていたそうだ。フレグの息子のアバカやアルグンもキリスト教徒で、
在位中はイラン周辺のネストリウス派やアルメニア教会なんかにも多額の寄進をしていたとか。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 02:08:51 mGTdeNuX0.net
関連スレ
【バ韓国歴史】 「箕子朝鮮はなかった」「チンギス・ハーンも韓民族」~韓民族史観定立意識改革会
スレリンク(asia板)
「蒼き狼」を語ろうね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
スレリンク(cinema板)
ジンギスカンについて
スレリンク(nanminhis板)
源義経=チンギス・ハン説を議論しよう
スレリンク(nanminhis板)
武田信玄>>>ナポレオン、カエサル、アレクサンドロス、チンギスハーン
スレリンク(whis板)
386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 16:25:44 ujvFngpi0.net
>箕子朝鮮はなかった
これはそんなにおかしくなくね?
実際実在性は疑われてるんだから
387:大人の名無しさん:
09/05/18 13:28:18 nrtGwlAU0.net
韓国のゲームメーカーが先ごろ、「チンギス・ハン」というオンラインゲームを
リリースしたところ、中国のメディアが「“わが国”の民族的英雄をおとしめるものだ」
とかみつき、騒ぎになっている。韓国や中国が双方の風習や文化遺産などを「自国が
ルーツ」と主張することは以前から問題になっているが、この争いに今回はモンゴル
人も参戦。「チンギス・ハンはモンゴルの英雄だ」と不快感を見せている。ゲームをめ
ぐる“国際問題”勃発だ。
韓国では、民族学会代表のポール・キム氏が「モンゴル、靺鞨(まっかつ=ツングー
スの一族)などは朝鮮族の子孫で、その意味ではチンギス・ハンも韓民族」と主張して
おり、今回のゲームはその主張に基づいて制作されたとみられる。
これに対し、中国のゲーム専門サイト「多玩遊戯」は7日、同ゲームについて、
「怒! 韓国はオンラインゲームにチンギス・ハンを利用、中国の民族的英雄をおとし
めた」「韓国のゲームはいつも、中国の人物や名所を利用している」という記事を掲載
した。
続けて「韓国の一部の人間は孔子も韓国人だなどと、大笑いの研究成果を発表した。
このように幼稚な行為では大韓民族を美化できないばかりでなく下劣な心情が暴露され
てしまうだけだ」などと怒りをあらわにした。
だが、この中国の怒りに対し、モンゴル・ウランバートルの旅行会社経営者、アルタン
ゲレル・ジャバワさん(35)は、「この記事を書いた中国人も何も分かっていませ
んね」と憤る。
(続く)
■ソース(夕刊フジ)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
※写真 ウランバートルの政庁舎前に置かれたチンギス・ハンの像。明らかにモンゴル
の英雄だが・・・
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
関連スレ
【社会】「チンギス・ハン」はどこの人? 韓中蒙で大論争 オンラインゲームめぐり、三つ巴の“国際問題”に発展★8
スレリンク(newsplus板)
【歴史】「チンギス・ハン」はどこの人? 韓国・中国・モンゴルで大論争 オンラインゲームめぐり、三つ巴の“国際問題”に★2[05/14]
スレリンク(news4plus板)
388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 21:42:45 FZGQNi8W0.net
そろそろ義経がアップ始めるんじゃねえん?
389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 18:57:45 Z2tUKPkCO.net
>>15
孫なら、バドゥ、モンケ、フビライ、グュクなど
390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 19:12:04 Z2tUKPkCO.net
>>382
オゴタイだけやないやろ。ジュチやチャガタイ、オゴタイ、モンケや部下たちがいたからやろ
391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 16:35:00 XZuqDaJu0.net
age
392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:28:40 HjqZrkGQ0.net
フビライの若い頃の話ってあんま聞かないね
393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 23:52:46.45 kNm1nby/O.net
ダヤンは歴代最強のハーン
394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 03:49:33.59 O1XqrFBW0.net
とりあえず「やりつそざい」と「あおきおおかみ」をよんでおけばここでのぎろんにはたえられそうだ
395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 23:33:36.95 6in/pMiy0.net
オゴタイの孫シレムンは後継者候補になったらしいけど
オゴタイが死んだとき何歳だったんだろう
396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 17:03:28.01 2CnSP4Bn0.net
確か10歳以下の幼い子供だったような気がしますよ
397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 23:18:35.55 lWOsIjIw0.net
それじゃ後継者になるのはどのみち無理か
398:電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) 【19.7m】
13/11/17 19:42:00.19 ZjN6AZu50.net BE:456084195-PLT(12081)
もう語らないのか